FinePix F200EXR のクチコミ掲示板

2009年 2月21日 発売

FinePix F200EXR

スーパーCCDハニカム EXRやフジノン光学式5倍ズームレンズを搭載したコンパクトデジタルカメラ(1200万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥20,500 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:230枚 FinePix F200EXRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F200EXRの価格比較
  • FinePix F200EXRの中古価格比較
  • FinePix F200EXRの買取価格
  • FinePix F200EXRのスペック・仕様
  • FinePix F200EXRのレビュー
  • FinePix F200EXRのクチコミ
  • FinePix F200EXRの画像・動画
  • FinePix F200EXRのピックアップリスト
  • FinePix F200EXRのオークション

FinePix F200EXR富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月21日

  • FinePix F200EXRの価格比較
  • FinePix F200EXRの中古価格比較
  • FinePix F200EXRの買取価格
  • FinePix F200EXRのスペック・仕様
  • FinePix F200EXRのレビュー
  • FinePix F200EXRのクチコミ
  • FinePix F200EXRの画像・動画
  • FinePix F200EXRのピックアップリスト
  • FinePix F200EXRのオークション

FinePix F200EXR のクチコミ掲示板

(15711件)
RSS

このページのスレッド一覧(全630スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F200EXR」のクチコミ掲示板に
FinePix F200EXRを新規書き込みFinePix F200EXRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 F200EXR・R10・210isで迷ってます。

2009/03/07 11:03(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

クチコミ投稿数:26件

FinePix F200EXRの購入を検討しているんですが、CANON IXY DIGITAL 210 ISとRICOH R10で迷ってます。
ネットで色々調べたり写真の比較などしたのですが、メーカーによって長所・短所が有って非常に悩みます。
F200EXRは暗い所や室内は他のコンデジと比べずば抜けて綺麗でした。素人の私が見ても違いは歴然です。しかし、日差しが有る野外ではキヤノンやリコーと比べると霞んだように見えるんですが…
F200EXRは昼間の野外撮影には向いてないんですかね?
R10についてはマクロ機能が他の機種よりずば抜けて美しく埃まで写ってました。野外撮影もF200EXRよりも綺麗でしたが、少しマゼンタぽい気がします。暗い所だと駄目ですね。
次に210isは写真のアップしてあるサイトが見当たらなかったので920ISと比較してみました。余り特長が無く、鮮やかで誰でも簡単に撮れる印象がありました。
前置きが長くなりましたが、皆さんに質問なんですが、以下の条件で、素人の私でも簡単で綺麗な写真を撮れる機種教えて下さい。
使用用途は、日常のスナップ写真や旅行での記念撮影やブログ、オークションのアップ、L判印刷程度てます。予算は3万前後でお願いします。
その他なにかアドバイス有りましたらお願いします。

書込番号:9205611

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2009/03/07 11:21(1年以上前)

>しかし、日差しが有る野外ではキヤノンやリコーと比べると霞んだように見えるんですが…

F200EXR に関してですが、
F100fd 比だと、明るめに写るためか、色が薄く感じるというコメントが以前にもありました。
また、ダイナミックレンジが広いため、青空など明るい被写体が白くなりにくいというメリットはありますが、逆にぱっと見綺麗と言える派手目のコントラストが高い絵では無いのかもしれません。
これらもフイルムシミュレーションという機能を使って、派手目な色合いで撮影することができますので、それを試してみるのもお勧めです。

書込番号:9205691

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:4件 FinePix F200EXRの満足度5

2009/03/07 15:32(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

F200EXR ビビッドで撮影

F31fd クロームで撮影

F200EXR ビビッドで撮影(切り抜き)

F31fd クロームで撮影(切り抜き)

私もF200EXRの高解像度モードに悩む一人です。

F200EXRを手にしてから、ようやくF31fdの高感度ノイズ処理の
呪縛からは解き放たれつつありますが、低ISO時の解像感でも、
630万画素のF31fdのほうが、くっきりとシャープに写し出して
いるように思えてなりません。

2年半近く使い続けてきたF31fdの画質に目が慣らされてしまって
いるのかも知れませんし、F200EXRもまだ使いこなすには程遠い
状況で、どこかに素晴らしく写るツボが隠されているのかも知れ
ないと、あれこれ試してはいるのですが・・・

これからの季節、屋外での撮影の機会も増えますし、天気の良い日
には、やはりメリハリの効いた写真が撮りたいですよね。

スレ主さんが挙げられた3つの中ではF200EXRが良いと思いますが、
日中屋外での写りが気になるなら、F100fdも考えられてみたら如何
でしょう?IXY DIGITAL 210ISは910ISの作例を参考にされたみたい
ですが、レンズの性能が違いすぎて、同じ様な結果が得られるとは
とても思えません。でもデザインはいいですねぇ。




書込番号:9206641

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2009/03/07 18:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

HR ISO400 DR400 1/680

DR ISO100 DR200 1/200

SN ISO100 DR100 1/80

SN ISO100 DR100 1/250 補正なし

参考になるかわからないのですが、先ほど撮ってきた写真をアップしてみます。

天気が良かったので打ちっぱなしに行って、そこでついでに撮ってきた物です。

1枚目はEXR AUTOで撮ったら、HRモードでフラッシュが入りました。右下のボールかごはきれいに写りました。

2枚目はSNモードでフラッシュはなしになりました。空の青さはこれが一番近いです。

3枚目はもっとマットの明るさを見た状態にしたいと思ってSNモードで+1 2/3の補正をいれました。マットの明るさはリアルになりましたが、空の青さは少しぼやけた感じですね。

4枚目は3枚目の補正をなしにして写してみました。
青さはリアルになりましたが、マットの明るさは実際よりも暗い感じになりました。

DRモードでも撮ろうと思ったのですが、練習場であまりに怪しい感じだったので、4枚でやめました(笑)

書込番号:9207356

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2009/03/07 18:16(1年以上前)


すみません、上のコメントに間違いがありました。。。

2枚目はDRモードです。

それで、4枚目の後に5枚目でDRモード+補正で撮ろうと思ったのですが、あまりに怪しかったのでやめました。。。

書込番号:9207383

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:7件

2009/03/07 19:36(1年以上前)

こんばんわ。

F200EXRの露出が高めに出る件、私もそう思いました。-0.3EV固定で使うことでそれを回避出来たらいいなと思っています。F31fd(私はF30です)とくらべてきれいに見えない・・・私もそう思います。

F200EXRが「開発途上」の感を否めないため早めのファームウエアのアップデートを望む一人です。

一口に言って絵の作り方がプロ向けなんでしょうね。単にはっきりくっきりでいえばパナ機の方がきれいに見える。ところが1つづ確認していくとどの点を見てもF200の方がまじめに仕事してるのに、全体でみると色が薄い、インパクトが無い=きれいに見えないって言われてしまいます。

3万円のコンパクトデジカメをプロ向きチューンにしてどうする?って思いがありますが、実はだいぶF200を試し撮りして検討したので最近は結構好きになりつつあります。不思議なことに常用のGRD2もFineモードじゃなくNormalモードに設定を変えました。はっきりくっきりが「嘘」であることに気付いたのだろうと思います。

F200EXRは理解に時間がかかる謎な部分の多いカメラです。たぶんリコーの新型CX1の方が理解しやすくてきれいに見えるのだろうと予想しています・・・

書込番号:9207789

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:6件

2009/03/07 20:48(1年以上前)

>不思議なことに常用のGRD2もFineモードじゃなくNormalモードに設定を変えました。はっきりくっきりが「嘘」であることに気付いたのだろうと思います。

FineとNormalはただのJPG圧縮率の事じゃないのかな?設定を変える意味があるんですか?

書込番号:9208124

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2009/03/07 21:14(1年以上前)

つなあられさんのショット、連休の値下がりを待って待機しているところだけに、ちょっとショックな画像でした。私も、買い替えるたびに同じ場所でのテストショットを残していますが、2004年のF710が健闘したりしていて意外に思うことがあります。ここでは、どうしてもおおむね肯定的な意見が多いだけに、客観的に考えるよい情報をいただきました。

書込番号:9208243

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2009/03/07 22:27(1年以上前)

当機種

ISO1600という高感度撮影でもかなり高画質

普通に撮って、普通にL版プリントならIXYシリーズがいいかもしれません。
結構、簡単に白とびする傾向がある感じですが、
むしろ、そういう露出加減がクッキリに感じて一般ウケがいいと思っています。

もし、室内や手持ち夜景などを考えるようでしたら、
高感度に強いF200EXRがいいと思います。
光のコントロールが難しい場面はコンデジ現行機トップクラスだと思います。
写真は、ちょっと露出オーバー気味ですが、
これ、なかなか他のカメラでは出ない画質なのです。

書込番号:9208732

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2009/03/08 02:26(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

F10

F10

Z10

Z10

富士ではF10もすっきり撮れる方でした。
ペンタックスはすっきり撮れるみたいです。
ただ、F10同様白とびにあまり強くはなく、おまけに高感度も普通?です。
P70など広角レンズの新型です。候補にはならないと思いますが(^^;…

書込番号:9210139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:25件

2009/03/08 15:52(1年以上前)

FinePix F200EXR・CANON IXY DIGITAL 210IS・RICOH R10

上記の3点で予算がF200EXRでも大丈夫なら、F200EXRを購入しておくのが一番いいかと思います。

色味やシャープなんかはフリーソフトの画像編集ソフトで変えられますが、暗所で撮影した画像はなかなか補正しにくいです。

またF200EXRはリセールバリューもいいと思いますので…

書込番号:9212618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2009/03/08 23:42(1年以上前)

ネット環境が無くて返信遅れてすいません。
携帯電話では画像が解らなく中々返信できませんでした。

早速、皆さんが載せて下さった画像をPCで確認した所何となくF200EXRの特徴が解りました。
高感度が高くてCCDが明るいせいか、晴天かではホワイトバランスが高いと思いました。
私の勝手な解釈ですが、レンズが明るく高感度なのでホワイトバランスを下げてISO100ぐらいで撮ればいいのかな?
それか、太陽光を控える為に暗めの所から撮るとかレンズにフード付けるとか・・・・
晴天化でオートで撮るには向きませんねぇ? ある程度設定しないと無理だと思いました。
もう少し様子みて検討したいと思います。
リコーのR10の在庫が無くなりそうなので、お値段がお手ごろなR10を買おうかなぁ???
皆様貴重なアドバイス有難うございました。

書込番号:9215349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2009/03/15 23:36(1年以上前)

>高感度が高くてCCDが明るいせいか、晴天かではホワイトバランスが高いと思いました。
>私の勝手な解釈ですが、レンズが明るく高感度なのでホワイトバランスを下げてISO100ぐらいで撮ればいいのかな?
>それか、太陽光を控える為に暗めの所から撮るとかレンズにフード付けるとか・・・・
>晴天化でオートで撮るには向きませんねぇ? ある程度設定しないと無理だと思いました。

うーん、ちょっとそのまま初心者が信じると困る様なコメントですね。
(高感度とホワイトバランスは関係ないし、太陽光を控えるとかフードとかも関連性はないかと)
F200EXR の露出が高めとか。F10〜F30 では白飛びすると言われ F31fd では露出を落とし、F100fd では暗いと言われ(私はそう思っていませんが)、露出を高めにすれば・・・

ともかく、つなあられさんの画像1枚で判断するのは危険な気がします。
ピント、どこに合っているのでしょうか。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2009/03/11/10396.html?ref=rss
でも F31fd との撮り比べをしているようですが、原画像を拡大しても指摘の様な差は見受けられません。
F31fd の600万画素の素性の良さは感じましたが。

書込番号:9252256

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 キレイな室内の写真が撮りたい

2009/03/15 11:55(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

クチコミ投稿数:3件

はじめまして。
友達からもらったオリンパスのSP-560UZを今使っているのですが、室内の写真が今ひとつキレイでありません。
それでF200に買い替えようかと思っているのですが、SP-560UZよりもキレイに撮れるものでしょうか?
簡単にサッサッと撮りたいと思っています。
よろしくお願いします。

書込番号:9248626

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/03/15 12:11(1年以上前)

>よりもキレイに撮れるものでしょうか?

簡単にサッサと撮りたい、というのは無理かもしれないけど
可能性はあるかも。

書込番号:9248710

ナイスクチコミ!2


花酔いさん
クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:26件 F30,A710is昭和記念公園にて 

2009/03/15 12:40(1年以上前)

FUJI以外にCANONやペンタックスなどのコンデジも使っていますが、
室内ではFUJIしかないと思っています。

特に簡単にサッサッと撮りたいなら、シャッタースピードを上げる
ために高感度になりやすいFUJIの方がブレの少ない写真が撮れます。
他のメーカーより高感度の画質に自信をもっているのでしょう。
また、フラッシュが優秀なので室内でも多用すれば、きれいに撮れる
と思います。

三脚や外付けのライティングを多用し、できるだけ高感度の画質を
避けようという腕のある人なら、どの機種でもお好みで。
まあ、そんなことを面倒に思わない人なら一眼を使う方がいいで
しょうけどね。

私は最近型落ちのペンタックス(S10)を購入し使い始めましたが、
室内でははっきり言って使い物になりませんでした。
FUJIなみに三脚なしで簡単に撮ろうとしたらブレ写真増産です。
フラッシュ使うと光りすぎるし。
腕もあるんでしょうが、ペンタックスは昼間の晴天風景向きだと実感
しました。

メーカーによってそれぞれ特徴があるものだと思いました。

書込番号:9248838

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:13件

2009/03/15 12:54(1年以上前)

>室内の写真が今ひとつキレイではありません。

スーパー i フラッシュも優秀ですし、キレイに撮れると思いますよ。

ただ、F200EXRの焦点距離が 28〜140mmで、SP-560UZは 27〜486mmですね。
買い替えでは無く 買い増しの方が良さそうに思います。

書込番号:9248894

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:3件

2009/03/15 14:52(1年以上前)

>SP-560UZよりもキレイに撮れるものでしょうか?
他のスレでも出ていますが、fujiのカメラ全般もちろんF200EXRも、
被写体ぶれを極力減らして、iフラッシュを活かす方向なのか、ISOをどんどん上げて撮影します。

なので、買って設定をいじらずautoとかEXRAUTOで室内をフラッシュ撮影したら、殆どの写真がISO800とかになると思います。
iフラッシュなので室内の見たままの色と雰囲気は残るのですが、
他社のコンデジのように背景が真っ黒になるけど、低感度フラッシュ撮影して滑らかに写すのとは傾向が違うので、
他社の最低ISO(ISO100等)のフラッシュ写真と比較しちゃうと、ノイズが多く感じられると思います。

なので、ISO800の絵が気にならないなら(私は気になりません)ISOAUTO(800)常用で、
ノイズが多いなぁ〜っと思ったらISOAUTO(400)常用にすれば、他社から乗り換えてもノイズが気にならない綺麗な写真が撮影できると思います。

書込番号:9249433

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2009/03/15 23:31(1年以上前)

ありがとうございました。
これで決心がつきました。
F200のユーザーになります。
今から楽しみです。

書込番号:9252211

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信13

お気に入りに追加

標準

みなさんの意見をお聞きしたいです!

2009/03/15 11:57(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

クチコミ投稿数:93件

今、F200と中古でF31を買うかを悩んでいます。

F200はF31の後継とも言われているようですが、
みなさんならどちらを購入しますか?
(F31は中古で20000円までの出費で考えてます)

使用用途は、通勤カバンに入れて、人物(居酒屋とか)
での使用を考えています。

書込番号:9248636

ナイスクチコミ!0


返信する
thenteさん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:4件 ブログ 

2009/03/15 12:03(1年以上前)

>みなさんならどちらを購入しますか?

私の場合・・・

先月F31を売却して、F200を購入しました。
広角・ダイナミックレンジが広くなったり、思ったより手ぶれ補正の効きが良かったりと満足しています。

書込番号:9248665

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/03/15 12:09(1年以上前)

FinePix F200EXR

書込番号:9248699

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2219件Goodアンサー獲得:94件

2009/03/15 12:30(1年以上前)

いまコンデジを1台も持っていないとしたら
広角の強いF200EXRかな(^^)

書込番号:9248790

ナイスクチコミ!1


puradonさん
クチコミ投稿数:66件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2009/03/15 12:43(1年以上前)

F31fd→F200fd組の一人です。
暗所動態が被写体の場合以外の撮影は全てF200EXRが優位と感じています。
なので、F200EXRに一票。

書込番号:9248852

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:13件

2009/03/15 13:02(1年以上前)

私なら(も)、中古のF31fdより F200EXRですね。

ちなみにF31fdにF200EXRを買い増し予定です。

書込番号:9248936

ナイスクチコミ!1


花酔いさん
クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:26件 F30,A710is昭和記念公園にて 

2009/03/15 13:08(1年以上前)

私なら、名機とはいえ今更F31の中古は買わないと思います。
F200が出たから。

この機種はF31に広角と手ぶれ補正が付き、おまけにダイナミック
レンジ拡大が付いた機種と私は思っています。

高感度画質には異論もあるようですが、いろいろなサンプルを見る
限り私は良い方向になったと思います。

ちなみに現在F31/F30、F100を使っていてまもなくF200も購入予定です
けど、一眼の単焦点レンズを先に購入したので今月は無理ですねー。
でも、買い換えは考えていません。やっぱりF30/F31は名機ですから。
昨日も娘の結婚式にF30が大活躍しました。

書込番号:9248964

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:12件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4

2009/03/15 13:10(1年以上前)

別機種
当機種

F31fd

F200EXR

どちらを選ばれても、設定次第で室内(高感度)は十分満足な写真が撮れると思います。
※貼り付けた写真は室内ではありませんが暗所ということで。

ただし、フルオートにしますと両機ともISO感度をあげてしまい、ノイズがでますので、
ISO100〜400にすると綺麗な写真になります。

他の方々のご意見にもありますが、新品・多機能ならF200、中古でもOKならF31でも
よろしいかと。

私は、絞りの違いで、照明の光芒が6本線が入るF31が夜用です。

書込番号:9248970

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2009/03/15 14:16(1年以上前)

手振れ補正を考えると、確実にF31fd比1段分の差はありますので、
手持ちでフラッシュ無しでというのであればF200EXRが有利だと思います。

書込番号:9249271

ナイスクチコミ!3


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2009/03/15 14:33(1年以上前)

F200EXRでいいと思います。
買いやすいでしょうし。ただちょっと高いですね。

書込番号:9249354

ナイスクチコミ!3


ざこつさん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:3件

2009/03/15 14:45(1年以上前)

あたしがどっちも持ってなかったら、中古でF31を買います。
うなうなぽんさんが人物(居酒屋とか)撮影メインで、
画質第一※ピントも含めて なら、中古でF31をすすめる。

超レア意見ね(^^;

書込番号:9249399

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:3件

2009/03/15 15:02(1年以上前)

F31fd→F200fd組の一人です。
F200EXRの方がレスポンスが良く気持ちよく撮影できます、特に高感度2枚撮りしたときの記録時間は、感覚的に倍くらい早くなっていると思います。
居酒屋の撮影とかだと、高感度2枚撮りが便利だと思うので。

>人物(居酒屋とか)での使用を考えています。
広角撮影が出来るF200EXRがおすすめです、F31fdの画角は室内撮影では、狭すぎると思います。

書込番号:9249466

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:93件

2009/03/15 16:47(1年以上前)

たくさんの返信ありがとうございます!

思った以上にF200を支持されている方が多いんだなと感じました。

いま持っているデジカメは、IXY2000です。
カメラ初心者ですが、人物と景色で分けて使おうと思いまして・・・

書込番号:9249851

ナイスクチコミ!0


D700改さん
クチコミ投稿数:65件

2009/03/15 22:17(1年以上前)

F31はメモリーカードがXD限定ではなかったでしたっけ。
今までIXY使っていたのでしたら、同じSDカードが使えるF200EXRが便利とは思います。

書込番号:9251593

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 ズームでの操作性

2009/03/15 12:36(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

クチコミ投稿数:2件

ズームした時に早すぎて、うまく微調整出来ないのですが
そんな仕様なのでしょうか?他社はじわーとズームするのですが
イマイチ操作に慣れなくて・・・

書込番号:9248817

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:21件

2009/03/15 12:50(1年以上前)

残念ながら仕様です
ですがズームレバーをちょんちょんと弾くようにすると、多少合わせやすくるなると思います
試してみてください

あと、ズームは無段階でなく、15段階のようですので
細かすぎる調整は無理かもしれません^^;

書込番号:9248887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/03/15 13:23(1年以上前)

仕様なのでしょうね、もうちょっと遅くしてくれればずいぶん操作しやすくなると思うのですが。

書込番号:9249026

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4 MY ALBUM 

2009/03/15 17:07(1年以上前)

遅くすれば遅いとクレームを言われるのでしょうし、スピード時代に合わせているのかも?

書込番号:9249934

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:3件

2009/03/15 18:09(1年以上前)

一般的にコンデジを一般人が使うと、殆ど広角端か望遠端で撮影するってどこかで見たことがあります。
だから、早く望遠端に行くような設定なのかも?

書込番号:9250172

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:73件

2009/03/15 18:42(1年以上前)

>さくらEXRさん 

>殆ど広角端か望遠端で撮影する

ハハハ・・・・図星です (^^ゞ


横レス 失礼しました〜  <(_ _)>

書込番号:9250348

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

日時の初期設定修正するには

2009/03/15 10:42(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

スレ主 saseboさん
クチコミ投稿数:4件

F200EXRを購入し、日時の初期設定をしたのですが設定ミスをしました。
修正方法をどうすれば良いかお教え下さい。

書込番号:9248270

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2009/03/15 11:05(1年以上前)

説明書を読んでますか?

書込番号:9248373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:11件

2009/03/15 11:26(1年以上前)

カメラ本体の修正方法ですか? 画像データの修正方法ですか?

書込番号:9248467

ナイスクチコミ!0


スレ主 saseboさん
クチコミ投稿数:4件

2009/03/15 11:40(1年以上前)

早速の返信ありがとう御座います。
カメラ本体の初期設定でミスしました。
説明書には、修正方法について何も記入されておりません。
バッテリーを外して置くのも一つの手でしょうが、ある行事に使いために買い増しした物ですのでその時間がありません。良い方法がありましたらお教え下さい。
                                以上

書込番号:9248541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件 FinePix F200EXRの満足度4

2009/03/15 11:44(1年以上前)

メニュー→セットアップ→日時設定 でできます。
詳細な説明書は同梱のCD−ROMですよ

書込番号:9248568

ナイスクチコミ!1


スレ主 saseboさん
クチコミ投稿数:4件

2009/03/15 12:06(1年以上前)

こむぎおやじさん ありがとう御座いました。設定変更が出来ました。
これで新しい機種で撮る事が出来ます。今後も宜しくお願いします。
                                 以上

書込番号:9248675

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/03/15 13:47(1年以上前)

すでに解決されていますが、取扱説明書22ページです。

書込番号:9249153

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ82

返信20

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

スレ主 D700改さん
クチコミ投稿数:65件

現在フジF200EXRにするか、パナソニックLX3にするかで迷っています。

用途は主に仕事ですが、時々はプライベートでも使用したいと思ってます。
仕事では装置やその部品、修理箇所なんかの撮影がメインです。
装置の中は結構暗いのですが、普通にフラッシュを炊くとアルミやステンレスの部品からの反射が酷くて撮りたい部分が真っ白になってしまいます。フジのF200EXRのiフラッシュはアルミやステンレスといった金属のような反射率の極めて高い被写体でも白くならずに撮ることができるのでしょうか?

また、F200EXRはマクロ5cmというのもちょっと気になります。部品撮りの時は結構接写することが多いので、マクロ5cmでも大丈夫かな?と少々不安です。ただ、LX3ですと今度は望遠側が物足りないので、あまり近寄れない部分を撮影する時に大丈夫かな?と思ってしまいます。

色々と書いてしまいましたが、様々なご意見頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:9242149

ナイスクチコミ!1


返信する
AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2009/03/14 10:25(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

GRD

GRD

GX100

GX100

仕事で使う場合、ビジネスモデルを多く輩出しているリコーが良いです。
またマクロ性能も必要ですが、これもリコーの得意分野です。

GRDIIを頂点に三カテゴリーありますが、
スペックや画質のバランスから言ってGX200がお勧め。

書込番号:9242308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:215件

2009/03/14 11:23(1年以上前)

>悪スカ

スレタイ「iフラッシュは金属製の被写体にも有効でしょうか?」
つまり、iフラッシュについての質問スレだろ?

よく読んで回答しましょう。

書込番号:9242593

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:3件

2009/03/14 11:31(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

部屋を暗くして、iフラッシュを使い金属をマクロで(5〜10cm位)で接写しました。

F200EXRと、手の届くところに置いてあったPENTAXW30で撮り比べてみました。

書込番号:9242637

ナイスクチコミ!6


mubiさん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/14 11:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

その1

その2

その3

 いろいろ調べて、昨日買いましたが、マクロ領域までも
調光はすごく優秀だと思います。

今のところ、一眼、コンデジ全てで他にこのようなカメラは
無いかと思います。
(一眼で、ストロボをバウンスすれば別ですが)

サンプルはすべてストロボ発光です。
Pモード、マクロ、3:2、Lサイズ、補正なし、赤目スローで発光
Capture NX2にて横800にリサイズのみ行いました。

ただ、金属の場合、反射する角度を見越して、うまく撮影
する必要はあるでしょうね。

書込番号:9242645

ナイスクチコミ!5


am64さん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/14 12:13(1年以上前)

別機種

F100fdですが参考になりますでしょうか?

書込番号:9242837

ナイスクチコミ!4


ざこつさん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:3件

2009/03/14 13:14(1年以上前)

別機種
別機種

原寸(あまりうまく撮れてない例)

同じくF100fdですが参考になりますでしょうか?

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000019084/SortID=9145247/
↑人のスレでごめんなさい 金属ではないですが。

am64さん、ご迷惑おかけして申し訳ありませんでしたm(_ _)m

書込番号:9243141

ナイスクチコミ!3


am64さん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/14 13:45(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

D700改さん

機械ものの作例探してみました
200EXRのスーパーiフラッシュはこのF100fdよりさらに優秀とのことらしいです。
前機種のものですので参考にならなかったら申し訳ありません。

ざこつさん
過去の事はもう気にしてませんのでお気遣いなく。
でも、人のスレでそれはやめた方がいいと思いますよ(お気持ちはありがたいですが)。

書込番号:9243253

ナイスクチコミ!4


nsnsnさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/14 17:57(1年以上前)

F200のフラッシュはF100と比べてもずっと光量を絞れる
F100だとNDフィルタが入っちゃうようなマクロ域でも
F200だとNDフィルタ入らずに撮れたりする

書込番号:9244492

ナイスクチコミ!4


スレ主 D700改さん
クチコミ投稿数:65件

2009/03/14 19:48(1年以上前)

AXKAさん

確かに仕事でリコーを使う人は多いですね。しかし、今回の場合リコーの普通のフラッシュでは金属の反射が厳しそうですし、ノンフラッシュでは高感度に弱そうです。

さくらEXRさん
am64さん
mubiさん
ざこつさん

作例を交えたご意見誠に有難うございました。F200EXRのiフラッシュであれば、金属製の被写体でも十分撮れそうな事が良く分かりました。やはりiフラッシュは便利ですね。

nsnsnさん

F100とF200でも差があるのですね。やはりスーパーiフラッシュの威力はすごいですね。


後は、5cmマクロで問題ないかどうかを店の展示機で確認してみることにします。
皆様どうも有難うございました。

書込番号:9245036

ナイスクチコミ!3


mubiさん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/14 20:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

その1

その2

その3

 返信が入ってしまいましたが、もう少し
近くで撮ったのをアップしますね。
5cmではないと思いますがかなり近くです。

すべて赤目スローシンクロです。(Pモード)

最後のは最短撮影距離に近いかな。

書込番号:9245123

ナイスクチコミ!2


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2009/03/14 22:56(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

GRD

GRD

GX100

GRD

>確かに仕事でリコーを使う人は多いですね。
しかし、今回の場合リコーの普通のフラッシュでは金属の反射が厳しそうですし、
ノンフラッシュでは高感度に弱そうです。


作例にあるような撮影なら、GRD、GX100、DiMAGEXiではごく普通に撮影しています。
こんなのは当たり前と思っていましたが、リコーやコニカミノルタ以外の他社では
スーパーなんとか機能と言ってるんですか?

書込番号:9246058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2009/03/14 23:09(1年以上前)

良く撮れてますね。

でもスレ主さんが求めている回答とは正反対の作例ですね。
ジッポのライターとか、栓抜きとか、アルミの灰皿とか(反射がきつい被写体)マクロで
フラッシュ撮影した作例をアップすればスレ主さんも
納得してリコーを選ぶと思いますよ。

書込番号:9246136

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:120件

2009/03/14 23:10(1年以上前)

画像データの無い、捏造写真ばかり張り付けて何がしたいのですか?
画像を貼付けるなら、スレの趣旨に合った、金属のマクロフラッシュ撮影を出してきたら?
もちろん、画像データ付きでね。
持っていたら、撮影できるでしょ?

書込番号:9246146

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:6件

2009/03/14 23:12(1年以上前)

>AXKAさん
レス内容はさておき

一枚目の白い花の写真。これ完全に白飛びしてますよ?ディテールもクソも無い。
べつにAXKAさんの腕が悪いとはおもってない。これがデジカメの限界なの。

でね、F200EXRでダイナミックレンジ拡張ならこんなことならないのよ。

GRデジタルが良い写りなのは知ってるけど、所詮デジタルなのよ。
フィルムと比較すれば所詮は欠陥商品。 <- あくまで比較すればの話ね!

写真めざしてるF200とはバランスの良さがまるで違う。

とおもわないかい?

書込番号:9246165

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:6件

2009/03/14 23:36(1年以上前)

>AXKAさん
[9242308] 3枚目もそうだね。空はこんな色じゃない。

他スレッドのいっぱい張ってある画像にもあるよ。
[9242353] 3枚目とかももそうだね。遠くの山はいい感じの明るさに撮れてるけど、空真っ白じゃん。

F200にほれ込んで信者になるときは、今みたいなベタ褒めキャンペーンは控えてねww

スレ違い失礼しました。

書込番号:9246335

ナイスクチコミ!3


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2009/03/15 00:21(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

金属などの接写をストロボ撮影するなら、調光補正の付いた機種がお勧めです。

上のサンプルは内蔵ストロボのみで撮りました。

一番右の写真は広角マクロ、レンズ面ギリギリの写真で、流石にストロボ光は大きくけられてしまいました。このような場合、外部ストロボが必要に思います。

書込番号:9246624

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:3件

2009/03/15 00:51(1年以上前)

当機種
当機種

ISO100(任意設定)

ISOAUTO(800)

iフラッシュが良いところは、調光機能と高感度特性が良いという所です。
普通にフラッシュを炊いたら、ISOは最低になると思います、LX3ならISO80ですね、
だけど、iフラッシュのカメラなら殆どISO400かISO800になると思います。
だけど、ISO800まで上がったとしても、フラッシュで光量が十分なのでそれ程荒れないって所です。

金属の部品撮りには関係ないと思うけれど、主被写体以外の色まで再現できるのがiフラッシュの最大の利点だと思います。
上の2つの写真ですが、実際の見た目は間違いなくISOAUTOの方が近いです。

書込番号:9246822

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:6件

2009/03/15 03:09(1年以上前)

>さくらEXRさん 
なるほど。フルオートだとそんな動きするんですね。
ISOが上がるのは発光量下がった分、フラッシュの光が届かなくなった背景の明るさを確保するためでしょうね。
画質としてはISO100よりは下がるだろうけど、自然なフラッシュ撮影という意味では正解ですね。

書込番号:9247360

ナイスクチコミ!1


ざこつさん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:3件

2009/03/15 05:58(1年以上前)

>ISO800まで上がったとしても、フラッシュで光量が十分なのでそれ程荒れないって所です
>主被写体以外の色まで再現できるのがiフラッシュの最大の利点
なるほど!!! いつもフラッシュ使うときはISO100にしてました。勉強になります(^ー^)

AXKAさんと電車通勤サラリーマンさんの漫才はいつも楽しみにしてます。

書込番号:9247506

ナイスクチコミ!2


スレ主 D700改さん
クチコミ投稿数:65件

2009/03/15 10:59(1年以上前)

mubiさん
5cmマクロの作例どうも有難うございます。これぐらいなら何とかいけるかもしれません。

freakishさん
LX3の作例どうも有難うございます。LX3はストロボ調光補正が付いているのですね。

さくらEXRさん 
焙煎にんにくさん
ざこつさん
iフラッシュではISO高感度でのストロボ調光補正をすることで背景も一緒に綺麗に写るわけですね。


皆様、様々なご意見・作例有難うございました。後は店で実機を触って決めたいと思います。



書込番号:9248350

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix F200EXR」のクチコミ掲示板に
FinePix F200EXRを新規書き込みFinePix F200EXRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F200EXR
富士フイルム

FinePix F200EXR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月21日

FinePix F200EXRをお気に入り製品に追加する <1001

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング