
このページのスレッド一覧(全630スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 9 | 2009年5月30日 01:02 |
![]() |
11 | 3 | 2009年5月29日 13:52 |
![]() |
4 | 5 | 2009年5月29日 08:04 |
![]() |
24 | 11 | 2009年5月28日 20:55 |
![]() |
6 | 12 | 2009年5月27日 11:58 |
![]() |
5 | 13 | 2009年5月25日 22:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
7年ぶりにF401から買い替えました。7年ぶりに見るデジカメは機能が充実しすぎて困惑...
機械ものに弱い上に、カメラ音痴のわたしにはマニュアルの言葉一つ一つの意味さえわかりません...
今のカメラはとても高性能で自分で何かを設定しなくても、シャッターを押せばキレイにとれるようですが、もっとも失敗なく取れるモードはなんでしょうか?
実は今日購入して、練習する時間もなく、明日からアメリカに旅行に行きます。つまり、ぶっつけ本番でキレイな写真撮りに挑戦しなくてはならないのです。主にとるであろうものは、
1、日中の大自然
2、夜のイルミネーション
3、レストランもしくはホテル内のような薄暗いところ
4、花
などです。オートですべて大丈夫でしょうか?
『こういうときにはこんな設定がおすすめ〜』というものがありましたら、お教えください。
よろしくお願いします。カメラの設定はよくわかりませんが、がんばって暗記します...
0点

液晶画面の右上のダイヤルをEXRに合わせておけば大丈夫かと思います。
電池は食うようですが。
書込番号:9618251
4点

風邪を引かないように お気をつけていってらっしゃい
予備メモリー バッテリー 茶ージャーはお持ちですよね。
写真アップ楽しみです
書込番号:9618278
2点

これはまた大急ぎですね、、、
慣れないカメラでヘタにいじると、元がどんな設定だったのか訳が分からなくなる可能性が多分にあります。
EXRオートやオートなど、機械任せを中心にした方が良いと思います。
で、夜景ですが心配であれば「何かに置いて」撮ってください。テーブルでも手すりでも。
新品のバッテリーは性能が引き出せないので、思ったほど撮れないことがあります。向こうでの充電への対応は大丈夫ですよね。
良い旅を〜
書込番号:9618330
2点

夜だったらEXR高感度低ノイズモードでもいいかもしれません。
ISOの上限をいくらにするかが悩みどころでしょうけど、このカメラなら800までは大丈夫かなという気がします。
PオートのISO800とEXR高感度低ノイズモードのISO800では少し異なるようなことをどこかで読んだような気がします。
書込番号:9618364
2点

数打てば当たるで、1シーン3枚というふうにたくさん撮ってください。
書込番号:9618368
4点

PCなりで米国から価格.comにアクセス出来たらいいんですけどね、リアルタイムで色々聞けそうですが。まあ長期滞在じゃなく旅行ですから荷物もあるし旅程上難しいでしょうけどね*_*;。
(回答になってないですね、すみません+_+;)
良い写真(綺麗な夜景とか)のアップよろしく^o^/。
書込番号:9619031
0点

基本的にはダイヤルの赤いところの「EXR」に合わせておけば大丈夫です。あらゆるシーンで、問題なくカメラが判断して対応してくれます。サンプルに上げた写真は全て切り替えなしで撮影しています。
ただしダイヤルに気づかない間に触れてしまい、他のモードに動いてしまうことがあるので、撮影前にここに合っているか確認して下さい。
ストロボ発光させない方が良いシーン(雰囲気のあるレストラン、美術館など)では、メニューボタンの右側の矢印のストロボ切り替えボタンで「発光禁止」を選択しましょう。私の場合は全て「EXR」&「ストロボ発光禁止」で撮影してきましたが、描写に満足しています。
書込番号:9619359
4点

みなさん、ありがとうございます。カメラの性能を信じてカメラ任せでとってみたいと思います!
今は時間がないのでコメントを書いてる時間もないのですが(汗)
帰ってきたら写真のアップとコメントをしますので...申し訳ないです!
いってきます!
書込番号:9621255
1点

いってらっしゃい
お気おつけて (^^)
書込番号:9623309
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
運動会の徒競走を撮影してみました。
スポーツモードでの撮影です。
1/950秒でシャッターが切られています。
(肖像権を考慮して、画像の切り出しをしています)
キャノンのビデオカメラHF11で撮影した動画から「あとからフォト」で切り出した写真が一番右です。
スポーツモードで撮影するのを忘れていたこともあり、被写体ブレが目立ちます。
HF11の「あとからフォト」では満足できる写真を残すのが難しいようです。
子供の出場種目をビデオカメラで撮影すると、その間の写真を残せないという問題が発生します。
皆さんはどうされていますか?
妻は1歳半の子がいるので今回、写真撮影は無理とのことでした。
5点

デジカメはどちらも綺麗に撮影されてますね。
ビデオはシャッター速度が遅い為に、被写体ぶれしているのでしょうね?
書込番号:9619491
3点

HF11ならシャッター速度優先モードで1/250秒ほどにして、なおかつPF30やPF24モードで撮影すると切り出し時には被写体ブレ、インターレース解除などの影響が最小限になるはずですよ。(PF30やPF24では動画がパラパラして見えるかもしれませんが・・)
書込番号:9619782
2点

なるほど。
HF11側を被写体ブレしにくいように設定してビデオ撮影すると解決しそうですね。
ブランコに乗った息子を被写体に撮影設定を調整して、来年の運動会に備えることにします。
書込番号:9620456
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
皆様のご意見で、F200EXRの画質の良さには間違いないと思い、購入に心が動いております。
どうしても一点気になることがあるのですが、店頭で他機種も含めいじっているときに、3枚程度続けて撮影すると、LEDがオレンジ色になり、しばらく撮影ができなくなります。
これは、店頭デモで内蔵メモリに書き込んでいるからで、SDに書き込めば解消されるものなのでしょうか?それともこの機種は比較的書き込み速度が遅いのでしょうか?
他メーカーの機種では多少の差はあれこのようなストレスは感じなかったので、余計に気になります。
また、撮影した後に電源を切ろうとすると、やはり書き込み中なのか、すぐに電源が切れないことが多くありました。
F200EXRを使用されている方、どう感じていらっしゃいますか?教えてください。
0点

俺のは書き込み早いしストレス無しですよーオリンパスのカメラと比較しましたがEXRの方が早いので決めましたよ!!電源も直ぐにオフになりますよ
書込番号:9610380
1点

多分、内部メモリーだからかな?
しかし、店頭でテスト撮影した際には、「遅い」とは私の場合は感じませんでしたが・・・・
ちなみに私の場合SDメモリーはSANDISKのUltraR IIを使用していますが、全くストレス無しの書込み速度です。
究極の連射速度をお求めなら、他機種にもお勧めがありますが、通常の単発撮影なら当機で充分な保存速度だと思います。
因みに私の場合、パラグライダーからの空撮用途でも使用しているので、電源ONの速度や撮影後の保存速度は重要視していますが、その用途で大満足しているので、くんぞうまるさんも満足されると思いますよ。
※今、九州は田植えの時期で、棚田が上空から撮影するととっても綺麗!!
書込番号:9610423
2点

皆様レスありがとうございます。
先程またヨドバシで試してきました。CX1との比較ではやはり書き込み速度が遅く感じたので店員さんに質問したところ、CX1が早い方で、F200EXRは他のコンデジ並で特に遅いということはない、とのことでした。
主な撮影対象は子供(人物)なので…被写体適性ではやはりF200EXRですよね!?
書込番号:9612844
0点

両方持っていますがcx1の方が書き込み早いです。
フラッシュ撮影時の復帰もcx-1の方が早いです。
ただF200EXRの方が気に入っています。
画質、フラッシュの光量、きれいで賢いコンデジです。
書込番号:9615306
1点

tabocoroさんのコメントを読ませていただきやっぱりF200EXRに心惹かれ、昨日の帰宅前にこんどはビックカメラへ…
やはり4枚ほど連続して撮ったら、4〜5秒間操作不能に。
店員さんをつかまえてまた質問。同じ操作をして体感してもらい、店員さんも不思議に思った様子でした。
次に書き込み速度の違うSDを2枚持ってきてくれてテスト。
結果、SDを入れて使用したら、内蔵メモリーだけで使用した時に感じられたモタツキ感は解消されました。
またClass6でも20MB/sという高速SDを使用してみたところ、更に書き込みが早くなったように感じました。
で…この疑問が解消されたのと、店員さんの感じの良さで、ネットで買うより少し高かったけど、購入しちゃいました!
それにしても、内蔵メモリーだけの店頭デモでは、多くのお店で並べて陳列されているCX1に操作感で負けてしまっているように思います。ガンバレF200EXR!
書込番号:9619419
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
みなさん、こんにちは。
数年ぶりにカメラを買い換えたいと考えています。
初めてデジカメを買った時からフジユーザーなので、今回もフジかなぁと考えています。現在所有しているのはS6000fdです。
・主に撮影するのは、屋内の動きが激しい犬です。(たまに散歩風景も・・)
カンペキにブレなしで撮りたいとは望んでませんが、被写体がなんだか良く分からない塊にならなければいいな、と思っています。^^;
・ちょっとおでかけに行く時にも手軽に持って行きたいのでコンデジがいいなぁと思っています。
・たまーに動画も撮るかもしれません。(屋内)
・すぐに買いたいというのではないですが、夏のボーナス時期までには買いたいと思っています。
色々他社製品も検討してみて、やっぱりこのカメラがいいかなぁと思いました。
(EXILIM EX-FC100とかLUMIX DMC-FX40もいいかなぁ・・と)
私が気づかない良い面があるかもしれないので、他社製品も含めてどういったカメラが向いてるか、購入の際の参考にしたいのでぜひご意見を下さい。
1点

>主に撮影するのは、屋内の動きが激しい犬です
FinePix F200EXRは良い選択だと思いますよ〜
ただし、動きが速すぎると限界はありますが・・・(^^ゞ
書込番号:9612376
2点

これ以外、無いんでは、
これでダメなら諦めましょ。
書込番号:9612396
3点

>主に撮影するのは、屋内の動きが激しい犬です。
フラッシュを使って良いなら、たいていの機種できれいに写ると思います。
フラッシュの場合、背景が暗くなるなど、それなりの欠点もありますが…。
書込番号:9612479
2点

こんばんは^^SmileTailさん
>屋内の動きが激しい犬です
屋内で小さいワンコが激しいく動くなら相当の速さかと
さすがの富士のF200EXRの高感度でも難しいかも?駄目ならフラッシュ撮影ですね。
書込番号:9612608
2点

静止画はF200がベスト。
動画のクオリティは諦めましょう。
書込番号:9612786
1点

F200の暗所は、見た目より暗めです。
TZ7も同じです。
書込番号:9612898
0点

こんばんは
CCDは同等だと思うのですが、レンズが大分暗くなっちゃうので、画質アップの
感動が得られないかもしれません。
折角だから、マイクロフォーサーズの新型機種を待っても良いかもしれませんね。
6月15日発表らしいですよ!
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2009/05/13/10823.html
書込番号:9613160
5点

レンズ交換の出来るコンデジって感じでしょうか?
発表後オリンパスのショールームで触れると嬉しいけど^o^/。
書込番号:9614574
2点

F200EXRはコンデジ離れしたかなり良好な描写をしますが、レスポンスでは一眼レフには明らかに劣り、動き回る被写体をタイミングよく写すというわけにはいかないと思います。
動くものを撮るには感度を上げて、高速シャッターで撮影できることが一つの条件ですが、レスポンスが良くシャッターが切れることも重要です。 一眼レフならばかなりきわどいタイミングでも写せる自信がありますが、F200EXRではたぶんシャッターを押す際のタイムラグは0.1秒ぐらいだと思いますが、それでもシャッターを押しても一瞬間をおいてシャッターが切れるような感覚で、動物とか、子供さんのように動き回るものを撮影しても、タイミングを合わせての撮影は結構難しいと思います。
一眼レフはどうもというのでしたら、高速連射が効くというEX-FC100のほうが確実だと思います。
書込番号:9614865
2点

ん? ペットにフラッシュ?
確かにFinePix F200EXRは、フラッシュ使用時の調光性能が良く
今のコンデジでは、室内撮りフラッシュ撮影最強かもしれません。
スレ主さんの
>屋内の動きが激しい犬です。
という事は、フラッシュを使わないと動きを止められません。
けれど、調光性能の良いフジのカメラS6000を使って
>被写体がなんだか良く分からない塊にならなければいいな
と書いているところを見ると 犬の嫌がるフラッシュを使ってないということじゃないでしょうか?
犬は一旦フラッシュを嫌がると、カメラを向けると条件反射で顔をそむけます。
となると、今のコンデジでは厳しいんじゃないでしょうか?
強いて言えば、レンズの明るいLX3?
できればイチ眼に明るいレンズで。
ただ、そうなると
>ちょっとおでかけに行く時にも手軽に持って行きたいのでコンデジがいいなぁと思っています。
は叶わないので、お出かけ用コンデジが軽くて小さいのが必要になりますが。
書込番号:9615628
2点

>m-yanoさん、ぼくちゃん.さん
スペックを見ていても、素人目にもすごーいと思ってしまうコンデジですね。
数年新製品に目を向けてなかった間に、随分と進化してくださってものです。^^
>影美庵さん、take a pictureさん
S6000fdではフラッシュの光量を調節出来ていたので最低のところで使っていました。それまでのフラッシュがあまりにも白くなりすぎるし、犬の目が光ってしまっていたので・・。
このF200EXRでも調節出来れば一番いいのですが・・。
>焙煎にんにくさん
動画は、もしかしたら撮りたくなるかも?って程度なので何やってるのか分かる程度に写れば問題ないです。^^
>今から仕事さん、まさちゃん98さん
前々機種のF30でもやっぱりデジカメ越しに見たのより撮れた画像の色が暗いな〜と感じていたので、コンデジはそんなものなのかな、と理解しています。^^;
マイクロフォーサーズがとても興味深いですね。とりあえず発表の日まで待ってみようかしら。^^
>コーミンさん
今までのコンデジでもやっぱりシャッターのタイムラグは結構あったので、デジ一並のレスポンスは期待してないです。
私の場合は撮影技術もあまいので、100枚くらい撮って2〜3枚マトモなのが撮れればいいんじゃない?と思っています。(今までずっとそうだったので・・^^;)
でもEX-FC100の高速連射で室内の犬も撮れるなら、そっちの方がいいのかしら〜・・。
>アレマ43さん
すみません。書き方が悪かったですね。
S6000fdでは光量を調節して最低量でフラッシュ使っていました。S6000fdでは「なんだか分からない塊」になった事はありません。
それ以前に使っていたコンデジでの事を思って書きました。(顔を急に振ったのでブレて化け物チックになったり、尻尾が三叉みたいになったり・・というようなやつです。)
うちの犬はフラッシュどころかカメラ自体を嫌がりますので、だいたい寝こみを撮るか、カメラから逃げるために後ろ向いたところを撮るか、エサで釣って撮るか、という感じなので・・。^^;
居間にカメラを置きっぱなしでいつでも撮れるように準備していたいので、今のS6000fdでは大きすぎるためのコンデジなんです。
なので、多くは望んでませんが、F11、F30など以前使っていてコンデジよりも良いものを撮れればいい程度に考えています。
S6000fdとは土俵が違うので、比べるつもりはありません。
とりあえず、F200EXRを中心にEX-FC100やLX3などを検討していきたいと思います。
また、確実に買う予定もないので書いてませんでしたが、S100FSあたりもお財布に余裕が出来れば、今回質問のコンデジとは別で買いたいと考えているので、それぞれ割り切って使えればいいと思っています。
みなさま、たくさんの良いご意見ありがとうございます!!
書込番号:9617297
2点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
ファインピクスF200EXRを買いました。以前にF11を持っておりましたので、馴染みがあるので…
WindowsVistaを使っておりますが、FinePixViewerをインストールは必要でしょうか?従来はメディアをカードリーダーで取り込んでおります。初歩てきな質問かと存じますが、ソフトをインストールするメリット・デメリットを教えてください。なるべくPCを軽く保ちたいと思っております。
0点

こんばんは^^kaimonosiyouさん
加工は画像確認を他のソフトでやるのでしたらインストール不要です。
軽い方がいいならカードリーダーで画像をPCに入れれば良いと思います。
僕は個人的ですが何処のカメラメーカーのソフトも入れていません。
ユーザー登録もしてないです。
昔は入れてましたけど。
書込番号:9552940
3点

USBカードリードーで画像を取り込む場合は、付属ソフトのインストールは不要です。
私も、専用ソフトは一切インストールしません。
画像取り込み後の修正は、フォトショップエレメント(3.0)でやっています。
書込番号:9552956
2点

添付ソフトは何も入れていません。カードリーダーのみで取り込みしています。
まあ、各社のデジカメ使っていますから、同種ソフトの競合を避けるために入れていません。
ビュアーソフトは別に気に入った良質のを入れているだけです。
インストールするメリット・・・ちょっと考え付かないけどなぁ。
書込番号:9553021
1点

強いてメリットを挙げるならば、何のモードで撮影したかが確認できます。
但し、FinePixViewer以外で画像回転処理をすると見られなくなりますが…。
書込番号:9553100
0点

kaimonosiyouさん、こんばんは!!
>ソフトをインストールするメリット・デメリット
私は、デスクトップの方はキヤノン純正のソフトを入れています。
理由は、RAW現像は純正ソフトが一番画像を活かせるからです。
あと、アルバム的にも使用しています。
ノートの方は、Photoshop CS4だけで使用しています。
(デスクトップにもPhotoshop入れています)
あと、画像データは容量が多いので外付けHDDに入れています。
要は、自分がやりたいことができれば良いだけだと思いますので、お好きなソフトを使えば宜しいと思います。
書込番号:9553127
0点

↑私の環境での話しです。参考まで書かせて頂きました。
書込番号:9553247
0点

皆さんありがとうございます!
やはりソフトは入れないことにしようかな〜と思っております。
Vista専用ソフトでも結構いじることができますしね。
素早いご回答に感謝です。m(__)m
書込番号:9553416
0点

あれ? 私は愛用してますが?
ファイル名を、(撮影年月日+イベント名+機種名)の組み合わせ
(例)2009_0515沖縄旅行F100 とかにしてるので重宝してますが。
また仕事上でプリントするとき日付を入れる場合も便利ですがね。
皆さんはどんなソフト使ってるんですか?
また、ファイル名やフォルダ名はどう付けて管理してるんですか?
書込番号:9555290
0点

VistaにはWindowsフォトギャラリーがついていて整理には便利です。また、従来はフォトショップを使っていましたが、簡単な修正はマイクロソフトピクチャーマネージャーでできます。
皆さんそれぞれ写真の整理、加工など駆使なさっておられるのですね。いろいろ参考になりました。
書込番号:9556073
0点

皆さん、いろいろありがとうございました。
あれから、ソフトなしで画像を取り入れております。
しかしひとつ難が…
カードリーダーが今度買ったSDに対応しないのです。
仕方なく、カメラからUSBにつなげて取り込んでいます。
SDが進化するのはいいけれど、プリンター(複合機)にも
適応せずちょっとがっかりしています。
カードリーダーは廉価だから買いなおしてもいいですが…
これからもまたご指導のほどよろしくお願いいたします。m(__)m
書込番号:9610316
0点

旧来のカードリーダーはSDHCには対応していません。今、売っているカードリーダーならば対応していますので、安いですから買ったほうが快適ですよ。
書込番号:9610413
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
こんにちは。GWに初めてのデジカメとしてF200購入した超初心者です。
添付は初めて撮ったEXRモード Lサイズの写真です。
まだ印刷はしていなく、PCで見ている段階ですが
@取り込んだ写真を携帯に送る場合
A取り込んだ写真を年賀状に入れる場合
の最適な変換サイズについて伺いたく。
(タテヨコなど色々コツなどあればそちらもお願いします)
@PCを持っていない友人の携帯に送るべくひとまず自分の携帯に
送ろうとしましたがサイズがうまく調整できませんでした。
Aはまだ使用していないので分かりませんが、今後の参考にお聞きしたく。
PCのOSはVistaで、その中にあるマイフォトというソフトを使用しています。
サイズは写真を撮るときにカメラ側でまず選び、その後最適なサイズをPCで
選べばいいのかと漠然と思うのですがよくわかりません。
カメラの中でもL,M,S、またその中にも色々ありそこからまず悩んでいます。
曖昧かつ初歩的な質問で恐縮です。
写真を撮っているときは何に使うかなど考えていないのですが
デジカメだけでなくPCも購入したばかり、かつ機械に弱いので
Lだと後で大変だとか編集の仕方はこうとか、具体的にご教示頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。
0点

こんな巨大なサイズを携帯に送らない方がよいですよ...(汗)
携帯になら240×320程度が良いのでは?
縦横比率のアスペクト比は、そのままで。
年賀状は、そのままのサイズで良いんじゃないですかね?
書込番号:9591660
1点

私がデジカメで撮影した画像を携帯に送る方法
1. 携帯に送る画像は必ずコピーした画像を使う (一度レタッチすると元に戻せないのでオリジナルは絶対に使わない)
2. 横サイズの画像はレタッチソフトで90度回転 (携帯で見る時に画面いっぱいにするため)
3. レタッチソフトのリサイズ機能を使い、横240 縦320 ファイルサイズ50KBにリサイズ (相手の負担(通信費など)を考えて50KB程度)
これが私の送信方法です。
書込番号:9591873
1点



返信遅くなってすみません。
破裂の人形さん こんばんは
最初によくわからないまま撮ったらLサイズになってしまい
とりあえずそのままPCに送ってしまったのです。(汗)
アドバイスありがとうございました。
m-yanoさん こんばんは
丁寧にお答え頂き、ありがとうございました。
ホットサンドさん こんばんは
ありがとうございます。もしよろしければ
参考までにリサイズのサイズ(縦横)を教えて頂けますか?
ユウスケフォトライフさん こんばんは
便利にソフトご紹介頂きありがとうございました!
書込番号:9594017
0点

120×90 ピクセル というように 画像のプロパティでは表示
されますが そういう意味ではないのでしょうか。
画像を 左クリックすると 大きくなりますね その画像の上で右クリックし
プロパティを左クリックすると 画像サイズが表示されますが
このこととは違うのかしら
このようにしてみると 女神の肉球さんの元画は1024×768ということが
わかります
「縮小専用」には そのようにサイズを選ぶ窓や画質を選べるようになっていますね
優れものと思います
取り説のP78 79 にサイズの記述がありますが
ピクセルのことは書いてないようですね
(2.3枚目のピクセルサイズは未確認です ごめんなさい)
書込番号:9594504
0点

>120×90 ピクセル というように 画像のプロパティでは表示
320×240が正しいです 訂正します 失礼しました
KB数は 価格.COMにアップすると 減少してしまうのですね
ピクセルは320 240であることがわかりました
書込番号:9594511
0点

普段はフォトショップというソフトで画像のサイズ等を調整
しているのですが、携帯に送る場合はパッパッとマイクロソフト
オフィス付属のピクチャーマネージャー(というソフト)の
画像の編集でトリミングしたりサイズの変更をしています。
画像閲覧及び編集もこのソフトを使うことが多い。
このソフトは簡単な編集には便利ですよ。
マイクロソフトオフィスを使っている方のパソコンに入っています。
画像を右クリックしてプログラムから開くを選択。Microsoft Office
picture managerをクリックすると開きます。
先日アップした画像サイズはトリミング後に縦240ピクセル
横320ピクセルにリサイズしました。
但し、最近の携帯では画面の大きなものも多いので私は倍の
480×640で送ることが多いです。
渡す相手がパケット定額制だとわかるともっと大きいサイズで
送ったりします。
以上ご参考までに
書込番号:9598227
0点

弟子"タル素人さん こんばんは
色々とありがとうございました。
ホットサンドさん こんばんは
度々すみません。
回答ありがとうございました。試してみます。
書込番号:9599081
0点

スレとはまったく関係の無い話で乱入してしまい申し訳ないのですが...
ホットサンドさん>
F200EXRのレビュー拝見させていただきました。良い写真だな〜、と眺めていたら何やら滝の部分も含め見た事のある(撮ったことのある)風景が...最後の写真(ク○○ランド)から判断するとひょっとしてご近所さんでしょうか?
我が家はそこから車で10分チョイくらいのトコです...
スレ主様失礼しました
(m´・ω・`)m
書込番号:9599304
0点

Lサイズのファインなら約4.7MBあるから、もし携帯向けに送った場合に相手がパケット定額に入っていなかったら、パケット代だけで7520円!?
私はパケホなので良いのですが、携帯のパケット単価も少しは現状に合わしてほしいところですね。
書込番号:9601234
0点

スレとはまったく関係の無い話で・・・
おしりたじしさん
はいご近所だと思います。
クロスランドより東でもうすぐ夜高行燈がおこなわれる
所が私の生活圏です。もっと近づいたりして(笑)
書込番号:9601484
0点

ホットサンドさん>
私の生活圏は「つくりもん祭り」があるトコです。ちょっと離れてしまいますかね。また良い写真撮れましたらお見せ頂ければ幸いです
(;^ω^)
デジイチのサブ機として皆さんの情報を元にF200EXRを一昨日に購入したばかりですが、とても良いカメラで色々と遊べそうなので、しばらくはコイツで遊ぶ事になりそうです
( ´・ω・`)ノ~
書込番号:9603060
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





