
このページのスレッド一覧(全206スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
212 | 72 | 2010年8月21日 20:26 |
![]() |
11 | 8 | 2010年7月19日 09:39 |
![]() |
140 | 52 | 2010年7月29日 09:49 |
![]() |
189 | 52 | 2010年7月16日 23:59 |
![]() |
1 | 0 | 2010年6月13日 11:33 |
![]() |
4 | 4 | 2010年6月13日 10:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
やや先走った情報ですが、FUJIFILM CANADA サイトで製品情報(英語)を見ることができます。
http://www.fujifilm.ca/x22563.xml
正式なプレスリリースももうすぐ出るでしょうね。
2点

ついに発表されました。
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/f/finepix_f300exr/
光学15倍ズームは、ビックリです。
書込番号:11658253
0点


デジカメ Watchに記事が掲載されました。
富士フイルム、位相差AF搭載の薄型15倍ズーム機「FinePix F300EXR」
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100721_381995.html
書込番号:11658259
0点

へぇ、モードダイヤルが、45度傾斜しているんですね。
書込番号:11658271
0点

AFの為というよりも、ズーム比の為に、CCDを小型化したの?
なんで、15倍も要るんだろう?
5倍で充分じゃないだろうか。
パワーズームで電池消耗しそう。
Z800で充分かも知れませんね。
書込番号:11658280
2点

なんといっても「位相差AF」ですね(^^;…
書込番号:11658284
5点

開放F値: F3.5 と 富士の伝統は守られるどころか 更に進化しましたね
書込番号:11658288
1点

ツインシフトってスライディングシステムと同じようなものですかね?
早いAF。これいいですが、15倍はどっち付かずの感じがしないでもない。
書込番号:11658296
0点

1/2型素子ですし、F200EXRのイメージからはちょっとはなれましたね。
位相差AFで使い勝手がどれくらい向上するのでしょう。
書込番号:11658304
6点

位相差AFは、ものすごく魅力的ですが、5倍→15倍と、3倍もズーム率が上がっては
後継と言うより別の機種ですね。F200EXRの後継でなくF80EXRの後継なら、
すんなり納得出来るスペックです。
これで、F80の後継もまた高倍率で別に出すんですかね??
実際使うと、ほとんどスナップではテレ側使わないので、
個人的にはもっとズーム率を落としてレンズの明るい機種を切望してたので
これはちょっとがっかりかなぁ。。
すくなくともS90や、LX3などと比べられる事はもうなさそうですね。。
書込番号:11658305
7点

満を持しての後継機登場ですね。
光学式15倍ズームですから、手ぶれ補正機能がかなり強化されていることを期待したいです。
また、高感度撮影ではどれくらいのISO値まで常用できるのかが楽しみです。
ハイビジョン動画撮影機能が付加されたことにより、これで静止画はもちろん動画にも強くなり無敵のコンパクトカメラになるのでしょうか。
いずれにしてもこれからの情報に目が離せませんね。
書込番号:11658306
2点

すみません。ニュース関係は他の投稿とかぶりまくりですね。
一番気になるのは「瞬速フォーカス」ですが、斜めモードダイアルとか、コマンドダイアルとか、動画ボタンとか、46万ドット液晶とか、インターフェイスも大刷新ですね。
発売は9月上旬とのことですが、実機の登場が楽しみです。
書込番号:11658309
1点

機能てんこ盛りですね〜
CCDは小さくなりズーム比率は大きくなり・・・
AFと手ブレ補正は良さそうですが、欲張りすぎな機種に感じます。
レンズユニットはクレームの嵐にならないといいのですが、問題出そうな予感
書込番号:11658316
3点

メーカーサンプル・・・こんなもんですかねぇ?
15倍が効いているのかなあ?
書込番号:11658326
2点

これはこれでいいから、5倍ズーム程度でも明るいレンズと一回り大きなセンサー搭載のハイエンド機種が欲しかった。
鳥山克洋さん 同感です。
書込番号:11658340
9点

F2桁系をコンパクトフラッグシップに格上げし、高級コンパクトはマイクロフォーサーズ規格で出すとか?
書込番号:11658354
2点

デザイナーはNIKON COOLPIXの鏡胴根元の火山型スタイルにをインスパイアされたようですね
構成レンズのうち2群を鏡胴内でスライドさせて収納する「ツインシフトレンズ」は横方向の移動なんでちょっと心配です
鳥山克洋さんの言われた
>実際使うと、ほとんどスナップではテレ側使わないので、
>個人的にはもっとズーム率を落としてレンズの明るい機種を切望してたので
>これはちょっとがっかりかなぁ。。
これは私も含めて同感の人が多いでしょうね
書込番号:11658361
3点

F80の後継機はこれで無くなった感はありますね
書込番号:11658363
4点

> H-ochiさんへ
そうですよね。「これはこれでいいから別に出して」と言いたいですね。
確かに今、リコーのCXや、パナのTZなどの高倍率スリムが売れていますから、
これも売れるとは思うんですけど、画質で勝負するフラッグシップとして
ハイエンドコンパクト路線の、大型センサー明るいレンズを持った
別の機種が欲しいですね。
F30(ヘタするとF10)時代から昔から富士フイルムに注目してきてるカメラマニアの大半が
フジにこそ「そういう機種」を熱望してると思うし、期待を裏切らない
ハイエンドを出せば、高値で売れると思うのですが、なぜか
薄利多売の一般スリムコンデジ市場か、大きなネオ一眼か、
どちらかでしか眼中にないみたいなんですよねぇ。
書込番号:11658371
8点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
みなさんどうもこんにちは!
さてさて、フジが21日にFinePixの新機種を発表するようです。
F200の後継機である?F300は発表されるのでしょうか!?
http://live.sankeibiz.jp/live/20100721/live.htm
HS10には、サイバーショットに似た機能がいくつかありますが、
もしF300が出るのなら「動体キャンセル」や「ぐるっとパノラマ」などがあると面白いと思います♪
F200もまだまだ全然現行で、画質や色のりもすごい好きです。
ですが、後継機もそろそろ出ても良いかと思います(^^;
3点

良い機種なので、後継機を是非出してほしいと思います。
書込番号:11640628
2点

後継機が出たとしても今のところ買い換える気はないですが、是非出して欲しいですね。
このまま消滅するのは、勿体ないと思います。
書込番号:11641192
1点

F200EXRの価格がここまで下落しなければ、後継機が出たのではないかとも思います。
(又は、まだ製造を続けているか)
書込番号:11641253
0点

いや価格よりも、単純に数が想定よりも出なかったのだと思います。
最終的に16000〜20000円になるのはいつものことなので、コストダウンは相当していたように思います。
数が出なかったのは、高感度のノイズが過去の機種よりもきれいに感じれないとか、レンズが過去の機種よりも暗いとか、そういう以前からのFシリーズユーザーをないがしろにした製品だったからではないかと思います。
個人的にはそれでも良いカメラだとは思っていますが、HD動画もないし、他社とくらべるとなかなかアピールも難しそうだったなあと思います。
以前からのユーザーにも、他社ユーザーにもいまいちな印象だったのでは。。。
ミラーレス機も気になりますが、やっぱりレストランなどで使うことを考えると、静かなレンズシャッター搭載で万能に使えるコンデジがほしいので、Fシリーズの後継機が出ると良いなあと思っています。
書込番号:11641998
2点


どのようにEXRセンサーが進化するのか楽しみですね^^
明るいレンズの搭載と、他を圧倒する程の『高感度のFuji』復活を願います!
書込番号:11644220
1点

F31の インターフェース と バッテリー容量が欲しいです。
あと、HD動画が付けば嬉しいかも...
書込番号:11644607
0点

私はZシリーズのモデルチェンジじゃないかな、と思っていますが…
センサーはかなり以前から自社生産していないようですし、当時とコンデジのトレンドも変わりましたから
F100〜F200クラスの後継機はもう期待薄なんじゃないでしょうか。
書込番号:11647936
2点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
みなさんがF200EXRで撮った写真を持ち寄って、わいわい楽しみましょう。
基本ルールとして、
*F200EXRの写真の投稿
*ご感想の投稿もF200EXRの写真と同時が基本
*画像を修正したときはその旨を開示
*50件目の投稿をした方が次のスレッドを引き継いでください
前回 その18
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000019084/SortID=11523830/
皆様にはその18で大変お世話になり、誠にありがとうございました。
続投になりますが、勝手ながらその19を立ち上げました。
下手なコメントで大変申し訳なく思いますが、
引き続き、皆様のフォローをお願いします。
もうすぐ梅雨明け。
各地の夏本番の写真などで、皆さんで盛り上がってくださいね。
7点



皆さんこんばんは
Pukudenさん おっしゃる通りその世代の生き残り(笑)です。
エアー・フィッシュさん マークUありがとうございます。
さて、相変わらずの雨です。室内で前回に続いてうちの専属モデルの銀ザクを色々なWBで写していました。今回はF/4.5 強制非発光 Vivid そしてシャッタースピードは1/3にして前回よりも明るめの感じで写してみようとしています。さらにカメラの前にルーペをつけました。目標は蛍光灯の下でWB電球のちょっといい感じの写真を撮ってみることです。
書込番号:11628565
3点

Pukudenさん
落ちているごみはペットボトルだけで、そんなに多くなかったと記憶しています。
帰りの電車の時間との兼ね合いで昼食はビックMACにしました。
アメリカと違って、ポテトと飲み物は日本サイズです。
書込番号:11628660
3点

みなさん、こんばんは…ネムい…
>Pukudenさん
前スレ、勢いで50を踏んじゃいました?
連投のスレ立て、ありがとうございます。また、お世話になります。
以前は100レス更新だったという事で(^^;
写真は、佃の盆踊り。旧暦で無ければ、7月がお盆です。
一人でやる太鼓と唄以外にはお囃子も無い、静かな盆踊りです。
F200の設定ISO800のつもりが…ちょっと暗くなりました…
最後のk−xの写真位明るく撮ったら、さすがのF200でも提灯の文字が滲んでしまいました。
書込番号:11629446
4点


momopapaさん
霧多布ですか、3年前北海道の釧路に行ったとき、途中まで行きましたが
時間が無くなったので行くのを断念しました。
私は、今年で北海道は全域制覇ですが、ところどころ抜けがあります。
書込番号:11632614
1点

1枚目はタチアオイ、という花です。この花の赤色が実に綺麗に再現されています。
2枚目はストロベリーキャンドルと言う花で、クローバーの仲間です。
フジの赤色、好きです。
パナソニックの場合は緑が綺麗に写るように思います。
書込番号:11632990
2点

Pukudenさん、続けてのスレ立てご苦労様です
先日、野沢温泉へ行ってきましたのでその時の写真をアップします
あいにくの梅雨空でしたが空いててのんびりできました(^^ゞ
1枚目は天然記念物の『麻釜熱湯湧泉』です
ここで野沢菜や温泉卵を作ってるそうです
野沢温泉はどこも細い道と坂ばかりでした
地元の人が言うには軽自動車じゃなきゃいけない道も多いのだとか
4枚目は宿の横を流れる小川の蛍です
ただの小川と思ってましたが夜になるとたくさんの蛍が!
綺麗な水なんでしょうね
画像はレタッチしてあります
2枚目はトリミングも少々
書込番号:11633677
2点

先日、道東に行ってきました。向こうはカラッとしてて気持ちよかったので、
東京に戻ってきて、湿度の高さに具合が悪くなりそうです(笑)
移動中は雨に降られたりしましたが、観光で外にいるときは
比較的いい天気でした
書込番号:11638950
4点

ラーメンを食べるとき
ちょくちょくF200を連れて行くので公開。
ぱっと見、普通のコンデジで写りが良いので重宝します。
…Blog程度ならこんなに画質は必要ないんですけど f^_^;
書込番号:11640505
4点

みなさん、こんばんは〜。
お花や風景等、色々な写真を楽しませていただいております。
関東地方は梅雨が明けたみたいですね。
書込番号:11641230
4点

皆さん、今晩は・・・。
☆Pukuden さん
その18ご苦労様です。その19スレ立て有難う御座います。
いよいよ、待ちに待った、梅雨明けです。
書込番号:11641336
2点

皆さん、こんばんは。
相変わらず、たまにしか現れないスレ主です。
ピアロッチさん、
SF映画か、またはアニメ実写版という感じですね。
今にも銀ザグさんが動き出しそう。
バックの宝石のような光もきれいです。
今から仕事さん、
ゴミがたくさん有る観光地は日本ぐらいでしょうね。
さすが歴史の重みを感じる建造物ですね。
あっ、もしかして、すでに異国の空の下だったりして?
コンデジでガンバルさん、
前スレでは、ありがとうございました。
勢いって怖いですね、って事でもありませんが、
後半天候も悪く不完全燃焼の感もありましたので。
出ました入道雲!夕焼けもきれいですね。
momopapaさん、
オンネトーの写真綺麗ですね。
湖の色が時間と共に変わるんですよね。
実物を、一度見てみたいものです。
F県の住人Aさん、
赤のタチアオイ綺麗ですね。
私の近所ではピンクが咲いていました。
私はF200EXRの緑が実は大好きなんですよ。
らっきーきゃっとさん、
有名温泉地でのんびりできて、最高ですね。
温泉卵やら蛍やらと、たまりませんね!
あきにぃやんさん、
霧の摩周湖で、霧も見れて、摩周湖も見れて。
余程日頃から行いが、良い方なのでしょうね。(大変失礼しました)
のずたくさん、
おぉ、すごく綺麗に撮れていますね。
うぅ、どれも旨そー!(特に2枚目)
極楽彩 写落さん、
梅雨明けましたね。いよいよ夏本番ですね。
これからも夏の風景、夏の写真などで楽しませて下さいね。
久しぶりに晴れた朝を迎えましたので、
ついつい撮ってしまいました。
これと言ってたいした写真ではありませんが。
書込番号:11642123
2点


皆さんk今日は・・・
☆今から仕事 さん、今日は。
>カサブランカ(昨年のもの)
>撮影にはまだ無理です。
近所の百合ですが、もう、咲いて居ました。
百合も沢山の種類が有って、花名が判りません。
判るのは山百合、鉄砲百合、鬼百合位迄です。
花名が判る人は教えて下さい。
ゆりコレオウション
http://www5.pekori.to/~unyako/yuri/frame5.htm
書込番号:11644636
1点

皆さん、今日は・・・
2010/07/18 16:59 [11644636] ゆりの続きです。
>判るのは山百合、鉄砲百合、鬼百合位迄です。
花名の判る人が、いらっしゃいましたら教えて下さい。
書込番号:11644702
1点

極楽彩 写落さん、こんばんは。
全くユリに関して素人の私がお答えして申し訳ございません。
「1644636」は、マニサという名前です。たぶん...
写真は2枚とも、修正しました。
書込番号:11645991
3点

☆ Pukuden さん、今晩は・・・
>「1644636」は、マニサという名前です。たぶん...
☆ Pukuden さん、有難う御座います。
「マニサ」百合ですか?
聞いた事の無い名前です。
ゆりコレクションにも、写真が入って居ました。
http://www5.pekori.to/~unyako/yuri/frame
5.htm
書込番号:11646359
3点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
みなさんがF200EXRで撮った写真を持ち寄って、わいわい楽しみましょう。
基本ルールとして、
*F200EXRの写真の投稿
*ご感想の投稿もF200EXRの写真と同時が基本
*画像を修正したときはその旨を開示
*50件目の投稿をした方が次のスレッドを引き継いでください
前回 その17
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000019084/SortID=11449232/
エアー・フィシュさん、16,17と大変お疲れ様でした。
勢いで18を立ち上げてしまいました。
私自身写真歴が浅いため、気の利いたコメントはできません。
皆様のフォローが頼りです。どうぞ宜しくお願いします。
こむぎおやじさんのスレと共に楽しみましょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11444485/
岡山 後楽園での写真です。
7点

みなさん、こんばんは〜。
寝ようと思ったら、その18が立ち上がっていたので写真をアップしちゃいます(^^;
エアー・フィッシュさん、連続スレお疲れ様でした。
Pukudenさん、スレ立てありがとうございます。
日本三大庭園ですね。行った事が無いので楽しませていただいています。
それにしても、50レスは短い様な、スレ主にはその方が良いような(^^;
ずっと100レスに慣れているからかな?
今日は夏至です。
各地でライトダウン&キャンドルナイトが行われると思いますが、
一足早く、昨夜東京ミッドタウンで行われていました。
そういえば、東京タワーもライトダウンしていましたね。
書込番号:11523964
6点

Pukudenさん
スレ立てありがとうございます。
コメントのほうは気にせず、みなさんと一緒に投稿しましょう。
落ち着いたアンダーなハスの写真がいいですね。
コンデジでガンバルさん
古いPCだと100スレ表示はしんどかったです。先日PCを買い換えたから快適になっちゃいましたけど(笑
1/4秒を手持ちです・・・よね?いやはやお見事です。
たまにメインの趣味写真をチラッと(笑
おととい川で調査していたときのものです。
ルリヨシノボリという魚で、名の通り、るり色の斑点がある魚です。
川の中に計6時間くらいいて、魚たちの撮影に計2時間くらい費やして、なかなか大変でした。
書込番号:11524128
5点

新潟シリーズ・ファイナルです。
新潟市随一の繁華街、古町にあるデパート「新潟大和(だいわ)」。
なんと外壁の一部が剥がれ落ちそうになっています。
東京に帰る前にお土産買おうとたまたま行った時に遭遇。
その日の現地のローカルニュースや新聞では話題になってました。
この新潟大和は今月25日で閉店が決まっています。
書込番号:11525166
2点

みなさん、こんばんは。
コンデジでガンバルさん。夏至だったんですね。
恥ずかしながら言われるまで気が付きませんでした。
全国でライトダウンすれば、大きなエコになるでしょうね。
エアー・フィッシュさん。申し訳ございません。
いきなりお名前を間違えてしまい、大変失礼しました。
瑠璃色輝いてきれいですね。
「瑠璃色の地球よ〜」という歌を思い出しました。
あきにぃやんさん。時代を感じるデパートですね。
私の町も大手ショッピングモールの進出で地元老舗デパートは閉店しています。
結構大きくアップ出来るのですね。
岡山 後楽園の続きです。
書込番号:11527238
5点

みなさんこんばんは〜。
Pukudenさん、スレ立てお疲れ様です。
後楽園のお写真どれも素敵ですね〜。
こういう場所大好きなんで見てるだけでまったりできます^^。
先日、朝一で三室戸寺に行ってきましたが、紫陽花で有名なお寺は大雨でも観光バスだらけの大人気でした・・・
書込番号:11527617
5点

みなさん、こんばんは〜。
エアー・フィッシュさん、お疲れ様でした。ありがとうございました。
Pukudenさん、スレ立てありがとうございます。どれも落ち着きのある風景ですね。心が和みます。
前スレの続きになりますがアップさせて頂きます。
書込番号:11527742
3点

みなさん、こんばんは。
DENTAKUさん。「あじさい〜おみくじ〜こんぺいと〜」
おぉッ、キレイ!思わず唸ってしまいました。
TouranHGさん。動き回る生き物の撮影は大変でしょうね。
「流し撮り」今度挑戦してみます。
ちなみに、WBの設定は水中でしょうか?
先日岡山県の倉敷で撮ったものです。
先ほどまで大雨でした。
仕方なく傘を買ったとたんに雨は止みました。
書込番号:11536777
3点


Pukudenさん
みなさん
こんばんは。
一応F200ユーザーです。
つまらない画像ですが・・・
真ん中、一眼用のNDフィルターをレンズの前にかざして
マニュアル露出で撮影してみました。
嫁さんに言わせると「嘘くさい」そうで
左側の画像が「見た目に近い」と言われました・・・
撮影はにゃんこも含め、静岡県御殿場「時の栖」です。
http://www.tokinosumika.com/
夏イルミネーション開催中ですので、興味のある方はいかがでしょう?
イルミ画像はS5PROしか用意してないので貼り付けは止めておきます・・・
一眼にコンデジ数台持っていったんですが、F200の出番が一番多かったですね。
失礼しました。
m(__)m
書込番号:11539477
4点

皆さん、こんにちは。
かわはら@千葉さん、
自家製?マイルド?フルーティー?
おっと、最高じゃないですか!
つまみもナカナカよろしそうで。
すえるじおおりばさん、
「嘘くさい」より遊び心が肝心ですよね。
他にも技があったら教えてください。
祝 日本代表決勝トーナメント進出
書込番号:11542706
4点

妻が、初めての海外旅行で、娘と一緒にフランス旅行に行き(私は仕事の都合でパス)、撮ってきた写真をアップします。
いつもは、不精なため、撮ってきた写真をパソコンに入れて、それっきりで、時々、モニターで見る程度でしたが、今回は記念すべき海外旅行ということで、初めて、フジカラーのプリントサービスに注文してみました。出来てきたプリントを見て、綺麗に撮れている、見たままの感じと、妻も、たいへん喜んでいました。
ルーブル美術館は、館内の撮影が自由ということで、私も見た事のある名画の写真も、何枚もありましたが、色が綺麗に出ているので、一寸驚きました。富士のカメラで撮った写真を、富士でプリントするので、具合良く行くのでしょうか。とにかく、写真はプリントまでしなければと、思いました。
書込番号:11546868
4点

みなさん、こんにちは〜。
今日は部分月食らしいですが、見えそうも無いですね。
>エアー・フィッシュさん
すべて手持ちです。
こういう時は、念の為2、3枚設定を変えてパチパチ撮りますが、その中から選んだ写真が
1/4でしたね。言われて気がつきました(^^;
>Pukudenさん
さむらいブルー、決勝Tも頑張って欲しいですね。
さむらいブルーの青空、早く帰って来ないかな。日本代表の事では無いですよ(^^;
お台場のメガウェブ・ヒストリーガレージに、歴代日本車ル・マン表彰台の3車種が展示されています。
'91年唯一の日本車優勝のMAZDA 787B(Gr.C)、'98年日本人ドライバー初3位表彰台のNISSANR390(GT-1)、
'99年日本人ドライバー最高位2位表彰台のTOYOTA TS020(GT-1)の3台です。
書込番号:11547731
5点

みなさん、こんばんは。今日は32度でした(暑っつ・・・)
Pukudenさん
はじめまして。スレ建てありがとうございます。
エアー・フィッシュさん
連投お疲れ様でした。
日陰なのでお手上げ気味の孔雀サボテンです。いい色出せませんね〜
書込番号:11547854
2点

こんばんは
マツダRX-7.253〜727(80年代はじめだったかな?)あたりで
「予選通過!決勝で健闘するもリタイア、完走ならず、寺田無念」
なんて記事をオートスポーツを読んで興奮してました〜〜
かつての「PAUL POSITION」購読者です(爆)
m(_ _)m
ル・マン優勝のころはちょっと距離を置いていたんですが懐かしいですね。
F200の画像なくてすみません(滝汗)
書込番号:11547873
3点


こんばんは。
梅雨とはいえ青空を眺められる東京ではありますが、
やっぱりちょっと気分がジメっとしてしまいます…。
そんなわけで、1年前になりますが横浜みなとみらいで
「象の鼻パーク」がオープンしたときの写真です。
自衛隊機が飛行機雲で模様を描いていました。
書込番号:11553800
3点

みなさん、こんばんは〜。
>ウスメバルさん
妖しい雰囲気の良い色だと思いますよ。実際の色とは違うのかもしれませんが。
花は直射日光を受けていても日陰でも色を出すのは難しいですよね。
>すえるじおおりばさん
ミスター・ル・マンの寺田さんは、毎年応援していました。
私は隔週刊の頃のオートスポーツの愛読者でした。もう一度、Gr.Cの耐久レースを見てみたいです。
>ビアロッチさん
雨の日は雨の日で、また雰囲気の違う写真が撮れますね。
でも水濡れには注意しましょう(^^;
>あきにぃやんさん
自衛隊機による空の模様、いいですね。航空ショー以外でもやる事があるのですね。
「象の鼻パーク」には未だ行ってません…という事は、1年以上横浜に行ってない事実に気付いてしまった…
今日も車の写真です。今日の写真は、コントラストをいじりました。
BMWのコンセプトカーは、昨年のフランクフルトショー出品車で、
6/30日まで丸の内のショールームに展示されています。
書込番号:11554588
3点

皆さんおはようございます
>コンデジでガンバルさん
傘の内から撮影しているつもりが知らず知らずに傘の外まで手を伸ばして撮影しようとしてしまいました。おっしゃる通り水濡れには注意します。
大田のこみち の字が違っていました。大田の小径が正しかったです。
淀の競馬場から京阪線の駅に繋がる空中歩行路(?)です。その上の雲の形が複雑でそこにちょうど太陽も来ていたので写してみました。
書込番号:11555283
4点

皆さん、こんにちは。
最近売れ筋ランキングが上がったように思いますが気のせいでしょうか?
毎日晴天さん。
>とにかく、写真はプリントまでしなければと、思いました。
そうなんですか。私もほとんどPCで観賞するだけでしたので、今度写真をプリントして部屋に飾ってみます。
館内の写真が特に素敵ですね。
コンデジでガンバルさん。
緑、赤、オレンジ、黄、水色と、どの色も綺麗ですね。
BMWも、いつかこの様なデザインで普通に走ってる時代がくるかもしれませんよ。
ウスメバルさん。
妖しい色が丁度私好みです。
すえるじおおりばさん。
マニアックな(私には)内容でよく判りませんでしたが、なにか熱さが伝わりましたので「ナイス」を入れました。
又いい写真が撮れましたら投稿の方も宜しくお願いします。
ピアロッチさん。
雨の日の撮影はカメラにとって危険ですね。
私も以前、雨降る中持ち出しましたが、恐ろしくなり止めました。
スピルバーグっぽい雲で、UFOが出てきそう。
あきにぃやんさん。
青空最高ですね。空の広さを感じました。
自衛隊の上手な円にも感心しました。
先日、岡山で撮った写真です。(ネタ切れです)
書込番号:11556496
4点

日本、残念でしたね〜。
PKは運次第の様なものですから。
実は、今回のWCは期待していなかったので、余計にベスト8まで勢いで〜、と思ってしまいました。
それにしても日本イレブン、良い試合をしましたよね。
お疲れ様でした、と迎えに行きたい気持ちです(^^;
書込番号:11563074
4点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
50cmの距離から使える近距離双眼鏡PENTAX Papilio 6.5X21を入手しました。
そこでFinePix F200EXRと組み合わせてコリメート法による撮影を実験してみました。
50mm高のスヌーピーから50cm離して三脚につけた双眼鏡を配置し、双眼鏡の焦点を合わせてFinePix F200EXRのレンズの先端を双眼鏡の接眼レンズの見口に当ててワイド端、テレ端(若干、鼻側に寄せている)で撮影したのが作例です。
FinePix F200EXRではズーム全域でケラレが生じますが、ワイド端で作例のようにシャープなケラレが得られますので、逆手にとって望遠鏡から覗いたような効果を簡単に得られるかなと思いました。なお、同時にFinePix F31fdで実験を行いましたが、そちらではワイド端で左右にケラレが生じますが、ズームに従ってケラレが減少し、望遠側ではケラレのない画像が得られました。
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
先日カメラのキタムラに行った際
ダメ元で新品のブラックが有るか
調べて貰ったら一台有るという事だったので
早速注文して昨日到着したと連絡があったので
早速取りに行って着ました。
¥16800でした。
今はバッテリーを充電中ですので試し撮りは出来ませんが
明日出掛けるので持って行こうと思っています。
前々からこちらを読ませて頂いて
今持っているFinePix F31fdの良さを
引き継ぐのはこれしかないと思って
探しておりました。
FinePix F31fdにはない焦点距離28mm〜と光学ズーム5 倍に期待しています。
明日使ってみてインプレしたいと思います。
フジの画質が大好きです。
3点

購入できて良かったですね。
>FinePix F31fdにはない焦点距離28mm〜と光学ズーム5 倍に期待しています
望遠側の140mmと108mmの差はあまり感じないかもしれませんが、広角側の28mmと36mmの差はかなり大きいと思います。
手ブレ補正機能の有無も期待しましょう (^^)
ただ、バッテリーの持ちは半分以下になるので、充電忘れは気をつけて下さい。
書込番号:11487129
1点

ぬりかべちょろさん
ご購入おめでとうございます。
フジヤカメラの中古でシルバーはAランクが10500円で出てますが、ブラックの方が
格好いいですよね。
ファーストインプレッション楽しみにしてますね。
書込番号:11487158
0点

m-yanoさん ありがとうございます。
>望遠側の140mmと108mmの差はあまり感じないかもしれませんが、広角側の28mm
>と36mmの差はかなり大きいと思います。
>手ブレ補正機能の有無も期待しましょう (^^)
>ただ、バッテリーの持ちは半分以下になるので、充電忘れは気をつけて下さい。
バッテリーも持ちが心配です。
使ってみて充電の頻度が多いのなら予備を考えています。
F31fdでは考えられない事ですね。
眠れる森さん ありがとうございます。
今までシルバーだったので単純に今度はブラックが良いかと(笑)
いい写真が撮れるか心配ですけど頑張ります。
現在マニュアルと睨めっこ中です。(笑)
書込番号:11487248
0点

ご購入おめでとうございます。EXRのダイナミック優先モード(400%)は楽しめると思います。
書込番号:11489332
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





