FinePix F200EXR のクチコミ掲示板

2009年 2月21日 発売

FinePix F200EXR

スーパーCCDハニカム EXRやフジノン光学式5倍ズームレンズを搭載したコンパクトデジタルカメラ(1200万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥20,500 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:230枚 FinePix F200EXRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F200EXRの価格比較
  • FinePix F200EXRの中古価格比較
  • FinePix F200EXRの買取価格
  • FinePix F200EXRのスペック・仕様
  • FinePix F200EXRのレビュー
  • FinePix F200EXRのクチコミ
  • FinePix F200EXRの画像・動画
  • FinePix F200EXRのピックアップリスト
  • FinePix F200EXRのオークション

FinePix F200EXR富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月21日

  • FinePix F200EXRの価格比較
  • FinePix F200EXRの中古価格比較
  • FinePix F200EXRの買取価格
  • FinePix F200EXRのスペック・仕様
  • FinePix F200EXRのレビュー
  • FinePix F200EXRのクチコミ
  • FinePix F200EXRの画像・動画
  • FinePix F200EXRのピックアップリスト
  • FinePix F200EXRのオークション

FinePix F200EXR のクチコミ掲示板

(15711件)
RSS

このページのスレッド一覧(全630スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F200EXR」のクチコミ掲示板に
FinePix F200EXRを新規書き込みFinePix F200EXRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

晴天時の液晶の見え具合

2009/03/30 10:34(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

クチコミ投稿数:61件

昨日、店頭で触ってきましたが
かなり明るい外での液晶の見え具合が気になります。
見にくい状況があった、あるいは全く問題ないなど聞かせてください。
パナソニックのものには異常に明るくなる設定がありました
これであれば安心できると思いました。

この機種には液晶を明るくする機能みたい?なのが
あったのですが効果はいまいちのように見えましたがどうでしょうか?

良ければもう今日にでも購入しようかと思っています。

書込番号:9324469

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件 FinePix F200EXRの満足度4

2009/03/30 11:32(1年以上前)

初期設定のままでも多少見辛くなる程度です。割と正確な発色ですし、 画面の輝度も調整出来ますし問題ないと思います。
ただしパナソニック機はプレビュー段階から補正をかけてきますから、比べると見劣りするかもしれませんね。
フジ機のプレビューは逆光でスミアが出がちですが撮れた画像に割と正確。
パナソニックはプレビューはやたら綺麗だが、撮れた画像との差が大って感じです

書込番号:9324604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:3件

2009/03/30 12:10(1年以上前)

晴天時でも見にくいなぁ〜って思ったことはないですね。

だけど、ある角度からの視野角が狭いのが見にくいかも?
液晶を正面から見ても、右から見ても、左から見ても、上から見ても色が反転せずにきちんと液晶で確認できるのですが、
デジカメで結構使うと思われる、腕を上に上げて、カメラを下から見上げて撮影するときの液晶の見え方がダメダメです。
45度位下から見上げたら、あっさり反転して使い物になりません。

何で、デバイスの向きを上下を逆にしなかったんだろう、上から液晶を見下ろして撮影する状況より、
腕を伸ばしてカメラを頭の上に上げて、下から見上げる方が一般人には多そうなんだけど。

書込番号:9324716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2009/03/30 23:10(1年以上前)

>こむぎおやじさん
>さくらEXRさん
詳しくありがとうございます。
安心して購入できます。
ローアングルに対応していれば私の場合は問題ありません。
ハイアングルも使用しなくもないですけれど
どちらかと言うと私の場合、花などの低い場所のものの
撮影の方が多いかもしれません。

安心したので今日、購入予定でしたが都合が合わずに明日となりました。

書込番号:9327400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2009/03/30 23:48(1年以上前)

てゆーかね、この機種はモニターの明るさを任意に明るく出来るし、
パフォーマンス設定で、「モニターパワーアップ」とか選択出来るので問題ないのでは?と思います。
その分、バッテリーの減りは早くなるでしょうけど。

書込番号:9327668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:6件

2009/03/31 00:59(1年以上前)

主観だが、F200の液晶ってなんか色再現がおかしい気はする。
背面で確認するのと、PCで見るときの印象の差が大きすぎる。
といっても、色々なデジカメを数多く見比べてるわけじゃないから、特に悪いとかそういうレベルかどうかはわからないけど。
俺は多少不満だね。

書込番号:9328081

ナイスクチコミ!0


ざこつさん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:3件

2009/03/31 13:56(1年以上前)

つうか、半押ししたときに写るプレビューと
撮影後のプレビューも違いすぎるっす。 撮影後の確認プレビューのほうがなんか薄い。。。
で、PCで見ても撮影後の確認プレビューのほうが実画質の色味に近いような気がする。

けっこう、ストレスフルなんですけど。。。誰か説明か解決オネガイできませんか〜〜

書込番号:9329707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:6件

2009/03/31 14:56(1年以上前)

半押しプレビューはあくまで、AFのプレビューって位置づけなんでしょうね。
それにしても、色味をもうすこし合わせられなかったのかな?とは思いますねー。

リコーのGRデジタルなんかは、背面液晶で撮った写真がすげーカッコ良く見えるんですよ。
何撮っても絵になるなぁ、とか昔はおもってましたね。
逆に、PCに移すとそうでもないんですけどねww

F200(他のフジ製品も同様?)は撮影後の液晶確認が粗探ししてクレといわんばかりの表示ですね。表示用にあれだけ縮小してるんだから、ノイズとか消えて見えるのが普通だと思うんだけど、等倍並にノイズ見えるし。
縮小アルゴリズムの差とかそういう話なんだろうか?

店頭で撮り比べして買う人は、背面液晶の画像でそのデジカメの実力を判断しちゃうから、その辺りもよく考えて液晶表示関連は金をかけたほうがよい。

F200はF100の筐体使い回し(Irdaの痕跡までそのまま放置w)でかなりコストダウンの安物志向だから、次はこのEXRで良い製品出してほしいなぁ。


書込番号:9329872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2009/03/31 18:05(1年以上前)

当機種
当機種

>みなさま
今日、ついに購入してきました。
晴天時の液晶の見え方もとても満足しています。
またさらに必要があれば明るくできるので安心しています。

早速、家の近くの桜を撮ってみました。
(※初期設定の日付・時刻を12時間違って設定してしまったために
時間が表示される場合は12時間前が実際の撮影時間です)

DR800パーセントでハイキー風に撮影してみました。
これでも桜の色が見た目とほぼ同じにきれいに出ています。

今後、夜景や暗い場所での撮影でのSNモードなど試してみたいです。

私の設定は
普段はDRモード800%にしていて
暗所ではSNモード(AUTO ISO800か1600)にて
使用したいと思っています。
この800%は状況によっては軟調かもしれませんが
それが気に入って購入しましたので積極的に使いたいと思っています。

書込番号:9330491

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2009/03/31 21:55(1年以上前)

おめでとうございます☆

わたしは、フィルム設定を「ヴィヴィッド」にして撮る事が多いので、DRモード800%が使えない事が多いんですよね...
EXRオートで、「解像度重視」ISO800AUTOにして撮る事が多いですね。
シーンにもよるでしょうけど、どの設定が人気高いんでしょうかね?

書込番号:9331615

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ46

返信18

お気に入りに追加

標準

IrSimple/IrSS赤外線通信ポートについて

2009/02/05 12:21(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

スレ主 USELESS IDさん
クチコミ投稿数:31件
機種不明

赤外線通信ポートはあるの?

実際のところ搭載してるのでしょうか?
仕様とか概観に「赤外線通信ポート」って記載がなくなっているので、削られたのかな、と思ったのですが、360度ビューで見ると、F100fdと同じところに赤外線通信ポートらしきものがあるんですよね。

フジだけの機能で、結構重宝してる人も多いと思うので、ぜひ搭載していて欲しいものです。

書込番号:9044222

ナイスクチコミ!1


返信する
中虫さん
クチコミ投稿数:1件

2009/02/05 12:33(1年以上前)

そのようですね。

メーカサイトに、すでに取り扱い説明書のPDFがアップされています。
http://fujifilm.jp/support/pdf/digitalcamera/manual/ff_finepixf200exr_mn_j100.pdf

それを、見ると赤外線の項目は見あたりません。

以前f100dを所有していましたが、露出補正を多用する撮影スタイルなため、G10に乗換ました。
今回のは、操作体系も改善されているようなので、そこら辺の不満は減るかもしれませんね。

書込番号:9044276

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1025件

2009/02/05 12:33(1年以上前)

使用説明書に赤外線通信ポート/赤外線通信に関する記述は
見つけられません。
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/manual/download001.html#f200exr

書込番号:9044279

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1025件

2009/02/05 12:35(1年以上前)

かぶりました。余計なレスで失礼しました。

書込番号:9044288

ナイスクチコミ!0


スレ主 USELESS IDさん
クチコミ投稿数:31件

2009/02/05 12:40(1年以上前)

素早い回答ありがとうございます。
取説にないということはやっぱり搭載されていないんでしょうね。

私は高感度画質だけでなく、この赤外線通信ポートもポイントでフジを選んでいただけに、今回のF200EXRは見送りとなりそうです。

書込番号:9044308

ナイスクチコミ!4


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2009/02/05 13:06(1年以上前)

私もIrSSが付いてないので、スルーですね。
残念!!

書込番号:9044419

ナイスクチコミ!4


SHELLEOさん
クチコミ投稿数:11件

2009/02/05 15:38(1年以上前)

僕もその点が気になり、富士フィルムに問い合わせてみました。
その回答が下記です。

「FinePixF100fdを含む弊社デジタルカメラは、赤外線通信機能(「IrSimple/IrSS規格」方式)を搭載しておりますが、この度発売予定のFinePixF200EXRにつきましては、残念ながら、赤外線通信機能を搭載致しておりませんので、F100fdのポートと同じ部分については、外観デザインとなっております。」

残念です!
が、買ってしまいそうです><;
待ってたので・・・。

書込番号:9044859

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2009/02/05 16:15(1年以上前)

>F100fdのポートと同じ部分については、外観デザインとなっております。

残念ですね。チェキプリンター的にも。
携帯に電話やメールが来たら光るとかしたら便利そうですが(^^;…

書込番号:9044957

ナイスクチコミ!2


G1shotさん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:4件

2009/02/05 17:34(1年以上前)

無意味な、紛らわしいデザインは、やめて欲しいものです…

半年後に

赤外線搭載機を出す目論みでしょうか?

わたしも

パスです(>_<)

書込番号:9045219

ナイスクチコミ!3


スレ主 USELESS IDさん
クチコミ投稿数:31件

2009/02/05 18:21(1年以上前)

やはり、搭載されていないんですね。
活用されている方もやはり多いようで、なぜ削ったのか疑問です。
ブログモードもあるZシリーズとの棲み分けなのでしょうか?
派手な機能ではないので、コストダウンで削られたのでしょうか?
飲み会とか旅先ですぐに友達の携帯に転送できるので、結構重宝がられて羨ましがられる機能なので残念です。

赤外線搭載のF200EXR IIが発売されることを祈ります。
一応、FUJIFILMにも要望メールを送りました。

書込番号:9045430

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:31件

2009/02/05 20:44(1年以上前)

赤外線搭載されていないようで残念です…
F100を見送りこの機種が発売されるのを待っていたのに…

私はZ5を所有してまして赤外線はかなり重宝しておりました。
今回赤外線がついてないとのことですが、もしF200で撮った画像を携帯に取り込みたい場合、F200のメモリーカード(microSD)を携帯に移し、そこから画像を取り込むことは可能なんでしょうか?ちなみにPCは持っていません。
素人レベルの質問で大変恐縮ですが、どなたかアドバイスよろしくお願いします。

書込番号:9045988

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2009/02/05 23:32(1年以上前)

単純に金型流用なんでしょうね・・・
レンズもどう見ても流用だし
貧乏臭いなぁ(苦笑)

CCDの開発にお金掛かっちゃって、それ以外にお金掛けれなかった??

書込番号:9047048

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/06 01:52(1年以上前)

買う気マンマンだったのですが…
赤外線無しなんて有り得ないです。
F40fdを使っていますが、携帯に送ってブログにアップ出来たり
便利なんですがね〜。
来年のもひとつ新型まで待ちかな???

でもなんで外したんでしょうね?結構隠れた人気機能だったと思うんですが…
富士フィルムは気づいてないんでしょうかね?

書込番号:9047752

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:145件

2009/02/06 09:51(1年以上前)

>貧乏臭いなぁ(苦笑)

まあ、こういった景気ですからね〜(^^;
よく調べると、何円・何銭レベルでコストカットの苦心の跡があちらこちらに見られるかも知れませんね。
景気が良かったり富士フイルムが元気ならば、もっと意欲的なデザインで出てきたかも、なんて思います。

書込番号:9048396

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1025件

2009/02/06 10:00(1年以上前)

以下はすべて自分の単なる想像で何も根拠はありません。

F200EXRの新製品発表会で同時にお披露目となったデジタル
フォトフレームDP-70SHのウリのひとつが赤外線通信機能
なので、フジとしては当初F200EXRで撮った画像を、即座に
赤外線でDP-70SHに転送・鑑賞というデモで新機種同士を
リンクさせてのアピールを目論んでいたのでは?と邪推します。

おまけにDP-70SHの液晶パネルは、IrSimpleを普及させるために
デモ用のコンデジまで作ってしまったことがあるシャープ製です。
http://journal.mycom.co.jp/articles/2007/01/11/ces09/
この状況でフジがIrSimpleを軽視してF200EXRから省いたとは
考えにくい気がします。

赤外線通信ポートはF200EXRに搭載される予定だったが、何らかの事情で
最後の最後タイムアップ寸前に外された。ボディ上面の「デザイン」は
変更が間に合うはずもなく痕跡として残った、ということかもしれません。

どんな事情だったかは、そのうちに漏れ聞こえてくるかと思います。
事情を知ったところで何にもなりませんが。

以上、妄想でした。失礼しました。

書込番号:9048424

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2009/02/06 12:12(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2009/02/04/10142.html

「コストダウンが必要である旨を説明したうえで、低コストで高品質の製品を出していく意向を示した。」

が大きいのかもしれませんね(^^;…

書込番号:9048813

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2009/02/09 08:25(1年以上前)

結局、今回のF200EXRは、新しい撮像素子を搭載しただけのもの?

本命は夏以降の次期F300EXRなのか?

書込番号:9064184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2009/03/30 02:01(1年以上前)

フジの上位機種には必ず付いてると思い込んでいたので
注意の意味で上げておきます。

PRINCAMからずっとこの機能が好きだったので残念です。

ただ逆にこんな事をしなければいけないほどフジのデジカメ事業が
ヤバイのかも・・と心配をしてしまいます。
愚直に2年以上高画質を求めて開発を続けていたのはすばらしいけど
Hi-MDのように既に市場は違うところに行っちゃってる気もします。

F100 F60 あたりの迷走も市場を読みきれてない現われかも知れませんね

書込番号:9323780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/31 15:47(1年以上前)

初めてカキコミします。
失礼がありましたらすみません

私もフジ機が大好きで現在はF100fdを愛用しています。
この200EXRも当然気になっていたのですが
皆様同様に赤外線がなくなったことにより見送りました。

信憑性がどこまであるかは?なのですが、量販店にいた販売員さんにお伺いしたところ

「この機種は海外で売る事も考えて作られている為、あまり世界では利用されていない赤外線機能は載せなかった」

といった様な回答を頂きました。

また今後の機種に乗るかどうかは
「ユーザーの要望次第では可能性がないとは言い切れませんが…
世界向き?ではないですからねぇ…もにょもにょ」

といった具合でした

販売員さんの表現を一言一句覚えているわけではないのですが
内容的にはこの様なお話を伺いました

携帯と連携が取れたのがとても重宝していた機能なので
素人考えで技術的に可能か解りませんが、赤外線がダメならbluestoothとかできないかな…
フジさんに要望だしてみたいと思ってます!


書込番号:9330023

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ185

返信67

お気に入りに追加

標準

室内でのペットの撮影

2009/03/22 14:59(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

クチコミ投稿数:2件

室内でのペットの撮影に現在F30を使用していますが、F200に買い替えようか悩んでいます。
室内での撮影はF200がお勧めとどこかのサイトで読んだのですが、思い切って一眼レフを購入するのとF200を購入するのとどちらがよいのでしょうか。
ちなみにペットは猫です。

書込番号:9286534

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:306件 バリ島スナップ-GR Digital 

2009/03/22 15:15(1年以上前)

>ぼむぼむ105さん
一眼レフではなく一眼ですが、パナソニックのG1持っています。
室内でのペット撮影等なら、やはり雲泥の差があります。
画質よりも、動作の機敏さやAFの素早さ等が格段に違います。
シャッターチャンスを逃さないという意味で結果良い写真が撮れると思います。

G1ならばコンデジと同様のフルタイムライブビューですし、違和感なく移行できると思います。
しかもバリアングル液晶なので動物の目線で撮ったりいろいろ楽しめますよ。

コンパクトデジカメは便利で良いと思いますが、価値/価格 を考えたら一眼には到底敵いません。
本体の大きさが許容できるのであれば絶対一眼の方が良いと思います。

書込番号:9286606

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:7件

2009/03/22 17:16(1年以上前)

こんばんわ。

コンデジはF30のままで、一眼を追加するのが一番いいですね。Nikon D40ですか?良いですよD40、でももう在庫がなくなりそうですのでお早めに。

書込番号:9287150

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5 デジカメ動画活用 

2009/03/22 17:29(1年以上前)

高感度性能はF30とF200がほぼ同じ程度なので、F30が壊れない限り
デジ一眼で良いかも知れません。

私が狙っているのは、olympusのマイクロ4/3、PANAのGH1です。

書込番号:9287201

ナイスクチコミ!3


ざこつさん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:3件

2009/03/22 18:20(1年以上前)

コンデジがよければ http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000019084/SortID=9124981 が参考になるかと。 似た値段でエントリー1眼も狙えるので、撮影のみに専念できるなら1眼でしょうか。

書込番号:9287484

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2009/03/23 00:02(1年以上前)

撮影のみに専念できるとはどういう意味ですか?

書込番号:9289745

ナイスクチコミ!2


nekoX2さん
クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:2件 neko 

2009/03/23 10:27(1年以上前)

僕もデジ一で室内猫を撮影しますが、やはり比べるとデジ一の方がイイですね(*^^*)

AFスピード、低ノイズ、f値の小さい単焦点でシャッタースピードを稼げる、背景をぼかせる点でメリットがあります。


ただ
デジ一を購入しても、レンズのf値が3.5〜のキットレンズでは、F200EXRとさほどシャッタースピードが変わらないので、背景がややぼけるくらいの違いになります。
(室内猫撮影で背景をぼかしたくないならデジ一は向きません)


KX2を使ってますが、猫ポートレート的に撮るなら50mm f1.8でも美しく撮れますよ(*^^*)

背景まで絡めた構図で撮るなら、35mm f2やタムロン17〜50mm f2.8のズームがオススメです。


D40+35mm f1.8もイイですね(*^O^*)

書込番号:9290964

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:7件

2009/03/23 12:39(1年以上前)

こんにちわ。

デジタル一眼で撮る方がいいと思ったのはコンデジと比べてシャッターラグが大変少ないため、ペットや子供を撮る場合にチャンスを逃しにくいと思ったためです。

この点ではデジタル一眼はきっとまったく別の状況を提供してくれますよ。

書込番号:9291347

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:15件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2009/03/23 12:54(1年以上前)

現時点では、コンパクトカメラならF200EXRがオススメは確かかもしれませんね。
Lumix LX3も意外と面白そうですが。

撮影環境がどのくらいのシャッタースピードになるかで
意外と変わってくるかもしれませんね。
F30のほうがレンズは明るいですが現状できちんと撮影できているのであれば
F200EXRでもよいかもしれませんね。

今よりも極力綺麗にとなると、同じシャッタースピードを維持するには
ISOを下げるかレンズの明るさを変えるかですが、、、

みなさまオススメのとおり、室内撮りということであれば
安いデジタル一眼レフのほうが画質は断然良いと思います。

ちなみにうちの猫は近くでは撮影しないのと、
デジイチのシャッター音にかなり反応しますので
F200EXRのほうが使いやすいです。
(ただ寄れないという制限があると35mm F2.8のF30のほうがよいかな?とは思いますが)

書込番号:9291405

ナイスクチコミ!3


nekoX2さん
クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:2件 neko 

2009/03/23 19:35(1年以上前)

当機種
別機種

F200EXR

kissX2+50mm f1.4

僭越ながら作例です(^^)

これだけボケ具合に違いがでます。

書込番号:9292743

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:7件

2009/03/23 23:59(1年以上前)

こんばんわ。

ボケは置いておいて、F200EXRで撮った方のがかっこいいですね(笑)

書込番号:9294551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2009/03/24 11:26(1年以上前)

F200EXR の方の写真、ISO1600 でも毛並みが綺麗に撮れていますね。

書込番号:9296163

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:6件

2009/03/24 11:47(1年以上前)

極端に浅い被写界深度も表現の一つではあるんだろうけど、万能な表現とはとても言えないですよねー。
(俺はパン派なので苦手です。)
f1.4なんていう大口径は諸刃の剣ですよ。

ノイズもいやな感じではないけど、気になる時もありますねー。
マスク処理でノイズ消しソフトとか使って最終仕上げするといい感じになりそう。
DRの件といい、レタッチ元素材としてF200の絵は優秀。

書込番号:9296221

ナイスクチコミ!2


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2009/03/24 12:24(1年以上前)

50mm f1.4というレンズの世界を全く理解できない人がいて大笑いしてしまったが、少々罪作りな気もする50mm f1.4の写真だな。

是非f5.6くらいまで絞り込んだ写真も見てみたい。

書込番号:9296308

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:6件

2009/03/24 12:38(1年以上前)

freakishってCX1スレで、F200のDRよりCX1のDRの方が優れてるってずっと言い続けてた奴だったな。
なんだかよく分からない理論で12EVを連呼してたなぁ...。

>是非f5.6くらいまで絞り込んだ写真も見てみたい。
5.6まで絞ったら、「1.4というレンズの世界」も糞もねーだろ?

相変わらず意味不明だな。

必要以上の大口径や望遠は、いつもと違う世界が撮れるのが理由で、自分が写真センスがあると勘違いするセットだな。
広角パンと違って、だれが撮っても似たような写真が撮れる。

書込番号:9296376

ナイスクチコミ!1


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2009/03/24 13:40(1年以上前)

>freakishってCX1スレで、F200のDRよりCX1のDRの方が優れてるってずっと言い続けてた奴だったな。なんだかよく分からない理論で12EVを連呼してたなぁ...。

人違い? 謝罪を求めます。

>5.6まで絞ったら、「1.4というレンズの世界」も糞もねーだろ?

50mmf1.4というレンズのf5.6の描写を知らないのでしょう。この人。

>必要以上の大口径や望遠は、いつもと違う世界が撮れるのが理由で、自分が写真センスがあると勘違いするセットだな。
広角パンと違って、だれが撮っても似たような写真が撮れる。

無知もここまで来ると????

書込番号:9296554

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:6件

2009/03/24 14:22(1年以上前)

>freakishさん
CX1の件は人違いでしたね。申し訳ない。



>50mmf1.4というレンズのf5.6の描写を知らないのでしょう。この人。

個別の製品に対してのコメントじゃないのは読めばわかるとおもうが?
作例を見て「極端な被写界深度の浅さは万能な表現ではない」と言ってるだけ。
しかも「諸刃の剣」という付け加えまでしてるのに日本語判らないかな?

広角パン写真と比較すると大口径望遠写真が似たり寄ったりの個性のない絵になるのは合ってると思うが?

書込番号:9296642

ナイスクチコミ!3


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2009/03/24 15:43(1年以上前)

>個別の製品に対してのコメントじゃないのは読めばわかるとおもうが?

キヤノンでもシグマでもツァイスでも、50mmf1.4とf5.6を描写の違いを見てみたいと思っているだけです。

>広角パン写真と比較すると大口径望遠写真が似たり寄ったりの個性のない絵になるのは合ってると思うが?

望遠でも広角でも、大口径レンズの写真は「どこにピントを合わせるか」「背景とのバランスをどうとるか」などなど、絞り込んだ広角レンズとは比較の出来ない個性と難しさがあると私は思っています。

nekoX2さんの猫の写真は猫の左目にピントを合わせていますが、もし右目にピントを合わせていたらどんなに印象が変わるかお解かりですか。

書込番号:9296860

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:6件

2009/03/24 15:59(1年以上前)

>キヤノンでもシグマでもツァイスでも、50mmf1.4とf5.6を描写の違いを見てみたいと思っているだけです。

どうぞご勝手に。


>nekoX2さんの猫の写真は猫の左目にピントを合わせていますが、もし右目にピントを合わせていたらどんなに印象が変わるかお解かりですか。

そういうのを世間一般では似たり寄ったりの写真っていいませんかぁ?

テクニックでの表現の幅がすくないから、機能としてのF値や望遠能力を求めつづけ、機材を買いあさる... そしてその知識や所持を自慢する...



>50mm f1.4というレンズの世界を全く理解できない人がいて大笑いしてしまったが、

こっちは被写界深度の話をしてるだけなのに、↑の様なコメントはどうなんでしょうかね?
あんたは、興味もない所持もしていないレンズの世界を理解してないだけで相手をあざ笑わえるんですね〜。
だれも特定レンズの話なんてしてないのにねー。
機材オタの優越感でしょうか?
挙句に、「無知もここまで来ると????」ですもんね〜。

広角で街角で人相手にスナップ撮ってる人間と、望遠や静物でハァハァしてる人はコミュニケーション能力の差を感じますねー。

書込番号:9296907

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:6件

2009/03/24 16:02(1年以上前)

しかしwww あんたのコメントって書いた直後に票が入りますねww
よほど熱心なファンがへばりついて監視してるんでしょうかね?w

おれにはそういう「ファン」がいないので悔しいですw

書込番号:9296917

ナイスクチコミ!8


ざこつさん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:3件

2009/03/24 16:22(1年以上前)

あたし、ふたりのファンだよ。F200EXR掲示板ではポチほとんどしないけど。
あ、on the willowさんの質問あったんですね、なんかちょっと離れて猫の動きとか(連写的な)
両手でしっかりポージングして撮影するとか、そんなイメージです。 亀レスすいません。

書込番号:9296973

ナイスクチコミ!3


この後に47件の返信があります。




ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

スレ主 Fragile2さん
クチコミ投稿数:42件
当機種
当機種
当機種
当機種

フラッシュオン、ISO800。室内灯オン

フラッシュオフ、ISO800、室内灯オン

フラッシュオフ、ISO1600 、室内灯オン

フラッシュオフ、ISO6400、室内灯オフ

質問させてください。
暗い場所で撮影したときなどの暗部のノイズが波模様状に出るのが気になっています。
これは異常でしょうか?それともどのF200EXRでも同じように出るのでしょうか?
写真を掲載します。
1)フラッシュを使用した場合の写真(ISO800)(室内灯ON)
2)フラッシュ強制オフの写真(ISO800)(室内灯ON)
3)フラッシュ強制オフの写真(ISO1600)(室内灯ON)
4)フラッシュ強制オフの写真(ISO6400)(室内灯OFF)
1、2,3,4と環境を悪くしていくにつれて
暗部の波状のノイズが目立ってきます。
固有の問題ならば初期不良で交換も考えています。
どなたかコメントを御願いします。

書込番号:9317012

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2009/03/28 23:06(1年以上前)

他社のコンパクトデジカメの高感度を使ったことがありますか?
このサンプルを見て、ISO6400 でも意外と描写できているのに驚いたぐらいですが。

書込番号:9317717

ナイスクチコミ!4


スレ主 Fragile2さん
クチコミ投稿数:42件

2009/03/28 23:16(1年以上前)

on the willowさん
早速の返信ありがとうございます。

デジカメはこれがほぼ初です。それ以外は携帯のや古い35万画素のだったりです。

このノイズは微々たる物だとはわかっていたのですが、比較対象がないためいいのか悪いのかわかりませんでした。

書込番号:9317774

ナイスクチコミ!1


ざこつさん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:3件

2009/03/28 23:26(1年以上前)

当機種

ISO6400

そうするとあたしのも初期不良ってことになりますかね。
アタリをひいたくらいに思ってました(^^;

書込番号:9317831

ナイスクチコミ!1


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件

2009/03/28 23:29(1年以上前)

固有の問題かどうかはメーカーであるフジに問い合わせされる方が良いですよ。
写真の送付に関してもフジの指示を仰ぐと良いでしょう。

たまに変な描写が出てもメーカーに聞くと「仕様の範囲内で異常なし」と言われることもあります。
また、私たちが「異常だ」「異常じゃない」と決めつけても、メーカー見解が我々の
見解と一致するわけではありませんから。

ただ個人的にはISO1600でそのレベルなら何ら問題ないレベルだと思います。
(6400もそう使うことはない非常用ではありますが、そんなものじゃないでしょうか。)

書込番号:9317857

ナイスクチコミ!3


スレ主 Fragile2さん
クチコミ投稿数:42件

2009/03/28 23:41(1年以上前)

ざこつさん Satosidheさん
返信ありがとうございます。
ざこつさんの写真と同様にノイズが出ていて、
特に問題ないレベルのようでほっとしました。

私は写真を撮った後の画像確認を拡大確認できるよう設定していますが、
そのときにEXRオートでISO1600などで撮った写真に波状のノイズが見えて
なんだこれって思うわけです。
で、通常の画面に戻すと特に目立たないのですけどね。

なんか無知でお騒がせしたようで、すいませんでした。

書込番号:9317942

ナイスクチコミ!1


chaobooさん
クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:1件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2009/03/29 01:07(1年以上前)

逆にこれほど高感度で綺麗に取れることに
びっくりしました。

写真アップしていただいて感謝です。

書込番号:9318427

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:7件

2009/03/30 19:52(1年以上前)

こんばんわ。

そうですね、このISO1600の作例はきれいに撮れてて高感度でも良い感じですね。

書込番号:9326219

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

高感度の画質について

2009/03/28 12:47(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

クチコミ投稿数:61件

ネットのレビューの画像をじっくり見ましたが
12Mでの800は高感度モード(6M)の800より良い印象でした
逆に1600になると逆転します。
モニターで鑑賞、プリント(2L)して鑑賞の場合です。

みなさまの印象はどうでしょうか?

書込番号:9314948

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:61件

2009/03/28 13:51(1年以上前)

追加で質問があります。
AUTO ISOにした場合、
上限を800までなど決めることはできますか?
それとも完全にオートでいくらでも高感度になってしまうのでしょうか?

800か1600にまでに抑えて、その中でオートだと
とても便利なのですが。

書込番号:9315216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:21件

2009/03/28 14:39(1年以上前)

感度ごとの撮り比べはほとんどしてないので高感度画質にはコメントできませんが

撮影モードとしては
Pモード、オートモード、EXRの各専用モードなどでは
オート(400)オート(800)オート(1600)が選べます
ただしEXRオートではiso設定自体選べません
それとEXR・HRモードではオート(1600)は選べないですね
シーンポジションでもisoはほとんど弄れません

しかもisoを完全設定できるモードとオート()しか選べないモードがあったり
iso設定は結構変な縛りが多いですね・・・・

オート(400)とオート(800)はシーンポジション以外ではほとんど選べそうです

書込番号:9315416

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2009/03/28 14:46(1年以上前)

>クールギンさん
ありがとうございます。
結構複雑みたいですね。
ただauto(400および800)
大半OKみたいなので安心しました。

これからちょっと近くのお店に展示があるか見てこようと思います。
かなりこの機種に傾いています。
価格もそうですしなんと行ってもフィルムモードや高感度がよさそう?
なところがポイントになります。

書込番号:9315435

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4 MY ALBUM 

2009/03/28 15:29(1年以上前)

http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/manual/download001.html#f200exr

こちらで、F200EXRの使用説明書をダウンロードできます。

書込番号:9315591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:5件

2009/03/28 15:45(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

EXR

P

M

ポストペット☆さん

お帰りになりましたか、見てこられましたか。

って。。。

んな感じでしょうか(・_・?)ハテ

書込番号:9315649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2009/03/28 19:31(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
近くにお店で見てきました。
お店はかなり混んでいました。

高感度設定は結構複雑なプログラムなのか
できる場合やできない場合などが細かかったです。
実際に触った感じでは意外とすぐに設定を変えられるので
複雑でも慣れれば問題なさそうでした。

引き続き、高感度の12MモードとSNモードの
800と1600の比較について聞かせて頂ければと思います。

書込番号:9316514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2009/03/28 20:17(1年以上前)

追伸です。
SNモードで800および1600の夜景の画像がありましたらアップお願いします。

書込番号:9316708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2009/03/29 11:15(1年以上前)

過去の記事を探してみましたか?

書込番号:9319726

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:61件

2009/03/30 10:25(1年以上前)

返信ありがとうございます。
ネットのレビューなど見比べたりして
およそ参考になりました。
SNモードで800までは常用しても問題ないと思いました。

書込番号:9324449

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ソフトケース

2009/03/30 00:10(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

クチコミ投稿数:126件

カメラ購入と同時に純正ソフトケース(SC−D10BK)を購入しました。
本日初めて入れてみましたが、とてもキツイです。一度入れたら取るのに手間取ります。
元々F50fd用に作られたからなのでしょうか、厚みのサイズが狭い気がします。
それとも私のだけ小さい物に当たってしまったのでしょうか・・・。

購入された方にお聞きしたいのですが、同じようにキツイですか?
使用する事でジャストフィットになるのかな?

マグネットで開け閉め出来るのが便利なのですが、他にお勧めはありますか?
F30と同時に購入した純正のソフトケースは非常に使いやすいので残念です。

書込番号:9323313

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:6件

2009/03/30 00:16(1年以上前)

F100fdの時に使用していました
使っているうちにジャストフィットしてきますョ


書込番号:9323348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2009/03/30 00:34(1年以上前)

自分は100均で買ったマジックテープ止めのケースです。
金属物は傷になりそうで嫌でしたので。

書込番号:9323457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件

2009/03/30 01:00(1年以上前)

回答ありがとうございました。

やはりしばらく使うことで馴染んでくるということですね。
もう少し様子を見てみます。

100均の物でも十分ですよね。純正ケースは高いです。皮なので高級感はありますが。

書込番号:9323584

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix F200EXR」のクチコミ掲示板に
FinePix F200EXRを新規書き込みFinePix F200EXRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F200EXR
富士フイルム

FinePix F200EXR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月21日

FinePix F200EXRをお気に入り製品に追加する <1001

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング