
このページのスレッド一覧(全206スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 6 | 2010年5月17日 00:02 |
![]() |
503 | 109 | 2010年6月5日 17:36 |
![]() |
3 | 4 | 2010年5月5日 18:26 |
![]() |
511 | 103 | 2010年5月14日 06:52 |
![]() |
5 | 0 | 2010年4月29日 18:06 |
![]() |
20 | 12 | 2010年4月29日 09:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
以前、ここのクチコミにちょろっと書かせて頂いたF200EXRの
バッテリー問題がようやく解決しました。
F200EXRを満充電状態で電源OFFにし、2〜3週間後に電源ONすると既に
バッテリー切れになっているといった問題です。
修理に出した結果、「制御基板の不具合で電池消耗が早くなっていた」とのことでした。
ただ、電池消耗が早くなるような制御基板の不具合って、何なんでしょうかね?
普通に考えると回路設計ミスであり、そうなると自分のデジカメだけでなく同一ロットの
製品はみんな同じ不具合を持っていることになりますよね。
不具合は解消されましたが、何かモヤモヤするものが残っている感じです。
1点

>不具合は解消されましたが、何かモヤモヤするものが残っている感じです
不具合が解消されたのだから、あまり深く考えず撮影を楽しみましょう (^^)v
書込番号:11365011
1点

>電池消耗が早くなるような制御基板の不具合って、何なんでしょうかね?
一番多そうなのが、いも半田です。
次が、部品不良。
ところで、自転車のボタンは、秋葉原で10円で発売されているような安物です。
力を入れて押せば壊れます。
また、爪でパネルに穴があきます。
穴が開けば、雨水が入り回路が壊れます。
自転車といっても家電製品です。優しく使ってやってください。
書込番号:11366644
0点

失礼!自転車の口コミと勘違いしました。
もっとも、不良原因を設計ミスとすぐ考えるのは、考えすぎです。
書込番号:11366658
0点

とりあえず良かったですね。
電池室の蓋は修理してもらったのでしょうか?
書込番号:11366885
0点

以前あったトラブルは「コンデンサの劣化」です。
つまり本来直流的には絶縁されているはずのところが漏電していたんですね。
書込番号:11370214
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
みなさんがF200EXRで撮った写真を持ち寄って、わいわい楽しみましょう。
基本的にF200EXRの写真投稿が望ましいですが、
他機種と比較する場合などは、この限りではありません。
他人へのコメントを付けるときは、
写真も同時に投稿してくれるとありがたいです。
トリミング、リサイズ、カラー調整などをした写真の場合は、
その旨を、ひとこと添えていただけると良いと思います。
100件目のレスをした方が次のスレッドを引き継ぐか、
そのときの雰囲気でお願い致します。
それでは、みなさんの投稿をお待ちしています。
わいわい楽しみましょう!
その1
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9542598/
その15
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000019084/SortID=11303928/
────────────
TouranHGさん、その15お疲れでした!
3度目のスレ主いかせていただきます(笑
基本、個別のレスは無しで、たまーに皆さんと一緒に投稿するだけになると思います。
お古の方々は、その辺良くご存知だと思われますので、なにとぞ、ごフォロー宜しくお願いします。
それでは、「その16」スタートです!
13点

F200EXRユーザーが増えたところで、
このカメラ最大の特徴である、EXRモードのダイナミックレンジ(以下DR)拡張の基本をおさらいです。
1枚目 DR100%、つまり拡張していない写真です。雲が真っ白に飛んでいます。
2枚目 DR400%に拡張したら、雲が滑らかな階調に、暗部も極僅か持ち上がっています。
3枚目 DR400%の白部分が粘るため、暗部補正を兼ねて露出を0.7上げて、見た目に近くなりました。
ということで、DR拡張によって明部への粘りが強くなるのがF200EXR最大の特徴で、
見た目に近い印象に撮りたいときは、DR拡張と露出補正を積極的に使うと、
他社のカメラでは真似できないような写りが期待できます。
ただし、カリッとメリハリが欲しいときは100%が良いですよ。
書込番号:11357179
9点

>エアー・フィッシュさん
初代スレ主、三度登場ですね。DRレンジ講座からスタートですか(^^;
スレ立てありがとうございます。
>TouyranHGさん
その15、お疲れ様でした。
100レスまで早かったですね〜。
最近、スレ主は常連さんの持ち回りになっているので、新しく参加された方も
次のスレ主に名乗りを上げて下さいね。スレ主といっても何の制約もありませんので。
書込番号:11357219
9点


TouranHG様 その15お疲れ様でした。
エアー・フィッシュ様 新スレありがとうございます。
久々のDRネタでしたので購入直後にどんなもんかいなと試し撮りした際の残り物を貼っておきます。
DRモードが楽しみで人柱覚悟で買いましたが大正解でした。
DRネタやスーパーiフラッシュネタで盛り上がったのも楽しかったですね〜。
購入直後は先代F100fdよりも解像度が落ちる気がしましたが慣れてしまうと高感度時の解像度も高いこちらの方が良くなってしましました。
今では手放せなくなり撮らなくてもいつでも鞄に入ってます。
書込番号:11357660
9点

>エアー・フィッシュさん
スレ立てありがとうございます。恐縮です^^;。
皆さん、その15では素敵なお写真ありがとうございました。また宜しくお願い致します。
F200は、色あいや解像の良さに加え、他社とは異なったDR拡張で気に入っています。EXR頑張れ〜!
書込番号:11358050
10点

世間は桜の時期ですが・・・・・
北海道の4月初旬の写真です。
カミさんのために当機種を購入、
カミさんの撮った中で
『イイ味だしてるなぁ』って奴を1枚投稿させてくだい
書込番号:11359738
7点

エアー・フィッシュさんの[11357179]の投稿を興味深く拝見させて頂ました
ただ私のMonitorではすこし青被りしてる感じがしたので、元画像を損なわない範囲でWB調整してみましたm(__)m
なるほど!これはハニカムEXRの凄まじい威力を感じさせる写真です!他のコンデジではまず無理(一眼でも相当厳しい)です
手前の岩壁や軒下に露出を合せると、青空や雲は確実に飛びます時計台も同様です!
反対に、青空や白い雲、時計台や正面背景を飛ばさず綺麗に撮ろうとすると、かなり暗い写真になり軒下や壁、木々は潰れます
DR400にして露出+0.7にふっても青空や時計台が飛ばないのは凄いです
絵葉書にしたいような見たまんま綺麗な写真になりますね
書込番号:11360052
2点

コンデジでガンバルさん
何か、見たことがあるような、映画のシーン?なんとも不思議な光景です。うまいなぁ。
今から仕事さん
F200EXRの得意なシーンですよね。白、青、スカッとする色が出ています。
こむぎおやじさん
ふわぁ〜っと、滑らかな階調で、優しい雰囲気が出ています。DR800%+0.7EVの成せる技だと思います。
TouranHGさん
その15お疲れさまでした。
葉の葉脈がクッキリ、なんか、キャベツみたいな不思議な感じです。いい解像しています。
ちぇれぶりたさん
割れた上顎に前歯がニョキっとして、ニヤリ。変顔(笑
最大望遠でもクッキリ写っています。
智慧さん
EXRのDRモードを認知していただき嬉しいです。
でもWBは、自分のモニターでは夕日のように・・・。
フジは青写りゆえにフジかもです。
春はいいですね。
撮るものが増えて嬉しいです。
「F200EXR+K-x両刀使い推進委員会」より、K-x望遠レンズのボケ具合との比較を入れておきます。
一眼は、背景に何があるのか全然分からないほどボケてくれます。
書込番号:11360701
8点

みなさん、こんばんは〜。
初めましての方もいらっしゃいますね。嬉しいですね〜。
>エアー・フィッシュさん
前の飛行船の夕景は、掟破りのDR800です(^^;
夕焼けをもう少し赤くしたいけど、夕焼けモードほど派手な赤とコントラストにしたくない時によく使います。
「F200EXR+K-x両刀使い推進委員会」に入会させて頂きたいと思います。
まだk-xは使いこなしていませんが…会員No.は何番でしょうか(笑)
今日は、どこまで夕日をコンデジで撮れるかに挑戦した写真です。
デジタルズーム使用なので、写真の質は突っ込まないで下さい(^^;
書込番号:11361650
8点


「その1」以来 ちょうど1年ぶりの投稿です。
今ではPモード、L3:2、ASTIAに落ち着きました。
EXRモードは使っていないのでこのカメラを活かしきれて
いませんかも、です。
でも気軽に撮れていいカメラです。
書込番号:11362049
5点

みなさんこんにちは
三度のスレ立てご苦労様です
エアー・フィッシュさんが始めた『みなさんが〜』シリーズもちょうど一周年ですね
おめでとうございます
(^_-)-☆
GWに紀伊半島めぐりをしてきたのでアップします
一枚目は『おかげ横丁』にて
伊勢神宮の前の商店街です
二枚目は『那智大滝』
イメージよりも水量が少ないような?
季節のせいかな
三枚目『古座川の一枚岩』
高さ100m幅500mの巨岩です
比較するものが付近にないので撮るのが難しいですね
どうやって撮ればよかったのかな
四枚目は普通に夕焼けがキレイだったので(笑)
夕焼けモードにするとせっかくきれいな紫が
赤くなってしまうんですね
画像はレタッチしてあります
書込番号:11362706
6点

東京−府中市にある浅間山(せんげんやま)公園のムサシノキスゲが満開でした。
私は車で行くときは、キスゲ橋近くの多磨霊園の中に車を駐車して、キスゲ橋を
渡り、浅間山に行きます。
撮影は。後1週間以内です。
書込番号:11364398
4点


エアー・フィッシュ さん、今晩は。
その16、スレ立て、有難う御座います。
また、宜しくお願い致します。
この時期、数年間、緑の大木に赤い花が咲き、気に成っていました。
調べて見ると「ベニバナトチノキ」だそうです。
DR、ISO=AUTO400、DR400
お詫び。
あやけいパパ さん、2010/05/15 09:00 [11362180]の板に誤書込みをしました。
お詫び致します。
書込番号:11364619
5点

みなさん、こんにちは。
エアー・フィッシュさん、スレ立てどうもありがとうございます。
今日も近所からです。
書込番号:11367724
6点

春も本番ですね。
ちょっとだけ肌寒い夜に、焚き火をしながらワインを飲みました。
暗いところでも安心してストロボなしで撮れるのはありがたいです。ストロボ発光させると白くなってしまって雰囲気が出ないですからね。
書込番号:11367856
7点

みなさん、こんばんは〜。
天気が良かったので、晴海埠頭で行われた東京みなと祭りの「水の消防ページェント」を見てきました。
「F200EXR+K-x両刀使い推進委員会」の会員として、広角はf200、望遠はk-xと2台体勢で望んだら、
とっても忙しかったです(^^;
今日は、さわりの部分を…写真の整理がまだなので…
逆光気味の写真でスミマセンm(_ _)m
シリーズ化すると思います(笑)
書込番号:11369352
6点

みなさん、こんばんは。
コンデジでガンバルさん、こんばんは。
シリーズ化を楽しみにしています。
こちらは近場ばかりで撮ってます。
今回は家族と買い物の合間に撮ったものです。
書込番号:11369466
6点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
以前から気になっていたF200ですが近所の店頭から消えたため、ついキタムラのネットで程度の良さそうなユーズドを11800円でポチってしまいました。状態ABで1万円以下になれば購入しようかと思っていたのですが、GW前にウカレてつい物欲に負けてしまいました。
なんばシティ店に取り寄せていただき、ミナピタ払いで5%オフです。
状態がAB(良品)で備考は「特になし」という表記だったので、もしかすればキズ無しかと期待していたのですが期待通り外観はキレイな物でした。
早速、明日から使用して画像をチェックしたいと思います。
◆もろもろ
1)EXRモードだとカメラが五月蝿い。
2)ボディカラーはどう見てもシルバーではなくゴールドですよね?(良いけど)
3)Mサイズ(600万画素)で使用します。
4)デジタル一眼を持っていかない軽装備の時に頑張っていただきたいと思っています。
5)親用にという名目で510ISユーズドも購入。こちらも良さそうです。
デジカメ沼にどっぷり。。
1点

EXRのダイナミックレンジモードにしておけば、結構使えますよ。
書込番号:11309818
1点

アドバイスありがとうございます。
EXRのダイナミックレンジモード使ってみます。
EXRモードにすると「タッタッタ チィ〜コチィ〜コ」という感じの小さな音が絶えずするので気になったのです。
書込番号:11310881
0点

私も室外ではダイナミックレンジ優先(400%)で使っています。
使いやすいと思います。
書込番号:11311870
1点

室外ではダイナミックレンジ優先(400%)がお勧めなのですね、了解しました。
社外品の予備電池も付いてきたのでバッテリーは何とかなりそうです。
書込番号:11322610
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
みなさんがF200EXRで撮った写真を持ち寄って、わいわい楽しみましょう。
基本的にF200EXRの写真投稿が望ましいですが、
他機種と比較する場合などは、この限りではありません。
他人へのコメントを付けるときは、
写真も同時に投稿してくれるとありがたいです。
トリミング、リサイズ、カラー調整などをした写真の場合は、
その旨を、ひとこと添えていただけると良いと思います。
100件目のレスをした方が次のスレッドを引き継ぐか、
そのときの雰囲気でお願い致します。
それでは、みなさんの投稿をお待ちしています。
わいわい楽しみましょう!
その1
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9542598/
………
その14
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000019084/SortID=11225476/
------------
えっと、勝手にスレ主引継ぎしちゃいます^^
随分安くなっているので新しいユーザーの方も増えてきたのではと思います。
新緑を切り取るもよし、美味しいものを撮るもよし、どしどしご投稿下さい。
ちょっとお出かけしますのでレスが遅れるかもしれませんが、気にせず盛り上がる場として使って頂ければと思います。
13点



みなさん、こんにちは〜。
TouranHGさん、スレ立てありがとうございます。
みなさん、前スレではお世話になりました。
一応、このスレは100レス目をした方が、次のスレを立ち上げるというルールで続いてきていますので、
その15で100レスをした方は、その16を立ち上げて下さいね。
スレ主だからと言って、他の方へコメントをしなければならない、という義務は全くありません。
以前のスレでも、スレ主が放置状態でも勝手にみなさんで進んで行きましたので(^^;
前スレでは、私はこまめにレスをしていましたが、仕事が忙しくて気力が充実していた(クライマーズ・ハイ?)
そして、みなさんの写真を見るのは楽しいので、盛り上げたかった、あと重要なもう一つの理由が…
早く100レスにしたかった、という邪まな理由も(笑)
写真の「熱狂の日」とは、簡単に言えばクラシックを身近に楽しもう、というイベントです。
メインは国際フォーラムでの有料コンサートですが、丸ビル等で30分位の無料ミニコンサートも行われています。
毎年一人の作曲家を取り上げており、昨年はバッハ、一昨年はベートーベンだったと思います。
書込番号:11304563
8点


皆さんがF200EXRで撮った写真 その14で
100レス目を踏んだのですが
自分が100レス目だと気づきませんでした。
TouranHGさん、極楽彩 写楽さん、
本当すみませんでした。
以後気をつけます。
またTouranHGさん、
新しいスレを代わりに立てて頂きありがとうございました。
書込番号:11304776
7点

みなさん、こんばんは〜。
TouranHGさん、スレ立てありがとうございます。
コンデジでガンバルさん、前スレお疲れ様でした。
前回のサントリーから写真を撮ってないので在庫ですが^^;。
GWに「写真三昧」と「家族サービス」をどうやって両立させるか思案中です・・・
書込番号:11304917
11点

みなさまこんばんは〜
TouranHGさん、スレ立てありがとうございます。
連休初日は柏の葉公園というところに
行ってまいりました。
天気も良く、撮影日和でしたが
子守りに追われて、思うように撮影出来なかったのが
残念です。
書込番号:11306925
11点




みなさんこんにちは
TouranHGさんスレ立てご苦労様です
三春の滝桜を見てきたのでアップさせていただきます
毎日、滝桜のホームページで様子を確認してましたが、先月下旬の寒気のせいでなかなか開花が進まずやきもきしました
三大桜で一番若く樹勢がいいと聞いていたので楽しみにしていましたが、2〜3日前に降った雪のせいかなんとなく元気がないような気も・・・?
画像はレタッチしてます
書込番号:11310099
9点

皆さんこんばんは。
touranHGさん、スレ立て,お疲れ様です。
まさにゴールデンウイーク真っ只中で、皆様からの投稿写真楽しみですね。
今から仕事さん、 雄大ですね。山頂からの眺めも格別ですね。
弟子゛タル素人さん、 筍見事に真っ二つですね。白さが新鮮さを証明してますね。
マリオ・ゴメオさん、 でた!巨大リス現る!
DENTAKUさん、 おぉ!私と同じF200EXRをお使いでしょうか?以前DENTAKUさんのように写真を撮りたくて挑戦してみましたが、なんとも不気味になりました。
がしゅっちゃんさん、 今宵もこれからって感じですね。
momopapaさん、 新緑の京都も最高ですね。大好きな町です。奈良は恥ずかしながらまだ行った事ありません。これって日本人の恥?
コンデジでガンバルさん、 前すれでは、色々アクシデントもあり大変お疲れ様でした。100までなんと速かったですね!私は1回しか投稿出来なかった。
37moさん、 逆光ガンガン攻めろ!ですね。
私もついに大型連休突入です。しかしながら妻は仕事の為、今日のところは一人で近くの神社へ出かけてみました。
書込番号:11310906
6点

Pukudenさん おはようございます
コメントありがとうございます
ほんとは曲がったたけのこでやると面白いと思いました。
ふげんまつり 普賢菩薩様のお祭りですね。
普賢菩薩は象に乗っています。
花から出ているめしべ?がその像の象牙の形に
似ているということで
普賢象という桜の種類があります。
おそらく今から仕事さんの 桜の花 がそうだと思います
書込番号:11311423
2点

子供の写真をスローシンクロで撮影したあと、設定を変えないまま撮影して画像があります。
書込番号:11311526
1点

弟子゛タル素人さん、おはようございます。
ご丁寧な解説をいただき、誠にありがとうございます。
確かにお寺の隅々にゾウの彫り物がありました。
なんでだろうと思っていましたが、解決です!
書込番号:11311767
7点

みなさん、こんにちは。
TouranHGさん、スレ建てありがとうございます。
また家族サービスネタです。遠野へ河童を釣りに行ってきました(笑)
やはり女房にバレました。
書込番号:11311976
7点

みなさん、おはようございます。
天気が良いとみなさんお出掛けして写真を撮っていますね。
実は、先日k-xのダブルズームキットを買っちゃいました。
3月末の話ですが、下取りありで限定3台(ブラックのみ)5万を切ってましたので、勢いでポチッと(^^;
F200の後継も出ないよう様だし、コンデジではガンバッテも難しい、動き物と気合の入った(?)夜景用に
色々と物色していたのですが、買っちゃう時はやはり勢いですね。
4月中はあまり試し撮りが出来なかったのですが、JPEG設定で気軽に撮れる設定を色々試して
落ち着いた設定で、先日F200と撮り比べてみました。う〜む、色の好みと慣れとは恐ろしい(^^;
今後も私が持ち歩くメイン機種はF200で、必要な時にサブのk−xを持ち出すという使い方になると
思いますので、IDは変えません(笑)
書込番号:11312022
7点

Pukudenさん
いや 耳学問でして失礼しました
庭の普賢象の桜の木をやむなく切ってしまったので
思い出したのでした。
ごめんなさい 画像を忘れていました。
書込番号:11312315
6点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
用事があって奈良に行きましたので、
平城京1300年祭の会場を散策。
今回のお供はF200EXRでした。
すべてDRモードです。
風景から室内まで威力を発揮してくれました。
また青かぶりの問題も無いですね。
(背面液晶では青みが強く感じて実際には問題ありません)
ご参考に。
5点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

こんにちは
一年二ヶ月頑張ってくれましたね。
F31以来?の好評だったのではないでしょうか。
書込番号:11287492
0点

富士フィルムさん、F200EXRとS5Proの後継機を待望しているファンの期待に応えてください!
ついでに、EBCフジノンレンズとセットでレンズ交換型ミラーレス・デジカメもよろしく!
書込番号:11287537
3点

やはり要望スレになっちゃいそうですね。
私は本格的な高級コンパクトとして出して欲しいです。
単焦点でもいいですし、24〜70位の広角が強いズームでもいいですし。
最近は高感度ノイズに対する耐性が強いものばかりが目立ちますが
低感度時にパリッとした画を出して欲しい。
書込番号:11287551
4点

あらら・・・
売れないF80EXRがフラグシップですか。
こだわりのカメラが欲しいよ〜と言えば、
ウチのネオ一眼をどうぞ!
・・・なぜそうなるかなフジは(泣
書込番号:11287977
2点

私もm4/3版EXR搭載、ミラーレス機の登場を待ち望んでいます!
秋口までに出ないとペンかパナに浮気しますが・・・
個人的な直観ではF200EXRの後継機は無く、
上記のハイエンド機になると思います、
というか願望ですが。
書込番号:11288101
3点

私もmomopapaさんと同じで後継機は、マイクロ4/3Exrですね。
高感度、ダイナミックレンジを期待しています。
書込番号:11288658
2点

マイクロフォーサーズは反対です。
ボディのコンパクトさだけは魅力ですが、
撮影の幅が、レンズの追加購入・持ち運び・交換という大きな壁に阻まれます。
他社ではレンズキットで7〜9万円ってとこですかね。
例えば、それにマクロレンズを追加すると、プラス4〜5万でしょうか・・・。
望遠レンズもしかり。
もし高画質を手にしたいのなら、
エントリーの一眼レフを買って、高性能レンズを買ったほうが良いかと思います。
AFなんか爆速ですし。
でも、10年も前の高級コンデジって、
それくらいの価格ではありましたけどね。
書込番号:11290337
1点

私もフォーサーズでレンズ交換式になるのは反対です。
シグマのように単焦点でレンズ一体型ならまだ別かな(^_^;ゞ
書込番号:11290455
0点

ソニーもAPS-Cミラーレスを出すようですし、この辺でマイクロフォーサーズを出しても
いいような気がします。
書込番号:11290806
0点

F200EXRみたいに、あの大きさに1/1.6inchセンサーというシリーズも重要ですよね。
マイクロフォーサーズは、別口で展開すればいいと思います。
シグマみたいに大型センサーの一体型も良いなあと思うのですが、2〜3倍のズームはできてもマクロは諦めないといけないでしょうし…(コンデジではマクロが出来て当たり前だけど、大型センサーだと難しいようですね)、やっぱりレンズ交換式のほうがありがたいかなぁ。
書込番号:11291479
1点

現在、各社のラインナップ見ても欲しいコンデジが全くないです…私は。
カメラ好きにとっては欲しいカメラが無いって一番つらいですね…。
CX3も期待したんですが…色ノリが…
裏面照射増えてますけど、味気ない画に感じるのは私だけ??
書込番号:11294668
1点

マイクロフォーサーズのレンズ交換式でも コンデジでもいいですから、高画質・高機能・低価格・・・
要望が大きすぎですね
裏面照射の話がでましたが、私もCMOS機の発色は好きではないです。
フィルム屋のデジカメですから、とことん色には拘ったカメラにしてほしいですね
書込番号:11294752
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





