FinePix F200EXR のクチコミ掲示板

2009年 2月21日 発売

FinePix F200EXR

スーパーCCDハニカム EXRやフジノン光学式5倍ズームレンズを搭載したコンパクトデジタルカメラ(1200万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥20,500 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:230枚 FinePix F200EXRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F200EXRの価格比較
  • FinePix F200EXRの中古価格比較
  • FinePix F200EXRの買取価格
  • FinePix F200EXRのスペック・仕様
  • FinePix F200EXRのレビュー
  • FinePix F200EXRのクチコミ
  • FinePix F200EXRの画像・動画
  • FinePix F200EXRのピックアップリスト
  • FinePix F200EXRのオークション

FinePix F200EXR富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月21日

  • FinePix F200EXRの価格比較
  • FinePix F200EXRの中古価格比較
  • FinePix F200EXRの買取価格
  • FinePix F200EXRのスペック・仕様
  • FinePix F200EXRのレビュー
  • FinePix F200EXRのクチコミ
  • FinePix F200EXRの画像・動画
  • FinePix F200EXRのピックアップリスト
  • FinePix F200EXRのオークション

FinePix F200EXR のクチコミ掲示板

(15711件)
RSS

このページのスレッド一覧(全153スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F200EXR」のクチコミ掲示板に
FinePix F200EXRを新規書き込みFinePix F200EXRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

クチコミ投稿数:115件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

購入してから、もうすぐ1週間。
色んな場面で使ってきましたが、初期設定から変更したのは、
・Pモードで使用
・サイズはM3:2のFINE (2GBのSDで約750枚撮影可能)
・感度 ISO AUTO(上限400)
・TPOでフラッシュ発光禁止
を設定変更していますが、とても満足する絵を提供してくれて
います。

*EXR AUTOに比べ、Pモードだと
・オートフォーカスがコンティニュアス以外に選択出来ます
・上記の理由から、バッテリーの持ちが良くなります
・ダイナミックレンジは、状況に合わせカメラが100〜400%の間で
 最適に変更してくれます
・ISO感度が設定変更可能(個人的感覚でISOの上限は400まで)
・フィルムシュミレーションも変更可能


但し、フラッシュ発光禁止の設定で室内を撮る場合のみ、
オートホワイトバランスだと、ちょっと青みがかる様です。
使い手がちょっとカメラに手助けしてあげれば、良いだけですが。

画像はこちらにあります。
http://shizuoka-sanpo.blogspot.com/search/label/FinePix%20F200EXR

もし迷っていらっしゃる方の参考になれば、幸いです。

書込番号:9153814

ナイスクチコミ!3


返信する
millenia2さん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/25 18:49(1年以上前)

SPIKE-250SB さん

いろいろなサンプルありがとうございます。
設定等参考になります。

疑問に感じるのは、ISOを変えての夜景の写真で感度アップするごとに明るく写っていますよね。
ふつう現状より明るい、暗いは露出補正でするものでしょう?
だから感度を変えたら、SSとか絞りでカメラが自動判断して写りは同じようにならないとおかしいと思うのですが。

ともかく、私も注文していまして明日届くので楽しみにしています。

書込番号:9154450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5 デジカメ動画活用 

2009/02/25 21:54(1年以上前)

私もPモードです。
EXRモードは試している最中です。




書込番号:9155564

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

写真のフジフィルムを応援しようよ

2009/02/25 17:40(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

いろいろなメーカあるけど、小さい時から写るんですだの、おじいちゃんがもっていた写真の裏にはフジフィルムの文字があった。いつの間にかフジフィルムには昔からお世話になっていたんだね。昔、おじいちゃんが持っていた写真って写りは悪いけど見せてもらったときに、すごい感動や感激があったの。高画質じゃないけどちゃんと写っているということの感動。記録でもあり思いで。富士フィルムありがとう だから私はフジを応援します。

書込番号:9154138

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:4件

2009/02/25 18:43(1年以上前)

僕も解ります。昔から身近な感じがありますよね、富士って。
最初(確か2001年5月くらい)に買ったデジカメもFINEPIXでしたし、愛着があります。

願わくばユーザー第一の視点にたった製品作りを続けてほしいものです。
一時売れない時代があったとしても・・・

書込番号:9154415

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2009/02/25 19:06(1年以上前)

一瞬フジが撤退するニュースがあったのかと思いました(笑)

私もフジが好きです。
いろんなメーカーのデジカメを使いましたが、フジの絵づくりが一番好みなんです。
好きだからこそ、色々要求したくなるんですよね。
今はマーケット的に正念場なのかもしれませんが、頑張って欲しいです。
画素競争のデジカメ市場にF10のような衝撃を再び与えてくれるのを期待しています。

あ、赤外線付きのF210EXRもお願いしますね(笑)

書込番号:9154529

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4 MY ALBUM 

2009/02/25 20:17(1年以上前)

デジタル全盛時代に、こんなフィルムカメラを発売する珍しい会社ですね。

http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001085682/index.html

書込番号:9154899

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

ダイナミックレンジ拡張がかなりすごい

2009/02/25 13:14(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

スレ主 antares_2さん
クチコミ投稿数:28件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

昨日購入し、いろいろと試し撮りなどしました
あいにくの天気で、あまり撮影できなかったため
色合いなどは何ともいえませんが
使ってみた感想としては、以外と持ちやすい
はじめはくびれデザインはどうなのかな?などと思っていたのですが
手に持ってみると、以外にしっくりなじむ感じでした
操作方法は、富士のカメラは初めてだったので、感度変更ってどこだっけ
あれ?あれ?とメニューを開いて焦ったりとか(←Fボタンだって)
ちょっと手間取りましたが、これは慣れの問題だと思います

売りであるノイズ低減モードとダイナミックレンジ拡張モードですが
テスト撮影の内容は
http://antares-2.ddo.jp/digicame/kaizoudo/kaizoudo_banngai_f200exr.html
ここにまとめてあります

ノイズ低減モードは、残念ながら
今回のテスト撮影ではあまりメリットを感じることができませんでした
シーンにもよるのかもしれませんが・・
格段にノイズが減ったという感じは受けません
ただ、全体的に見ていえるのは、ノイズの出方は素直で嫌な印象が少ないので
かなり許容できる感じという印象はあります

ダイナミックレンジ拡張モードのほうは
かなりはっきりと差が出ていて、特に800%では、明らかに白飛びがなくなってますし、細かい木の枝がつぶれてないのも好印象でした
こちらの方の効果は、かなり体験できました
この結果を見ると、
ダイナミックレンジ拡張のほうも、もっと注目されていい気がします

まだ全然使ってないので細かい部分で気になるところなど
これから出てくるとは思いますが
買ってよかったと素直に思える、いいカメラでした

書込番号:9153251

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ37

返信27

お気に入りに追加

標準

サンプル画像

2009/02/22 21:56(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

別機種
当機種
別機種
当機種

F100fd 12M ISO800

F200EXR 12M ISO800

F100fd トリミング

F200EXR トリミング

先ほど近くの公園に行って、ササッと適当に撮ってみました。

特に高感度ノイズとダイナミックレンジ800%に興味があったので、
低感度では、ほとんど撮っていません。

全てスポット測光、露出補正0ですので、
被写体やダイナミックレンジによっては、落ちたり飛び気味なままです。
写真としての完成度は目指していません。
あとは、これは露出補正をプラスだなとか、みなさんの想像力で補ってください(笑

書込番号:9139171

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件 FinePix F200EXRの満足度4

2009/02/22 22:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

スタンダード

ビビッド

ソフト

エアー・フィッシュ様  こんばんは 私もよく把握しないまま撮ってみました。 DRモード、0.7ほど露出補正したままですが、フィルムシミュレーションを試してみました。

書込番号:9139327

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6383件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2009/02/22 22:12(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
当機種

F100fd 12M ISO1600

F200EXR 12M ISO1600

F100fd トリミング

F200EXR トリミング

フル画素の場合、
撮像素子の配列が違っても、画質に違いはほとんど無いようです。

そういえばF100fdの6Mで撮るのを忘れてしまいました。
ま・・・いっか(笑

書込番号:9139340

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6383件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2009/02/22 22:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

100%

800%

100% トリミング

800% トリミング

ここからはF200EXRのみの画像です。

まずはダイナミックレンジ100%と800%比較。
トリミングは、効果が判りやすい画像左上の部分です。

100%では白飛びして救いようが無い部分に、800%では色階調が出ています。

書込番号:9139414

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6383件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2009/02/22 22:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

100%

800%

100%

800%

引き続きダイナミックレンジ比較。

雪が多いところで800%まで上げると、かなりアンダーのように感じます。
白いカーテンの飛んだところが見事に浮いて出ました。ただし、絵的には100%が良さそう。

書込番号:9139497

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6383件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2009/02/22 22:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ISO800

ISO1600

ISO800

ISO1600

ここからはISO800とISO1600の高感度比較です。
今日の予定が詰まっているので、トリミングのアップは無しです。
巻いていきます(笑

トリミングで見たい要望があれば明日アップします。
ちなみに、価格.COMの表示サイズ(約78万画素)はL版プリントの目安にもなると思います。

被写体によってはISO1600も使えますね、これは。

書込番号:9139584

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6383件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2009/02/22 22:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

DR100%

DR800%

測光を猫から外してみた

最後におまけ。
スポット測光のいたずらです。

まず、黒い猫を測光すると、黒に引きずられて周りが白とびします。
ここでダイナミックレンジを800%にしても救いきれません。
が、測光を猫の後ろの壁にすると、背景がまともな感じになりますよ・・・と(笑

スポット測光は、ちょっと諸刃的ですが、
よく分かって使えば面白いものです。

>こむぎおやじさん
フィルムシミュレーションも使い分けると面白そうですね。

書込番号:9139691

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件 FinePix F200EXRの満足度4

2009/02/22 23:01(1年以上前)

エアー・フィッシュ様

力作お疲れ様です。たいへん参考になりました。
やはりDR800使えますね。これが一番楽しみでした。
それから、連作を汚してしまい申し訳ございません。

書込番号:9139741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:5件

2009/02/22 23:59(1年以上前)

エアー・フィッシュさん、たくさんのサンプル、お疲れ様です。

DR800%、さすがに任意で使う機能としては、慣れるまで使いどころが難しそうですね。
カーテンが完全に白トビして…ぐらいの状況が丁度いい感じでしょうか?
オートで使えない(…ですよね?)のが残念です。。

こむぎおやじさん、フィルムシミュレーションのサンプルなんですが、間違いないんでしょーか?
私のイメージでは、左からソフト・ビビッド・スタンダードなんですけど…。S100FSとはかなり
セッティングが違うみたいなんでアレなんですが…。(確かS100FSのアスティアはDR200%固定)
合ってたらスミマセン。。

書込番号:9140191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2009/02/23 00:21(1年以上前)

エアー・フィッシュさん、こむぎおやじさん、参考になります。
有り難うございました。

書込番号:9140319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件 FinePix F200EXRの満足度4

2009/02/23 00:35(1年以上前)

へこみぷぅ様
 そうなんですよね。私も変だなと思い何度も確認しました。(この確認のため、ファインピクスビューワーを入れたくらいです)
プロビアが一番ソフトに見えますよね。
ISOはどれを選んでも100なら100で使えます。

書込番号:9140406

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件 FinePix F200EXRの満足度4

2009/02/23 00:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

プロビア

ベルビア

アステア

エアー・フィッシュ様 たびたびのスレ汚しすみません。

へこみぷぅ様   気になったのでまた撮ってみました。被写体が悪く、プロビアとアステアの差が良く分かりませんが。
高感度モードでの撮って出しです。

書込番号:9140457

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:5件

2009/02/23 01:09(1年以上前)

こむぎおやじさん、大変お手数おかけしました。。

やっぱりプロビアがソフトな感じですね…。はてな?
あ、DR200%固定っていうのは、それだけ「コントラストを弱くダイナミックレンジを広めに」
セッティングしてるはずっていう意味です。高感度モードでもシミュレーション可能ってことは、
そういう部分も含めてセッティングし直したのかもしれませんね。

書込番号:9140595

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件 FinePix F200EXRの満足度4

2009/02/23 02:13(1年以上前)

へこみぷぅ様
 
 
>やっぱりプロビアがソフトな感じですね…。はてな?
やはりそうですよね。 しばらくアステアで撮ってみようかなと思います。ベルビアだとF100fdのクロームよりドギツイ感じですし。
また、色々試してみます。

書込番号:9140802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:6件

2009/02/23 02:33(1年以上前)

エアー・フィッシュさん こむぎおやじさん 
参考になります ありがとうございます。
ちょっと気になったことがありまして…
エアー・フィッシュさんのF100fdでの画像
左端5cm位ににウッスラ縦線が…

書込番号:9140844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件 FinePix F200EXRの満足度4

2009/02/23 02:39(1年以上前)

CapsLock123様
  よく気づかれましたね。F100fdの板でも同じような現象でてる方がいらっしゃいました。絞り機構を交換したとかおっしゃられてたと思います。
エアー・フィッシュ様、点検に出されてはいかがでしょうか。

書込番号:9140851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2009/02/23 07:18(1年以上前)

>エアー・フィッシュさんのF100fdでの画像左端5cm位ににウッスラ縦線が…

気付きましたか〜。
暗所のISO800〜だと線がハッキリ見えます。
たぶん、撮像素子のエラーでしょうかね。
時間をみて修理しようと思います。

書込番号:9141105

ナイスクチコミ!0


DENTAKUさん
クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:4件 DENTAKU 

2009/02/23 08:29(1年以上前)

フィルムシミュレーションですが私が家電量販店で試写した感じでもプロビアの方がソフトな印象でした。
アスティアはプロビアよりコントラストが上がって発色がよくなる感じでくっきりする印象です。
プロビアとベルビアの間ぐらいでしょうか・・・

人物を試写しましたがアスティアは肌に黄色身がさし健康的に見えるかも分りませんが、リアルにソフトに撮るなら「プロビア」と言う感じでした。
メーカーホームページの紹介とは印象が異なるのでややこしいですね・・・

エアー・フィッシュさん

サンプルありがとうございます。大変参考になりました。

書込番号:9141241

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2009/02/23 12:20(1年以上前)

こむぎおやじさんの赤いケースの写真を見るとアスティアよりプロビアの方が若干シャープがあり、コントラストも若干高い気がします。色合いではアスティアが濃いので分かりにくいのかもしれません。
最近のデジカメの傾向で、オートで撮る青空より、「風景」モードで撮る青空の方が明るく感じるのに似て、コントラストが高い方が色を飛ばしてしまうからかもしれません。

もう少し差があると思いましたが、大きい差はないみたいですね(^^;…

書込番号:9141949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件

2009/02/23 16:22(1年以上前)

僕もフィルムシミュレーションは特にアスティアに期待していたのですが(特に人を撮る時)、プロビアのほうが求めてる感じかもしれないと思いました。
普段撮りはアスティアのほうが良いかな?

あとエアー・フィッシュさん、ありがとうございます!
「ただし、絵的には100%が良さそう」とありましたが、F100fdの時にWDR400%×露出補正+1/3とかがバランス良かったと思うので、ダイナミックレンジ800%×露出補正+2/3とかだと、100%より絵的にも良くならないでしょうか?
僕には2枚(雪とカーテン)とも同じようにアンダーに感じたのですが、被写体によって必要な補正量がかなり変わっちゃいそうですか?

書込番号:9142801

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2009/02/23 21:56(1年以上前)

当機種

DR800% 加工

ブドワールさん

DR800%だと、かなりハイライト部が減っていますので、
おっしゃるように露出を+2/3EVくらい上げるのが正解だと思います。
もしかしたら+1EVでもいいのかなぁという気もします。

試しに、加工ソフトでDR800%の写真を、
カーテンの模様が消えない程度の明るさを上げてみました。
かなり見た目に近い印象に仕上げられます。
後で加工するつもりならば、常にDR800%でもいいのかもしれませんね。

書込番号:9144436

ナイスクチコミ!1


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ21

返信10

お気に入りに追加

標準

暗所

2009/02/22 18:59(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

クチコミ投稿数:17431件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5 デジカメ動画活用 
別機種
当機種
別機種
機種不明

F30

F200 600万画素

F100 1200万画素

F200 1200万画素

ちょい撮りですが、比較してみました。
F30 600万画素 ISO1600
F200 600万画素 ISO1600
F100 1200万画素 ISO1600
F200 1200万画素 ISO1600


書込番号:9138001

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:17431件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5 デジカメ動画活用 

2009/02/22 19:01(1年以上前)

当機種

F200 600万画素 NeatImage

F200 600万画素 をNeatImageでノイズ処理
高感度ノイズが撮れます。

書込番号:9138009

ナイスクチコミ!2


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2009/02/22 19:07(1年以上前)

もう、作例ですか。ありがとうございます。

F30の良さ感じてしまいますね。
ノイズ取ればF200の明るく撮れてなかなかいいですね。ノイズかあ。一作業はいるかも。

書込番号:9138045

ナイスクチコミ!2


ma-sa-さん
クチコミ投稿数:59件

2009/02/22 19:29(1年以上前)

Neat Image のようなノイズ除去ソフトを、付属ソフトとして提供していただければ、最高なんですが。。

書込番号:9138181

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:15件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2009/02/22 20:01(1年以上前)

確かに内蔵しているとよいですよね。
その際は、デジタル一眼レフカメラのようにノイズ処理設定もできるとうれしいですよね。
弱 中 強といったかんじで。

書込番号:9138389

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17431件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5 デジカメ動画活用 

2009/02/22 21:21(1年以上前)

F30はノイズ処理をしているために、しばしば 悪い
評判が出ていました。

高感度ノイズ処理するとノイズは消えるが、ノッペラボー
のような感じになります。

書込番号:9138924

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件

2009/02/23 16:57(1年以上前)

>高感度ノイズ処理するとノイズは消えるが、ノッペラボー

それでも他の製品にくらべたらずっとマシですよ。そこがF30/F31fdが名機と言われる所以ですし。
F200EXRも、あれくらいの処理をしてほしかったです。
NRの強さを選べるのが万能で一番だとは思いますが。。

書込番号:9142918

ナイスクチコミ!0


ざこつさん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:3件

2009/02/23 17:58(1年以上前)

今から仕事さん、比較とても参考になります。ありがとうございます。

NRに関しては、みなさんに激しく同意です。要はNR選べればスレ主さんも納得ですよね?
F200はフィルムシミュレーションも選べてとてもよさそうですけど、先にNR設定を。。。(涙

本日さきほど、あたしのダンナがしびれをきらして隠れてF31fdをポチしました。( ̄□ ̄;;)
こないだもF11をポチしたのに。

フジがNR設定可能な(ほんとは600万画素がいいけど〜)新製品を
一日もはやく出してくださることを祈ってます。ねえブドワールさん。  と草の根運動( ;ω;)ノ

書込番号:9143144

ナイスクチコミ!2


ざこつさん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:3件

2009/02/23 18:04(1年以上前)

もひとつ欲を言えば やっぱり夜景では光芒があったほうがイカすわ〜(あたしの好み) わがままですけど。。。

書込番号:9143162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5 デジカメ動画活用 

2009/02/23 23:21(1年以上前)

私も光芒が好きです。

書込番号:9145192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:5件

2009/02/24 01:18(1年以上前)

> あたしのダンナがしびれをきらして隠れてF31fdをポチしました。( ̄□ ̄;;)

パパ〜ッ!?

…スミマセン、あまりの展開に動揺してしまいました。。

私もブドワールさんに近い印象ですね。もうちょっと消してもいいような気がします。
NRは特にユーザーの好みの分かれるところみたいですし、そろそろ選べるようにしないと
昔ながらの顧客まで逃しちゃいますよ〜、フジさん。。

書込番号:9145978

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

「高感度低ノイズ優先」を確認しました

2009/02/23 22:46(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

クチコミ投稿数:242件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4
当機種
別機種
当機種
別機種

F200-ISO800

F31-ISO800

F200-ISO1600

F31-ISO1600

昨日、ビックカメラの「週末特価」のポスターに負けて37800円(+P10%)
で買ってきました。発売日価格の42800円からいきなりの5000円引きですか…。

気になっていた「高感度低ノイズ優先」ですが、期待以上ではありませんが、
私としては十分かな、という印象です。

日ごろ、等倍での細かい確認をしてしまう癖があるため、ノイズは気になります。
しかし…
単にスナップ写真を鑑賞するときは、モニターウインドに合わせて見ますし、
印刷もL版ばかりなので、この「高感度低ノイズ優先」の画質で十分で、
プラス「手ぶれ補正」「16:9撮影」の魅力は大きいと考え購入したしだいです。

書込番号:9144889

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5 デジカメ動画活用 

2009/02/23 22:53(1年以上前)

私も購入しました。F30と比べて、高感度ノイズはのるが、解像度が良く
のっぺり感がないのが良いと思います。

書込番号:9144948

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2009/02/23 22:58(1年以上前)

あやけいパパさま

どちらのビックカメラさんでご購入でしょうか?
F31fdユーザーで、本機には大変興味があり、買うことはほぼ決定で、
いつどこで買おうかと迷っているところです。

書込番号:9144985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4

2009/02/23 23:45(1年以上前)

今から仕事さん 返信ありがとうございます。
サイトの「デジカメ動画活用」拝見させて頂いております。

私はF30の画質に長年慣れてしまっているので、第一印象は???でした。
色合いも派手好きなので「ビビッド」にしていますが、F30のクロームの
ほうが好みかもしれません。ただ、ご意見のように、解像感はいいですね。
また、「手ぶれ補正」も今回はよさそうです(F50fdはダメダメでした)。

α-5700i愛好家さん 返信ありがとうございます。

今回の購入店はビックパソコン館 横浜駅前店 です。
「週末特価」37800円だったので、「もう値下げ?ヨド対抗でしょ?」と
聞いたら「そうです!」と一言。ヨドバシの週末特価に対抗してビックも
よくやります。週明けには元にもどりますが、またやるでしょう。

また、ビック価格は、「ビック〜店は・・・円だけど、こっちもいっしょだよね」
と言うと同じにしてくれます(経験上ですが)。

ちなみに、ヨドバシとビックとも、Optio W60の時は「夜だけ激安になり、
朝には元値にもどる」を何日も繰り返していました。

書込番号:9145382

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2009/02/24 00:03(1年以上前)

本日キタムラで購入しました。SD4GB+ケース+保護フィルム+バッテリで37,000円。
店頭価格の表示は35,000円位(うろ覚えですみません・・)でした。
最近お得意さんだったせいか、下取り割引2千円を弾力的に運用していただきました。:)
20枚ほどテスト撮影してみただけですが、名機の予感が・・・

書込番号:9145517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2009/02/24 00:14(1年以上前)

あやけいパパさま

早速の情報をありがとうございます!
今週末にでも時間あれば横浜のビックさんに立ち寄ってみたいと思います。

富士フイルムさんが満を持して名機を出してくれるのは大変嬉しいものの、
F31fdも当分は捨て難く、お財布と防湿庫に優しくないですね。(笑)

ありがとうございました!

書込番号:9145587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4

2009/02/24 00:20(1年以上前)

上海walkerさん 返信ありがとうございます。

キタムラのネット会員価格 が¥36,300ですので、それだけ付属がついて
37000円は安いですね。うらやましいです。

今後、もっと値下がりするでしょうが、気にせず1日でも早く状況に応じた
ベストセッティングが出来るようにガンガン使っていきたいです。

書込番号:9145624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2009/02/24 00:27(1年以上前)

セブンドリームも36,999円で純正ケース+8GBなので、キタムラには劣るけど結構お得かも?

http://www.711net.jp/product/n/a01b04/g/b04009000000000/p/2822804

書込番号:9145673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4

2009/02/24 00:30(1年以上前)

α-5700i愛好家さん 返信ありがとうございます。

>F31fdも当分は捨て難く、お財布と防湿庫に優しくないですね。(笑)

本当ですねぇ〜。

当方も買ったカメラは、結局色々理由を付けて売らずに持っています。
プラケースタイプの防湿庫ですが、4箱になります。妻が怒っています。

また、撮影の場が暗く、被写体だけがスポットライトになるようなケースでは
一眼+F30かF31が必要なので、これだけは手ばなせません。

書込番号:9145698

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FinePix F200EXR」のクチコミ掲示板に
FinePix F200EXRを新規書き込みFinePix F200EXRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F200EXR
富士フイルム

FinePix F200EXR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月21日

FinePix F200EXRをお気に入り製品に追加する <1001

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング