FinePix F200EXR のクチコミ掲示板

2009年 2月21日 発売

FinePix F200EXR

スーパーCCDハニカム EXRやフジノン光学式5倍ズームレンズを搭載したコンパクトデジタルカメラ(1200万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥20,500 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:230枚 FinePix F200EXRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F200EXRの価格比較
  • FinePix F200EXRの中古価格比較
  • FinePix F200EXRの買取価格
  • FinePix F200EXRのスペック・仕様
  • FinePix F200EXRのレビュー
  • FinePix F200EXRのクチコミ
  • FinePix F200EXRの画像・動画
  • FinePix F200EXRのピックアップリスト
  • FinePix F200EXRのオークション

FinePix F200EXR富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月21日

  • FinePix F200EXRの価格比較
  • FinePix F200EXRの中古価格比較
  • FinePix F200EXRの買取価格
  • FinePix F200EXRのスペック・仕様
  • FinePix F200EXRのレビュー
  • FinePix F200EXRのクチコミ
  • FinePix F200EXRの画像・動画
  • FinePix F200EXRのピックアップリスト
  • FinePix F200EXRのオークション

FinePix F200EXR のクチコミ掲示板

(15711件)
RSS

このページのスレッド一覧(全630スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F200EXR」のクチコミ掲示板に
FinePix F200EXRを新規書き込みFinePix F200EXRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ダイビングにも最適でしょうか

2009/04/26 23:57(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

スレ主 tmk08さん
クチコミ投稿数:3件

地上でもそこそこキレイに撮れると同時に、ダイビングでも楽しめる(外付けストロボなどなしで)コンデジを探して彷徨っております。
F100fdが出たころ、買う手前までいったのですが、どうもマクロに弱い(影の写りこみとか)という評価があり購入を見送りました。
あれこれと悩んだ結果IXY920ISを買おうかと思ったのですが、先日お店でF200EXRを手にし、フラッシュの優秀さにビックリしました。この優秀さは他にはないと思います。
この強みが水中でも損なわれなければ、マクロも相当寄れるだろうし最強なのでは、と思うのですが、やはりハウジングの構造上難しいのでしょうか?
お店の方は、ちゃんとストロボがまわるように改善してます!とおっしゃっていました。
なんとなくF200に傾いてはいるのですが、かといってIXY920を切る踏ん切りもつきません。
カメラ・ダイビングに詳しい諸先輩方、皆様でしたらどっちを海に連れて行かれますか?
アドバイスをいただけましたら幸いです。

書込番号:9453677

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:25件

2009/04/27 01:28(1年以上前)

こんばんわ♪

晴天野外では920isでもいいかな〜と思いますが、光量の少ない場所やフラッシュを使用する部分ではF200EXRに分があると思いますので、上記2機種ではF200EXRを選択すると思います。(ダイビング以外の場所での使用も考慮して)

FT1を壊れるの覚悟で使用するのもいいかも?(^^;

書込番号:9454070

ナイスクチコミ!0


ralralさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/27 02:04(1年以上前)

昔、IXY 900IS でダイビングに使用していましたが、マクロ撮影のとき、被写体に寄るとかなり影が出来てしまいました。おそらく、その点は 920 でも変わっていないのではないかと思います。

F200EXR ですが、私はいま外部ストロボを使用しております。何故かというと、ハウジングの形状を見る限り、マクロで近づくと明らかにケラレそうに見えるからです(^_^;)

ズームでレンズが伸びる分だけ、ハウジングのレンズ部がせり出してますので、そのため被写体が近い場合、フラッシュがレンズに遮られて影が出来てしまいます。ただ、この機種に限った事ではなく、どのコンデジでもマクロに関しては、同じ事が言えると思います。

どうしてもマクロで影を作りたくなければ、外部ストロボは必須かと・・。

同じ条件で920と200EXRを比べた場合、ハウジング形状を見る限りでは、どちらの機種でもマクロ(距離の程度の差はあると思いますが)での影の出来具合は大きく変わらないのではないでしょうか。写真の善し悪しでいうと、ダイビングでは200EXRの方が圧倒的に綺麗に撮れると思いますよ。

