FinePix F200EXR のクチコミ掲示板

2009年 2月21日 発売

FinePix F200EXR

スーパーCCDハニカム EXRやフジノン光学式5倍ズームレンズを搭載したコンパクトデジタルカメラ(1200万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥20,500 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:230枚 FinePix F200EXRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F200EXRの価格比較
  • FinePix F200EXRの中古価格比較
  • FinePix F200EXRの買取価格
  • FinePix F200EXRのスペック・仕様
  • FinePix F200EXRのレビュー
  • FinePix F200EXRのクチコミ
  • FinePix F200EXRの画像・動画
  • FinePix F200EXRのピックアップリスト
  • FinePix F200EXRのオークション

FinePix F200EXR富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月21日

  • FinePix F200EXRの価格比較
  • FinePix F200EXRの中古価格比較
  • FinePix F200EXRの買取価格
  • FinePix F200EXRのスペック・仕様
  • FinePix F200EXRのレビュー
  • FinePix F200EXRのクチコミ
  • FinePix F200EXRの画像・動画
  • FinePix F200EXRのピックアップリスト
  • FinePix F200EXRのオークション

FinePix F200EXR のクチコミ掲示板

(15711件)
RSS

このページのスレッド一覧(全630スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F200EXR」のクチコミ掲示板に
FinePix F200EXRを新規書き込みFinePix F200EXRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

写真に日付をいれたいのですが

2009/04/14 01:38(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

クチコミ投稿数:290件

画像をパソコンに取り込んで、たまった段階で纏めて家のプリンターでプリントしています。
写真に日付を入れたいのですが、撮影後SDカードに保存される際に
画像に日付を入れることはできないんでしょうか?
できない場合、他に日付を入れる方法があれば教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:9391302

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:17件

2009/04/14 02:14(1年以上前)

銀塩カメラですと、直接画像に日付を印字してしまうのが普通でしたが、
デジタルの場合、後からいかようにも日付を追加することが可能です。
Fujiのカメラに付属のFinePixViewerから印刷すれば、
その設定で日付や撮影データを付加することも可能ですし、
お使いのプリンターに付属の印刷ユーティリティにも
同じような機能があるかも知れません。

書込番号:9391388

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:5件

2009/04/14 02:19(1年以上前)

>撮影後SDカードに保存される際に
>画像に日付を入れることはできないんでしょうか?
フィルム式カメラのように
日付の文字列イメージ(YY.MM.DDなど)を
画像データの右下などに割り込ませることができないか?ということでしょうか?
私はF100fdですができないと思います。おそらくF200EXRも…。
一昔前のデジカメにはそのような機能を持っているものもありましたが…。

画像データには撮影日付のデータを持っているので
それをプリント時に同時に印刷できるプリンタが多いと思いますが
お手持ちのプリンタにはそのような機能はありませんか?

書込番号:9391401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2009/04/14 05:50(1年以上前)

印刷ソフトで、日付を入れることは出来ると思います。

書込番号:9391580

ナイスクチコミ!0


masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:101件

2009/04/14 06:23(1年以上前)

SDには撮影した日付等もろもろ情報が詰まっていますので心配ないですよ。

私は「EPSON Easy Photo Print」を使ってプリントしていますが、
印刷する際に日付入れるかどうか選択肢あります。
なのでお店プリントの場合でも問題ないと思います。

ではでは参考になれば幸いです^^

書込番号:9391621

ナイスクチコミ!0


雲黒済さん
クチコミ投稿数:26件

2009/04/14 07:02(1年以上前)

方法は色々ありますが...
再生でメニュー、DPOF設定で日付プリントをすればお店でもOKです。
また、DPOF対応の家庭用プリンタでも出ます。
あと、お店プリントの場合、日付を入れて欲しいと云えばお店でも設定が可能なはず。

書込番号:9391684

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件

2009/04/14 08:06(1年以上前)

私は、JPEG Time Stamperというソフトを愛用しています。

1枚ごとに日付を入れる位置を変える事が出来るので手放せないです。そういった需要は少ないようで開発も止まったままですが、動作環境にはないXPやVistaでも動いています。

http://www002.upp.so-net.ne.jp/candynag/digicam/jstamper.html

jpegファイルそのものに日付を焼き込むので、その点は注意が必要です。

書込番号:9391780

ナイスクチコミ!0


gamera-jpさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/14 08:25(1年以上前)

おはようございます!
FUJIの店頭受付機の店では、受付機右下の画面に
「日付けプリント」という所を押せば日付けプリントできます。
ただし、既に画像上に日付けが印字されてる画像は2重に印字されます
のでご注意下さい。

書込番号:9391825

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/04/14 08:50(1年以上前)

デジカメの場合、画像データと共に、exif情報というデータが、同時に記録されます。
この中には日時はもちろん、使用カメラや焦点距離、絞りやシャッタ速度などなど実に様々なことが記録されています。

ご質問ですが、自宅のプリンタで印刷する時に日付を入れることは簡単です。
お使いのソフトで、日付を入れるか入れないか選択する箇所で、日付を入れるにVチェックを入れるだけです。
どのようなソフトをお使いかは分かりませんが、ほぼ全てのソフトで、日付のON-OFFは可能です。

質問内容とは別ですが、PC画面上や、TVに映し出した時に日付を見たいなら、そこじゃさんがお使いの、JPEG Time Stamperが便利です。

但し、一度入れてしまうと、後で消せないので、別名でコピーを取り、コピーデータに名前を入れることをお勧めします。
デジタルデータは何回コピーをしても、画質が劣化することはありませんから。

書込番号:9391875

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4 MY ALBUM 

2009/04/14 10:47(1年以上前)

ご参考まで。(一番下)

http://search.fujifilm.co.jp/support/template/qanda/x004a.asp?cat1=0&subcat=0-0&cat2=2-7

書込番号:9392167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:290件

2009/04/14 21:20(1年以上前)

たくさんのご返信ありがとうございます!
やはりデジカメに保存する際に日付を入れることはできないようですね。
リコーR7が保存時に入れることができたので、一般的な仕様かと思ってました。

早速プリンターのソフトを調べたところあっさり見つかりました(汗)
おかげでストレスなく印刷できます。
ありがとうございました!

書込番号:9394577

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 東京都内の価格情報を知りたいです!

2009/04/13 10:38(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

クチコミ投稿数:10件

秋葉原ヨドバシは33,600円のポイント13%でした。
先週は20%でしたのであまりお買い得ではないです。
キタムラネットの情報を見逃してしまい、切ないです。
都内の価格をご存じでしたら教えて下さい!

これからまだ下がるのでしょうか?

書込番号:9387369

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:64件

2009/04/13 11:58(1年以上前)

キタムラネットは週末になると台数限定セールやってますので
また今週末にチェックされると良いかと思います

書込番号:9387566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/04/13 13:28(1年以上前)

そうなんですね!
参考になりました、ありがとうございます。

書込番号:9387852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/13 21:51(1年以上前)

今日見た八王子ヨドバシでは33700円のポイント10%でした。
八王子は他に競合店もないようなので新宿店の値段が気になります。
都内では本店が値段決めているとのことで、新宿より高かったら
合わせますとのことでした。

ご参考まで

書込番号:9389883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/13 22:25(1年以上前)

ヨドバシやビックの店頭販売価格とポイントは、極端に言えば毎日違うのでまめにチェックして最安値だと思う時に買うしかないですね。
週末が狙い目だと思いますが、ある機種では、私が何気なく平日に見掛けた価格より安くなることはなかったものもあります。
また、渋谷と池袋はヤマダがあるので、ヤマダの価格とポイントをビックで言うとそれよりも安くしてくれます。
(根拠のある数字での交渉なので自分は今のところ断られたことはありません。)

さて本題ですが、今日の昼くらいからヨドバシとビックのネット販売が33,600円に17%ポイント還元になったので、
今週末のキタムラはそれと同等かそれよりも安い販売価格になるのではないかと推測しています。(+下取り3000円引きで、実質24,000〜25,000円程度だったらいいな。)
また、GW前は店頭価格も下がる傾向にあるので、今週末、来週末あたりが楽しみです。

書込番号:9390142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/04/14 10:19(1年以上前)

>女神の肉球さん

本店が値段を決めているのですね!
新宿店に問い合わせて見たところ、33,600の10%でした。

>12ポンドさん
確かに毎日変動しますね、
毎日店頭へ行くのも大変なので電話で問い合わせてみました。
ヤマダは教えてくれないのですが、ヨドバシとビックカメラは教えてくれます。

ヨドバシの17%はまだやってるようですね。
確かにこれだと週末のキタムラの価格が期待できそうです。

GW前に店頭価格が下がる傾向にあるというのはとても参考になりました。
ありがとうございます!

書込番号:9392102

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

フラッシュについて

2009/04/13 07:34(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

スレ主 SMX25さん
クチコミ投稿数:28件

仕事でソニーのW300を使用してます。

W300は、フラッシュレベルの調整が出来、強めにしっかり発光してくれます。
調整が出来る分、標準露出でも強く発光させられるので
ハイライトは白トビしますが・・・笑。

高感度時のノイズ低減もレベルが選べて、強にすればF200よりも
ノイズが少なくなります。(のっぺりしますが)

W300は私の使用用途では、満足していますが、モードダイヤルの少し接触が良くなく
この度F200を購入しました。

フジはフラッシュの調光が良く、自然な感じにしてくれますが、
しっかり発光して欲しい時に背景に光源があると弱く発光してしまいます。

スローシンクロやマニュアルモードでシャッタースピードを遅くして
露光時間を長くすると、さらに弱く発光します。
この場合、暗部にフラッシュが行きわたりません。

このフラッシュの発光量はISO感度にも影響があるらしく、
低感度撮影では割と強めに発光します。
ですが、低感度ですと当然背景が暗くなり、それを明るくするには
長時間露光しなくてはなりません。

仕事柄、シャッターを押すタイミングが限られていますので
低感度マニュアル撮影で露出を見ながら調整して撮影は少し無理があるのですが・・。

少し伝わりずらいですが、ISO800位で、フラッシュを強めに発光させることは
出来ますでしょうか?

ちなみに測光はスポットで、明るく写したい暗部にあわせております。
強制発光の発光量最大みたいな設定があると、フジは最高なのですが・・・。
私の使用用途ではiフラッシュが逆にあだとなっているのでしょうか?

書込番号:9386931

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:6件

2009/04/13 07:45(1年以上前)

>少し伝わりずらいですが、ISO800位で、フラッシュを強めに発光させることは
出来ますでしょうか?

知ってる限りでは、無理ですね。
とりあえずフラッシュ光量だけ単に増やしたいなら、外部スレーブフラッシュ導入がいいんじゃないですか?

サンパックのやつとかすごくいいですよ。
http://kakaku.com/item/10604210089/

俺も発売当時に買いましたけど重宝しています。
これ一つあれば全然変わってきますよ。

書込番号:9386951

ナイスクチコミ!2


スレ主 SMX25さん
クチコミ投稿数:28件

2009/04/13 08:16(1年以上前)

>焙煎にんにくさん

早速のご返信、ありがとうございます。
やはり無理ですよね・・・。
購入して2日目ですが、私もいろいろ試した結果うまくいきませんでした。

外部スレーブフラッシュというものがあるとは知りませんでした。
これなら発光量を稼げますね。
参考になります。

書込番号:9386997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:6件

2009/04/13 08:25(1年以上前)

動作原理としては、カメラのフラッシュが光ったのを感知して、ほぼ同時に光ってくれるという感じです。
どのコンデジでも使えるので一個あれば長年つかえますよ。

コンデジのフラッシュだと、最大発光したところで光量はたかがしれてます。
暗い場所である程度距離が離れてる場合は、こういう物がないと明るくは写せませんね。

本体のフラッシュを最弱に設定して、スレーブフラッシュを強にし天井に向ければ、一眼レフの様なバウンズ撮影とかも普通にできますよ。

書込番号:9387015

ナイスクチコミ!3


スレ主 SMX25さん
クチコミ投稿数:28件

2009/04/13 08:41(1年以上前)

>焙煎にんにくさん

重宝しそうですね。確かにコンデジのフラッシュは一眼などと比べると
少量ですね。

フジを悪く言うつもりは無いのですが、その点ソニーは良いです。
あくまで、私の使用用途ではですが。
高感度時のノイズ低減は、ホントに満足です。
おそらくあまり知られていないので、評価は低いですが。


しかし、私の他でもフラッシュの光量不足で納得がいかない方はいると思います。
近くの被写体を明るくすることが出来ない場合があるので・・・。

ファームで何とかしてもらえませんかね?

書込番号:9387043

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:6件

2009/04/13 08:48(1年以上前)

>近くの被写体を明るくすることが出来ない場合があるので・・・。

そういう場合は、露出補正プラス設定して撮れば解決するかもしれませんね。

書込番号:9387060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2009/04/13 11:34(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/00500811224/SortID=8827208/

以前、N2にスレーブつけて試した時がありましたが、F200EXRの「マニュアル」でもできればいいですね。
スレーブストロボの方で光の調節が細かくできれば良さそうです。
F200EXRに専用スレーブストロボがあればよかったですね(^^;…

書込番号:9387513

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 暗闇での人物撮影

2009/04/13 09:23(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

クチコミ投稿数:2件

先日F200EXRを買い、こないだ友達と夜に撮影したところ、顔も背景も真っ暗で、しかもノイズだらけで上手に撮影できませんでした(>_<)暗めの室内で撮ってもほとんど同じでした。
一応このスレで少し勉強して高感度低ノイズ優先、顔きれいナビON、ISO800で撮りました。
どうしたらもっと明るく綺麗に写るのでしょうか?

書込番号:9387155

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:6件

2009/04/13 09:32(1年以上前)

>顔も背景も真っ暗で〜

暗めとかではなく真っ暗レベルですか...

もしかして、撮影時、フラッシュに指かかってませんか?
それが原因で光が届いてないとかの可能性はありませんか?

書込番号:9387187

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/04/13 09:48(1年以上前)

フラッシュはちゃんとかかっていますが、かなり暗いし背景(綺麗な夜景とかではなく薄暗い普通の道路です)も暗くてきれいに写りません(>_<)
もっと明るくきれいに写ると思っていたのでショックでした‥
何か設定を変えたほうがいいのでしょうか?

書込番号:9387230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:6件

2009/04/13 09:54(1年以上前)

>フラッシュに指かかってませんか?

フラッシュの位置が微妙なので、カメラを構える時にフラッシュの位置に指がきてしまい、光をさえぎることがあるんです。

書込番号:9387242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/13 10:11(1年以上前)

暗いところだとISOAUTO(1600)の方が良いかもしれないですね。

書込番号:9387290

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:17件 アトランタ・コネクション 

2009/04/13 10:14(1年以上前)

夜間の野外での撮影は夜景モードでフラッシュたくのが人物も背景もきれいに写ります。当然、フラッシュ指でさえぎってはいけませんが。暗めの室内でも同じようにキレイに撮れます。モードがいつもオートやプログラムでいいとは限らない、良い例ですね。

書込番号:9387295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/13 10:41(1年以上前)

当機種
当機種
機種不明

ISO400+フラッシュだとこれだけ暗い

ナチュラルフォトISO1600

NeatImage済

このカメラのISO1600は凄く綺麗に撮影できます、そこまで使わないともったいないです。

書込番号:9387380

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2009/04/13 11:07(1年以上前)

普通のフラッシュだと基本的に人物が適正になる程度に光りますが、スーパーiフラッシュは優しくて肌の白とびをしないような弱めですからじゃ肝暗めに感じるかもしれません。
また、ISO800だとフラッシュの届く距離が仕様の最長距離より短くなる時があると思います。

ISO上限を買った時に戻してオートで「スローシンクロフラッシュ」の方がいいかもしれません。スローシンクロフラッシュは普通のフラッシュよりシャッタースピードが遅くなり、背景を明るくできます。その際、普通のフラッシュは1/60か1/80秒でぶれにくいですが、1/15秒になると思いますので、手ぶれ、被写体ブレに注意した方がいいと思います。
それより明るくするには夜景モード+三脚だと思います…

書込番号:9387438

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ74

返信35

お気に入りに追加

標準

初心者 FX40かF200EXRで迷っています

2009/04/11 20:36(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

クチコミ投稿数:14件

LUMIXのFX9を紛失してしまい、新たなデジカメ購入を検討しています。
購入候補としてLUMIXのDMC−FX40か、F200EXRで迷っています。

前機もほとんど、露出や感度調整をせずオート機能のみで使い通すくらいの初心者です。
そんな僕でも、F200EXRの”シーン識別機能”やフラッシュ機能に魅かれていました。
しかし、カカクcom等の「初心者は、FX40を選んでおけば写真で失敗することが少ない」という書き込みを少なからず目にすると、僕みたいな初心者には(かなり高機能である)FX40を選択するのが無難なのかな・・・という思いもぬぐえず、迷いに迷っています。

撮影用途は、広報誌作成のためのセミナーやイベント風景の撮影、友達との飲み会や旅行先のピンナップ写真といったところです。

似たようなスレがあったことは承知していますが、改めて確認をしたく質問させてもらいました。選択のアドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:9380112

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/04/11 20:47(1年以上前)

F200EXR外衣と思いますけど!

書込番号:9380161

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:21件

2009/04/11 21:05(1年以上前)

FX40は使ったことはありませんが、FX30を使っていましたのでパナのオートの優秀さは知っているつもりです。確かに優秀です
ですがF200EXRもオート性能は十分匹敵するレベルではないかと思います
加えてF200EXRは高感度に強い上にiフラッシュが素晴らしく綺麗に写るので、フラッシュ/ノーフラッシュ環境で共に一歩づつリードしていると思います

ただその二機種の決定的な違いはサイズでしょう。
見たところFX9からFX40の外観はほぼ据え置きなのでイメージしやすいと思いますが
F200EXRは丸々一回り大きくなります。それとFX30比較になりますが、F200EXRのほうが起動時間もワンテンポ遅いです
完全オートとしても、この点を許容できるかどうかは(人によっては)大きいかもしれません
機能的にはF200EXRをお薦めしますが、一度店頭で手にとってから考えるのをお薦めします

書込番号:9380260

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:35件

2009/04/11 21:36(1年以上前)

>影用途は、広報誌作成のためのセミナーやイベント風景の撮影、友達との飲み会や…

実のところ、初心者の方においては前の機種と同じメーカーが良いと思います。
ただ、F200の方が使用環境では優位だとも思えます。
でも〜機能が揃っていても使わないと…って感じになります。

F200でもオート撮影が可能ですし…私はF200を推しておきますね。
参考までに。

書込番号:9380426

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2009/04/11 21:55(1年以上前)

F100fd と FX35 を持っています。
F200EXR をお勧めします。

書込番号:9380555

ナイスクチコミ!3


ざこつさん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/11 22:00(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000017811.00501911286

FX40かFX37。 ほんとはTZ7がいいかもしれませんね?

書込番号:9380590

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2009/04/11 23:01(1年以上前)

>FX40かFX37。 ほんとはTZ7がいいかもしれませんね?

なぜ?

書込番号:9380945

ナイスクチコミ!1


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2009/04/12 01:10(1年以上前)

今買うなら、CMOS搭載の
カシオFC100かリコーCX1が良いかも。
せっかくなら真新しいデジカメを。

特にCX1は、新方式のホワイトバランス調整がすごいらしいですよ。

書込番号:9381628

ナイスクチコミ!1


磁世紀さん
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:35件

2009/04/12 02:33(1年以上前)

不良。。。さん、こんばんは(*^_^*)

 F200は、自分の好みの設定を見つけるととてもいい写真が撮れます。現時点のコンパクトデジカメ中、総合的な画質では間違いなくトップレベルだと思います。
 たしかに使いこなしに多少のクセがありますので、少しだけ根気よく付き合うつもりなら選んでも大丈夫だとは思います(*^_^*)。
 ただ、

>前機もほとんど、露出や感度調整をせずオート機能のみで使い通すくらいの初心者です。

 ということであれば、前と同じメーカーのデジカメの方がいいかも知れませんね。
 メーカーが変わると、使い勝手や、オートで撮った時の写真の雰囲気がまったく変わってしまうので、「前はオートでこんな感じで撮れたハズなのに」というとまどいがかなりあるかも知れません。
 せっかくF200を購入してもそれではガッカリしてしまうと思いますし、FX40もとてもいいカメラですから、そのチョイスが一番いいような気がします。

書込番号:9381901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2009/04/12 02:42(1年以上前)

F100fd でも「使いこなす必要がある」という論調がありましたので、FX35 と撮り比べたをしました。
結果、私としては F100fd フルオート撮影でも、十分初心者にも使えるという結論を得ました。

F200fd でもフルオートで綺麗に撮れました、というスレッドも見かけましたので、細かく設定すれば F200EXR の性能をより生かしたベストの写真になるかもしれないけど、EXR オートでも十分性能を生かした写真が得られるのではないかと思っています。

書込番号:9381920

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:755件Goodアンサー獲得:6件

2009/04/12 03:11(1年以上前)

#スレ主様、横レスごめんなさいです。。

>>FX40かFX37。 ほんとはTZ7がいいかもしれませんね?

>なぜ?

このやりとり個人的に興味ありマス。
スレ主さんの候補にはないけどBESTはTZ7かもって事ですよネ。でしたら私もその理由が思いつかないので。。。(FX40と37は解かりますが)

※上記は純粋な疑問です。

書込番号:9381982

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5 デジカメ動画活用 

2009/04/12 08:34(1年以上前)

私は、静止画ならば、F200
動画を主体ならば、TZ7です。(買う予定です。)

書込番号:9382387

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2009/04/12 09:37(1年以上前)

>スレ主さんの候補にはないけどBESTはTZ7かもって事ですよネ。でしたら私もその理由が思いつかないので。。。

わたしもです。
スレ主さんの主な用途は、
>撮影用途は、広報誌作成のためのセミナーやイベント風景の撮影、友達との飲み会や旅行先のピンナップ写真といったところです。
とのことなので。

前回の書き込みでは、前のお二人が既にコメントされていたので、私は具体的には書きませんでしたが、
・セミナーやイベント風景、友達との飲み会は、暗い場所やフラッシュを使う場所も多いと思われるので、F200EXR の高感度特性や iフラッシュが有効
・旅行先のピンナップ写真は、広いダイナミックレンジが有効
だと思い、また以前 F100fd と FX35 を撮り比べた経験から F200EXR をお勧めしました。

ざこつさんは、時々考え無しで書き込むような所がある人だけど(失礼)、反面、最新の一眼レフを何台も持っているような人でもあるので、考えがあってのことであれば、ぜひ参考までに聞いてみたいという感じです。

書込番号:9382549

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:755件Goodアンサー獲得:6件

2009/04/12 11:44(1年以上前)

こんにちは〜
私もon the willowさんと同じ疑問を持ったのですが、若干観点が違いますので、習って疑問の内容を詳細化致しマス。

>撮影用途は、広報誌作成のためのセミナーやイベント風景の撮影、友達との飲み会や旅行先のピンナップ写真といったところです。

上記の通り、最初に「広報誌」ときたので、動画機能は無視して考え、次に、広いセミナー会場を想定してズーム倍率を考慮した場合も、屋内での使用を考えると望遠側が明るい機種の方が適すかなぁと考え、TZ7がBESTと考えられませんでした。
でも、何か推薦する理由があるだろうと考え、TZ7の動画から静止画を切り出すって考えかナ?と一瞬思ったのですが、これも本体機能や専用ソフトでは出来ませんし(他のソフトでは可能です)、実質30fpsからの切り出しよりは60fpsの機種の方がBESTかも?と。。。

ちなみに余談ですが我が家は現在、
静止画・・・F31fd
動画・・・・TZ7
といった体制で、TZ7の動画機能は大変気に入っており、デジカメで動画も撮られる方にはオススメですし、今から仕事さんが購入される予定とお聞きし、なんだか嬉しい気がする今日この頃です。。。

書込番号:9382966

ナイスクチコミ!0


ざこつさん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/12 13:19(1年以上前)

またですか。。。。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000017811.00501911286.K0000017813

割合的にFX40が6、FX37が3 TZ7が1 くらいの気持ちでしたが。。。。与える男さん、BESTってわけじゃないです。
FX9に特別、画質に関して不満がなかったみたいだし、
F200の画質はそういう人にオススメしずらいかな?と。←オートでベストな画質が得られるカメラかというと微妙だし。
フジみたく機種が変わるたびに画質がガラッと変わるわけじゃないパナ画質がスキ(不満が出ない)だろうと思いまして。
値段もこなれてきた新しい機種のFX40が第一おすすめ。ほとんど同じだけど一定の評価があるFX37が第二。
(FX37は価格.comだとちょっと安いだけだけど、探せば¥16,000くらいで手に入る可能性もまだありますし)

でもF200も候補にあるなら、サイズや値段が許容できるとして、F200よりもちょっと値ははるけど
HD動画も撮れるし、ズームも長いTZ1のほうが他ふたつよりだいぶよさげだし、
ここじゃ誰も推さないだろうと思うし、スレ主さんの視野にいれてあげたいなと思って
つけたしました。実はあたしもこれとかFT-1とか購入候補にしてるし(赤がいいけど^^)

フジ好きの人にわかりやすく書くと(だいぶ違うけど↓)
「Z250やZ200も悪くないけど、どうせならいまF200いっといたほうが後悔無いかも?」みたいなノリですよ。
念のため書いとくけど主観ですよ。みんなそれでしか書けないんだし。
(on the willowさんに返事するときはすっげ〜〜気をつかうわ。)

そもそも「なんでソレすすめるの」ってのは話としては面白いかもしれないけど、せめてスレ主さんの次の反応が
あってからのほうがよくないですか? あたしの意見なんて無視されるかもしれないんだし、
(それでもかまわないからみなさんオススメ書くんでしょ?)スレ主さんの機種相談のスレッドなんですから。

F100fd と FX35 を持っています。
F200EXR をお勧めします。

↑これもこれだけ見れば「なぜ?」って書きたくなる人いると思うんですが。
けっこう洞察しないと理解できない文章ですよね?
これよりは意図が図れる書き方と比較リンク提示をしたつもりですけども。。。
風格あるon the willowさんと違ってつっこみやすいんでしょうね。orz

ご納得いただけましたか? また時間つかっちゃったよ。。。

書込番号:9383302

ナイスクチコミ!6


ざこつさん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/12 13:33(1年以上前)

誤字あるけどごかんべんを。。。

書込番号:9383337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2009/04/12 20:00(1年以上前)

たくさんのアドバイスありがとうございます。大変参考になります。
一度はレスを入力したのに、うまくアップできなかったようなので、再度の書き込みです(大泣)


>ぼくちゃん.さん
F200EXRに一票ですね!早速のアドバイスありがとうございます

>クールギンさん
確かに200EXRは一回り大きいですね。でもその分グリップ感が増して、手ぶれ防止になるのではないかと思います。なので、大きさについては、あまり抵抗感がありません。
ただし、起動時間が遅いというのはノーチェックでした。今度量販店で起動時間について確認したいと思います。あまり遅いのも困りもんですからね。。。

>C組メロンさん
やはり、
>初心者の方においては前の機種と同じメーカーが良いと思います。
ですね。。。でも、F200EXRの方がよいようですね。検討してみます!

>on the willowさん
アドバイスありがとうございます。F200EXRも初心者でもあつかえないことのない機種のようですね。余談ですが、前機はほとんどがオート機能に依存していましたが、その分失敗の写真も少なくありませんでした。当たり前ですが、どの機種も根気よく」使いこなすことが大事のようですね。。。
暗所の写真では、F200EXRが抜きんでているようですね。室内撮影も少なくないので、on the willowさんのカキコを見るとF200EXRに心が傾きそうです(笑

>ざこつさん
TZ−7は全くノーマークでした。もっとも前機もズームを多用することがなく、また動画もたまに使う程度でした。TZ-7もちょっとチェックしてみようと思うのですが、あまりズームを使わなければ、購入するならばFX40でもいいかなと思っていたんです。ちなみに購入店として考えている最寄りのヨドバシカメラではFX37はありませんでした。。。
様々なアドバイスありがとうございます。もう少し迷ってみます(苦笑)

>今から仕事さん
やはり、静止画はF200EXRですが。僕もメインは静止画なので、やはりF200EXRがいいのでしょうか!?

>AXKAさん
CX1はも全くノーマークでした。確か予算的もFX40&F200EXRに比べてちょっと高めということがあるかもしれません。カシオは、以前からデジカメについては、他のメーカーに比べて性能がいまいちという噂を聞いていたため、選択肢に入っていませんでした。勝手な思い込みですが。。。
いずれにしても、チェックしてみたいと思います♪

>与える男さん
ほかの方も推薦してましたが、動画も考慮するとTZ−7は良いようですね。

書込番号:9384711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:755件Goodアンサー獲得:6件

2009/04/13 00:13(1年以上前)

>不良。。。さん
変なレス挟んじゃってスイマセンでした。。。
しかも気遣って頂いてしまって恐縮です。。。ただ上記のやりとりの通り、不良。。。さんの用途にTZ7は適してはいないかと思いますので、(私的には)F200EXRかFX40でお選び頂ければと思いマス。。

上の皆様と内容被ってしまいますが、FX9からの移行でしたらFX40が自然かと思いますが、セミナ風景メインでしたらF200EXRの調光や人物描写はハマるかも?です。
ただデフォルトの色合いの違いがありますので、もしF200を地味に感じた時に、VELVIAにしてみてどうかといった所もポイントでしょうか。


>ざこつさん
TZ7は推薦度低という事、了解です。
「〜ほんとはTZ7がいいかも〜」・・・という言い方でしたので、ご説明内容とズレてるような気がしないでもないですが、、特に気にしないでおきマス。
ただですね、、気を遣って書かれてるわりには、ツッコミ所が少々。。。ま、私には関係ない部分なんでこれも気にしないでおきマス。。

追伸)他は知りませんが、TZ7の赤は結構イケてるかも?です。。   by赤をこよなく愛する男より

書込番号:9386120

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2009/04/13 00:53(1年以上前)

カメラど素人なので参考にならないかもしれませんが・・・
1年ほど前にF100FDを購入し、99%室内赤ちゃん撮りで使用していますが、ほぼオートのみの使用でかなり満足しています。(F100FD板で既出の露出操作以外は・・・)
F200では操作性も改善されているようなので、とても興味があるのですが妻の目が怖くて・・・

それぞれの機種のレビューや口コミを見る限り、不良。。。さんが優先したい基準が静止画画質なら(フラッシュ性能や高感度画質などで)F200の方が評判が良さそうですし、今までと同じ操作性を重視されるのであればFX40の方が良いかもしれません。(価格COMを見た上での個人的な感想です。)

店頭で操作してみることをお勧めします。

書込番号:9386323

ナイスクチコミ!1


ざこつさん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/13 01:01(1年以上前)

>ざこつさん
TZ7は推薦度低という事、了解です。
「〜ほんとはTZ7がいいかも〜」・・・という言い方でしたので、ご説明内容とズレてるような気がしないでもないですが、、特に気にしないでおきマス。
ただですね、、気を遣って書かれてるわりには、ツッコミ所が少々。。。ま、私には関係ない部分なんでこれも気にしないでおきマス。。

↑on(略しつれい)さんはいつものことなんでアレですけど、貴方からのレスはめずらしいので時間使って必死こいたんですけど、コレですか。
クチになんかはさまった(そっちのほうばっかり書いてあるし)返答しかしないなら、ヨコレスするのはスレ主さんに迷惑なだけなのであなたのお好きな「スルー」でいいんじゃないですか?
男らしい方と思ってましたが幻滅です。おっぱじめたんならとことん異論吐く方があたしもスッキリするんですけど???? ぜんぜん了解してないじゃないっすか。

書込番号:9386361

ナイスクチコミ!1


ざこつさん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/13 01:04(1年以上前)

ケンカしようてんじゃないスよ。こっちの本気に答えてくださいよ。
あなたの本気で。たまにはいいじゃないですか。

書込番号:9386370

ナイスクチコミ!0


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ18

返信16

お気に入りに追加

標準

被写体ブレが多くて・・・

2009/04/11 19:00(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

クチコミ投稿数:14件

現在、T300(Sony)を使用しているのですが、被写体ブレが多い為
買い替えを考えています。

F200EX(Finepix)とIXY DIGITAL830IS(Canon)で迷っているのですが、
どちらの方が、被写体ブレに強いのでしょうか。
(初心者ですので、Autoで気軽にとれて、より失敗が少ない方を購入したいと思っています)

主な用途としては、飲み会や友達の家など、室内での使用が主となります。
また、ズームやマクロでの撮影はあまり行いません。

初心者ですので、私の操作方法に問題がある可能性も大いに考えられますが、
できるだけ失敗が少なく撮影を楽しみたいと思っていますので、ご教授頂けると幸いです。

書込番号:9379672

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/04/11 19:40(1年以上前)

>どちらの方が、被写体ブレに強いのでしょうか

被写体ブレに強いと言う機種はありません。
被写体ブレはシャッタースピードが遅いため、動いた被写体がブレてしまう現象です。
シャッタースピードを速くすると被写体ブレを防ぐことが出来ますが、シャッタースピードを速くするためにはISO感度を上げるのが一般的です。
ISO感度を上げれば上げるほどシャッタースピードは速くなりますが、トレードオフで高感度ノイズが発生して画質は粗くなります。
よく言われる「被写体ブレに強い」と言われる機種は高感度ノイズが少ない機種を指すことが多いです。
高感度ノイズの少なさはFinePix F200EXRに軍配が上がると思います。

書込番号:9379849

ナイスクチコミ!1


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/04/11 19:46(1年以上前)

↑の追加です。
現在お持ちのT300でもISO感度を1600や3200にすれば、今よりも被写体ブレが少なくなると思います。
ただし、その画質が満足できるかどうかはマツカツさん次第です。

書込番号:9379874

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2009/04/11 21:08(1年以上前)

なるほど。m-yanoさん、ご教示頂きありがとうございます。

私が現在使用しているカメラでも、被写体ブレを抑える方法はあるということですね!
設定を変更して試してみます。
初歩的な質問となり、申し訳ありませんでした…。

それでも気に入らなかった場合は、F200EXRを第一候補として、
購入を検討してみます。

書込番号:9380280

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/04/11 21:39(1年以上前)

こちらに2機種のISO 1600の画像があります。

T300
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/138323-8498-21-3.html

FinePix F200EXR 高感度低ノイズ優先モード
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/164371-10144-23-2.html

見比べると違いが分かりますよね。

書込番号:9380450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2009/04/11 22:29(1年以上前)

まず被写体ブレをした写真の撮影データを調べる事が
先だと思います。
そこでシャッタースピードと感度設定を調べて、それから
感度を上げるとかの事をする方がいいと思います。
感度別に撮影してみて自分の許容限度を事前にチェック
しておくといいかと…
T300も比較的高感度画質はいいと思いますので、もう少し
使いこなす事も考えては?

書込番号:9380770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/04/11 23:45(1年以上前)

>m-yanoさん
写真、拝見致しました。
確かに、まったく違いますね…。
ちなみに、これらの写真はどこかにサンプルとして、
掲示されているものなのでしょうか?

他の機種で同じ写真を撮ったサンプルはあまりない為、
どこかに掲示されているのであれば、是非その他の写真も見てみたいのですが。

>Victoryさん
>感度別に撮影してみて自分の許容限度を事前にチェック
 しておくといいかと…
確かに…。自分の知識不足もうまく撮れない原因だと思います。
もちろん、今現在のカメラにて十分検証した上で、買い替えも考えたいと思います。
(そんなに安いものではありませんから…)

ご指摘頂いた通り、被写体ブレをした写真の撮影データについても調べ直してみます。


皆様、色々なご意見ありがとうございます。
初心者の為、初歩的な質問ばかりになってしまいますが、親切にご説明頂ける為
大変勉強になります。

書込番号:9381209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2009/04/12 00:16(1年以上前)

他のサンプルはここからカメラの発売日を参考にして探して下さい。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review_backnumber/

書込番号:9381381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/04/12 00:20(1年以上前)

>Victoryさん
ありがとうございます!参考にさせて頂きます。

書込番号:9381400

ナイスクチコミ!0


36degreesさん
クチコミ投稿数:8件

2009/04/12 02:48(1年以上前)

端的に考えると「被写体ぶれに強い」=「高感度に強い」として問題ないでしょう。
m-yanoさんの説明はまだるっこしすぎます。

書込番号:9381933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:6件

2009/04/12 03:05(1年以上前)

>端的に考えると「被写体ぶれに強い」=「高感度に強い」として問題ないでしょう。
>m-yanoさんの説明はまだるっこしすぎます。

高感度に強くたって、カメラのオートが画質重視で感度を極力上げない機種だと、幾らでも被写体ぶれは起こる。

初心者が、
「どちらの方が、被写体ブレに強いのでしょうか。」
って聞いてるだし、
その原因もわかってないのならm-yanoさんの説明は完璧で判りやすい。

SSが原因だったのかと判れば、通常オートでもぶれてしまうようなかなり動きのあるシーンでも意識的にSSを操作する事もできる。

逆に、「被写体ぶれに強い」=「高感度に強い」だと、機種の限界性能としてのブレの強さにしかならない。
初心者に対してわかり易い発言とはおもえないな。
寧ろ勘違いの元だ。

書込番号:9381969

ナイスクチコミ!6


36degreesさん
クチコミ投稿数:8件

2009/04/12 03:55(1年以上前)

高感度に強いというのはISOを高めにするというのを含めてのことです。
補足説明恐れ入ります。

書込番号:9382035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:6件

2009/04/12 04:42(1年以上前)

>補足説明恐れ入ります。
補足ではなく否定ですよ。

例えば、場の光量が足りなかったら、ISOが幾ら高くても、被写体ぶれは発生するんですよ。

初心者は「高感度=被写体ぶれしないって言われたのになぜ??」って思いますよね?

根本原因であるm-yanoのSSに関する説明は必要なんですよ。

スレ主さんも、

「私が現在使用しているカメラでも、被写体ブレを抑える方法はあるということですね!設定を変更して試してみます。」

とレスしてる通り、本当の原因が理解できて設定を見直すきっかけになってるんですよ。

書込番号:9382076

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2009/04/12 05:27(1年以上前)

あともう一つ基本的な事を忘れてましたが、被写体ブレを
防ぐ方法として、フラッシュ(ストロボ)を使う方法も
あります。
もちろん使える(光が迷惑にならない)場所で、という
条件ですが…
フラッシュの光は一瞬ですのでシャッタースピードを早く
出来ない時に使えば、被写体の動きを止める事は可能です。
あと光が届く距離に限界がありますので、それも考慮する
必要がありますけど…

フラッシュの欠点は、フジ以外のカメラはまだ不自然になる
という所でしょうか?
いかにもフラッシュを使いました、という感じになるという…
フジはかなり自然な感じに仕上げてくれます。

書込番号:9382110

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2009/04/12 09:42(1年以上前)

要約すると、
・高感度での画質低下が少ない
・フラッシュを使っても自然に撮れる
以上の2点から、F200EXR がお勧めということですね。

書込番号:9382561

ナイスクチコミ!1


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/04/12 13:08(1年以上前)

>m-yanoさんの説明はまだるっこしすぎます

年寄りのおせっかいと思ってお許しを・・(^^ゞ

書込番号:9383273

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2009/04/12 20:47(1年以上前)

ご返信の書き込みが遅くなり申し訳ありません…。

>Victoryさん
そうなんです。フラッシュを使うと、被写体ブレは防げていたのですが
不自然な感じになってしまうので、あまり使用するのが好きではありませんでした。
(そのため、フラッシュだけは使用しない設定にし、その他はオートで撮る事が多いです)

以前使用していたIXY DIGITAL 450では、フラッシュを使用しなくても、
比較的失敗せずに撮れていた為、単純に機種のせいなのかな〜と思い、
書き込みをさせて頂いた次第になります。

>on the willowさん
そうなんです。皆様にご教示頂きましたとおり、
以下2点は、現状の私の不満を補う上でかなり魅力的です。

・高感度での画質低下が少ない
・フラッシュを使っても自然に撮れる

皆様、沢山のご返信ありがとうございます。大変勉強になります。
今のカメラでも解決できる問題なら、そのまま使用しようかと思っていましたが、
非常によい機種なので、ちょっと心が揺れてきました…

書込番号:9384902

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix F200EXR」のクチコミ掲示板に
FinePix F200EXRを新規書き込みFinePix F200EXRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F200EXR
富士フイルム

FinePix F200EXR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月21日

FinePix F200EXRをお気に入り製品に追加する <1001

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング