FinePix F200EXR のクチコミ掲示板

2009年 2月21日 発売

FinePix F200EXR

スーパーCCDハニカム EXRやフジノン光学式5倍ズームレンズを搭載したコンパクトデジタルカメラ(1200万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥20,500 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:230枚 FinePix F200EXRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F200EXRの価格比較
  • FinePix F200EXRの中古価格比較
  • FinePix F200EXRの買取価格
  • FinePix F200EXRのスペック・仕様
  • FinePix F200EXRのレビュー
  • FinePix F200EXRのクチコミ
  • FinePix F200EXRの画像・動画
  • FinePix F200EXRのピックアップリスト
  • FinePix F200EXRのオークション

FinePix F200EXR富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月21日

  • FinePix F200EXRの価格比較
  • FinePix F200EXRの中古価格比較
  • FinePix F200EXRの買取価格
  • FinePix F200EXRのスペック・仕様
  • FinePix F200EXRのレビュー
  • FinePix F200EXRのクチコミ
  • FinePix F200EXRの画像・動画
  • FinePix F200EXRのピックアップリスト
  • FinePix F200EXRのオークション

FinePix F200EXR のクチコミ掲示板

(15711件)
RSS

このページのスレッド一覧(全630スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F200EXR」のクチコミ掲示板に
FinePix F200EXRを新規書き込みFinePix F200EXRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

標準

まよいます

2009/03/24 00:46(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

クチコミ投稿数:28件

本日、落下によりニコン製コンデジがさようならになりました。
私はよくよく、落下をさせてしますのですが、
撮影場所が体育館がおおく、明るいレンズおよび高感度の写り具合がいいのが欲しいと
考えていましが、今回三度目の落下により、耐久性のあるミューシリーズがいいのか
このコンデジ写りがいいと聞きましたので、こちらのほうがいいのか迷っております。
みなさまアドバイス等、いただけたら大変うれしいです。

書込番号:9294856

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2009/03/24 00:49(1年以上前)

良く落として壊すのなら値段の安い方にすれば良いと思います。

書込番号:9294872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:18件

2009/03/24 00:50(1年以上前)

アドバイスをすると、あまり迷わずスパッと決められた方がいいと思います

書込番号:9294874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5 デジカメ動画活用 

2009/03/24 00:56(1年以上前)

こちらで良いと思います。

書込番号:9294908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2009/03/24 01:05(1年以上前)

早くのアドバイスありがとうございます。
安いほうでいいという意見、壊したら買い換えるという方法ですよね。
それもありかなっと思いますが、
やはりある程度、体育館という明るくない場所で撮影するので、
そこそこの値段はすると考えています。
しかし安くていいカメラがあれば問題はないですよね。
非常にまよっております。
また話しは変わりますが、コンデジのトータル撮影枚数は何万枚くらいは
撮影故障なしでいけるのでしょうね。

書込番号:9294950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:7件

2009/03/24 02:49(1年以上前)

こんばんわ。

体育館での写真が多いようにお見受けしましたので、F200EXRの方がオリンパス機よりは良いのではないかと思いました。ただし高感度での撮影比較だとF200EXRは旧来機種に及ばず、解像度が高いとかダイナミックレンジが広いとかの方に特徴があります。

高感度だけの比較では、ひょっとしてCanonのIXY DIGITAL 510 ISあたりの作例を見ていても互角か、Canon機の方が割り切ってノイズを切っているのできれいに見えるような気もしてます。

書込番号:9295264

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4 MY ALBUM 

2009/03/24 08:21(1年以上前)

機種はともかく、よく落とすのなら保険に加入しておいたほうがいいと思います。

書込番号:9295622

ナイスクチコミ!1


Cobrettyさん
クチコミ投稿数:18件 FinePix F200EXRの満足度5

2009/03/24 09:11(1年以上前)

高感度時の画質は、旧来機種比で劣る画質と評される方がいらっしゃいますが、「何をもって劣るか?」によって判断は変わってきます。
ノイズを消す事に重きを置くか、解像感を損なわない事に重きを置くか。
好みは千差万別です。
安易にどちらが優れていると言う事は、ニュートラルな目で意見する場合には避けるべきでしょう。

画質云々はデジカメ選定においては重要なファクターと成りますが、この場合には、「如何に落とさずに済む方法」を模索する事が先決ではないでしょうか?

書込番号:9295755

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:64件

2009/03/24 09:45(1年以上前)

ネックストラップを使ってみたらどうでしょうか?

書込番号:9295854

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件

2009/03/24 18:38(1年以上前)

機種不明

小ささを無にしてでも・・・。

僕もD.B.Panamaさんに一票です!!
ちょっと大袈裟でも、よく落とす人は気をつける「癖」を付けた方が良いですヨ。
僕は初めから、「どうやって持ち歩くか」を考えて買います。
・・・・臆病者なのです。とほほ。

書込番号:9297407

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2009/03/24 22:16(1年以上前)

みなさん、いろいろアドバイスありがとうございます。
ネックストラップもつけてるのですが、
つい、机のうえとかに置いた時におとすのが多多あります。
高感度の画質も、機種により特徴がありますので
どれがベストっていうのも、個々の感性によってちがいますよね。
しかしながら、おとさずにすむ方法を考えるのがいいと思っていますが、
おとしても壊れにくい、結構魅力なんですよね。

書込番号:9298525

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ピントを合わせているときのカタカタ音

2009/03/23 20:58(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

クチコミ投稿数:2件

5年ぶりにデジカメを買い換えました。早速、起動させ、ピントを合わせようとしていると、モード「EXR」で、カタカタカタカタという音がします。
これは、常にピントを合わせている音なのでしょうか?
最近の高性能なデジカメの特性であれば仕方ありませんが、少々気になります。

書込番号:9293221

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:58件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2009/03/23 21:05(1年以上前)




ナイスクチコミ20

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 R10と併用の方

2009/03/22 03:08(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

スレ主 RIO810さん
クチコミ投稿数:67件

ズバリ、室内での雑誌等のイラスト接写撮影において、より明るく鮮やかに撮影できるのはどちらでしょうか?
また、その性能差は大きいでしょうか?

書込番号:9284531

ナイスクチコミ!2


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/03/22 07:33(1年以上前)

>室内での雑誌等のイラスト接写撮影において

画質の前に手ブレ対策を考えないといけませんね〜
ISO感度を最低に固定し、三脚を使って撮影すると、どちらの機種もキレイに撮れると思います。

書込番号:9284850

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:25件

2009/03/22 08:53(1年以上前)

明るく写すのは両機種とも露出を上げれば可能ですが、「室内での撮影」とその際の「ノイズ」を考えるとF200EXRの方が向いているかと思います。

書込番号:9285048

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件

2009/03/22 10:18(1年以上前)

手軽にそれなりに映すのであらば、斜め補正のあるリコーが便利です
フジは、使ったことがありませんので、
似たような機能があったら御免です。

書込番号:9285353

ナイスクチコミ!1


スレ主 RIO810さん
クチコミ投稿数:67件

2009/03/22 13:21(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
一応R10の最低感度(80)+三脚で実施してます。
が、俺の撮り方が悪いのか、望みどおりの画質にするのにけっこう苦労してます。
室内なのでどうしても暗くはなってしまうのでしょうが、
EXRは滅法暗所に強いと聞き、果たしてどのくらいのものなのかと思い質問したしだいです。
好みとしては被写体そのままよりは、若干誇張された色調が理想なので
EXRなら室内でそれが可能なのかなあと。
長文失礼しました。

書込番号:9286091

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:6件

2009/03/22 13:30(1年以上前)

スキャナが最強w

デジカメでどうしても撮りたいというなら止めないがw

書込番号:9286129

ナイスクチコミ!2


スレ主 RIO810さん
クチコミ投稿数:67件

2009/03/22 14:02(1年以上前)

スキャナも持ってますw
デジカメはサイズ等の問題でスキャンできない被写体用ですね。
もちろんデジカメの楽しさもあります。

書込番号:9286294

ナイスクチコミ!2


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2009/03/22 21:06(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

R5

R5

R5

R5

露出補正は試してみました?

暗く写るならプラスに補正してみて下さい。

白いものを白く写すには、そうした工夫が必要です。
(全てのデジカメ、カメラに共通。)

逆に黒いものをより黒く写すには、マイナス補正が必要です。

書込番号:9288471

ナイスクチコミ!0


スレ主 RIO810さん
クチコミ投稿数:67件

2009/03/22 21:11(1年以上前)

露出等の基本的な操作は会得しました。
わざわざ写真を貼って頂いて恐縮です。
お暇があれば室内での雑誌イラスト等の貼付けお願いします。

書込番号:9288513

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2009/03/23 00:01(1年以上前)

R5 は、あんなシャープネスがおかしくなったような絵作りじゃないはずなんだけど…

書込番号:9289738

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ24

返信10

お気に入りに追加

標準

ホワイトバランスの傾向

2009/03/22 09:07(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

スレ主 yyzさん
クチコミ投稿数:1323件

この機種もそうですが、フジのオートホワイトバランスは青よりに傾く傾向に
あると思うのですが、みなさんはどのような印象をお持ちでしょうか?

この機種に限ったことではないのですが、
個人的にはもう少しアンバーよりが好みで、ホワイトバランスの微調整
(できれば2軸の調整)ができるとありがたいと思っています。

ちなみに、コンデジでホワイトバランスの2軸調整ができるのは、
リコーのGRD2, GX200、パナのLX3くらいしか見当たらないのですが、
他機でご存知であれば教えてください。

書込番号:9285094

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:6件

2009/03/22 09:55(1年以上前)

他機種と比較すると青いね。(他が黄色い)
でも個人的には、それが本来の見た目の色に近いと思ってる。満足してる。
DR拡大で、白が真っ白に飛ばなくなった分、余計に感じるケースは多いだろね。

どこかで誰かが書いてたけど、フジカラーのフィルムってこういう色(少し青がのる)だったらしい。
写真屋さんのこだわりでしょう。

個人的には晴天時のWBでとにかく真っ白くするのは今は逆に不自然に感じるようになってきた。
デジタルくせぇ。って感じで。

個人的な感想ね。

書込番号:9285274

ナイスクチコミ!2


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2009/03/22 10:09(1年以上前)

多少なりとも色にこだわりがあるなら、RAWが使える機種から選ぶしかないでしょう。AWBはデジイチでも博打みたいなもので、RAW現像ソフトを使い、好みの色に追い込む事が必要です。

JPEG画像は各メーカーとも特徴を持っており面白いのですが、その色の慣れが、頭の回路の固着になる傾向があります。

書込番号:9285318

ナイスクチコミ!2


powshotsさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:6件

2009/03/22 10:32(1年以上前)

撮影シーンによっては青よりに傾くケースがあるようですね。
(また、撮影された画像を観賞する環境によってはそれが増進される傾向もあるようです。)

私自身は自分なりに検証した結果、これを自分の作風とあった好ましい傾向(もしくは許容できる範囲)として受け止めておりますし、いざとなればWBは後からソフトでもいじれますが、ご指摘の微調整機能案には賛成です。

それから、どなたかが別スレで、晴れ/日陰のほかに曇りのWB設定をつけて欲しい、とおっしゃっていたと記憶していますが、さもありなんと思いました。
(注:WB日陰で曇天/日陰シーンに対応しているようだが、それを分けて精度をあげて欲しい)


書込番号:9285410

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2009/03/22 12:31(1年以上前)

澄んだ青空が見た目のまま撮れる富士フイルムの色味は好きです。
ソニー、ニコン等数社の暖色系のカメラを持っていますが、それらは日陰でも青くならないですが、晴天下ではくすんだ様な青空になりがちという印象です。晴天のときは AWB ではなく、晴天にするようにしています。

特に室内が黄色くなる機種は、JPEG だとレタッチで修正しきれないケースもありますが、富士フイルムは室内は黄色くなりませんし、日陰などで多少青くなった場合でも JPEG レタッチで十分に好みの範囲に戻せていますので。

書込番号:9285895

ナイスクチコミ!3


ざこつさん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:3件

2009/03/22 13:00(1年以上前)

シーンによって冷調(ほんのちょっと)とは思いますが、空を含んだ構図を撮るには、
ベストなチューニングと思ってます。F100よりほんのちょっと暖色系にふってあるみたいだし。
微調整可はナイス提案ですね。曇り設定可もさらにナイス提案かと(^^ 
オプションでPLフィルタなんてつけられるともっといいのにね(ムリか)

屋内、さらに人物まではいると、主要被写体によって好みが人それぞれ変わるので、
そこまでこだわるヒトはカスタム使うかレタッチでしょう。

※jpg限定=F200EXRのハナシですね。いちおう。

書込番号:9286007

ナイスクチコミ!3


飛ぶ男さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:27件 ぴょん太写真館 

2009/03/22 14:02(1年以上前)

たしか5D2の板だったと思いますが日本人と西洋人では白を白と感じる色温度が微妙に違うそうです。
日本人には少々青っぽくみえますが、西洋人には赤っぽく見えるそうです。 

おそらくそういう理由もあってフジは銀塩のときから青っぽくしているのでしょう。
現にちまたのDPE店ではフジの印画紙は青っぽく、コダックの印画紙だと黄色っぽくなります。

もし赤っぽく撮影したいのであれば、室内では晴れか日陰にすると黄色かぶりしますので多少赤っぽくなるでしょう。
そして屋外では蛍光灯をつかうと晴れや日陰よりも赤みが増しますよ。
どの設定がいいかは液晶を見ながら一つ一つ変えて確認してみてください。
それで補正できないのはF200には無理ですね。

書込番号:9286288

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:6件

2009/03/22 14:13(1年以上前)

>日本人と西洋人では白を白と感じる色温度が微妙に違うそうです。
へぇ、海外輸出の際はAWBが若干違ってたりするVerになってたりするのかなぁ?
もし違いがあるのなら、青味が嫌いな人はアキバに行って海外Ver買うといいかもね。

書込番号:9286339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5 デジカメ動画活用 

2009/03/22 17:43(1年以上前)

少し青みがかかりますね。
必要な写真ならば、後で好みに修正すれば良いので問題ありません。

欧米人(白人)と思いますが、日本人(黄色人種)と明るさ、細かい物の
見え方が違うそうです。

ホテル、レストランに行くと判りますが、欧米は部屋の中が暗いです。


書込番号:9287287

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:2件 FinePix F200EXRの満足度4

2009/03/22 19:06(1年以上前)

F200EXRもフジの例に漏れず、
屋外での撮影は寒色系に(全体に青く)写る傾向があるように思います。
(室内撮影では、見た目に近いので、他社機種と使い分けがいいかもしれません)

おっしゃているように、「2軸のホワイトバランス調整」ができれば理想なのですが
コンデジではまだまだ少ないですね。
CANONのコンデジは、メニューの中に入れば、
色の濃さとR・G・B(赤・緑・青)それぞれ5段階に微調整できる機種が多いので、
お好みの色合いが欲しい場合にはいいかもしれません。

RAW撮影できる機種もありますが、面倒に感じる方も多いと思いますので
JPEG出力で(色合いが)好みにあうかどうかは事前に納得しておく必要があると思います。
(いったんJPEG出力してしまうと、PC上でもなかなか思うような色味にはなりませんので・・・)

もし暖色系が好みで(屋外撮影の比率がたかいのであれば)
F200EXRはやめておいたほうが賢明かもしれません。

私もFUJIFILMのデジカメは数々使ってきたのですが
いまだに、ホワイトバランスだけには不満が残りますね。
(私にとってF200EXRの購入をタメラワセテいる一因です)
※ホワイトバランスを日陰にすると赤くなりすぎるし、蛍光灯でもジャストな色がでないんですよね。

SONYに暖色系のデジカメが多いのは、欧米をメインターゲットにしているからかもしれないですね。
日本人はほんとうに蛍光灯が好きだし、欧米の方々は白熱灯を好む傾向があるようなので
FUJIFILMは日本人の好みに合わせているのでしょうか?

※でも、好みは色々なので、もう少し色味の自由度を与えてくれてもいいように思うのですが・・・ 
 フジはどうしても(あるべき色は)譲れないみたいですね。
※いいものは作るのに、頑固と言うか・・・損をしているような気もします。

書込番号:9287751

ナイスクチコミ!3


スレ主 yyzさん
クチコミ投稿数:1323件

2009/03/22 19:36(1年以上前)

皆様。
いろいろご意見・ご感想いただきありがとうございます。
大変参考になりました。
トータル的にはこれでよいと判断されている方が多いのですね。

基本的にJPEGで撮ってレタッチはしないのというスタイルなので、
微調整ができるとよいなぁと思っているのですけどね。

ちなみにフジのハニカム機はほとんど使ってきましたが、
オートホワイトバランスの傾向には一貫性がありますね。
過去の画像をチェックして再認識しました。

書込番号:9287938

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 人物撮影は..

2009/03/22 15:06(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

スレ主 IROJIROさん
クチコミ投稿数:2件

人物撮影に関してはF100fdと比べた場合変わりはないでしょうか?
IXY DIGITAL 510 ISと迷っていて顔キレイナビとフェイスキャッチ
テクノロジーとでは違いがあるんでしょうか?
人物綺麗に撮影できる機種を探しています。

書込番号:9286577

ナイスクチコミ!0


返信する
mubiさん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/22 18:12(1年以上前)

IROJIROさんさん、こんにちは。

PR記事ですが、
http://kakaku.com/article/pr/09/finepix01/
とか、参考になりませんか。
PART2、PART3に作例がでています。

私はストロボの調光が良さそうなので購入しました。
実際に、環境光を残したストロボの調光はとても優
秀です。(マクロに近い領域でも。)
ちなみに、私は、コンデジでは、これまでは
coolpix950、FX50、R6、F31fd、F100fd、G10などを
使ってきました。(います。)

記事を見る限り、フェイスチャッチ + Dレンジ拡大で
逆光でも綺麗に撮れるような感じかなと思います。
また、ストロボを使用して、あたかもレフ版を使った
かのような撮影もできるのでは、と感じています。

書込番号:9287433

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

標準

画素数

2009/03/22 00:39(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

クチコミ投稿数:6件

1000万画素と1200万画素ではやはり違ってきますか?

書込番号:9283976

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/03/22 00:49(1年以上前)

A3用紙に印刷しても、殆ど違いは無いと思います。

書込番号:9284022

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2009/03/22 00:51(1年以上前)

わかりました!
ありがとうございます。

書込番号:9284038

ナイスクチコミ!1


Nice?さん
クチコミ投稿数:2114件Goodアンサー獲得:147件

2009/03/22 01:27(1年以上前)

それはもちろん多少なりとも1000万画素の方が高感度には強くて高画質ですよ。

書込番号:9284213

ナイスクチコミ!2


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2009/03/22 01:37(1年以上前)

撮像素子の最大手ベンダーたるソニー曰く、
 「画素数が1.6倍になると、多くの人が有意な差を感じる」
との事です。

1.2倍ならあんまり気にしなくて良いと思います。


書込番号:9284268

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4 MY ALBUM 

2009/03/22 10:38(1年以上前)

私には違いが判りません。A3のび以上にプリントすれば少しは感じるかもしれませんが・・・

書込番号:9285432

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:6件

2009/03/22 11:27(1年以上前)

このカメラなんて、画素数半分にしてダイナミックレンジを稼いでるんだけど、多くの人は12MPのカメラなのに6MPカメラとして使ってるよ。

12MPとしてのカメラが希望なら他機種という選択肢もあるんじゃないかな?

書込番号:9285623

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2009/03/22 12:46(1年以上前)

多くの人は EXR オートで撮っているんじゃないかな。
6M P モードで拘って使っている人の方が少ないのではないかと。

書込番号:9285946

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:6件

2009/03/22 13:01(1年以上前)

>多くの人は EXR オートで撮っているんじゃないかな。
>6M P モードで拘って使っている人の方が少ないのではないかと。

EXRオートならかなりの確立で自動的に6MPのカメラになるでしょww

あっ?6MPを 6MのPモードと勘違い?
6メガピクセルのつもりで書いたんだけど。

>12MPのカメラなのに6MPカメラとして〜
>12MPとしてのカメラが希望なら〜
↑この文章から普通に考えたら意味は判るとおもうんだけどなぁ。


書込番号:9286009

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix F200EXR」のクチコミ掲示板に
FinePix F200EXRを新規書き込みFinePix F200EXRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F200EXR
富士フイルム

FinePix F200EXR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月21日

FinePix F200EXRをお気に入り製品に追加する <1001

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング