FinePix F200EXR のクチコミ掲示板

2009年 2月21日 発売

FinePix F200EXR

スーパーCCDハニカム EXRやフジノン光学式5倍ズームレンズを搭載したコンパクトデジタルカメラ(1200万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥20,500 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:230枚 FinePix F200EXRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F200EXRの価格比較
  • FinePix F200EXRの中古価格比較
  • FinePix F200EXRの買取価格
  • FinePix F200EXRのスペック・仕様
  • FinePix F200EXRのレビュー
  • FinePix F200EXRのクチコミ
  • FinePix F200EXRの画像・動画
  • FinePix F200EXRのピックアップリスト
  • FinePix F200EXRのオークション

FinePix F200EXR富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月21日

  • FinePix F200EXRの価格比較
  • FinePix F200EXRの中古価格比較
  • FinePix F200EXRの買取価格
  • FinePix F200EXRのスペック・仕様
  • FinePix F200EXRのレビュー
  • FinePix F200EXRのクチコミ
  • FinePix F200EXRの画像・動画
  • FinePix F200EXRのピックアップリスト
  • FinePix F200EXRのオークション

FinePix F200EXR のクチコミ掲示板

(15711件)
RSS

このページのスレッド一覧(全153スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F200EXR」のクチコミ掲示板に
FinePix F200EXRを新規書き込みFinePix F200EXRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

風景写真もいけます

2009/05/04 14:07(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

クチコミ投稿数:741件 Komin's Photos on the Net 
当機種
当機種
当機種
当機種

ETC1000円を活用して神奈川から岐阜県の白川郷へ出かけて見ました。

私はNikonのD40とD300で、家内はF200EXRで撮影。 家内へはEXRのダイナミックレンジ優先モードでISO AUTO400、DR800%、M3:2で、WBは日陰、露出補正無しにセットして渡しました。
家内が撮影した写真を見ると、私ならば後加工を前提としたり、微妙な露出補正が必要と思われるような状況の被写体も無頓着に撮影していましたが、その難しい被写体もほとんどは非常きれいに撮れていました。

家内が撮った写真の中から4点アップします。 
3番目は後処理で若干WBと階調を補正していますが、他は撮りっ放しでリサイズのみです。

また白川郷の展望台では、ほぼ同じ構図でF200EXR、D40、D300で撮影して画像を比較してみました。
F200EXRは無修正で、D40とD300はRAWで撮影しSilkypix Proで現像しましたが、モニターサイズで見る限りでは、画像の優劣がつかぬほどで、ピクセル等倍にして同じ600万画素のD40の画像と比較しても、粗探しするように画質を比較して部分的に僅かに解像度がD40より劣るぐらいで、ほとんど差が無い結果でした。

デジカメで風景写真をきれいに撮るにはそれなりの知識とテクニックが必要とされていましたが、F200EXRでは、誰でも風景がきれいに撮れそうです。
こちらに詳しく載せましたが、F200EXRは600万画素にして撮れば風景もデジ一眼並にいけそうです。
http://komin.blog.so-net.ne.jp/2009-05-04

今回は家内の使用のため、WBはカスタムにしないで、日陰に固定しましたが、大部分はOKでした。

書込番号:9489936

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:24件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4 名刺代わりに作成しました 

2009/05/04 18:14(1年以上前)

奥様の撮影センスも抜群ですね。

技術的なことを考えずに自分の感じたままにシャッターを切ると被写体の明暗差が大きかったりして、カメラ泣かせの構図となりがちですが、それでもF200EXRの懐の深さが余裕で受け止めてくれますよね。

拡大して細部を見比べるようなことでもしない限りは、今回取り上げていたあいた風景以外での多くのケースで良好な描写をしてくれますね。少し前は「コンパクトデジカメだから仕方ない」と最初から諦めていましたが、今はそんなことはないですよね。これだけの性能のものをこの価格で入手できるのですから、すごい時代です。

あとはタイムラグとか瞬発力がついてくれば完璧ですね。

書込番号:9490776

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:741件 Komin's Photos on the Net 

2009/05/04 21:18(1年以上前)

かわはら@千葉さんへ
以前よりお世話になっております。
家内は私の写真の厳しい批評家で、あんた写真が下手ねが口癖です。
最近は自分でも撮るようになりましたが、カメラの知識は皆無で、ただフィーリングでシャッターを押すだけ、他のカメラだとNG量産でしたが、このカメラでは狙いさえ良ければそこそこの良い写真がとれてしまうのがすごいところだと思います。

レスポンスの鈍さは致し方ないとしても、RAWモードが無いことが惜しまれます。

書込番号:9491542

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:24件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4 名刺代わりに作成しました 

2009/05/04 21:40(1年以上前)

コーミンさん:

いいえ、こちらこそお世話になってます。今でも私はカスタム設定でD70sのトーンカーブを利用させていただいます。

奥様が厳しい批評家だというのも理解できるような気がします。女性は自分の感性に正直で、理屈から入る男性とは違い、容赦ないですからね。

RAW撮影できないから弱点のホワイトバランス修正が、少し面倒ですよね。手軽な修正方法を別スレッドでご紹介いただいたので気になる人はそれで設定すれば良いのですが、コンパクトデジカメはスイッチポンで何も考えずにサクサク撮影できるからこそ存在意義があるわけですからね。

書込番号:9491677

ナイスクチコミ!0


ys0329さん
クチコミ投稿数:35件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2009/05/05 09:35(1年以上前)

コーミンさん 

>F200EXRは600万画素にして撮れば風景もデジ一眼並にいけそうです。
F200EXRの記録画素数を低くすればいいのですか?

書込番号:9493937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件

2009/05/05 11:45(1年以上前)

写真拝見しました、D40と画質はあまり変わらないみたいですね、このカメラを購入したいと思います(ただしもっと値段が下がってからですけど)ところで私も白川郷に何度も行ってますが、何度行ってもいい所だなあと思います。

書込番号:9494458

ナイスクチコミ!0


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2009/05/05 14:11(1年以上前)

コーミンさん、こんにちは。

奥様のフレーミングのセンスに脱帽です。(^_^;)
3コマ目など、カメラに慣れた者ほど躊躇しちゃいますね。暗部がつぶれる、とか、一眼レフならNDシートフィルターを斜めに入れよう、とか。多少調整されたとのことですがお見事なものです。

カメラは、素晴らしいダイナミックレンジですし、私も実は、このダイナミックレンジ(DR)モードが一番気に入っています。

書込番号:9495094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:741件 Komin's Photos on the Net 

2009/05/05 14:16(1年以上前)

ys0329さんへ
F200EXRは1200万画素に設定すると、ISO100の感度では、解像度も良く、低ノイズなのですが、DRは100%の固定となります。 
このカメラの600万画素は2個の撮像素子の信号を合成することによりノイズを減らし、ダイナミックレンジを800%まで増やすことが出来るようにしています。 他の多くのコンデジでは無理して画素数を増やしていますが、少々ISO感度を上げるとノイズまみれになるか、強引にノイズを減らして油絵的なノッペリした画像になります。
通常の写真だったら600万画素あれば十分だと思っていまたが、一般には高解像度のカメラのほうが性能が良いというふうに思われて、メーカーも売るがために無理して高解像度のコンデジをカメラ開発していますが、そのような方向性に疑問を持っていました。 このカメラは600万画素にすればダイナミックレンジを800%まで増やすことが出来ますが、このダイナミックレンジの高さは、普及型のデジ一眼より優秀です。 またISO400までは躊躇なく使えます。
このカメラは基本的に600万画素で使うべきで、いざというときに1200万画素でも写せるカメラと割り切ってつかうべきだと思います。 繰り返しますが600万画素で十分です。

迷探偵コンナンさんへ
ISO400までなら画質的にはD40とほぼ同等だと思います。 D40のほうがいろいろなレンズに交換することが出来、レスポンスも良く、ISO800までは通常的に使用できますが、D40をいつも持ち歩くのは大変です。 F200なら気軽にいつでも持ち歩くことが出来て、D40並の画質が得られることは魅力だと思います。

書込番号:9495117

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:741件 Komin's Photos on the Net 

2009/05/05 16:02(1年以上前)

TAK-H2さんへ
家内の写真をほめていただきましたが、実態は撮った中からたまたま良く撮れているのを選んだだけで、かなり妙な構図の写真も少なからずありました。 写真としてはNGでも、どれも画像的にはしっかり撮れており、このカメラの性能の良さはさすがだと思いました。

書込番号:9495589

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

スレ主 碧の風さん
クチコミ投稿数:58件 めいすいの写真日記 
当機種
別機種
当機種
別機種

しゃくなげ FinePix F200EXR

しゃくなげ PENTAX K20D

菖蒲 FinePix F200EXR

菖蒲 PENTAX K20D


 3年ほど前までFinePix F11 を良いカメラだと思い、ホームページ「めいすいの海外旅日記」の作成などに使っていたのですが、デジタル一眼レフカメラ(以下デジ一)を持っている人達から、どうもコンパクトデジカメ(以下コンデジ)なの?という目で見られ、「あんたの写真はたいしたことないんでしょ」といわれているような気がしていました。そこで、一念奮起し、PENTAXのデジタル一眼レフカメラ(以下デジ一)を買い、交換レンズも一通り揃えました。
 実際に使ってみたら、FinePix F11 よりもシャープに撮れ、発色も良いので、それからはデジ一ばかりを使うことになりました。
http://blog.goo.ne.jp/mizukawa-tomo/e/29d45fb546d1ae7ce40deeb0b661041c

しかし、旅行などに持参するには、デジ一やはり重いし、交換レンズを何本か用意するとなると機動力にも欠けることになります。その点 コンデジはいつも首から下げていても首が痛くならないで済みます。また通常時、通勤時など、いつも鞄の中に入れていても苦にならないという利点があります。

 そこでコンデジにまた興味を持つようになりました。
 以前使っていたことがあるのと、FinePixシリーズが好きなのはISOの感度を高く設定できること。旅行では結構夜景を撮ることが多いし、料理店で写真を撮る時も暗いことが多い。フラッシュをたかないで撮るとなると、ISOの感度が利いてきます。
 ISO1600、F4のレンズの程度のカメラでは、手持ちではなかなか夜間の風景写真はうまく撮れません。実際、私のデジイチはISO3200のものですし、単焦点のF1.4のレンズも買いました。ちなみにPentax K20DはISO3200でも横1000ピクセル程度ならざらつくことはありません。
http://blog.goo.ne.jp/mizukawa-tomo/d/20081110

 先日、久しぶりにカメラ店に寄り、なにげなく見ていたらFinePix F200EXRのISOはなんと最高12800 なので、心動かされました。
 調べてみると、FinePix F11よりも薄くなっているし、EXRモードというのがあり、かなり発色も進歩してよさそう。いざとなればホワイトバランス、露出補正、マクロ撮影も可能なので使えそうに思いました。それに機能のわりに、価格も安い、通販(ECカレント)で買ったら25000円と少々です。交換レンズ一本より安いというのも気に入り買うことにました。

 まだ一昨日(5月3日)に届いたばかりですが、早速試し撮り。Pentax K20D+SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACROと比べてみたら、結構行けそうです。黒のバージョンを買いましたがデザインもまずまずです。
 ちょっとここの欄で、青みがかるというようなことが書いてありましたが、確かにそういった点があるようです。でも、それはわたしには許容範囲です。また、私の場合は写真を撮るのは「めいすいの写真日記」というブログに載せることが主目的なので解像度もOK 、これから時々使うことになるでしょう。
 「少しでも良い写真を!」という求道の精神からは外れるかも知れませんが・・・。

書込番号:9489665

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/05/04 12:39(1年以上前)

こんにちは^^碧の風さん 宜しくお願いいたします。

僕もK20Dユーザーです。確かにちょっとした撮影に一眼レフを持ち出すのは大変ですね。
コンパクトデジカメならポケットに入れてすぐに取り出し撮影できますからね。
僕も近所におでかけの際はコンデジをポケットに入れています。

背景のボケ方は一眼が有利ですがFinePix F200EXRも良い描写してますね。

書込番号:9489716

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:24件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4 名刺代わりに作成しました 

2009/05/04 13:55(1年以上前)

ブログも拝見させていただきました。中国、広州に行かれたのですね。田舎の光景を写真に切り取られていて雰囲気を堪能させていただきました。旅行の時は手軽に撮影できるコンパクトデジカメの機動力が助かりますよね。

私も黒のF200EXRで中国、上海の景色を切り取ってきました。
http://cid-c287d4ff4b86d42e.skydrive.live.com/browse.aspx/20090405%e4%b8%ad%e5%9b%bd

一眼レフの描写やタイムラグのなさは捨てがたいですが、ポケットに入れて常に持ち歩ける機動力からシャッターチャンスを捉える魅力もありますよね。状況によって使い分けるのが一番だと思います。私も普段は一眼を使っていますが、F200EXRの侮りがたい実力に驚いています。

書込番号:9489903

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:35件

2009/05/04 14:01(1年以上前)

ワタシもデジイチとコンデジを使います。
デジイチ使ってその程度??っていう感覚になったことがあるのです。

どこのサイトか忘れましたがコンデジで撮影した写真がすごく良くって、
ありゃ〜コンデジでも全然って感じになりましたもので…

コンパクトもいい機種が揃ってるので、使い分けできるというのは賢い選択だと思います。
この頃のワタシなんて、コンデジで撮影しA4サイズにプリントして遊んでます。
(画質云々もあるのですが、自分の許容範囲であればデジイチでもコンデジでもOKって感じです♪)

それでは主さん、フォトライフ楽しんでくださいね。
でわでわ。。。

書込番号:9489920

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

標準

撮影枚数

2009/05/02 12:30(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

スレ主 ys0329さん
クチコミ投稿数:35件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

F200EXRを購入してから、197枚撮りましたが、(動画2つ)それでも、電池マークは赤マークで電源を切って、スイッチを入れると電池マーク2つに回復します。
意外と電池持ちますね。
でも、もう電池マーク赤色いったりきたりだから、あと30枚位は撮れそうです。(もっと撮れるかもしれません。)
5日に日帰り旅行に行くのですが、予備の電池は要らないですね。
EXRオートにすると電池の消耗が激しいと聞きますが、撮影枚数はどの位になってしまうのでしょうか?

書込番号:9479970

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2009/05/02 12:50(1年以上前)

私は、何時も予備を持って出掛けます。(何が起きるか分かりません>>危機管理上。)

書込番号:9480043

ナイスクチコミ!0


スレ主 ys0329さん
クチコミ投稿数:35件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2009/05/02 13:50(1年以上前)

ビックカメラで、予備バッテリー(NP-50)4,200円でした。
日帰り旅行は予備バッテリー要らないかもしれませんが、宿泊旅行となると予備バッテリー1つは要りますね。
自分は予備バッテリー2つあるので安心して撮影が出来ます。

書込番号:9480222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:24件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4 名刺代わりに作成しました 

2009/05/02 15:00(1年以上前)

電池マーク赤になってからの、電源入れ直し後のバッテリー目盛り二つ回復は、ニセモノです。満タンから順当に減っていった時とは違い、その後は極端にすぐになくなり、起動しなくなります。

シャッターチャンスを逃さないためにも予備バッテリー、充電器は常に一緒に持っていった方が良いと思いますよ。

書込番号:9480418

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4 MY ALBUM 

2009/05/02 16:41(1年以上前)

念の為、一度無くなるまで使ってみてもいいのではないでしょうか?

書込番号:9480746

ナイスクチコミ!1


March7さん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:15件 FinePix F200EXRの満足度5

2009/05/02 16:44(1年以上前)

>EXRオートにすると電池の消耗が激しいと聞きますが、撮影枚数はどの位になってしまうのでしょうか?

通常のオートの約半分位です。

書込番号:9480756

ナイスクチコミ!1


スレ主 ys0329さん
クチコミ投稿数:35件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2009/05/02 17:39(1年以上前)

March7さん 
ありがとうございます。

書込番号:9480946

ナイスクチコミ!0


HalPotさん
クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:14件

2009/05/02 17:47(1年以上前)

購入前なら仕方ないでしょうが、
すでにご自分で所有されているのだから、使っていれば自ずとわかるのでは。
人に試してもらわないとダメですかね。

書込番号:9480970

ナイスクチコミ!1


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/05/02 19:29(1年以上前)

>宿泊旅行となると予備バッテリー1つは要りますね

予備バッテリーも必要ですが、充電器も持参しましょう。
安心感が全然違いますよ〜

書込番号:9481344

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:21件

2009/05/02 23:20(1年以上前)

じじかめさん 
確信の無い話なんですが
電源切れまで撮ると、書き込み中に切れると最悪の場合、撮影データが消える可能性があると聞いたことがあります

書き込む時間自体ごく僅かでしょうから、似たような状態でも「最悪」になる事自体ほとんど無いのでしょうが
やはりそういう噂には不安を感じますので、やはり残量表示が赤になったら、速やかに交換するのが無難だと思うのですが
この噂が本当かどうか? じじかめさんに限らずだれかご存じでしょうか?
便乗質問の形になりますが、ご存じの方、いらっしゃいましたらよろしく解答お願いします

ちなみにPオートとEXR(Dレンジ優先)モードでの散策撮影、フラッシュは一日2〜4回程度の条件で一日510枚まで撮影できました(赤になってから20枚くらいで予備と交換)
この交換までの20枚は割とドキドキしながら撮ってて、やはり惜しいと実験よりも安全をとってしまいました^^;

書込番号:9482581

ナイスクチコミ!0


スレ主 ys0329さん
クチコミ投稿数:35件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2009/05/03 09:08(1年以上前)

クールギンさん 
>電源切れまで撮ると、書き込み中に切れると最悪の場合、撮影データが消える可能性があると聞いたことがあります

書き込み中に電源が切れると撮影データが消えるのですか!?
電源が切れる前に充電とかした方がいいですね。

書込番号:9484011

ナイスクチコミ!0


WAT.jpさん
クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:12件 TomWat 革木堂 

2009/05/03 11:10(1年以上前)

クールギンさん

私も先日、気になることがありまして

F200ではなくF100ですが、娘のテニスの試合を動画撮影していました。
もう少しで試合が終わりそうと言うところでバッテリー赤ランプ
まあいいやバッテリーが切れるまで撮ろう、と思ったのですが
まてよ、動画の場合保存に少し時間がかかるよな?
保存中にバッテリーが切れたらどうなるんだと思い、そくシャッターをOFFにしました。

動画の場合も含めて保存中に電源が落ちたらどうなるんでしょうか?
私も便乗質問よろしくお願いします。

ちなみに今回は、静止画はデジイチ、動画はF100の組み合わせで挑みました。

書込番号:9484446

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信6

お気に入りに追加

標準

F200EXRのホワイトバランス改善策その2

2009/05/01 20:01(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

クチコミ投稿数:741件 Komin's Photos on the Net 

先日、乳白色のアクリル板を使用したFUJIFILMのF200EXRのホワイトバランスの改善策をブログ紹介しjましたが、その続編です。 
http://komin.blog.so-net.ne.jp/2009-05-01 

晴天時に乳白色アクリル板を使用してカスタムWBを撮る場合、太陽光との位置関係でWBの変わってしまうことから、ベストの位置関係を図で説明し、その方法でWBを設定して撮影した画像と他のWBとを比較しています。

また室内で静物等を撮影する場合は、乳白色アクリル板を使用するよりグレーカードを使用してカスタムWBを取ったほうが良い結果であり、この方法で撮影したサンプル画像を含めて紹介しています。

書込番号:9476624

ナイスクチコミ!12


返信する
gamera-jpさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/01 20:39(1年以上前)

コーミンさん、今晩は、いつも参考にさせていただいています。
有り難うゴザイマス、明日挑戦してみます!

書込番号:9476828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:464件Goodアンサー獲得:21件 アルバム 

2009/05/01 21:45(1年以上前)

コーミンさん こんばんは。
HP拝見させていただきました。勉強になりました。ありがとうございます。
F200(他の富士機もそうかもしれませんが)のWBが寒色系(青系)だ、というのはこのカカクで初めて知りました。私は一眼含めてデジカメはキヤノン6機種、ニコン3機種、リコー3機種、シグマ1機種を使っていますが、このF200がそれほどカカクで言うほど寒色系(青系)とは思えないんです。ただそれぞれの人の好みによるんでしょうけど・・。
私はF200を使用してまだ3日目です。WBはオートを使っていて、これは安定していていると思っています。WB「晴れ」を使って見た時に確かに「青い」かなぁ、とは思いましたが、他のカメラも程度の多少はありますが、同じようなものだと思っています。
コーミンさん は色彩(色、光?)関係のお仕事なのかもしれませんが、このF200のWBは気になりますか?

書込番号:9477206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件 FinePix F200EXRの満足度4

2009/05/01 22:26(1年以上前)

コーミンさん
 いい情報をありがとうございます。ひとつ質問なのですが、アクリル板の厚みはどれくらいのものを使われているのでしょうか?
市販品だと2o以上の厚さになるのですが、光の透過率は足りますか?

書込番号:9477483

ナイスクチコミ!0


ぺの爺さん
クチコミ投稿数:26件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2009/05/02 21:25(1年以上前)

当機種
当機種

AUTO WB

カスタム WB

コーミンさん、皆様始めまして^^
普段使いはpentのK100Dなのですが、白トビと黒ツブレに弱くて(単に撮影技術が無いだけかもしれませが)
以前からサブ機候補としてF200の板とCX-1の板を参考に勉強させていただいてました。
悩んだ末に先週F200を購入して、色々と試し撮りをしていますがその実力にびっくりです^^
これでもコンデジ?と思うほどの解像力とDRの恩恵による豊かな階調表現・・・K100Dの立場が無いって感じです^^;;;
操作性やEXR設定による制約、バッテリー持ちの悪さなど多少不満な点はありますが、それらを加味しても余りある満足度です。
ただ1点だけどうしても気になったのが、この板でも話題になってる青かぶりでした。
それはそれで、けっして悪い絵では無いと私的には思うのですが、実際の色合いに近い表現が出来たら尚更良いですよねぇ〜
そんな折、コーミンさんのWB矯正方を見て、早速真似をさせてもらいました^^ 結果として
とっても自然な現実に近いWBとなる事が出来大満足です〜^^ コーミンさんには本当に感謝です〜

書込番号:9481851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件 FinePix F200EXRの満足度4

2009/05/02 21:28(1年以上前)

コーミン様
 自己解決しました。2ミリ厚、5センチ×7センチのカードを作り、今日色々試してみましたが、充分使えました。
カスタム、晴天、オートと撮り比べしてみましたが、日中特に光が回っているところではたいへん有効ですね。
ありがとうございました。

書込番号:9481866

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:741件 Komin's Photos on the Net 

2009/05/02 22:36(1年以上前)

gamera-jpさんへ
試されて良い結果が出ることを期待しています。

大好正宗さんへ
デジカメのオートWBは機種により差はありますが、思わぬところで色が暴れる場合があるので、蛍光灯の場合と複雑に光線が入り混じっているような場合以外はオートは使いません。 デジ一眼では屋外の場合はほとんどは晴天に設定しています。デジカメの晴天のホワイトバランスが正確に5200Kの色温度に合わせてあればほぼ見た目の通りの色合いに写ります。 
デジ一眼で撮る場合は100%RAW+JPEGで撮っており、現像する際はほとんどの場合は、晴天のままか、僅かに色温度や色偏差を補正するだけできれいな色に仕上ります。
感覚的ですがF200の晴れは色温度を4700K付近に設定しているように感じています。
WBが完璧だと、グレーカードのような無彩色の被写体を写すと、RGBの分布は均一になりますが、F200EXRではオート、晴れのどちらも赤成分が不足するような色合いに写る傾向があります。 RAWモードがあれば撮影時のWBが不適切でも撮影後のRAW現像の際にいかようにも修正できますが、JPEGモードしか撮影できないデジカメの場合には出来るだけ、正確なWBで写せることが必要です。 
F200EXRのWBは多くの方は許容範囲かもしれませんが、私の許容範囲からは少々はみ出しています。 但し、このカメラのダイナミックレンジの広さは他のデジカメを圧倒する素晴らしさで、高感度時のノイズは低さはコンデジ離れしており、唯一の弱点であるWBは工夫して補うことが必要だと思っています。

デジカメのWBについては私のHPのこちらのページも参考になると思います。
http://komin1.cool.ne.jp/retouch/digi_color.htm

こむぎおやじさんへ
私が使用しているアクリル板の厚さは2mmです。
光の透過率は日中屋外で使用する限りは不足しないはずです。
スーパーなどでくれる乳白色のポリ袋でも代用できますが、袋の生地一枚だけだと透過率が高いためWB設定時に背景の色の影響を受けやすく、たとえば背景が草木の緑の割合が多いと緑の補色であるマゼンタ(紫)がかったWBに設定されてしますことがあります。

ぺの爺さんへ
お役に立ててうれしく思います。
確かにこのカメラの操作性やレスポンスはデジ一眼と比べると劣りますが、WBが適切だとこのクラスのコンデジとしては最高の画像になりうると思います。

書込番号:9482296

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

F200撮影サンプル

2009/05/01 09:51(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

クチコミ投稿数:38件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

少しズームをかけました

更にズームをかけて寄ってみました

特に操作せず

左に同じく

GWに先駆けて、
一足早く撮影に行ってきました。

F200の良い所と言えば
よく書き込まれているのは 室内、夜景、人物 ですが

あえて風景画のみ載せてみます。


撮影モードは EXRオート です。

書込番号:9474649

ナイスクチコミ!3


返信する
ys0329さん
クチコミ投稿数:35件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2009/05/01 12:10(1年以上前)

左から3番目の写真綺麗ですね。
僕もGW、このカメラで撮影してきます。

書込番号:9475061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:464件Goodアンサー獲得:21件 アルバム 

2009/05/01 20:21(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

F200(1)

F200(2)

GX100(1)

GX100(2)

私も撮影サンプルを載せさせていただきます。
GWに間に合わせようと、4/29に入手しました。今日はリコーGX100と撮り比べてみました。リコーの出す色具合が好きなんですが、このF200もなかなか良く、好みの色合いです。、
「フィルムシミュレーション」は「PROVIA/スタンダード」です。Pモード(DRオート、ISOオート)、EXRオートで撮ってみました。カメラ液晶での確認では ???な感じですが、PCで見ると とってもいい感じです。オート撮影で十分という感じです。
GX100と写真を掲載します。どちらも色具合が好きです。「F200(1)」はフレアーが出ていますが、出て当たり前と思っているので気にはなっていませんし、これからクセを掴んでいけばうまく写せるようになると思っています。

書込番号:9476731

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:24件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4 名刺代わりに作成しました 

2009/05/02 10:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

中国へ最初へ行った時にはデジタル一眼レフを持っていってしまい、カバンから出した瞬間に周辺の人たちの注目を浴びてしまいとても撮影できない状況となってしまいました。追いはぎに襲われる恐怖を感じました。

そのため二回目には「コンパクトで持ち運びに便利」「さっと取り出して3秒で撮影してすぐにポケットにしまって隠せる」「目立たないで撮影できる」ということで購入しました。

「所詮コンパクトデジカメ」と最初は、なめていましたが、実際に撮影した画像を確認して「これは侮れない」と思っています。あらゆる状況で自然でキレイな絵が撮れてうれしいです。

書込番号:9479515

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

Eye-Fi Share Video 4GB使えました

2009/04/30 23:26(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

クチコミ投稿数:84件

Eye-Fi Shareのサイトでは、非対応(後で知った^^;)のF200EXRですが、
若干問題ありですが、使うことが出来ました。静止画および動画両方ともOKです。
バッテリの持ちが一段と悪くなりますが、それを補うくらい便利です。

若干の問題は、電源を入れる際に時々「カードエラー」が発生してしまう
というものです。電源を入れ直せば直ります。まだ回数は多くありませんが、
10回に1回くらい発生している気がします。カメラでフォーマットしてからは
発生頻度が下がったような気もします。個体差があるかもしれません。

メーカでは「非対応」と明記されていますので、興味のある方は自己責任で
使ってみてください。

書込番号:9473186

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「FinePix F200EXR」のクチコミ掲示板に
FinePix F200EXRを新規書き込みFinePix F200EXRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F200EXR
富士フイルム

FinePix F200EXR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月21日

FinePix F200EXRをお気に入り製品に追加する <1001

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング