
このページのスレッド一覧(全153スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 5 | 2009年8月14日 20:14 |
![]() |
22 | 8 | 2009年8月8日 10:10 |
![]() |
8 | 3 | 2009年7月29日 22:21 |
![]() |
3 | 3 | 2009年7月29日 21:02 |
![]() |
9 | 5 | 2009年7月12日 14:47 |
![]() |
0 | 3 | 2009年7月9日 12:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
先日、家族旅行で、函館山に行き、夜景を撮影してきました。
F200とF30です。
WB 蛍光灯3、測光 スポット
露出補正 F200 -0.67 F30 -0.33
ISO400 SS1/4
家族と行ったので、夜景を背景にスローシンクロで撮影しましたが
両方とも綺麗に撮れました。
2点

サンプルありがとうございます。
3枚目の写真なんて、F30の真骨頂ですね。
F31、F100持ってますが、スローシンクロはF31の方が
良かったような感じなんです。
F200はどうでしょう?
書込番号:9997942
1点

こんにちは。今から仕事さん。。
綺麗に撮れていますね。北海道は、15年以上行っていないので、懐かしく見せて
頂きました。
ところで、掲載しました写真は、地元の「なら燈火会」で撮影したものですべて
手持ちでした。三脚持っていますのでスローシンクロすればよかったと後悔です。
未だ、続いているので明日の晩あたりにでも、再挑戦しようかと思います。
書込番号:9997980
1点

もっち洋介さん
本来は三脚で撮るのが良いですが、持って行くのが大変なのと
1/4程度は、2秒タイマーで撮れば、何とかなると思いました。
しかし、やはり、三脚は必要ですね。
書込番号:9998031
0点

>明日の晩あたりにでも、再挑戦しようかと思います。
その時は、Exif情報つきの画像でお願い致します。
書込番号:9998132
2点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
ブログ用の写真を撮るのに携帯じゃ物足りなくなり購入
基本的に手ブレ補正がないとちゃんと撮れない及び設定がさっぱりわからない
私にとってはある程度オートでなんとかしてくれるので助かっています。
部屋での写り具合を試してみました。満足しています。
Pモードで露出補正を変えたもの、フラッシュを使用したものです。
ISO400 DR400 部屋の蛍光灯下、ホワイトバランスは晴れ、光学ズーム最大で撮影
焦点距離全て32.0mm
1枚目:露出補正なし 2枚目:+1/3 3枚目:-1/3 4枚目:露出補正なし、ストロボあり
それぞれLサイズ4:3 からリサイズしています。
さすがに露出補正+にするとぶれちゃいました。
1点

Pモードでお使いでも、6MにしとけばEXRオートと同じようなCCDの使い方してくれますよ。
DRも暗部ノイズもそのほうが有利です。
書込番号:9949332
1点

購入おめでとうございます。
設定を変えて撮影してみるのは楽しいですよね。
その中で自分好みの設定を見つけてくださいね。
手振れが心配でしたらミニ三脚がおすすめアイテムです。
書込番号:9949489
1点

こむぎおやじさん
かおるですさん
アドバイスありがとうございます。
サイズは大きければいいということではないのですね。Mサイズで撮ってみます。
いざ撮るとなるときに設定迷ったりして時間がかかるのが嫌なので今のうちに気に入った
設定を見つけることにします。
三脚は購入予定ですが、候補がいくつかあって迷い中です。
書込番号:9949547
1点

私の場合は設定が面倒なので基本的にEXRオートで撮影しています。必要に応じてストロボだけ「強制発光」「発光禁止」を切り替えています。
ブログに載せる写真なら思いっきりアップで、しかも正面からではなく斜め方向などから狙って大胆な構図にするとインパクトがあって良いと思いますよ。
書込番号:9950300
1点

二枚目はピンボケに見えるるのですが・・・(睡眠不足?)
書込番号:9951065
1点

>二枚目はピンボケに見えるるのですが・・・(睡眠不足?)
スレ主さんの文章を良く読まないうえに、失礼な嫌味を加えているように思いますが、
その辺、じじかめさんは、どのようにお考えでしょうか?
書込番号:9953559
8点

> スレ主さんの文章を良く読まないうえに、失礼な嫌味を加えているように思いますが、
だって、じじかめだもん
書込番号:9957291
6点

じじかめ さんは「ブレではなく、ピンボケでは?」と仰っているのでは?
ま〜どっちでも良いけど。
書込番号:9969242
2点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
シンガポール旅行の写真です。
左側2枚はクラーク・キーを橋の上から撮影しました。
(白くライトアップされているのは逆バンジー設備です)
やはりノイズを考えると三脚等を利用できる場所ではISO感度を低くし露出を長くしたほうが良いようです。
右側2枚はリバークルーズ中の揺れる船からの撮影です。
SPシーンポジション「夜景」モードでの撮影です。
リバークルーズ中に120枚撮影しましたが、15インチのパソコンモニターで確認すると約50%は満足できる写真でした。(ズームは使用していません)
ズームをして世界三大ガッカリの一つマーライオンを撮影したのが一番右です。
20枚撮影して満足できる写真は6枚だったので約30%の成功率です。
個人的にはISO1600の夜景写真は十分満足できるレベルです。
朝8時半から22時半までに860枚撮影しました。
予備バッテリーを所有していないので節電のためEXRオートは使用せず、ほとんどオートモードのフラッシュなしで撮影しました。
700枚目くらいでバッテリーの残量が1つ減りましたが、十分電池が持つことに驚きました。
6点

夜景の成功率はそんなもんです。
シンガポールは3か月でトータル45日間滞在していたことがあります。
書込番号:9910147
0点

シンガポールは治安も良く、ホーカーズ(屋台村)の食事も安くて良かったです。
観光資源に乏しいため、セントーサ島の再開発に力を入れていました。
来年にはユニバーサルスタジオができるそうです。
7歳の息子はセントーサ・リュージュに大はまり。
5回も乗ってしまいました。
リュージュ(車輪のついたそり)に乗って、くねくね道を下っていくというものです。
かなり加速するのでブレーキをかけないと危険です。
レーシングカート級のスリルと興奮が1回500円で味わえます。
帰りはスキー場のリフトに乗って頂上に戻りますが、景色が最高でした。
書込番号:9911300
1点




デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
6年ぶりにFinePixを購入しました。 ここの書き込みですから、もちろんF200EXR(黒)です。 新宿ヨドバシでの購入です。
表示価格\30,800-で、古いフィルムコンパクトカメラの下取りが3000円。 \27,800-の20%ポイント還元で実質\22,240-です。 下取り込みではありますが、価格.comの最安値よりも微妙に安く購入することが出来ました。
家に帰って子供を撮ったりしていろいろ試してみましたが、評判どおりの高感度と広いダイナミックレンジ。 富士フィルムの真面目な写真の画作りに好感が持てる写りでした。 毎年いろいろなデジカメを購入していますが、画作りに感心したのは久しぶりです。
ただし、モノとしての質感に関しては、CanonやSonyに比べてもう一歩という感じもあり、ちょっと残念です。 何度も書き込みに出てきているEXRモード時のノイズ、メモリーカードスロットや細かいところの作りなどは、もう少し改善の余地がある印象です。
ケースはサンワサプライのDG-BG24BKを\1,480-で購入。 ソフトケースですが、純正のケースよりも使いやすくて質感も高いように感じています。
来週はちょっと早い家族との夏休みですが、本格的にいろいろ楽しめそうです。 旅行に持っていくF200EXRのオプション等で便利なものがあればアドバイスを頂ければ幸いです。
1点

購入おめでとうございます。
旅行で気軽に綺麗な写真を撮るのに最適な選択だと思います。私も一足早いですが、今、まさに中国に来ていて、F200EXRを持ち歩いて活用しています。高感度特性が良いので暗い店内や夜でもストロボをたかなくても良好な描写をしてくれます。
お尋ねの便利なアクセサリーですが、三脚をお勧めします。暗めの夜景を撮る時や家族全員での集合写真を撮る時に重宝しますよ。
書込番号:9923139
2点

私も便乗して写真を投稿。
たくさんの思い出を写真に残してくださいね。
便利なアクセサリー
三脚に1票です。
100円ショップダイソーのミニ三脚は意外と使えます。
接地面がゴム状なのでグリップします。
また、小さいので持ち運びも便利です。
背面の液晶保護シート
これも100円ショップに売っています。
3インチ用のものが何種類か売られていますが、縦横の幅がそれぞれ違いますので最適なものを選んでください。
ネックストラップ
万一手が滑った時に安心です。
5年保証に入っていても落として壊した場合は対象外でしょうから。
書込番号:9924852
0点

かわはら@千葉さん、かおるですさん、アドバイスをありがとうございます。
ダイソー100円ショップの三脚、便利そうですね。 大型のものは持っているのですが、重たいとコンデジに使うには結局おっくうになってしまって。。 週末にさっそく買いに行こうと思います。 来週の旅行が楽しみです。
書込番号:9926180
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
所用で新宿に出かけましたので、ついでにF200EXRのテストをしました。
写真1-3は猫カフェでのもの。
何分、相手は猫のため自由気ままに動きますので
稚拙な構図などはご勘弁を…
モードはナチュラルフォトモード(フラッシュ無効)。
6Mのファイン、3:2、ISO1600までに設定した他は手持ちオート撮影。
あくまでも私の個人的な感想ですが、
ISO1600であっても、6切に耐えられる画質だと思います。
柔らかい毛並みの質感がよく出ているのも花丸モノです。
写真4は新宿・俵屋じゅう兵衛のハンバーグ・カニクリームセット。
6M・ファイン・3:2・ISO800のナチュラルフォトモード(フラッシュ無効)。
鉄板とハンバーグが黒っぽいのに潰れず、
目玉焼きの白が飛ばずに、油の艶がよく出ていて
「お料理記録カメラ」としても、かなり優秀だと個人的には思いました。
購入して本当に良かったです!
6点

すみません!
上の写真4はフラッシュ発光のものでした。
ついでに
曇天での花(シーンポジション:花の接写、6Mファイン、3:2)
コクーンビル(シーンポジション:風景、6Mファイン、3:2)
猫カフェ×2(ナチュラルフォトモード)
露出など全くいじってないのに、
これだけ撮れれば、個人的には上等だと思います。
書込番号:9836042
2点

内線893さん
拝見しましたところ、最初の4枚のうち猫の写っている3枚はフラッシュは使っていませんよ
最後の美味しそうな料理だけフラッシュ発光になってますね
でも猫はどれも良いですねー、特に一枚目の子は細身で好奇心が強そうな感じがとても可愛いです
室内ノーフラッシュでここまでいけるのは改めて感心しますね
書込番号:9836221
0点

1600も結構使えそうですね。
人物(特に女子)だとちょっと可哀想かな?
書込番号:9836373
0点

内線893さん こんにちは
サンプル写真ありがとうございます。
ISO1600 結構いいですね。
猫の毛並みが質感いいです。
改めてF200EXRの良さ分かりました。
書込番号:9838667
0点

>>クールギンさん
左から順番に1,2,3…で右端を4としていました。
AFもストレスない程度の速さなので、撮影も楽でした。
>>メカキングギドラさん
昨日、結婚式で大量撮影したのですが、
シーンポジション:パーティーにすると
撮影後に顔認識して処理してくれるので
高感度撮影でもそれなりに使えました。
KGサイズのプリントなら問題はないと思います。
ちなみに花嫁は白塗りwですので
全く問題ありませんでしたw
(顔が写ってるので画像投稿できないのが残念です)
>>虎キチガッチャンさん
JPEG撮って出しを前提に使うなら
本当に手間の要らないコンデジだと思います。
オートで簡単に使えて
これだけの画を出してくれて
実売3万円以下とは良い時代ですね。
結婚式にて
ナチュラルフォトモード(フラッシュ発光禁止)で
料理を記録用に撮影しました。
ガラス越しの自然光がそれなりに入る室内でしたので
本当に見たまんまの色です。
ここから画像編集ソフトなどでいじれば、
かなりシズル感のある「美味しそうな」写真に仕上がりそうです。
書込番号:9843279
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
今更ながらインプレスでの高感度サンプルを他社製品と比べてみたのですが、やはり他社より2段ほど綺麗ですね。
等倍で細かいことを言わなければ、コンデジなのにISO800が常用できそうです。
室内で撮る事が結構あるので本格的に購入を考えようと思います。
0点

金曜日夜パレードがあったので、撮影しました。
EXR高感度低ノイズと1200画素のiso1600で
取りましたが、EXR高感度低ノイズの方が
うまく撮れました。
書込番号:9808601
0点

EXR高感度低ノイズの方がキレイに撮れますか。
EXR高感度低ノイズは、あまり使用した事が無かったので参考になります。
室内で積極的に使用してみたいと思います。
書込番号:9808855
0点

ダイナミックレンジ優先モードでも、
ISO800でいけると思いますよ。
室内だと、やはりISO800常用でないと厳しいですね。
書込番号:9827245
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





