
このページのスレッド一覧(全206スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
25 | 5 | 2016年1月24日 04:58 |
![]() |
15 | 9 | 2014年9月8日 12:31 |
![]() |
6 | 4 | 2013年12月29日 19:01 |
![]() |
101 | 21 | 2021年7月26日 18:50 |
![]() |
269 | 50 | 2013年10月3日 01:01 |
![]() |
28 | 10 | 2014年1月18日 23:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
我が家のフジフイルム製カメラの中では最新機種になるF200EXRを入手しました。
バッテリーがすぐなくなる→NP-50の予備は家に転がってます
AF動作音が大きいです→EXRモードでのフルタイムAF音ですやん。平常運転・通常動作なのに異常扱いされるとは・・・
ちなみにショット数は4000弱。
F100fdに勝る「写ルンです」として活躍してくれそうです
14点

めちゃくちゃええなぁo(^o^)o
この頃のフジはおもしろかった〜o(^o^)o
書込番号:19515086 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

BOGOTAさん
エンジョイ!
書込番号:19515871 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>平常運転・通常動作なのに異常扱いされるとは・・・
逆にチェックて普通より大きな音なのでジャンク扱いとなって安くなったのでは、わかっていたら倍したのでは?
xDにも対応しているのにSD/SDHC対応としているのも知らなかったからでしょうね?
xDのみ対応と勘違いしてくれていたら、500円だったかも?
わたしも二台所有していますが、1,080円だったらかってしまいそうな?
最近はキタムラのジャンク価格が高くなってHardOff並に高くて本当にジャンクばかりになっているので購入のペースは落ちましたが、以前は200-500円で下取り値引きぶんらしいものをジャンクとして出していましたから、キタムラにいったら一台は買っていました。
書込番号:19516146
1点

>あんぱらさん
>nightbearさん
>松永弾正さん
みなさまのレスありがとうございます。
レス付けて下さった方々のようなセンスある写真は撮れませんが、子供と外で遊びながら撮影する分には、画質や本体サイズが丁度よい機種だと思います。
仮に落下等で壊しても、諦めのつく価格ですし。
しかしこの機種、フジフイルムにしてみれば、ハイエンドコンデジがこのデザインでこの生産量だと全然儲からない、と痛感したモデルなんでしょうね。
書込番号:19517007 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

BOGOTAさん
おう。
書込番号:19519007 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

私的には、コンデジが5年も使えたら「ありがとう!!」と思います(´ω`*)
書込番号:17905288
2点

うちのF100ももう駄目ってことですかね(^^;;
ヤフオクでは1000円とか、2000円とか、悲しくなるような値段でも
売れ残ってしまいそうな雰囲気ですが、、、。
正直、操作性が好きになれなくて使用頻度が少なかったんですが、
画質的には十分現役で使えると思います。
もちろん、高感度とかは駄目ですけどね。
部品の保有期間は自主規制による物だったように思いますが、
確か6年とか7年ですよね?
ただ、全ての部品の在庫がある訳ではないと思われ、元々、
壊れる率が少なかったり、想定以上に修理以来の多い部品から
在庫がなくなってしまうんでしょうね。
販売店も独自に5年保証とかやってますが、部品が無くなった
場合の規定とかちゃんと読んだこと無かったです。
同等品との交換になるのでしょうか・・・。
書込番号:17905337
0点

>CCD不良かと思ったら・・・
>、紫病はレンズユニットから出ているフレキシブルケーブル(2本のうちの上側の細いケーブル)の接触不良が原因のようですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000019084/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#15000849
こちらと同様の故障では?
わたしは、新品で販売終了になるころに15,000で、さらに箱入り中古を2,000か3,000円で購入しました。
たしか、フジのxD対応の最後のデジカメだったような?
SMでこりていたので、xD専用機は新品では買わずにSD/xD排他対応機のF200が久しぶりのフジ機購入だったです。
2010/3に購入で延長保証が2015/3 までありますが...
最近使っていないので、チェックしてみます。
SONY CCD不具合では、私の発症一台目の ニコンE5000が発症しても対象外でニコンはCCDは正常といいはったので、当然そのニコン品質では正常なCCDを有償でつけられてはたまらないので、修理をパスし、価格.comでやっと闇リコールの情報があったので、二度目の問い合わせをして掲示板に情報が載っていると説明し一度電話を切って、回答をまっていたら、それでも有償だといいはったのでもうニコンにまともな対応は不可能なのを認識し、電話を切りました。
その後、無視をすることはできなくなり無償修理の対象となりましたが、ニコンから連絡は二度とありませんでした。 日本の一流メーカーからアジアの三流メーカーになってしまいましたね。
E5000は延長保証なしの販売店で購入したので、高くても保証はつけたかったのですがつけられませんでした。
キタムラだったらその頃1%で一回だけ対応でしたので、キタムラで買っとけば保証をつけて一度だけ故障であれば、メーカーが無償対応を放棄しても修理できたのですが...
F200は、購入後にSONY CCD不具合に似た故障が頻発したのでいやな気分となりましたが、しっかり延長保証つけていますので安心です。
>同等品との交換になるのでしょうか・・・。
大抵は、同等品の交換の提案となるようですね。
書込番号:17905518
2点

一眼で5年と言われると、頭に来てSCで踏みつぶすかも知れませんが、
コンデジだと良く働いてくれたと撫で撫でしながら、電池抜いて、ポイ! かな。
書込番号:17905876
0点

以前、CASIOのデジカメが修理不能で
別の機種に交換になった事がありました。
キヤノンのデジカメは修理代で別の機種に
交換になった事がありました。
デジタル物はサイクルが早いので
しょうがないのかな?
書込番号:17907300 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

使い方でかなり変わってくるかも。。
10年以上前のコンデジも何台か使ってます。
逆に毎日持ち歩いてるコンデジはだいたい1,2年位で
壊れるので、予備機に交換してます。
因みに毎日の方は、FujiのZ200/250で、7,8台
持ってます。3台は壊れてます。
書込番号:17908562
1点

みなさんありがとうございます。
MA★RSさんのおっしゃるように、デジカメの日進月歩もひと段落して、このカメラはずっと持ち続けていたい!と思ったら、2台持ち、というのが良いかもしれませんね。
メーカーには自社製品を長年使っているユーザーをもう少しリスペクトしてほしいもんですが。
最新機種販売につながらなくても、一つのカメラを長年使っている光景はその会社のイメージを上げてくれるものです。
書込番号:17909962
2点

修理出来るか否かは、その故障内容にもよるかもしれません。
私は持っているビデオカメラ iVIS HV10は8年間もサービスをしてくれています。http://cweb.canon.jp/cgi-bin/e-support/repair/select/info.cgi?pr=HV10
興味があったので調べてみましたら、やはりキヤノンのデジカメも8年間サービスはしています。
ニコンはホームページから修理に対して力を入れているのが分かります。
やはり、この辺りが、一眼レフやレンズのプロサポートしているメーカーか否かの違いかもしれませんね。
sonyもニコンを見習って、これからサポートに力を入れるそうです。
フジはjpgが綺麗で好きですが、やはりメーカーは消耗品と考えているのかもしれませんね。
書込番号:17913893
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
XF-1 は EXR-DR で DR1600% で使ってます。
F200よりDRが向上しているデジカメはFUJIならごろごろしてると思います。
書込番号:17009825
0点

ん?、「EXRセンサー並のダイナミックレンジ」と言ったら、
フジ現行機のXF1、X−S1も2/3インチEXRセンサーですが・・・
(コンパクト機でもXQ1からはX-Trans系センサーになりましたが)
Xシリーズでなく、FinePixシリーズはF200EXRよりセンサーが小さく
なってしまい、それで画素数も増えているので、1画素当たりに受光
面積がぐっと小さくなって、ダイナミックレンジ的には不利かもしれ
ません。
F200EXRの総合的画質を基準にするなら、フジ機なら今はFinePixシリ
ーズではなく、Xシリーズになるかと思います。
書込番号:17009851
3点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000019084_J0000003737
2/3型センサーの割に小型で、値段も安くなってきたXF1がいいと思います。
書込番号:17011486
3点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
とりあえず、スレを作っておきますね。
気が向いた時に立ち寄って、過去画でも最新画でも貼っておいてください。
私事で恐縮ですが、東京を離れる事になりました。
そして、しばらくはネットも写真もできない環境へと…
という事で、東京の最後の写真かな?
他機種も含めて…
10点

連投、失礼しますm(_ _)m
私らしい写真でしょう?
それでは、またお会いできる日を楽しみに(笑)
書込番号:16660072
9点

後輪のみ駆動スーパーカーは雨が降るとプロで無い限り直ぐクラッシュ必然です。
特にインターの導入路では晴れの日でも直ぐ滑ります。
書込番号:16661862
0点

同梱されていたバッテリは本体同梱の充電器で充電できなくなりました。
ROWAで買った充電器で充電できています。
本体と同時に買ったROWAのバッテリは本体同梱の充電器・ROWAで買った充電器
両方で充電できなくなりました。
という事で、2週間ほど前にamazonで並行輸入品というバッテリを買いました。
本体同梱の充電器で充電できています。
まだ現役ですが、クルクル病がたまに発生するようになりました。
書込番号:16663204
5点

■コンデジでガンバルさん
お久し振りです!と思ったら、淋しいコメントにビックリです。
>私事で恐縮ですが、東京を離れる事になりました。
>そして、しばらくはネットも写真もできない環境へと…
どうやら只事ではない様子ですね。
まあ、何はともあれ「お体をお大事に」です。
それではまた!
書込番号:16663532
7点

コンデジで頑張るさん
驚きました。私はここで貴方からF200EXRの本当の姿を教えて頂き、
それを切っ掛けにして写真の世界に浸かりました。東京を離れNET
の無い世界へとの事、海外や山岳部への転勤などでしたら良いの
ですが、お身体の関係だと心配です。
何れにしましても、お身体とお心を安らかになさって下さい。
他機種ですがご勘弁を。
綾禍部寂夜@再シングル
書込番号:16675154
7点

またまたフレンチです。
スレ主さま、落ち着いたら見てやってください。
書込番号:16700981
6点

お世話になった、コンデジで頑張るさんがお好きな自動車の写真を、
久し振りにF200EXRで撮ってみました。私の新しい相棒になります。
最後の一枚は香美良ステーキ(CookPad参照)自分で焼いてみました。
> ディロングさん
大パワーを後輪のみに掛けるから滑るんでしょうね。大人しく運転
する事自体が難しいのでしょうか。先日、新型フォレスターで台風
最中の林道を登りましたが、浮石の急斜面で四輪空転し登坂を断念。
調査地点まであと7kmで徒歩登坂を試みましたが暴風雨に敗退です。
> 昔はひらめさん
僕は純正バッテリとROWAのバッテリを使っていましたが、どちらも
純正充電器で普通に充電出来ています。何が悪いのでしょうね?
F200EXR自体の調子は、バラしてフラットケーブル接点を洗浄して
から安定しました。ビスが多いので開けるのは面倒ですが・・・
> えあへっどさん
「野を越え丘を越え、道は続く、何処までも。」ですね・・・・・
ご一緒に、大先輩、コンデジで頑張るさんの、復帰を祈りましょう。
> 3代目はS1ISさん
フレンチ4品、綺麗で上品で美味しそうですね!。グルメを趣味に
されているのでしょうか?。僕なんか香美良ステーキですから(笑
久々にF200EXRをEXR-DRモードで使ってみると、簡単に良い加減で
撮れますね。X-Pro1やPentax-K7に比べると呆気ない程に簡単綺麗。
やっぱり、何気なく良く撮れる、こういうカメラは1台必要ですね。
書込番号:16729110
5点

初めまして。私のはいまだ現役です。最近撮った写真の確認でズームレバーを回したら反対の挙動をするようになりましたが(笑
書込番号:17049103
1点


> おっす!俺オーシャンズさん
「夏の終わり」、迫力有る表現ですね!
僕のF200EXRもメイン機種はX-Pro1/Pentax-K7に奪われたとは言え元気です(笑
ポケットに入れて気楽に持ち出せて、簡単に良い絵が撮れるのは良いですね〜
書込番号:17084988
5点



ふと思い立ってこのカメラを旅行に持ち出しました。本当によく撮れますね!パナライカd-luxとカシオのex100、そしてf200の3台を持って行きましたが、機動性の高さもあって、結局こればかり使ってました。まだまだ十分現役でいけますね!
書込番号:19146895 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

最近F200exrを再入手しました。F10を入手してから、F30−F31−F40−F100-F200とたどってきました。
自分でも何をしたいのかわかりません。でも、どんどん物欲が湧き出してくるのです。
写真は以前持っていたF200で撮ったものです。この掲示板にも書き込んだ記憶があるので、ダブらない
ように選んだつもりですが、ダブっていたらごめんなさい。
書込番号:20183174
3点





デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
と言う訳で、続スレ立ち上げまーす。なんとまあ、その41です!
みなさんがF200EXRで撮った写真を持ち寄って、わいわい楽しむスレです。
基本ルールとして
*F200EXRの写真の投稿が基本(他機種写真との比較等も可)
*50件目の投稿をした方が次のスレッドを引き継いでください。
スレ主(私)が不在でも、皆さんどんどんスレを進めてくださいね!!
それでは、皆様の写真を楽しみにしております。
12点

最近F200EXRユーザーになりました。年末年始に大活躍してくれました。
ほんといいですね〜このカメラ。
画像はインスタントラーメンを高解像度優先モードで撮りました。
書込番号:15605203
8点


もともとCanon EOS 40DのサブとしてF200EXRを購入し、その後もPowerShotG11やDSC-HX30Vなども購入して写真を撮ってきましたが、加齢とともに重く感じるようになってきたデジ一は、出番も減りました。
その中でダントツに出番が多いのは、やっぱりこのF200EXRです。今やメイン機です。
コンデジのくせに恐ろしく広いダイナミックレンジ、フィルム特性をデジタルに生かした美しい発色、白飛びしにくい賢いフラッシュなどなど、気軽に持ち出せるのに良い絵作りができる、という点で使い倒しています。
もしこのカメラが壊れ、修理不能と判断されたら悩むでしょうね、次のカメラ選びに・・・
書込番号:15606866
8点

綾禍部寂夜さん、スレ立てありがとうございます。
青空と自転車大好きさん、スレ主お疲れ様でした。
>綾禍部寂夜さん
Pro1に逝っちゃいましたか。後継機というより、三段跳びの別次元機種かも(^_^;
やはり、DP使いは解像が良い機種に落ち着くのでしょうか。
でも、きっといつでもお気楽に持ち出せる機種がもう1台増殖すると予想(笑)
このスレでは本当にお久しぶりの大物の方から、最近手に入れた方まで早速投稿して頂き、
まだまだこのカメラを使い倒そうと思っている私には、嬉しい限りです。
あまり参加できないかもですが、まったりといきましょう。
写真の車は、GT-Rのボルト仕様です。
現在、陸上短距離世界最速のウサイン・ボルト選手のイメージだそうです。
そう言えば、写真投稿容量の上限と仕様が変わったみたいですが、私はリサイズした写真で
投稿しますね。同じ写真を別枠で使う可能性もあるし、等倍鑑賞しないので(^_^;
書込番号:15610138
7点

綾禍部寂夜さん、その40では、お褒めいただき初投稿だったのでうれしくてうれしくて
友人に、自慢してしまいました。
返信遅れてすいません。 これからもよろしくお願いします。
みなさんも、よろしくお願いします。
書込番号:15612831
6点

屋外で撮ると青い空が綺麗に撮れました。屋内のフラッシュ人物撮影は、顔が白飛びせず良いです。
小さいカメラなのに綺麗に撮れるので、サブ機として買ったのにサブ以上の役目を果たしてくれています。
ダイナミックレンジの広さ、高解像、高感度、フラッシュ性能… 自分には最高のコンデジとなってくれています。
書込番号:15615112
4点

みなさんこんばんわ。
綾禍部寂夜さん
スレ建てご苦労様です。
X-E1ですか〜、
普通はF200EXRの後継機とは呼べないでしょうけど、良いカメラらしいですね!
私はようやくX10を好みの設定にする第一段が終わりました。
今回貼った二枚のX10の片方が現段階で辿り着いた自分の設定です。
(まあ両方共かなり設定いじってますが・・)
相変わらずF200EXRの背面液晶に慣れませんが、出てくる写真、これはこれで
好きなのでぽつぽつと使っています。
みなさん、今後共よろしくお願いしま〜す。
書込番号:15619038
6点

青空と自転車大好きさん、お久しぶりです。
X-10かRX-100で、迷っていたんですが、F200でトコトンいこうとおもってます。
青空と自転車大好きさんの、スレと写真とても勉強になります。(X-10欲しくなりますが)
あと、皆さんの使っている単語の意味が・・・?
あせらず勉強していこうとおもいます。
すいません、こんな写真ありですか?
書込番号:15619386
6点

こんばんわ。出張先の盛岡から。なのでスマホです(笑)
>GX1LOVEさん
大サイズで投稿されてたので、拡大してみたら、具や麺へのスープの滲み具合がとっても美味しそうで(笑)。F200の高解像度モードって馬鹿にならないですよね。ビジネスホテルでの晩御飯、菓子パンでなくカップ麺にすれば良かったな・・・
>じじかめさん
蔵王の作例有り難うございます。こんな綺麗に大自然が撮れるんですね!。F200のダイナミックレンジは、現行コンデジと比較しても劣らないのでしょうか?
>3代目はS1ISさん
この写真は酷ですよ〜!、雪で交通混乱してる東京からやっとの思いで盛岡に着き、コンビニで菓子パン買って夕飯にした私には・・。でも本当に自然で美味しそうな写りをしてますね、この絵が軽く気楽に撮れるところがF200の凄いところですよね。
F200が修理不能となったら困るので、私は後継機を探して、結局X-Pro1+単焦点レンズを選びました。自然で綺麗な発色を維持しつつ、上品な繊細さの追加を求めたら、X10ではダメでした。少し大きくて重いですが、F200後継機としてX-Pro1なら使えます(笑)。
>コンデジでガンバルさん
いつもいい色の空を出しますね。今回は車の艶かしさも出てるし・・・。等倍鑑賞せずA4版印刷までなら、撮影の腕とセンスが有れば殆んどの場合F200を使い倒せば対応出来てしまうような・・・
X-Pro1を使い始めましたが、僕の撮り方では三段跳びとは思いませんよ(笑)。発色はF200ゆずりの自然さですし、あまり高感度を使わない僕には、上品な繊細さが加わった感じです。あと良質の光学ファインダーは快適ですが。近距離のAFなんかF200の方が成功率高いですし。
DP2も「コンデジ」ですが、解像度より上手に撮ってうまく現像した時の、上品な繊細さが魅力でした。ただとっても気難しく光を沢山欲しがる子なので、気楽には使えない。
なので、ちょっとだけ気を使えば、自然な美しい発色で良い絵が撮れると言う意味では、X-Pro1はF200の後継機なんです。F200って小さく軽く安いのに凄いと思います。
>おっさんデビューさん
今回の作例も、1枚目と4枚目は素敵な構図ですね。F200の出せる良い面を生かしてらっしゃるし、個人的にも1枚目なんてかなり好きな絵です。2枚目も意味を知れば楽しい1枚ですね!
この小さなF200は、上手くその特性を生かして撮れば、素敵な作品が残せるカメラです。ちょっと考えながら沢山撮られて、息子さんとのプライスレスの想い出を残して下さいね。
息子さんおいくつでしょうか?、機会が有れば是非「パパのF200で僕が撮った写真」で、成功体験をさせてあげて下さい。カメラはツールに過ぎませんが、写真は感受性を育てるものですから。
これからも素敵な作例の投稿をお願いします。
それからムンク写真、アリです(笑)。なんか微笑ましいですね!。モノクロ撮影も良いかも知れませんね。Fボタン押して「フィルムシュミレーション」でカラーフィルム3種とモノクロとセピアが選べます。けっこう表現が変わりますから遊んで見て下さい。
>GX1LOVEさん
ええ、僕もDP2のサブ機として買ったのに、使用機会ではメイン機になってしまいました。屋内でのフラッシュも絶妙ですし、白飛び黒潰れの少なさ、わざとらしくない自然で綺麗な発色、高感度でノイズは有るものの解像が残り塗り絵にならない・・・バランスがとても良く出来たコンデジですよね。これからも宜しくお願いします。
>青空と自転車大好きさん
X-E1ではなくてX-Pro1ですが(笑)、大きさと重さは違いますが、使い方としては紛れもなく後継機なんです。価格も当時の新品価格なら2〜3倍です。ライカMのようにボディだけで100万円なんてプレミアムカメラじゃない。新しいコンデジ2〜3台分と思えば、長く使うなら後継機になりますね。
今回アップされたX10の二枚、なんか自然で良いですね。スマホからなので詳細比較は出来ませんが、F200で上手く撮れた時の、プロビアとベルビアって感じでしょうか?。好みの発色と解像感は人それぞれですが、わざとらしくない綺麗な発色と、ギンギンに輪郭強調された下品さのない解像感って良いですよね。F600もその辺りは心得て更に汎用化されているのかな?。それとX10の光学ファインダーと操作系、やっぱり良いでしょう!(僕はX-Pro1では背面液晶消して光学ファインダーで使っています)。今度出るX20なんか、ファインダーはもっと良さそうですね。この点ではF200の背面液晶モニターはプアですね。
ともあれ、ペンタの一丸や万能コンデジF600そしてX10共々、これからも宜しくお願いします。
今夜は盛岡からのスマホ写真でご容赦下さい。
書込番号:15620920
7点

追伸です。
今回の出張では仕事でも使うので、この子達を連れて来ています。
なので、帰京したらパソコンに取り込み、雪景色などを比較でアップ出来るかと思います。
何か、比較上のリクエスト等が有ればお知らせ下さい。
時間的&行程的に可能ならやってみますから(笑)
では、お休みなさい。
書込番号:15621123
6点

みなさんこんにちわ。
おっさんデビューさん
今回Upされた写真ですが、こういうのを見せられると<センス>を感じてしまいます。
私の持論(根拠は弱いですが)なのですが、絵、イラスト、字がさらっと描ける方って
写真も上手だなと思います。そういう方が持っている共通のセンスを感じる楽しい
イラスト?ですね。
X10は様々な理由でお気に召さない方も多くいるだろう、いやむしろそういう人の方が
多いかもしれない、、と思いますし、使う側(人)が合わせてやる部分がちょっと
多いカメラだとも思いますが、中身は現代のちょっといいコンデジですし、性能も
尖ってないので実は気軽に使えるカメラだと感じます。もしよろしかったら是非! 笑
綾禍部寂夜さん
いや〜 100万円しないし、発売頃のF200EXRの2〜3倍だから、(この後カメラを増やさ
なきゃ)充分後継機たる、、とは、、、いやはや何とも。
でも、メーカーがF200EXRの後継機と銘打ってX-PRO1を売り出したら怒る人、困る人も
多そうww
ところで、綾禍部寂夜さんはコンデジ(つまりポケットサイズ持つ機動性とかいつでも
手元にとか、そこから生まれる速写性とか)っていう側面でのF200EXRの存在意義とかって
事にはあんまり頓着(必要性?)が無いようですね。。
ある意味では羨ましい・・・。
カメラは二台まで、で(F200が使えなくなっても)、組み合わせはDpちX-PRO1ですか!
凄いです!
今回の写真は三枚目がX10です。自分でいじった設定で、シャドウトーンを少し弱く
しているために暗い部分が明るくなった結果、写真全体が少し明るく見えますね。
ハイライト側の明るさはそんなに変わらないのですが。
絵作りってムズカシ・・・。
書込番号:15622599
4点

綾禍部寂夜さん
>この写真は酷ですよ〜!、雪で交通混乱してる東京からやっとの思いで盛岡に着き、コンビニで菓子パン買って夕飯にした私には・・。
いやはや、そんな状況にある方だとは思いもせず気軽(w)に投稿してしまいました。この写真の中でもアイスシャーベットなんぞは、グラスに入っている空気をも表現しているように見え、特に満足しております。シグマのDPシリーズもFoveonセンサーで空気感を表現できるカメラとして評価が高いのですが、もっと考えながらF200EXRの設定をいじれば、これに負けず劣らずいい勝負ができる、と感じております。
これもひとえに、こんな写真を撮ってくれるF200EXRさまさまのおかげと感謝しております。
書込番号:15622773
3点

皆さんこんばんは
ズームレバーの不調からついに後釜機の購入をしました。以前撮った200EXRと同じものを写してみました。200EXRで写していた時は、顔にピントが合わせにくいものの、まあよく撮れたかなあなどと思っていましたが、X10で撮り直してみるとまったくの別物になりました。
書込番号:15624085
4点

みなさん、こんばんわ。
綾禍部寂夜さん、息子は中一(当時小6)です。 去年のお年玉でEXILIM EX-ZR10を買って
ちょこちょこ遊びで撮ってるみたいです。
一枚目は、息子の作品の中の、わたしのお気に入りの一枚です。(どこで覚えたのか?)
二枚目は、私がアングルをパクッた息子の作品です。
三枚目は、モノクロムンクです。一応撮ったんですけど、ちょっと怖くてボツに
四枚目は、植木の剪定鋏をカタログ風に撮りました。(F200のよさがでているとおもう。多分)
青空と自転車大好きさん、F200でいくと決めたつもりなので、あまりすすめないでください。
気持ちと手元がぶれるので。
私も息子も、PS3のグランツーリスモ5というレースゲームのフォトモードでカメラに、
はまりました。 車 ゲーム カメラ好きにはおすすめです。
書込番号:15628570
6点

皆さんこんばんわ、一時帰京しました。
>青空と自転車大好きさん
メーカーがF200EXRの後継機と銘打ってX-PRO1を売り出す事は、売り難くなる
と思うので無いでしょう(笑;。あくまで「私的な後継機」って事でご理解を。
カメラの機動性や速写性は、僕の場合は「書類鞄に入るか否か」で決まるので、
レンズ込みの状態での「薄さ」で判断していると思います。スーツのポケット
には入れないし、コートのポケットならどちらも入るし・・・
カメラは二台までなのでX-Pro1に慣れたらDP2とX-Pro1ですね。F200は大事に
使ってくれる方に進呈かな?。頭の容量が乏しいので、何台ものカメラを使い
こなす力量が無いんです。それなりに沢山使わないと慣れないので。
>3代目はS1ISさん
シャーベットだけでなく、メインディッシュも十分にヨダレが出ますよ〜。
僕もちょっとはましな食事の写真で対抗します(笑;
Foveonセンサーの個性は好きなんですが、空気感まで表現できるのは僕では
100枚に1枚くらいです。光を沢山欲しがるセンサーですし、その上で発色は
現像次第。F200でも色々考えて撮れば空気感も出せると思います。機材の差
より技量やセンスの差の方がずっと大きいと思うので。仮に僕が645Dを使っ
ても、まだまだ下手なので良い作品なんてまず撮れないと思います。
>ピアロッチさん
後釜機はX10にされたんですね。確かに見比べると違いますね、X10の方が怖
くて迫力が有るように見えます。加えてAFも進歩しているんですね。僕もX10
を使ってみて、その撮る楽しさと操作性と質感は気に入りました。今度出る
X20はまた魅力が増すのかな?・・だからX-Pro1に逃げたのかも知れません;
>おっさんデビューさん
多感な時期に父親と一緒に撮影ですか、息子さんの良い思い出になると共に、
興味を持って好きになれば進路にも影響を与えるかも知れないですね。
一枚目なんて素敵な構図ですよね、今から撮るセンスを学べたら素敵ですね。
四枚目はどっしりとした鉄の厚みと重さが感じられるF200らしい一枚ですね。
今夜は連投で8枚アップします。F200EXRとX-Pro1+単焦点レンズの比較です。
F200はEXR-HRかEXR-DR、X-Pro1はA-mode、何れもフィルムはProvia。リサイ
ズ後にスナップからEXIF削除してます、皆さんはどれがどちらか分かります?
書込番号:15634199
4点

続きです。
正直に言って、僕にはこのサイズでは、両機種の違いを明示出来ないと思いました。
等倍表示すれば、夜景などはノイズ量ですぐ分かるのですが、パソコンのモニター
で全体表示できるサイズ(1920*1200ドット程度まで)や、2L/ハガキ/キャビネ版印刷
(上手く撮れた場合にはA4版印刷)までなら、F200やX10の解像度と発色とノイズ処理
傾向を持つコンデジで、普通の写真には十分ではないかと感じた次第です。
等倍表示して「おおっ、凄い解像度だ!」と思っても、モニター全画面表示で写真
全体を見ると、今のところ案外画質の差を感じないケースが多いです。そういう意
味で、良く出来た一部のコンデジは、画質面でも本当に良く出来ていると感じます。
ま〜、撮る腕が無いから差が出ないのかも知れませんが(笑;
一連の8枚の写真、全部で機種正解されたら、僕の目の悪さがバレてしまいますね!
書込番号:15634248
4点

みなさん こんばんわ。
F200EXRでとった写真、、ネタ切れです。汗
綾禍部寂夜さん
うん、はい、わかりませんね。違いなんて。
こんな小さいサイズにしてしまったら、というか小さければ小さいほど
わかりにくいですよね、、、当たり前ですけど。
モニターの解像度、、フルHDなんて言いますけど、せいぜい300万画素もあれば全画面で
見られますから、それよりさらにずっと小さいサイズの画像ですしね。
小さくしちゃえば私がもってる旧くて安い200万画素のカメラと比べても解らないかも
しれないです。
つぶさに見れば、比較すべき点はあるのかもしれませんが、そういう見方が写真の
楽しみ方なら、まあ、良いのですけど、私には??
雪に覆われたアスファルトは片方は手ブレがあってなんとも、、、ですね。
2-3と2-4は深度とか輪郭強調の度合いとか、、けっこう違いますが、、、
ビアロッチさん
X10ですか〜。 ピントはちゃんと合わせると、、ほんと別物に感じますね〜
おっさんデビューさん
一枚目、良いですね〜。 こういう写真を撮ってくるって凄いですよね!
鋏の写真、ずしっ!感が出てますね。 高級な鋏って感じが出てていい雰囲気ですねー。
F200EXRは私ももっと使い込んでみたいと思いながら持ち出すんですけど、いつも
集中力が続かなくてここの皆さんのような素敵なのがなかなか撮れません。
集中力、、液晶のせいなんですけど、、、。
え? どのカメラでも同じような写真しか撮れてないだろって突っ込まれると
「でもF200だと量産できない」→「駄作を量産してどうするんじゃ?」
と、、セルフツッコミに発展しますので、暖かい目で御覧ください。
ああ、、意味不明な書き込みになってしまってスミマセン。
書込番号:15643443
4点

みなさん、こんばんは〜
■綾禍部寂夜さん
お忙しいにもかかわらず、スレ立て有難う御座います!
>今夜は連投で8枚アップします。F200EXRとX-Pro1+単焦点レンズの比較です。
何となくですが、以下の写真が「F200EXR」だと予想します。
・photo1-1
・photo1-4
・photo2-2
・photo2-3 ※これが一番悩みました(^ ^;
■GX1LOVEさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000019084/SortID=15605017/ImageID=1424329/
野菜がいっぱいで美味しそうなカップラーメンですね〜
この時間に見ると、ちょっと我慢が必要です(^ ^;
■じじかめさん
お久しぶりです!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000019084/SortID=15605017/ImageID=1424419/
懐かしい写真ですね〜今はどのカメラをメインでお使いなのでしょうか?
■3代目はS1ISさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000019084/SortID=15605017/ImageID=1424567/
美味しそうなお肉ですね!ジューシー感が伝わってくるようです。
去年、いろいろとカメラに投資したせいで、このような高級料理には全く手が出せません(泣)
■コンデジでガンバルさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000019084/SortID=15605017/ImageID=1425278/
このサインは洗車したら落ちちゃいそうですね〜この後どうするんでしょうね?
ところで、この色を見ていると「シャア専用」とか出して欲しくなりますね。買えないけど(^ ^;
(オーリスが「ザク2」だとすると、GT−Rは「サザビー」になるのかな?)
■おっさんデビューさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000019084/SortID=15605017/ImageID=1425782/
コントラストの対比が素晴らしいですね〜
F200EXRのダイナミックレンジの広さを感じる写真です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000019084/SortID=15605017/ImageID=1429351/
この手の写真、大スキです(^ ^;
■ピアロッチさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000019084/SortID=15605017/ImageID=1428530/
もしかすると光の状況が違うことも影響しているのかもしれませんね?
(しかしこれは「謎の機体」ですね〜)
■青空と自転車大好きさん
>F200EXRでとった写真、、ネタ切れです。汗
たまには撮影旅行などは如何ですか(^ ^;
ということで、コンデジでガンバルさんの好物をペタペタします。
@DR優先/DR400%/VELVIA
ASN優先/DR100%/VELVIA
BSN優先/DR100%/ASTIA
CSN優先/DR100%/ASTIA
書込番号:15643680
6点

連投失礼します(^ ^;
空にゆかりのある写真を新旧織り交ぜてペタペタします。
@DR優先/DR400%/PROVIA
ADR優先/DR100%/PROVIA
BDR優先/DR200%/PROVIA
CDR優先/DR100%/PROVIA
書込番号:15643692
5点

みなさん、こんばんわ。
みなさんの写真にコメントできるほどの、知識も技術もないので、写真のアップのみで
すいません。
投稿も最近デビューしたとこで、指1本でキーボードたたいてます。
(メールもしないので、時間のかかること・・・)
此処が、とても気に入ってるので末長くよろしくお願いします。
1枚目 ムンクが有りということなので、
2枚目 ガンダムの話題が、でたので、
3枚目 GT-Rつながりで(ゲームで私が撮りました。)
4枚目 最後ぐらいは、ふつうに
書込番号:15670011
5点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
炎天下の車の中にデジカメを放置してしまった後、画像のような写真しか撮れなくなってしまい、ついに噂のCCD不良が私のデジカメにも発生してしまったかと諦めかけておりましたが・・・
ダメ元でファームウエアをVer1.10→1.20にアップデータしたら、あっけなく治ってしまいました。
ハードウェア故障だと思っても、ファームウエアのアップデートはダメ元で試してみるものですね。
3点

これはこれで綺麗かも(^◇^;)
書込番号:15000914 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

MA★RSさん
確かに撮ろうと思っても撮れない何とも言えない美しさがありますね。
残念なことに、数枚正常に写真が撮れた後、症状が再発してしまいました。
書込番号:15000977
1点

あらら。。(>_<)
これはアートカメラとして残して、
中古でF200をゲットしては。。
書込番号:15001330
4点

スレ主さま、ゴメンナサイ!
MA★RSさんに同意(笑)。
書込番号:15002160
0点

龜零號さん
過去のクチコミを見てみましたが、紫病はレンズユニットから出ているフレキシブルケーブル(2本のうちの上側の細いケーブル)の接触不良が原因のようですね。
過去にF31fdが故障したので分解してみたことがありますが、フラッシュ用の電気を溜めているコンデンサの電気で感電したり、元の状態には戻せましたが結局故障は治すことができず散々だった記憶があるので、躊躇していたところです。
レンズユニット側は分解が難しいらしいので、そこまで分解して動く状態に戻せる自信がないのですよね。
液晶割れのジャンク品でも見つけて2個1するか、本体だけなら安く売っている中古品を購入して使い、紫病が発病した時にでも分解修理するかが悩みどころです。
最近の富士はF200EXRの正当後継機がないので、後継機を買うわけにもいかないのが辛いところです。
書込番号:15003509
2点

私も今年の3月に同様の症状になりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000019084/SortID=14341779/
お金を出してまで修理したくないのでしたら、↑に書いたようにデジカメを捻ると直るかもしれません。
(ひょっとするととどめを刺すかもしれませんので自己責任で・・・)
捻って以降症状の再発はありません。
書込番号:15009642
2点

GSF1200Sさん
捻ってみたり、揺すってみたりしてみても回復しそうな兆しはなかったので、結局分解して組み直してみました。
確かにレンズユニットとメイン基盤を繋いでいるフレキシブルケーブルはレンズユニットが揺すられることで負荷が掛かるずれ易い作りとなっており、それぞれのケーブルが5mm幅のセロテープで止めてあるだけというお粗末なものでした。
本体ケースに内部金属板を固定している1本のネジがきつく締められており、ネジ穴がなめってしまった為、ケースをニッパーで切り離したり、液晶を破損?する、感電するというハプニングはありましたが、とりあえず絶縁テープでフレキシブルケーブル2本とレンズユニットをメイン基盤に固定して、紫病自体は治りました。
液晶を壊してしまったのか、画面が真っ白な状態なので本末転倒ではありますが・・・
ちなみにシリアルNoは9C01xxxxです。
書込番号:15010508
4点

液晶の壊れていないジャンク品を入手し、液晶を交換することで無事修理が完了しました。
F200EXRは各パーツを丸ごと交換するなら、以下の点さえ解れば意外と簡単に部品交換できると感じました。
・精密ドライバと富士の特殊ドライバ(三又)、できれば先が反ったピンセットとラジオペンチを準備
・分解は左右のパーツ→後(液晶側)ケース→液晶部・後スイッチ部→前(レンズ側)ケース→上スイッチ部→フラッシュ部→バッテリーケース移動→内部金属ケース→本体基盤部・レンズ部の順に行うと簡単
・液晶部・後スイッチ部は断線する可能性が高いのでちょっとした作業でも必ず取り外す
・フラッシュ部は後ろ側(液晶側)に引く感じで引っこ抜く※感電注意
・バッテリーケース移動は内部金属ケースを固定しているネジを外すため行うが左側の引っかかりを無理やり曲げて外す必要がある
・内部金属ケースを固定しているネジは1つだけ使用するドライバが違う ※ネジ穴がなめる可能性あり
紫病対策は本体基盤部・レンズ部を絶縁テープでしっかりと固定し、フレキシブルケーブルがちょっとした振動でずれないようにすることが重要かと思います。
書込番号:15033303
5点

鞄の中に入れて持ち運び1年3ヶ月以上使用しておりますが、紫病は再発しませんでした。
紫病対策は正しかったようです。
書込番号:17087568
3点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





