
このページのスレッド一覧(全153スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
29 | 14 | 2009年5月1日 10:41 |
![]() |
2 | 0 | 2009年4月30日 23:26 |
![]() |
3 | 2 | 2009年4月29日 18:27 |
![]() |
1 | 2 | 2009年4月27日 22:09 |
![]() |
0 | 3 | 2009年4月27日 01:50 |
![]() |
1 | 0 | 2009年4月26日 16:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
F200EXRを購入して1週間経ちました、色々撮影してみて、自己評価してみました。
メリット
・画質が綺麗。風景を主に撮るのですが、オートで撮影しても風景モードとあまり変わりありません。
・発色が好き。今までパナソニックやカシオとソニーのデジカメを使っていましたが、F200EXRは発色が自分好みでした。(色鮮やかに写ります。)
デメリット
・バッテリーの持ちが悪い。F200EXRを買ってその日に満充電して、1週間経った今、電池マークが一つ消えました。動画も撮ったせいもあるかもしれません。
バッテリーの持ちが悪いため、予備電池を2つ購入しました。
・室内で撮影すると暗く写る。全部のモードで室内を撮影しましたが、フラッシュ発光なしだと暗く写ります。フラッシュモードをオートにすると、必ずと言っていいほど、フラッシュ発光します。
以上が自分の自己評価です。
総合的にはF200EXRは良いカメラです。
ただ、バッテリーの持ちと、室内の撮影を何とかできたら嬉しいのですが・・・
4点

C組メロンさん
露出補正すれば明るく移りますが、補正なしだと暗く写ります。
書込番号:9471510
0点

どんなコンデジでも暗く写る状況じゃないですか?
FinePix F100fdよりF200EXRは明るく写りますよ。
書込番号:9471538
2点

> デメリット
・バッテリーの持ちが悪い。F200EXRを買ってその日に満充電して、1週間経った今、電池マークが一つ消えました。動画も撮ったせいもあるかもしれません。
新品の電池は、数回・ほぼ完全な放電と満充電を繰り返さないと充分な性能を発揮しないようです。
書込番号:9471543
2点

>・バッテリーの持ちが悪い
予備の電池を買えば解決します。
書込番号:9471624
1点

>室内で撮影すると暗く写る。
私のは実際より明るく写ります。そのため室内では露出補正を−0.7にしてます。個体差があるんですかね?
ちなみに設定はPモード・ISO800AUTO・AWB・フラッシュは発行禁止です。
書込番号:9472095
2点

私も暗所は明るすぎるので−2/3にしています。
F30は−1/3、F100は、+1/3でした。
書込番号:9472313
1点

前回のような質問からいきなり「総合評価」って、そんなに急いでどこ行くの。
書込番号:9472566
11点

>F200EXRを買ってその日に満充電して、1週間経った今、電池マークが一つ消えました。
バッテリーの持ちは、期間ではなく何枚撮影できたかだと思います。
また、電源が入らなくなるまでが正当な評価ではないでしょうか?
私も購入後一週間程度経過していますが、最初の満充電で色々設定を変えたりて試したりして
200枚程度(ストロボ70%くらい使用)撮影して黄色と赤をいったりきたりなので、残り+α撮影できることを
考えれば、初回充電にしてはまあまあ使えるかなと感じています。
>フラッシュ発光なしだと暗く写ります。フラッシュモードをオートにすると、必ずと言っていいほど、フラッシュ発光します。
単に部屋の中が暗いからではないでしょうか?
書込番号:9473187
1点

皆さん書き込みありがとうございます。
撮影枚数は大体、動画も入れて97枚ぐらいで電池マーク1つ消えました。
あと室内撮影ですが、晴天の時に部屋の窓にピントを合わせると暗く写ります。壁などにピント合わせして、撮影すると多少明るく写ります。
皆さんのは明るく写るみたいですね。僕の設定が悪いのでしょうか?
あっ、ちなみに色はシルバーです。
書込番号:9474682
0点

撮影枚数は97枚位ですが、EXRオートも少し使いました。EXRオートは電池の消耗が激しいと聞きました。
その後、今日33枚撮影しましたが、電池マークは2つありました。(それ以降電池マークは減りませんでした。)
と言う事で、購入してから現在まで130枚位撮影が出来ました。
ちなみに室内撮影ですが、皆さん、オートで撮影しましたか?
書込番号:9474696
0点

ys0329さん:
室内撮影時に、晴天の屋外が見える窓を構図に入れると、露出がそれに引っ張られるので、室内はどうしても暗く写るようになります。それは自動露出の宿命です。
その状況で、室内を明るく写すにはマニュアルの露出補正でプラス修正してやるか、ストロボ強制発光させてやるかのどちらかで対応する必要があります。
書込番号:9474706
2点

かわはら@千葉さん
回答ありがとうございます。
やっぱり、露出補正か、フラッシュ発光した方が明るく写るんですね。
書込番号:9474793
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
Eye-Fi Shareのサイトでは、非対応(後で知った^^;)のF200EXRですが、
若干問題ありですが、使うことが出来ました。静止画および動画両方ともOKです。
バッテリの持ちが一段と悪くなりますが、それを補うくらい便利です。
若干の問題は、電源を入れる際に時々「カードエラー」が発生してしまう
というものです。電源を入れ直せば直ります。まだ回数は多くありませんが、
10回に1回くらい発生している気がします。カメラでフォーマットしてからは
発生頻度が下がったような気もします。個体差があるかもしれません。
メーカでは「非対応」と明記されていますので、興味のある方は自己責任で
使ってみてください。
2点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
ここで色々質問に答えていただけて一昨日購入にいたりました。
ありがとうございました。
話は変わり、水中でも使いたいとおもい
DiCAPacαなるものを購入いたしました
メーカー対応表には注意書きはなかったのですが、
ズームでレンズを伸ばすとケースに当たってしまいました。^^;
メーカーに連絡いたしましたら、対応表に100fdに注意書きしております。
同じレンズなのでズームを調整して使ってくださいとのことでした。
対応表の200EXRには注意書きがなかったことを伝えると、
対応表の誤記載に気づいていただけました。
私のカメラの情報不足が原因だったわけですが^^;
ご存知とは思いますが、これからの季節検討されてる方は念のため報告いたします。
ちなみに、
アジャスターをつけた状態で
最大ズームの半分ほどでケースに当たってしまいます
http://www.dicapac.jp/size.html
カメラ自体の使用感は。。。
むずかしいですね。。
コンデジ=かんたん優しいと思っていたのが違うようですw
EXRオートで撮ると室内ならすぐにISO1600とかになっちゃうので綺麗にならないです。。
EXRオート以外でISO固定して使うのがいいんでしょうか。。
ベランダから試しに夜の街を撮って見ました
シャッタースピードを落として。。
カメラの実力がわかりました^^
勉強しがいがあります。
たのしみです。
2点

水中ケース 意外と安いのですね 買いたいと思います
池や小川の底を撮りたいと思い ガラスの水槽を考えていました
水中では 画角が 狭くなり 広角側が多く使われるような気がしますが
カン違いかもしれません
ただレンズが何かにあたってエラーになるのはいやですね。
これからの季節水中が面白そうです。
書込番号:9463721
0点

>EXRオートで撮ると室内ならすぐにISO1600とかになっちゃうので綺麗にならないです。。
その分、手ブレはもちろん、被写体ブレに強いとも言えますよ。
F200EXR の ISO1600 なら、普通にL版印刷ぐらいなら十分使える様ですし。
気になるなら、上限 ISO 値は簡単に設定できると思います。
失敗写真を減らすという意味では、デフォルトで上限 ISO1600 なのは理解できます。
書込番号:9466610
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
それまで持っていたデジカメを娘に譲ったため、新しいコンデジを購入することとしました。
お店に行くと種類の豊富さに驚きましたが店員さんが迷わず、このカメラを勧めました。
富士フイルム、足柄サイトと仕事上のお付き合いもあるので話の種にでもと思い購入しまし
たが5年前の他メーカーコンデジ(400万画素)との進歩に驚きました。
驚いた点として
・室内で撮影した時に失敗が無いこと。
(室内でかなり薄暗くても明るく撮影できました。)
・左から2番目の石碑の写真ですが拡大するとくっきり文字が読めんるんです。
(今の時代、当たり前ですか?)
・シャッターを押してから撮影されるまでのスピードが速い。
・予備バッテリーを購入しましたが4000円と非常に高かったです。
写真はド素人の私ですが試し撮りとして参考に添付しました。(購入2日目に撮影)
他メーカーのカメラのことはよく分かりませんがコンデジとしてよい買い物をした
と満足しています。
0点

>予備バッテリーを購入しましたが4000円と非常に高かったです
純正のバッテリーならそんなものですよ。
でも満足度の方が高くて良かったのではないでしょうか?
良い買い物をしたと思いますよ〜(^^)v
書込番号:9457111
1点

m−yanoさん
早速の返信ありがとうございました。
>純正のバッテリーならそんなものですよ
イメージしていたのが2,000円程度でしたので驚きました。
約10年前の35画素全盛の時代にオリンパスの80万画素のコンデジを購入し、単三、
4個で液晶をつけておくと10枚位で電池切れになった事を考えればカメラ、電池共
に性能UPしたと改めて思いました。
書込番号:9457575
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
ようやく、晴天時順光での試し撮りが出来ました。
色々試験中です。
WBやモードでの晴天時の写りの比較です。
少し前のクチコミ、カスタムWB調整法は今回試していません(^^;
順光時の写真の比較は、あまり参考にならないかな…
0点

参考になりますよ〜
私はまだ使ってませんでしたが、風景モードが一番自然に感じます。WBがたまたまあったのでしょうか? それともWBの自動設定にPや他のモードと違いを出してるんですかね?
今度自分でも試してみようと思います。
書込番号:9453374
0点

Autoと晴れはまったく変わらないように見えます。
風景はレンガや木を見ると色温度が下がっているように見えるけれど
もしかしたら彩度やコントラストが上がっただけかも。
雲の色がほとんど変わらないので。
書込番号:9453860
0点

>こむぎおやじさん、takke0730さん
こんな比較でも少しは参考になりましたでしょうか。
元画像はもう少し違いがあったので、アップしてみましたが、
リサイズされるとかなり微妙ですね。
手持ちで急いで撮影したので、建物の位置が少しずれたりしていますが、
シャッター半押しで測光した位置は同じなので、一応比較になるとは思います。
書込番号:9454132
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
昨日届きまして、本日上野の旧岩崎邸に試し撮りに行ってきました。
確かに EXR はきれいに撮れました。
が、EXP モードだと電池消耗が激しいのと、
動画が白飛びだらけになってしまう点がだめな点だと思います。
電池については予備を2つ買いましたので死活問題にはなりませんが、
動画撮影がうまく機能しないのは非常に残念です。
また、高感度から低感度へ自動認識する際(:暗いところから明るいところに
カメラを急に向ける)に画面に一瞬(1秒位)ノイズが出て、
動画にもそのノイズが記録されてしまいます。
これは初期不良でしょうか?
私は F11 からの買い替えなのですが、
動画だけ見れば F11 のほうが全然よかったと思います。
まあ写真単体で見れば F11 のときよりも進化を感じられたので及第はしている、
というかんじです。
とはいえGW海外旅行を控え、満を持して買ったので大切に使っていきたいと思います。
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





