FinePix F200EXR のクチコミ掲示板

2009年 2月21日 発売

FinePix F200EXR

スーパーCCDハニカム EXRやフジノン光学式5倍ズームレンズを搭載したコンパクトデジタルカメラ(1200万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥20,500 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:230枚 FinePix F200EXRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F200EXRの価格比較
  • FinePix F200EXRの中古価格比較
  • FinePix F200EXRの買取価格
  • FinePix F200EXRのスペック・仕様
  • FinePix F200EXRのレビュー
  • FinePix F200EXRのクチコミ
  • FinePix F200EXRの画像・動画
  • FinePix F200EXRのピックアップリスト
  • FinePix F200EXRのオークション

FinePix F200EXR富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月21日

  • FinePix F200EXRの価格比較
  • FinePix F200EXRの中古価格比較
  • FinePix F200EXRの買取価格
  • FinePix F200EXRのスペック・仕様
  • FinePix F200EXRのレビュー
  • FinePix F200EXRのクチコミ
  • FinePix F200EXRの画像・動画
  • FinePix F200EXRのピックアップリスト
  • FinePix F200EXRのオークション

FinePix F200EXR のクチコミ掲示板

(15711件)
RSS

このページのスレッド一覧(全630スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F200EXR」のクチコミ掲示板に
FinePix F200EXRを新規書き込みFinePix F200EXRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

スレ主 eメンさん
クチコミ投稿数:16件

FinePix F200EXRをゲットしようとお店に行きました。
1/1.6型CCDレンズ 焦点距離 28mm〜140mm F値 F3.3〜F5.1  175 gで良さそうに思いましたが、28mm広角側で液晶画面で円く湾曲があるように思いました。
「高感度・低ノイズ優先」「高解像度優先」「ダイナミックレンジ優先」とくに
ダイナミックレンジ優先は白とび・影の部分によさそうにも思います。

LUMIX DMC-TZ7は、 1/2.33型CCDレンズ焦点距離 25mm〜300mmF値 F3.3〜F4.9 206 gで液晶画面では25mmの広角も湾曲なく300mmの望遠もハッキリ見えます。
一台でオールマイテーにも見えますが少し重そうです。

肌色(発色)は富士のほうが良いと効きますが、迷うと決められなくなります。
写真は部屋の中も多いし、観光地の建物なども多いし、人物の肌色も綺麗に見せられる写真を撮りたいです。どんなもんでしょうか。

書込番号:9246003

ナイスクチコミ!0


返信する
nsnsnさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/14 23:15(1年以上前)

フジのカメラの弱点の一つなんですが、撮影モードで表示される画像には湾曲補正が入っていません。
(撮影後の確認で3秒/1.5秒間表示される画像にも補正入っていません)
再生モードにして保存された画像を再生してやっと湾曲補正が入った画像が見られます。
パナのカメラはプレビューの時点で湾曲補正が入っているそうです。

F200で撮った写真をプリントしたことはまだないので画質は分かりません。
すいません。

書込番号:9246187

ナイスクチコミ!2


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件

2009/03/14 23:34(1年以上前)

当機種

eメンさん、こんばんは

プリントのお話に関してですが、昨日知り合いの写真屋さんの所に行く用事がありましたから
ついでに何枚か2Lで銀塩プリントして貰いました。(コダック系のお店です。)

結果としては私のアルバムページにもありますISO800、ダイナミックレンジ200%の
添付写真がビックリするぐらい綺麗に仕上がってましたよ。

細かく見ると光の回ってない背景や足先はザラザラしてますが、光がしっかり
当たっている毛並みや顔はISO800であることを全く感じさせない仕上がりでした。

eメンさんがもしお迷いでしたら、私のアルバムページから気になる写真を
プリントアウトしてくださって構いませんよ。
私的流用などでない個人利用の範囲であれば問題有りませんからね。

書込番号:9246321

ナイスクチコミ!1


スレ主 eメンさん
クチコミ投稿数:16件

2009/03/15 00:28(1年以上前)

nsnsnさん
ご回答ありがとうございます。富士は、撮影モードと撮影直後に液晶画面に表示される画像には湾曲補正が入っていないんですね。了解しました。

2月13日の実写速報では■ 歪曲収差
 広角端だと、少しタル型収差が目立つが、コンパクトモデルの28mm相当としては悪くない。周辺部まで、目立った像の乱れが見られないのもうれしい。なお、撮影時に液晶モニターをスルーした画像だと、もっとタル型が目立っていた。おそらくカメラ内でソフト的に収差補正が行なわれているのだろう。 140mm相当の望遠端も、なかなか良好である。
とありましたが、実機でずいぶん違う印象を受けたので、nsnsnさんのご回答安心しました。

Satosidheさん
プリントの写真プリントのISO800、ダイナミックレンジ200%ので毛並みまで綺麗ですね。こちらも安心しました。白とび、影の黒べたでは寂しいですから。
早速のご回答ありがとうございました。

書込番号:9246671

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2009/03/15 01:46(1年以上前)

画角ですが28mm相当というのは実際に28mmというわけでもなく、そもそも35mmフィルムとは縦横比が違うせいもあるのか、機種によってけっこう画角の差があります。この辺りもスペックを鵜呑みにせずチェックした方がよいですよ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000019084/SortID=9151463/
例えばこちらではFT625Dさんが複数の機種で広角端で撮り比べたものを紹介されています。

書込番号:9247129

ナイスクチコミ!0


1900122さん
クチコミ投稿数:40件

2009/03/15 07:18(1年以上前)

F100fdの広角28mmをRICHO機と比べて検証したことがあります
http://bebe1998.blog.so-net.ne.jp/2008-07-20-1

35mm版換算は通常高さの幅でしょうから4:3の28mmより3:2のデジタル一眼のほうが横は広く写るはずです。さらに16:9のビデオだと横はさらに広いはずなんですが、どうもコンパクトデジカメの公称値は目安みたいですね

書込番号:9247639

ナイスクチコミ!0


スレ主 eメンさん
クチコミ投稿数:16件

2009/03/15 10:57(1年以上前)

一体型さん,1900122さん
参考資料ありがとうございます。
比べると迷います。
色合いがF100からF200では青色系が強くなったのでしょうか。R10は青色かかって見えるそうですが、それより青みがかって見えます。発色について富士は自然な色で良いと伺っていましたので、迷ってしまいました。

書込番号:9248341

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

新規に購入予定で迷っています・・・・

2009/03/14 15:29(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

クチコミ投稿数:2件

IXY DIGITAL 920 IS、FinePix F200EXRこの2機種に絞って購入を検討しています。
撮影対象物は子供がメインで、旅行や記念行事、日頃の写真を撮ろうと思っています。
もちろん室内、室外両方あります。店頭で2機種を実際に触りましたが、どちらもいい
機種のため決めがたいです。FinePix F200EXRの方が少し大きく、重たいかなーと思いました
嫁も使用するため、手軽で確実に撮れるのが理想です。アドバイス願います。
実際の写真の比較はしていません

書込番号:9243773

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4 MY ALBUM 

2009/03/14 16:12(1年以上前)

室内ではISO800ぐらいが必要だと思いますので、こちらで画像を確認してみてはいかがでしょうか?

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/09/25/9287.html

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2009/02/05/10144.html

書込番号:9243991

ナイスクチコミ!1


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/03/14 16:17(1年以上前)

個人的には、価格差が気にならなければF200EXRですね。
重量もわずか20gの違いなので、使っていくうちに気にならなくなると思いますよ〜

書込番号:9244020

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5 デジカメ動画活用 

2009/03/14 16:55(1年以上前)

CCDサイズが大きい方が良いです。

書込番号:9244189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2009/03/14 18:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

私はフジ機ではF30,S5−Pro,S100FSに続き、F200EXRを購入しました。(ちなみにF30は
F200の購入時にドナしています)。IXY920は実家の母の愛機なので、帰省時にたまに使わせてもらってます。
機能的に凝っているのはF200の方ですが、おっしゃっている目的での使いやすさでは、どちらを選んでも恐らく
後悔はないのではと思います。あえて言うなら「フジ的な発色が好みかどうか」ですかねえ。

書込番号:9244506

ナイスクチコミ!0


1900122さん
クチコミ投稿数:40件

2009/03/14 23:57(1年以上前)

F100fdとG7をたまにつかってますが(920ISがG7と同等との仮定で)、屋外での写りは甲乙つけがたし
ただ、顔認識した後の露出の制御はフジのほうが一枚上手だと思います

F100fdは主に嫁さん用ですが、薄くて持ちにくい(前の機種はフジのF10)という印象はあるようです

あまり設定変更等はされないのかもしれませんがキヤノンのほうがボタンとメニューの機能は判りやすいかもしれませんね
イメージャーのサイズや集光特性から、室内ではまず間違いなくF200のほうが上で、さらにF200fdは600万画素モードでつかうとさらに差がでてきそうな機が新素が、カメラは画質だけで選ぶもんじゃないですからね〜
お嬢様がつかわれるのであればFinepixは撮った画像をその場で赤外線でケータイに飛ばせて友達と共有できますよ

あと欠点はF100やF200のバッテリーがあまり持ちません
世の中小さく薄いカメラが流行って技術開発も進んでますが、バッテリーは小さくなる一方で旅行に予備バッテリーがいらないカメラがいまはほとんどないのが残念です


書込番号:9246462

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

ペット撮影時に設定

2009/03/13 17:52(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

クチコミ投稿数:266件

室内でペット(猫)を撮影する時は、ナチュラルフォトが良いのでしょうか?
フラッシュは炊きたくないのですが。
ナチュラルフォトでは、今一ザラ付き感があり良い設定を教えて頂けますか?

書込番号:9238608

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:120件

2009/03/13 18:18(1年以上前)

ISO1600のザラツキ感が嫌だったら、フラッシュ撮影しかありません。
ノンフラッシュで室内撮影だとISO400位でもノイズが乗ってくるし。

猫がかわいそうだと思い、フラッシュを炊かないのなら仕方がないけれど、
一般的なカメラのフラッシュ撮影の不自然さがいやなのなら、

男はだまって、iフラッシュ!!
男はだまって、iフラッシュ!!

書込番号:9238734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5 デジカメ動画活用 

2009/03/13 21:14(1年以上前)

NeatImageでノイズ処理
http://www.neatimage.com/index.html

書込番号:9239568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:2件 ふぉと 

2009/03/13 22:38(1年以上前)

当機種

高解像度優先、上限ISO800 で撮りました。
やっぱり、私もフラッシュは炊きたくないですね。

書込番号:9240119

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:120件

2009/03/14 00:03(1年以上前)

当機種

iフラッシ

愛犬でも、我が子でも気にせずフラッシュ炊いてます^^;
さすがに我が子が乳児の時は炊かなかったけどね。

iフラッシュ EXRオートで高感度 低ノイズ低減ISO800です。

書込番号:9240703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:2件 ふぉと 

2009/03/14 00:33(1年以上前)

室内でフラッシュを炊くとどうしても眼球が赤色になったり、エメラルドグリーン(ブルー)になったりしますから、私的にはどうしても不自然に見えて、且つペット達も眩しいだろうなぁと思います。

室内灯が眼球に反射して写っているのは、キャッチライトぽくて好きですね。

書込番号:9240894

ナイスクチコミ!0


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件

2009/03/14 02:19(1年以上前)

猫の場合フラッシュはどうかは分かりませんが、ナチュラルフォトモードは1/100秒を
感度上げる基準点としているようで、物凄くあっさりISO1600になりますね。

ダイナミックレンジは効いてるかまだ未調査ですが、シーンポジションの写真はExifの
ダイナミックレンジ欄が空欄ですからちょっと訝ってます^^;

私の場合は画像サイズをM(600万画素)、Pモードでスローシンクロフラッシュ、
ダイナミックレンジ:オート、ISO AUTO(1600)あたりでやってますが、
スローシンクロではISO800位でダイナミックレンジ200%程度にになりますから、
ダイナミックレンジ拡張も結構無視できないですよ。

実際撮り比べても高感度低ノイズ優先とダイナミックレンジ優先でISO1600の画質差が
よく分からないレベルでしたから、一度試してみられてはどうでしょうか。

書込番号:9241353

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4 MY ALBUM 

2009/03/14 14:11(1年以上前)

>男はだまって、iフラッシュ!!

女だったらどうしましょう?

書込番号:9243365

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:266件

2009/03/14 17:46(1年以上前)

皆さん。
色々教えて頂き、参考になりました。
ありがとうございます。

書込番号:9244419

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

ピントが甘い?

2009/03/13 19:24(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

スレ主 tabasanさん
クチコミ投稿数:10件

このカメラをお持ちの方にお尋ねします。時々ピントがよく合わないことがあるという書き込みを見かけましたが、皆さんもピントが甘いとお感じになられた経験がございますでしょうか。
もしありましたら、それはどのような条件のもとで、何を写したときに、どの位の頻度で起こったものでしょうか。それともたいして気にするほどのことでもないのでしょうか。
このカメラは画質がいいと好評のようなので購入を考えておりますが、ちょっと気になったものですから、よかったら教えてください。宜しくお願いします。

書込番号:9239011

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2009/03/13 20:44(1年以上前)

別機種

細い枯れ草

100ですが

 明暗差のないものや光を反射しにくいもの また逆に鏡や光沢のあるもの
 などは AFは苦手のようですね。

 夜空 青空 雲 などもにがてです

 線には強いですね 細い針金一本でもあわせられます。

書込番号:9239398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2009/03/14 02:11(1年以上前)

 少し考えたのですが

 ピントが甘い と言うのと AFエラーによるピントずれとは
 違うと思います。

 私見ですが

 結果は同じように見えますけれど、単なるAFエラーになるとピント位置が
 どこにあっているかわからないことがあります。

 甘いは MFレンズで一生懸命ピントを合わせたけれど何らかの理由で
 少しシャープではない もう少しシャープのはずだ という解釈を私はしています。

 AFでピントがあった信号の後レリーズした画像が ピントの甘い場合は
 レンズの性能 または AFの機構に問題があると思います。

 100 と200は同じレンズ機構?のようですので
 その意味からすると 100は甘いと言うことはありません
  焦点距離による違いは当然あります。

 
 

書込番号:9241337

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4 MY ALBUM 

2009/03/14 13:58(1年以上前)

一般的にはつぎのような場合にAFしにくいようです。
(1)明暗さがはっきりしない。
(2)遠くのものと近くのものが混在(オリのなかの動物)
(3)連続した繰り返しパターン(ビルの窓)
(4)被写体の明暗さが極端に違う。(太陽を背にした日陰の人物)
(5)背景に対してメインの被写体が小さい
(6)絵柄が細かい

書込番号:9243303

ナイスクチコミ!1


スレ主 tabasanさん
クチコミ投稿数:10件

2009/03/14 16:19(1年以上前)

弟子゛タル素人 さん
じじかめ さん

ご親切にご意見ありがとうございました。
実際使って居られる方からピントが甘いという意見が出ないところを見ると、特にこのカメラが異常ということでもないということでしょうね。

書込番号:9244029

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信22

お気に入りに追加

標準

ダイビング使用デジカメについて

2009/03/11 23:44(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

クチコミ投稿数:3件

はじめて質問させて頂きます。宜しくお願いします。

ダイビングを始めた父にプレゼントをしようと考えております。
自分がF30使用しており、FujiFilm製品で検討してみたのですが・・

お勧めの機種などありましたらご教授いただけないでしょうか??
父はデジカメ未使用の素人です。簡単に取れるものがBESTと考えてます。

どうぞ、宜しくお願いします!!

書込番号:9230856

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2009/03/12 00:04(1年以上前)

こんばんは、初めましてI

フジ製品でダイビングに使うとなると今月発売される予定のZ33WPが良いのではないでしょうか?水深1.5Mまで可能だったような気がします。また、水中で使うカメラは発色が良いやつが多いので、オリンパスのTOUGHシリーズもお勧めです。オリンパスは一眼でオリンパスブルーと呼ばれる青の発色に定評があるので、コンデジでも同様な発色が出るかと思いますので、一考の価値があるかもしれませんよ。
ですが、ハウジングケースを付けて、このEXRの余りある魅力の画質を体感してみるのも良いかもしれません。

参考になれば幸いでございます。

書込番号:9230979

ナイスクチコミ!1


kaz11さん
クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:101件

2009/03/12 01:11(1年以上前)

ダイビングなら防水プロテクターを別途用意しないと難しいと思います。
Z33WPは今のところ防水プロテクターが準備されていないと思います。
私は素潜りにF30をプロテクターに入れて使ってますが、
富士の水中撮影にはいい印象を持ってます。

書込番号:9231311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2009/03/12 01:26(1年以上前)

一番大切なプロテクター忘れてましたね(-.-;)
ですが、今年の春夏製品はこれまで防水カメラに力を入れてこなかった、パナソニックやキヤノン、富士フイルムなどの大手3メーカーが参入してきましたね
これら防水カメラが今年のトレンド!?になるのでしょうか?素潜りして水中写真を撮る趣味性の高いユーザーの需要にも対応しましたから、更なる盛り上がりを見せそうなデジカメ市場に期待ですね。

この御時世財布の紐が固いユーザーも思わず手を出す…なんて万人向けのカメラ出ると嬉しいですね。全てに完璧求めるとなると、かなり難しいですが…

書込番号:9231356

ナイスクチコミ!1


ralralさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/12 02:33(1年以上前)

今、ダイビングで F31fd とキャノンの IXY 900IS を使用してます。

個人的な感想ですが、綺麗に写るのは、圧倒的に F31fd です。(2機種ともほぼ同時期に発売された機種です)

ダイビングで使用すると、900IS はマクロ撮影でケラレが出てしまう&高感度でのノイズが激しいので買い換えを検討しており、F31fd のあまりの綺麗な写りに好感を持って、この F200EXR と F31fd との2台で使用しようかと狙ってました。

で、ダイビングだと「ハウジング」と呼ばれる防水ケースが必要になるのですが・・・。

http://kakaku.com/item/K0000019092/

それが、この商品です。ただ、発売日が確定していないらしく、サイトによって「発売予定日」が異なっています(^_^;) が、遅くとも4月中には発売されるようです。フジの公式サイトには「発売日が決定したらお知らせします」としか書かれていません。

私はこれの発売まで待って本体を購入しようかと思ってます。

ダイビングでは、特に日本の海は海中がすぐ暗くなりますので、暗い場所での撮影に強いカメラという事で、私は F200EXR をお勧めします。

海中の操作のしやすさは、どの機種もそんなに変わりません。
簡単に撮りたいならシャッターだけ押せば良いし、もっとこだわって撮りたいなら、ボタンの位置を覚える必要があります。後はひたすら慣れです。

ただし、ハウジングに収納する際、誤ってゴミや髪の毛などをケースの端にはさんだりするとハウジングの中に水が入ってきて、水没・・・なんて事にもなりかねません。
注意すれば防げる事ですし、私は今まで水没した事がないのですが、お父様の性格やダイビングスキルなどを考慮して、もし心配なら防水デジカメ(多少水に濡れても大丈夫なもの)の方が安心かもしれません。多少水が入った位なら大丈夫ですが、この機種だとちょっとでも水がハウジングに入ってしまうと、おそらく即アウトです。ちなみに防水デジカメでも、ダイビングで使用するならハウジングは必要です。

個人的には、画質で選ぶならフジが圧倒的にピカイチだと思うのですが・・・。

書込番号:9231491

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4

2009/03/12 08:16(1年以上前)

このカメラのハウジングだと他社の広角レンズつかなそうですね
外部ストロボは付けられそうですが
inonのマウントベースはつかなそうですね
水中で撮りはじめるとちょっと面白くなってくるとストロボが欲しくなると思います
するとワイド撮影したくなってきたりもするとも思います
そのときこのカメラのハウジングだといまのところ手段がなさそうですね

書込番号:9231829

ナイスクチコミ!1


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/03/12 09:25(1年以上前)

BCに突っ込めるような平べったい防水型をハウジングに
突っ込んで運用するのが楽で安心です.初心者なら
かんたんさを優先させればいいと思います.
それとも画質とか優先で多少かさばっていいのかとか
ゆくゆくはストロボ追加したりしたいのかとかではじめから
INON対応機にしておこうとか,使う人が考えればいいはず.

それでもどこまではまるかは次のステップでしょう.
デジイチタラバまでいくかもしれないし,そのカメラで
よい写真をばんばん撮るかもしれない.
サブカメラになったとしてもカード型は携帯性が高いので
メモ用みたいな感じで運用できると思います.

ただまぁ単体で考えるならマクロ性能が高いほうが
ウミウシとか撮るときには満足度高いかも.

書込番号:9232004

ナイスクチコミ!1


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2009/03/12 14:03(1年以上前)

水中では画角が1.33倍に狭くなるので、1mmでも広角の機種を選ぶ事が肝心です。また画質の良し悪しは被写体との距離に比例しますので、その意味からいっても1mmでも広角の機種を選ぶ事が肝心です。F200など28mmクラスの機種で奇麗な画質を望むならばワイコンが必要となりますが、F200は広角側でレンズが引っ込むタイプなので、ワイコンの使用も出来ません。

水中での静止画の撮影は大変難しいものです。しかし動画なら誰でも簡単に撮影できます。そういう意味からいって、HV動画を撮る事が出来る機種を選ぶ事も大切です。

以上の条件を適える機種は、安い機種ではFX40になるでしょう。私が現在水中で使用している機種は、LX3(24mm)とGX100(24mm)とFX35(25mm)ですが。

二世代ほど古い機種ですが、FX35の水中動画を御覧下さい。

http://eyevio.jp/movie/104911

書込番号:9232815

ナイスクチコミ!3


Dream-arkさん
クチコミ投稿数:9件

2009/03/12 15:05(1年以上前)

まず、ダイビングは一般的なライセンスで約20mまで、拡張のライセンスで約40mまで潜ることができます、したがってハウジング(防水ケース)もその深度の水圧に耐えられなければなりません。

次に、水中で撮影した時の色味が写真を左右すると思います。深度5mくらいからR(赤)が極端に減るため、一般のカメラでは寒い色の写真になってしまします。それを低減する設定のある(水中撮影モード)機種が適していると思います。

また、ワイドコンバーター(ワイコン)も撮影していくうちにほしいと思うかも知れませんが、海中でワイド撮影をするのは、魚の群れに遭遇したときと、真上の太陽を撮影することがほとんどだと思います。その場合ダイナミックレンジが広い機種が有利になります。

そのほかにも電池の持ちや、万が一の浸水も考慮に入れてもいいかも知れません。

私はいろいろなカメラを持って潜りましたが、コンパクトデジカメではF31が今まで一番きれいに撮れたように感じました。その描画性をもったF200もまた、期待に応えてくれるのではないかと期待しています。

書込番号:9232976

ナイスクチコミ!2


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/03/12 16:22(1年以上前)

主題と関係ないけど

>一般的なライセンスで約20mまで

この表現してる人は水中で信用しないことにしてます.
私はライセンス持ってますがねwww

書込番号:9233197

ナイスクチコミ!1


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2009/03/12 18:55(1年以上前)

主題と関係ないけど、

>一般的なライセンスで約20mまで、拡張のライセンスで約40mまで潜ることができます

このような事を書く人を信用してはいけません。

私はADOWダイバーですが。

書込番号:9233705

ナイスクチコミ!1


ざこつさん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:3件

2009/03/12 20:06(1年以上前)

別スレのカッカクさんも含めて水中でデジカメ使う人ってけっこういるんですねえ。
話はチンプンカンプンですけど。。。(汗

freakishさんが輝いて見える(゚∀゚)

書込番号:9234014

ナイスクチコミ!2


ざこつさん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:3件

2009/03/12 20:27(1年以上前)

主題ともスクーバとも関係ないですけど、

あたしの地元の海では毎年のようにスノーケリング(シュノーケリング)の事故が起きます。
過信してる人が最も危ないらしいです。自然ってこわいですね。

あたしはSDですらありませんが。(カードじゃないよ)

書込番号:9234126

ナイスクチコミ!1


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2009/03/12 20:58(1年以上前)

機種不明
別機種

ポンペイ島でヘルフリッジを撮影した時のログ

ヘルフリッジ

>過信してる人が最も危ないらしいです。

過信は禁物です。上のログのようなダイビングを繰り返していると、危ないかもしれません。

ところで、今月末にはタイのシミラン諸島に出かけます。そうです、先日ダイビングボートが転覆し、ひとりの日本人が亡くなった海です。自然は怖いですけど、恐れていては何の楽しみも生まれてきません。

書込番号:9234328

ナイスクチコミ!5


Cobrettyさん
クチコミ投稿数:18件 FinePix F200EXRの満足度5

2009/03/12 21:22(1年以上前)

freakishさん始めまして。
今度の写真も是非ともUPして頂けると嬉しいです。
(LX3のスレになりますかね?)
freakishさんのダイビング時の写真は幻想的で大好きです。
富士の機種とは色々と遺恨もあるかも知れませんが、メーカーや機種の垣根を越えて、
純粋に写真を楽しみ合えれば嬉しいです。

書込番号:9234481

ナイスクチコミ!2


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件

2009/03/12 21:52(1年以上前)

むしろ素人のシュノーケリングの方がよほど危険だと思いますよ。
何の訓練も知識もないですから、上がってきてからのシュノーケルの水抜きが
上手く行かずに水飲んでパニクってしまったりってのはよくあるようで、知り合いも
それで溺れかけたことがあります。

私はPADIのジュニアOWダイバー止まりですが(中学高校のみやってました)、
良いですねダイビング。

書込番号:9234681

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2009/03/12 23:32(1年以上前)

皆様、いろいろとありがとうございます。
上記を参考に検討させて頂きたいと思います。

水中では静止画撮影って難しいのですか??
だとすると・・ちぃと心配なもんで。

書込番号:9235451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/03/12 23:51(1年以上前)

水中での静止画は、意外と難しいですよ。
被写体(魚)にもよりますが、最初のうちは、たいてい失敗写真のオンパレードになります。

freakishさんが上で素晴らしい水中動画を上げてくださいましたが、動画機能も知っておくと
良いですよ。

書込番号:9235598

ナイスクチコミ!0


ざこつさん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:3件

2009/03/13 09:31(1年以上前)

>むしろ素人のシュノーケリングの方がよほど危険だと思いますよ。

Satosidheさん、すいません。素人が危険なのは当然ですし、おっかなびっくりやってるうちはいいのですが、
「命の危険」を考えると、中途はんぱに訓練を受け、知識もあり、
自信をつけた人が最も「命を落とす」そうです。 即ち「過信」です。

Satosidheさんはご理解していると思いますが、問題が問題なので念のため。。。

書込番号:9236821

ナイスクチコミ!2


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件

2009/03/13 11:53(1年以上前)

ざこつさん

や、まぁ、余程誠実さに欠ける指導を受けてない限りはそこの辺りは皆さんしっかり
基礎段階で叩き込まれてると思います。
指導者もなく「慣れたから大丈夫」と事故るのとはまた違う所じゃないかな、と。
当時読んでた専門誌でも毎号事例付きで啓蒙されてたことですからね。

まぁ、確かにそこまで指導を受けてても侮って事故る方は居られるでしょうけど、
そこは「過信」というより「侮り」や「油断」であるように思います。

書込番号:9237279

ナイスクチコミ!1


ざこつさん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:3件

2009/03/13 13:24(1年以上前)

なるほど。Satosidheさん、ありがとうございました。お手数おかけしました。
ともかく脱線させて申し訳なかったです。 <(_ _)>流れをスレ主様にお戻しいたします。
こうゆうところが迂闊なあたしです。皆様、すいませんでした。

書込番号:9237587

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

顔認識について教えてください。

2009/03/09 19:37(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

スレ主 a-y-kさん
クチコミ投稿数:9件

以前から価格.comのみなさんの口コミを参考に、この機種で買い替えを考えています。

週末、ヤマダ電機に行く用事があったので、デジカメコーナーでF200EXRを触ってきました。
主人と2歳の子供にカメラを向けると、主人の顔は認識して顔の部分に四角が出たのですが、2歳児の子供の顔には四角が出ませんでした。
何回やっても同じでした。

子供一人だけにカメラを向けると、ちゃんと認識して四角がでました。

顔の大きさが違いすぎると、小さい顔は認識しないのでしょうか?

もし、小さい顔を認識しないとなると、顔登録のできるLUMIX DMC-TZ7の方が良いのかなぁ?と考えてしまいます。

書込番号:9218880

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix F200EXR」のクチコミ掲示板に
FinePix F200EXRを新規書き込みFinePix F200EXRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F200EXR
富士フイルム

FinePix F200EXR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月21日

FinePix F200EXRをお気に入り製品に追加する <1001

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング