
このページのスレッド一覧(全206スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 1 | 2009年10月24日 21:33 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2009年10月19日 02:08 |
![]() |
374 | 101 | 2009年11月8日 16:11 |
![]() |
4 | 1 | 2009年9月19日 00:49 |
![]() |
46 | 20 | 2009年10月12日 15:04 |
![]() |
1 | 8 | 2009年9月18日 20:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
先日本機を購入しました。
F200EXRは、一言で言えばF100fdにEXRモードが追加になったもの、というイメージを持っていましたが、実際に手にしてみると改めて感じることがあります。。
おそらく発売直後にはこの掲示板でも取り上げられた内容かと思います。
いまさらということにはなりますが、感想として投稿させてください。
●3つのオートモード
F200には、通常のオートモード、EXRオートに加え、Pモード(プログラムオート)がります。
オートモードが3つもあって、それを人に選択させるなんてオートではありませんよね。
どうやらF200のPモードがF100のオートと同じようです。
すると、通常のオートの存在意義はあまりないように思います。
ここは、操作・機能体系を整理する意味で、通常のオートは廃止してよいと思います。
●2つのマニュアルモード
F200にはマニュアルモードがありますが、これに加えてPモードの中にもAモード(絞り優先)があります。ややこしい。
私には、この両者の違いや使い方良くわかりません。
ここは、操作・機能体系を整理する意味で、Aモードは廃止してよいと思います。
もれにより、EXRオート、通常のオート(内容はPモード)、、マニュアルモードの3つのモードに整理できると思います。
●2つの補正処理
露出補正には、選択ボタンで行う方法とマニュアルモードで行う方法とありますが、この違い・効果がよく解りません。
これは、カメラにお詳しい方なら良くご存知かと思いますが、初心者にその違いがよく解らず、操作体系が複雑な感じがします。
この辺が整理されればマニュアルの巻末に似ある各撮影モードで使用できる機能についても、もう少しすっきりするのではないかと思います。
2点

Aモードが使えると言っても絞りは二段ですから、プログラムモードで使っても
ほとんど結果は一緒でしょうね?
そういう意味で、Aモードはなくてもいいような気がします。
書込番号:10361741
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
ただいま、GRD3とGX200で、撮影を楽しんでます。
GRD3になって、リコーの夜間撮影でのストレスがなくりまして、非常に快適になりました。
先日、都庁の展望台で、この2台で夜景を撮影したのですが、GX200だと、やはり苦しい。
GRD3だと、望遠が欲しくなる場面も。
そこで、望遠域でも、夜間撮影に強いコンデジを探してます。
以前より、F200EXRに注目してまして、お手頃になったので、購入を検討してます。
屋内に強いのは理解しておりますが、望遠域では、どうなのでしょうか?
他の候補は、やはり、WX1、S90、LX3、F70EXRというところです。
望遠域での使用感や、オススメを教えてください。
よろしくお願いします。
0点

F200は5倍ズームまでは、すごく画質は良いです。デジタルズームも半分の目盛りであればL
判印刷程度であればきれいに印刷でます。(約10倍)
書込番号:10328622
1点

March7さん、ありがとうございます。
リコーのステップズームのような便利な機能はありますか?
また、ファームアップで、青かぶりのようなものは改善されましたか?
よろしくお願いします。
書込番号:10329051
0点

>リコーのステップズームのような便利な機能はありますか?
>また、ファームアップで、青かぶりのようなものは改善されましたか?
リコーのステップズームのような機能はありません。
ファームアップで青かぶりはだいぶ改善されたと私は思います。私はファームアップ後はオート撮影で青ぽいなと感じることはなくなりました。
書込番号:10330142
1点

March7さん、こんばんわ。
アドバイスありがとうございました。
結局、F200を買いに行ったつもりが、LX3にいってしまいました。
ファームアップにより、リコー機の使い勝手に近づくという情報が入り、心変わりしちゃいました。スミマセン。
書込番号:10332741
2点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
みなさんがF200EXRで撮った写真を持ち寄って、わいわい楽しみましょう。
基本的にF200EXRの写真投稿が望ましいですが、
他機種と比較する場合などは、この限りではありません。
他人へのコメントを付けるときは、
写真も同時に投稿してくれるとありがたいです。
トリミング、リサイズ、カラー調整などをした写真の場合は、
その旨を、ひとこと添えていただけると良いと思います。
EXRの各モードやフィルムシミュレーション等もご記入いただくと参考になるかと思います。
100件目のレスをした方が次のスレッドを引き継ぐか、
そのときの雰囲気でお願い致します。
それでは、みなさんの投稿をお待ちしています。
わいわい楽しみましょう!
その1
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9542598/
その2
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9618633/
その3
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9695141/
その4
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9762903/
その5
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9869953/
その6
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10001033/
その7
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10115577/
*最近この機種をご購入なされた方や、いつもご覧になられているだけの方も思い切って投稿してみてください。ご自分の写真に自信がないとか、気がひけるとかま〜ったく気にせず楽しむ場所です。
撮るだけじゃなくあ〜だこ〜だとお話するのも楽しいですよ。
6点

こむぎおやじさん
スレ立てありがとうございます。
夕景を赤く撮らないのも、実はなかなか難しかったりしますよね。
ボケボケの写真、実は狙いましたね(^^;
そして、DENTAKUさん
毎日、丁寧なコメントありがとうございました。
今日は趣向を変えて、クイズです(^^;
お台場のヒストリーガレージで撮った写真ですが、車の名前は?
ヒストリーガレージですから、60年代〜70年代初期の車です。
この様に(?)どんな写真でも良いので、初めての方もぜひ参加して下さいね。
書込番号:10225115
4点


みなさまこんばんは〜。
>こむぎおやじさん
スレ立てお疲れです^^。
私は5月の購入から現在でほぼ8000ショットです。
モードダイヤルがおかしくなりはじめたのは7000前後あたりでしょうか・・・
症状出始めの頃はたま〜に「あれ?」っとなる程度だったのですが、現在では頻繁にモードが変わるのでかなりのストレスです^^;
てっきり私の使い方が悪かったのかと思ってましたが、こむぎおやじさんも同じ症状という事で安心しました(笑)
とりあえず近いうちに修理に出してみます。
>コンデジでガンバルさん
おっ!クイズ♪
好きなのは2000GTなんだけど、ぶっちゃけ全然わかんないッス^^;
自信ないけど・・・4枚目がキャロルって書いてるような気がするのでキャロル!
自信ないけど・・・そのホイールに写ってるのがコンデジでガンバルさん!(笑)
>かわはら@千葉さん
メーターにDaihatsuの文字。三輪っぽいのでミゼット!・・・かな?
お役目を終えた車たちの人生も様々ですね・・・なんとなく元気で走ってた頃の姿が目に浮かびます。
南禅寺周辺でたくさん撮りましたのでその中から。
今回は「哲学の道」にて。
書込番号:10227253
7点

>コンデジでガンバルさん
左からDino 246GTSレイトモデル、
356A、アルファ・ロメオ・ジュリエッタ・スパイダー、
最後は・・・キャロル?
アルファはポートテールですね〜
久しぶりに見た気がします。
書込番号:10227480
2点


こむぎおやじさん
スレ立てお疲れです!
優しい夕日ですね。こうなると、DR1600%も欲しくなっちゃいますよね。
ポケデジさん
海外もの、いいですね。最後の店と道路が馴染みが無い不思議な雰囲気です。
書込番号:10228589
6点

皆さんこんばんは! 忙しくてカメラ触れず過去画です。
車は仕事で撮りますので会社にストックされていてないんですよね〜
無理やりUPしました。
コンデジでガンバル様
あの夕日はまさに見たままの画です。 写真としては真っ赤に染まる空や雲が印象的なんでしょうけど現実はあんなものですよね。
DR800で多めの+補正すると見たままに撮れます。他の機種だとこれができないんですよね。
お写真4枚とも現場の雰囲気が伝わるいい画ですね。妙に明るくならず絶妙です。これでもう一つレンズが明るければもっと楽なんでしょうけど次期機種に期待です。
かわはら@千葉様
こりゃまたよく見つけられましたね。 枯れた雰囲気が最高です。
こうして見るといいデザインしていたんですね〜。
DENTAKU様
症状は同じです。暇があれば池袋のサービスセンターに行きたいのですがなかなか時間が取れず・・・
クイックリペアでもいいのですが、持ち込むとお茶してる間に対応してくれるのでつい持ち込みを考えちゃいます。
今回も4枚とも実に京都してますね。JRのCMを思い出し、行きたくなっちゃいますよ。
ポケデジ様
海外物ドシドシUPしてください。外国って仕事でも無い限りなかなか行けませんし、雰囲気も違っていて楽しみです。
4枚目がとっても気に入りました。説明のしようもないのですが、大好きな雰囲気です。
書込番号:10228644
5点

おっと 書いてる間にエアー・フィッシュさんとかぶっちゃいましたね。
いつもながらややハイキー調の画が瑞々しいです。
DR1600ぜひ欲しいですねえ。HDRみたいになるのでしょうね。
書込番号:10228710
4点

こんばんは〜。
前回の解答編です(^^;
>かわはら@千葉さん
そのライトはミゼットでしょうね。
ここまで錆びているという事は、長い期間置きっ放しなのでしょうね。
>DENTAKUさん
最後の写真、技ありですね〜。良くこういう風景を見つけますよね。脱帽です。
キャロル、正解です。名前が書いてあるし(^^;
写っている人は、残念ながら私ではありません。自分は写らない様に気をつけています(笑)
>ヴォスさん
全問正解です。マニアですね〜、でも日本の旧車にはちょっと弱いか(^^;
>ポケデジさん
初めまして。どんどん投稿してください。
外国の風景は、見慣れない風景が多いので、とても新鮮ですよ。
>エアー・フィッシュさん
露出プラスの写真、撮ろうと思うのですがなかなか勇気が無くて(^^;
このカメラだったら、挑戦すべきですね。
>こむぎおやじさん
117ですか。これもマニアック(^^;
もう一段、レンズが明るければ、とは思いますね。
DR800は粘りますよね。でも、夕日はついつい露出マイナスにしてしまいます…
見たままの写真、というとそうなりますよね。それが出来るのだから、やはり良いカメラです。
全問正解の方もいらっしゃいましたが、どちらかと言えばマニアックな問題でした。
1台もわからなくても、普通だと思います。
逆に全問正解の方は、社会生活に適応できているのか心配になります(^^;
ヴォスさん、大丈夫ですか〜(笑)
書込番号:10229387
5点

連投ですみません。しかもF11の写真ですみませんm(_ _)m
DENTAKUさんから2000GTが好き、というコメントがあったもので(^^;
私も好きですから。しかも、今回は2000GTの写真、失敗してしまいました…
以前の「2000GT展」の時の写真です。
ヒストリーガレージの車の写真、まだ沢山ありますが、この辺で。
他の車の写真も見たい、という要望があれば考えておきます(^^;
書込番号:10229461
5点

みなさんこんばんは〜。
こむぎおやじさんスレ立てお疲れ様です。
どれも美しい曲線のクルマばかりですねー。。最近の車が味気なく思えます。
クルマネタに乗っかってアップします(ちょっと違うかも)。
書込番号:10233338
5点

こんばんは〜。
>TouranHGさん
デザイン的には、昔の車のほうが美しかった気はしますね。
私もミニカーでこういう写真はたまに撮っています。
左側の謎の生物がとても気になります(^^;
車の写真の流れにしてしまいましたね(^^;
路線を修正します。
先週の土曜日、若洲海浜公園に行ってきました。見に行ったのは起重機船。
東京港臨海大橋の建設現場に、日本最大級の起重機船(クレーン船)が3隻揃いました。
因みに、このときのクレーンの高さは120m。架橋する予定のトラス桁は、長さ約240m、重量約6,000トン!!
とにかく巨大でした。今日、クレーンでトラス桁を吊り下げ、架橋したはずです。
順光で撮れなかったのが残念。
書込番号:10234663
8点

皆さんこんばんは
コンデジでガンバル様
連作楽しかったですよ。普段ここに出ない絵柄なので新鮮です。
こういうものもドンドンお願いします。
起重機船迫力ありますね〜 あれが浮かんでるのって不思議です。
TouranHG様
今日はお休みだったのでしょうか? 楽しい朝の一こま、ミニカーとタコさん。いい画ですね。柔らかく差し込む光も一役かってますね。
書込番号:10234878
5点

>コンデジでガンバルさん
適応ねぇ・・・あんまり出来てないかも。
自営業なんで(笑)
キャロルに関しては友人が乗ってましたよ。
RRで非常にうるさかったのを覚えてます。
Cピラーにエンブレムあったんですね〜
気付かないで投稿しちゃいました。
話は変わりますが、F200EXRは2台使って両方ともブレがでるので売っちゃいました。
縦撮りの時だけ限定で、SS1/250の画像がブレているのを見て泣けましたね。
F610からずっとFUJIだったのですが、浮気中です。
書込番号:10235988
1点

こんにちは〜。
ちょっと間が開いたのでお返事のみで失礼します。
>こむぎおやじさん
昨日持ち込み修理に行ってまいりました。
2時間ほどかかりましたが、無事背面ボタン部の基盤?をASSY交換していただきました。
(症状が再現しないとかで、危うく出戻りになるところでした^^;)
どんどん悪化する症状なので早めに修理された方がいいですよ^^。
指やつま先、ストラップなど私も色々自分撮りしてますよ(笑)
>コンデジでガンバルさん
自信あった方がハズレでしたか(笑)
車はどこにでも写り込むので人を外すのに苦労しそうですね。
2000GT有難うございます!うっとりしますね〜。
車もそうですがカメラ(F11)も色あせないですね。
どっちも現役でいけそうです。
写真は南禅寺にある火曜サスペンスでおなじみ?「水路閣」です。
歴史あるお寺のすぐ横に明治時代の建造物。
なのに全く違和感がない不思議な場所です。
書込番号:10237589
7点

こんばんは〜
ヴォス様
初めまして。縦撮りでブレる? もしかしてこの機種の問題点でしょうか? よく縦構図でも撮りますが気になるようなものが今のところ出ないので分かりません。2台ともだとすると単なる故障とも思えませんね。
DENTAKU様
またまたいい被写体が・・・ 遺構、都内近辺で探してみようかと思います。多分かなりあるはずですが思い浮かびませんでした。
書込番号:10239943
2点


皆さんこんばんは。早くスキッと晴れた秋空の下で写真撮りたいものです。
コンデジでガンバル様
カニがカメラ目線! よく逃げなかったですね。これ好きな画です。
青空と鉄塔の画は金属の質感と雲の対比が綺麗ですね〜。
書込番号:10249258
4点

こんにちは〜。
今日は十五夜のようですが、関東は残念な天気になりそうですね。朝は一瞬良さげだったんですけどねー。。
>コンデジでガンバルさん
臨海大橋、こんな感じにやっていたのですねー。ど迫力が伝わってきます。私は翌日の日曜に別の所からたまたま見かけたので若洲まで行ってみたのですが、駐車場渋滞のため風車だけ拝んで断念してしまいました。
>こむぎおやじさん
あの写真はちょっと前のものですが、残念ながらお休みではありませんでした^^;
天気、スカッとして欲しいですね。"雨です"の画はそんな雰囲気の感じられる一枚です。
>DENTAKUさん
重厚でいて柔らかな感じの建造物ですね。差し込む光が綺麗です。その上を流れる水も不思議な感じです。水の脇にいるのは鷺でしょうか。穏やかな画ですね。紅葉の時期も見てみたい感じです。
今朝の朝焼けと、先週行った公園の画をアップです。今朝は久々にF710も持ち出してみました。
晴れないかなー。
書込番号:10251647
5点

皆さんこんばんは
今日はお月さまの撮影をされてる方もたくさんいらっしゃいそうですね。
TouranHG様
WB夕焼けでの画、コントラスト高めで上下の雲の立体感もあり決まってますね〜。
鳥は鳩でしょうか? 逆光なのによく写せましたね まるでレフ板でも使ってるかのようです。
F710懐かしいです。数ヶ月前に手放しましたが濃く派手な発色はなかなか好きでした。
書込番号:10254688
3点

連投行きます。
今日は半日お散歩しながら二子玉川の街を撮り歩きしました・・・・が、何を考えたかPCに写す前にフォーマットしてしまいまい、がっかりするやら自分のアホさにあきれるやら。
しょうがないので去年の10月、F100fdでの画をUPします。やはり解像感はF100fdの方が上手のように感じました。あ〜あ
書込番号:10260155
5点

こむぎおやじさん
データは復活できると思いますよー!
自分はDataRecoveryというフリーソフトで復活させました。
あ・・・でもフォーマットですか。ダメかな・・・。
でも試してください。
書込番号:10260640
3点

こむぎおやじさん
試してみました!
このデジカメでフォーマットしても復活できました。
やっぱりデジカメのフォーマットって簡易フォーマットなんでしょうね。
自分の使ってるのは、有料ですが復活ソフトでスキャンして全部、復活できました。
まあこのデジカメに限らず他のデジカメでやっても同じように復活できるようです。
えっ、もう解決済ですか?^^;
それから、やっぱり富士山は良いですね。
いろんな四季の中で絵になります。
書込番号:10265529
4点

こんばんは〜。
十五夜はちょっと出たところを狙ってみたんですが、敢えなく撃沈。。こういうときはF70のような高倍率ズーム(と∞設定)が便利かもですね。
>こむぎおやじさん
フォーマット、心中お察しします。。以前メモリタイプのビデオカメラのデータを同じようにフォーマットしてしまい、フィルムやテープのありがたさを痛感しました。データ復活は、、ん〜、とりあえずエアフィッシュさんのをやってみましょう!
葉っぱと鳩の画は、スポット測光/WB日陰/DR100%で撮りました。鳩が明るく撮れてるのはスポット測光のおかげかなと思います。あとは、下の芝生と側の池の照り返しが自然のレフ板の役目をしてたかも。明るい日はそれだけで楽しくなります。
書込番号:10265660
3点

エアー・フィッシュ様
なまえ登録でけへん様
TouranHG様
ありがとうございます。今回のは悔しかったのですがあきらめました。と言うか仕事で使わねばならず、今日1日で100枚以上撮りましたので後処理を含めて時間もなく・・・
さすがに上書きされた場合はダメでしょうね。一度その実験がてら試してみます。
しかし雨が続くようでイヤになりますね〜。
書込番号:10266596
4点

こんばんは〜。
ちょっと、仕事が忙しく死んでいます…
またしばらく顔を出せない様な気が…
フォーマットしちゃっても、復活できる可能性があるのですね。
こむぎおやじさん、少しでも復活できれば良いですね。
写真は、日本科学未来館で行われている展示。「ZIGZAG 伝統革新 未来を走るイタリア展」
科学未来館は有料ですが、これだけ見るなら無料です。
イタリアの工業製品展みたいなものですが、会場全体の雰囲気も良くさすがイタリア、
という感じでした。メインの目的は、車でしたが(^^;
書込番号:10266702
3点

こんばんは〜 いや〜晴れましたね。 久しぶりにカメラに触りました。
コンデジでガンバル様
あちこちへお出かけのようで羨ましいです。お仕事もお忙しそうですが仕事が片付いたらカメラも精力的に楽しみたいですね。
書込番号:10279536
3点

皆様こんにちは&今回も宜しくお願いします。
こむぎおやじさん
スレ立てお疲れ様でーす!
最近は通勤時間帯になかなか写真が撮れなかったので、ご無沙汰してました。
久しぶりに撮れたので4枚ほどUPしまーす。
書込番号:10280895
4点

doje様
お天気悪いわお仕事忙しいわじゃ写真どころじゃないですよね。季節も天候もどうやらいい頃合いになり今後が楽しみです。
今日は珍しい動物を庭で見つけまして思わず撮りました。デジタルズーム最大+高感度をレタッチで明るくしましたので画像は酷いですが、こういうときは撮れることが前提ですもんね。ISO12800も試してみればよかったです。
書込番号:10283348
2点

こむぎおやじ様 皆さま
お久しぶりです。
秋たけなわですね。いよいよ3連休。皆さんはF200Exrで何を撮られるのでしょうか。
現在このカメラは知人に貸し出し中ですので、この板で皆さんの作品を拝見するのを楽しみにさせていただきます。
9月の大雪山の1枚を貼り付けます。
書込番号:10283439
4点

zashitere様
お久しぶりです。大雪山ですか カラフルさが見事ですね。この風景は自分で撮りに行きたくなります。
貸し出し中とのことですが、お手元に戻った時にはまた素敵な山を見せてください。
書込番号:10288792
1点

こむぎおやじさん、こむぎおやじさん、業務連絡です♪
フォーマットしたカードをDataRecoveryというフリーソフトで試したところ、
数十枚が復活できました。
サクッとだけ検索したので、より深く検索するモードだと、もっとイケるものと思います。
なお、全削除だけの場合は、かなり昔の写真まで完全復活可能です。
やってみる価値大いにアリですよ。
書込番号:10290345
4点

またちょっとお仲間に入れてください。黒部アルペンルートに行ったときの写真です。最初の2枚は立山ロープウエイ。3枚目に見えるは黒部ダム。4枚目は室堂・みくりが池。先週の週末は快晴。この3連休は雪景色のようです。よいタイミングで行けました。
書込番号:10291060
5点

みなさまこんばんは〜。
先日、久しぶりに「角屋(すみや)」にて写真を撮りました^^;
よく遊郭と間違われますが、ここは今でいう料亭で幕末には西郷隆盛や坂本竜馬、新撰組なども利用し、芹沢鴨が最後の夜を過ごした場所もここ角屋です。
細部にまで拘った作り、柱に残された新撰組の刀傷など、歴史が刻まれた揚屋建築唯一の遺構はとても見応えのある場所でした。
(ちなみに2階はすべて撮影禁止です)
書込番号:10294136
6点

いつもあげ逃げですいません
庭の『月下美人』が咲いていたので撮影しました
出張が多くてあまり自宅にいないので自分でも珍しくて(笑)
書込番号:10294610
5点

こんばんは
エアー・フィッシュ様
お教えいただきありがとうございます。ワクワクしながら試してみましたが・・・ 残念ながらダメでした〜 毎回画像の消去を使わずにフォーマットしていたせいでしょうね。今回のミスはいい教訓になりましたよ。ただのお散歩写真ですからよかったですが、仕事のや気合いいれた写真だったらと思うとゾッとします。
chachamaru5様
こんばんは 4枚ともとても気持ちいい画ですね。自然界には色々な色があるもんだと思いました。他にもありましたら是非拝見したいです。
DENTAKU様
まったくも〜 いいですね〜 いつも羨ましくなるような被写体を撮られてますね。行ってみたくなりますよ。
ラッキーキャット様
いやあ ホントに美人ですね。とくに3枚目が好きです。何か照明当てられましたでしょうか? 闇に浮かぶ柔らかな白がとても印象的です。
書込番号:10294997
2点


こんにちは〜。楽しく見させて頂いてます。
こむぎおやじさん連休中のお仕事お疲れ様です!
朝晩はすっかり涼しくなりましたね〜。寝冷え注意。
ちょこちょこお出かけしてましたのでアップします。
書込番号:10301955
6点

こむぎおやじさんスレ立てご苦労様です
連休中のお仕事お疲れ様でした
あの写真の照明は、ちょうど母がビデオカメラで撮影してたのでそのまま照らしてもらいました
バッテリー切れ寸前だったのが良かったのか、いい具合に儚げに写せました(笑)
ちょっと前になりますが北海道旅行の写真をアップします
書込番号:10311388
4点

TouranHG様
1枚目、風景モードによるメリハリが効いた迫力の夕景ですね。このカメラのいいところは思いっきりDR拡大が使える上でこういうメリハリも効かせられるところだと思います。2枚目は好きですこういうの。DR800を使わないと撮れない画ですよね。フレアやゴーストもいい仕事してます
らっきーきゃっと様
やはり照明でしたか。それにしても親子でビデオとデジカメとは素敵なデジタル親子。 失礼しました。
2枚目のお花畑のおばさま達の画、いいですね〜
書込番号:10311683
3点


実はG11&S90が気になってたのですが、dc WatchにUPされたS90の作例をちょっとがっかりです。高感度での解像度の低さはかなり酷い感じを受けました。特にG11は欲しかったのですがあれでは・・・ EXRのCCD積んだG
シリーズのような機種出してください。フジフイルムさん!
書込番号:10319681
6点

S90は同じくガッカリでした〜・・・。
撮像素子の面積を45%拡大とかナントカで、もしや凄いのでは?と期待していましたが、
ノイズや解像の甘さに、あれに高額は払えないなぁと思いました。
いちいちRAWから展開していくのも面倒ですし。
ついでに言うと、WX1もガッカリでした。
店頭で5MのISO160で撮影したのですが、解像崩れが凄かったです。
あれは高感度専用機と思ったほうが良いのかも。
書込番号:10321497
4点

エアー・フィッシュ様
やはりそう感じられましたか。心の中ではG11ならもしかして大丈夫なのかなと淡い期待をしているのですが、多分S90と同等なんでしょうね。あの程度ならF100fdのほうがよかったです。
WX1もしかりで高感度は驚異的なんで夜専門機としては楽しめそうですが・・・
なかなか高バランスの機種ってないものですね。
書込番号:10325193
5点

こんばんは
今日は上野界隈から数枚UPします。秋の午後の日差しにはベルビアですと雰囲気がでていい感じでした。ちょっと派手ですが感じは出ますね。
書込番号:10329957
4点

こんにちは。
こむぎおやじさんのお言葉に甘えて、もう3枚ほどupしてみます。皆さんみたいな素敵な写真をたくさん撮りたいです!
書込番号:10330557
4点

chachamaru5様
いやあ 息をのむような圧巻の風景ですね〜 こればかりはその場所に行かないと撮れません。何よりそれが凄いです。
3枚目のみDR800でしょうか。色合いのバランスが綺麗です。
書込番号:10330848
3点

みなさんこんばんは〜。
>こむぎおやじさん
S90・・・う〜ん微妙^^;
WX1程のガッカリ感は無かったですが、即買い意欲はバッチリそがれました。
もうちょっとサンプル見てみたい感じですね。
ノスタルジックが面白そうだっただけに残念。困った・・・
K-xの高感度がかなり良さそうです。困った・・・(笑)
今日の写真は一枚目以外レタッチしてます。
(全部イメージで加工したのでちょっと違うと思います^^;)
書込番号:10332401
4点

DENTAKU様
こんばんは S90,イマイチですよねえ 暗部の処理がイマイチなのと解像度が前評判からかけはなれてて・・・
Kxよさそうですね。安くなったら買っちゃおうかなと狙ってます。早くKm並みにならないかな〜 価格でみると39800ですから驚きですよ。
レタッチ、思い切り弄りましたねw しかしF200って吐き出す画の資質がいいですよねえ。あれだけ弄れるんですから。4枚目のノスタルジック、あれは私も好きな画です。
書込番号:10332534
3点


こんばんは。
せっかくの紅葉でしたが、曇りのためにスッキリした絵になりませんでした。
CX1も持ち出して撮り比べましたが、
記憶色というか黄色みが強いCX1は紅葉向きかもと思いました。
CX1はただのオートでもDRが広めで、F200EXRのDR200%くらいは粘ってくれます。
ここにアップしたのはDRモードですけど。
あと、たまーに見かけるF200EXRの逆光落ちですが、
言われれば、他社比で、かなり落ちすぎに思います。
(3、4枚目参照)
などと言いながら、フィルム・テイストなフジ色からは抜け出せませんが(笑
そもそもCX1の解像は、かなり甘いですし。
書込番号:10337026
4点

撮った写真スレ初参加です、よろしくお願いします。
週末に乗鞍温泉に行ってきました。左・中はいがやスキー場付近 右は善五郎の滝あたり。
DR拡張を試す写真をいろいろ撮ってみました、D40も持っていったのですが、ダイナミックレンジは同程度か?って印象です。
解像度はキットレンズ(AF-S 18-55)+D40のほうが良い感じでした。
今までCOOLPIX 5900使っていましたが、色味が似た感じで気に入りました。
色々撮影モードあるのに露出補正できないモードが多いのが残念。
Pモードで設定を手動変更で楽しめるのでいいのですが、初心者が2台目のデジカメとして使うには使いにくい機種かな〜って印象です。
書込番号:10337910
5点

こんにちは〜。
S90、買ってしまいました。ノイズ処理や解像感など悩んだのですが、サイズを抑えての明るいレンズとマニュアルの許容度を試したくて購入に踏み切りました。人柱として参考にして頂ければ幸いです^^;
fuji以外のカメラは銀塩以来初めてです。買い足しなのは言うまでもありません^^;
マニュアルでは、液晶脇のホイールによる露出設定に対して画面の明るさがリアルタイムで追従するなど、使いやすい感じでした。マニュアルを常時使用できそうな感じです。明るめのレンズも撮影の幅を広げてくれそうですが、ノイズ処理にはかなり苦労(?)しているようで、積極的に感度を上げる気にはなりません。あと、オートで空が潔く白飛びするのは新鮮でした。F200の良さを再確認する場面も多かったです。
参考に手持ちを想定して、同SSで露出がある程度揃うようISOを調整した作例をアップしてみます(S90の時計設定はズレてます)。
書込番号:10338580
6点

お 今日はお二人が比較写真のUP、ありがとうございます。こういうのはたいへん参考になりますね。
エアー・フィッシュ様
CX1なかなか綺麗な発色ですね。比べてみるとF200の青さが目立ちます。私はこういうシーンでは結構カスタムWB取っちゃいますよ。
ところで逆光でどアンダーになる件ですが、平均測光が使えます。これだと殆ど落ちないですよ。逆にオーバーになることもあります。
海鮮問屋様
初めまして。UPありがとうございます。
3枚ともとても清々しくなる画ですね。露出の加減やアングルからもかなり手慣れてらっしゃる様子がうかがえます。
ダイナミックレンジがD40に迫るとは凄い! それが気に入っている点なのですが。
ぜひドンドンUPなさってください。
TouranHG様
おおお 人柱1号w いやいやありがとうございます。
さすがのF2レンズ、ISOを低く抑えられるのは大きなメリットですねえ。
色々な作例を見ましたが、F200に慣れてる方の作例が最も参考になります。確かにノイズリダクションが強めですが低ISOで行ける分いいかもしれないですね。
3,4枚目なのですがS90のWBが気に入りました。 蛍光灯の色が若干青みがかってますがコントラストもハッキリしていて夜景向きかもしれないですね。
どちらかというとG11に興味があるのですが・・・う〜ん・・・・・・
いいかも
書込番号:10341935
5点

人柱1号です^^;
今日もちょっと比較作例で失礼します。夕焼けモードと、低ISOでのネオン街です。
夕焼けモードは鮮やかになるのですが双方細かい設定が出来ずISOも上がってしまいますね。S90はこのモードに限らずとにかく明るく撮ろうとします。
ネオン街は、F200はDR400で撮ってるせいかコントラストに差が出ていて、S90はアンダー目で撮ってるのですがまだ白飛びをさせてます。こむぎおやじさんのコメントのようにWBも差がありますね。どちらもいい感じと思います。
アップし易い画が無くて説明しにくいのですが、今のところ私的には人肌はF200の方が成功確立は高そうです。
書込番号:10348495
4点

TouranHG様
比較写真ありがとうございます。
こうして拝見するとそれぞれの良さが出てきますね。好みから言うと機内からの富士山(いや〜綺麗です)はS90の方がそれらしいですし、ネオン街はF200の方が好みです。
あちこちの作例や、UPいただいた画像からの感想ですが、S90、G11の画像はF200と比べ滑らかでクリアな感じを受けました。高感度も当初感じたよりはいいかな〜と。ISO800くらいだとノイズリダクションの効きと解像度のバランスが良さそうでした。
年末くらいまで様子を見て安くなればどちらかポチりそうですw
でもその頃にはF200の後継機の噂が出たりして悩みそうです。
書込番号:10352421
3点


みなさん、お久しぶりで〜す。
仕事が忙しいやら、風邪をひくやらで御無沙汰してしまいました。
ここは、毎日眺めさせていただいていますよ。
人柱もありがとうございます(笑)
でも、EXRの最初の機種であるF200を買った人は、
全員EXRの人柱の様な気も(^^;
>こむぎおやじさん
お久しぶりですm(_ _)m
実は、ここにリンクを貼っているのはサブブログで、他にアルバム代わりのメイン写真ブログも
やっているので、気合が充実するまでは、こちらまで手が回りませんでした…
行った所は何でも写真に撮ってしまいますので、もうF200で15000枚以上は写真を
撮っています。質は置いておいて、ネタは沢山ありますので、また参加させて頂きます。
では、東京スカイツリーの建設現場から。
この時点では高さは160m位ですが、先日完成時の高さを634mにするという発表があったので
完成まで、あと470m位です(^^;
書込番号:10357445
4点

ご無沙汰しております。
秋冬モードということで最近の写真を貼り付けてみます。
書込番号:10360778
4点

こんばんは〜。
>こむぎおやじさん
ゾウムシ、でしょうか?空に浮いているような不思議な絵ですね。
コメントありがとうございます。それぞれいいところがあり最近は2台体制で色々試しているので、端から見ると多分、、いや絶対怪しいです^^;
本スレの趣旨とずれてきてしまっていますので、S90は向こうの板にアップしてみました。もし良かったら見てみて下さい。ただサイズに拘らないならG11が良いかもと思います。
F200はやはり人肌が綺麗で、安心して撮れます。これはWBが青いのをあまり改善させない方針とある程度関連があるのかなという気もします。
>コンデジでガンバルさん
東京スカイツリー、相当大きなものになりそうですね。見応えがあります。
人柱は確かにF200もそうでした。外見がまんまF100なのであまり感じなかったですが、リスク(?)は意外にあったのかも。そこを感じさせないのはfujiの凄いところかもしれません。
>かわはら@千葉さん
こういうモード、好きです^^。2枚目の秋刀魚は豪快で気持ち良い画ですねー。
書込番号:10363225
3点

皆さんこんばんは
お忙しいところのご参加ありがとうございます。無理やり来させてしまったようで気がひけます。
のんびり行きましょうか。
コンデジでガンバル様
ここ、完成が楽しみですよね。東京タワーの約2倍! 見上げる首が痛くなりそうです。
完成したら遠景じゃないとフレームに納まらないかもしれませんね
しかし綺麗な青空。
かわはら@千葉様
食欲の秋ですね〜 なんて見てたらiso3200! 後から仕上げられたのでしょうけど信じられない画です。 さすがです。
でも気になるのが炭火の発色。赤外線を捉えちゃってるみたいですね。
実は今日赤い提灯を撮ったのですが、全てオレンジ色になっちゃいまして困りましたよ。何をどう弄ってもダメでした。F100fdでも同じものを撮ったことがありますが、綺麗な赤に写りましたのでEXRセンサーの悪癖なのかもしれません。
TouranHG様
S90の画、拝見しました。夜景や暗部の描写はとても綺麗ですね。
F200程ノイジーにならないためしっとりとまた、色乗りもかなりいい感じ・・・ 2機の使い分けは理想的かも。
書込番号:10367704
4点

みなさん、こんばんは。
夜中に釣りをしながら、星空を撮ってみました。
三脚がなかったので、色々固定を工夫しながら、なんとか撮れました。
Mモードの8秒露出です。
書込番号:10368087
3点

■TouranHGさま:
大胆に被写体に近づい撮っても綺麗に写るのでF200EXRは重宝しています。被写体を隠したり加工しなくても工夫次第でアップできる写真になると思いますよ。
■こむぎおやじさま:
ISO3200の画像はリサイズのみで無加工ですよ。私はPモードの自動ISO感度の上限を3200に設定しています。手振れ、ピンボケするより、多少ざらつき感があっても全然マシだと考えています。ノイズを気にして、手振れ、ピンボケ写真を量産するよりストレスないです。
色合いを気にすると、このカメラのAWBはちょっと厳しいですねぇ。カスタムで設定してやる方が苦労しないと思います。
■エアー・フィッシュさま:
星空の撮影、星が捉えられてうれしいですよね。難易度の高い被写体に挑戦される姿勢が素晴らしいです。
書込番号:10370565
4点

皆さんステキな写真ばかりですよね。
基本的に、当たり前のように子供を背景の前に立たせて
そのまま撮影が殆どだったので、
構図なども物凄く参考になります。
子供を長時間(大人にとっては数分ですが、子供はなかなかご機嫌次第で・・・)
じっとさせる事が難しく、ついつい咄嗟にシャッターという事が多く、
急いで設定をいじるという事もなかなかできませんが、
実際に同じカメラで撮影された方の写真を拝見できて
設定なども含め、物凄く参考になります。
>TouranHGさん
ディズニーランドでのハロウィンのパレードのお写真は
おそらくディズニーランドなので手持ちだと思うのですが
設定をよろしければ教えてください。
PモードやEXRオートで、ISOの上限を設定されているのでしょうか?。
また、顔ナビは使われたのでしょうか?。
我が家もディズニーランドに行く予定なのですが
なかなか子供の体調やら、幼稚園の行事やら・・・で先延ばし状態です。
書込番号:10372953
1点

こんばんは〜。
>こむぎおやじさん
一家団欒、好きな画です。私も猫は何度もトライしてるのですが、殆ど逃げられてしまいます。PHOTPHITOにアップした1枚が、警戒しながらかろうじて近くに留まってくれたものです^^;
>エアー・フィッシュさん
オリオン、綺麗に撮れていますね。以前F200で月を撮ろうとしたのですが、フォーカスがうまく∞に合わせられず、かといって花火モードでは月面が白とびしてしまい、失敗作連発でした。
>かわはら@千葉さん
薪ストーブなんて素敵ですね。こういう火を見ると心が和みます。
加工が汚くてすみません、web用に撮ったのでなかったのでこんなになってしまいました^^;どちらかというとこういう子供撮りの画が8-9割なので、現状F200は欠かせません。
>babie v_vさん
はじめまして。別スレ拝見しました。ノイズの許容量や、手振れせず撮れるSS(シャッタースピード)、また手振れした写真を許せる度合いもかなり個人差があると思います。
なので参考にならないかもしれませんが、比較のため2枚載せてみます。いずれも手持ちで、顔ナビは使っていません。
@Pモード
設定: ISO400固定、スローシンクロ
SSは、この設定では最長の1/15秒になっています。試してませんが2秒タイマーなら1/8になるようですね。(露出補正はこの状態では利いていませんので無視してください。)
私はもう少し背景を明るくしたかったので、SSを遅く(長く)するべくMモードへ切り替えました。
同時に、ややこしいのですが欲張ってノイズを減らしてみたかったので、ISOを落としました。それがAです。
AMモード
設定: SS=1/4秒(画面では「4」の表示)、ISO200固定、強制発光
SSを倍の長さにしてISOを半分にすれば(F値が不変なら)明るさは同一なのですが、AではSSを@の倍より長くしていますので思惑通り明るくなっています、、が、無理にSSを長くしたので手振れしています^^;
ご自身が失敗が少なく撮れるSSを練習で探っておくといいかと思います。その範囲の中でISO調整により背景の明るさとノイズの落としどころを決めるのが分かりやすいです。
個人的には、PモードのSS下限1/15秒というのは案外妥当かなと思います。1/15より長く頑張れそうなら、例えば前もってMモードでSSを1/8などに一度設定しておいて、通常はPを使い、頑張る場合はダイアルをMに持ってくるだけ、というふうにMモードを使っても良いかも知れません。
他には、
・広角寄りで撮る: 出来るだけ小さいF値(明るく撮れます)で撮るため。構図はズームを使わず足で動いて決める。遠いとフラッシュも届きません。
・画像サイズ: Mがノイズ的には良いようです。
・一脚: もし、三脚だとちょっと、、という程度の場所であれば。安定度が全然違います。
・お子さん(フラッシュの対象)は出来るだけ暗い位置に: フラッシュ以外の光による残像が出にくくなります。
うちの子たちもいま新型インフルで休んでます。babie v_vさんご一家も、良い体調で良い思い出ができますよう。長文失礼しました。
書込番号:10374447
4点

>TouranHGさん
ご返答、ありがとうございます。
とっても参考になるアドバイスまでいただき、とても嬉しいです。
@Pモード
設定: ISO400固定、スローシンクロ
これなら、ぱぱっと設定もできそうです。
本来ならば、AのMモードの方がキレイに撮影できるとは思うのですが、
何せその場になってみないと分からない3歳の息子のご機嫌次第なので・・・。
Mモードを設定済みにしておいて、チャンスがあればチャレンジしてみますっ。
ISO1600で夜に試し撮りをしてNeatImageでノイズ除去したものを
今ネットプリントに出してるので、ノイズの加減も確認したいと思ってます。
画像サイズは運動会はトリミングも考え、Lでの撮影でしたが、
ここで他の方もMの時が画質が良いとおっしゃってるので
L版、DSCが主な我が家としてはMで十分ですねっ。
シャッタースピードを色々と設定して
ブレの加減などを試してみたいと思います。
お子様新型インフルなんて、辛いですね。お大事にしてくださいね。
息子もいつなるか・・・ドキドキハラハラです。
書込番号:10375460
2点

babie v_vさん
一応、写真投稿スレッドなので、発言だけでなく、写真投稿もお願いしますね。
夕日を露出を変えて撮ってみました。
ややプラス、ややマイナスにしただけで、ガラリと色が変わります。
書込番号:10377232
4点

すみません、写真の投稿がメインのスレッドに対し、
写真の投稿もせずに質問をしてしまって・・・。
子供の写真が多く、殆どが幼稚園でのものだったので
他の園児達なども気になり、投稿できませんでした。
ディズニーや、旅行に行く予定もあるので、
皆様から比べると本当に下手でセンスのない写真だとは思いますが、
そのような場所での写真を投稿させていただきたいと思います。
書込番号:10378052
3点

皆さんこんばんは〜 投稿どうもです。
エアー・フィッシュ様
オリオンですか〜 また厳しい被写体ですがよく撮れてらっしゃる。
私、フジの嫌いなところはこういう状況で出る☆ノイズです。
さすがにiso800/8秒では出ちゃってますね。
消せる方法をご存知の方いらっしゃったら教えてください。
夕焼けはじつに迫力ですね。露出補正だけでこうも変わるんですね。いつもWBばかり気にしてて露出はマイナスばかりでした。しかしすごい夕焼け。見たかったです。
TouranHG様
さすがiフラッシュ、背景とのバランスがバッチリですね。
それにしても1/4秒とは・・・ 私なら手がプルプルしちゃいます。
もう少しの重さとグリップがあればといつも思います。
だからG11が気になってるんですけどね。
babie v_v様
あまり気になさらずまた遊びにお越しください。
エアー・フィッシュさんもそんなに強く言った訳じゃないはずですから。
こういう画像スレのルールを説明しただけですよ。
書込番号:10378268
2点

こむぎおやじさん
綺麗な青ですねー。白とのコンビでスッキリ感があります。
自分は晴天が大好物で、いつも青空を入れたいのですが、なかなか・・・今日も微妙でした(泣
上記の夕日の続きです。
夕焼けモードとかではなく、ただの高感度低ノイズモードとフラッシュで、
やや背景が落ちたため、こんな毒々しい雰囲気に。
このとき、最初は部屋の中に居たのですが、
窓から入る強烈な赤色の光に気付き、外にダッシュで出て撮影したものです(笑
書込番号:10378767
3点

エアー・フィッシュ様
なんというもの凄い夕焼け・・・ こりゃ撮るしかないですねw
青空は私も大好物です。晴れているだけで忙しくてもカメラを持ち出しちゃいますよ。夕焼けも大好きなので朝夕の仕事はなるべく入れないようにしてます。(いかんな〜)
書込番号:10378841
3点

みなさん、こんばんは。
眠いので、コメントは失礼しますm(_ _)m
秋の味覚やら夕焼けやら青空やら、羨ましい限りです。
TDLの写真に乗ります(^^;
私は、人物が入った写真は少ないので、夜景だけを。
初めてハロウィンシーズンに行きましたが、混んでましたね…
写真を撮ろうと人がいなくなるのを待っている間に、次々とシャッター押して下さいと頼まれるし(^^;
書込番号:10379931
3点

こんばんは
コンデジでガンバル様
TDLお疲れ様でした。楽しくもあり忙しくもあり、その中で写真を撮るのって結構たいへんだったりします。
ハロウィン等のイベント時は行きたくもあり寝ていたくもありなのは私だけ?w
書込番号:10383829
5点

みなさん、こんばんは。
>こむぎおやじさん
私も混んでいる所は苦手なのですが、行ってみるとやはり楽しいんですよね。
夕景、しばらい撮っていません…やはり、夕景は良いですね。
ハロウィンの時期ですし、TDLシリーズ行きます!
写真の質は無視して下さい。枚数で勝負です(笑)
夜のハロウィンパレードです。夜の主役は悪者(?)なのですね。
書込番号:10385158
4点

こむぎおやじさん
毒気のある空が猛毒に・・・(汗
コンデジでガンバルさん
なんか見慣れないナイトパードと思ったらハロウィンなんですね。
ややアンダーと感度で、画質とシャッター速度を保っているあたり、さすがですねぇ〜。
珍しく「和」なものを撮ってきました。
ちょっとDRを変えて撮りましたが、やっぱり800%は効果が凄いです。
書込番号:10389489
3点

今頃なんですが、皆さんの画を拝見してきて思うこと。
このカメラの画って結構しっかりと解像しながらも柔らかい描写なんですよね。色乗りも濃いのに落ち着いた感じですし。
ここのところキャノンの新型の作例を舐めるように見てましたが、今一つ馴染まない気がしてたのですが、正反対の画作りに思えました。とにかくクッキリ、ど派手な色乗り、見た目鮮やか。
当然好き好きですし向き不向きもあると思いますけどね。
G11が気になってるのですが、もし買ったら夜景撮りや順光での風景などは合うのかもしれません。レタッチせずともポスターのような画が出そうです。
書込番号:10389874
3点

こむぎおやじさん
たしかにキヤノンはクッキリして鮮やかで、パッと見た目は良いんですが、
ときに派手すぎて驚くこともあります。
ちょっと前、手動フラッシュ調光の機種を買おうとしたとき、
CX1かSX200ISかで迷ったんですが、SX200ISの派手さに、ちょっと引いてしまいました・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000020919/SortID=9915903/
結局CX1を買ったんですが、でも解像感はCX1より好きです。
CX1は、ちょっとボンヤリ系です。
書込番号:10390767
2点

みなさんこんばんは〜。
昨日久しぶりに撮ってストレス解消しました^^。
>こむぎおやじさん
確かにF200って独特の柔らかさがありますよね〜。
ピンも来てる、解像もしてる、でも柔らかいってのがハマル時があります。
私のデジカメデビューがixy200aでしたが、その頃に比べると今嫁が使ってるixy510ISはかなり大人しい発色になってますよ(笑)
加えてデフォルト以外にマイカラー機能で「くっきりカラー」「すっきりカラー」が選べますし、
「カスタムカラー」ではコントラスト・シャープネス・色の濃さ・赤・緑・青・肌色が上下2段階づつ調整できるようになってます。
このクラスのカメラでユーザーが好みで変えられる「幅」がある所なんかは、一番フジに見習って欲しい所ですね。
>エアー・フィッシュさん
そちらのリンクの画像はさすがにデフォルトでは無い様な気が・・・多分^^;
ただixy510ISでも「こだわりオート」が青空を認識して勝手に青色を強調する事があるんですが、腹がたつ程わざとらしい青空にしてくれます(笑)
書込番号:10393154
5点

こんばんは〜
エアー・フィッシュ様
リンク先の写真、すんごい発色ですがさすがにデフォルトじゃないでしょう? あれはもう写真じゃないですよw
それよりも、恐ろしい偶然です 27日その時間私もモスにいましたよ。同じようにポスターに吸い寄せられてメニューは違いますけどメタボの増進してました。
CXは確かにどの作例みてもややスッキリしない感じを受けます。
発色やマクロ、操作性はかなり良さそうなんですけどね。あのボディにEXRセンサー積んだら買いたいです。
DENTAKU様
コスモス畑と風車、いい風景ですね〜 どこなのでしょうか?
3枚目の空は息を飲むような空、4枚目はまさにフジの柔らかな描写がハマってます。綺麗ですよねえ。
キャノン機ですが、嫌いじゃないんですよ。特に細かな設定をできる点などはいいなと思います。
それに敢えてそういう画を出したい時もありますし。イルミや長時間露出で夜景を撮ったらいい雰囲気が出そうです。
因みにデジカメデビューはオリンパスキャメディア3100だったと思います。発色の自然さと人肌の再現性は驚くほど良かったです。
書込番号:10394527
2点

みなさん、こんばんは。
今日も遅い時間になってしまいました。
辞書が馬鹿になってる!!
個々にコメントを入れていたのですが、途中から変換がおかしくなって、入力がまともに出来なくなってしまいました…
時間ばかりかかるので、コメント、ゴメンナサイm(_ _)m
TDLシリーズです。今日はハロウィン。
辞書??設定??今も調べたけれど判らない…
書込番号:10395828
3点

こんばんは
コンデジでガンバル様
PCが不調のようで・・・ 修復できるといいのですね。
私はカメラはまだしもPCの細かい設定となると苦手です。98〜ME〜XP〜VISTAと使ってますがだんだん弄れなくなってきました。
PCはたいへんそうですがいい画ばかりですね。何よりもすっきりとした青空がいいですね。TDLも写真もお天気一つで気分がガラリと変わります。
お出かけしたくなる写真、ありがとうございました。
書込番号:10400349
2点

みなさんこんばんは。
>こむぎおやじさん
風車とコスモスは近所の緑地公園です。
ちょっと時間が出来た時に、スーパーカブで頑張って行けるギリギリの距離です(笑)
CAMEDIAイイですね。古くても低感度限定なら今でも十分通用する機種ってありますよね。
むしろ「美肌」や「人物」など変な画像処理が入ってない分、人肌がリアルで透明感があるかも?
「何でしょう」は何でしょう??
3枚とも同じものから切り取った写真ですか?う〜ん・・・全然ワカラン^^;
写真は清水寺周辺ですが、別の用事があったので滞在時間1時間ほどでした・・・orz
書込番号:10405695
4点

皆様こんばんは&お久しぶりです。
久しぶりに家から出て、瑞垣湖周辺にいってきました。
天気はまぁまぁよかったのですが、気温が暖かったせいかモヤっていたので、それなりに上手く撮れたもの4枚だけUPしてみます。
ではでは。失礼しました〜。
書込番号:10406102
3点

こむぎおやじ様 皆様
ここにアップされている作品を拝見していると、コンデジを見事に使いこなしておられる皆さまのセンスと技術、そしてこの今や1万円台のこのカメラの優秀さに感心することしきりです。
このカメラでもっと色々とチャレンジしてみたくなります。
お蔭様でウチのF200EXRもご覧の通り健気にがんばっております。
書込番号:10407109
3点

みなさん、こんばんは〜。
変換が直りました(^^;
色々とやっていたのですが、結局辞書をすべて削除して入れ直しました。
その上、変換学習記録も泣く泣く(?)削除したら戻りました。
行きたい、の行の文字が出なかったり、羨ましいが変換出来なかったり、〜しますを変換すると、〜島巣になったり、とまともに文章入力が出来なかったのですよ。
そんな事で時間を取られていたら、ハロウィンはとっくに終わっちゃいましたね…
でも、用意していた写真をアップしちゃいます。
書込番号:10413126
3点

zashitereさん こんにちは
紅葉はエクタクロームの雑誌広告を思い出しました
花はシュウメイギクに似ていますね たぶんあたりだと思います
200は娘が持っていますので100での画像を貼らせていただきます
今朝の月 と冷え込みのための水面の湯気?
書込番号:10415077
4点

皆さんこんばんは
東京地方はいいお天気でした。ここまで空気が澄み渡る日は年に何回あるのでしょうか。一日お散歩したかったのですが買い物やら掃除やら・・・
因みに前回貼ったわけのわからぬ写真はボルボのライト類です。仕事で撮ってたのですがそれだけではつまらないのでマクロで遊んでみました。
海鮮問屋様
味のある画ですね。1枚目、扉の内外の椅子がいい味だしてますが、何故外にあるのか気になりました。
2枚目は右はじの方々がアクセント、人物が入ると趣が出ますね。
DENTAKU様
デジカメって本当に進化してるのかどうか疑問が出るような画ですよね。画素数が少なすぎるのはいやですが、現状では画質自体は画素数の犠牲になっているとしか思えません。デジイチ使わないと300〜600万画素時代の艶やかで色のりがいい画は出ないような気がします。
え〜と 肝心のコメントですが悔しいからノーコメントですw
doje様
アスティア使いをマスターなされたようですね。
拝見してて思いましたがアスティアが最もフィルムライクなように感じます。自分はあまり使わないのですが試してみたくなりました。
zashitere様
カラフルですね〜 実に色が綺麗です。ワンコの目線も可愛いです 何を見てるのかな〜
コダカラーも懐かしい響きになってしまいましたが、まさにそんな色ですよね。
コンビニが出来た頃、フジ・コダック・サクラカラーと綺麗に並んで売られてたのが懐かしいです。
コンデジでガンバル様
都心はあちこちでイベントの飾り付けがあり楽しいですよね。ハロウィンの次はイルミのシーズン。これからが楽しみです。ただ、撮ってる時が寒いんですよね・・・
あ、復活おめでとうございます
弟子゛タル素人様
確かにこんなお月さまでしたね。私も挑戦しようとしましたが寒くてあきらめましたよ。根性無しです(笑)
2枚目の寒そうな雰囲気素敵ですねえ。両方ともデジタルズーム全開でしょうか?
書込番号:10417801
4点


えーっと、某所で、こむぎおやじさんに見つかってしまいました(笑
派手に投稿していたので当然ですかねー?(笑
先週、まっ黄色全開だったので、公園で撮ってきました。
でも、けっこう建造物やら電線やらで、なかなか構図が難しかったです(泣
やっぱり山まで行かないと。
ボンヤリしていると冬になっちゃいます(泣
書込番号:10418271
4点

弟子゛タル素人様
ウチでは肉厚のコスモスなどといい加減な呼び名をつけられていましたが、リュウメイギクという気品あるお名前だったのですね。有り難うございました。
こむぎおやじ様
いつまでも眺めていたい夕景ですねー。でも昨日はちょっと寒かったかも。
コダカラーという言葉もサクラカラー同様、そうとう遠くない未来に死語になりそうですね。
昔写真屋さんがくれたコダックのサービス判用の猫ちゃん表紙のアルバムなんて懐かしいですね。
今日のペタリは著作権的にも公衆道徳的にもやや後ろめたい1枚ですが、JRと長野県木曽町の宣伝になっているなら許されますか?
書込番号:10423266
2点

こんばんは〜
海鮮問屋様
常滑ですかあ 学生時代に一度だけ行きました。確か常滑を通り過ぎ半島の突端にある海辺の民宿に泊まり、そこで見た天の川に感動したのを思い出しました。あの時は写真は撮りませんでしたが、もう一度眺めたい景色でした。
1枚目、さすが焼き物の街ですねえ。郷愁を感じるような画、日本の風景ですね。3枚目はスライド?でしょうか。
エアー・フィッシュ様
お 末期っ気(どういう漢字変換なんだか・・・) ハイキーな黄色が気持ちいいですね〜 F70もですが最近急にS200が気になりだして困ってます。恐竜の生き残り、大きすぎ、中途半端、なのは承知なんですが、200〜400mmで手軽に遊んでみたいな〜なんて・・・
いやいややはりやめときますw
zashitere様
雄大な景色、確かにここ行きたくなりますね。 空気も澄んで紅葉真っ盛り、いやホント行きたいです。
しかし・・・ 私のようなおっさんが車内でカメラ出してたら変態盗撮オヤジに間違われそうで出せませんw
アルバム懐かしいです。通い詰めた写真屋(減りましたよね)の親父さんにたっぷりといただいたものでした。
受け取ったプリントを出す瞬間のドキドキも懐かしいです。
書込番号:10423580
5点

こむぎおやじさん
S200なら、旧型のS100がセンサーが大型で面白いのではないかと。
でも、ハイズームは大変ですよ。F70の270mmでも大変です。
一見、しょうもないマクロ撮影の写真ですが、
川底が見えたり、水面がなんともいえない滑らかさがあったり、
ごく小さな流れなんですが、すごく迫力があるんですよね。
書込番号:10428276
5点

エアー・フィッシュ様
面白い写真ですね 流れが止まり、凍っているようにもゼリーのようにも見えます。水底の様子も見えるのは透明度が高いのでしょうね。
あ、S系は一時の気の迷いで終わりそうです。たまたま客先で見せてもらったのですが、LEVのご粗末さと重さで一気に熱が冷めちゃいました。
単なるデジカメ欲しい病ですw
来春までにF200の後継機の発表が無ければ何か買っちゃいそうですが・・・
書込番号:10428753
4点

zashitereさん
肉厚のコスモス おいしそうな名前で笑っちゃいました
内の庭にもあるのですが かみさんに教えてもらったものです。
(たぶん変換違いと思いますが シュウメイギク ですね)
書込番号:10428803
1点

みなさん、こんばんは〜。
そろそろ後継機のうわさが出て来ても良さそうですよね。
みなさん、カメラ談義で盛り上がっていますが、私はF200気に入っていますよ。
色があっさりめだとか、くっきりしていないとかの意見もありますが、それはデジカメの場合、
ソフト処理の問題ですからね。レンズはもう少し頑張って欲しいですが(^^;
このカメラで撮った写真は、後からいくらでもいじれますから。
ちょっと、コントラストをあげてシャープネスをあげて彩度をあげて、どうにでもなります。
他のコンデジJPGでは、ここまでいじって遊べないような気がします。
ここにアップしている写真は、基本的に撮って出しです。
少しは、秋っぽい写真を。
今年も紅葉は撮る機会がなく、冬になりそうです…
書込番号:10429388
3点

こんばんは〜
コンデジでガンバル様
私も紅葉は撮ってないですね。なんとなくなんですが色づきも今一つのようで気持ちがもりあがりませんね。
カメラ談義ですが、実は今日またカメラ屋へ行っちゃいましてあれこれ触ってきました。S200で新たな発見があり、また悩ましくなってます。
あれ、マクロで50m付近で5センチくらいまで寄れるんですよ。う〜ん・・・・ 続いて惹かれたのがデジイチですが、キスデジX-Fです。レンズキット限定10台36000円! F200購入時より安い・・・
取りあえず欲しくはないので帰りました。
書込番号:10433358
2点

皆様こんにちは〜。
秋の絵をば、気軽にペタリしときます。
すたこらさっさー・・・w
書込番号:10435754
2点

今日は、久しぶりにノンビリしてますので、100レス行きます。
天気の良かった昨日等に撮った写真を、載せたくてウズウズしていた方、
次のスレを立ち上げますので、少々お待ちください(^^;
写真は、近所で建設中の高層マンションです。
書込番号:10442299
2点

コンデジでガンバルさん
100踏みありがとうございます!
なんか、常連のローテーションになりつつありますねぃ(笑
こむぎおやじさん
大変お疲れさまでした。
自分と違って、精力的な管理で素晴らしかったです。
スレ終了ということで夕日を・・・
と思って探したら、一時期使っていたレアなカメラの朝日が目に止まって・・・(笑
しかし、今どきのカメラでこんな写りだったら、ボッコボコに言われるんでしょうねー(汗
当時は全く気にしていませんでした。
鮮やかに写るなーとしか(笑
書込番号:10442579
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
こんばんわ。
V1.12出ました。「屋外での日陰撮影において青みが強くなる現象が改善する」とのことです。早速アップして見ましたが効果の程は明日にでも試して見たいと思います。
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/finepix/f200exrfirmware/download001.html
2点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
富士フィルムHPにてファームウェアの更新プログラムがダウンロードできます
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/finepix/f200exrfirmware/download001.html
Ver.1.10からVer.1.20への変更内容
屋外での日陰撮影において、青みが強く撮影される場合があり画質の改善をしました。
日陰での撮影で、より自然な撮影が可能になります。
7点

情報ありがとうございます。
これまでAWBで青くなるのがとても気になっていて色合いにこだわりたい時にはカスタムホワイトバランスで設定していたのですが、今後どこまで改善されたのか、とても楽しみです。
明日の日中にテスト撮影したいと思っています。
書込番号:10169789
1点

かわはら@千葉さん
『皆さんがF200EXRで撮った写真』ではお世話になってます^^
早くもバージョンアップ完了ですね!
私は明日の撮り比べの為にあえて1.10のままにしています
今はどれぐらいの違いがあるのか期待半分、不安半分といったところです(笑
書込番号:10169984
1点

嬉しいですね。
青みは、白い部分を撮ると出ると思います。
私は、バージョンアップすぐします。
書込番号:10170015
0点

mizuwari様
お教えいただきありがとうございます。早速実行しましたが明日のお天気が気がかりです。こちらはどうやら雨らしいです・・・
書込番号:10170147
0点

ファームウェアを1.20にあげたので、早速テスト撮影してみました。
前のバージョンとの厳密な比較ではなく、私の記憶と印象と感覚でしかありませんが、前ほど極端に青みがかるのは薄れたように思います。
前は許せないほど青くなっていたけど「まっ、いいか・・・」くらいになりました。
書込番号:10171926
4点

私も今試し撮りしてたのですが、何が変わったの? という印象です。
強いて言えばEXRオートでのAWBの精度が気持ち正確に近づいたのかな? ぐらいでした。
この程度ならバージョンアップしてもしなくても一緒かな・・・
書込番号:10172085
1点

■こむぎおやじさま:
差し支えなければ画像もアップしていただくと、うれしいです。
今日は曇天ですが、晴天時にはまた違う結果となるのかもしれないですね。
書込番号:10172150
1点

旧バージョンとの撮り比べをしてみました
(トリミング、モザイクしてあります。旧バージョンとの時間差は5分程度です)
真っ白い建物が近くになかったのであまり参考にならないかもしれませんが^^;
違いは旧バージョンと比べてみると やはりありますね
しかし色合いで急激な変化というわけではなく
旧バージョンの良さを残しつつ自然な色合いになったかなと個人的には思っています
(今回はカスタムホワイトバランスと大差ない写りでした)
今日は雲っていますが、実際の雲の色も旧バージョンだと青っぽいですが
新バージョンですと見た目に近い印象でした
建物の色合いも私には新バージョンの方が自然に見えました
まだまだ検証の余地はあると思いますが、取り急ぎのUPです
書込番号:10172441
8点

mizuwariさん
こんにちは貴重な情報ありがとうございました。
これで青みを気にすることなく撮影ができます。
書込番号:10172628
2点

■mizuwariさま:
新旧バージョンでの貴重な比較画像をありがとうございます。
明らかに改善されていますねぇ。
書込番号:10172942
1点

私のはかなり適当なんですが、AWBのものが今までよりはマシになったかなと感じてます。
お天気は晴れだったのですが、WB晴れは青いですね。カスタムが最も現実に近いのですがAWBが結構頑張っているかなという雰囲気でしょうか
書込番号:10173031
6点

こちらは急に曇ってきたのでちょうどよかったのですがやはりカスタムが近いですね。
mizuwariさんの写真だと明らかにファームアップの効果がわかりますね。
書込番号:10173044
4点


■こむぎおやじさま:
色々な場面でのサンプル画像、とても参考になります。
晴れの状況では建物の壁の色で比べるとホワイトバランスのセッティングでの色合いの違いがよく判りますね。
山の写真、ファームアップ前だとAWBだと「許せないほど青い」となったと思いますが、これだと極端に青くないですねぇ。
それから鳥の羽根の色も自然に白く見えていますねぇ。
今回のファームアップはかなり良かっのではないでしょうか?もちろん色合いにこだわる時は「カスタムホワイトバランス」となるのでしょうが、それほどこだわらない場合には良いかもしれないですね。
書込番号:10173081
0点

みなさんいろいろなサンプルありがとうございます。今回のバジョンUPはたいぶ効果があるものですね、ただ残念なのはもっと早くバージョンUPしてほしかったです。
書込番号:10173098
3点

バージョンアップ後はほどよく青みが残っていますね。
これくらいがベストだと思います。
書込番号:10173928
2点

バージョンUpについて、教えてください。
Ver1.00からなのですが、Ver1.20のファームアップをSDにダウンロードしました。Ver1.10の説明しかないのですがいきなり作業を進めて良いのでしょうか?
ご存知の方お願いします。
書込番号:10185103
0点

eメンさん、
> Ver1.00からなのですが、Ver1.20のファームアップをSDにダウンロードしました。
> Ver1.10の説明しかないのですがいきなり作業を進めて良いのでしょうか?
私も、Ver1.00からVer1.20へのファームアップになりましたが、全く問題はありませんでした。
書込番号:10185248
1点

msky3さん
早速のご回答ありがとうございました。
うまくバージョンアップできたようです。ありがとうございました。
書込番号:10185315
0点

バージョンアップしたいのですが、やり方が全く分かりません。
SDカードは、画像が入っているので、新しいSDカードを買って、しないといけないんでしょうか?
パソコンに、画像を取り込むやり方も、分からないので、、。
これをすると、SDカードに入っている、画像が消えてしまうんですよね。
買った所で、無料でやってもらえないんでしょうか?
書込番号:10297692
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
本日キタムラにて4GBのSDカード付で\23800から下取り\2000で\21800で購入しました。
近所にはヤマダとケーズが2km圏内にありキタムラは頭には無かったのですが、
皆様の投稿のおかげで安く購入出来ました。有難うございました。
ちなみにヤマダは、\28800にポイント10%でお手上げ、
ケーズは、\28800から多少は引けるとの事でした。
0点

HONO−RYUさん御購入おめでとうございます。
私もF200EXRの購入を検討しております。なんといっても、フィルムシミュレーションのような機能は、まだコンデジには少ないように思いますから。
このF200EXRの板や、F70EXRの板を見ていると、F200EXRを大変気に入っている方がいるようです。コレはF200EXRに満足されているからでしょう。
しかし、やはり小さなカメラですから苦手な被写体もあるでしょう。一日も早くF200EXRの得意・不得意を見つけて、幸福なコンデジライフをお過ごしください。
あ〜ぁ、いいな〜ぁ。
書込番号:10169135
0点

ぼくにんさん有難うございます。
子供の運動会に向けて、使いこなせるように頑張ります。
書込番号:10171392
0点

HONO-RYUさん 購入おめでとうございます。
自分も茨城在中なんですが
多分 同じ所のケーズとキタムラに見に行ってきました
IXYを購入予定だったんですが IXYの液晶の小ささと
デザインが気に入らなくて パナソニックか富士にするか迷ってました
ケーズに行ったら28800円で高かったんですがキタムラは5000円も安くて
驚きました。 ちなみに下取りは 破損しているデジカメでも
OKなんでしょうか? ケーズで交渉してないので
安くなら無かったらキタムラで購入したいと思います。
5年保証もあるし! ケーズは3年かな?それともなしかな?
う〜〜ん 勉強不足です・・(TT
書込番号:10172039
0点

キタムラの下取りは壊れているカメラでもレンズでもOKですよ。
書込番号:10172437
0点

あけち!さん有難うございます。
明神さんのおっしゃる通り壊れたデジカメでOKでした。
書込番号:10173304
0点

ちなみにもうちょっと場所のヒントなど書いていただけると嬉しいのですが・・・。
書込番号:10173579
0点

HONO-RYUさんありがとうございます。
この連休中に海浜公園や大洗に行く予定ですので、時間ができたら寄ってみようと思います。
まぁ、子供(2歳)のご機嫌次第ですが・・・。
書込番号:10174019
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