書込番号:9454174

Goodアンサーナイスクチコミ!2


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2009/04/27 13:12(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

FX35のハウジング

FX35のマクロ撮影

LX3+D-2000(水中外部ストロボ)

水中での内蔵ストロボの使用はマリンスノウ(水中の浮遊物が光る現象)の影響で、マクロ限定で使用するべきです。しかしマクロではストロボ光のケラレが発生する事もあり、なかなか難しいものです。

各社はハウジングにディフューザーをつけてケラレの対策をしていますが、私の使用した限り、パナソニックのハウジングはとても良く出来ています。

http://www.geocities.jp/freakish_p/kizai/kizai.html

このページの中ほどに、FX35のマクロの写真があります。

もしこれ以上のマクロを望むならば、外部ストロボが必須となるでしょう。

書込番号:9455424

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 tmk08さん
クチコミ投稿数:3件

2009/04/28 13:31(1年以上前)

パフパフ57さん、ralralさん、freakishさん、ご連絡ありがとうございます〜!! お礼が遅くなりまして申し訳ございません。

〇パフパフ57さん
やはり光が足りない場所ではF200に軍配ですか。。陸上でも暗くムーディ場所をキレイに撮りたい私としては、無視できないポイントです。
FT1も見てみましたよ。動画すごいですよね〜。 でも、動画よりも写真を撮るのが好きなので、そうなるとF200かな〜と思っています

〇ralralさん
そうですか〜、やっぱり影の写り込みは覚悟するべし、なんですね。
でも、他の機種でも見られると伺い、何だか気が楽になりました。
>ダイビングでは200EXRの方が圧倒的に綺麗に撮れると思いますよ。
ralralさんのこのお言葉、私の背中をグイグイ押してます。
どうせ両方写り込むなら、画質が良い方選んでおきたいと思いました。
F200は電池の持ちが悪いとの評価を目にしますが、1タイブの途中で切れたりしなければいいのですが。実は今の私のカメラ、古いからか1ダイブ最大20枚で電池が切れます。それよりはよっぽど持ちますよね?おバカな質問で申し訳ございません。

〇freakishさん
お写真のアップ、ありがとうございます!
確かにアケボノハゼの写真は素晴らしい!の一言に尽きますね〜。ただ、マクロサンプルも十分満足できると思いました。F200やIXY920も同じぐらいの写り込みでしたら(劇的に劣らないかぎり)、受け入れられると思います。
F−35、私のバディが使ってます。良いカメラですよね〜。

自分に合ったカメラを探し続けて約1年。デメリットも全て納得出来るカメラに出会いたいです。

書込番号:9460364

ナイスクチコミ!0


ralralさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/30 00:39(1年以上前)

先日、F200EXR をダイビングで使用してきました。

使い方にもよると思いますが、2ダイブなら問題なくバッテリーは持つと思います。
ただ、EXRモードを使うと電池の減りが早いので要注意かもですね。

3ダイブはまだ試してませんが、ちょっときついかもしれません(^_^;)
EXR使ったり、酷使したせいもありますが2ダイブで電池2コ減っちゃったりしたので・・・。
でも、あんまりバッテリー気にして潜りたくないですよね。
3ダイブするときは予備のバッテリー持っていった方が精神的には安心かもです。

書込番号:9468942

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 tmk08さん
クチコミ投稿数:3件

2009/04/30 01:58(1年以上前)

ralralさん

こんばんわ。
ご連絡ありがとうございます!
すでに水中で使用された方からの情報は大変貴重です。助かります。

1ダイブの途中で電池が切れてしまう現状に比べれば、2ダイブ、いや1ダイブ持ってくれたらもう御の字だったりします。

あれから影の写りこみも含めて色々考えましたが、どうやってもF200EXR以外考えていない自分に気付きました。
人生と同じ、買わない後悔よりも買った後悔の方が良さそう。。。
と、いうことでF200EXRを購入しようと思います!

最後になりますが、ralralさん、パフパフ57さん、freakishさん、貴重なアドバイスをありがとうございました!!!
皆様のお陰でやっと悩みを解決することができましたが、代わりに外部ストロボが欲しくて悩みそうです(笑)。


書込番号:9469189

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初めてのデジカメ購入。

2009/04/28 02:05(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

クチコミ投稿数:11件

はじめまして。
今回、自身初のデジタルカメラを購入しようと思っているのですが
なにぶん初めての為、どのようなものが自分に合っているのかわかりません。
色々見た結果、候補を4つにしました。
それぞれの製品の、特徴やお勧めポイント、また注意点等があれば
アドバイスを頂きたいので、ご意見宜しくお願い致します。

※()ないは、口コミや自分なりに調べた結果の商品へのイメージです。
第1:FinePix F200EXR(室内取りなどに定評があるが動画が弱い)
第2:LUMIX DMC-FX40(全てをオールマイティにこなしてくれそう)
第3:LUMIX DMC-TZ7(望遠等が数値的に高かったが有効画素数が低い)
第4:IXY DIGITAL 510 IS (オートで撮る場合便利)
です。

求めるのは、初心者向けで
プリントアウトの際も綺麗な画質のものです。
言葉足らずな部分が多々あると思いますが、宜しくお願い致します。

書込番号:9458928

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:5件

2009/04/28 02:22(1年以上前)

初めまして。
カメラ選びはどの機能を重視するかで変わってくると思います。
候補の中からだと、私の考えでは…、

第1:FinePix F200EXR→室内撮りが多い場合。フラッシュ多用もOK(スーパーiフラッシュが超優秀)
第2:LUMIX DMC-FX40→だいたい次第点だが室内は弱い(気がする)
第3:LUMIX DMC-TZ7→望遠と動画を重視。
第4:IXY DIGITAL 510 IS→だいたいオールマイティ(特に屋外が多い方はお勧め)

と思っています。
私は小さい子供が居るので高感度撮影が強く(ノイズ処理が優秀)で被写体ブレを最小限に抑えてくれるF200EXRにしました。
フラッシュを多用しても白くならず自然に写るので満足してます。
ちなみに、F200EXRを使ってみての感想ですが富士フイルムのデジカメはプリントすると人肌の色が綺麗に出ます。写して写真プリントするなら一押しです。

書込番号:9458969

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:35件

2009/04/28 03:16(1年以上前)

主さんの使用用途がわかりませんので…
主さんに合ってるかは…わかりません。。。

フルオートでの撮影なら、必要最低限の機能を持った機種を
お選びすることをオススメします。(あと、画素数は気にする必要ないから)

よって…FX40かIXY510のあたり??

あと、プリントはカメラの能力もあるのですが…
プリンターやインク、ペーパーの違いで変わってくるものですので…一概に言えないかな??
(お店プリントで銀塩って話なら、また違いますが…)

自分が買うなら、TZ7かなぁ〜旅行とかで重宝しそうだし。。
でも、室内での撮影が多いって言うならF200にしておけばよろしいかと。

書込番号:9459038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:568件

2009/04/28 07:12(1年以上前)

プリント前提ならばF200はいいですよ。

フラッシュの時の調光もなかなか優秀で最近のコンデジは凄いなと
驚いています。(K20Dのフラッシュの調光より遥かに優秀です)

他の機種は使った事がないのですが、F200は買って損はないと思いますよ。

書込番号:9459281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/04/28 11:47(1年以上前)

>アダムのりんごさん
返信して頂きありがとうございます。
確かに何を重視にするかが大事ですよね。

ですが、デジカメ自体の購入が初めてですので
何を重視していいのかが自分でもわかっていないのが現状です。
質問をしているのに、中途半端な立ち位置ですいません。

F200EXRは室内取りに、素晴らしいものがあるのですね
またフラッシュとノイズ処理が優秀でプリントアウトが綺麗なのは、とても魅力です
またそれぞれの機種への感想も書いて頂き、誠にありがとうございます。
参考にさせて頂きます。

>C組メロンさん
返信ありがとうございます。
C組メロンさんの言う通り、使用用途を記載しなければと思っていたのですが
自分でも、主な使用用途が何になるのかがはっきりせず
記載することが出来ませんでした。
中途半端な状況で質問をしてしまい、すいません。

今考えると、室内での撮影はそんなに多くはない気がします
また、風景や夜景の景色を撮る機会が多いと思います。
旅行した時などに撮る記念写真等が主な用途になると思っています。

画素数は気にする必要がないとありましたが
画素数は画質等には関係ないという事でしょうか?
初心者のため、数値等で優劣を決めてしまいがちで
LUMIX DMC-TZ7の有効画素数が低い事を不思議に思っていたので
理由等を教えて頂けるとありがたいです。

確かにプリントには他の要素も加わり一概には、これが綺麗とは言えないですよね
自分の質問の意図としては、同じ条件でプリントした場合、カメラの能力のみで考えたら
どの機種が綺麗なのかと思い質問させて頂きました。
言葉が足りずに申し訳ありませんでした。

TZ7ですか、正直有効画素数の低さの謎が解ければ
すべての面での数値が高いTZ7にの購入を考えていました。

>Happy_Orangeさん
返信ありがとうございます。
プリント前提ならばF200EXRですか、やはり写真を撮るという点では
素晴らしいものがあるのですね。
貴重なご意見ありがとうございます、参考にさせて頂きます。

書込番号:9459966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:64件

2009/04/28 12:58(1年以上前)

別の機種ですが画素数に関してコチラのクチコミが参考になるかも?
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501911289/SortID=8422902/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%89%E6%91f%90%94

書込番号:9460249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:80件

2009/04/28 14:28(1年以上前)

F200EXR(実写速報)
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2009/02/05/10144.html

FX40(実写速報)
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2009/02/17/10205.html

TZ7(製品レビュー)
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2009/04/21/10708.html

IXY510IS(実写速報)
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2009/03/24/10505.html

http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
TZ7=ZS3?
IXY510IS=SD960
※FX40はなし

こういう所やメーカーサンプルなどを実際にプリントアウトしてみては如何でしょうか?

書込番号:9460506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5 デジカメ動画活用 

2009/04/28 18:43(1年以上前)

F200:昼夜兼用
TZ7:昼間、動画、望遠

両方とも持っています。

書込番号:9461370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:17件 一写三礼 

2009/04/28 20:41(1年以上前)

電源ボタンの押しやすさ、重さ、レンズの出っ張り具合、カラーリングなど、実物を見て後悔のない買い物を!

書込番号:9461905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/04/28 21:20(1年以上前)

皆さん沢山のご意見を頂き誠にありがとうございます
どれもとても参考になりました。

皆さんのアドバイスや、店員さんに色々相談した結果。
本日ヨドバシカメラにてFinePix F200EXRを購入致しました。

最終的にLUMIX DMC-TZ7とFinePix F200EXRで悩みましたが
LUMIX DMC-TZ7が売り切れだったのもあり
巡り合わせはFinePix F200EXRかなと思い決心しました。
本当にありがとうございました。

書込番号:9462139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:17件 一写三礼 

2009/04/28 21:59(1年以上前)

ご購入おめでとうございます!
GWは晴天にも恵まれるようですし、楽しい時間を残してください♪

書込番号:9462380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2009/04/29 10:17(1年以上前)

購入おめでとうございます。
F200EXR は室内撮影に秀でているというコメントが多いですが、室内撮影だけではなく、室外でもダイナミックレンジの広さなど、他機種よりも秀でている部分は多いと思いますよ。
TZ7 よりも望遠は弱いですが、普段使いで困る様なことは少ないと思います。

書込番号:9464718

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

起動時間

2009/04/25 19:01(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

スレ主 real_thugさん
クチコミ投稿数:5件

昨日、購入しました。

画質的にはとても満足しています。

しかしオンスイッチをいれてから起動するまでに5秒くらいかかります。

みなさんのもこれくらいかかりますか?

購入当初は1秒くらいでついたのですが何か設定が関係あるのでしょうか?

書込番号:9446613

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/04/25 19:20(1年以上前)

計ってみましたが、スイッチONから液晶画面表示まで1秒程、撮影可能になるまでが3秒程でしたよ。

書込番号:9446698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/04/25 19:39(1年以上前)

メモリーカードを抜いて試してみると良いかもしれません。

書込番号:9446785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:17件 一写三礼 

2009/04/25 20:03(1年以上前)

ランプが点滅してたりします?
もしかしたらフラッシュの充電に時間がかかっているのかもしれません。

「発光禁止」にすると変わるかも。

書込番号:9446891

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4 MY ALBUM 

2009/04/25 22:00(1年以上前)

電池が減っているのかも?

書込番号:9447560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5 デジカメ動画活用 

2009/04/26 11:10(1年以上前)

測定してみました。3秒ですね。

書込番号:9450153

ナイスクチコミ!1


万五郎さん
クチコミ投稿数:24件

2009/04/29 09:35(1年以上前)

今日起動したら10秒かかりました…。電池は満タンです。どのモードで起動しても同じですね。

書き込みを見てSDカードを抜いた状態で起動したらすぐに立ち上がりました。
どうもカードが原因のようです。一応カードを書いておきます。
上海問屋の16GB class6 花札の山?の絵が書いてあるやつです。

何度か抜き差ししていたら直りました。(正確には写真をパソコンに移したら)
念のためにカードをフォーマットしましたが意味があるのかはわかりません。

書込番号:9464557

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

標準

夜に強いコンデジのお勧めは?

2009/04/25 23:02(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

クチコミ投稿数:6件

これまで何台かコンデジを使用してきましたが,
写真に関してはほぼ初心者です。

暗い場所に強いカメラを探してF200の情報にたどりつきました。
今のところ,これが購入候補の筆頭なのですが,これに近い価格帯で
更に夜に強い機種があればお勧めをご教示いただけないでしょうか。
ちなみに想定している撮影シーンは,照明をグッと落とした
パーティー会場で,フラッシュを使わないでそれなりに自然な
スナップ写真が撮りたいです。

書込番号:9447967

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/04/25 23:21(1年以上前)

びあしんさん^^ こんばんは

手持ち夜景ならFinePix F200EXRに勝てるメーカーはないでしょう。
三脚使用なら感度を低くしてなら他のメーカーでもいいですが。

書込番号:9448086

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件

2009/04/25 23:49(1年以上前)

カシオFC100にHS夜景というモードがありますが画質はどうなんだろう?
気になるとしたらそれくらいかな。

書込番号:9448310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/04/26 02:29(1年以上前)

take a picture さん,
すばやいres,ありがとうございます。
やはりそうでしたか。
トンと背中を押していただいたようで気持ちが固まりました。

と思ったら,
特別純米酒さん,
FC100ですか。こちらは全く気付いていませんでした。
もう少し調べて,どちらかにしようとおもいます。
ありがとうございました。

書込番号:9449047

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4 MY ALBUM 

2009/04/26 11:07(1年以上前)

F200EXRの画像サンプル

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2009/02/05/10144.html

FC100の画像サンプル

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2009/02/20/10248.html

書込番号:9450133

ナイスクチコミ!0


reta2さん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/26 14:55(1年以上前)

当機種

iso1600

高感度低ノイズ優先モード SS 1/4で手持ち撮影です。

書込番号:9450938

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:24件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4 名刺代わりに作成しました 

2009/04/26 20:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

夜間の暗いところでの撮影に強い機種ということで選択しましたが、間違えないと思います。

パーティ会場ではありませんが、裸電球の光源、ランプの光源、焚き火などをノーフラッシュ手持ちで撮影したものを作例として

書込番号:9452213

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2009/04/27 20:30(1年以上前)

じじかめさん,
ありがとうございます。
正直なところ私の目では品質の違いがよくわかりませんでした。
どちらを選択しても充分満足できそうです。

reta2さん,
かわはら@千葉さん,
ありがとうございます。
手持ち 1/4秒で手ブレが無いとは,お二人ともすごいですね。
あと,感度がとても高いのにノイズが少ない事に驚きました。
F200EXRに決めようと思います。

書込番号:9456953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:24件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4 名刺代わりに作成しました 

2009/04/29 09:16(1年以上前)

しっかり脇を締めてカメラを固定して、息を殺してやさしくシャッターを押すのがスローシャッター手持ち撮影のコツです。

この機種は手ぶれ補正の機能もついていますし、暗い場所でもかなり力を発揮してくれます。楽しいパーティの写真が撮れると良いですね。

書込番号:9464492

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

迷っています。。。

2009/04/27 14:12(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

スレ主 バボスさん
クチコミ投稿数:3件

現在、F200EXRを購入しようかOptio P70を購入しようか迷っています。
はじめは、F200EXRを購入しようと考えていました。でも最近になってOptio P70を見てデザインや値段の割に性能もよさそうだし…。「F200EXRに勝るとも劣らないのでは?」と思うようになりました。

私はカメラの事はよくわからないので皆さんにアドバイスを頂けたらありがたいと思い書き込みました。アドバイスお願いします。

Optio P70は良さそうなカメラなのにどうしてあまり表面に出てこないのですか?

書込番号:9455600

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:35件

2009/04/27 14:26(1年以上前)

ペンタのコンデジは比較的に静かなんです…(ノ_・。)
ただ、機能面ではF200の方がよろしいかと。。
でも、自分が満足する機種を買った方がいいょ('-^*)/

ちなみに、私ペンタユーザーっす。
P70じゃないけど(´∀`)

書込番号:9455644

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/04/27 14:32(1年以上前)

似たようなカメラが沢山ある中にあって、それらに較べて卓越した所もイマイチ見えないし、
手ブレ補正が電子式なので、簡易仕様表では○が付いてないし、
宣伝もあまり見かけないし・・・
そんなところではないでしょうか。

書込番号:9455662

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2009/04/27 14:54(1年以上前)

> F200EXRを購入しようかOptio P70を購入しようか迷っています

両機種の比較表のURLを、下に載せておきますので、ジックリと仕様値を比較して下さい。機能的な差がある所も、2〜3あるようですし、これに出ない点も、(F200EXRの)掲示板を見ていると散見します。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000014960.K0000019084

書込番号:9455733

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2009/04/27 22:36(1年以上前)

>Optio P70は良さそうなカメラなのにどうしてあまり表面に出てこないのですか?

P70じゃないペンタックスを使っていますが、「スペック&機能」を見て購入する最近の傾向ではあまり目立たず人気がないようです。個人的にペンタックスにはスペックにない仕上がりのいい部分があるとは思いますが、他で付いてる機能がないとダメだと思われますので、選ばれにくいと思います。

どういう写真がいいと思うかで選ぶといいかもしれませんが、機能的な安心を買うならF200EXRなのかもしれません(^^;…

書込番号:9457792

ナイスクチコミ!1


スレ主 バボスさん
クチコミ投稿数:3件

2009/04/27 23:02(1年以上前)

みなさん早速の返信ありがとうございます。
両機種の仕様値を見比べてみました。確かに値に違う所があるのですが、それが写真にどのように効いてくるのかわかりません…。

本当にド素人なもので…。いま一つご教授くださいますようよろしくおねがいします。


店頭ので両機種をさわってみました。軽さとデザイン性はOptio P70の方がこのみでした。しかし、F200EXRは適度な重量感があってしっくりいく感じでした。

書込番号:9458006

ナイスクチコミ!0


通如さん
クチコミ投稿数:123件

2009/04/28 01:32(1年以上前)

両機種の画質の比較は、
こちらでも出来ますよ。

http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

書込番号:9458831

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2009/04/28 12:39(1年以上前)

F200EXRは、CCDが大きめで写りに余裕があり、手ぶれ補正もCCDで補正する方式ですのでやや効果があると思います。
F200EXRのメインは、ダイナミックレンジを広くする機能ですが、今までのデジカメでは風景を撮った時、空が白く飛びがちだったリ、色が濃い物の中の白い物が飛んだり、影の中が真っ黒くつぶれがちでしたが、それを抑えてバランスよく自然な感じに撮れる機能です。
また、EXRオートでは、人物、風景などに合わせた設定をしてくれてカメラ任せで、特に人物でフラッシュを使った時に自然になるようなフラッシュだと思います。今回はマクロでのフラッシュもいいようです。高感度ISOでもノイズが少なめですから暗めの場所でも使いやすいと思いますし、解像度優先、ダイナミックレンジ優先、高感度でのノイズ低減のモードも選べ、機能的に高度で撮る物に合わせることができるようです。

P70は、手ぶれ補正が電子式なので撮った後にややソフト処理をしますので時間がかかる時があるかもしれません。ズームしない時のレンズはF200EXRよりやや明るいので、暗い時に若干使いやすいと思います。ペンタックスは機能やスペック的に地味ですが、写りの色合いが自然で昼も夜も安定した感じで、やや明るめに撮る印象です。高感度ISOではややノイズが出やすいと言われていますが、その分甘くなりすぎない所があると思います。
彩度やシャープ、コントラストを+-できますが、F200EXRでは彩度を変えるフィルムシュミレーション機能だけです。P70の彩度+-やコントラスト+-の方が仕上がりに違いを感じるかもしれませんので、見栄えする仕上がりにはできると思います。再生時だけですがフィルター機能で色合いなども変えられますし、一気押しできるパンフォーカス機能など、細かい機能はあると思います。ただ、ダイナミックレンジ的には普通のデジカメと同じだと思います。

コンパクトデジカメの弱点をなくして見た目に近く撮るF200EXRが人気だと思います。
個人的にはコンパクトデジカメは見た目のリアルより、ぱっと見の見栄えなのでペンタックスです。一眼もあるので(^^;…

書込番号:9460172

ナイスクチコミ!2


スレ主 バボスさん
クチコミ投稿数:3件

2009/04/28 20:24(1年以上前)

みなさま、アドバイスいただきありがとうございました。

みなさまのアドバイスを参考にし、考えた結果「Optio P70」を購入する事に決めました。
本日、カメラ屋さんで注文してきました。
すぐに手に入るかと思いましたが欲しい色(ダークブルー)の在庫が無く、これから発注というかたちとなりました…。

書込番号:9461811

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

単純な質問ですみません。

2009/04/26 16:27(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

クチコミ投稿数:43件

本体背面にあるモードダイヤルについて質問があります。

フジHPで見るとモードダイヤルの回りにぎざぎざのような突起があるのが見えます。
たぶん滑り止めだとは思うのですが、すべることなく回せるのでしょうか?

書込番号:9451269

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5 デジカメ動画活用 

2009/04/26 17:18(1年以上前)

その通りです。

書込番号:9451477

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/04/26 18:26(1年以上前)

ギザギザが滑り止めになっています、切替は適度なクリック間があり各モードに合わせられます。
通常使用では問題ないのですが、ケースに入れて取り出す際にダイヤルが勝手に切り替わってしまうことはありますね。
それ程ダイヤルが緩いわけではないのですけど。

書込番号:9451773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:24件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4 名刺代わりに作成しました 

2009/04/26 19:52(1年以上前)

私も撮影時に知らない間にダイヤルが回ってしまっていて「?」と思うことが何度かありました。もう少しトルクが必要なダイヤルの方が実際に現場での使用の際は間違えが起き難いと思いました。

書込番号:9452168

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2009/04/28 09:48(1年以上前)

今から仕事さん、口耳の学さん、かわはら@千葉さんありがとうございます。
やはりぎざぎざが滑り止めになっていたのですね。また、ケースから取り出す
ときにも注意しなければならない事も分かりました。暇があるときにヨドバシ
にでも行って見てきます。

ありがとうございました。

書込番号:9459662

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix F200EXR」のクチコミ掲示板に
FinePix F200EXRを新規書き込みFinePix F200EXRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F200EXR
富士フイルム

FinePix F200EXR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月21日

FinePix F200EXRをお気に入り製品に追加する <1001

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング