
このページのスレッド一覧(全630スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2009年4月26日 07:17 |
![]() |
2 | 3 | 2009年4月26日 01:46 |
![]() |
23 | 8 | 2009年4月25日 23:38 |
![]() |
107 | 38 | 2009年4月25日 22:25 |
![]() |
4 | 5 | 2009年4月25日 12:55 |
![]() |
13 | 11 | 2009年4月24日 11:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

書込番号:9449271
0点

迷探偵コンナンさんおはようございます。
EXRオートでは通常のオートに比べて半分位しか撮影できません。ですのでAUTOで200枚撮影するなら、EXRオートでは100枚位しか撮影できないと思います。EXRオートでの撮影を主とそれるなら予備のバッテリーは必要です。
書込番号:9449405
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
お世話になってます。また教えてください。
FinePix Viewerで画像をPCへ取り込んでいるのですが
画像のフォルダへの振り分けが、取り込み日別のフォルダで振り分けされてます。
SDカードに入っている画像の撮影日がいつであるかに関わらず
取り込みした日のフォルダが作成され、そこにSDカード内全ての画像が保存されてます。
撮影日別のフォルダに分けて欲しいところですが(それが普通と思ってますが)
その設定を変更する方法が見つかりません。
「ファイル/フォルダ操作」のところに「日付別フォルダに分ける」という項目がありますが
これを選ぶと撮影日フォルダ内に日付別フォルダが作成されるだけで
これでは非常に不便です。
PCへの取り込み時に撮影日別フォルダに保存することは不可能なのでしょうか?
(まさか不可能ってことはないと思ってますが・・)
設定変更のやり方をご教授いただけませんか?
何卒よろしくお願いいたします。
1点

>撮影日別のフォルダに分けて欲しいところですが(それが普通と思ってますが)
画像のPCへの取り込み時にはこれはできないと思います。
あくまで後から保存し直すときにできるだけですね。
他のメーカーの付属ソフトだとできるものもあるようですが。
書込番号:9421764
0点

F100使いですが
他のメディアのデジカメも使っているためカードリーダー経由で
とりこみ隊 http://www.vector.co.jp/vpack/browse/pickup/pw6/pw006108.html
を利用しています。
撮影日等の名前のフォルダを作成して撮影日等の名前のファイル名に変換して
とりこみが出来ます。
USBケーブルを直接カメラに繋ぐ方法で利用できれば良いのですが
試したことが有りません。
それができればご要望に沿えると思います。
書込番号:9430919
1点

ご返信ありがとうございます。
メーカーで結構違うものなんですね。
Finepix viewerで時系列順に見ることができることがわかったので
そちらで対応することにしました。
残念ながらとりこみ隊はカメラ接続では無理なようです。
情報ありがとうございました。
書込番号:9448926
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
現在Fine Pix F30を使用しています。買い替えを考えていますが、電化製品に詳しくないので店員さんのお勧めで売れ筋商品のFinePix F200EXRとLUMIX DMC-FX40かで迷っています。使用目的は旅行の際に景色や人物を撮ることがメインです。長所と短所を教えていただければそれをもとに決められるかと思いますので、どなたかアドバイスをお願いいたします。
2点

F30を使っているのであれば、F200EXRで良いのでは!
キーワードにFX40入れれば過去の書き込みが出てきますので
それも参考にされてみてはいかがでしょうか。
書込番号:9440782
2点

F30は今どきのカメラに比べて圧倒的なバッテリーもち、
一眼に匹敵するくらいの高感度画質がウリです。
しかし、至るところの足回りが何世代も昔のものなので、
顔認識や手振れ補正など総合的に考えるとFX40がいいと思います。
F200EXRは、画質の良し悪しが分かる人でないと、
いまひとつ多機種との差が分からないカメラだと思います。
かなりの潜在性能を秘めているんですけどね・・・。
それどころかF200EXRの良さが分からない人には、
EXRオートのAF音がカチカチうるさくて、すぐバッテリーが無くなるカメラだと言われて終わるかも。
これは設定次第であるんですけど・・・。
書込番号:9441040
4点

私もF30を使ってますが、メディアがxDで画像の取り込みに時間がかかる点以外は
充分満足しています。
書込番号:9441931
1点

F30、F100、F200を持っています。
F200は十分F30の代わりになります。
適わないのは、バッテリ持ちと動画の暗所での性能です。
書込番号:9442283
2点

皆様どうもありがとうございました。
F200を購入します!!
頑張って画質の違いがわかるように勉強します。
書込番号:9442790
2点


>AXKAさん
exifの無いねつ造写真ばかり張らないでください、そんな写真は単なる邪魔ですから。
書込番号:9446340
8点

さくらEXRさん
えー、この人の写真ってねつ造なんだ。
書込番号:9448240
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
ぶしつけな質問ですが、F200fdの撮影画像@晴天時は青みが強いですか?
F100fdを保有し、一眼のサブ機として使用しているのですが、
Nikon D40やCanon kissX との発色の違いを感じて、
少しナイーブになっています。
具体的には暖色系の発色が弱く、やや青みが強いです。
いろいろなモードで撮影してもしっくりきません。
暖色系は日陰モードがありますが、これもちょっと黄色みが強すぎる。
F200fdが改善されているなら、それにしようかとも考えています。
どなたかF100fdとの比較された方があればお願いします。
3点

誤解を恐れずに書きます。
私の周りには強度の色弱の人と軽度の色弱の人が居ます。
強度の色弱の方は、信号の赤と青(緑)が全く同じ色に見えるそうです。
バッテリーの充電器で、充電中はオレンジ色、充電完了は緑に変わるタイプのものは、
充電完了がわからないといいます。
それと青がとてもきれいな色として見えるそうで、車はいつも青いカラーの物を購入しています。
軽度の色弱の方は若干ですが、話しててやはり自分とは色の見え方が明らかに異なります。
色弱は男性がほとんどです。遺伝子レベルの話なので仕方の無いことです。
このように人によって色の見え方というのは違いますので、単純に判断できません。
書込番号:9420796
2点

>強度の色弱の方は、信号の赤と青(緑)が全く同じ色に見えるそうです。
色弱は微妙な色の違いが判断できないって事だろ?
かなり微妙な色かぶりの話で議論してる時点で関係ない話だろ?
書込番号:9420818
2点

日中曇天の屋外はかなり青みを感じることがあり、そのせいかF200のホワイトバランスに違和感を感じたことはありません。
しかし、ここまで意見の相違が有ることを鑑みてひとつの推論を兼ねてから持ってるんですけど、皆さんのご意見を伺いたいです。
それは生活環境の色温度は皆さん何Kくらいなのかってことです。
私の場合は5000K照明下で仕事も生活もしてますから、6500Kを超えると青っぽく感じます。
(これは撮った写真の色温度とその場の色味を突き合わせても大きく外れません。)
写真を青いと感じる皆さんの日常照明はどのような感じですか?
書込番号:9421078
3点

>Satosidheさん
>日中曇天の屋外はかなり青みを感じることがあり、そのせいかF200のホワイトバランスに違和感を感じたことはありません。
同感ですね。僕の場合は晴天時でもうっすら青く感じますけど...
曇天がブルーグレーで晴天が非常に淡いソーダ色って感じです。
>しかし、ここまで意見の相違が有ることを鑑みてひとつの推論を兼ねてから持ってるんですけど、皆さんのご意見を伺いたいです。
日常照明とは違う話の個人意見書かせてくださーいw
日頃から時間帯や天気による色の変化に無頓着なだけじゃないかなと思いますね。
単に白い物だから白に見えると決まってるって脳で処理して、それ以上追及や観察しようとしてないから、脳内記憶でWBとろうとすると何でも真っ白にしたがるんじゃないでしょうか?
夕日のみは「赤い」と言葉で刷り込みされてるからそれだけは別格みたいな感じ?
夕方の写真を赤かぶりとは誰も言い出さないですしね。
書込番号:9421244
5点

現実の色合いって、普通のコンデジのように彩度が高くコントラストが高くメリハリが強いものじゃないですからね。
だけど、普通のコンデジで慣れている人だと白色がパキーンって飛んで、彩度が高くハッキリした色で、
コントラストがキツク影が黒つぶれしている方が、メリハリが有り好ましく綺麗に感じているのだと思う。
富士のカメラだと、F810がその傾向の最後のカメラでした。
F810から後に出たカメラは、どんどん彩度が低くなってきたと思います。
書込番号:9422265
6点

OLDNEWさん
on the willowさん
返信が遅れてすみません。
画像と情報およびご意見ありがとうございます。
WBって本当に難しいものですね。
モニタの設定もあるし。
あくまでも私のモニタで機種間の比較をした印象でして・・・
でもデジイチが最も実物に近いので、今のモニタを信用しているところもあります。
トピの内容が意図しない方向に進みましたが、
皆様の様々なご意見にも感謝致します。
書込番号:9423186
1点

こんばんは。フジ機のオーナーではありませんが・・・
「F100fdとの比較」とのこと、既に[9417173]エアー・フィッシュさんから掲示はありましたが、価格コムの「この製品で撮影された画像」やWeb上のオンラインアルバムや製品レビューを見ると、直接の比較はできなくても全体的な傾向はつかめるかも。
F200EXRの「この製品で撮影された画像」
http://kakaku.com/item/K0000019084/photo/order=all/
ついで、F100fdの「この製品で撮影された画像」
http://kakaku.com/item/00500811224/photo/order=all/
どちらがどうとは言えませんが、「青みが強い」、そう感じる写真が両機種ともありますね。以前はパソコンモニターの癖とか、影の青みが目につくのかなとか思っていたのですけど、今回、何やら条件のようなモノを感じました。
「青空あるいは青っぽい建物などがそれなりの領域を占めている」、かつ、「赤っぽいもの占める領域が少ない」の時に、青みが強い写真になる。上半分は青空(少しぐらい霞んでても)、下半分は森や海やコンクリートなど、緑色や"無彩色の白色や灰色"とか。
青空が広くても、赤(ピンクや茶色や黄色も含むかな)がそれなりの広さあると、青が強いとはならないようです。赤色や黄色の花や朱色の神社とか。
オートホワイトバランスが、「画面の色の平均」で決められていると仮定すると、反する結果ですけど。
検証法は、「青みが強い」となりそうなシーンで、そのまま撮ったのと、赤っぽいモノ、手近にはピンぼけの手のひらでもいいかも、そんなのを画面の半分くらい写し込んで撮ったのを較べればどうでしょう。
あくまで思いこみの"仮説"です。「この製品で撮影された画像」ではホワイトバランスの設定はわかりませんし、過去には「曇り空でも青っぽくなる」との書き込みもあったようです。
この「青みが強い」、簡単にはRGB調整でR(赤)だけを+5〜10%程増すだけでも、すっきり自然にレタッチできるようです、いくつか試した限りでは。
書込番号:9424903
2点

スッ転コロリンさん
私自身が不自然に青いと思う写真に出くわしてないだけと仮定するなら、
スッ転コロリンさんの集計された条件から「wb傾向が青被りしやすい」のではなく、
単純に「wb判断基準があやふやになって青転びしている」可能性もあるかも知れない
ですね。
書込番号:9425053
2点

やけにレスが伸びてるので青み問題に皆さん相当な関心があると
思って覘いたら・・・(笑)
青かぶりというか他機種と比べると青みは間違いなくありますね。
晴天時に白い建物を被写体に撮り比べるとよく解ります。
しかし、やはりコンデジでは最も写りの綺麗な機種の一つと
思いますがね。F100ですか・・・
書込番号:9425920
2点

青カブりは、簡単に出さなくする方法があります。
Pオートで、DR100%で、強制フラッシュ
以上の設定で撮影すれば、白は白で撮影できます。
空とかが、簡単に飛んじゃうのが難点だけど。
書込番号:9426249
1点

少数派色覚は異常や障害や病気ではありませんので、そういう前提は個人的に
「えげつない」と思いますよ。
そういった位置付けをされるから苦労されてる方ってのが実際居られ、
本も出版されてるくらいです。
少数派色覚でない男性でも疲れてくると特定の色の微妙な色相の違いが読み
取れない方も統計上は相当数居られるそうですが、それも異常とか病気とか
障害の類ではありません。そういう視覚特性なだけです。
焙煎にんにくさん
色に無頓着というのもあるかも知れませんね。
例えばハロゲン光、電球光、温白色蛍光灯あたりが支配的な赤っぽい光色の空間で
しばらく過ごして、おもむろに携帯電話の白バック画面を出すと
「うっわ、青っ!」ってくらい物凄く青く見えたりしますが、そういった経験が
無く自分が白いと思いこんでる物は白く見えるはずだって方は、話が
噛み合わなくなるのかも?
ところでアク禁された方のナイス投票分って減算されるんでしょうか?
私の携帯書き込みへの投票が2票減ってますが^^;
それとも、撤回可能なんでしょかね?
票数自体は頓着しませんが、減ってるの初めて見ましてビックリです。
書込番号:9430108
6点

DR100%/強制フラッシュであると人物撮影にとって都合のいい調整がされるのみであろう。
書き込みを総合すると、F200とF100については僅差ではあるがF200が青いのであろうか?環境のせいであろうか?
だがこのクラスのカメラでここまで意見が集まるのはフジのユーザーが色に関して相当にシビアであるのは間違いないな。
今後は私も勉強のために時々のぞくとしよう。
少数派色覚についてはSatosidheクンが表現についても内容についても的確であろう。
しかしSatosidheクンが票数を気にしていないのはわかるが「2票」とわざわざ書くのも興味深いな。
少なくとも相当に嫌悪している状況なのは分かる。
書込番号:9431459
2点

>momopapaさん
私はFUJIはS5proとF710/F11/F200EXR、他社ではCANON-kissX2とNikon D700 他を所有・使用しているが、確かにmomopapaさんと全く同じ違和感を感じる(だからROMしていたのだが)
かなり乱暴に言えばだがF710はAWBはパステル気味【緑がペパーミントグリーンになる】(緑かぶり)
逆にF200EXRは渋い色合い【緑がモスグリーンになる】(青かぶり)
主観だが、その中間がD40やkissXあるいはF11あたりにセッティングに重なるかと推測する。F11などは白トビなどが激しいので露出に気をつかうカメラであるがな。AWBはS5と同じく私の好みだ。
F200EXRは素晴らしい描写能力と潜在能力を内在しているが、確かにWBの微調整機能が欲しいところだ。
本来はそこはユーザー設定に委ねるのでなくメーカーが開発時にAWBのチューニングを熟慮する必要がある。しかしまた逆に振られては困るので、次機種ではせめてWBの2軸調整は載せて欲しい。
Satosidhe君のコメントは人間の目や脳の色順応についてだが、これもon the willowさんと京都のおっさんさんで相当やりあった懐かしいスレッドを読めば理解に容易い。
ちなみに「合計得票」については誰でもここで一瞬で推移を確認できる。「支持数」と名前を変えてはいるが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/nicknameranking.asp?BBSTabNo=6&Term=3
「支持数」以外にも面白いことが判る。これか(笑)
書込番号:9439255
0点

> 票数自体は頓着しませんが、減ってるの初めて見ましてビックリです。
しょっちゅう減ってまっせ。。
特に荒れたスレだと増減が激しいッス。
3つ4つまとめて減るのも当たり前、
謎の多いシステムですな orz
しかし、別スレのサンプル見ても思いますけど、
F200EXRは青みが強めですね。
> しかしまた逆に振られては困るので、次機種ではせめてWBの2軸調整は載せて欲しい。
基本そればっかですもんね、フジ機の場合。そろそろ調整機能を…。
書込番号:9440428
2点

物申す2009さん
> 少なくとも相当に嫌悪している状況なのは分かる。
外れで〜す。
消されたものも見てましたが、それも含めて勘ぐりすぎだと思いますよ。
へこみぷぅさん
しょっちゅう減ったりしてるんですね^^;
今まで他人さまはおろか自分の票数も気に留めてませんでしたが、リロードした
瞬間に減ったのを見てしまいましたから、ちょっとビックリした次第です。
で、撤回するほど票数に拘る方が居られるなら、どっちかってぇとそちらの方が
嫌だなぁとは思います^^;
私が間違って投票しても「まぁいいや」ですましちゃうくらい大ざっぱだから
なのかも知れませんが。
青みの方は、違和感ないレベルだとは思ってますが、我慢できない方向けに
某かの簡単な対処法が打ち出されれば良いんですけどねぇ。
私も持ってるアイデアを富士フイルムに送ってみますよ。
書込番号:9443343
4点

Satosidheさん
なんでしょね、特定のシーン?だと青みが気になる感じですね。
このサンプルだとちょっと気になるかも。でもはまるといい色出しますね、F200EXR。
> 私も持ってるアイデアを富士フイルムに送ってみますよ。
おっ。フジさん、よろしく〜。
そうそう、ざこつさんのプロフ、いつの間にか削除されてるし、
彼女が登録してたファンも全部消されちゃってますね。
(カカク的に)臭いモノには全力でフタって感じですね。
えげつないっていうか、なんだかそこまでやっちゃうカカクが怖いです…。
書込番号:9443754
1点

>momopapaさん
蛇足だが…レタッチでは救えない「何か」がこの製品の欠点といえば欠点であるし、逆に価値であるように思う。仮にだが、多少R(赤)が逆に足される設定であったとしても、それは色相のみに影響する調整であり、即ち不可逆なものではないし、他の機種との「発色」の違いとはなんら関係がないように思う。空のみに注目するとだが他の機種で白トビしていない空を撮影し、F200EXRの美しい空に近づけるよう様々なレタッチを施してみても100%同じにはできないであろう。
つまりは彩度と明度の話であるように思う。一旦失われた彩度と明度は階調を伴う限り、もとには戻せないからだ。
具体的には乳白色の自然透過光を利用したカスタムWBを搭載すれば改善はすると思う。レンズカバー内或いは別搭載でそのような計測装置を搭載するかだ。しかしシャッターチャンスなどを考えると万人にとって受け入れ易いとも思えぬ。他の同クラスのコンパクトと比較しても様々な点で抜きん出ているのは事実であろうし、やはりカメラ各々の個性として好みで選ぶという結論になりそうだが如何だろうか。
私も含めて皆さんがあなたの自己申告「ぶしつけな質問」に答えている。私のように不躾に返答する人間も中にはいるがな(笑)
そろそろ次なる疑問を書き込むか、最終兵器「解決済み」を使わないと、また私のような仕切りたがりの不謹慎な人間が現われるかもしれないぞ。「解決済み」のスレッドにも余人が書き込むのは大いに結構だとの見方が大勢のようであるし。しかし「GOODアンサー」を選ぶ際には充分注意したほうがよいと思う。いらぬ禍根を残す可能性があるのでな(苦笑)
>Satosidhe君
>消されたものも見てましたが、それも含めて勘ぐりすぎだと思いますよ。
確かにそうかもしれぬな。すまなかった。ただ君は語れば語るほど…(笑)失敬。
「撤回」「票数」と書いているのはF200EXR掲示板広しといえども君だけだ。おっと、「アク禁」もだね。 言い始めたのも君だな。すぐ上にある「クチコミ掲示板検索」で誰でも確認できる。君の文章を読めば洞察などしなくても当たり前のように君の発言の意図が判る。現に…。
…………今のうちに、重ねて謝罪しておこう。
>へこみぷぅさん
それはPCナントカさんに言ってあげるがよかろう。彼は見てみぬふりをするだろうがね。今そうしているように。
一般人の私の推測であるから綻びはいくらもあろうから、「単なる推測です」と最後に強調しておく。
ここは冷たい場所であるな。二度と覗く事はないだろう。皆さん、失礼した。
書込番号:9443906
3点

まあアクセス禁止だろうが何だろうが、ニックネームを取り直せば何度でもやり直せるんだろうし、あまり意味が無いであろうことは見ていてわかりますね。
世の中で発売されているディスプレイぐらいは、もうちょっと色調をキチンと調整して出荷されるようにならないかとは思います。多分、カメラの機種の差なんて関係ない位のバラツキがディスプレイにはあるのではないかと思っていますので。
sRGB の白って、本来は随分黄色いはずですが、青っぽい白に表示されるディスプレイも多いですからね。
そんなディスプレイで、真っ白な白を表示すると…
以前の書き込みでは F200EXR は F100fd よりも暖色系だというのもあり、多分シーンによって多少違いがあるのかもしれません。
書込番号:9447378
3点

> 世の中で発売されているディスプレイぐらいは、もうちょっと色調をキチンと調整して出荷されるようにならないかとは思います。
…ディスプレイって基準が緩いんでしょーか?
テレビでも多少差はありますけど、PCのディスプレイほどじゃない気が…。
> 以前の書き込みでは F200EXR は F100fd よりも暖色系だというのもあり、多分シーンによって多少違いがあるのかもしれません。
どなたか(エアー・フィッシュさんだったかな?)の比較では全く差を感じなかったりと、
シーンごとの一貫性がない気はします。そういう意味ではF100fdの方がこなれた感じでしたね。
書込番号:9447617
2点

横レス失礼します。
>以前の書き込みでは F200EXR は F100fd よりも暖色系だというのもあり、多分シーンによって多少違いがあるのかもしれません。
これ時々感じます。ほとんどはF100fd同様にどちらかというと青が強く出がちですが、DRモード・夕日を浴びている被写体を撮ると、時々暖色系の発色が出るような気がしてます。気がしているだけで検証はしてませんが。
アップした2枚はそう感じた画像です。私のディスプレイだけかもしれませんが、他の状況ですとやや青が強い画が多く出ています。
書込番号:9447735
2点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
先日、誤って別のSDカードを使ってしまって、フォルダ番号が「100」から「105」になってしまいました。直そうと思ってフォーマットしてみましたが、「105」のフォルダがまだ残っているようでまた「105-5021」から始まってしまいます。
パソコンがSDHCに対応していないのでカードリーダーを買ってフォルダを全部消去すれば元に戻るでしょうか?
説明がちょっと分かりにくいと思いますが、ご容赦ください。
0点

追記
新しく買ったSDHCを使っていて、誤って以前IXYで使っていたSD(フォルダが105まで存在する)で撮ってしまったためにこのような状態になりました。
書込番号:9443310
0点

SDカードを初期化しても戻らないと思います。
設定メニューの中にファイルNoに関するものがありませんか?。
ファイルNoのリセットとか、カードを初期化する度に0001から始めるとか・・・
F200ではありませんが、
・上記のような設定にして1枚カラ撮り。
・PCでそのフォルダNoを100に、
・ファイルNoを105になってしまう前の最大Noに書き換え、
・再度設定メニューでファイルNoの付け方を「連番」に設定し、
・書き換え済みのカードを入れる。
で戻した事があります。
最悪、設定の初期化をした後、初期化済みのカードを入れれば全て初期値から始まると思います。
しかし、105に飛んでしまったまま使っても、特に支障は無いと思いますが・・・
書込番号:9443334
1点

私は、F100fd→F200EXRに更新しましたが、SDカードはF100fdのを使いました
F100fdで撮したコマNo.を100-0000に戻す作業を下記の要領で行いました
<コマNo.>の設定を「連番」から「新規」に変更し、
メディアをフォーマットし、一枚撮影、
<コマNo.>の設定を「新規」から「連番」に戻す。
書込番号:9444160
2点

パソコンに繋いで画像を取り込んで、画像を抹消してから、フォルダ番号を101に変更して
デジカメに移してはいかがでしょうか?
書込番号:9444627
1点

皆様、アドバイスありがとうございます。
8tonさんの方法でリセットしようと思います。
>しかし、105に飛んでしまったまま使っても、特に支障は無いと思いますが・・・
これにはわけがありまして、ブログで画像を何枚もアップするときにマイコンピューター等でプレビューを見て選択しているので、できるだけ少ないフォルダーにしておきたいのです。
書込番号:9445150
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
今日、このカメラを買いました。
そこで色々いじってうるちに、EXRモードというのがあって、試しに、EXRオートにして撮影をしようとしたら、カメラからカタカタ音が鳴っているのですがこれは何ですか?一応撮影は出来るのですが、気になります。
それから、高解像度優先モードにして撮影したら、EXRオートで撮影したやつよりも暗めに画像が写るんですが、どうしてなんでしょうか?
気になります。
0点

購入おめでとうございます。
このカメラ 人気が高いため、クチコミ数が4700件超えています。
問い合わせの音の問題とか、設定条件による画質とか様々です。
非常に参考になると思いますので、じっくり読まれてはいかがでしょうか。
数が多くて大変かと思いますが(^_^;ゞ
書込番号:9436732
2点

虎キチガッチャンさん
どうもありがとうございます。
カタカタ音は理解できました。
書込番号:9436843
1点

高解像度優先モードにして撮影したら、EXRオートで撮影したやつよりも暗めに画像が写るんですが、どうしてなんでしょうか?
書込番号:9436877
0点

ys0329さん こんにちは
冷たくあたったようで申し訳ありません。
画質の件ですが、このクチコミは画像を添付できます。
画像を添付して問い合わせすると、詳しい先輩方が
色々アドバイスくれます。利用されたらいいですよ。
書込番号:9436889
0点


画像が暗いのは、ISO感度は上がってるけど、意味なくフラッシュ炊いてシャッタースピードが速くなってるからですね。
書込番号:9437356
6点

「直す」の意味がわかりません。
別に壊れているわけではないでしょう。
書込番号:9437968
0点

「直す」というのは、どうしたら高感度優先モードでも暗く写らなくできる
のかという意味でしょうね。
HalPotさんが書いているように、フラッシュが焚かれてしまってシャッター
スピードが早くなっているので暗くなっているのではないか、ということが
考えられますから、まずフラッシュを発光禁止にして撮ってみてください。
暗い部分に焦点を合わせたために、フラッシュが発光したのかもしれません。
明るい場所で焦点を合わせればフラッシュは発光しなかったかもね。
(マルチ測光だとどこへ合わせて同じ動きかな?)
それでだめなら、露出補正を少しプラスにして撮ってみてください。
書込番号:9438248
1点

花酔いさん
露出補正をプラスにしたら明るく写りました。
どうもありがとうございます。
書込番号:9440016
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





