
このページのスレッド一覧(全206スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 6 | 2010年5月17日 00:02 |
![]() |
503 | 109 | 2010年6月5日 17:36 |
![]() |
3 | 4 | 2010年5月5日 18:26 |
![]() |
511 | 103 | 2010年5月14日 06:52 |
![]() |
5 | 0 | 2010年4月29日 18:06 |
![]() |
20 | 12 | 2010年4月29日 09:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
以前、ここのクチコミにちょろっと書かせて頂いたF200EXRの
バッテリー問題がようやく解決しました。
F200EXRを満充電状態で電源OFFにし、2〜3週間後に電源ONすると既に
バッテリー切れになっているといった問題です。
修理に出した結果、「制御基板の不具合で電池消耗が早くなっていた」とのことでした。
ただ、電池消耗が早くなるような制御基板の不具合って、何なんでしょうかね?
普通に考えると回路設計ミスであり、そうなると自分のデジカメだけでなく同一ロットの
製品はみんな同じ不具合を持っていることになりますよね。
不具合は解消されましたが、何かモヤモヤするものが残っている感じです。
1点

>不具合は解消されましたが、何かモヤモヤするものが残っている感じです
不具合が解消されたのだから、あまり深く考えず撮影を楽しみましょう (^^)v
書込番号:11365011
1点

>電池消耗が早くなるような制御基板の不具合って、何なんでしょうかね?
一番多そうなのが、いも半田です。
次が、部品不良。
ところで、自転車のボタンは、秋葉原で10円で発売されているような安物です。
力を入れて押せば壊れます。
また、爪でパネルに穴があきます。
穴が開けば、雨水が入り回路が壊れます。
自転車といっても家電製品です。優しく使ってやってください。
書込番号:11366644
0点

失礼!自転車の口コミと勘違いしました。
もっとも、不良原因を設計ミスとすぐ考えるのは、考えすぎです。
書込番号:11366658
0点

とりあえず良かったですね。
電池室の蓋は修理してもらったのでしょうか?
書込番号:11366885
0点

以前あったトラブルは「コンデンサの劣化」です。
つまり本来直流的には絶縁されているはずのところが漏電していたんですね。
書込番号:11370214
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
みなさんがF200EXRで撮った写真を持ち寄って、わいわい楽しみましょう。
基本的にF200EXRの写真投稿が望ましいですが、
他機種と比較する場合などは、この限りではありません。
他人へのコメントを付けるときは、
写真も同時に投稿してくれるとありがたいです。
トリミング、リサイズ、カラー調整などをした写真の場合は、
その旨を、ひとこと添えていただけると良いと思います。
100件目のレスをした方が次のスレッドを引き継ぐか、
そのときの雰囲気でお願い致します。
それでは、みなさんの投稿をお待ちしています。
わいわい楽しみましょう!
その1
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9542598/
その15
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000019084/SortID=11303928/
────────────
TouranHGさん、その15お疲れでした!
3度目のスレ主いかせていただきます(笑
基本、個別のレスは無しで、たまーに皆さんと一緒に投稿するだけになると思います。
お古の方々は、その辺良くご存知だと思われますので、なにとぞ、ごフォロー宜しくお願いします。
それでは、「その16」スタートです!
13点

F200EXRユーザーが増えたところで、
このカメラ最大の特徴である、EXRモードのダイナミックレンジ(以下DR)拡張の基本をおさらいです。
1枚目 DR100%、つまり拡張していない写真です。雲が真っ白に飛んでいます。
2枚目 DR400%に拡張したら、雲が滑らかな階調に、暗部も極僅か持ち上がっています。
3枚目 DR400%の白部分が粘るため、暗部補正を兼ねて露出を0.7上げて、見た目に近くなりました。
ということで、DR拡張によって明部への粘りが強くなるのがF200EXR最大の特徴で、
見た目に近い印象に撮りたいときは、DR拡張と露出補正を積極的に使うと、
他社のカメラでは真似できないような写りが期待できます。
ただし、カリッとメリハリが欲しいときは100%が良いですよ。
書込番号:11357179
9点

>エアー・フィッシュさん
初代スレ主、三度登場ですね。DRレンジ講座からスタートですか(^^;
スレ立てありがとうございます。
>TouyranHGさん
その15、お疲れ様でした。
100レスまで早かったですね〜。
最近、スレ主は常連さんの持ち回りになっているので、新しく参加された方も
次のスレ主に名乗りを上げて下さいね。スレ主といっても何の制約もありませんので。
書込番号:11357219
9点


TouranHG様 その15お疲れ様でした。
エアー・フィッシュ様 新スレありがとうございます。
久々のDRネタでしたので購入直後にどんなもんかいなと試し撮りした際の残り物を貼っておきます。
DRモードが楽しみで人柱覚悟で買いましたが大正解でした。
DRネタやスーパーiフラッシュネタで盛り上がったのも楽しかったですね〜。
購入直後は先代F100fdよりも解像度が落ちる気がしましたが慣れてしまうと高感度時の解像度も高いこちらの方が良くなってしましました。
今では手放せなくなり撮らなくてもいつでも鞄に入ってます。
書込番号:11357660
9点

>エアー・フィッシュさん
スレ立てありがとうございます。恐縮です^^;。
皆さん、その15では素敵なお写真ありがとうございました。また宜しくお願い致します。
F200は、色あいや解像の良さに加え、他社とは異なったDR拡張で気に入っています。EXR頑張れ〜!
書込番号:11358050
10点

世間は桜の時期ですが・・・・・
北海道の4月初旬の写真です。
カミさんのために当機種を購入、
カミさんの撮った中で
『イイ味だしてるなぁ』って奴を1枚投稿させてくだい
書込番号:11359738
7点

エアー・フィッシュさんの[11357179]の投稿を興味深く拝見させて頂ました
ただ私のMonitorではすこし青被りしてる感じがしたので、元画像を損なわない範囲でWB調整してみましたm(__)m
なるほど!これはハニカムEXRの凄まじい威力を感じさせる写真です!他のコンデジではまず無理(一眼でも相当厳しい)です
手前の岩壁や軒下に露出を合せると、青空や雲は確実に飛びます時計台も同様です!
反対に、青空や白い雲、時計台や正面背景を飛ばさず綺麗に撮ろうとすると、かなり暗い写真になり軒下や壁、木々は潰れます
DR400にして露出+0.7にふっても青空や時計台が飛ばないのは凄いです
絵葉書にしたいような見たまんま綺麗な写真になりますね
書込番号:11360052
2点

コンデジでガンバルさん
何か、見たことがあるような、映画のシーン?なんとも不思議な光景です。うまいなぁ。
今から仕事さん
F200EXRの得意なシーンですよね。白、青、スカッとする色が出ています。
こむぎおやじさん
ふわぁ〜っと、滑らかな階調で、優しい雰囲気が出ています。DR800%+0.7EVの成せる技だと思います。
TouranHGさん
その15お疲れさまでした。
葉の葉脈がクッキリ、なんか、キャベツみたいな不思議な感じです。いい解像しています。
ちぇれぶりたさん
割れた上顎に前歯がニョキっとして、ニヤリ。変顔(笑
最大望遠でもクッキリ写っています。
智慧さん
EXRのDRモードを認知していただき嬉しいです。
でもWBは、自分のモニターでは夕日のように・・・。
フジは青写りゆえにフジかもです。
春はいいですね。
撮るものが増えて嬉しいです。
「F200EXR+K-x両刀使い推進委員会」より、K-x望遠レンズのボケ具合との比較を入れておきます。
一眼は、背景に何があるのか全然分からないほどボケてくれます。
書込番号:11360701
8点

みなさん、こんばんは〜。
初めましての方もいらっしゃいますね。嬉しいですね〜。
>エアー・フィッシュさん
前の飛行船の夕景は、掟破りのDR800です(^^;
夕焼けをもう少し赤くしたいけど、夕焼けモードほど派手な赤とコントラストにしたくない時によく使います。
「F200EXR+K-x両刀使い推進委員会」に入会させて頂きたいと思います。
まだk-xは使いこなしていませんが…会員No.は何番でしょうか(笑)
今日は、どこまで夕日をコンデジで撮れるかに挑戦した写真です。
デジタルズーム使用なので、写真の質は突っ込まないで下さい(^^;
書込番号:11361650
8点


「その1」以来 ちょうど1年ぶりの投稿です。
今ではPモード、L3:2、ASTIAに落ち着きました。
EXRモードは使っていないのでこのカメラを活かしきれて
いませんかも、です。
でも気軽に撮れていいカメラです。
書込番号:11362049
5点

みなさんこんにちは
三度のスレ立てご苦労様です
エアー・フィッシュさんが始めた『みなさんが〜』シリーズもちょうど一周年ですね
おめでとうございます
(^_-)-☆
GWに紀伊半島めぐりをしてきたのでアップします
一枚目は『おかげ横丁』にて
伊勢神宮の前の商店街です
二枚目は『那智大滝』
イメージよりも水量が少ないような?
季節のせいかな
三枚目『古座川の一枚岩』
高さ100m幅500mの巨岩です
比較するものが付近にないので撮るのが難しいですね
どうやって撮ればよかったのかな
四枚目は普通に夕焼けがキレイだったので(笑)
夕焼けモードにするとせっかくきれいな紫が
赤くなってしまうんですね
画像はレタッチしてあります
書込番号:11362706
6点

東京−府中市にある浅間山(せんげんやま)公園のムサシノキスゲが満開でした。
私は車で行くときは、キスゲ橋近くの多磨霊園の中に車を駐車して、キスゲ橋を
渡り、浅間山に行きます。
撮影は。後1週間以内です。
書込番号:11364398
4点


エアー・フィッシュ さん、今晩は。
その16、スレ立て、有難う御座います。
また、宜しくお願い致します。
この時期、数年間、緑の大木に赤い花が咲き、気に成っていました。
調べて見ると「ベニバナトチノキ」だそうです。
DR、ISO=AUTO400、DR400
お詫び。
あやけいパパ さん、2010/05/15 09:00 [11362180]の板に誤書込みをしました。
お詫び致します。
書込番号:11364619
5点

みなさん、こんにちは。
エアー・フィッシュさん、スレ立てどうもありがとうございます。
今日も近所からです。
書込番号:11367724
6点

春も本番ですね。
ちょっとだけ肌寒い夜に、焚き火をしながらワインを飲みました。
暗いところでも安心してストロボなしで撮れるのはありがたいです。ストロボ発光させると白くなってしまって雰囲気が出ないですからね。
書込番号:11367856
7点

みなさん、こんばんは〜。
天気が良かったので、晴海埠頭で行われた東京みなと祭りの「水の消防ページェント」を見てきました。
「F200EXR+K-x両刀使い推進委員会」の会員として、広角はf200、望遠はk-xと2台体勢で望んだら、
とっても忙しかったです(^^;
今日は、さわりの部分を…写真の整理がまだなので…
逆光気味の写真でスミマセンm(_ _)m
シリーズ化すると思います(笑)
書込番号:11369352
6点

みなさん、こんばんは。
コンデジでガンバルさん、こんばんは。
シリーズ化を楽しみにしています。
こちらは近場ばかりで撮ってます。
今回は家族と買い物の合間に撮ったものです。
書込番号:11369466
6点

こんばんは。
エアー・フィッシュ様、よろしくお願いします。
TouranHG様、その15ではお世話になりました。
本日はお日柄も良く、海が見たくなったので軽くドライブして来ました。
Sサイズで撮影し、VGAサイズにリサイズしております。
書込番号:11369489
8点

みなさん こんばんわ
今日はとてもいい天気でしたね。
1枚目は掲示板の後ろからうろこ雲が伸びてきたように見えたので撮りました。
けれど、前回「夜景モード」にしていたのを忘れてそのままで撮ってました。
でも、やっぱりいいお天気でした。
書込番号:11369531
5点

みなさん、こんばんは〜。
>エアー・フィッシュさん
スレ立て&「F200EXR+K-x両刀使い推進委員会」発足、お疲れさまです^^。
>コンデジでガンバルさん
>広角はf200、望遠はk-xと2台体勢で望んだら、とっても忙しかったです
私も常時2台体勢でキットレンズも両方使ってますので、雨が降ると傘を持つ手がありません^^;
写真は岩船寺の三重塔です。
書込番号:11369615
7点

お初の皆様、常連の皆様、こんばんは。
投稿ありがとうございます!
皆さんの投稿から、全国的に晴れなのが分かりますね。
さて、ただいま、「F200EXR+K-x両刀使い推進委員会」は会員を募集しております。
ご希望の方はK-xをご購入いただき、F200EXRの相棒として活躍した結果をご報告ください。
なんて、調子に乗りすぎ?(笑
さて、コンデジでガンバルさんも頑張ってますね〜。
K-xはカスタムで青系のカラーに微調整したり、DR拡張もあるので、ほんと、F200EXRの望遠補間として最適です。
F200EXRで夕日や魚など、K-xではついに鳥のスター、カワセミを捉えました!
書込番号:11369622
7点

みなさんこんばんは
久しぶりにホームグラウンドその2の三浦半島、森戸海岸へ行ってまいりました。
日中雲が多かったためか、いつもなら何十人も集まるポイントを一人占めでした。
で、大好きな夕日撮りをこれまた大好きな蛍光灯3で撮りました。これだといい青がでますがオレンジや赤がもう一つですね。
書込番号:11369696
7点

連投失礼します
「F200EXR+K-x両刀使い推進委員会」の皆さんに対抗して
「F200EXR+S200EXR両刀使い」です。私の他にもいませんかね〜?
書込番号:11369920
7点

こんにちは。
みなさんのクチコミを参考にさせていただき、日暮れ時の海辺の逆光のなかで、DRモードなどを駆使しながら写真を撮ってみました。
いままでは絶対にあきらめていたような光の状況でも、綺麗な写真が撮れて、改めてF200EXRのすごさを感じて嬉しかったので、へたな写真ですが、投稿させていただきました。
太陽が海に沈むところも撮りたかったのですが、タイミングを逃してしまいました。次回ぜひ、挑戦してみたいです。
これは、ハマるかもしれません。
書込番号:11370697
6点

みなさん、こんにちは。
エアー・フィッシュさん
その16、スレ建てありがとうございます。
TouranHGさん
その15、お疲れ様でした。
まずは運動会、無事終了です(笑)
書込番号:11371406
7点

春らしい屋外の写真ばかりで、ちょっと飽きてきたので趣向を変えてみました。
味はそこそこですがカメラのお陰で美味しそうに撮れました。
書込番号:11371816
6点

これを買って早1ヶ月以上経ちますが、未だにちゃんと撮ったことがないな…
ということで京都まで足を伸ばして撮ってきました。
ちゃんと撮るのは初めてなのでお手柔らかにお願いします(笑)
書込番号:11372385
5点

みなさんこんばんは〜。
お初の方々も参加頂いていい感じですね。宜しくお願いします。
それにしても青空に夕日に海に花に、綺麗な季節になってきましたね〜。
たくさんなのでコメントちょこっとだけで失礼します。
>エアー・フィッシュさん
新緑は、マヨでもかけたらイケそうなものがありますよね^^。
カワセミいいですね〜。以前F200でトライしたことがありましたが、写りが豆サイズで惨敗でした。
それにしても、両刀使いの方増えましたね〜。特にF200EXR+K-xは一大派閥になりつつありますね^^。こむぎおやじさんのFuji両刀使いもかっこいいです。
>ちーず大福さん
2枚目の海の写真、とても好きな感じです。こういう海を見に行きたいですね〜。
>ウスメバルさん
運動会お疲れ様でした。我が家ももうすぐです。抜かり無きよう準備を進めねば。。^^;
>かわはら@千葉さん
薄明るい焚き火の暖かさが伝わってきていい雰囲気ですね。甘いモノも美味しそう。。
先週末は水槽の水換えやらで出かけられなかったので、最近通勤する私の足を止めたヒトタチをアップします^^。
書込番号:11374312
5点


こんばんは、7star39といいます。
こちらのレス読み倒して、やっとカメラって・・・わかってきました。
つなあられさんのレスでPモードの撮り方がわかって
みなさんが言う露出がやっと意味がつかめてきました。
ほんとうのありがとうございます。
下手さが変わった訳ではないのですが、いろいろ試して撮るのが楽しいです。
いつかお礼をと思っていましたがどこでと思いながらそのままになってしまいましたが、
この場をお借りしてありがとうです。\(o⌒∇⌒o)/
今までカメラはblog記事用のワンコ撮りがほとんどでしたが、どこに行くのも持っていく様になり、楽しんでいます。
今はフラッシュがうまく使いこなせないのでこれからの課題にしています。
エアー・フィッシュさん以前にレスで下から撮って空を・・・ってあったの見まして、お花撮る時に使っています。ありがとうございます。(⌒∇⌒)
書込番号:11374587
5点

皆さんこんばんは
常連の皆さんだけでなく最近ご購入された方々のご参加がたいへん嬉しい今日この頃です。
ああこんな撮り方もあったかとかこんな素敵な所もあるのか等とブツブツ言いながら楽しんでます。
んで今日も駄作をUPいたしま〜す
書込番号:11378445
5点

みなさん、こんばんは〜。
初めての方もいらしている様で、にぎやかで色々な写真があって良いですね。
個々へのコメントは失礼させていただきますm(_ _)m
「水の消防ページェント」第2弾です。
それぞれの消防艇を紹介した後、最初の演技は「航行放水」
動きながら放水しています。
やはり、シリーズ化しようと思います(^^;
F200の写真は、トリミングしているものがあります。
書込番号:11378495
5点

皆さん、こんばんは!
>TouranHGさん
「その15」お疲れ様でした!
レスが遅くなりましたが、梅と桜の見分け方、有難うございます。
今まで雰囲気でしか違いを意識していなかったので非常に参考になりました(^^;
>コンデジでガンバルさん
ちょっと遅くなりましたが「六本木ヒルズに沈む夕日」、良い感じですね〜。
『太陽にほえろ!』を思い出します(笑)
先週末、新ひだか町の静内二十間道路に行ってきましたので写真をUPさせて頂きます。
直前の天気予報では快晴の筈だったのですが、到着したら何と「霧」でした・・・。
まあ、それなりに雰囲気のある写真が撮れたので、結果オーライです!
(3枚目のみ4MBオーバーの為、サイズ変更しました。)
書込番号:11378882
7点

みなさん、おはよーございます。
自分が他のスレでフラフラ遊んでいる間に、沢山の投稿ありがとうございます。
7star39さん参考にしていただき恐縮です。さらに青空を入れるようにしたら、さわやかさアップしますよ〜。
ちょっとネタ切れなので、身内?のぐうたらぶりを。
これ、死んでいるのではなく、寝ているのです(汗
一日のほとんどを寝て過ごします。
困った金魚です。
はじめて見る人は、もう末期だとしか思えないかも(笑
あと、「F200EXR+K-x両刀使い推進委員会」より1枚貼ります。
青寄りに補正、ダイナミックレンジをやや拡大し、F200EXRライクな写りに設定しています。
DENTAKUさんの重みとスッキリ感、コンデジでガンバルさんの望遠、両刀で頑張ってますね〜!
書込番号:11379257
4点


エアー・フィッシュさん
みなさん
こんばんは
また・・・来てしまいました。
凝った画像は撮りませんが、普段仕事に使うカバンに入れてます。
とりあえず気になったものは何でもパチリという感じ・・・・重宝してます。
話は変わりますが、以前にアップした画像にいろいろとコメントいただいた皆様
レスもせず申し訳ありません。
ちょっと見たらけっこうコメいただいていたので驚いてます。
自宅はネット接続しておらず、普段は携帯でのロムなのでご容赦を(言い訳)
以前貼り付けた画像その他についてちょっと説明をさせていただきます。
東京都薬用植物園で撮影したケシは、栽培、所持も厳しく規制されている禁制品です。
撮影する時も、職員さんから
「触らないでください、持ち出さないでください、花びら一枚でも捕まります」
と釘を刺されました。
東京都薬用植物園では、普段二重のフェンスでケシをガードしていますが
あさって21日まで、外側のフェンスを開放して特別公開しています。
以前貼り付けた、いくらとサーモンの親子丼(海鮮丼)
このお店、東京の中央線、国立駅南口にあります。
「一部の人々」に有名なお店です。私がいちいち説明するよりも、
わかりやすいと思うのでリンク貼っときます。
http://r.tabelog.com/tokyo/A1325/A132503/13043865/
お店の最寄り駅、国立から2駅で昭和記念公園(西立川)ですので、撮影ついでにどうぞ。
本題、先週金曜日、浅草に行ったのでその画像などを・・・・
しょうもない画像ですみません。
画像はいずれもダイナミックレンジ優先でダイナミックレンジ400パーセント
ホワイトバランスオート、プロビア・・・だったかと。
レタッチなし、キヤノンのズームブラウザーで3M相当にリサイズです。
それでは。
書込番号:11382151
4点

みなさん、こんばんは〜。
眠いので、今日もみなさんへのコメントは失礼致しますm(_ _)m
「水の消防ページェント」第三弾です。
消防演技その1。
船舶火災により、海上に落ちた人を助ける演技です。
書込番号:11383151
4点

皆さまこんばんは
先週ひたちなか市の海浜公園でネモフィラを見てきました
ちょっと見頃を過ぎていたとのことですがそれでも素晴らしい眺めでした
風が強くて思うように撮れず苦労しましたが(^^ゞ
この海浜公園で育てているのはネモフィラの中でも『インシグニスブルー』という品種で
別名は『ベイビー・ブルー・アイズ』(赤ちゃんの青い瞳)と呼ばれているそうです
書込番号:11383207
5点

みなさんの写真、いろいろなシーンやオブジェクトがとても新鮮で、楽しく拝見しています。写真のおもしろさに少し目覚めました。
今回は少し前に撮ったお花シリーズです。試行錯誤しながら、いろんなものを撮り比べていました。ただ真正な紫色はデジカメでは撮れないそうで、残念です。
書込番号:11383639
3点

ロードデンドロン さん、今晩は。
ゼラニュウムとチューリップの赤色が綺麗に出ていますネ。
このカメラはデフォルトが暗めだからか?赤色が良く出ていると思います。
赤色もデジカメでは出しにくい色です。
添付の写真はCapilio R7で撮ったヘビイチゴ(蛇苺)です。
露出補正−0.3にしていますがAFを一寸振ると左から3枚目の様に
赤色から黄色に変色して白飛び寸前に成ります。
書込番号:11385652
2点

皆さん、今晩は。
つい先日、「えあへっど さん」に北海道・二十間道路の幻想的な桜の写真を送って貰いましたが、
東京では路地物の「紫陽花」が咲き始めました。
細長い日本列島の季節の相違を感じます。
書込番号:11385733
3点

みなさん、こんばんは〜。
>hirappaさん
シリーズ化してしまいました(^^;
3枚目はフジらしい青空ですね。私も近所ばかりで写真を撮っています。
>DENTAKUさん
常時2台体勢ですか。コンデジと比べると荷物になりますからね(^^;
私は、普段はF200オンリーです。
>エアー・フィッシュさん
当然WBは青側に調整しています。その上、シャープネスとコントラストは上げないで…慣れは恐ろしい(笑)
カワセミ、捕獲しましたね。誰もが撮ってみたいと思う被写体ですね。
>こむぎおやじさん
「F200EXR+S200EXR両刀使い」の方もいそうですよね。
それにしても、EXRを使いこなしていますよ、こむぎおやじさんは。
>えあへっどさん
ビルに夕日は「太陽にほえろ」ですよね(笑)
静内二十間道路、朝早く行った甲斐がありましたね。10時間後では、この幻想的な雰囲気は撮れないですよ。
しつこく、「水の消防ページェント」第四弾です(^^;
消防演技その1の続きですが…広角の写真には厳しい薄曇の状態になってしまった為、
F200の写真は、コントラストをいじっています。
書込番号:11386102
4点

みなさん、こんばんは〜。
はじめましての方々もいらっしゃるようで嬉しいですね〜^^。
昨日はあいにくの雨でしたが相変わらず緑と戯れてます^^;。
予定していた場所に着くと修学旅行生でかなりの賑わいだったのであえなくパス。
その後
高桐院と蓮華寺に行ってきました。
まずは高桐院から・・・
書込番号:11386515
8点

みなさん、こんばんは。
このスレは素敵な写真がたくさんあって、本当に勉強になります。
みなさん、どうもありがとうございます。
>コンデジでガンバルさん
思った以上に空が青く写るのが気にいってます。
これからもシリーズものを楽しみにしています。
>DENTAKUさん
緑がとっても綺麗ですね。勉強になります。
GWの写真を整理したなかでのお気に入りをアップします。
書込番号:11386787
4点

みなさんこんばんは〜。
いろいろな場所からのお写真楽しませて頂いています。
コメントちょこっとで失礼します。
>えあへっどさん
霧に浮かぶ静内の桜素敵ですね〜。霧の中から馬でも出てきそうな幻想的な風景ですね。朝一の澄み切った空気の感じが伝わってきます。
>エアー・フィッシュさん
金魚さん、貫禄のお昼寝ですね^^。うちのは新しく敷き直した砂底でガラスに寄りかかって寝てるので、☆になったかと間違われてます。
>すえるじおおりばさん
お店教えて頂きありがとうございます。海鮮丼もおいしそうですね。今度仕事で立川の方へ行く機会がありそうなので狙ってみます。
それにしてもF610が売っているなんて珍しいですね。FinePix700譲りの形状はいまでもインパクトあります。
>コンデジでガンバルさん
訓練、壮観ですね〜。あの水上バスは「竜馬号」という名前だったんですね。よく見る船から煙がでているのを見ると少しびっくりします。
> らっきーきゃっと さん
素敵な風景ですね〜。いくつもの青が溶け合っていて、画に吸い込まれそうです。
>ロードデンドロンさん
黄色に赤にオレンジに鮮やかですね〜。キリっと撮れていて良い感じですね。紫色は確かに結構強敵かもです。
イギリスにお住まいなのでしょうか、次回はそちらの風景なども是非拝見したいですね。
>DENTAKUさん
幾何学的な線と自然の緑の調和が美しいですね。欄間の桜の向こうに透けて見える緑がまたいいですね。
>hirappaさん
雰囲気のある街並みが素敵ですね。階段の脇にスロープがあるということは、自転車で通る人もいるんですかね〜。子供的には楽しそうです^^。
今日は仕事の関係で久々に新宿へ行きましたので、その辺の写真を。
書込番号:11387229
4点

みなさま、こんにちは。なんだか、圧倒される作品の数々で、びっくりしています。
極楽彩 写落さん、はじめまして。蛇苺、迫力です。AFでこんなにも、色の出方が変わるなんて。とにもかくにも、光の加減をどう扱うか、が写真では大切なんですね。
TouranHGさん、コメントわざわざありがとうございます。何も考えずに写真を撮っていましたが、新しいカメラを買って、自分は無意識に特定の色にこだわるところがある、ということがわかりました。
まだ、あまり写真を撮る機会はないのですが、F200EXRは色の出方が大変気に入りました。クチコミでの皆様の写真を見なければ、絶対にF200EXRに出会ってはいなかったと思うので、とても感謝しています。
写真は、イギリス南西部にある小さな港町、ウィトスタブルで日に2回、引き潮のときに海の中から現れる「ストリート」と呼ばれる海の中の道です。完全な引き潮のときには、さらに長く道が続くそうで、ここで、結婚式をするカップルもいるという素敵な場所です。
書込番号:11389598
5点

みなさん、こんばんは〜。
>DENTAKUさん
雨でも修学旅行コースだと混んでいるのですか。
しっとりとした緑の感じが出ていますね。
>hirappaさん
瀬戸内海沿いは、何か太平洋とも日本海とも違う雰囲気がありますよね。
もう少しシリーズを続けます(^^;
>TouranHGさん
新宿の高層ビル街、雨の日は雲で上の方が隠れていたりして不思議な景色が見れますよね。
変換ミスです…あの水上バスは「竜馬号」では無く「龍馬号」です。坂本龍馬からの命名です。
失礼しましたm(_ _)m 因みに黄色の「海舟号」もあります。
>ロードデンドロンさん
これは何処だろうと思ったら、日本では無いのですね。海外の風景はなかなかアップされませんので、
これからもお願いします。
たしかWX1もお持ちだった様な気が…被写体に合わせて両機楽しんで下さい。
まだいきます、「水の消防ページェント」第五弾です(^^;
消防演技の2。5艇の高速消防艇が、全速力(だと思います)で駆け抜けて行きます。
3枚目の写真の後は、左右から来て、メイン観覧席の前で交差しました。
書込番号:11390177
3点

ロードデンドロン さん、お早う御座います。
>温かい日は子供も犬も海に入って楽しむ
未だ。寒そうですネ。
何時頃から海に入るんですか?
HNのロードデンドロン=西洋石楠花=花木の女王・霧の精・・・ですか?
何か言われや拘りが有るのですか?
ならば、少し、撮り貯めた石楠花を・・・
以前、石楠花は山に質素りと咲いて居る物と思って居ました。
最近は遊歩道、公園、庭などに派手な石楠花を多く見掛ける様に成りました。
http://www.kouya.com/sideA/Special/yosyaku_01.html
書込番号:11391234
3点

みなさんこんにちは〜
華やか&賑やかですね〜。一応仕事中なのでコメントは控えさせてください
コンデジだから撮れた画をUPしておきます。
書込番号:11392710
5点

エアー・フィッシュさん、皆さんはじめまして。
私も仲間に入れて下さい!
このF200EXRを購入後 約2ヶ月経ちました。
撮り方次第で めちゃめちゃ綺麗に撮れたり、そうでなかったり
なみが有りますが(自分に・・・)(笑)逆に 頑張っていい画を撮るぞオー
という気にさせてくれます。
見苦しい画ですが 4枚アップします。
お気に入りの わたらせ渓谷と榛名山です。
書込番号:11393358
5点

みなさん、こんばんは〜。
>極楽彩 写落さん
石楠花も華がある被写体ですね。
花の写真もたまに撮っていますが、名前の判らない謎の花も多数ありますので、アップした時は教えて下さいm(_ _)m
>こむぎおやじさん
フェンスの隙間からレンズ筒を差し込んで…私もよくやります。コンデジならでは(^^;
猫もコンデジなら警戒心が薄いかも?
>あしたの ZOOさん
初めまして〜。どうぞ遠慮なく仲間になって下さい。
見苦しい絵、なんてとんでも無い。爽やかな気分の良い絵じゃないですか。
撮り方次第で めちゃめちゃ綺麗に撮れたり、そうでなかったり←これは、どのカメラ、そしてカメラマン全員
に言える事ですね。私なんか、設定を変えて同じ絵を3枚位撮る事は良くありますよ。数打っても当たらなかったり(^^;
さすがに、みなさん飽きてきたかもしれない「水の消防ページェント」です。
最後は、やはりこれですね。でも、実は最後じゃなかったりもします…
書込番号:11393465
4点

こんばんは。
本日はジャンプ競技場巡りして来ました。
ラージヒルの大倉山シャンツェは市内を一望できることから観光施設も充実し賑わっていますが、眺望の効かないノーマルヒルの宮の森シャンツェは訪れる人も少なく静寂そのものでした。
宮の森シャンツェは札幌冬季オリンピックで日の丸飛行隊がメダル独占した舞台です。
古パソコン・ダイヤルアップ回線の悲哀につき、今回もVGAサイズにリサイズしております。
書込番号:11394112
3点

コンデジでガンバルさん ありがとうございます!
コンデジでガンバルさんの作品は 私がこのカメラを購入する
ずっと以前より拝見させて頂き 購入の後押しをしていただきました。
そんな大先輩からコメントいただけるのは とても光栄です。
これからも宜しくお願い致します。
ちなみに 2枚目の「神戸駅」(「ごうど」と読みます)は、
グリコのポッキーのCMのロケ地になりました。
書込番号:11394279
3点

みなさん、こんばんは〜。
>hirappaさん
尾道って竹原から近かったんですね。知りませんでした^^;
今でも潮の香りがすると広島を思い出すので、4枚目のお写真から匂いまで伝わってきますよ^^。
>TouranHGさん
もうF70exrも生産終了ですか・・・
そろそろ心躍るような新機種のアナウンスがないと、喉から出た手が新しいレンズを欲しがってます^^;
>ロードデンドロンさん
ストリート、素敵な風景ですね〜。あまり見る機会の無い風景なので凄く新鮮です。
新しく購入された方に気に入っていただけると、同じ機種を使ってる者として凄く嬉しいです^^。
>コンデジでガンバルさん
シリーズ、臨場感があって面白いですよ^^。
k-xも大活躍ですね〜。これだけの動体相手に見事です。
>極楽彩 写落さん
石楠花=シャクナゲと読むのですね。知りませんでした^^;
花も知らない漢字も読めない私には凄く勉強になります。
>こむぎおやじさん
デジイチ使って余計に思うのですが、コンデジじゃないと撮れない写真ってやっぱりありますよね。
私も無理な姿勢や咄嗟の時なんかは無意識にF200を選んでしまいます。
>あしたの ZOOさん
>なみが有りますが
誰でもそうだと思いますよ(笑)
大自然の新緑が気持ちのいいお写真ですね〜。こんな場所で思いっきり深呼吸してみたいです^^。
>ちーず大福さん
ジャンプ競技場巡りとは札幌ならではですね。
特に下から見上げるラージヒルは壮観ですね。何気に光の当たり方が絶妙です^^。
今回は前回の高桐院の後に行った蓮華寺です。
書込番号:11394549
7点

こんばんは 今日は2回目のUPです
コンデジでガンバル様
そうなんです F200は威圧感がないせいか警戒心より好奇心が勝つようで、ぎりぎりまで寄れました。
ただし寄られすぎでボケボケでしたけど。
あしたの ZOO様
いい色ですね。新緑が見事です。
ベルビア?じゃなくてもしかしてPLフィルターを翳してませんか?
わ​た​ら​せ​ ​そ​の​2、とってもいいですね 構図も露出もバッチリ決まってますね
ちーず大福様
! まりもっこりって・・・ 結構卑猥なんですねw
面白い1枚 こういうのって撮りたくなりますね。
書込番号:11394573
3点

みなさん、こんばんは〜。
ちょっと見ない間に、沢山の写真が…
>ちーず大福さん
ジャンプ台は、一度は上から見下ろしてみたいですね。怖そうですが…
まりもっこりは、今でも人気があるのでしょうか?一時期、大人気でしたよね。
>あしたの ZOOさん
作品と呼べるようなものはアップしていないので、照れるな〜。確かにこのカメラで撮った写真の枚数は先輩です(^^;
でも、F200仲間になるきっかけとなったと聞くと、嬉しいです。
わたらせも良い所ですね。行った事が無いので。グリコのポッキーのCMのロケ地…ア〜あれか(多分)
こちらこそ、これから宜しくお願い致しますm(_ _)m
>DENTAKUさん
被写体に事欠かない街ですね〜。でも、私が同じ場所に行ってもこの写真は撮れないのでしょうね。
新しいレンズ〜広角の明るい単焦点レンズ、と見た。着実に手招きしているレンズ沼(笑)
>こむぎおやじさん
S200の写真は、睨まれている様な気がしますね。
ネコにはF200、という都市伝説を作っちゃいましょうか(^^;
おだてられて、木に登っちゃったので、昨日近所をフラフラしていた時の写真をアップしちゃいます。
書込番号:11394839
4点

(ちーず大福)さん
はじめまして!
ソフトクリーム マジで食べたくなりました!!
ダイヤルアップ回線 辛いですよねーっ
私もそこから始めた人間なので お気持ち分かります。
(DENTAKU)さん
ありがとうございます!
DENTAKUさんも以前より拝見させて頂いている大先輩
でも 同じ(?)カメラで どうすればそこまで空気感を捉える事が出来るのですか?
ただ・ただ・ため息です・・・
(こむぎおやじ)さん
ありがとうございます!
やはり こむぎおやじさんも F200EXR購入のきっかけにさせて頂いた
大先輩です。
画は EXRモード+ベルビアです PLフィルター等は使用していません。
(コンデジでガンバル)さん
どうもです!
竹の子の画 反応しちゃいました。
私も以前 撮りに行きましたのでアップします。
これから仕事に行ってきますので お目にかかれるのは
今夜となります。
では失礼いたします。
書込番号:11395182
3点

みなさんこんにちは〜。
盛り上がってますね〜。色々見せて頂きありがとうございます。
>ロードデンドロンさん
ストリートのお写真ありがとうございます。不思議な景色ですね〜。結婚式をやりたくなるのもうなづけますね。行ってみたいです^^。
F200は私も色あいが自然で気に入っています。色乗りに苦労するときもままありますが^^;。
>コンデジでガンバルさん
見応えのあるシリーズで見せて頂きありがとうございました。こういうエキスパートの方々に私たちの暮らしが護られているんですね。
新緑のモミジ、良いですね。
>極楽彩 写落さん
この花が石楠花なんですね。ツツジと区別できていませんでした^^;。勉強になります。花が纏まって咲いて華やかですよね。
>こむぎおやじさん
これは殆ど反則ですね。可愛過ぎます^^。それにしてもS200の写りはいいですね〜。おまけなんかも溜息が出ます。
>あしたの ZOOさん
ようこそF200ワールドへ^^。宜しくです。F200は弄り甲斐のあるカメラなのでファンが多いのかなと思います。
渡良瀬の風景素敵です。湖も綺麗ですね〜。草木湖、でしょうか。もうかなり昔ですが、小中川とか減流域へよく釣りに行ってました。
>ちーず大福さん
まりもっ。。。コホン。何と大胆な。指差してはいけませんよね。行ったら間違いなく入って撮っておきますが^^;。
>DENTAKUさん
雨の日って人が少なかったりしっとりした雰囲気が出てたり、意外にお出かけによかったりもしますね。しかしこの解像と色のりは流石ですね。別機種ですか?^^;
このスレで素敵なお写真を見せて頂くと、色々な所に行きたくなります。昨日は天気も良かったこともあり久々に海へ行きましたのでアップします。因みに4枚目のお方は晩酌のお肴として美味しく頂きました^^。
書込番号:11395457
5点

皆さん こんにちは
水面にうつった明かりと、学校の向こう側で点灯しているライトを夜景モードで写してみました。まだ夜景モードに慣れてませんのでいつかこんな写真も撮れるんだと思える一枚を楽しみにしています。
書込番号:11395727
2点

あ、どうも、放浪スレ主、ちょっと顔を出します(笑
みなさま、コメントをフォローしていただき、感謝、感謝です。
最近、F200EXRのAFが、ヘタってきたような感じで、今後、どうしようか悩んでいるところです。
書込番号:11396128
2点

こんにちは。
コメント下さった皆様、ありがとうございます。
あしたの ZOOさん
はじめまして。私も今年購入した初心者です。
神戸駅はじめ味わいのある写真ステキです。
渡良瀬といえば森高さんの歌を思い出してしまいます。
DENKAKUさん
DENTAKUさんの写真にはいつも驚かされます。
緑の深みと鮮やかさ、早く真似できるくらいのレベルになりたいです。
使い込むほどに難しさ感じる今日この頃です。
こむぎおやじさん
しっかりカメラ目線してますね。
猫も撮られ慣れているのでしょうか?
まりもっこり…よくよく考えたらあまりに直球勝負なネーミングですよね。
コンデジでガンバルさん
E.T.…横からちょっと顔を覗かせている風なE.T.がおちゃめです。
某ゼリーCMの宇宙人にも似てますね。
大倉山はリフトでスタート地点まで行けるのですが、私リフト苦手でして…。
TouranHGさん
気持ちよさ伝わる青い海と空ですね。
自給自足の生活…憧れます(笑)
まりもさん、上向きなんですよね(品格下落発言)
ピアロッチさん
ブレの少ないキレイな手持ち夜景って難しいです(泣)
失敗していないか心配で何度も同じような写真を撮ってバッテリー消耗を加速させています。
エアー・フィッシュさん
山は残雪、里は春って私が一番撮りたい風景なんですがなかなか機会がありません。
残雪のあるうちに利尻富士や大雪連峰を撮りに行きたくなりました。
夕方近くになると仕事のことが頭をよぎりウツ状態になり行動が鈍くなる傾向にあるため、本日早めに市内の公園に行って来ました。
ちなみにおまけの4枚目は完全な失敗です。
頭にジンギスカン鍋、右手に肉をつまんだ箸、左手にビールジョッキを握り悪酔いした風なグレーな顔色の『ジンギスマン』です。
それでなくても怪しいのにピンボケとフラッシュが余計に怪しさを醸し出してしまったのであえての投稿です。
全てSサイズ撮影、VGAサイズへリサイズしています。
文章長くなってスミマセンでした。
書込番号:11397007
5点

エアー・フィッシュさん、皆さん、こんばんは。
今日は仕事が休み、妻は仕事、という訳で久しぶりに一人撮影会に出かけました。
>ちーず大福さん。
『ジンギスマン』私の中ではサイコーです。笑ってしまいました。
醤油蔵に行ってみました。醤油の匂いって良いですよ。あぁ日本人だ。
書込番号:11398374
5点


みなさん、こんばんは〜。
日曜の夜は、イヤですね(^^;
今日は、みなさんへのコメントはm(_ _)m
「水の消防ページェント」シリーズは、これで終わりです。しつこく失礼致しました。
最後になって、ようやく空が青空になって来ました。
この為にみなさん忙しい中、準備や練習をしたのでしょうね。
書込番号:11398852
6点



皆さん、こんばんは。
昨日投稿させていただいた醤油蔵の周辺で撮ったものです。
一人ぶらぶら歩いていても、カメラ片手だと色々なものに目が向き楽しいですね。
そういえば、一眼レフを持ったたぶん60〜70歳ぐらいの女性の方とすれ違いました。
その方も一人で写真を撮っておられましたが、その姿がやたらかっこよく見えました。
一眼レフかぁ。いいなぁ〜(格好重視ですみません)。
書込番号:11400037
5点

こんにちは。
皆様の写真、いつも楽しく拝見させていただいています。どの写真もとても写りがよく、しかも綺麗な色合いですね。やはりこのカメラ買って大正解でした。
>極楽彩 写落さん、
石楠花のお写真、素敵ですね! イギリスで初めて石楠花(背の高いものは5メートルにもなりそうな)を見たときは、びっくりしました。私も最初は躑躅かと思ってました。
この石楠花が咲き誇ったころには、綺麗な写真が撮れるようになりたい、というのが目標でした。(まだ達成できてない)
週末、ロンドン北部にあるケンウッドハウスの庭に咲き乱れる石楠花を撮ってみました。この日は28度くらいに気温があがり、ピカピカの夏日でした。ベルビアを使ったら、ちょっと色が強すぎて、今、写真を見ると、亜熱帯植物のように見える石楠花。。。
次回は、プロビアか、アスティアを試してみます。
ウィトスタブルで泳げるようになるのは、きっと7月以降だと思います。ウィンドサーフィンの人たちは日曜日には熱心に練習してました。
>コンデジでガンバルさん、
「水の消防ページェント」、迫力ある写真、楽しみました。どの写真も色がやっぱり、すごく綺麗です。本物を目の前で見たら、さぞ、すごかったでしょうね。
>DENTAKUさん、
初めまして。写真、見ていただいて、嬉しいです。実は、DENTAKUさんのお写真の隠れファンです。緑の色と陰影がもう感動的に美しいです。
>TouranHGさん、
太陽の光の中で、飛行機雲がこんなにはっきりきれいに撮れるのもすごいです。
書込番号:11404935
5点

ロードデンドロン さん、お早う御座います。
左から二枚目の写真
>ケンウッドハウスの石楠花
凄く大きな石楠花の森ですネ。
私は石楠花がこんなに群生している森は見たこと有りません。
群馬県館林市の「つつじが岡公園」の躑躅がこの様に大きな森を作り、
内を人が通れる程に成っています。
尤も石楠花はツツジ科ツツジ属で躑躅の仲間だそうです。
我々が見る石楠花は、左から四枚目の写真の様な花を見る機会が多いです。
添付写真は過去に撮り貯めた石楠花の写真です。
http://www.utyututuji.jp/topic_tsutsuji/topic_tsutsuji.html
書込番号:11405476
3点


みなさん、こんばんは〜。
>あしたの ZOOさん
竹林は、絵になりますよね。
私の写真は、竹林では無い場所なので背景を飛ばし気味に誤魔化しています。
>TouranHGさん
良い青空ですね。酒の肴もゲットして…
こんなもの、釣れるのですか?
>ビアロッチさん
夜景も色々設定を試して、可能ならば三脚等で固定して、
自分の好きな夜景が撮れる設定を見つけて下さい。
>エアー・フィッシュさん
3機の編隊の絵は、最後に低空低速で来たので、F200でも撮れる写真ですが、
他の3枚はコンデジでは無理ですね(^^;
>ちーず大福さん
そちらも一斉に春、ですね。『ジンギスマン』怪しい…
リフトでジャンプ台の上まで行けるのですか、札幌に行った時は是非登ってみたいです。
>Pukudenさん
醤油の醸造蔵、雰囲気良いですね。周りの景色も、面白いです。
本当にカメラ片手だと色々なものに目が向き楽しいですよね。
>ロードデンドロンさん
今回のシリーズは、撮影条件的に厳しい時があったので、コントラスト等いじっているものがありますので(^^;
大きな石楠花ですね。このカメラを使いこなしている方の中には、アスティアの色が好みという方も見かけますね。
写真は、東京みなと祭りのスナップです。
消防ページェントの時から、こういう青空だったらな〜。
書込番号:11408601
4点

みなさんこんにちは
助言を下さった皆さんありがとうございます。
日曜日に撮った写真ですが、それにしても雨がすごく降りましたね。
マルティンスタークはやる気を見せて歩いていましたが厩務員さんは大変ですね。
書込番号:11408757
4点

F200EXRでデジカメデビューをした者です。
少しずつですが、使い方にもなれてきてお出かけの大切な相棒になってくれています。
このカメラは人肌がとてもきれいに撮れることでお気に入りでしたが、花もきれいに撮れて大満足です^^
背景のぼかしもやっとできました!
これからもこのカメラと一緒に成長していけたらいいなぁと思います。
みなさんのような素晴らしい写真が撮れるようにたくさん研究頑張ります!
書込番号:11408850
4点

こんばんは。
此方にお邪魔するのは初めてかな??
F200の緑の発色は良いですね。特に今の新緑の季節は撮影するのがとても気持ち良いです。
メインはデジイチですが、撮影に行くときはいつもF200と2台体制です。
パンフォーカスで撮りたいときなどはデジイチよりF200のほうがメインになっています。
趣味として写真を始めてまだ1年足らずで、いままでマグレで自分でも驚くような写真が撮れたときがありました。
おっ!!マグレでこんな写真が撮れたと思ってた写真をよく見てみると
マグレの要因は構図というか太陽の位置や光の角度、量によるものだということがなんとなく
判ってきて、それを意識しながら楽しんでいます。
書込番号:11408909
4点

みなさん、こんばんは〜。
>ビアロッチさん
雨の方が気合のノル馬なのかも(^^;
雨の京都ですが、オークスの日なので混んでいたのでしょうね。
>コキチ☆さん
初めまして。バシバシ撮って、ドンドン投稿して下さい。
コンデジにしては背景をぼかしやすいカメラなので、望遠端マクロも挑戦してみてください。
より背景はボケますが、ピント合わせがシビアになりますけど…
>♪どれみ♪♪さん
初めまして。私は、F200がメイン機種でデジイチがサブとなっております(^^;
確かに、パンフォーカスはコンデジ、背景ボケはデジイチの方が良いですね。
今日は、お花などを。
書込番号:11412263
3点

みなさん、こんばんは。
ご無沙汰・・・のつもりは無いのですが、私が1週間前に投稿してから、かなり
レスが増えてますね!?
静内の二十間道路の写真ですが、ご好評につき(?)追加でUPしてみます(^^;
今年の北海道は桜の開花が遅かったこともあり、5月いっぱいは桜を見ることが
できそうですので、また機会があれば撮影してこようと思います!
書込番号:11413333
3点

こんばんは〜
♪どれみ♪♪様
初めまして。ホワイトバランスでの遊び、結構楽しいですよね。
私は専ら夕日撮りや夕日を活かした被写体の時に弄って遊んでます。
この機種だとプリセットかカスタムしかなく、色温度での設定はできませんがハマるといい色になりますよ〜
書込番号:11413388
5点


皆さんこんばんは。
>こむぎおやじさん
見事な雲ですね!遠くの富士山もナイスです。
F200EXRのカタログに出てきそうな雰囲気です(笑)
>弟子゛タル素人さん
こちらも陰影があってダイナミックな雲ですね〜。モクモク感が良く出てます!
でも、きっと真下は豪雨かも(^^;
今日は、札幌市水道記念館の界隈を散策した際に撮った写真を載せて見ますね〜
書込番号:11417652
3点

こんにちは。
コンデジでガンバルさんのコメントにヒントを得て、ちょっとズームしてお花をアップにしてみました。あまり、ズームしすぎると、背景のほうにピントがあってしまったりして、なかなかむずかしいですね。
プロビアとベルビアで比べて見ました。両方ともそれぞれ個性があって、いいなあと思います。測光をスポットにしてみたり、いろいろ工夫している最中です。
極楽彩 写落さん、藤色の石楠花、きれいに色がでてますね。躑躅も大きくなるものありますよね。次から次へと開花して、長く楽しませてくれるのがいいですよね。
書込番号:11418026
4点


庭にさいているユリ3種をアップします。
すかしゆりの色違いを植えたと妻が言っています。
赤い色のユリは、反射するので、うまく撮れません。
書込番号:11420043
3点

皆さん、今晩は。
今朝の東京は、久し振りに雲ひとつ無い真っ青な空でした。
乾燥した空気は清清しく、過ごし易い五月晴れでした。
日差しは暖かく、七星天道虫は活発に活動して居ました。
書込番号:11420670
3点

みなさんこんばんは〜。
楽しく拝見しています^^。
たくさんなのでお初の方とお返事だけで失礼します。
>ちーず大福さん
学生の頃貧乏ツーリングで行った北海道では、殆ど毎日釣った魚がおかずでした^^;。
そちらは相変わらずお祭り絶好調ですね^^。のどか〜な感じもまたいいです。
>ロードデンドロンさん
気持ちよさそうな公園の日差しが、見ているこちらにも当たってきそうです。あふれんばかりの鮮やかな花の雰囲気も良く出ていて素敵ですね。
>コンデジでガンバルさん
えっと、あのタコさんは正確には釣果ではなく獲物、でした^^;。気持ち良さそうに潮溜まりに入ってきたので、つい呼び止めてしまいました。
k-xのヘリかっこよく撮れてますね〜。発色もペンタって感じで鮮やかです。
>コキチ☆さん
初めまして。宜しくです。薄紫に黄色に綺麗に撮れてますね〜。松の緑も鮮やかです。
>♪どれみ♪♪さん
こちらも宜しくです。松と海の組み合わせが素敵ですね。F200は少し癖がありますが、素直な発色が気に入っています。
今朝は早く目が覚めて気持ちのいい朝だったので、少しお散歩してました。露出でもかなり感じが変わりますが、フィルムモードとWBを変えて遊んでました。今回の被写体はVelviaが見た目に近い色だったと思います。
書込番号:11420981
5点

みなさん、こんにちは。
コメは返信だけで失礼しますm(_ _)m
>ロードデンドロンさん
色々試していますね。WBや測光方式でも雰囲気が変わってきますので、楽しいですよ。
>TouranHGさん
こちらはWBで遊んでいますね。
ご存知だと思いますが「花の接写」モードで撮ると、色が派手に出てコントラストも高めです。
ただし、特に赤い花は諧調がどっかに行っちゃいますが(^^;
昨日、また晴海埠頭に行ってきました。天気がいまひとつでしたが…
今日まで海上保安庁の観閲式が羽田沖で行われていますが、抽選で外れたので出港の様子だけを(^^;
「やしま」には、前原大臣が乗船していました。
書込番号:11428368
3点

やしまに掲げられている 赤白の旗は 国土交通大臣の旗でしょうか。
http://www1.cts.ne.jp/~fleet7/Jcgt/JCGpg_Flag008.html
うちのPCでは表示されない 古いPC>>
書込番号:11429172
1点

みなさん、こんばんは〜。
「やしま」特集です。
>弟子゛タル素人さん
フラッグはあまり気にしていませんでした。しかも出港時は霧雨で見通しが悪かったし…
トリミングしてみましたが、良く判りませんね。下の赤、白、赤の四角いものは、多分指揮官用の台だと思います。
出港少し前に、長官旗掲揚の儀式がありましたので、長官旗と大臣旗はあると思います。
貼ってあるリンクの下の方は、私のPCでも見れません。多分、リンク切れ。
書込番号:11430663
2点

コンデジでガンバルさん
ありがとうございます
リンク切れですか 残念
旗ではなさそうですね
このはなは たぶん 植えてはいけないけし だと思います
空振りでもいいから 連絡してほしいと 保健所は 言っていました
書込番号:11430798
2点

みなさま、こんばんは。
家出?不良?スレ主、唐突に投稿します。
最近、みなさん実験的な投稿が多く、面白く見ています。
もち、コンデジでガンバルさんのシリーズものも。
ちょっと、花だけを浮かせた非現実的なものを狙ってみました。
思い切り晴れだったので甘いですが。
理屈は簡単、アンダー露出のフラッシュです。
書込番号:11430985
3点

みなさん
こんばんは。
相変わらず盛り上がってますね。
最近?撮影した画像です。
今回は夜景?関係です。
F200の持ち味はむしろ日中と勝手に思ってるんですが・・・
こんなのもアリかなと?
左から・・・
東京都小平市所在の東京ガス、ガスミュージアムです。
営業時間が終わると敷地内に入れないので敷地外からの撮影。
ブレ防止モードOFF、三脚使用、マニュアル露出で6Mに設定
ISO100のダイナミックレンジ400パーセントだったかな?
リサイズのみ、レタッチなし。
真ん中、河口湖湖畔から富士山。
マニュアル露出。ホワイトバランスオート、ブレ防止モードOFF、三脚使用。
モニターで確認したより暗い写りだったんで、
PCで若干トーンカーブを持ち上げてレタッチ、リサイズ。
ちなみにレタッチはキヤノンズームブラウザで。
右、道の駅鳴沢(中央道河口湖インターから139号線で本栖湖方面の途中)にある
「富士山資料館」での撮影。
被写体、手ぶれしているものの、恐竜の目にピントばっちり?
雰囲気は伝わるかなと?
ちなみに入場無料、「事業仕分け」なんてあったら
「無駄なハコモノ」なんて言われそう・・・・です。
EXRの高感度低ノイズ優先、ISO1600、ホワイトバランスオート。
お邪魔しました。
それでは失礼します。
m(__)m
書込番号:11434045
4点

ご返事できなくてごめんなさい
画像だけです。
エアーフィッシュさんもおっしゃっられてましたが、最近AFの調子が今一つです。3万枚くらい撮りましたが寿命?
書込番号:11435993
4点

皆さまこんばんは
最近、自分のF200はシャッターボタン&ズームレバーの手ごたえがおかしくなっています
いつも仕事用カバンにいれてもち歩いてるのでどこかにぶつけてしまったのかも?
(^_^;)
ちょっと前になってしまいますがTouranHGさんコメントありがとうございました
『おおいぬのふぐり』みたいにも見えますが(笑)沢山あると壮観ですね〜
書込番号:11436277
4点



みなさん、こんばんは〜。
今日の新聞で寂しい記事を見つけました。
鞄本飛行船が自己破産を申請したそうです。倒産ですね…
今後はどうなるか決定はしていませんが、再建の目処がたって欲しいものです。
もう晴海埠頭発着の勇姿を見ることが出来ないのかな…
書込番号:11439801
4点

エアー・フィッシュさん、皆さん、こんにちは。
8、9カ月ぶり位でしょうか?大変ご無沙汰してました。ずっとロム専門になってました。
F200EXR でカメラが大好きになり、ずっとこのカメラ一筋で行こうと思ってました・・・
最近、やっと納得のいく景色の撮り方も分かってきました・・・
でも・・・お金も腕も無いのに・・・浮気してしまいました・・・(汗)
これからは、『EX4R使い』で頑張ります!(爆)
ps:比較画像が比較になってないですね・・・(^^;
書込番号:11444275
3点

こんばんは〜。
>コンデジでガンバルさん
シーンモードも面白いですよね。以前比較して遊んでましたが水中や夕焼けで花を撮るのも結構アリだった気がします^^。
コナンの飛行船終わってしまうと寂しいですね。続けられるといいですが。3枚目の夕焼けが綺麗です。
>弟子゛タル素人さん
先日芥子のニュースをやってるのを見ましたが、結構問題になっているようですね。拝見した薬草園も映ってました。葉が茎を包み込むような種類はNGだそうで、お写真のも該当しそうですね。
>エアフィッシュさん
アンダー+フラッシュいい感じですね。F200のフラッシュは飛ばないのでこういう遊びもできるんですね。
>すえるじおおりばさん
恐竜、目にピントが合い過ぎていて迫力ですね。今にも咬まれそうです^^。
>こむぎおやじさん
ピントの件、私も最近ある気が、、ダイアルもおとなしかったのに症状がぶり返してます^^;。
F100板の方は終わってしまうようですね。発色のいい機種だっただけに残念です。いっそFuji全体の板で合流しちゃうってのもアリですかね^^。
> らっきーきゃっと さん
そうです。実はおおいぬのふぐりです^^;。ちと貼り過ぎましたね。
夕焼け綺麗な色ですね。一枚目で敢えて太陽を入れないのがニクイです^^。
>Pukudenさん
マニュアルモードは自分で調節する楽しさがありますよね。じっくり撮る時にはいいかもです。
>かじゅっちゃんさん
チンロンというのは初めて聞きました。白髪の選手いい味出してますね〜^^。
最近、近所のあじさいが綺麗になってきているのでアップしてみます。
書込番号:11444361
3点

はぅっ! だらだら書いてたらEX4R使いのbB⇒EXRさんと投稿かぶってしまったようですね^^;
どうしましょう、次いきましょうかね。ちょっと待ってくださいね。
書込番号:11444406
2点

エアフィッシュさん、その16お疲れ様でした。
ここで、みなさんに提案です。
このままその17を立ち上げることも勿論可能ですが、丁度こむぎおやじさんが下記スレを立ち上げられています。
「富士フイルムのカメラで撮った画像 何でも有り」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11444485/
こういったスレは参加される方が多い方が楽しいと思いますし、新機種含めて機種比較などは購入検討されている方々の参考にもなるかな、とも思いますので、既に生産終了となったF200の板に拘らずそちらへ合流するというのは如何でしょうか?
とりあえず、その17立ては様子見してみますので、やっぱ立てた方がいい!などご意見などありましたら何なりとお願い致します。
m(__)m
書込番号:11444709
4点

あ、どうも、基本スレ放置ですみませんでした。
あとは、時の流れに身を任せ〜♪
ボクぁ、どうでもイイですよ(笑
過去のF30とか・・・いやいやA303とかの画像を掘り起こして投稿しても面白そうと思ったり(笑
書込番号:11445041
1点

今までスレを立ててくれて、盛り上げてくれたスレ主さんたちに感謝します。
でも、一人で何度もUPされる方もいるので、どうしてもページが重くなりますね。
私のように非力なPCを使っている人は、大事な情報を得るのにストレスを感じます。
各写真スレ一つ当り、各自1回(5枚以内?)のUPにしていただければ、ありがたいと思います。
書込番号:11445325
1点

ookubosukezanokoさん
忌憚なきご意見ありがとうございます。
仰ること確かに認識しております。なかなか難しい話かなと思っています。一人あたりの投稿を制限したとしても、人数が多ければやはり重くなるでしょうし、対話や議論もしにくくなりそうです。何より画が命のアプリケーションですし、他とは少し事情が違うかなとも思います。
丁度最近本サイトでの最大返信数に制限ができましたね。この200という数字は、サイトの運営者が、リーズナブルと判断して設定した値なのだと思います。
この板では、その半分の100を目処に締めていましたので、運営はさほどおかしくはなかったのではないかな、と思います。
あとは今4枚となっている1返信あたりの画像数の上限とかですかね。
人によっては画像非表示の設定機能などサイトで対応頂けると便利なのかもしれませんね。ちょっと聞いてみますかね。
書込番号:11445625
1点

TouranHGさん、すみません・・・。まさかカブるとは・・・(汗)
しかも、超久々に登場しておいて・・・(>_<;
私には、まだX4の掲示板は敷居が高く画像なぞ気軽に投稿出来ないので
こちらに又、おじゃますると思いますので宜しくお願い致します。m(u_u)m
書込番号:11448110
1点

TouranHG様
宣伝ありがとうございます。
こちらの邪魔をする意図は全くありませんし、大好きなスレですのでご継続も賛成です。
私のスレはF200だけに限定せず、フジの色々な機種で楽しめたらと思い立てたスレですのでご興味がある方は遊びにお越しください
⇒ http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11444485/
書込番号:11448591
2点

TouranHGさん
植えてはいけないケシへの
コメントありがとうございます
しばらく空いてしまいました
葉のつき方に特徴があるようですね
例のケシは保健所に電話しました その結果やはり
ソムニフェルム種ということで 引き抜いて処分
したそうです。
書込番号:11455295
1点

みなさんこんにちは〜。
レス入れて頂いていますのでお礼だけさせて頂きます。
>bB⇒EXRさん
こちらこそ失礼いたしました。私は絶滅間際のX2を買ったクチですが、先週あった運動会ではやはり有効でした。普段はなかなか持ち歩けませんが。。アヤメ季節に入ってきましたね。色合いがいい感じです。またお写真拝見したいです。
>こむぎおやじさん
勝手に引用してしまってすみません^^;。面白そうでしたのでつい考えてしまいました。ちょこちょこ遊びに行かせて頂きます^^。
>弟子゛タル素人さん
わざわざご返信頂きありがとうございます。やはりNG品種でしたか。綺麗ですが、害があってはいけませんね。
まだご存知ない方もいらっしゃるかもしれませんが、私がオタオタしている間にエアーフィッシュさんがその17を立てて下さいました^^;。エアーフィッシュさんありがとうございます。m(__)m
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11449232/
書込番号:11455583
2点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
以前から気になっていたF200ですが近所の店頭から消えたため、ついキタムラのネットで程度の良さそうなユーズドを11800円でポチってしまいました。状態ABで1万円以下になれば購入しようかと思っていたのですが、GW前にウカレてつい物欲に負けてしまいました。
なんばシティ店に取り寄せていただき、ミナピタ払いで5%オフです。
状態がAB(良品)で備考は「特になし」という表記だったので、もしかすればキズ無しかと期待していたのですが期待通り外観はキレイな物でした。
早速、明日から使用して画像をチェックしたいと思います。
◆もろもろ
1)EXRモードだとカメラが五月蝿い。
2)ボディカラーはどう見てもシルバーではなくゴールドですよね?(良いけど)
3)Mサイズ(600万画素)で使用します。
4)デジタル一眼を持っていかない軽装備の時に頑張っていただきたいと思っています。
5)親用にという名目で510ISユーズドも購入。こちらも良さそうです。
デジカメ沼にどっぷり。。
1点

EXRのダイナミックレンジモードにしておけば、結構使えますよ。
書込番号:11309818
1点

アドバイスありがとうございます。
EXRのダイナミックレンジモード使ってみます。
EXRモードにすると「タッタッタ チィ〜コチィ〜コ」という感じの小さな音が絶えずするので気になったのです。
書込番号:11310881
0点

私も室外ではダイナミックレンジ優先(400%)で使っています。
使いやすいと思います。
書込番号:11311870
1点

室外ではダイナミックレンジ優先(400%)がお勧めなのですね、了解しました。
社外品の予備電池も付いてきたのでバッテリーは何とかなりそうです。
書込番号:11322610
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
みなさんがF200EXRで撮った写真を持ち寄って、わいわい楽しみましょう。
基本的にF200EXRの写真投稿が望ましいですが、
他機種と比較する場合などは、この限りではありません。
他人へのコメントを付けるときは、
写真も同時に投稿してくれるとありがたいです。
トリミング、リサイズ、カラー調整などをした写真の場合は、
その旨を、ひとこと添えていただけると良いと思います。
100件目のレスをした方が次のスレッドを引き継ぐか、
そのときの雰囲気でお願い致します。
それでは、みなさんの投稿をお待ちしています。
わいわい楽しみましょう!
その1
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9542598/
………
その14
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000019084/SortID=11225476/
------------
えっと、勝手にスレ主引継ぎしちゃいます^^
随分安くなっているので新しいユーザーの方も増えてきたのではと思います。
新緑を切り取るもよし、美味しいものを撮るもよし、どしどしご投稿下さい。
ちょっとお出かけしますのでレスが遅れるかもしれませんが、気にせず盛り上がる場として使って頂ければと思います。
13点



みなさん、こんにちは〜。
TouranHGさん、スレ立てありがとうございます。
みなさん、前スレではお世話になりました。
一応、このスレは100レス目をした方が、次のスレを立ち上げるというルールで続いてきていますので、
その15で100レスをした方は、その16を立ち上げて下さいね。
スレ主だからと言って、他の方へコメントをしなければならない、という義務は全くありません。
以前のスレでも、スレ主が放置状態でも勝手にみなさんで進んで行きましたので(^^;
前スレでは、私はこまめにレスをしていましたが、仕事が忙しくて気力が充実していた(クライマーズ・ハイ?)
そして、みなさんの写真を見るのは楽しいので、盛り上げたかった、あと重要なもう一つの理由が…
早く100レスにしたかった、という邪まな理由も(笑)
写真の「熱狂の日」とは、簡単に言えばクラシックを身近に楽しもう、というイベントです。
メインは国際フォーラムでの有料コンサートですが、丸ビル等で30分位の無料ミニコンサートも行われています。
毎年一人の作曲家を取り上げており、昨年はバッハ、一昨年はベートーベンだったと思います。
書込番号:11304563
8点


皆さんがF200EXRで撮った写真 その14で
100レス目を踏んだのですが
自分が100レス目だと気づきませんでした。
TouranHGさん、極楽彩 写楽さん、
本当すみませんでした。
以後気をつけます。
またTouranHGさん、
新しいスレを代わりに立てて頂きありがとうございました。
書込番号:11304776
7点

みなさん、こんばんは〜。
TouranHGさん、スレ立てありがとうございます。
コンデジでガンバルさん、前スレお疲れ様でした。
前回のサントリーから写真を撮ってないので在庫ですが^^;。
GWに「写真三昧」と「家族サービス」をどうやって両立させるか思案中です・・・
書込番号:11304917
11点

みなさまこんばんは〜
TouranHGさん、スレ立てありがとうございます。
連休初日は柏の葉公園というところに
行ってまいりました。
天気も良く、撮影日和でしたが
子守りに追われて、思うように撮影出来なかったのが
残念です。
書込番号:11306925
11点




みなさんこんにちは
TouranHGさんスレ立てご苦労様です
三春の滝桜を見てきたのでアップさせていただきます
毎日、滝桜のホームページで様子を確認してましたが、先月下旬の寒気のせいでなかなか開花が進まずやきもきしました
三大桜で一番若く樹勢がいいと聞いていたので楽しみにしていましたが、2〜3日前に降った雪のせいかなんとなく元気がないような気も・・・?
画像はレタッチしてます
書込番号:11310099
9点

皆さんこんばんは。
touranHGさん、スレ立て,お疲れ様です。
まさにゴールデンウイーク真っ只中で、皆様からの投稿写真楽しみですね。
今から仕事さん、 雄大ですね。山頂からの眺めも格別ですね。
弟子゛タル素人さん、 筍見事に真っ二つですね。白さが新鮮さを証明してますね。
マリオ・ゴメオさん、 でた!巨大リス現る!
DENTAKUさん、 おぉ!私と同じF200EXRをお使いでしょうか?以前DENTAKUさんのように写真を撮りたくて挑戦してみましたが、なんとも不気味になりました。
がしゅっちゃんさん、 今宵もこれからって感じですね。
momopapaさん、 新緑の京都も最高ですね。大好きな町です。奈良は恥ずかしながらまだ行った事ありません。これって日本人の恥?
コンデジでガンバルさん、 前すれでは、色々アクシデントもあり大変お疲れ様でした。100までなんと速かったですね!私は1回しか投稿出来なかった。
37moさん、 逆光ガンガン攻めろ!ですね。
私もついに大型連休突入です。しかしながら妻は仕事の為、今日のところは一人で近くの神社へ出かけてみました。
書込番号:11310906
6点

Pukudenさん おはようございます
コメントありがとうございます
ほんとは曲がったたけのこでやると面白いと思いました。
ふげんまつり 普賢菩薩様のお祭りですね。
普賢菩薩は象に乗っています。
花から出ているめしべ?がその像の象牙の形に
似ているということで
普賢象という桜の種類があります。
おそらく今から仕事さんの 桜の花 がそうだと思います
書込番号:11311423
2点

子供の写真をスローシンクロで撮影したあと、設定を変えないまま撮影して画像があります。
書込番号:11311526
1点

弟子゛タル素人さん、おはようございます。
ご丁寧な解説をいただき、誠にありがとうございます。
確かにお寺の隅々にゾウの彫り物がありました。
なんでだろうと思っていましたが、解決です!
書込番号:11311767
7点

みなさん、こんにちは。
TouranHGさん、スレ建てありがとうございます。
また家族サービスネタです。遠野へ河童を釣りに行ってきました(笑)
やはり女房にバレました。
書込番号:11311976
7点

みなさん、おはようございます。
天気が良いとみなさんお出掛けして写真を撮っていますね。
実は、先日k-xのダブルズームキットを買っちゃいました。
3月末の話ですが、下取りありで限定3台(ブラックのみ)5万を切ってましたので、勢いでポチッと(^^;
F200の後継も出ないよう様だし、コンデジではガンバッテも難しい、動き物と気合の入った(?)夜景用に
色々と物色していたのですが、買っちゃう時はやはり勢いですね。
4月中はあまり試し撮りが出来なかったのですが、JPEG設定で気軽に撮れる設定を色々試して
落ち着いた設定で、先日F200と撮り比べてみました。う〜む、色の好みと慣れとは恐ろしい(^^;
今後も私が持ち歩くメイン機種はF200で、必要な時にサブのk−xを持ち出すという使い方になると
思いますので、IDは変えません(笑)
書込番号:11312022
7点

Pukudenさん
いや 耳学問でして失礼しました
庭の普賢象の桜の木をやむなく切ってしまったので
思い出したのでした。
ごめんなさい 画像を忘れていました。
書込番号:11312315
6点

皆さん、今日は。
☆TouranHG さん、今日は。
スレ立て、有難う御座います。
今後も宜しくお願い致します。
昨日は青梅市の塩船観音寺と御岳山に行って来ました。
先ずは塩船観音寺の「つつじ まつり」の写真を貼らせて頂きます。
今年の春は寒い日が続いて居たせいか?、躑躅もまだ、五分咲き位でした。
レンズ内にゴミが入った様です。
連休明けに池袋のSSに行って来ます。
書込番号:11313247
6点

みなさんあちこちへお出かけのようで写真が楽しいですね〜
コンデジでガンバル様
K‐xおめでとうございます。色々な沼にはまらないよう楽しんでくださいね〜
レンズにフィルターに三脚にバッグにetc・・・・・
書込番号:11313847
9点

皆さん今晩は。
塩船観音寺・続きです。
本堂を摺鉢状の山が囲み、その山腹が躑躅苑に成っています。
山頂には新しく「塩船平和観音」様が建立されました。
書込番号:11313848
7点

みなさん、こんばんは〜。
>Pukudenさん
はい。私もF200EXR使い倒してますよ〜^^。
去年のGW前に買ったはずなので丁度1年経ちました。
お写真、どれも構図を工夫されてて素敵な写真ですね。
木彫りの干支はマイナス補正が効いて木の質感がバッチリです^^。
>コンデジとデジイチでガンバルさん(笑)
買っちゃいましたね〜kーx!おめでとうございます。
私もJPEG設定を色々試行錯誤したんですが、やはり一つの設定でどんな場面もというのは無理みたいなので
raw撮りで落ち着いちゃいました。
「色の好みと慣れ」はやっぱり大きいですよね。
購入直後よりも大分慣れましたが、やっぱり脳内は「フジ色がデフォ」になってるみたいです^^;
GW中色々撮ってますが写真の整理が全く追いついていません・・・
とりあえず昨日行ったなばなの里での花の写真を。
書込番号:11314127
10点


書き忘れ:設定はEXR 高感度モードです。
書込番号:11314371
0点


こんばんは。
昨日夕張方面をドライブした際に撮った画像を添付します。
鉄道なり構築物なり建物なり、これら全て現役を退いた『旧』なのが哀しいです。
ダム拡張で水没してしまう可能性のある施設もありますが、かつてマチが隆盛を誇っていた時代の証として、勝手な希望ですが何とか末長く保存しておいてもらいたいと思っています。
ちなみにいつもながら全てVGAにリサイズしています。
書込番号:11314782
5点

みなさん、こんばんは〜。
さすがGW、賑わってますね。色々な写真を見れて楽しいです。
コメは一部の方のみで失礼しますm(_ _)m
>Pukudenさん
このスレは、さらにペースが早そうですね。
色々な写真を撮っているじゃないですか。出し惜しみせずにもっと見せて下さい(笑)
>こむぎおやじさん
沼は大丈夫ですよ、多分。あくまでサブですので(笑)
三脚はフィルム時代のものがあるし、予定では70mm程度までのちょっと明るい標準ズームと
PLフィルター位しか考えていませんので。それだけで、先日買った金額と同じ位ですが…
春ですね。色々な花が咲いてますね。
>DENTAKUさん
遅ればせながら、同じ物を買っちゃいました。色々設定を変えて、これでいいかという設定が、
結局フジの色に近いものだったので、自分でも驚きました(^^;
私の撮影スタイルだと枚数をかなり撮っちゃうと思うので、基本JPEG、ここぞの1枚の時に
+RAWを使うと思います。RAW現像は時間がかかるので…
なばなの里は、一年中色々な花が咲いているみたいですね。冬はイルミネーションがきれいみたいですね。
今日の写真は、すべてトリミングしています。
書込番号:11315081
6点

こんばんは〜
みなさん、かなりのハイペースで投稿が続いておりますが、
さすがにGWだけあって、いろんな所に行ってらっしゃいますね。
>弟子゛タル素人さん
コメント頂きありがとうございます。
[11309032]の写真、新緑の葉の透けた感じが綺麗ですね。
公園のバラはまだのようでした。
>Pukudenさん
亀の写真、面白いですね。炙り出されて
避難してるようにも見えるのですが(笑)
巨大リスは園内の案内板の上に密かに
取り付けてあったオブジェ?です。
書込番号:11315249
6点

みなさんこんにちは〜。
スゴイ勢いですね〜^^。
こんなに天気のいいGWはなかなかないですね。いろいろ素敵な画を楽しませて頂いています。ありがとうございます。
あまり板を汚すといけないので少しだけ。
>今から仕事さん
一番乗りありがとうございます。登山いいですね〜。山で見る自然の花はまた綺麗ですよね。色々と見せてください。
>弟子゛タル素人さん
タケノコ、瑞々しくて美味しそうですね。私も実家で食べてきました。アリンコかなり大きくないですか?
>37moさん
空が綺麗ですね〜。F200は敢えて逆行を撮りたくなるカメラですよね。また見せてください。
>コンデジでガンバルさん
おっ、行きましたね。他機種に触れることでF200のいろいろなところもまた見えてきますよね。比較も含めいろいろ見せてください。
>momopapaさん
もみじに藤に、いい色ですね〜。写真は光を撮るものですから確かに天気は重要ですよね。
>かじゅっちゃんさん
勝手に立ててしまってすみません^^;どうかお気になさらず投稿をお願いします。池袋、雰囲気出てますね〜。昔はよく行きました。懐かしいです。
>DENTAKUさん
緑、心が和む画ですね。ありがとうございます。お花の絵もきりっとして素敵ですね。4枚目の感じが特に好きです。「家族サービス」、両立してますか?私のところはご満足頂けていないようです^^;。
>マリオ・ゴメオさん
家族サービスお疲れ様です^^。1枚目の雰囲気良いですね。ベルビアでしょうか。コントラストが効いてる感じでマッチしてます。
写真は、あしかがフラワーパークです。物凄い人でしたが、ちょっと早かったですね。残念ながらメインの大藤はまだでした(泣)。
書込番号:11315578
8点

連投すみません^^;
>こむぎおやじさん
白にピンクに黄色に薄青に、、どれもいい色出てますね〜。綺麗です。ピンもピシッと来てるし。
> らっきーきゃっと さん
滝桜、見応えありますね〜。満開でいい感じです。妹が福島に住んでいて丁度先日桜の写真を携帯で送ってきました。地域で見頃が違うのは面白いです。
>Pukudenさん
藤はシーズンに入ってきましたよね。特に好きな花です。クラゲが写っている海ですが、綺麗ですね〜。ユラユラとした屈折の感じがとても良いです。
>ウスメバルさん
カッパ釣りはボウズでしたか、残念^^;、、って、これキュウリで釣ってるのマジですか!?びっくりです。
>極楽彩 写落さん
宜しくです。つつじ祭り、壮観ですね。満開になったら更に凄そうです。でも花の見頃に行くのって結構難しいですよね。
>ピアロッチさん
夕陽を受けた八重桜の感じがとても良いですね。八重桜はこのボリューム感が特徴ですね。月も雰囲気出ていて好きです。個人的には前回の馬の写真も好きでした。
>ちーず大福さん
そちらはまだ雪が残っているんですね。どれも趣のある写真で素敵です。3枚目の客車内の画は、座った時の堅くしっかりした背もたれの感じが伝わってきます。
花をパラパラとアップしてみます。一眼も使って遊んでます^^;
書込番号:11315587
5点

皆さん、お早う御座います。
☆ TouranHG さん、お早う御座います。
ゴールデンウイークのお出掛けは「あしかがフラワーパーク」でしたか。
>残念ながらメインの大藤はまだでした(泣)。
今年は寒い春だったせいか「大藤」の開花も、未だでしたか!!
梅、桃、桜、躑躅、藤など遠方から開花の最盛期に行くのは、とても難しいです。
夏の蛍見物、撮影は更に難しく成ります。
写真は青梅市御岳山「御嶽神社」です。
都内では3月初旬から中旬にかけて咲く、寒緋桜が咲いていました。
書込番号:11315827
4点



今から仕事 さん、今日は。
早速、写真を御高覧いただき有難う御座います。
>御嶽には昨年2回行きました。
年に二回とは、”今から仕事 さん”もお好きですね。
もっとも、同じ所を四季、折々、訪れて違いを楽しむのも一考かと思います。
橋本の「カタクリの里」では三月末に終わる、カタクリの花が未だ、咲いてました。
二輪草は真っ白と思っていました。桃色(ピンク)が入っていました。
書込番号:11316379
4点

みなさん、こんばんは〜。
みなさん色々な所へお出掛けしている様で、写真を見ているだけでお出掛け気分になります。
かくいう私は、予定通り(?)半径4kmより外には出掛けませんでした(^^;
>TouranHGさん
お疲れ様でした。GWはどこも混んでますよね。
大藤は残念でしたね。今年はかなり遅れているようです。
写真は、足利フラワーパーク(から運んできた)丸の内の藤です。
今年は開花が遅れているので、予定より1週間展示を延長しましたがまだまだでした。
書込番号:11318534
6点

みなさんこんばんは
一日気分よく撮りまくり、寄り道した帰りに交通違反・・・
皆さん交通違反や事故などにはくれぐれもご注意を!
書込番号:11318818
6点

みなさん、こんばんは〜。
>コンデジでガンバルさん
そうなんですよねぇ〜RAWで数打ちはかなりHDDを圧迫するので私も困ってます。
選別作業と現像作業で結構時間も圧迫しますし^^;
私もGW中に遠方の藤棚を見に行こうと計画しそれが一番楽しみだったのですが
開花情報を見ると無駄足になりそうだったのでやむなく中止にしました。
う〜ん残念・・・
>TouranHGさん
>「家族サービス」、両立してますか?
今日、サッカー・バトミントン・ドッチビーと全力でサービスし、その後おもちゃやショッピングでご満足頂けたようです^^;
全身の関節と筋肉が悲鳴をあげてます・・・
そちらの藤も見頃はまだ先の様ですね。
私は規模の大きい藤棚は来年に持ち越しになりそうです。
写真はなばなの里の帰りに立ち寄った六華苑です。
和館と洋館が連なって立ち、目の前に日本庭園が広がる和洋折衷な場所で
最近「人間失格」という映画のロケにも使われたようです。
書込番号:11319306
8点

TouranHGさん、スレ立て誠にありがとうございます。
皆さまもGWを楽しくお過ごしのようでなによりです。
こちらは広島に帰省しておりましたが、先ほど帰宅しました。
すごく思い出深い尾道と、まだ住まいのある三次を写してきました。
これまで故郷の写真は持っていなかったので、今回が初ショットとなります。
F200EXRを購入したのは、実は今回の撮影が目的の一つでした。
では、まずは思い出深い尾道からアップしますね。
このイメージが私の尾道なんです。うるうる。
書込番号:11319683
7点

みなさま、こんばんは。
続けて、三次(みよし)をアップしますね。
>極楽彩 写落さん
GWに私もレンズ内にゴミが入っちゃいました。
今のところ写りに影響は見えませんが、とっても気になります。
>コンデジでガンバルさん
k-xのダブルズームキットを買われたんですね。おめでとうございます。
私も欲しくなっちゃいました。DENTAKUさんもお持ちなんですよね。私もk-x欲しいぃ。
書込番号:11319735
6点

皆さん、こんばんは。
そして、大変お疲れ様です。
hirappaさん、尾道は私も大好きな町で何度も伺いました。
坂の上からの景色、たくさんのお寺、緑に囲まれた文学のこみち、そして尾道ラーメンは特にスープが旨い。
書込番号:11319952
7点

hirappa さん、お早う御座います。
>>GWに私もレンズ内にゴミが入っちゃいました。
保証は何時までですか?
保証期間内なら早く、富士のSSに修理(掃除)に出した方が良いです。
保証期間外でしたら、考え、悩んだ方が良いです。
2008年07月 F31fdですがレンズ内、ゴミ掃除に¥9,975.-掛かりました。
検査票(基本性能のテェック)が付いてきました。
御参考までに・・・。
書込番号:11320176
2点

みなさんこんにちは〜。
今日で私を含めGW最終日の方も多いと思いますが、最後までお天気に恵まれ気持ちが良いですね〜。
>極楽彩 写落さん
山間部もまた花の時期が違って面白いですよね。私の実家も少しずれているので桜なんかは二度楽しめました^^。
御嶽神社は5/7〜8に日の出祭という厳粛な祭礼があるらしいですね。稚児や鎧武者の行列が見られるそうで、ちょっと惹かれます。
二輪草、光の差す感じがとても綺麗ですね。
>今から仕事さん
こちらも御嶽ですね。一年前の同じ日というのも奇遇で面白いです。今年とは随分緑が違いますね。秋のお写真は抜けるような青空が綺麗ですね〜。
>コンデジでガンバルさん
おお、丸の内で藤見てらっしゃいましたか^^。足利に行った時は、確かにそういったアナウンスが流れていました。恐らく同じ株の写真があってのでアップしてみます^^。コンデジさんのお写真の頃からは進んでますが、まだ伸びそうな感じでしたね〜。花のタイミングは難しいです。でも同じ藤を違う場所で見ていたとは、不思議な感じです^^。
>こむぎおやじさん
ツツジいいですね〜。埋もれそうに包まれている感じです。小花は何て名前なんでしょうね。螺旋に重なる花びらが綺麗です。
交通違反はブルーですね。私も去年出かけた先でありましたが、凹みましたね。。^^;
>DENTAKUさん
さすがはDENTAKUさん、家族サービスも完璧ですね^^。藤はまだ早いと聞いてたのですが、新聞に載っていた写真を見た子供のテンションが上がってしまい、強行してしまいました。リベンジしたいですが、ちと遠いです。。^^;
六華苑、素敵な建物ですね。1枚目光の具合がとても綺麗ですが、変わった部屋の造りですね。読書用?何部屋なんでしょう。
>hirappaさん
尾道、海と山ととても綺麗な所ですね。丘の上に見えるお城もいい感じです。三次市も地形が盆地で霧が出やすいんでしょうかね。新緑に囲まれる街が自分の田舎と似ていてどこか懐かしい感じがします。
渋滞はお疲れ様でした、、と、おっ!この左に見える目つきの悪いテールランプはTOURAN!(スミマセン^^;)
>Pukudenさん
角島大橋のお写真、綺麗ですね〜。海のグラデーションがとても素敵です。イカは、これだけ傾いているということは、相当早く回ってますね。目が回りそうです^^。
写真は、足利に戻っていた丸の内帰りの藤と、引き続きの家族サービス、です^^。以前行った時は数グループしかいなかった川原なのでナメていたのですが、昨日は朝から行ったのにとんでもない混み様になっていて、遠〜い駐車場になってしまいました^^; 恐るべしGW。
書込番号:11320252
5点

おはようございます。
>Pukudenさん
尾道は生家があった場所なのですが、訪れた場所は驚くほど少ないんです。
千光寺公園も意識して行ったのは今回が初めてでした。
前回アップした写真は、祖母と一緒に毎日上り下りした坂ですし、あの瀬戸内も
日常の景色でした。遠い思い出です。尾道のこと、また教えてください。
角島大橋はとっても綺麗ですね。今度行ってみようと思います。
>極楽彩 写落さん
アドバイスどうもです。購入は今年3月なので、まだまだ保証期間内です。
明日にでもSSに行ってみようと思います。
F200EXRは写すほどに愛着が湧くので大切にしたいです。
>TouranHGさん
「TOURAN」って、あっ、なるほど。
残りものの写真ですみませんがアップします。
書込番号:11320688
5点

みなさん、こんにちは〜。
GWも最終日になってしまいました。今年のGWは天気が良かったですね。
>こむぎおやじさん
写真三昧出来ましたか。花の色はいつも参考にするのですが、なかなかこうは撮れません。
最後にちょっと残念な事があったようですね。桜田門は甘くはないですから(^^;
>DENTAKUさん
今回もサムネイルでバレましたよ(^^;
もう、自分の世界を確立している、という事ですね。
k-xは動きの速い物と長時間露光の夜景用と、今の所割り切ってます、今の所は…
前のレスで書き忘れましたが、そんな訳でID(HN?)は変えませんよ(笑)
>hIrappaさん
尾道、雰囲気ありますね。一度は行ってみたい所です。坂の多い街ですよね?
デジイチは、色々な沼(無間地獄とも言う)が手招きしますので、強い意志を持った上で買って下さい(笑)
>Pukudenさん
角島って何処だろう、後で調べてみます。雰囲気良さそうです。
一夜干しのイカ、美味しいですよね。今夜は日本酒で…
>TouranHGさん
家族サービスもお疲れ様でした。
藤も出張から戻っていたのですね。藤にとっては良くない事かもしれませんが…
ソフトでセピア調にして遊んでみました。
明日から仕事か…
書込番号:11322289
7点

TouranHGさん
スレ立てありがとうございます。
にしても、凄い勢いで投稿が伸びてますね〜!
コンデジでガンバルさん
K-x仲間ですね〜。
自分は広角とマクロはF200EXR、望遠はK-x、
K-xの標準レンズはカメラ用ケースに防湿剤と一緒に封じ込めたままです(笑
望遠レンズですが、F8〜F11にやや絞るとシャキッとした絵になりますよ。
トリミング用途でもISO1600が使えるので、うししし・・・という感じです(?)
さて、東北南部あたりのわが地域ですが、GWに満開を迎えました。
当初の開花予想より2週間遅れです(汗
書込番号:11323659
6点

こんばんは〜
さすが連休 みなさんの作品を楽しく拝見しております。
ノスタルジックあり、カラフルなお花あり、しっとりとした画もありで
力作揃いですね。
それはそうとK-xご購入の方が増えてきましたね。欲しい気持ちを抑えつつF&S両200EXRで当分は楽しむ予定ですが、S200の非圧縮のRAWの重さには閉口します。6Mで撮っても25Mにもなるんですよ。
HDD増設しなきゃです。
書込番号:11323938
5点


みなさんこんばんわ〜
連休最終日は遠出をせず、近所をウロウロするに留まりました。
なにしろ暑かったんで...
近所の川辺に鯉のぼりが吊るしてあったので
撮ってみました。
書込番号:11324262
3点

みなさんこんにちは〜。
連休も終わってしまいましたね〜。でも今週も残すところあと二日、何とか乗り切りましょう!^^;
>hirappaさん
トウチンコウ、って読むんでしょうか。並んでますね〜。記念撮影用の看板まであって^^有名店なんでしょうね。ラーメン好きとしては大変そそられます。
>コンデジでガンバルさん
バーンアウト症候群、大流行ではないでしょうか^^;。セピア調なピカチュウがシュールです。心境を物語ってますね。
>エアー・フィッシュさん
桜は青空に映えてて気持ちいいですね〜。そちらは今が見頃とは、やはり日本は南北に長いですね。リスもすばしっこくて難しそうですが、望遠でもピシッと写ってていい感じですね。
>こむぎおやじさん
ツツジも鮮やかな色あいの花が株一杯に付くので綺麗ですよね。アップにした3枚目の感じも良いですね。HDDも安くなって来ましたが、それでもRAWは大きいですよね。
>マリオ・ゴメオさん
鯉のぼり気持ちよさそうに泳いでますね〜。連休中は晴れて風も気持ちよかったですね。風鈴も一緒になびいていて涼しい音が聞こえてきそうです。
連休中の画をペタペタ。。
書込番号:11324952
5点

皆さん、お早う御座います。
昨日は連休最後の「こどもの日」。
暑い中、楽しんだり、苦しんだり、いろいろな人が居た様です。
私は「向島百花園」の藤と「根津神社」の躑躅祭りを見て来ました。
( F200EXRはレンズ内にゴミが入ったので休憩、サブのF70EXRです。)
書込番号:11325204
3点


みなさんこんばんは〜。
>TouranHGさん
>変わった部屋の造りですね
あの部屋は4階建ての円筒状になってます。
何部屋かは分かりませんが家具類は一切なくロッキングチェアだけが哀愁を漂わせていました^^;
BBQには最高の季節ですね。筋肉痛にならない最高の家族サービス・・・その手があったか(笑)
>hirappaさん
K-xいいですよぉ〜。遊べますよぉ〜。時々ふっと沼に飛び込みたくなる衝動に駆られます^^;
広島は海あり山ありでいい所ですよね〜。小学生の時、竹原近辺は毎年行ってたのですが尾道にもいつかは行ってみたいです。
>コンデジでガンバルさん
>今回もサムネイルでバレましたよ
皆さんみたいにオールマイティに撮りたいんですがなかなか^^;
そうそうKーxの「キー」って不思議な項目ですよね。
シャッタースピードを稼ぎたい時に、キーを最大にしてハイキーにした分、露出補正を下げれば1段程稼げちゃうんですよ。デメリットもなさそうですし・・・
>エアー・フィッシュさん
おお!この時期に満開ですか。見事な枝垂桜ですね〜。
今年は微妙に満開の時期を逃しちゃったので羨ましいです。
Kーxは望遠用ですか?私はレンズが欲しい衝動を抑えてとりあえず望遠のボケで楽しんでます^^;。
>こむぎおやじさん
>6Mで撮っても25Mにもなるんですよ
ちょっとデカイですね^^;RAWを扱ったのは初めてなので基準が分かりませんが、Kーxだと大きいものでその半分くらいの容量です。
でもそれで「フジの色」が手に入るなら我慢できるかも^^;
ツツジもいいですよね。淡い色から鮮やかな色まであって桜や藤とはまた違った良さがありますね。
>マリオ・ゴメオさん
写真とコメントがマッチしてて面白いです^^。
最後の同じ方向に揺れる鯉のぼりと風鈴は技ありですね。
>極楽彩 写落さん
いつも精力的に撮られてますね〜。ムラっ気のある私は感心しきりです。
おかげさまで少しだけ花の名前を覚えてきました^^;
ちょっと風邪気味で、昨日書いてる途中で撃沈しました^^;
皆さまもお体に気をつけて下さい。
写真はGWネタの鞍馬寺です。
そこらのハイキングよりハードでした^^;
書込番号:11328372
9点

みなさん、こんばんは〜。
久し振りの仕事はやはり疲れますね(^^;
今日は、みなさんへのコメは失礼しますm(_ _)m
こどもの日に、用事があって新橋へ行ったら、お祭りをやっていました。
烏森神社の例大祭です。新橋駅烏森口は知っていましたが、神社は知りませんでした。
有名なお祭ではありませんが、お神輿は立派でした。
書込番号:11328423
6点

連投で失礼します。
なかなか面白いモノ(?)が撮れたので。
神社の名前通り、カラスのお神輿でした。
飲み屋さんに囲まれた小さな神社です。
一部写真、トリミング、コントラスト調整したものがあります。
書込番号:11328491
5点

こんばんは〜
>TouranHGさん
1枚目の写真、良いですね〜。
朝の静かで爽やかな時間の流れがひしひしと伝わって来ます。
あの光の色って、朝日ならではですよね。
>DENTAKUさん
DENTAKUさんの写真は、どれも完成度が高くて勉強になります。
石段の写真ですが、高さや奥行きが見事に表現されていて、
その場を登っているような臨場感がありますね。さすがです!
写真はGWの残り物で失礼します。
書込番号:11328990
5点

皆さん、お早う御座います。
向島百花園の鴨が見上げる先は、藤棚。?
その先も藤棚です。
それとも、私を見てるの?
悪い事は出来ないナァー!!
エッ〜!!そんなに見つめる程、色男?。
書込番号:11329129
3点

皆さん、お早う御座います。
向島百花園の「はないかだ(花筏)」と「くろばなろうばい(黒花蝋梅)」です。
「花筏」、歌の題名や話には聞いて居ましたが、手に撮って実物を見るのは初めてです。
葉が筏、葉の真ん中に花が咲き、人に見立てて「花筏」と名が付いた様です。
夏にはここに緑の実が、秋には黒い実が付きます。
「黒花蝋梅」これも珍しい花です。
花が黒いだけでも「黒百合」、「黒チューリップ」と珍しいのに
早春に黄色く咲く蝋梅とは別の「黒花蝋梅」です。
(サブのサブのR7です。細かい物のマクロ撮影には、非常にヒット率が高いです。)
書込番号:11329270
2点


2010/05/03 18:05 [11313247]
>>レンズ内にゴミが入った様です。
連休明けに池袋のSSに行って来ます。
連休明け二日目、もう、一段落した頃かと思い東京SS(池袋)に行って来ました。
レンズ内かと思っていましたが、CCD面に付着したゴミだそうです。
保証期間内で無料でした。
書込番号:11331720
2点

TouranHGさん
フライングブラックの写真がお好きだとコメントをいただいたので過去ものですがまた貼らせていただきます。
ホワイトベッセルとエターナルロブロイです。
書込番号:11332071
4点

みなさんこんばんは〜。
やっぱり連休明けはしんどかったです〜。仕事が溜まり過ぎでした^^;。
>極楽彩 写落さん
向島百花園、教えて頂きありがとうございます。藤が見頃でいい感じですね〜。今週末もまだ見れますかね。美人さんも綺麗な方ですが、お連れさんでしょうか。だとすると羨ましいですね〜^^。
ゴミの写り込みは、結構気になるレベルだったんですね。私も等倍で確認できる程度のものは多数あるのですが、ずぼらな性格もあって放置状態です^^;。
>DENTAKUさん
あらら、風邪とはお気の毒です。お大事にして下さい。
>筋肉痛にならない最高の家族サービス・・・
残念ながら、BBQでも筋肉痛でした。BBQコンロやタープ、テーブル、クーラーBOXと、土手を越えて遠い駐車場まで行ったり来たり^^;
でも何だかんだ言いながら、天気にも恵まれ十分楽しい休日を過ごせました。晴れの方が写真も綺麗に撮れるし、お天道様に感謝です。
お写真、1枚目、2枚目なんかは特に立体感や清清しさが出ていて気持ちいい感じですね〜。
>コンデジでガンバルさん
お祭りのお写真、賑やかな感じが出ていてとてもいいですね〜。天狗様もいたのですね。私の田舎のお祭りにもいたのですが、子供が怖がりすぎてパニックになり結局まともに撮れずじまいでした^^;
>マリオ・ゴメオさん
朝は、静かに澄み切った空気の中、横から差し込む光が徐々に強くなってくる感じがとても好きです。
また、特に休日の朝は、私が一人で自由に使える時間として非常に貴重でもあります^^;。
お子さんのお写真、流し撮りですよね?躍動感があっていい感じで撮れてますね〜。
>すえるじおおりばさん
お、こちらはベルビアで藤ですかね〜。薄紫がいい感じで出てますね。ミナモに映る夕陽も綺麗です。最近海行ってないな〜。。
そういえばつい先日F710が動かなくなってしまい、ジャンク品を追加購入してしまいました。\1400でしたが一応動いています^^;
>ピアロッチさん
馬のお写真ありがとうございます。鍛え抜かれた筋肉や毛並みはどれも美しいです。パドックだとF200でも結構大きく撮れるんですね。最近行っていないので親の世代くらいしか分かりませんが、今回の2頭は母方の血が濃く出ているんでしょうかね〜。エターナルブロイなんかは胴が詰まってていかにもスプリンターって感じですね。久々に見に行きたくなりました^^。
GW中のものをまたアップしちゃいます^^;。蝶は液晶で見たつもりの露出がうまくいってなかったので、コントラストを弄ってます。
書込番号:11332809
6点

皆さん、お早う御座います。
☆TouranHG さん、お早う御座い増す。
>今週末もまだ見れますかね。
まだ、未だ十分、見れると思います。
今年の都内は桜の開花後、寒い日が続いた為か?
何処の花祭り会場も満開に成って居ません。
最盛期が7日から10日位遅れて居るようです。
塩船観音の躑躅祭り、根津神社の躑躅祭り、亀戸天神の藤祭りは5月5日で終わっていますが、
花は未だ、まだ、見れると思います。
注意しなければ成らないのは、柵の有る会場には入れ無いかも知れません。要確認。
また、太鼓や、踊り等の催し物は有りません。
今日は天気が良いから、亀戸天神の「藤」祭りに行こうと思います。
女房に「気違い」呼ばわりされないか心配です。
カメラマンさん、植物園に来るんだから鉄ちゃん、釣ちゃん、じゃやーなさそう?
連れのお供? 等ちゃん? レンズの前は植木。
書込番号:11333509
3点

>☆TouranHG さん、お早う御座い増す。の
「増す。」は「ます。」の変換ミスです。
御免なさい。
ついでに
「何れがアヤメ(菖蒲)か?カキツバタ」、
はたまた、勝負は花しょうぶ(花菖蒲)。
書込番号:11333548
3点

みなさん、おはようございます。
と言うには、少し遅い時間ですが(^^;
>エアー・フィッシュさん
遅まきながら、仲間入りさせていただきました。
向こうの板も眺めて参考にさせていただいています。
今年の桜は遅かったですね。
>DENTAKUさん
いやいや、真似をしてもうまくいきませんから、やはりDENTAKUさんの写真を撮るセンスが良いのですよ。
キーは、マニュアルの時に使うのだろうな、と思って放っておきました(^^;
SSを稼げるのですね。夜の手持ち撮影に使ってみます。
GW前にひいた風邪が完治してませんでしたね。今週末はゆっくりして下さい。
>TouranHGさん
蝶の羽化なんて、子供の時以来見ていませんね。
これからの季節、コンデジで飛んでいる蝶とか狙ってましたが、さすがに撃沈でした(^^;
天狗は子供には怖い存在でしょうね。
>ビアロッチさん
白毛の馬が中央で走っているのですね。しばらくお馬さんは見ていないので、東京RCにでも行きたくなりました。
バラ園もあるし、ミニホースの礼儀正しいスモール君は元気なのかな?
>極楽彩 写落さん
お花の有名な庭園などはあまり行かないので(カメラマンで混んでそうなので…)
ここで見れるのを楽しみにしています。
書込番号:11334419
6点


みなさん、こんにちは。
>コンデジでガンバルさん
デジイチは沼が待ってるんですね。意志が弱いので普段からエィ!とポチリまくりです。
尾道は坂が多いですよ。
>TouranHGさん
尾道ラーメンは美味しいですよ。私は高速SAで食べてます。
>DENTAKUさん
竹原は尾道の近くですよね。DENTAKUさんと接点があって嬉しいです。
レンズのゴミはSSで取ってもらったので気分良く、今日もホームグラウンドに行って来ました。鳥獣保護区で獣を撮って来ました。もしかしたら新種の山猫かも。
書込番号:11338758
4点

皆さん、今日は。
昨日は天気が良かったので、亀戸天神へ「藤」を見に行って来ました。
「藤祭り」は五月五日で終わって居ますが、善男善女が大勢、藤見に来て居ました。
午後は少し風が出て来ました。
藤花が風に吹かれて流されたり、ブレて居るのも有ります。
(ドンドコドンの根津神社の躑躅祭りと権現太鼓の写真は後日、貼らせて頂きます。)
書込番号:11338980
3点


亀戸天神・藤まつり・その三
天神様は学問の神様です。
藤棚の下はトーウの昔に学問と縁の無くなった人が
沢山集まって居ました。
書込番号:11339666
4点

こんにちは。
当地で生まれ育っていながら、今日初めて羊ヶ丘展望台に行って来ました。
快晴ですが風が冷たく、ジャケット一枚羽織ってもまだ寒い位なのに半袖シャツでブラブラ歩いている私の姿は地元民丸出しだったかもしれません(泣)。
こちらは日当たりの良い場所でやっと桜が開花し始めたところです。
今回もVGAサイズにリサイズしております。
書込番号:11339789
7点

ちーず大福 さん、今日は。
寒そー、ですね。
>こちらは日当たりの良い場所でやっと桜が開花し始めたところです。
私の所は都内ですが染井吉野桜の開花は3月21日でした。
それから見ると1ヶ月20日遅い開花ですね。
尤も桜の種類が違うかも知れませんが。
しかし、桜で寒さの想像が出来ます。
当方は躑躅、藤が終わり、そろそろ、紫陽花の時期です。
紫陽花の緑の蕾が付き始めました。
亀戸天神・藤まつり・その四です。
カメラを持った女性が沢山来て居ました。
プライバシーや肖像権等の問題が有って、
綺麗なスナップや美人のポートレートが貼れません。
また、一度に4枚までの枚数制限も有ります。
藤花を写して居る人は綺麗な人バッカリでした。
正面、Upの写真を貼りたい様です。!!残念・残念!!
書込番号:11340194
4点

こんばんは。
かなりメタメタになってしまいましたが、記念すべき(?)花デビューです。
昨日自宅近くで撮ったツツジです。
付属のFinePix Viewerでリサイズと自動調整を行いました。
極楽彩 写落様
特に今年は遅いのですが、皆さんの花の画像を見ながら時差ならぬ季差を感じます。
桜で遅れをとった分、紅葉は皆さんよりひと足早くご披露できますが…。
まだ夏も来ていないのに気が早すぎですよね。
書込番号:11340433
5点

皆さん、こんばんは。
お返事のみ、しかも大変遅ればせながらで申し訳ございません。
>TouranHGさん
イカは、蝿さえ近寄れないくらい速く回転しています。
>hirappaさん
尾道は観光や仕事で訪れました。何度も映画の舞台になっただけに独特の雰囲気を感じま す。千光寺近くの岩の上からぼんやり景色を眺めていても飽きません。どこか懐かしさを感 じる町と思っています。
もし角島大橋にいかれる事がありましたら、まず橋の手前の小高い丘の方へ上がってくださ い。最高の撮影スポットが待っています。
>コンデジでガンバルさん
今更ですが、角島大橋は山口県の北西部の位置にあります。是非秋吉台や下関観光とあわせ ておいでませ。
つまらない写真ですが、この時期散歩中にもいろんなかわいい花を見る事ができます。
片手に元気な犬、片手にデジカメと撮るのにひと苦労です。
書込番号:11341050
4点

皆さん、今晩は。
☆ちーず大福 さん、今晩は。
>桜で遅れをとった分、紅葉は皆さんよりひと足早くご披露できますが…。
エッー、さっき、寒い話をして居たら、もう、紅葉の話ですか?夏は?
北海道の桜を撮って見せて下さい。
早春の春はゆっくり来て、三春の例えの様に遅い春は一度に来ると聞きます。
亀戸天神・藤まつり・その五です。
その四迄で御四枚では有りません。
夜まで頑張って「夜藤」を見て来ました。
「よるふじは」は語呂が悪いから「夜桜(よさくら)」の様には普及しないのですネ。
藤のライトアップは極北のオーロラか?
シャンデリヤの様でした。
書込番号:11341355
4点


みなさんこんばんは〜。
様々な地域にお住まいの方々からのお写真を見て楽しませて頂いています。ありがとうございます^^。
>極楽彩 写落さん
都内にも花の名所はたくさんあるんですね。今週末は一人の時間ができたので、教えて頂いた亀戸天神社や根津神社にも行ってみました。亀戸天神社は夜のライトアップだけ行ってみました。もうちょっと早く行ってたらお会いしてたかも。後でアップしてみますね。根津神社のツツジは終わりかけでした。また来年見頃の時にまた行ってみたいです。
>コンデジでガンバルさん
勝鬨橋はライトアップが綺麗ですね。築地に朝方行って見ることはあるのですが、この時間帯はあまり行ったことがありません。屋形船の明かりも添えられて、いいムードですね。
>えあへっどさん
なるほど〜、そちらはようやく春ですか。緩んできた空気の冷たさが感じられる画ですね。3枚目、寒そうな雪山の手前に見える白樺の林が綺麗ですね〜。
>hirappaさん
京都は素晴らしいところがたくさんありますね〜。住んでみたいところの一つです。でもエジソンと関係が深いとは意外な感じですね。
>ちーず大福さん
雄大な緑に空の蒼がとてもいいですね〜。見てるだけで気持ちよくなります。お尻祭りも開催中だったんですね^^。雨に濡れるツツジもピンクが鮮やかに撮れていていいですね。
>Pukudenさん
名前は分からないですが、どれも可愛らしい綺麗な花ばかりですね〜。しかも元気な犬を連れながら片手でとは、さすがです。新緑たちもいい色ですね。綺麗な空気を感じます。
今回も藤ネタになってしまいましたが、春日部にある牛島の藤を見に行ってきましたのでアップしてみます。千二百余年前の弘法大使お手植えとの由来のとても大きい株で、F200の最広角でも全然足りませんでした^^;
書込番号:11341841
4点

みなさん、こんばんは〜。
F1を見ていたら、こんな時間になってしまいました。
明日は仕事ですので、みなさんへのコメントはm(_ _)m
みなさんの写真は、ゆっくり楽しませて頂いています。
昨日丸の内へ出掛けたら、遠くでお囃子の音が…
音の方へ行ってみると、大手町をお神輿が練り歩いていました。
神田祭だったのですね。
最近、お神輿に遭遇してしまい、そちらを追いかけてしまう事が続いている私です(^^;
「鳳輦」は「ほうれん」と読みます。
書込番号:11342030
4点

みなさん
こんにちは
またまた・・・・しょうもない画像ですが・・・
お邪魔します。
埼玉県秩父の芝桜です。
WBは晴天で撮影したような?ダイナミックレンジ優先、400パーセントだったと記憶してます。(酔っ払ってたのでよく設定覚えてないです)
東京都薬用植物園で今日撮影してきました。
普段立ち入りできない芥子栽培区が特別に開放、公開されるとかで珍しさもあって・・
(5月12日まで、午前9時半〜10時の30分間、先着70名限定だそうです)
お近くの方、いかがでしょう・・・
WBは確か曇天、カラー設定はビビッドだったかと。
ダイナミックレンジ優先の400パーセントです。
画像はいずれも、6MFで撮影、ノートリミング、レタッチなしで
キヤノンのコンデジに付属のソフト、ズームブラウザーで3M相当にリサイズのみしました。
それでは
m(__)m
書込番号:11343600
6点

☆TouranHG さん、今晩は。
根津神社の躑躅祭りは残念でしたネ。
>亀戸天神社は夜のライトアップだけ行ってみました。
文章が一寸?・・・です。
写真の日時を見ると2010年05月08日 11:08〜08日 11:49と成っています。
カメラの日時設定が正しければ午前中は亀戸神社に居らした事に成ります。
私は当日、午前12時30分〜午後7時16分まで居ましたが、
あの混雑ではバスツアーの時の旗でも立てて居ないと判りませんネ。
☆すえるじおおりば さん、今晩は。
どれも綺麗ですが、左から3枚目の赤い芥子の花、緑の中の赤い花が目に染みます。
花芯の「芥子坊主」は、お河童頭の幼児を後ろから見ている様で、清清しく感じました。
サブのF70EXRで薄紅藤色(ピンク色)の藤を纏めて見ました。
書込番号:11344818
2点


みなさんこんばんは〜。
>コンデジでガンバルさん
神田祭賑やかですね〜。確かに鳳凰が派手です。先日見た野生の雉を思い出しました^^。
9日は都内をうろちょろしてまして、車で走りながら同じようにお神輿を見かけました。場所からして元三島神社祭礼のようです。後で三年に一度というのを知り、もうちょっと見ておけばよかったと後悔しました。
>すえるじおおりばさん
秩父の芝桜、行かれたんですね^^。私はいつもここへは車で行ってしまうので、酔いながら眺められたとは羨ましいです。芥子は発色や花びらの形など色々な種類があって綺麗ですね。でも薬用植物園というのは珍しいですね。
>極楽彩 写落さん
説明ベタですみません^^;。先週末は珍しく一人の時間が取れたので、土曜は(我ながら呆れますが、)午前中は牛島、夜に亀戸へ行っておりました。。なので、前回の画は牛島のものです。今回亀戸のものをアップしますね。夜は人も少なく静かでした。
と言っている間にもうアジサイの季節ですか^^。赤に水色に良い発色ですね〜。
ということで、今回は亀戸天神社の藤のライトアップです。つい先日ジャンク扱いで購入したF710も使ってます。\1400とは思えない健闘ぶりです^^;。
書込番号:11345153
3点


皆さん、こんばんは〜
先日、道南方面へ行ってきたので、桜の写真を・・・と思いましたが、
桜はちーず大福さんにお任せします(笑)
ということで、函館のすぐそばの大沼国定公園で撮った写真を載せますね〜
緑色の新幹線は200系という車両らしいです。
書込番号:11345348
3点

みなさん、こんばんは〜。
>hirappaさん
鳥獣保護区では、やはり動物が見れるのですね。
沼はフィルム一眼時代から存在していましたが、デジイチはさらに深いようですよ。
とりあえず必要なアクセサリー沼、そして撮りたい写真によるレンズ沼(これが一番深いかも)
さらに、もっと画質を,の本体沼、メーカーマウント違いによるレンズ沼…きりがありません(笑)
>ちーず大福さん
羊が丘、やはり気分が良いですね。地元民みたいな方を観光地で見かけると、羨ましいと思いますよ。
花は、私はあまり撮りませんが面白い被写体ですよね。トライ&エラーで慣れて下さい。
>Pukudenさん
わざわざありがとうございます。「秋吉台」→「秋芳台」の誤り…言われてみればそうですね。
気付きませんでした(^^;
ワンコのお散歩のついでに撮った写真とは思えませんね。
>すえるじおおりばさん
普段立ち入りできない芥子栽培区、という事は栽培しただけでお縄になる芥子もあるわけですね(笑)
時間、人数限定にしなければならない筈です。
>TourannHGさん
結局、藤は丸の内のみで今年は終わりそうです…
大藤も夜の藤も楽しませていただきました。夜の藤を藤色に撮るのは難しそうですね。
ちょっと季節を遡った花の写真です。
あまり花の写真は撮らないのですが、みなさんの写真を見てついついちょっと過去画を(^^;
書込番号:11345404
3点

こんにちは。
今週末にでも桜を写しに出かけようと思っていますが、先に予定をたてると当日決まって天気を悪くする雨男なので、保険(?)のために昨日からカメラかばんに忍ばせ出勤しています。
今日の昼休みに職場近くの公園で撮りました。今回もブレちゃって恥ずかしい限りですが…。
ここ数日は低温続きで、一部を除いて満開まではもう少しといったところでしょうか。
今年の桜前線も最終地点到達まで僅かとなってきましたが、きっとえあへっど様がトリを飾って下さる…はず(笑)
画像はFinePix Viewerでリサイズし、若干鮮やかめに補正しております。
極楽彩 写落様
おっしゃる通りこちらは春が遅い分、本格的な春が訪れると待ってましたとばかりに色々な花が一気に咲いて来ます。桜と梅がほぼ同時期なんですよね。
TouranHG様
羊たち、なぜかカメラを向けるとそっぽ向かれ、結果的にお尻まつりばかりになっちゃいました。シャイなんでしょうね。私も干支はヒツジなんで照れる気持ちはわからなくもないです。
コンデジでガンバル様
花を写すのって結構難しいもんですね。まだまだ腕を研かなければ…。でもこの機種、前に使っていた機種と比べると緑がすごく鮮やかに写る気がします。これからの季節、楽しみです。
書込番号:11347803
3点

☆ちーず大福 さん、今晩は。
ウォーッ、(歓喜の声)
待ちに待った北海道の桜、桜色が濃いですね。
左から一枚目と四枚目は青い空に白い雲、濃い桜色がとても良く引き立っています。
左から二枚目と三枚目は桜花が透き通うて、クッキリ。万華鏡を見ている様です。
>今回もブレちゃって恥ずかしい限りですが…。
私には「ブレ」た様には見えませんが?
書込番号:11348576
0点

忘れ物。
もしもし、そこ行く貴方、そうです私の先を行く貴方です。
人生の忘れ物は有りませんか?
人生に忘れ物は有りませんか?
足元は大丈夫ですか?
一度、立ち止まって、ゆっくり考えて下さい。
後からでは遅過ぎますヨ。
書込番号:11348706
2点

皆さん、こんばんは〜
>ちーず大福さん
幸い今週末は天気が良いみたいですよ(笑)
私も静内の二十間道路に桜見物に行ってこようと計画中です。
>極楽彩 写落さん
忘れ物ですか・・・持ち主はきっとケンケンで帰ったのですね(笑)
靴の横の南京錠が意味不明で面白いです。
ということで、函館市から西へ1時間半ほど走ったところにある
松前町で写した写真をUPさせて頂きます。
ちなみに曇天だったせいか、ちーず大福さんの桜より色が薄めです(^^;
書込番号:11349962
3点


みなさんこんにちは〜。
あっという間に90を超えて来ましたね〜。
みなさんには色々と素敵な画を見せて頂きありがとうございます。そろそろ「その16」をどうしようか気になってなって来ます。私が続けるのもアリですが、どなたか奪って頂ける方がいらっしゃると嬉しいです。100レスを待たずして今立てて頂いてもいいと思います^^。
>こむぎおやじさん
こういった光景時々見かけます。いかんですよね。でも、こむぎおやじさんが見えたからでしょうか、心なしかワンちゃん笑ってるような気も。。
>えあへっどさん
水芭蕉、最近見れてないですが柔らかな白が上品に撮れてますね〜。綺麗です。引退した新幹線は愛嬌のある顔ですね、モスラを思い出してしまいました^^。
そちらではまだ梅も咲いているんですね。こちらで梅を撮ったのはかなり以前な印象があります。面白いです。
>コンデジでガンバルさん
確かに夜の藤は難しかったです。カスタムWBを取れば正確な色は出るんですが、ライトアップの雰囲気が出ず素っ気無い感じになってしまうので色々選んでました。4枚目は色が違いますが、蛍光灯3とかを選んでたと思います^^;
お花のお写真流石です、綺麗ですね〜。チューリップの3枚目なんてハッとさせられました。ヒナゲシも降りそそぐ光に透ける花びらの感じが素晴らしいです。
>ちーず大福さん
桜ですね〜。いい季節に入ってきましたね〜。青空と桜の組み合わせは気持ちいいですよね。陽の光に透ける桜もいい感じです。F200は逆光を躊躇わず使えるところが気に入っています。
>極楽彩 写落さん
あらら、どうしちゃったんでしょうね。裸足で遊んでる最中かな?お母さんに怒られそうです^^。
>エアー・フィッシュさん
出勤前投稿、ありがとうございます^^。そちらもまだ桜いける場所があるんですね。+1設定がステキです。雪の残る山にも新緑が出てきて綺麗ですね。山に当たるまばらな光で立体感が増してる感じがいいですね。
この辺でネタ切れになります^^;
こちらでは先週末にはツツジは終わりかけでしたので、ちょっとボカし気味で。。
書込番号:11350396
3点

えあへっど さん、お早う御座います。
「大型連休の忘れ物」をご高覧頂き有難う御座います。
ピンクの靴はパパか?ママの自転車に乗った幼児が靴の脱げたのも知らずに?
或いは幼児が靴の脱げたのを知らせても、親が気が付かずに走り去ってしまったのか?と
想像して居ました。
此処は犬との散歩道です。南京錠は昔から此処に掛かって居ます。
不思議です。
>ちーず大福さんの桜より色が薄めです(^^;
左から1〜2枚の花は、花の形、枝振りから見ると梅の花に見えますが?
桜の花か?梅の花か?
>とてもよい香りのする花(木の名前は不明・・・)
此花は紙の原料に成るコウゾ・ミツマタのミツマタ(三又・三俣)です。
枝が三本、三本で分かれるからミツマタと名が付いた様です。
挙げた写真は4月10日「カタクリの里」に黄花カタクリを見に行った時の写真です。
この時期、カタクリ、ミツマタとも遅咲きの物です。
ミツマタには白花と赤花が有ります。
書込番号:11350462
3点

こんばんは。
仕事の帰りにデパ地下で大福たんまり買ってしまいました。
今夜は大福まつりです。最近何でもまつりです。
ちなみにちーず大福はお取扱いしておりませんでした(泣)。
Sサイズで撮影し、VGAサイズにリサイズしております。
極楽彩 写落様
桜の写真ですが、風が強くて至近距離からの撮影はシャッターチャンスがつかみにくく
泣きそうになりました。ブレが目立たなかったのはリサイズ効果でしょうか。
えあへっど様
二十間道路、週末あたりちょうど咲いていそう楽しみですね。
気をつけて行ってらっしゃい。写真楽しみにしています。
TouranHG様
今日は日中、雨がみぞれに変わってもおかしくない位寒かったです。せっかく咲いた桜
も寒そうでした。せめて強風で花びらが散ってしまわないようにと思っています。
書込番号:11352371
3点

みなさん、こんばんは〜。
珍しく早い時間にお邪魔します。
>えあへっどさん
水芭蕉、なんか爽やかですね。綺麗な湿地でしか見れないからかな。
緑の新幹線は初代の東北新幹線の様です。今では懐かしい形です。
週末の桜の写真も楽しみにしていますよ。
>ちーず大福さん
とうとう桜の季節になりましたか!1ヶ月以上各地からの桜の便りが聞ける日本って、いいな〜。
大福祭り…夕飯後に見て良かった。私も甘いもの好きですので(^^;
>えあへっどさん、ちーず大福さん
明日は冬型で寒くなり、風も強そうですが、週末まで桜が散らない事を祈っています。
>エアー・フィッシュさん
出勤前投稿、ありがとうございます。そちらでもまだまだ桜が見れるのですか。
さて、ここで最後の桜を撮るのは、誰になるのでしょう(^^;
>TuranHGさん
このスレは、GW効果もあり早かったですね。
今年は昨年と違い、ツツジもちゃんと花をつけたみたいですね。
桜前線もゴールに向かっている様で、また桜の写真を漁ってみました。
F200の桜の写真は以前に載せているので、k-xの写真で失礼しますm(_ _)m
書込番号:11352814
3点

皆さん、今晩は。
☆ ちーず大福 さん、今晩は。
大福三兄弟、美味そうですね。
大福の下の敷物、毛氈ですか?いい色、出てますネ。
左から二枚目の敷物は、大福と器の白に引かれて、濃い、いい色が出てます。
和菓子店の広告を見て居る様です。美味しそうです。手が出そうです。
根津神社の「つつじ祭り」です。
カメラはF70EXRです。写真添付は順不同です。
書込番号:11353238
2点

う〜ウメ?・・・・・・・・・・・・ 梅でしたね(汗)
松前は桜の種類が多い為、少々混乱していたようです。(←ということにして下さい)
皆さん、ご指摘有難うございます!
>エアー・フィッシュさん
被写体ごとの色の対比が見事ですね。
「露出+1」、私も今度挑戦してみます!
>TouranHGさん
そうなんです!こちらでは桜と梅が同時に咲いたりするので、たまに間違えます(笑)
>極楽彩 写落さん
そうですか、「ミツマタ」なんですね。謎が解けました。有難うございます!
黄色いカタクリの写真、面白いですね〜。北海道では見たことがありません。
こちらではカタクリとエンゴサクは、ほぼ同時に、ほぼ同じ場所で開花します。
たまに両方の大群落に遭遇したりすると感動モノですよ!
>ちーず大福さん
おいしそうな大福たちですね〜。特にいちご大福がグーです。
静内の桜の満開予想は15日らしいので、ガンバって行ってきます!
>コンデジでガンバルさん
緑の200系は北海道への新幹線の延伸を願って設置されたそうです。
そちらは既にいろいろな花が咲いているようで羨ましいです。
北海道はまだスプリングエフェメラルです。GWもスッキリ晴れた日が
殆ど無かったので、桜の開花が1週間以上遅れてしまっています(泣)
今度こそ、桜の写真と一緒に道南の写真を追加でUPさせて頂きます(^^;
3枚目は北海道では珍しい孟宗竹林です。
4枚目は秀峰「駒ヶ岳」。昔は富士山型の山だったみたいですが、度重なる噴火で
頂上が吹っ飛んじゃったそうです。
書込番号:11353948
4点

みなさんこんにちは〜。
スミマセン、前回の1枚目はF710でしたね。一緒にテストしていたのですが、貼り間違えてしまいました(^^;)。
そういえばNEX、出ましたね。ああいうのをEXRでFujiから出して欲しかったですね〜。。Fujiさん出して。買います。いつか必ず^^;。
>極楽彩 写落さん
根津神社のツツジアップされましたね。F70はF200より標準の露出を上げ目にしてきますね。眩しい感じでこういうのも個人的には好きです。
>ちーず大福さん
そちらはおまつりが多くていいですね〜^^。私も何か企画しよっかな。はみイチ大胆ですね。チラ見せクルミもそそられるし、正統派も捨てがたいし。。結局全部行きますよね。外の寒さも吹き飛びそうなお祭り騒ぎです^^。
>コンデジでガンバルさん
紅い牡丹鮮やかですね〜。芝桜のアップというのもいいもんですね。私は小さい花をアップで撮ることがあまりなく全体で撮るとどうしてもモヤっとしてしまいます。
K-x良さそうですね。高感度も3200くらいまで普通に使えると聞きますので、絞りながらSS稼ぎたいときなど使えそうです。
>えあへっどさん
すみません、意識せず突っ込みを入れていたようで^^;。私もよく知らなかったので調べてみたのですが、どうやら枝から茎(花柄:かへい)が伸びて咲くのが桜で、枝に直接咲くのが梅の様ですね。
お写真の桜は、花びらが先の方に行くにつれピンクが濃くなっている感じで綺麗ですね。駒ケ岳の山並みも雄大です。田舎にある武甲山という山があって昔は富士山に似た綺麗な山並みだったのですが、石灰岩の採掘により今はかなり変形してきています(泣)
静内の桜楽しみです^^。10年以上前になりますが、ツーリングで行ったときにキャンプ場に泊まって釣りなどしていました。早朝に鹿が湖を泳いで渡っていたのを覚えています。
今回は以前藤を見に行く途中に思わず目を奪われてしまった花畑です。道端に車を止めてササッと撮ったこともあり、いまひとつその時の雰囲気を撮れていない感じなのですが、アップしちゃいます^^;
書込番号:11354506
4点

皆さん、今晩は。
根津神社「つつじ祭り」の午前12時と午後3時に演奏された。
「根津権現太鼓」和太鼓の演奏です。
可憐な女子の演奏です。
男子禁制では無さそうです。
男子が一人居り、演奏途中でOB・OBが応援演奏をして居ました。
女子の演奏とは言え、迫力の有る、大きな音が境内中に響き渡り、
30分間、聴衆を引付けて離しませんでした。
もしや、大音響で躑躅が散ってしまうのでは、と心配しました。
書込番号:11356659
2点


エアー・フィッシュ さん
>100です!
おめでとうございます! ドンドコ・ドン。
美形を御披露出来ないのが残念です。
書込番号:11357133
2点

TouranHG さん、お早う御座います。
その15のスレ主、お疲れ様でした。
いろいろ、お世話に成りました。
今後も、その16で宜しくお願い致します。
根津神社の躑躅です。
色とりどりです。
書込番号:11358105
1点

みなさんいろいろと素敵なお写真ありがとうございました。楽しませて頂きました。
エアー・フィッシュさん、100踏み、恐れ入ります。
では、「その16」でまたよろしくお願い致します^^。
書込番号:11358157
2点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
用事があって奈良に行きましたので、
平城京1300年祭の会場を散策。
今回のお供はF200EXRでした。
すべてDRモードです。
風景から室内まで威力を発揮してくれました。
また青かぶりの問題も無いですね。
(背面液晶では青みが強く感じて実際には問題ありません)
ご参考に。
5点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

こんにちは
一年二ヶ月頑張ってくれましたね。
F31以来?の好評だったのではないでしょうか。
書込番号:11287492
0点

富士フィルムさん、F200EXRとS5Proの後継機を待望しているファンの期待に応えてください!
ついでに、EBCフジノンレンズとセットでレンズ交換型ミラーレス・デジカメもよろしく!
書込番号:11287537
3点

やはり要望スレになっちゃいそうですね。
私は本格的な高級コンパクトとして出して欲しいです。
単焦点でもいいですし、24〜70位の広角が強いズームでもいいですし。
最近は高感度ノイズに対する耐性が強いものばかりが目立ちますが
低感度時にパリッとした画を出して欲しい。
書込番号:11287551
4点

あらら・・・
売れないF80EXRがフラグシップですか。
こだわりのカメラが欲しいよ〜と言えば、
ウチのネオ一眼をどうぞ!
・・・なぜそうなるかなフジは(泣
書込番号:11287977
2点

私もm4/3版EXR搭載、ミラーレス機の登場を待ち望んでいます!
秋口までに出ないとペンかパナに浮気しますが・・・
個人的な直観ではF200EXRの後継機は無く、
上記のハイエンド機になると思います、
というか願望ですが。
書込番号:11288101
3点

私もmomopapaさんと同じで後継機は、マイクロ4/3Exrですね。
高感度、ダイナミックレンジを期待しています。
書込番号:11288658
2点

マイクロフォーサーズは反対です。
ボディのコンパクトさだけは魅力ですが、
撮影の幅が、レンズの追加購入・持ち運び・交換という大きな壁に阻まれます。
他社ではレンズキットで7〜9万円ってとこですかね。
例えば、それにマクロレンズを追加すると、プラス4〜5万でしょうか・・・。
望遠レンズもしかり。
もし高画質を手にしたいのなら、
エントリーの一眼レフを買って、高性能レンズを買ったほうが良いかと思います。
AFなんか爆速ですし。
でも、10年も前の高級コンデジって、
それくらいの価格ではありましたけどね。
書込番号:11290337
1点

私もフォーサーズでレンズ交換式になるのは反対です。
シグマのように単焦点でレンズ一体型ならまだ別かな(^_^;ゞ
書込番号:11290455
0点

ソニーもAPS-Cミラーレスを出すようですし、この辺でマイクロフォーサーズを出しても
いいような気がします。
書込番号:11290806
0点

F200EXRみたいに、あの大きさに1/1.6inchセンサーというシリーズも重要ですよね。
マイクロフォーサーズは、別口で展開すればいいと思います。
シグマみたいに大型センサーの一体型も良いなあと思うのですが、2〜3倍のズームはできてもマクロは諦めないといけないでしょうし…(コンデジではマクロが出来て当たり前だけど、大型センサーだと難しいようですね)、やっぱりレンズ交換式のほうがありがたいかなぁ。
書込番号:11291479
1点

現在、各社のラインナップ見ても欲しいコンデジが全くないです…私は。
カメラ好きにとっては欲しいカメラが無いって一番つらいですね…。
CX3も期待したんですが…色ノリが…
裏面照射増えてますけど、味気ない画に感じるのは私だけ??
書込番号:11294668
1点

マイクロフォーサーズのレンズ交換式でも コンデジでもいいですから、高画質・高機能・低価格・・・
要望が大きすぎですね
裏面照射の話がでましたが、私もCMOS機の発色は好きではないです。
フィルム屋のデジカメですから、とことん色には拘ったカメラにしてほしいですね
書込番号:11294752
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





