FinePix F200EXR のクチコミ掲示板

2009年 2月21日 発売

FinePix F200EXR

スーパーCCDハニカム EXRやフジノン光学式5倍ズームレンズを搭載したコンパクトデジタルカメラ(1200万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥20,500 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:230枚 FinePix F200EXRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F200EXRの価格比較
  • FinePix F200EXRの中古価格比較
  • FinePix F200EXRの買取価格
  • FinePix F200EXRのスペック・仕様
  • FinePix F200EXRのレビュー
  • FinePix F200EXRのクチコミ
  • FinePix F200EXRの画像・動画
  • FinePix F200EXRのピックアップリスト
  • FinePix F200EXRのオークション

FinePix F200EXR富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月21日

  • FinePix F200EXRの価格比較
  • FinePix F200EXRの中古価格比較
  • FinePix F200EXRの買取価格
  • FinePix F200EXRのスペック・仕様
  • FinePix F200EXRのレビュー
  • FinePix F200EXRのクチコミ
  • FinePix F200EXRの画像・動画
  • FinePix F200EXRのピックアップリスト
  • FinePix F200EXRのオークション

FinePix F200EXR のクチコミ掲示板

(15711件)
RSS

このページのスレッド一覧(全630スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F200EXR」のクチコミ掲示板に
FinePix F200EXRを新規書き込みFinePix F200EXRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信13

お気に入りに追加

標準

ずばり、お聞きします

2009/02/21 20:40(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

クチコミ投稿数:234件

買って試し撮りした人にお聞きしたいです。

今度こそ、F31FDとサヨナラできそうですか?

書込番号:9132500

ナイスクチコミ!0


返信する
March7さん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:15件 FinePix F200EXRの満足度5

2009/02/21 20:59(1年以上前)

F200EXRなって、F31fdに匹敵するほど高感度撮影は良くなってますが、F値の違いでF200EXRは3.3、F31fdは2.8当然同じISO感度でもシャッタースピードはF31fdが速く被写体ブレではF31fdが有利だと思います。又バッテリーの持ちも約2倍は持ちます。やはりF31fdは今でも名機です。手放すつもりはありません。

書込番号:9132603

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:252件

2009/02/21 21:10(1年以上前)

私はサヨナラします。高感度の見た目は変わらないと判断しました。
すでにF31Fdのオークション価格も落ちてきてますね。
使えないXDピクチャカード。
バッテリーが長持ちするが引き換えにメディアをたくさん持つ必要があり、無くしやしないかハラハラしてました。旅行に行っても夜はバックアップして保存してました。
SDは最高っす。8Gでも3千円で買えちゃう時代ですし。

書込番号:9132665

ナイスクチコミ!1


thenteさん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:4件 ブログ 

2009/02/21 21:13(1年以上前)

買ってもおらず試し撮りもしていないので参考にならなくて恐縮ですが、
いろいろなサンプルなどを見て一足早くF31とはサヨナラしました。
もうすぐF200を購入する予定です。

広角が28mm、手ぶれ補正、広いダイナミックレンジ、パープルフリンジが出にくくなっている上に、ようやく高感度画質も向上(?)したので、もう私的には買い替えない理由がありません。

(ちなみに本屋で立ち読みしたデジキャパ3月号でも特集が組まれており、かなりの高評価でした。)

唯一バッテリーのみが不満なのですが・・・。

書込番号:9132684

ナイスクチコミ!4


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件

2009/02/21 21:22(1年以上前)

私はF30ですが、シャッタースピードが重要になるペット撮りではズームさせますし
ズームさせると途中からF値が逆転しますので、F200EXR一本で十分に思えます。

購入は3月半ばになりそうですが、既に手放す準備は整えてますよ。
フィルムカメラがメインとなり、コンパクト・デジタルカメラはブログなどでの記録用と
割り切ってますので、申し分ないです。

欲を言えばフィルムカメラで撮影する際のプレビュー用に虹彩絞りで細かくF値を
変えられる物であれば嬉しかったんですけどね。(何度も書いてますが^^;)

書込番号:9132734

ナイスクチコミ!3


millenia2さん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/21 21:31(1年以上前)

私も高感度ノイズに一番関心があります。
以前F30fdを持っていましたが、高感度ノイズには満足していましたが、広角が28mmでなかったので手放しました。
コンパクトデジカメでは室内で撮る機会が多いので、広角は最低28mm できれば24mmが欲しいです。
パナソニックには24mmがありますが、ノイズで検討の余地はありません。

もしF200EXRがF30fdと同等なら買いです。
サンプルを見ていますと、ISO800までは常用で使えそうです。
ISO1600も少し我慢すれば、使えるかなと思います。

書込番号:9132798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2219件Goodアンサー獲得:94件

2009/02/21 22:05(1年以上前)

いや〜。皆さんF30、F31を引退させる機種を待ってるんですね(^^)
そういう私もそうなんです。
いつ壊れるか分からないし、今回は買いかな。

書込番号:9133025

ナイスクチコミ!1


S.Pさん
クチコミ投稿数:40件

2009/02/21 22:05(1年以上前)

私もF30ですが、さっそく今日、F30を手放してF200EXRにしました。

まだ、室内でしか試し撮りしてないのですが、
既にマクロ撮影でのスーパーiフラッシュの出来だけでも結構満足気味です(笑
そういえば、F30を買った動機もiフラッシュだったような気がします。

それに手ぶれ補正に顔ナビ、そしてダイナミックレンジ…
F30には無い機能も多いので、十分だと思いました。

書込番号:9133027

ナイスクチコミ!3


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/02/21 22:19(1年以上前)

買った方の評判はおおむね高そうですね.
F30ですが,INONがどこまでF200をサポートするか注視しています.
バッテリーも換えれない環境下ではウィークポイントかもしれません.
それはxDも同じですが...

書込番号:9133128

ナイスクチコミ!0


鼈甲櫛さん
クチコミ投稿数:9件

2009/02/22 08:26(1年以上前)

庭の桜の木さんはF31fdをお持ちなのでしょうか?

F200の画像も出回り始めてきましたね。
私は自分のF31の画像といろいろ見比べた結果、F31を使い続けることに決めました。
評判に流されず自分の目で判断した方が良いと思います。

書込番号:9135156

ナイスクチコミ!5


刹那Fさん
クチコミ投稿数:6件

2009/02/22 08:54(1年以上前)

インプレスの実写速報など比較できるサンプルを比べた限りでは、F31のが基本画質は上です。まぁレンズの明るさ、羽根絞りの搭載など性能が上なので当然のことですが。あとはパーフリ改善、広角、手ぶれ、SDなどF200の機能にどれだけ価値を見いだすかですね。DR機能については、F31はアンダー気味でコンデジの中では白飛びしにくい機種ですし、DRの作例を見ると妙に青かぶりしていたり、暗部が持ち上がっていなかったり、画質の低下など?と思うこともありますのでまだ改善の余地はあるとおもいます。
またF200は温泉ノイズ、ラーメンノイズといった不具合も抱えているようなので改善するファームが出るまで待った方がよいかもしれません。

書込番号:9135241

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:17件

2009/02/22 10:28(1年以上前)

F31が壊れた時用に2台持ってます。(現在1台は行方不明中)
新品の1台を箱を開けようか、ヤフオクに出そうか迷っています。

一眼D70がある為、F31の静止画は関係ないし、
コンパクトさでは、他のコンデジがゴロゴロあるし・・・

結局、ライブハウスや学芸会用での暗所動画の利用に手放せません。
音質は最悪だから、広角の別カメラ(カシオの200)が音声と全体の絵(動画)を広い、
アップの動画をF31で撮り、Winムービーメーカーで合成という手法がお気に入りです。
(静止画もF31で撮れるから、一眼を持ち出さないですむし)

寧ろTZ7が手に入ったら、新品F31を手放そうと思っています。

いや待てよ。D70を手放そうか・・・

書込番号:9135580

ナイスクチコミ!0


ziukoさん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/22 14:08(1年以上前)

うーん、実用面ではF200EXRに行っちゃったほうが
多くの場面できれいな写真が撮れると思うんですが…。

なんというか、思い入れというか、共感度が保有しているF31fdの方が高いんですよね。
F200EXRからは、営業方面から1200画素!って言われたから仕方なく画素数を増やしたとか、
5倍ズーム!って言われたから仕方なくF3.3にしちゃったりとかが感じられて…。

もっと開発者が、これがいい!と信じて作ったのが感じられて、
それが共感できるような機種が出るのを待ってます。

LX3などからは、そういう雰囲気が感じられるのですが…。
ということで、今春は出なそうなハイエンドコンパクトを待っている状態、かなぁ。

書込番号:9136592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:194件

2009/02/22 21:43(1年以上前)

>もっと開発者が、これがいい!と信じて作ったのが感じられて、
>それが共感できるような機種が出るのを待ってます。

共感できるかどうかわかりませんが、DP2というカメラは開発者の信念が感じられますね。

単焦点で換算41mmのレンズなんて、スゴイですよねえ。

書込番号:9139076

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

被写体ブレについて

2009/02/22 01:27(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

スレ主 koko-nonoさん
クチコミ投稿数:50件

現在F30からの買い替えを真剣に考えている者です。
F200の画質等はこの掲示版を拝見させて頂いた限り優秀であり購入意欲が掻き立てられておりますが、私が気になっていますのが、被写体ブレについてなんです。
だいたい小さい子供を対象に撮影しており、じっとはしてくれませんので、
非常に気になります。
その点でもほとんどF30では不満はなかったのですが、
シャッタースピードはF30が1/2000秒でF200が1/1500秒となっておりまして、シャッタースピードに関しては
劣ってしまっています。
実際この数値の差がどこまで影響するのか、素人なのでわからないのですが
F200でもこの被写体ブレが心配ないのであれば、ぜひ買い替えたいと考えているのですが
その辺のアドバイス等頂ければ幸いです。
ちなみに使い方はほとんどオートで撮っています。(F200でもオートしか使わないかなと)
不躾な質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

書込番号:9134416

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/02/22 01:55(1年以上前)

こんばんは。

>シャッタースピードはF30が1/2000秒でF200が1/1500秒となっておりまして、シャッタースピードに関しては劣ってしまっています。

今まで、F30をお使いだったとか。
今までに何枚写されたか分かりませんが、その中で、1/1500秒より早いシャッタ速度で写した写真が何枚有ったでしょう?(おそらく、ゼロでは?と思います。)
写真を右クリックして、プロパティを表示させ、詳細を見れば絞り値などと共にシャッタ速度も表示されます。
もし、1/1500秒以上の高速シャッタで写した写真が数多くあったなら、最高シャッタ速度の差が問題になると思いますが、それ以下の速度だけなら、上限速度は関係なくなります。

一眼レフなどで、マニュアル露出やシャッタ速度優先にして、1/1500秒に設定した場合、照明を増やし、明るくしないと、明るいレンズを使っても光量が足らず、暗い写真になるだけです。

カメラの仕様表を見る場合、最高シャッタ速度はあまり気にしなくても良いと思います。
1/1000秒もあれば、実用上は十分だと思います。
逆に、スロー側は長ければ夜空(星空)を写すときには役立つでしょう。
あまり長くしても、ノイズが増しますが…。


書込番号:9134525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2009/02/22 08:11(1年以上前)

試しに今、明るめな場所でカメラのシャッターを半押ししてみてください。
1/200とか画面に出ると思います。
つまりシャッターを切ったら1/200秒ということです。

次に、1/1500秒になる場面を探してみてください。
その数値が出る場面は、なかなか無いはずです。

また、
Windowsなら画像の上で、
右クリック→プロパティ→概要→詳細設定
でシャッター速度をみることができます。

今まで、
どれくらいのシャッター速度だったかを見れば、
気にする要素なのかが分かると思います。

書込番号:9135096

ナイスクチコミ!0


本郷亭さん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:5件

2009/02/22 08:18(1年以上前)

だいたい1/500〜1/1000の数字が出ていれば、全力疾走している子供もしっかり止まって写ります。
でも例えば夜に室内で何かを撮ろうという時、F30で確かめたら分かりますが1/50や1/60しか出ていない状況があると思います。
シャッター速度の上限値は常に出せるわけではないんです。

そこで問題になってくるのはむしろレンズの明るさですね。
F30は開放F2.8でF200は開放F3.3です。
これはある状況で何かを撮ろうとした時に、F30が1/60出るとしたら
F200は1/40しか出ないというレンズの明るさ(集光能力)の差(が1.5倍違うこと)を表します。
ですので機械的な部分ではF30に分があります。

しかしこれは場合によってはISO感度の設定で補うことが可能です。
ISO100、ISO200、ISO400、ISO800、ISO1600などのISO感度がありますが、
これは1段大きな数字に動かすごとに、ノイズを増す代わりにシャッター速度を2倍にすることができるという物です。
よってF30/F2.8/ISO200で1/60の状況なら、F200/F3.3/ISO400で1/80の数字を出すことができます。

ですので同じISO感度の画像を両者比較してみて、
例えばF30のISO400がF200のISO400〜ISO800の間ぐらいの画質なら総合的には互角と見ていいでしょう。
F30のISO400がF200のISO800と全く変わらないということならF200の方が優れていると見ていいでしょう。
F200は1.5倍不利ですからね、そういう見方になります。
一番良く使ってきたISO感度前後を重視してそのように比較してみてください。

書込番号:9135123

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2009/02/22 08:24(1年以上前)

銀塩の一眼レフでは、普通、1/1000sが上限だったような気が…。
1/125〜1/250sなら十分ですし、1/60sでも大丈夫だと思います。
1/1000sより、高速のシャッターが必要なのは、滝の水しぶきを止めたり、
ミルクの王冠、鳥の羽ばたきを止めた写真を撮影するくらいじゃないかな。

書込番号:9135144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5 デジカメ動画活用 

2009/02/22 09:07(1年以上前)

レンズのF値がF30 F2.8 F200 F3.3のためと思います。

F200の暗所は明るくてノイズが見えやすいので暗所では
露出補正-0.66を使っています。(シャッター速度が速くなるという意味です)

書込番号:9135285

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4 MY ALBUM 

2009/02/22 10:41(1年以上前)

「シャッタースピードはF30が1/2000秒でF200が1/1500秒」というのは皆さんのレスの通り
被写体ブレには関係ありません。
被写体ブレに関係があるのは。1/100以下のスローシャッターの場合です。
それでも、F200EXRのシャッタースピードは、絞り開放ではF30より1/2段遅いので
その点は被写体ブレに関係します。

書込番号:9135638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2009/02/22 16:37(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

キヤノンのコンデジですが・・・1/200秒

こんにちは。

人物ではありませんが、ちょっと写真が見つかったもので・・・

あと水しぶき・・という言葉もでましたので、でしゃばりとは思いつつ
画像アップさせていただきます。

羽ばたくカモはぶれてしまいますが、それでもこの(1/200)シャッタースピードで
この程度のブレです。

噴水の水滴に至っては、1/200でそれなりに止まって見えます。
(遊びで高感度撮影したので夜景は低感度スローシャッターだろ、というツッコミは勘弁を)

走っている車のホイールを止めて撮影したい、というような場合でもない限り
1/200〜1/500のシャッタースピードで十分かと思います。
たぶん、日中でもほとんどの写真は1/500程度じゃないでしょうか。

書込番号:9137262

ナイスクチコミ!0


スレ主 koko-nonoさん
クチコミ投稿数:50件

2009/02/22 21:22(1年以上前)

皆さん、短期間のうちに多数の良きアドバイスを頂きましてありがとうございました。
皆さんのご教授を受け、被写体ブレについての不安がなくなりましたので、
本日F200を購入致しました。
こんなに多数の方からアドバイスを頂けるとは思っていませんでしたので、
ちょっと感激してしまいました。
本当にありがとうございました。

書込番号:9138935

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

液晶の見易さ

2009/02/22 17:08(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

クチコミ投稿数:589件

現在、私はパナのTZ3を主に仕事で使っており概ね満足しています。
特に明るい屋外ではパワーLCDという輝度を非常に明るくする機能があり、
日中屋外での液晶の視認性確保に非常に有効です。
また、プライベートではRICOHのGX100を愛用しており、これはこれで外付けの
EVFがあるので明るい屋外でも困ることはありません。

さて前置きが長くなりましたが、このたび追加でもう一台コンデジを購入しようと思い、
以前から興味のあったフジのFシリーズを購入検討しております。
ただ、個人的(ひどい老眼と近視)に一つだけ心配なのは屋外における
液晶モニターの見易さです。
どの機種でも展示機では屋内の状況しか把握できません。
そこでファインダーの無い本機はパナのような「パワーLCD」機能はあるのでしょうか?
ベテランフジユーザーのみなさんからご教示をいただきたいと思います。




書込番号:9137407

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5 デジカメ動画活用 

2009/02/22 17:53(1年以上前)

屋外の明るい場所では、どんなに液晶を明るくしても
見えにくいと思います。
液晶シェードがあります。
使えるか否かは不明。
http://www.hsgi-shop.jp/product/299

書込番号:9137629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:589件

2009/02/22 20:30(1年以上前)

今から仕事さん どもです。

やはりこれですかね。自分で厚紙で作ったこともありましたが、
やはり市販品のほうがしっかりしているような気がしますね。

本当はホットシューを設けてオプションのEVFがあればいいんですが・・・・

書込番号:9138587

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ113

返信58

お気に入りに追加

標準

あなたはF200EXRを買いますか?

2009/02/08 12:50(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

予想どうりの前夜祭的盛り上がりを見せていますが、
さて、あなたはF200EXRを購入しますか?

 ・今から予約して購入する。
 ・店頭で実機を触ってから購入する。
 ・人の写真を見てから購入する。

 ・触ってみたいが購入する気はない
 ・ハニカムが嫌いだから興味すらない

そんな、みなさんの簡単な今のお気持ちをお聞かせください。
ちなみに、私は予約して発売日に購入したいと思っています。(人生初です)

書込番号:9059536

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4 MY ALBUM 

2009/02/08 12:55(1年以上前)

2万円近くになったら考えますが、4万円近く出して買うつもりはありません。

書込番号:9059550

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2009/02/08 12:56(1年以上前)

エアー・フィッシュさん、

その比較方法に意味があるんですか?なんてコメントにカチンと来たかと思いますが、お許しを。
元々そういう風に遠慮なく言う方なんで。

もう1つ追加させてください

・もうちょっと安くなったら購入する(3万円台前半 or 梅〜桜が撮れる2月末〜3月初頭)

書込番号:9059556

ナイスクチコミ!3


thenteさん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:4件 ブログ 

2009/02/08 13:03(1年以上前)

今のところ購入したいデジカメNo.1です。

今使っているF31よりもバッテリー以外のあらゆる面で満足できそうなので、懐に余裕ができれば買い替えると思います。
(最近冠婚葬祭が多いので厳しいのですが笑)
でもコンパクトデジカメ4台持っているのと最近デジ一まで買ってしまったので必要ないといえば必要ないので・・・微妙な心境です。

書込番号:9059588

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:6件

2009/02/08 13:21(1年以上前)

私は2万円前後までの値下がりを待ってから、F100fdとの入れ換えを検討します。

書込番号:9059667

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:6件

2009/02/08 13:25(1年以上前)

私の使用範囲ではF100fdより進化していますので・・・
もうチョイ安くなったら欲しいです

ただその前にLX3あたりに浮気してからかも!?

書込番号:9059684

ナイスクチコミ!0


tanakayuさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/08 13:43(1年以上前)

このクチコミを参考にし、また、実際、お店で触れてみて

20,000-前半になったら、100fdの買い替えを検討します。

書込番号:9059765

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2009/02/08 13:53(1年以上前)

F100fd有るので買わないと思います。
ほんとはF2.8スタート、Mモードを期待してたんですけど、だめでしたね。

次があったら考えようと思います。

書込番号:9059802

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5 デジカメ動画活用 

2009/02/08 13:53(1年以上前)

F200をキタムラネットで予約しました。
36300円

書込番号:9059803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5 デジカメ動画活用 

2009/02/08 14:04(1年以上前)

追加
F100の画質は満足していますが、高感度がF30に比べて劣るので
F100+F30 2台使っていました。

一台にしたいので買います。(動画の画質がF30に比べ劣っても)

書込番号:9059840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1103件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/08 14:09(1年以上前)

現在保有のF100fdで間に合いますので、F200EXRの購入は慎重に考えます。

書込番号:9059865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/02/08 14:38(1年以上前)

F30ユーザーなので、F200では買いません。
取り急ぎ作った感じでしょうか?今後に期待です。

書込番号:9059980

ナイスクチコミ!5


ziukoさん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/08 15:05(1年以上前)

2万円まで待つ、という人が多いですが、
2万円だとメーカーの利益がほとんどないと思いますので、
そうすると富士フイルムのデジカメ事業はますます困窮、と。

いや、消費者が値段が下がるのを待つのは当然の行為だと思います。
ただ、F200EXRが2万円の価値しかないデジカメだとは思わないんですよね。
OEMで適当に作っている機種よりもプラスαの魅力があるわけですから。
CCDの研究開発費もあることですし。

そういった意味では富士フイルムも、デザインに高級感を持たせるなどして、
値下がりしないような工夫をもっと考えればいいのになぁ、とは思います。
一般の人にはその他のコンデジとどこが違うかよくわからないですよね。

消費者にとっても、デジカメが安くなりすぎると、個性的な機種が少なくなる
(メーカーが作れなくなる)というデメリットがあると思うんですけど。

あっと、私がF200EXRを買うかというと、
保有のF31fdがもし壊れたら、LX3などと比較しつつ、
もしかしたら買うかもしれません。

書込番号:9060084

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件 FinePix F200EXRの満足度4

2009/02/08 15:10(1年以上前)

2万円台になったら考えたいですね。その前に皆さんの評価や作例次第ではポチっちゃうかもしれませんが。F100fdでの不満点がかなり改善されている点が嬉しいです。でもデザインの変更がないのは残念でした。もう少し大きめでグリップしやすいデザインになってほしかったです。

書込番号:9060095

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:1件 FinePix F200EXRの満足度5

2009/02/08 16:38(1年以上前)

予約購入予定、お店は検討中です。

もともとコンパクトデジカメは
1年も経たずに買い換えているので、
1年使ったF100fdが自分にとって快挙。
F200には、それほど期待してないけど、
次のモデルチェンジまで待てないかな。

書込番号:9060436

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2009/02/08 16:48(1年以上前)

今のところ買いません。F30やF710もありますし...
特別に一芸に秀でた物でないと買い増しする必要はないかなと....
ちなみに100はF30を追い越せなかったので見送りでした
100も200も私的には似たような物ですので必要はないのですが、
300?が出る頃にまた考えます。

書込番号:9060477

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:2件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2009/02/08 18:15(1年以上前)

F200EXRは、見送ろうと思います。
理由は、RAW撮影が出来ない事が大きいです。
あと、皆さんと同じですが、レンズをもう少し明るくしてほしいですね。
それと、F31fdのバッテリーのもちが気に入っているので、多少大きくても
いいので、撮影枚数が多いほうがいいです。これは結構重要です。
自分的には、単3電池が使えるタイプでもオッケーです。
あとは、いい加減にxDピクチャーカードに見切りをつけてほしいです。
それをしない限りは、フルサイズの連射を早くしたり、720HDサイズの
ムービー録画を搭載したり出来ないままだと思うので。
FUJIFILMが出してくれるF710の後継機をひたすら期待して待ってます。(^^;

書込番号:9060871

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:5件

2009/02/08 18:19(1年以上前)

同じくF30とF710を持つ身としては、微妙な所ですねぇ。
F710の何がいいって、RAWが使えることですから。
製品のレベル的にはF710を軽く超えてるとは思いますが。。
デザインもこの二機種、結構気に入ってるんで、今回レンズの位置がやや持ちにくかった
F100fdと同じ、ってのが引っかかってます。

というわけで、

・どちらか壊れたらその時点で多分買っちゃう
・両方健在だとしばらく様子見で、春モデルや場合によっては秋モデルも含めて検討

ってところでしょうか。

書込番号:9060898

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:346件

2009/02/08 19:03(1年以上前)

Caplio R3が壊れたのでF200EXRを買いたい(>_<)

でも我が家の金庫番が、安いF100fdにしろって言うかもな(ーー;)

書込番号:9061133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2009/02/08 19:17(1年以上前)

購入に慎重な方が多い感じですね。

先ほど、ヤマダ電機の山形本店に行きましたが、
担当のおねーちゃんに、
まだ価格など決まっていなく、予約は後日受け付けですね〜と言われました(笑
次週にまた行こうと思います。

書込番号:9061212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:73件

2009/02/08 19:43(1年以上前)

う〜ん、撮像素子のアイデア賞は認めるけどカメラは買わないなあ (^_^)

現在コンデジ3機保有しているので

PowerShot A95 ( 初デジタルカメラ、思い出いっぱい 色合い好き )
 
F11   ( 研修会や勉強会で黒板やスライドのメモに活躍 )
 
LX 3  ( 今、”お気に”のカメラ、写真が撮りたくなったら即持って行く )

F200EXRは現在割り込むとこ無いで〜す (^^)

他すれでも書いたけど、もう一段程度明るいレンズ(36mm〜90mm程度でかまわないから)で
800万画素で、高感度の画質が良ければ
6万出しても買うのだけれど・・・ネエ   (^^ゞ

書込番号:9061326

ナイスクチコミ!2


この後に38件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

購入検討中です

2009/02/22 14:42(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

クチコミ投稿数:4件

私は、そろそろLumixDMC-FX01を買い替えしたいと検討しています。前から目をつけていたF100fdとF200EXRのどちらを購入したいと思い、本日、近くの家電量販店〈ベスト電器〉行き、残念ながら、F200EXRの展示はありませんでしたが、F200EXRのカタログを入手してきました。カタログを読んでみたのですが、F100fdより進化したことは書かれていましたが、F100fdは所有しておらず、どの程度の改善となったのか?体感が出来ません。どなたか比較してコメントを頂けば大変有難いのですが!宜しくお願いします。

書込番号:9136722

ナイスクチコミ!0


返信する
momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件Goodアンサー獲得:19件 FinePix F200EXRの満足度5 旅と写真 

2009/02/22 15:46(1年以上前)

店頭で触ってきました。

私はF100fdを持っていますがレスポンス、操作性も
大幅に改善されているように感じました。
背面の操作ボタンが増えたことが操作性を高めています。
でも少しボタンが小さいようにも感じました。

画質は判断できませんが、ISO100でDR400%は期待できます。

なお、私のF100fdはマルチ測光での露出が敏感で、オーバー気味になります。
この点も改善できているか興味があります。

私は半年ほど待ってF200EXRを買うか、出るかも知れないハイエンド機にするか
皆さんの評価を興味深く伺いながら待ちます。

書込番号:9136987

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/02/22 16:23(1年以上前)

価格差に問題がなければ、より新しいF200EXRが良いと思います。

書込番号:9137189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/02/22 17:04(1年以上前)

早速、皆さんから返信頂き有難うございました。僅かに在庫あるF100fdの価格も魅力的ですが、F200EXRの値段が下がるのを少し待って購入したいと思います。

書込番号:9137385

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

クチコミ投稿数:108件

F200とLX3の比較になりますが、レンズの明るさを理由にLX3の方がブレに強いような記述を散見します。

そこで質問なのですが、F200高感度モードで単純計算した場合、ほぼ同サイズのCCDにF200は600万画素相当、LX3は1010万画素ということで、CCDレベルの受光量としてはF200の方が約2倍近く多いということになりそうです。しかも、F200はスーパーCCDハニカム構造で素子単位の受光領域もLX3より大きいですし・・

そうだとすると、いくらLX3がF2.0だとしても、結局のところCCDでの受光量やカメラとしての感度といったものはF200と同等(或いはF200の方に歩がある)ということにはならないでしょうか?


おかしなことを言っているかもしれませんが、どなたかお詳しい方がいらしましたら教えていただけると助かります。

書込番号:9127784

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:108件

2009/02/20 22:57(1年以上前)

すみません訂正です。

「CCDの受光量」というのは「1素子(或いは1単位)あたりの受光量」という意味です。

書込番号:9127825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2009/02/20 23:08(1年以上前)

>ほぼ同サイズのCCDにF200は600万画素相当、LX3は1010万画素ということで、CCDレベルの受光量としてはF200の方が約2倍近く多い

画素数が少ない=受光面積が広い ですが、面積が広いからと言って単純に感度が高い訳ではないでしょう。
受光面積が広いからと言っても受光量が多いとは限りませんし、感度は受光素子の特性にもよりますから・・・。

で、基礎感度が例えば同じISO100相当なら、f2.0のLX3の方が暗いところに強いって訳ですね。

書込番号:9127918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4710件Goodアンサー獲得:417件 フォト蔵 

2009/02/20 23:32(1年以上前)

こんばんは。

既にご存じかもしれませんが、以下に2001年の資料があります。普通のCCDとの違いも述べてありますので、検討してください。2009年の今は違っているかもしれませんけど。

新構造イメージセンサー「スーパーCCDハニカム」の原理と応用(PDF:309KB)
http://www.fujifilm.co.jp/corporate/aboutus/pdf/tech/ff_rd046_005.pdf

書込番号:9128105

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/02/20 23:44(1年以上前)

こんばんは。
私はセンサーの受光特性までは知りませんが、

>CCDレベルの受光量としてはF200の方が約2倍近く多いということになりそうです。

仮に2倍多いとしても、レンズの明るさ比はそれ以上有ります。
LX3はワイド端でF2.0に対し、F200EXRはF3.3です。これはLX3の方が、約2.7倍明るいことになります。

このクラスになると、特徴を活かした撮り方が問われると思います。
長所をより活かした方が勝ちになるのではと思っています。

書込番号:9128208

ナイスクチコミ!2


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件

2009/02/20 23:54(1年以上前)

明るいとシャッター速度が稼ぎやすくブレに強いというのは、ある意味真理です。
ぼけないコンパクト・デジタルカメラだから平気でそんな理屈が通るわけでも
あるんですが。

しかし実際には画素数、本体のシャッターの押しやすさ、重量バランス、シャッター速度と
手ぶれ補正の効きと焦点距離など複雑な要素が絡み合って決まります。

仰るように画素数半分と考えた場合には手ぶれのしにくさは向上するのですが、
これは個人差もあり明確な指標値は立てられないんですね。
(よく焦点距離分の1が手ぶれするかどうかの目安と言いますが、実際にはまるっきり
当てになりませんし。)
また、被写体ブレに関しては純粋にシャッター速度しか関係しませんので画素数などとは
無縁となります。どちらかと言えばレンズの明るさが有利になるのはこちらの被写体ブレですよ。

静物相手であれば、FinePixはオートでのシャッター速度が1/4秒で限界ですから、
手ぶれ補正まで付けば大抵の場合ぶらさず撮影できますし、あまり有利とも言えないかも?

書込番号:9128277

ナイスクチコミ!2


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2009/02/21 01:03(1年以上前)

>>CCDレベルの受光量としてはF200の方が約2倍近く多いということになりそうです。

F200EXRの600万画素相当と言うのは隣り合ったCCDに同色を配置するので
2つ合わせて1つ扱うという事なので、CCD自体の数は1,200万画素有ります。
つまりCCD1画素辺りの面積が、広い訳では有りません。

F200EXRはハニカムCCDなので、通常のCCDのよりも1画素辺りの面積は広いですが
F200EXRの1,200万画素とLX3の1,000万画素の差で、そんなに大差無いのでは?
と思います。

という話は置いておいて、そもそも同じISO100に設定すれば
ワイド端でF3.3F200EXRは、同じくF2.0のLX3よりもシャッター速度が
約2.7倍遅くなるこれは絶対的な事実です。
だって、その為のISO感度表記ですから。


問題なのは、どれだけISO感度を上げても気にならないかという事になります。

例えば
LX3がISO400迄上げても気にならないけれども
F200EXRならばISO800迄上げても気にならないとなると
F200EXRの方がシャッター速度を2倍早くできるようになりますが
レンズで2.7倍の差が有ったので、未だ1.4倍LX3の方がシャッター速度が速いです

LX3がISO400迄上げても気にならない人が
F200EXRならばISO1600迄上げても気にならない
となって初めてF200EXRの方がシャッター速度が早くなります。

でも、今迄のサンプルとか見る限りそこまでの差は無い様に思えます。
LX3のISO400=F200EXRのISO800位って所かな?
※LX3とF100fdでは、F100fdのISO800よもLX3のISO400の方が綺麗と思っていました。

書込番号:9128695

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:126件

2009/02/21 01:30(1年以上前)

みなさん、おっしゃってることと同じですが

ワイド端で両機を比較すると

F2.0 と F3.3 ってことは

LX3のISO400とF200のISO800が同等画質でも まだLX3に分がある

F200のISO1600でLX3のISO400と同等の画質なら、F200の暗所撮影能力が上回ってると言えますね。


>>単純計算した場合、ほぼ同サイズのCCDにF200は600万画素相
>>当、LX3は1010万画素ということで、CCDレベルの受光量とし
>>てはF200の方が約2倍近く


計算ということなら、受光量という曖昧な言葉ではなくて、信号の大きさとノイズの大きさの差が高感度特性を左右します。いわゆる『SN比(シグナル・ノイズ比)』です。 両機のCCDのSN比を調べてみて、その差がISO2段分に相当すればズバリF200が有利ということになるでしょう。(ISO一段分の差ではまだレンズの差からLX3有利です)

書込番号:9128857

ナイスクチコミ!0


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件

2009/02/21 01:36(1年以上前)

追記ですが、手ぶれに関してはレンズ画角が広く(換算焦点距離が短く)なるだけで
同じF値でもブレに有利です。

厳密には画角を合わせた際のF値で計る必要もあるんですが、カバー焦点距離が
まるっきり異なる機種ですから、そこは真剣に論ずるよりお遊び程度に留めておくのが
良いでしょうね。

書込番号:9128883

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:6件

2009/02/21 02:00(1年以上前)

あの〜
F200EXRとLX3の比較
木を見て森を見ずのような…
どちらも特徴があり良い機種だと思います

書込番号:9128974

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2009/02/21 03:23(1年以上前)

単純に画像を比べれば良いだけの話ですけどね。

体感だと数値上LX3は明るいですけど、
解像感と暗い所の強さはかなりF200の方が強いと思いました。

書込番号:9129139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件

2009/02/21 22:42(1年以上前)

皆さんいろいろな意見ありがとうございました!
やっぱりレンズの明るさは大きいですね、うーんどっちを買うか悩みます(苦笑)

書込番号:9133305

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2009/02/22 11:25(1年以上前)

1200万画素からの画素混合は、純粋な600万画素には劣りますよね(感度的に)
(どこまで肉薄できるか、というのは設計とか色々な要素が有るでしょうが)

そもそもLX3の画素数も1200万画素では無いですし、レンズの2.7倍(2倍では無く)も併せて考えると、EXRを600万画素モードにしても1段(2倍)の差が有ってもおかしくはないのでは無いでしょうか??

書込番号:9135826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/02/22 16:53(1年以上前)

僕もFINEPIX F200EXRとLX3で迷っています。
どちらもいいカメラだと思うのでどっちを購入しても後悔はないと思うのですが・・・。

自分は教員をやっているので
教室で集合写真をとることが多いのですが
コンデジの中だとF200EXRのほうがいいのでしょうか。

書込番号:9137341

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix F200EXR」のクチコミ掲示板に
FinePix F200EXRを新規書き込みFinePix F200EXRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F200EXR
富士フイルム

FinePix F200EXR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月21日

FinePix F200EXRをお気に入り製品に追加する <1001

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング