
このページのスレッド一覧(全206スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2009年12月29日 06:56 |
![]() |
18 | 16 | 2009年12月31日 00:04 |
![]() |
6 | 10 | 2009年12月26日 11:19 |
![]() |
27 | 10 | 2009年12月17日 14:31 |
![]() |
404 | 102 | 2010年1月24日 23:11 |
![]() |
20 | 33 | 2010年1月26日 21:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
こんばんは、最近気がついたのですが、F200EXRで夜の室内、蛍光灯の下で、iフラッシュで人物を撮影すると(AWBはオート、撮影モードはAUTO又は高感度優先モード)、顔の色が白ぽく写りますね、日本人なのに白人のような色です。ちなみにF31fdとかで撮影すると、顔の色が自然というか、見た目に近い色で写ります。たしかF40fdまでは、白ぽくなかったはずですが、どの機種から白ぽく写るようになったんでしょうね、ちなみにサンプル写真を出したいですが、人物なのですいません。だせません。AWBを蛍光灯にあわせると、自然な感じで撮影できるかもしれませんが。
0点

室内(蛍光灯)、AWB、高感度、スローシンクロで試してみましたが、
人肌は白くなりませんでした。
書込番号:10699603
0点

AWBよりも、iフラッシュの機械的チューニングの差、及び、ソフト的チューニングの差と想像します。
F200EXRのフィルムシミュレーションはプロビアですよね?
書込番号:10699707
0点

おはようございます。回答ありがとうございました。
>F200EXRのフィルムシミュレーションはプロビアですよね?
PROVIA/スタンダードで、ノーマルの色です。
書込番号:10701207
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
トピ違いかも知れませんし、既出かも知れませんが、
富士がマイクロ4/3のハイエンドカメラを出す可能性があるようです。
噂レベルですが。
http://digicame-info.com/2009/09/exr.html
これが本当ならF200EXRの発展形になりますね。
AWBの改善もあるなら、大いに物欲をそそります!
2点

グリップ付きで可動液晶・・・
なんか、レンズを含めると、
S100FSばりに大きくなるような・・・。
書込番号:10693005
2点

富士の高感度技術とダイナミックレンジ技術をマイクロ4/3に入れたら
買いますが。
書込番号:10693238
1点

きっとGF-1とかEPとかと同じようなサイズでは?
噂が本当であれば、私が待ちに待ったカメラです。
GFを買おうかと思っていた矢先でしたが、
もう少し待ってみようかと思います。
書込番号:10693361
0点

この話が実現すれば、もっと楽しいカメラが出来ますね。
私はPanasonic G1を所有していますが、とても使いやすいカメラです。
特に可動式液晶は、今後のカメラ全種で採用してもらいたいくらい
実用的なものです。
それにG1のLVF(ライブビューファインダー)はとても良く見えます。
MF時の拡大モードも素晴らしく良く出来ているので、MFレンズが楽しいです。
事実、マイクロフォーサーズ向けのマウントアダプターは各社から出され、
昔のレンズやM42レンズが使えるのがとても興味深いです。
私もアダプター経由でM42レンズを使って撮影を楽しんでいます。
G1に望む事、それはレンズ内手振れ補正をボディ内手振れ補正に
してもらいたい事。
そうする事によって、アダプターを使った他のレンズも全て手振れ補正が効くからです。
フジにはそういった事を望みますね。
実現すれば購入対象になります。
書込番号:10693589
1点

F200EXRの後継機というよりは、S200EXRの後継機かも?
http://43rumors.com/ft4-fuji-joins-microfourthirds/
書込番号:10693599
2点

じじかめさん、ソース情報をありがとうございます。
うーん、Sシリーズの後継なら興味無しです・・・
やはりコンパクトなものが欲しい。
でもクラッセデジタル的な隠し玉があるのでは??
書込番号:10693695
1点

センサー大型化には期待は無いです。
つまりはレンズ、ボディも大型になり、価格も一眼並みになりますから。
時期「F」は、
F200EXRボディ・レンズ流用、
撮像素子サイズ同型の回路構成改善、画像処理ソフト改善、
画面メニュー構成改善、
露出プログラム改善、
・・・と、マイナーチェンジと考えるのが妥当と思います。
今の基本性能に、
AUTO(3200)の1段上の常用感度、
ISO400が等倍でもスッキリした解像になれば良いなと思います。
8秒縛りなども、常用感度が1段が上がれば解決しますし。
あ・・・!何が何でも欲しいのがフラッシュ補正です。
いい加減、ユーザーにフラッシュをいじらせろという気持ちです。
書込番号:10693894
1点

センサーの発熱は大丈夫なのかな。
(今のご時世)ライブビューを非搭載というわけにはいかないでしょうからね。
コンデジはすぐに値下がりしますし、SXproはニコンからのボディー供給ですし、、、頑張りどころですね。
勝負手というカンジを受けますね。
書込番号:10694108
1点

S200のボディ使いまわしなら、個人的に残念です。
世の中のニーズから半周どころか一周遅れの企画かも。
GF1サイズのクラッセデジタルで、
レンズにはフジノンも用意する、
なんて攻めの姿勢なら面白いですが、
今はそんな企業体力も無いかも知れませんね・・・・
書込番号:10694415
3点

>センサー大型化には期待は無いです。
>つまりはレンズ、ボディも大型になり、価格も一眼並みになりますから。
DP2のように小型化してくれればうれしいんですが。
>時期「F」は、
そろそろこの話題で盛り上がるでしょうね。
センサーは大きく変わらないでしょうから
複数枚の合成でのノイズ低減を追加してくるのでは。
>いい加減、ユーザーにフラッシュをいじらせろという気持ちです。
いいですね(^^)
あとLX3やS90のようなマニュアル操作できる機種も追加しろ。。。です(^_^;ゞ
書込番号:10694496
1点


>momopapaさん
もし出れば魅力的ですね。
でも、レンズ群の写真が、パナソニックのレンズみたいです(^^;
一応レンズは作れるし、デザインくらいは買えると思います…
http://panasonic.jp/dc/lens/index.html
書込番号:10694706
1点

見出しに「FAKE」とありますので想像でしょうが、EVF内蔵でこう言うのが出れば
かなり人気すると思います。
書込番号:10697718
1点

僕も、GF1のような形ならすごく欲しいですが、G1のような形ならスルーだと思います。それなら普通にAPS-Cの一眼レフにします。
想像ですが、G1とGF1では販売数で圧倒的にGF1が人気だと思うので、いまさらG1の形でマイクロフォーサーズを出してくるとは思いにくいのですが…。でも今までのデザイン性の無さや、訳の分からないネオ一眼とかの展開からして、やらかす気もする(^^;
G1のような形のボディというのは割と確度の高い情報のようなので、まずはそっちの形で試してから、本腰を入れたコンパクトボディが発売になるのかな?最終的にはGF1に近いデザイン・レスポンス・価格でお願いします。
書込番号:10698014
0点

確かにリンク先の画像はFAKEのつくりもののようですね。
でも、クラッセデジタル、こんなものが欲しいです。
レンズもEBCフジノンのパンケーキもあれば最高ですが・・・
個人的には、APS-CとしてD90かD5000の買い増し、
それに4/3の小型デジカメの追加・・・
と物欲の沸く年末ですが、買わずに年越ししそうです。
書込番号:10698494
0点

実際使ってみて分かったのですが、GF1よりG1の方が使いやすいです。
書込番号:10710433
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
こんばんはF200EXRのことていうより、富士のカメラの書き込みですいません。今日F31fdの中古のバッテリー(1,400円)を購入しました。そこで気がついたですが、F31fdのバッテリーを5分以上抜くと、日付けとか設定がリセットされてしまいました。(F31fdは3年使用しました。)富士のサポートセンターに聞くとバッテリーをはずしても、通常は6時間保持されるということでしたので、富士のサービスステーションに持ち込むと、デジタルカメラの内臓電池(コンデンサー)の寿命ですよといわれました。修理に5,250円かかるので、予備のバッテリを持っているなら、すぐ交換すればいいし、又そのうちほかの故障もでてくる可能性もあるので、そのときに同時に修理したほうが割安で修理できるから、今はなおさないほうが良いと思いますよと、アドバイスを受け修理せず。帰ってきました。F200EXRも内臓電池(コンデンサー)もやはり消耗しますか?てお聞きしたら、F31fdよりは長持ちするそうです。でもF200EXRもいっかは電池が消耗するから、今回の件でデジタルカメラて、あまり長く使用することはできなのかな?と私は思いました。
0点

追加です。みなさんでしたら、5,250円お金をかけても修理しますか?(フジのデジタルカメラの場合です。)
書込番号:10683382
0点

僕のF31fdもガタがきてるのかな(^^;
これだけ使ったら、その時の最新機種に買い替えますね。いまのところ内蔵電池の劣化とかは特に感じていませんが(F31fdはバッテリーチャージャー方式ではなく直刺しですしね)、どこか壊れたらF200EXRを買います。
F200EXRはそこまで積極的に買い替えたい機種ではなかったのですが、もしF200EXRを持っていたら、次の後継機がレンズの明るさとか良い感じならば積極的に買い換えると思いますね。
F31fdが壊れる前に良い機種が発売されたら、F31fdは動作品としてオークションに出せるのですが(^^;
書込番号:10683469
0点

以前の他の方のスレで、1万円の修理代について買い替えを薦めてらっしゃいますよね?
両方持ってらっしゃるあなただから買い替えを薦められたのだと思いますけど。
あなたは両方持ってるんだから自分で判断されればいいんじゃないですか?
書込番号:10683485
1点

ブドワールさんこんばんは、おひさしぶりです。
>F31fdはバッテリーチャージャー方式ではなく直刺しですしね)、
私のF31fdは急速バッテリーチャージャー BC-65Sで充電してます。
それでバッテリーを入れ替える必要があるのです。
直刺しなら、リセットされることは無いですね。
書込番号:10683497
0点

>以前の他の方のスレで、1万円の修理代について買い替えを薦めてらっしゃいますよね?
両方持ってらっしゃるあなただから買い替えを薦められたのだと思いますけど。
まったく勘違いしてますね、以前のスレで
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000047371/SortID=10623619/
>私なら1万でF31fdを修理して、あらたに10倍ズームのあるF70EXRを買いたします。
買い替えは薦めていません。買い増しを勧めました。よく確認して書き込みしてください。
書込番号:10683533
2点

今晩は。
私なら修理しません。
修理しなくてもカメラとして使用上問題なければ、お金をかけてまで修理しなくてもいいと思います(私は写し込みもしないし、日付データが必要なら自分で編集しますので)。
個人的な意見で恐縮です。
5000円分は後のデジカメの購入資金にしますね。
あと、別の不具合が出て修理が必要なら新しいデジカメを買います。
書込番号:10683652
1点

C組メロンさんご回答ありがとうごさいます。F200EXRの今後のこともあるし、どうも貴重な意見参考にします。ただF200EXRの電池持ち230枚では少ないですね、今後F200EXRを買い換えるときにはせめて、300枚位は撮れるようになるといいですが。
書込番号:10683696
0点

私のF30は4年近く使ってますが、日付等が狂ったことはありません。
F31fdも電池を入れたまま充電する方式なので、電池を取り出す必要はないと思います。
書込番号:10683771
1点

しじかめさん
前にも書き込みましたが
>私のF31fdは急速バッテリーチャージャー BC-65Sで充電してます。
>それでバッテリーを入れ替える必要があるのです。
以上です。
書込番号:10683785
0点

March7さん、ご説明ありがとうございます。
充電器での充電なら、予備電池を購入して交互に使うのもいいかもしれませんね?
書込番号:10686843
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
来年2月か3月頃ではないでしょうか?
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00500811224.K0000019084
書込番号:10641145
5点

出たところで 富士フイルムのデジカメには期待できないと思いますね。
実質 F31fdから進化してないように感じます。
ここの【価格.comマガジン】にも 従来モデルと比較して、「ほぼ同等レベル」「進化は感じるが、頭打ち感がある」
といった内容や進化してるのは確かなんですが、ここらが限界なんですかね。びっくりするほどの差はないんですよね〜
などの記載が載っています。
http://magazine.kakaku.com/mag/camera/id=71/p=p2/
個人的にも明るくならないF値と高くならない評価からここのカメラには期待していません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10277412/
書込番号:10641503
3点

後継機は、高感度ノイズ処理あり(のっぺりしますが)、なし の切り替え
がほしいですね。
ダイナミックレンジはさらに磨きをかけてほしいです。
来年、購入するかは、如何にインパクトがあるかで決めます。
書込番号:10641653
2点

次期EXRセンサーが楽しみです
画素数は据えおきで、電気特性を向上させた形だといいなぁ
ダイナミックレンジをあと2段向上させて3200%を達成してくれちゃったりしないかな
書込番号:10641672
2点

これ採用して欲しいですね〜。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/HONSHI/20090804/173846/
ひとまずは3層でなくて1層 + カラーフィルターでいいので。EXRで採用しているようなDR,S/Nモード付きで ^^
で、ゆくゆくは3層お願いします!
書込番号:10641721
2点

発表は年明け早々にでしょうね。
既にEXRUは完成していると思います。
個人的な希望は2/3型素子の搭載ですが、
光学的な都合で1/1.6型を崩せないと思いますから、
せめて1000万⇔500万画素にして欲しいところです。
あるいは、1200・600・300万画素切り替えも面白い気が。
動画はどうでも良いんですが、
時代の流れからしてHD対応にしないとダメでしょうね。
ボディは、またまた流用でもOKです(笑
ただバッテリーはCIPA値280枚程度まで延ばしてほしいです。
DR1600%も欲しいんですが、逆にDR50%も欲しいです。
トイカメラっぽい絵も好きなので。
フラッシュ補正は、ぜひ欲しいです。
欲しい光量を引き出せない完全オートは、ちょっと辛いです。
モードは、オートとマニュアルだけにして、
その配下に細かい設定を置くようにしたほうがいいと思います。
より多くのユーザー獲得を考えると、
従来よりも、少し暖色系のカラーバランスにしたほうがいいでしょうね。
書込番号:10642482
3点

>ボディは、またまた流用でもOKです(笑
それだけは勘弁願います(^_^;ゞ
ここ数年「高感度はFuji」でしたが
今年はひっくり返されましたからね〜。
気合入れた新機種投入してくるんでは。
流行の複数枚合成してのノイズ低減はいれてくるのではないかな。
それと私もHD動画は是非お願いしたいです。
書込番号:10643512
3点

後継機は、レンズを明るく(少なくともF2.8以上)、絞り優先モードで二段以上の絞りが使え、
シャッター制限1/4秒の廃止をお願いしたいと思います。
書込番号:10643956
2点

たくさんのみなさん、回答ありがとうございました。時期後継機種に期待ですね。
書込番号:10644229
2点

Yahoo!オークションではまだまだFinePix F31fdが大人気ですね。
いまも時たま新品の出品がありますが現行機種より金額は上がります。
【名機】【新品未使用】FUJIFILM FinePix F31fd で検索すると出てきますので欲しい方は覗いてください。
書込番号:10644598
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
みなさんがF200EXRで撮った写真を持ち寄って、わいわい楽しみましょう。
基本的にF200EXRの写真投稿が望ましいですが、
他機種と比較する場合などは、この限りではありません。
他人へのコメントを付けるときは、
写真も同時に投稿してくれるとありがたいです。
お約束はそのくらいで、写真の上手下手など気にしないで気軽にアップして下さい。
100件目のレスをした方が次のスレッドを引き継ぐか、
そのときの雰囲気でお願い致します。
その1
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9542598/
・・・
その10
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10520037/
-------------------------
来週はもうクリスマスですね〜。
その11、立ち上げさせて頂きました^^ あまり気の利いたコメントはできませんが、みなさんでどんどん盛り上がってくださいね。初投稿も大歓迎です。お気軽にペタペタご参加ください。お待ちしております。
6点

連投で失礼しますm(_ _)m
アニメ逆ロケハン第2弾です。
写真を元にCG処理なのでしょうが、最近のアニメは凄いな〜。
書込番号:10766718
4点

こんにちは
>TouranHGさん
表参道、昔は仕事でよく通りましたよ。
歩道橋から見る長い直線道路が印象的な所でした。
>エアー・フィッシュさん
そちらは暖冬ですか?
うちの方は例年並か、少し冷え込みがキツイです。
毎朝−5〜−10度位が続いてますが最近は慣れてきて意外と平気になってきました(笑)
>コンデジでガンバルさん
アニメもモデルにしている風景って見たこともありますが、ここまで拘ってるというか忠実に再現しようとするなんてチョッと驚きですね。
今回の写真は雪中行軍です^^;
書込番号:10767301
4点

コンデジでガンバルさん
うおっ!凄いですね!
よく同じ場面、構図で撮られましたね!
sai5さん
いい風景ですね〜。
足跡からして、どんなに歩きづらいかわかります。今日、経験してきましたから(笑
ということで、白銀世界と朝日連峰です。
書込番号:10770399
3点

みなさんこんにちは〜。
いろいろなところからのお写真など拝見できてとても楽しいですね^^
>sai5さん
上田のお写真はいい雰囲気の建物が多く残っていて素敵な所ですね。軒下に吊るしてある綿花なども趣があります。
雪中行軍、大好きな画です!2枚目、3枚目も素敵です。厳しくも素晴らしいところですね。
>Watasuge39さん
おいしそうなお写真をありがとうございます。^^ こういったちょっとレアな発色の煮魚料理って独特な気がします。唐辛子いっぱいですね。辛そ〜。赤ワインは紅葡萄酒なんですね〜。こういうところは親近感を覚えます。発音はできませんが^^;
>so-macさん
北海道にお住まいなんですね。私は夏しか行ったことがありませんが、景色も食べ物も(^^)いい思い出ばかりです。一度冬も行ってみたいな〜。
氷瀑は切り取り方によっていろいろな印象になりますね。滝や氷柱の裏側に入って遊べそうです^^
>空気魚さん(^^)
こちらも雪の田んぼのお散歩、とても楽しそうです。息切れ感が伝わってきます^^。朝日連峰は美しいですね〜。見入ってしまいました。F200はこういう雪景色でも結構粘りますよね。
>コンデジでガンバルさん
いや凄いですね。キャプチャで作るアニメもですが、その場所を見つけてしまうコンデジでガンバルさんが凄い^^。sai5さんのは実写映画のロケ地でしたが、こちらはアニメでもそういうのがあるというのが面白いですね。
最近だとK-xなどにもこういったデジフィルがあるようですので、連射&後処理でアニメっぽい作品なんかも作れちゃいそうですね。
書込番号:10777030
4点

こんばんは〜
2〜3日来ない間に賑わってますね〜 季節感たっぷりで拝見してて楽しいです。あまりにも多いのでコメントはごめんなさい
書込番号:10785459
5点

みなさん、こんばんは〜。
お正月休み後は、仕事が忙しくてイヤですね〜。カメラを持ち出す時間もありません…。
という事で、過去の在庫写真から(^^;
晴海埠頭の写真です。
アニメの逆ロケハンに、コメントありがとうございますm(_ _)m
知っている場所なので、どこから見た風景かはすぐに判りました。
結局、10ヵ所位は写真に収めました。
書込番号:10795736
4点

こちらのスレが、ずいぶん下になってしまったので探すのに苦労しました。
また、色々なF200EXRに関しての話題が今も豊富な事に驚き、嬉しく思います。
それ程このカメラは優秀で、みなさんから感心があるカメラなんだなと思います。
私は料理の写真を撮るときにはこのカメラが一番出番が多いです。
色がとても綺麗に撮れるのが私のイメージ通りです。
外食時の撮影は多いですが、意外と自宅ご飯も多い事に気がつきました。
嫁は盛りつけが上手じゃないから写さないでくれとも言っていますが、沢山の画像をアルバムに並べると壮観であり、また我が家の歴史と感じます。
書込番号:10796066
3点

こんにちは〜。
>こむぎおやじさん
連投ありがとうございます^^ どれも個人的にはとても好きな感じの画です。芝浦運河は水面の揺られ具合に癒されますね〜。鳥もこれくらいなれなれしいと寄れますよね^^お花は、ソフトフォーカス、でしょうか。柔らかいいい雰囲気出てます。街のカットも印象的で、サムネイルからして惹きつけられました。
>コンデジでガンバルさん
確かに休み明けはバタバタしてますね〜。もちょっとゆとりが欲しい最近です。お写真の夜景、露出低めなのがいい感じですね。落ち着いた闇に浮かぶ明かりの感じが素敵です。特にレインボーな船の写っている画が好きな感じです。
>ゆるりゆらりさん
いつもおいしそうなお写真ありがとうございます^^ 自宅ご飯、そのタイトルだけで安らぎを覚えますね。外食も良いですがやっぱり自宅での食事が落ち着きます。かぼちゃにハンバーグにワカメのお味噌汁に、、う〜ん、素敵です。ハンバーグは切った面を上に盛り付けられているということは、もとが結構大きそうですね、おいしそうです。丸ごと行きたい感じです^^
掲示板ですが、スレッド一覧の下にあるスレッド表示順を返信順にしておくと、更新が続いている板はあまり深く潜らないので良いかもしれません。でも確かにF200の板は比較的活発ですよね。それだけいい機種なんだと思います。
寒い日が続きますが、皆さん風邪などひかれぬようお気を付けください。私は子供の公園へのお付き合いで若干具合が。。
書込番号:10796539
5点

皆様こん○○は。
久しぶりに山中湖に行ってきたのでUPしたいと思います。
しかし、暖冬だといいながらも、すっかり寒く冬らしくなりました。
それと気のせいか既に目が痒いという・・・。まさか既に花粉でしょうか?
それにしてもめっきり撮らなくなりました><。
たま〜にUPするかもしれませんので、今年も宜しくお願いします。
そして、皆様よい1年でありますように。
書込番号:10801292
4点


みなさん、こんばんは〜。
>ゆるりゆらりさん
お家のご飯も美味しそうですね。お腹の空いている時に見てはいけませんね(^^;
スレッドの表示を返信順にしておくと、このスレは上の方に表示されますよ。
>TouranHGさん
私の夜景写真の好みは、見た目通りか+αの明るさなので、他の方の夜景と比べると
露出を抑えて暗めに撮る傾向があるようです。
モノクロは難しいのでなかなか挑戦できません。それにしてもワルガキが来ても平気なカモって…
>dojeさん
やはり、近くから見る富士山はいいですね。ヨッパ富士も東京から見るのとは違います(^^;
それにしても寒い中、三脚も立ってますね。私には真似できません。
>so-macさん
こちらは支笏湖ですか。寒いのでしょうね(そればっか…)
やはり、自然の風景はいいですね〜。
こちらは久しぶりにカメラを持ち出しました。
人工の風景です。
書込番号:10806176
6点

みなさん、こんばんは〜。
後継機種が気になる、今日この頃ですね。
連投で失礼しますm(_ _)m
書込番号:10815661
6点

こんにちは〜。
>dojeさん
いい眺めですね〜。凍った湖の向こうに聳えるヨッパ富士も素敵です。^^ ボートの画は非常にクリアーですね。澄んだ冷たい空気の感じが伝わってきます。
>so-macさん
神秘的な水面です。でも支笏湖ってホントに凍らないんですね〜。ビックリです。むかし夏にバイクツーリングで通ったことがありますが、水がとても澄んでいたのを覚えています。
>コンデジでガンバルさん
夕刻の東京湾も綺麗ですね〜。三日月も色を添えていますね。でもやはり東京タワーは絵になりますね。雰囲気を持ってます。こう見ているとスカイツリーは高さはものすごいものの少し素っ気無いデザインの気もしてきましたが、どんな感じに仕上がるんでしょうかね〜。
テーマ無いですが、最近のものをペタペタ^^;
書込番号:10816324
6点

TouranHGさん、コンデジでガンバルさん、返信順の並べ替えを教えていただきありがとうございます。
こうすると話題の多いスレは上に来ますね。
>コンデジでガンバルさんの東京の夕景、綺麗で素晴らしいですね。私も撮ってみたいのですが、この時間はまだ会社の中。羨ましいです。
>TouranHGさん、素敵な写真です。花キャベツ?ですか?水滴がとても透明でいいですね〜!
さて、私はいつものおうちご飯。
ペンネミートソースとカミさん手作りのワンタンメン。
書込番号:10819139
4点

こんばんは〜☆
コンデジでガンバルさん、どうもです。
支笏湖....寒かったですよ。
素手でF200を長時間は持っていられません。
金属の外装は冷え冷えです(笑)
TouranHGさん、どうもです。
支笏湖にいらしたことあるのですか。
透明度の高い湖で不凍湖です.......数年前は余りの寒さで非常に珍しく凍りましたが(苦笑)
昨日は雨が降りましたのでまた温室内で撮影してきました。
あまり代わり映えしないのですが。
書込番号:10819980
4点

皆様こん○○は〜。
今回は前回に続き山中湖からの富士山と、西湖の樹氷祭の準備中の写真をUPします。
西湖に行く途中の道が、所々雪が残って凍っていて(数十メートルほど)夏用タイヤでは危険でした。運良く緩い下りだったので止まることなく助かりました。
精進湖側のR139からなら雪の残りはありませんでした。これから樹氷祭に行くことのある方は、天気予報と道路状況には注意したほうがいいかもしれません。
コンデジでガンバルさん
良い色の夕焼けですね〜。都会の夕焼けも自分の住んでるとろからすると羨ましいです。
ほそ〜い三日月がいいアクセントですね♪
TouranHGさん
おおー、お魚達が今か今かと掃除が終わるのまってそうです。写真とって焦らしプレイ中だったりして(笑)
>澄んだ冷たい空気の感じが伝わってきます。
この日は山中湖に向かう途中の篭坂峠という道の温度計が、−9℃になってました。
行く数日前のヤフーの天気予報では、−12℃〜−14℃だったので、少し暖かかったかも?
ゆるりゆらりさん
初めまして〜。
いつも美味しそうな写真でヨダレがでそうです。
ピカちゅーの丼が家庭的で心温まります。
so-macさん
初めまして〜。
上手く表現できないのですが、何か独特な世界観のある写真ですね。
アート!!って感じに見えました。
もっと見たいなぁー。
書込番号:10821116
4点

こんばんは〜☆
dojeさん、どうもです。
独特な世界観なんてタイソウなものではありません(汗)
なるべく室内というのを感じさせないようにはしたつもりですが。
雪景色撮影の道中に撮りました(笑)
書込番号:10829862
4点





デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
国際宇宙ステーション(ISS)が飛んでいます
軌道をしめしたサイトもあります
12/27が関東地域で見られるそうです
コンデジで映るか 試してみようと思います
ので f200fdを原則としまして チャレンジいかがですか
http://kibo.tksc.jaxa.jp/tracking/index.html
日時などをいれてplotをクリックします
これはISSではありません カメラも違いました
反則一本 (笑) カメラもぶれているし おはずかしい
1点

25日は 前日の夜から厚い雲が広がり 時刻になってもだめ。
関東北部では見られたようですね。
あす27日の朝に期待します。
書込番号:10685995
0点

>弟子゛タル素人さん
アドバイスありがとうございます。遠い鉄塔などに一度ロックですね。確かに直接狙ってました^^;
リベンジしようと毎朝起きては見ているものの、天気に恵まれず二度寝の日々ですが、確かに見れている地域もあるようで羨ましいですね〜。明日はもしかしたら良さそうかもですね。寝坊しないようにしないと。
書込番号:10686292
0点

TouranHG
ISSに限らず タイムリーな話題の写真が 新聞に載せられていますが
それらは何かしらと一緒に映っています
富士山を飛ぶISSとか 中秋の名月と地デジの送信アンテナとか
TouranHG さんの 川を入れた風景は 空だけの写真よりいいと思います
水面にISSが写らないかと ロケハンしています これは企業ひみつですので
誰にも言ってはいけません とは子供がよく言うせりふ?だったりしまして。はは
明日の朝は0505 0506 前後ですね
方位は022〜112 仰角63〜13(東京)だそうです
書込番号:10686816
1点

TouranHGさん
ごめんなさい 敬称「さん」 をつけていませんでした
しつれいしました。
書込番号:10686835
0点

>ISSに限らず タイムリーな話題の写真が 新聞に載せられていますが
>それらは何かしらと一緒に映っています
おお、なるほど。。勉強になります。
>水面にISSが写らないかと
いいですね〜。余裕が無い自分はそれ自体をうまく撮ることで頭が一杯でした。何か一ひねりできるとかっこいいですが、私の場合はウサギさんが二匹になりそうです^^;
敬称の件はケンチャナヨ!です。どうかお気になさらず。
書込番号:10689168
0点

TouranHGさん
おはよう御座います
いや 参りました
ピントが 合いませんね
それと以外に高く現れ 見えました
レンズがそっぽ向いていましたので
あわてました JAXAのあんない図面の読み違いでした
現れたときはすごく明るかったですね
あーー 落ち込む
トリミングと 露出プラス補正しています
書込番号:10691505
1点


弟子゛タル素人さん
朝早くからご苦労様です。
そんなに早いんですね。飛行機雲が伸びてくスピートと同じくらいですか!?
書込番号:10693820
1点

エックスエックスさん
飛行機雲 ができていく感じ
それより 早く感じます
27日は最大仰角62度らしかった ですが
見た目は ほとんど真上のようにかんじました
そのときが一番明るかったのですが 撮影できなかったです
D300に魚眼レンズをつける工夫をしています
次回いつかわかりませんが 暇つぶしにやります
書込番号:10694797
1点

>弟子゛タル素人さん
撮りましたね〜、さすがです。でも暗いとピント合いにくいですよね。。
私は前日に鉄塔を入れて月で予行をして27日に臨んだのですが、子供が起きれたので、急遽家で見ることになってしまいました。想定外です^^;
ベランダからちょっと身を乗り出しての鑑賞なので三脚は使えませんでした。よって手持ちでトライしたのですが、やっぱりじぇんじぇんダメでした^^;
でも子供も嫁さんもその明るさ、速さにいたく感動していて、非常に良い経験ができたと思います。次ぐ朝のニュースでステーションが映っているのを見て、「あれが光ってたの〜?」とびっくりしてました。
28日も起きてはみたものの、曇りでしたね。今年は残念ですが終わりです。年明けに再トライです。
書込番号:10699488
0点

TouranHGさん
ありがとうございます
そうですかご家族で見られましたか 結構明るく見えますよね
地上の何かと写すと落ち着いて視られますね
コンデジで4枚撮りましたが いちいちとおくの
明かりを探してはあわてますね だめでした
400のほうがノイズが少ないようです
でも出現位置を間違えたのが くやしい
また見える日をまちます
よいお年をお迎えください
書込番号:10700417
1点



弟子゛タル素人さん
こんばんは
別スレで、飛行機雲の角度に疑問を持ったのですが、予想の軌道の角度はどのようにして、そこにレンズを向けてられるのでしょうか?
肉眼で発見して固定してるのでしょうか? 脚立で合わせられるのかな!?
書込番号:10839159
1点

エックスエックスさん
おはようございます ありがとうございます
昨夜は スバルが 月に隠されるスバル食があったそうですね
撮影はしませんでした 残業仕事中。
>予想の軌道の角度はどのようにして、そこにレンズを向けてられるのでしょうか?
>肉眼で発見して固定してるのでしょうか? 脚立で合わせられるのかな!?
じつは宇宙ステーションのWEBサイトで予定軌道が紹介されています。
http://kibo.tksc.jaxa.jp/#visible
自分の位置の緯度 経度を入れるともっと正確にあらわせます。
といっても方位磁石が必要です 磁北も少しずれているので
考慮してください
http://www.pasco.co.jp/recommend/word/word046/
少し頭が混乱しますね
方位はわかりますが 高さの感覚がつかめません
自分のコブシをたてにして腕を伸ばすとコブシひとつが約10度ですので
ご参考にされてください
コンデジで空だけピントあわせるのは難しいので 遠くの建物や明かりでぴんと合わせして
シャッター半押しで ステーションに向ける 少しランボーで不安定です
写真はニコンD300に魚眼をつけました左(西)から右(東)へ移動しています
では またー
書込番号:10840812
2点

おお、綺麗に撮れてますね〜。
途中、F値を上げた設定でも撮ってらっしゃいますが、ISO400で露出も足りてそうなのでボケ回避には良い方向かもですね。勉強になります。でもD300はさすがですね〜。多重?インターバル?なんという機能なのでしょうか、連続で重ね撮りできるのも良いですね。
また早朝の時間帯に移りそうなので、起きれたら挑戦してみようかなぁとか思っています。
書込番号:10840998
0点

TouranHGさん
どうもありがとう ございます
200の掲示板なので どうかと思いましたが。
インターバルで撮ってカメラ内で合成できます。
もう少しアンダー気味で撮ったほうがよいようです
レンズ表示はまちがっていました
ペレングの8ミリ 3.5で5.6だったと思います
書込番号:10843957
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





