
このページのスレッド一覧(全206スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
260 | 51 | 2010年10月28日 09:04 |
![]() |
5 | 8 | 2010年10月20日 22:35 |
![]() |
236 | 51 | 2010年10月7日 22:45 |
![]() |
21 | 9 | 2010年9月26日 20:59 |
![]() |
175 | 52 | 2010年9月25日 03:07 |
![]() |
162 | 50 | 2010年8月29日 21:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
みなさんがF200EXRで撮った写真を持ち寄って、わいわい楽しみましょう。
基本ルールとして、
*F200EXRの写真の投稿
*ご感想の投稿もF200EXRの写真と同時が基本
*画像を修正したときはその旨を開示
*50件目の投稿をした方が次のスレッドを引き継いでください
--------
日に日に涼しく秋っぽくなってきましたね〜。みなさん寝冷えにはご注意ください^^。
不精なスレ主ですが、お初の方もどしどしアップ頂いて盛り上がって頂ければと思います。
では、よろしくお願いします。
7点


TouranHG さん、
今晩は、スレ立て有難う御座います。
今後も宜しくお願いします。
皆さん、今晩は。
彼岸花も終わり、金木犀・銀木犀が辺りに良い香りを漂わせています。
金木犀は橙黄色(金色)で賑やかに咲きますが、
銀木犀は白色(銀色)で質素リ、地味に咲きます。
書込番号:12025972
5点

こんばんは〜
最近はその○○に対し1回位しか投稿出来なくなってますが、
可能な限り参加させてください。
手放してからめっきり撮る枚数が減りました。
いつもLX3は持ち歩いてるんですけど、根っからのフジ好きだったようで
いくら綺麗に撮れてもワクワクしないんです〜
F200、ボケや暗部の処理は綺麗じゃないですし、解像度もイマイチだし、レンズは暗くて使いにくい所もあります。
でもコクがある発色、晴天下での粘り強い描写、ベルビアがハマった
時の気持ちよさなど、忘れられないコンデジになりました。
今度こそ真の後継機を出して欲しいな〜
APS-Cのあれは高すぎ! コンデジの範疇じゃないですからね〜
書込番号:12026030
7点


みなさん、こんばんは〜。
DENTAKUさん、前スレお疲れ様でした。
TouranHGさん、新スレありがとうございます。
極楽彩 写落さんも載せてますが、金木犀の香りが漂ってますね。
最近、近所の散歩にk-xを連れ出していますので、花の写真はそちらで撮ってしまいます…
2枚は他機種の写真で失礼しますm(_ _)m
書込番号:12026295
5点

みなさん、こんばんは。
1枚目 キバナコスモス
2枚目 蝶1…詳しくないので種類はわかりません(^_^;)以下同じ
3枚目 蝶2
4枚目 3枚目と同じ蝶
2〜4枚目は自作クローズアップレンズ使用、露出がアンダー気味だったので明るく補正してます。
書込番号:12026399
6点

子供の頃には叶わなかった夢。
デジ一はでかくて重く箪笥の肥やしとなった古希と喜寿の狭間、お散歩カメラはコンデジオンリーと成りましたが、此れならば日々握力や脚力が衰えても冥土への土産に出来ると子供の頃の夢を叶えてます。
「NHKようこそ鉄道模型の世界」の番組を参考に製作日数10ケ月でやっと此処までに到りました、完成はまだまだ先へ続く。
書込番号:12027723
11点

皆さんこんにちは。しっかし盛り上がってますね〜。
DENTAKUさん>
[11983065]南禅寺界隈の写真、圧巻ですね!
ロケーションも切り取り方も素晴らしく、全部一眼レフで撮っても良かったのではないでしょうか。
しかし取り出されたのはF200EXR。F200EXRも画質でキッチリとオーナーの要求に応えた。
TouranHGさん>
栗の質感の描写がとてもいいですね〜。
今から仕事さん>
お米の焚き方 今一、豚肉 少し固め。>
ひょっとして私の好みかもデス^^;
こむぎおやじさん>
F200EXRは赤が飽和しにくいみたいですね。
キハ好きさん>
すごいウデですね。目にピントが合ってるよ!!驚きました。
コンデジでガンバルさん>
金木犀ロード?>
花の香りもF200EXRで記録が取れないかと思うことがあります^^;
古希さん>
離れて眺めるもいいし、近くで見てもステキですね。市バスがカワイイです^^;
書込番号:12028328
5点


TouranHGさん、こんばんは。
スレ立て、お疲れ様です!
久々に投稿させていただきます。写真はたくさん撮っているのですが、
なかなか整理が追いついていない状態です^^;
ということで、北海道の山で見つけた花シリーズです。
書込番号:12039049
6点


皆さん、こんばんは。
今日(昨日か…)は天気が良かったのでちょっとだけ撮ってきました。
3、4枚目は自作クローズアップレンズ使用です。
書込番号:12041396
6点

みなさんおはようございま〜す。
三連休も最終日は晴れの所が多そうですね。我が家はこれから順延になった運動会です^^。みなさんはどうお過ごしでしょうか。
>今から仕事さん
一番乗りありがとうございます^^。
豚丼、お写真ではとても美味しそうですが、いまひとつでしたか。それにしてもぎっしりですね^^。空も秋のすっきりした気持ちよさが伝わってきます。
>極楽彩 写落さん
こちらこそよろしくお願いします。金木犀は重たいくらいに咲いて満開ですね。花のオレンジと葉の緑が綺麗です。銀木犀というのは知りませんでした。同じようにいい香りがするんでしょうか。
>こむぎおやじさん
やはりF100からの使い手だけあって発色のツボも使いこなされてますね。私もF200よりあとに購入した機種もあるのですが、なかなか手放せず、、というか、依然第一線で活躍中です^^;
レンズがもう少し、、など今考えるとまた兄貴分のS200は名機だったのでは、と思う今日この頃です。またそちらでもお写真お見せ頂けると嬉しいです。
X100はホント悩ましいですね〜。。フジ、思い切りすぎです^^;
>コンデジでガンバルさん
ほおずき久々に見た気がします。オレンジが鮮やかですね。小さい頃実を食べてメチャ苦かった記憶があります^^;
こちらの金木犀はロードとは!良い香りにつつまれそうですね。それにしても一眼は表現が豊富ですね。3枚目などはまるでエフェクトがかかっているようです^^
>キハ好きさん
すごい、蝶の体毛のふわふわ感まで出てますね。クローズアップレンズというのは他機種でも使ったことがありませんでした。通常のF200では撮れない画が得られるのが不思議な感じです。柿の一枚も好きな画です。空の青のグラデーションが素晴らしい。
>古希さん
大作ですね〜。でも10ヶ月でできてしまうとは、只者ではないとお見受けしました。4枚目のお写真などはまるで本物の湖畔のようです。私なら土台で挫けてしまいそうです^^;
F200は一枚目のような外の日が入るような厳しい条件でも結構粘ってくれるので気に入っています。
>ジェンソン・ブットンさん
綺麗な色をありがとうございます^^。発色だけでなくどれも素晴らしい作品ですね、迫力を感じます。兄弟の様なヒマワリがまた良いですね。
>みるのパパさん
朝から虹とは!その日一日が良い気分ですごせそうですね。コスモスも朝の薄明るさが出ていて涼しげです。
>えあへっどさん
お久しぶりです。北海道の自然をありがとうございます^^。F200はすっきりした画が撮れるので私も気に入っています。それにしても5mmの赤い物体は刺激的ですね。森で出会ったらかなりびっくりしそうです^^。
久々に朝早めに起きましたのでちょこっと散歩してました。
書込番号:12042161
5点

こんにちは。F200EXRユーザー様。
昨日、息子の写真を整理していたら、今改めて買ってて良かったなと思う今日この頃です。
* しかし既に売却→LX5の方に移行してしまったので…
そんな中、昨年富士さんを撮っていたのでUpさせて頂きます。
念の為、LX5も同じ画角(のつもり)で撮ってみたので参考にどうぞ
しかし、焦点距離を合していないもの一点いれました。
書込番号:12042521
4点

先週に続き、昭和記念公園にコスモスを撮影に行きました。
今日は、晴天中の晴天でしたが、風が強くて思うように撮影できませんでした。
来週が100%満開ですが、17日は無料開放なので、16日土曜日お勧めします。
私は1万上空にいる予定なのでいけません。
書込番号:12043600
4点

こんばんは
御香宮の神輿納めに行ってきました。
去年はカメラを買いたてでしかもそれまでカメラを所持していないずぶの素人。
今年は毛ぐらい生えたなかぁ?
夕方5時ころから7時を回った頃くらいまででしょうか。
日が落ちてきてどんどん日照量が変化し、とうとう日が沈んでと
短い間にホワイトバランスを弄りまくってました。
さらに、シャッタースピードもいろいろ変えてみて撮りました。
書込番号:12047302
4点

みなさん
こんにちは。
相変わらず盛り上がってますね〜〜〜。
最近F200で撮影した画像です。
左から・・・
JR中央線国立駅南口徒歩5分
「つり舟」さんの穴子天丼
魚介系が充実、おすすめは「わがまま丼」「海鮮丼」あたりでしょうか。
昭和記念公園のコスモス。このスレとキヤノンS90のスレに触発されました。
福島県いわき勿来付近の工場で
福島県いわきの海岸で
ここ最近、全く使っていなかった「ダイナミックレンジ800パーセント」で
失礼しました。
m(__)m
書込番号:12049320
5点

もしこの辺りでカッパを見たら、東スポに一報を入れましょうか。
いぃや、カッパの静かな暮らしを守るために誰にもいわないでおきましょう。
F200EXRで捉えたとしてもそっと削除するつもりでいます^^;
書込番号:12062653
4点

みなさん、こんにちは。TouranHGさん、スレ建てありがとうございます。
先日、釣りに行ったのですがさっぱり釣れないので写真だけ持ち帰りました(泪)。
今度の日曜日は学芸会なので、またX2+55-250+一脚で頑張らなくては(ビデオは女房にお願い)。みなさんの学芸会はいかがですか?
書込番号:12062887
3点


みなさんこんにちは〜。
今週は仕事のドタバタもありカメラも触れていません。う〜ん、余裕が無いのは良くないですね。
>PC進化着いて行けずさん
比較画像ありがとうございます。白い雪が綺麗ですね〜。LX5の方はF200より前にピントが来ているんでしょうか、手前の家屋までピシッと出てますね^^。パナらしい発色や、シャープ感もしっかりですね。楽しそうなカメラかも、と店頭でサワサワしてます^^。
>今から仕事さん
見ているだけで気持ち良くなるお写真ですね〜。淡い赤色の花、柔らかい緑と抜けるような青空。昭和記念公園は今日がお勧めですか、うちからはちょっと遠いので一度しか行った事が無いですが、天気も晴れそうですし良さ気ですね〜。
今から仕事さんは上空ですか。お仕事ですかね。お疲れ様です^^。出先のお写真など撮れましたら見せて頂ければと思います。
>ピアロッチさん
御御輿を担ぐ力強さと活気が伝わって来ます。夜のお祭りもWB決まってますね。雰囲気が出ていて良い感じです。それにテレ端の1/8秒とは、お見事!
>すえるじおおりばさん
いつも珍しい特盛りをありがとうございます。今回のアナゴ天丼もえらいことになってますね^^。
こちらの夜景は1/4秒ですか!暖かいものと冷たいものでしょうか、明かりに映し出されて上下に伸びるケムリのもやもやが神秘的ですね。
>ジェンソン・ブットンさん
ドッシリとした重厚な橋の感じが伝わってくる迫力あるお写真ですね。カッパは、、子供の頃の私だったら十分すぎる警告ですね、怖かった記憶があります^^。最近はいないのかな〜^^;
>ウスメバルさん
私は最近釣りに行ってもカニとかヒトデとかばかりバケツに入っています^^。竿より網を持つ時間が長かったりも。。おかしいですね〜。。
水平線から上に伸びる空のグラデーションが素敵です。水平が綺麗に取れているのも気持ち良いのに一役買ってますね。
うちは先週運動会でした。やはりX2にキットレンズの長い方+を付けっぱなしで近場はF200で撮ってました。嫁さんはビデオ係です^^;
>極楽彩 写落さん
彼岸花もそろそろお仕舞いですかね。花はツンとしていますが、柔らかい質感が出てますね。黄色は見たこと無いので、見かけたら撮っておきたいですね。
今回は気持ちよかった空の写真をアップです^^。ちょこっとだけ弄ってます。
書込番号:12067069
4点

今回、アップグレードできたのでビジネスクラスでした。
朝食は、ラウンジで、明太子付き・
昼食は、あんまりおいしくなかったので、半分しか食べませんでした。
3枚目は、ホテルの中に飾っている花。
夕暮れ時、部屋から撮影しました。
書込番号:12069039
4点

みなさん、こんばんは〜。
>ジェンソン・ブットンさん
橋はいいですよね〜。前の色シリーズの黄色いヒマワリ、何処で咲いていたか判りますよ(^^;
8月半ばに見た時は、まだ蕾でした…
>TouranHGさん
お仕事、お疲れ様です。前のk-x、エフェクトかけていませんよ(^^;
青空は良いですよね〜。2枚目は、大きいバルーン?
今日は、平和に遊んでいました。
書込番号:12070318
6点

みなさんこんばんは〜。
>TouranHGさん
スレ立てありがとうございます^^。
青空に映えるカラフルな国旗と風船、風も感じる気持ち良いお写真ですね^^。運動会のお写真でしょうか?
うちはちょっと早く先月末に終わったのですが、いつも感じるのが生徒が少ない^^;
一学年につき7組まであった私の時とは大違いです。
おかげでわが子を見失わないというメリットはありますが(笑)
>ジェンソン・ブットンさん
カッパといえば「手が伸びる系」の元祖ですね(笑)
小さい頃にテレビか本で見た、人を襲う河童のイメージがあまりに強烈で私の中でも怖い存在でしたが
岸辺シローがちょっとだけ和らげてくれました。
京都はどこを切り取っても絵になる面白さと、油断するとすぐ観光写真になっちゃう難しさがあってなかなか飽きません^^;
>コンデジでガンバルさん
なんかハイジやペーターと白パンが食べたくなってくる様な素敵な場所ですね・・・日本ですよね?^^;
お馬さんのサッラサラのタテガミに見とれていたら・・・あ〜あ砂だらけ(笑)
最近、青空メインの時は開き直ってEXRオートを使ったりしてますが、バッテリー容量をジワジワ食べていくあの音はやっぱり馴染めません。
写真はなるべく最近撮った中から集めました。
書込番号:12071078
5点

TouranHGさん
みなさん
おはようございます。
ぼつぼつ紅葉を撮りに行きたいと思ってますが皆さんの周りはいかがでしょうか。
こちら(関東埼玉)はまだまだなので近県に遠征しようかと?
TouranHGさん
特盛りネタ?は古いものも含めればいっぱいありますので・・・そのうちに?
工場の夜景ですが、こういった白い煙と照明がかぶるような場面では
F200のダイナミックレンジの広さに救われます。
別のコンデジで撮影したものは、煙と照明の区別がつかない
真っ白なもので味気ない仕上がりでた。
今回はへんなものばかりですみません・・・
左から・・・
東京西武池袋線大泉学園駅前、商店街にある街路灯
埼玉川越「時の鐘」
おまけ・・・
失礼しました。
m(__)m
書込番号:12072197
3点

皆さん、こんばんは。
DENTAKUさん、前スレお疲れ様でした。
TouranHGさん、新スレありがとうございます。
久しぶりに投稿します。
今日は朝から久しぶりに近くの園芸施設へ行ってみました。
ゆっくりのんびりと写真でもと思っていたら、とんでもない!
駐車場、入場ゲートに長蛇の列。
知らない私が悪いのですが、今日は特別な催しが行われる日でした。
それでも私には関係無いと、一人黙々と写真を撮り捲っておりましたが、
傍から見ると、妙なおやじに見えたかも…
書込番号:12074972
4点


みなさん、こんばんは。
>コンデジでガンバルさん
馬の砂浴びですか!?初めて見ました!豪快ですね〜
>DENTAKUさん
1枚目は南禅寺の水道橋でしょうか。京都の写真ですね。
2枚目の写真も雰囲気が出ていてGoodです!
>すえるじおおりばさん
もしかしてマツダファンですか?
車掌さんの自販機はあまり夜中に遭遇したくないかもです^^;
ご要望にお答えして、昨日の札幌市郊外の豊平峡ダムの写真を投稿させていただきます。
>Pukudenさん
コスモスがいい感じですね!
3、4枚目はたぶんベゴニアだと思われます。
>今から仕事さん
クアラルンプールのペトロナス・ツインタワーですね!
三枚目は手持ちでISO-1600ですか・・・厳しい状況、お察し致します^^;
遠くに旅行に行くときは三脚を持って行くかどうか迷いますよね。
三脚や複数のレンズを持ち歩くとなると、観光よりも写真撮影がメインとなってしまい、
同行者に白い目で見られかねないので、なかなか難しいところです。
書込番号:12075542
6点

皆さん、こんばんは。
1枚目、高架下から
2枚目、砂利運搬船
3枚目、タグボートで展開中の大型貨物船
4枚目、下からコスモス
2〜4枚目はFinepixViewerで自動補正してます。
書込番号:12076227
4点

TouranHGさん こんばんは。コメントありがとうございました。
多分今日で最後になると思いますが又、つれない画なのでご了承を…
>LX5の方はF200より前にピントが来ているんでしょうか、手前の家屋までピシッと出てますね^^。
>パナらしい発色や、シャープ感もしっかりですね。
これはPANA機では奥の富士山ではAFが合わず、手前の山と建物に合し撮ってみました。
なので家屋が『ピシッ』ってなったようです。
Fujiの時は物凄く空気が澄んでいたのでコントラストがハッキリし、上手く撮れたものと判断します。
ですが、今回も天候の晴れ(F200EXR)と曇り(LX5)の違いがあるのですが画全体でクッキリ感が
でているのはどうもFUJIようでした。
(* LX5はISO調節を忘れていたのが原因かもしれません)
ちなみに場所は共に 日光 龍頭の滝です。
書込番号:12076305
3点

みなさん、こんばんは〜。
>DENTAKUさん
最初の2枚は、DENTAKUさんらしい写真ですね。後の2枚も構図からDENTAKUさんだとわかりますが(^^;
前の写真は、茨城のポティロンの森、という場所です。のどかでした。
>すえるじおおりばさん
あの自販機は、やはり大泉学園駅内なのでしょうか?
「Pole Position」私も持ってます(^^;
>Pukudenさん
そういえば、青空とコスモスをまだ撮っていませんね。
週末は、花撮りにでもいきたくなりました。
>今から仕事さん
このタワー、撮りたくなりますよね。私は、見てみたいです(^^;
>えあへっどさん
豪快な景色ですね。虹も出ているし。
私も山の方へ行きたい…
馬の砂浴びは、私も初めて目の前で見ました。
>キハ好きさん
高架や橋を見上げるのも良いですよね。そして、働く船も。
私も大好きです。
>PC進化着いて行けずさん
多分今日で最後になると思います、なんて言わないでまたアップして下さいよ。
比較写真にしなくても、他機種の写真でも、色々な写真を見るのをみなさん楽しみにしていると思いますよ。
竜頭の滝周辺は、紅葉なのですね。
写真は、前回に続き「ポティロンの森」です。ノンビリ出来る所でした。
書込番号:12080184
5点

みなさんこんばんは〜。
>今から仕事さん
出張先のお写真ありがとうございます。
夕焼け、とても良い色が出てますね〜。暫く眺めていたくなる様な風景だったことと思います。
ツインタワーも壮観ですね。夜景は露出を抑え目に撮りがちですが、思い切って眩しい位に感度を上げて撮るのもアリですね^^。
>コンデジでガンバルさん
風船は子供の運動会のものでした。ふわふわしてて結局バランスの良い配置にはなってくれませんでした。
お写真、どれもポティロンの森ののどかな感じが伝わってきていいお写真ですね〜。天気も最高ですね^^。
しかしウサギの衝撃写真!今夜はおトイレに行けなくなりそうです^^; 見ていると背中の模様もウサギに見えてきそうで怖いです^^。
>DENTAKUさん
見て頂きありがとうございます^^。
確かに生徒の少なさは感じますね。こちらは4クラスですが、それでもこのあたりでは大きいほうです。でも見失わないのはとても重要ですね。あとが怖いです。。^^;
一枚目はいつぞやの水道橋でしょうか。レンガと木でできたまだらな影が涼しそうです。二枚目のお姉さんは何か書き物をしているのでしょうか。気になる画ですね。DENTAKUさんの光と影の表現はいつも勉強になります。
>すえるじおおりばさん
ゆめーてる!4枚目の自販機がとても気になります。現物を見てみたいです^^。
F200の高輝度側の粘りは自然な感じで好きですね。他社との思想の差を感じます。もうちょっと弄らせてくれるといいんですけどね^^;
でもホントにもうそろそろ紅葉ですよね。なんか一年が早いです。
>Pukudenさん
こちらはお花で来ましたね。天気も手伝ってかどれも色乗りが良いですね。敢えて飛ばし気味にしている4枚目も良い感じですね。背景の緑に栄えて素敵です。
私も出先ではメインとは別のものを良く撮っているので、妙なおやじに見られているに違いありません^^。
>えあへっどさん
そちらはもう木々が色付き始めてますね〜。豪快なダムの放水も見応えあります。最近ダムには行ってないですが、こういうのを見ると行きたくなります。虹のどアップは珍しいお写真ですが、綺麗に撮れていますね〜^^。
>キハ好きさん
ギュイ〜ンとうねる高架はセクシーですね。黒くシルエットになってるのがかっこいいです。砂利運搬船の横から勢いよく出ているのはバラスト水ですかね。抜きながら積んでいるのかな。タグボートの一生懸命ぶりも目を引きます^^。
>PC進化着いて行けずさん
丁寧なご説明ありがとうございます。確かに空気の澄み具合も影響しそうですね。
またまた比較のお写真もありがとうございます。クッキリ感はISO設定にも関係してそうですね。確かに設定は違うものの、LX5のISO800でのNRの効き具合など勉強になります。また、SSが上がっているので水が流れてしまわずに、勢いを増して迫力が出て見えますね。また気軽にお写真見せて頂けると嬉しいです。
先週末は、以前からの約束もあり妹家族とディズニーに行ってきました。
今回のアップはあまりディズニーっぽい画になってませんがご勘弁を^^
いつもながら子供以外の被写体を撮っていて、何度も迷子になりかけました^^;
書込番号:12081926
7点

みなさん、こんばんは。
今回は返事のみで申し訳ございません。
えあへっどさん
>3、4枚目はたぶんベゴニアだと思われます。
早速教えて頂きありがとうございます。
言われてみれば、ムム確かに!
自分で調べる習慣付けなくては…(反省)
コンデジでガンバルさん
>週末は、花撮りにでもいきたくなりました。
この時期気候もよく写真撮りには最高ですね。
いつもの爽やかな青空入りの写真、楽しみにしています!
TouranHGさん
>私も出先ではメインとは別のものを良く撮っているので、妙なおやじに見られているに違いありません^^。
この日は、私以外にも数名妙なおやじを見かけました。
まぁ、気にしない、キニシナイ。ん?気にならなくなった時点で、スデにおやじか!
書込番号:12082059
6点

芝公園 ザ・プリンスパークタワー東京から
見た東京タワーです。
窓で支えたり、手摺に置いて手持ち撮影です。
書込番号:12082368
3点

みなさんこんばんは
おじゃまします。
いつもみなさんの写真を凄いなぁと思って拝見しています。
子供と公園で遊んでいる合間に撮りました。
ピントが合わずに難しかったです。
人物以外はほとんど撮ってなかったので、みなさんの素晴らしい写真(本当にそう思います。イヤミではありません)を参考に、身近な物からパシャパシャ撮っていこうと思います。
書込番号:12085192
7点

みなさんこんにちは〜。
>Pukudenさん
赤に紫にオレンジに、太陽のもとでどれも素晴らしい発色ですね。露出もばっちりで、見ているだけで癒されます^^。紫の花はメキシカンセージというのですね。勉強になりました。
最近はもはやおやじと見られることを気にしなくなったため、行動が楽(?)になりました^^。
>極楽彩 写落さん
特に夜の東京タワーは見ると撮りたくなりますよね。最近は近所から見えるほどに大きく育ってきたスカイツリーばかり目にしますが、東京タワーも見に行きたくなりました。一枚目の幻想的な柔らかい感じが好きです。
>ゆうきちゃんのおとうちゃんさん
おっ、こちらは花に蜂さん、いい感じで撮れてますね〜。こういうのを撮ろうとよく狙うのですが、蜂さんも忙しくてなかなか画になりません^^;子供と公園に行くと暇になったりするのでコンデジは手放せません^^。
自分が持っているのと同じ機種で撮られた写真を見せて頂けるのは楽しいですよね。皆さんそれぞれの撮り方もあってとても参考になります。
昨日久々にハンバーガを食べましたので、それを^^。
書込番号:12092056
6点

TouranHGさん
みなさん
こんにちは。
昨夜、横浜の夜景を撮影してきました。
おまけ・・・キヤノンS90で、同じ場所から撮影しました。
カタログ上は同じ28ミリですが、F200の方が一回り広く写りますね。
F100のころからいわれていますが、こうして見ると
F200(F100)は概ね26ミリくらい?みたいです。
ちょっと得した気分。
書込番号:12094004
7点

みなさん、こんばんは。
コメは返信だけで失礼しますm(_ _)m
>TouranHGさん
ちゃんとディズニーと判りますよ。シーの方ですね(多分)。
色々と被写体が多い場所ですが、夜になるとF200のレンズがもう少し明るければ、と思ってしまいます(^^;
衝撃写真は、一番それっぽく見えるような大きさにリサイズしました(笑)
>Pukudenさん
お花に詳しいのですね。私は、たまに花を撮ってもきれいだな〜と思うだけで調べませんので、
未だに花の名前には疎いままです。
オヤジと思われようが、自分の好きな物を撮るのが一番ですね。でも、メインイベントは何だったのか、ちょっと気になる(^^;
>ゆうきちゃんのおとうちゃんさん
スレ主さんも言ってますが、虫はコンデジでは難しいですよね。
これからもパシャパシャ撮って、写真を見せて下さい。
因みに私は、「数打ちゃ当たる」がモットーです(^^;
写真はしつこく「ポティロンの森」です…
ちょっとパンフレットの写真風で(?)
撮った写真を見直すと、F200では逆光だろうがコントラストの激しい所だろうが、気にせず撮ってますね。
ダイナミックレンジの広さの恩恵かな。
書込番号:12094478
5点

こんにちは。
紅葉を見に下調べも何もせず二セコ方面へドライブしました。
でも『来年のお越しをお待ちしております』状態で。
その代わり普段お目にかかれないシルエットを見ることが出来ました。
FinePixViewerで800×600へリサイズしています。
書込番号:12102807
8点

みなさんこんばんは〜。
>すえるじおおりばさん
横浜は最近行けてないですが夜景がいいですよね〜。お写真どれも低感度できっちり綺麗に撮れてますね。こういうのを撮りたいんですが、何分不精で三脚を車に積んだままにしがちなので、S90はそういう時に重宝してます^^;。あ、でも三脚のときは少し絞るのが吉ですね。
>コンデジでガンバルさん
ご名答!シーでした^^。F200の穴2段絞りが普通の絞り羽根だったなら、少し甘い解像でももう少し明るい開放が実現できたのでしょうね。ちと惜しいです。でも仰るように厳しい条件でも比較的破綻の少ない機種と思いますね。自然に写るというか。あ、でも逆光の露出補正orスポット測光は必須ですね^^;
>ちーず大福さん
一枚目のセピア、二枚目のモノクロが幻想的ですね。特に二枚目の連なる山々のグラデーションがとても美しいですね。雲も本当の海の様な錯覚を覚えます。
今回はまとまり無いですが週末の写真を。山の上の方は秋っぽさが出てきました。
書込番号:12110194
5点

みなさんこんばんは〜
新機種追加しましたので久々のUPです。
構図も日時も全く異なりますが、被写体は同じです。
デジイチ買っといてこう言うのも変ですが、最も好みはS200の画像です
普通ならコンデジの方がクッキリハッキリした画作りなんでしょう
けど、フジのコンデジは落ち着いた柔らかい雰囲気で好きなんですよ。
書込番号:12110508
5点


私信で申し訳無いです。
> こむぎおやじさん
あっ、デジイチ逝っちゃいましたか…?
実は私も昨日、D90行っちゃいました。レンズキット(18-105)の新古品が6万で売られていたので
ついつい、逝っちゃいました。今は試行錯誤で頑張っています。
今後とも、いい画つくり頑張って下さい。
他の皆様、勝手なUp申し訳無いです。ですが皆様の作品は大変参考になり、又、うらやましい限りです。
ほぼROM専となりますが今後とも宜しくお願い致します。
書込番号:12110973
4点

みなさん、こんばんは〜。
>コンデジでガンバルさん
コンデジでガンバルさんのネイチャー系写真はなんだか新鮮ですね^^。
個人的に構図?というか何をどう撮るかを考えてる時が一番楽しいです。
なので後からトリミングする事は殆どなく傾きを修正する位です・・・キリがなくなりそうなので^^;。
たぶん「やっちゃイケナイ構図」とかもあるんでしょうけど、楽しくなくなりそうなので絶対知りたくないですね(笑)
>TouranHGさん
私も夏にディズニー行った時、かなりの人が大小さまざまな熊?のぬいぐるみを持っていたのでビックリしました。
「アレを持ってないと入れない場所があるんじゃないか?」とか「いや。プーさんがまさかのモデルチェンジ?」とか
嫁と真剣に悩んじゃいました(笑)
>こむぎおやじさん
実は最近バリアングルで軽めのデジイチがほしいなぁとα55・α33や60Dが気になってたので画像アップ感謝です。
試写もしてみましたがNEXよりもヌケがよく色ノリも良さそうですね。
相変わらずE-PL1は触らしてもらえないので物欲で右手が震えてきました^^;
写真は以前一人で行った山崎蒸溜所に家族で行ってきました(嫁の希望)。
前回果たせなかった見学ツアーと試飲にも参加してきましたが、
ドライバーの私は「なっちゃん」の香りと味わいを楽しみオレンジジュースの奥深さを・・・(T-T)
書込番号:12115002
7点

みなさんこんばんは
カメラ違い&横レスですみません
PC進化着いて行けずさん
D90! いっちゃいましたか 実はαかD90かで1カ月近くも悩んだ
んですよ。機械としての出来は明らかにD90が上、新機能や面白さ
ではα。
結局、デフォルトでの発色が好きなソニー機を買っちゃいました。
お互い楽しみましょうね。
DENTAKUさん
お見事です。1枚目のタル倉の画、パースの効かせ方がとっても
いい雰囲気。
デジイチご検討中のようですが、多分使いやすさは60Dの方が
いいと思います。
私は手が小さい方なんですが、カメラが小さすぎて持ちにくいの
なんの・・・
でも最高に楽しいカメラです。WBの偏りが少なめで彩度は高めに
感じますが、おっしゃる通り結構ヌケがいいクリアな画が出ます。
デメリットは予備バッテリーが欲しくなる点ですかね。
もしαなら55の方が高感度のノイズは少なめのようですし、
バッファ量も多いので使いやすいと思います。
単写専門なんで33で充分満足してますけどね。
書込番号:12115792
5点

みなさん、こんばんは。
PC進化着いて行けずさん、
>実は私も昨日、D90行っちゃいました。
私も今年の夏にD90を購入し、祝デジイチデビューとなりました。
本気モードの日は腰にF200EXR,肩にカメラバック、首にD90というスタイルです。
これがまた楽しい!
DENTAKUさん、
4枚目の写真、幻想的でうっとりです。
あえて照明の映り込みを取り入れるとは、私にはとても思いもよらぬ発想です。
あぁ、うっとり、ウットリ…
書込番号:12118734
6点

TouranHGさん、みなさん、こんばんは。
京都駅で写してから、ここ3週間ほどF200EXRでは写していませんでした。
今週末はF200EXRで写すつもりです。
今回は過去画のモノクロとPENです。
>こむぎおやじさん
買っちゃたんですね♪おめでとうございます。
書込番号:12123974
4点

みなさん、こんばんは〜。
TouranHGさん、ありがとうございました。
そして、みなさんの色々な写真、楽しませていただきました。
次スレ行きます。
みなさん、宜しくお願い致します。
書込番号:12125089
6点

無精なスレ主@中国でアップロード苦戦中 です^^;
コンデジでガンバルさん引き継ぎ頂きありがとうございます。恐縮です^^。
みなさんたくさんの素敵なお写真をありがとうございました。大変楽しませて頂きました^^。次のスレでもまた宜しくお願い致します。
書込番号:12126005
3点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
去年の4月にこのカメラを買って、ずっと使っています。
昨日のことなのですが、電源を入れるとレンズは出ますが、FUJIFILMのロゴが出た状態で固まりました。
数秒後にEXRモードのAFが作動する音が聞こえ、1分ほど待つと画面がやっと表示されました。
しかし、何の操作も受け付けず、電源も切れなくなり、レンズまで引っ込まなくなる始末でした。やむなくレンズ出っぱなし状態で電池を抜いておきました。
しばらく放っておいて2時間ほどしてから電源を入れるとなぜか自然治癒。
買った次の日にはレンズ内のホコリで本体を交換してもらい、その後
去年の8月頃にはダイヤルが壊れて、EXRモードでしか使えなくなった時期がありました。
これは1ヶ月弱で自然治癒。
他にも、2GBのxDカードでカードエラー頻発や、いつの間にかレンズ内に大量に入ってしまったホコリと不満が多い機種です。写りに影響がないだけマシ。
ついでにAFも精度が悪いようで、どんなに気をつけても、なんとなくピントが甘い気がします。
F200EXRは1年半しか使っていないのに原因不明の突発的な故障が多すぎます。
修理に出そうにも、出しに行く頃には自然治癒されて再現性もなく困っています。
私は他にも、S6000fdを使っていますが、こっちのほうが撮影枚数も頻度も多いのに、何一つ壊れることもなく稼働中です。
画質もF200EXよりもRS6000fdのほうが良く感じるのが悲しいですね。
長くなりましたが、皆さんのF200EXRは元気ですか?
私にように頻発するトラブルは珍しいですか?
0点

全く問題なく動いています。
いつもケースに入れているからゴミ等の
トラブルが無いかも知れません。
書込番号:11880487
1点

偶然ですが、私のF200EXRも今日の昼におかしくなり、
夜になると勝手に直っていました。
症状はレンズ不良のようで、絞りが機能しない状態でした。
日中の景色が真っ白にしか撮れず、FUJIの修理センターに電話をしたところ
レンズユニットの故障が考えられると言われました。
帰宅後、症状説明のための写真(添付写真)を撮っていたら、
数枚撮っているうちに正常動作するようになりました。
修理センターに「明日送ります」と伝えたのですが、
「症状が確認できない」と返送されそうな予感が・・・
とりあえず、この写真を添付して送ってみるつもりです。
私の場合、これが初トラブルで頻発はしてないです。
書込番号:11881050
0点


故障は残念ですね。私のF200EXRは、購入後役一年ですが順調に使っています。
書込番号:11883328
3点

先日の原因不明の故障が自然治癒後は、順調に使えています。
後半年以内にまた何か異常があれば、そろそろ精神衛生上限界かと思いますので、買い換えたいと思います。
いつまでも、故障に怯えながらビクビク使っているのも嫌です。
買い換え候補を探してみましたが、最新機種のF300EXRも羽根絞りじゃないんですね。
NDフィルターよりも羽根絞りのほうが、自由度が高いので、ハイエンドコンパクト機にはぜひ復活を願いたいものです。
書込番号:11898997
0点


私のも自然治癒後は問題なく動作していますが、
気になるので、時々Mモードでf値を変えてテストしています。
今のところトラブル無しです。
先日、PC DEPOでF200EXRの未開封新品12700円を見つけたので、買い足してしまいました(^^;)
これで、しばらくは安心して使えそうです。
X100という超ハイエンド機が発表されましたが、
もう少し財布に優しいハイエンド機も出して欲しいですね。
書込番号:12052344
1点

>電源を入れるとレンズは出ますが、FUJIFILMのロゴが出た状態で固まりました。
今日まさにこれと似た症状が出ました。ロゴが出たあと液晶が消え、レンズ出っ放しで操作不能に。
電源ボタンを押すと、またロゴが出てレンズが引っ込んだと思ったら、また出てきてそのままフリーズ。
これを何回か繰り返していたら、電源ボタンを押しても電源が入らずレンズ出っ放しのまま完全に動かなくなりました。
予兆として、ここ1ヵ月くらいズーム使用時にフリーズすることがしばしばあったので、ズームユニットの不良が原因なのかなと。キタムラで購入してから1年と2週間、ケチらずに5年保証に入っておけばと激しく後悔しております。
書込番号:12090627
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
みなさんがF200EXRで撮った写真を持ち寄って、わいわい楽しみましょう。
基本ルールとして、
*F200EXRの写真の投稿
*ご感想の投稿もF200EXRの写真と同時が基本
*画像を修正したときはその旨を開示
*50件目の投稿をした方が次のスレッドを引き継いでください
「FinePix X100」の開発発表が来ましたね^^。
個人的にはF200EXRをもうワンランク上に持ち上げたような後継機、もしくはちょっと欲を出してマイクロフォーサーズを期待していたのですが、かなりニッチ路線に^^;
こんな一般受けしないマニアックなカメラを出してフジは大丈夫なんでしょうか?(笑)
しかし不思議な物で、画質を追求した「ちゃんとしたハイエンド」の存在が上にあるとF300が「ちゃんとした便利カメラ」に見えてきました。
案外X100とF300のコンビも悪くないかも^^;
写真は伏見稲荷にて。
前回の様なマメな返信は出来ないかもしれませんが、スレヌシ不在でも皆さんで楽しんでいただければ嬉しいです。
10点

みなさんこんばんは〜。
かわはら@千葉さん、前スレお疲れ様でした。
DENTAKUさん、スレ立てありがとうございますm(_ _)m
相変らず良い色と雰囲気出してますね。
>個人的にはF200EXRをもうワンランク上に持ち上げたような後継機…
を私も待ってたのですが、凄い世界に行っちゃいましたね(笑)
CMOSになっちゃいましたが、高感度ではCCDEXRでは難しかったのでしょうか。
CCDEXRのものも隠し玉で開発していないのかな?もう少し廉価のモノ(^^;
写真は、葛西臨海公園の写真です。
F200の写真と共に、他機種の写真もアリで構いませんよね?
書込番号:11947650
8点

DENTAKU様、スレ建てありがとうございます。
X100ってお値段意外どこがすごいのかわかんないんです、シロウトなもんで(泣)
いっぱい勉強しないとなかなか新機種の話題についていけません(汗)
先週土曜日、前にもUPした郊外のでっかい公園の噴水ライトアップを撮りに出掛けてきました。
ライトアップされた水柱ももちろんキレイでしたが、暗いですが前後の静寂の画像が個人的に気に入っています。
Mサイズで撮影し、800×600にリサイズしています。
書込番号:11947666
8点

すみませんm(_ _)m
前の私のレスで、表現がおかしいと気付いたもので…
>CMOSになっちゃいましたが、高感度ではCCDEXRでは難しかったのでしょうか。
APS-CのCMOSになっちゃいましたね。CCDEXRではこの大きさは難かしいのでしょうね。
小型でこそ威力を発揮するらしいし、高感度や連写速度の問題もあるだろうし。
書込番号:11948310
5点

こんばんは
f300EXRもいまいち興味がわきませんし、X100では価格が高すぎてそれならデジイチにも
目を向けたくなります。
F200EXRの後はニコンのP7000を視野に入れているこの頃です。
写真は異動する職場の方へのプレゼントに作ったものです。
ムーンストーンに穴あけるのにのべ4時間はかかりました。
1本軸で二つのムーンを繋ごうとしたら、ピンの長さが足りなくて、二つを繋いだら、そのつなぎ目がきになり、最終的に繋ぎ目を隠そうとしたら、最初にイメージしていたものとはかなり違うものができました。
書込番号:11949140
3点

みなさんこんにちは〜。
DENTAKUさんスレ立てありがとうございます!
かわはら@千葉さん、お疲れ様でした。
Fujiには技術はあると思うんですが、マーケティングがイマイチなんでしょうかね。いつもいまひとつツボに嵌りにくい歯がゆさがあります。それでも買い続けてきてましたが。。
オリからも何か楽しそうなのが出てますね。NEXの影響が大きいと思いますがデジイチとコンデジの間を埋めるものが幾らか出てくるのかな。
>DENTAKUさん
伏見稲荷は去年の紅葉の時期に東福寺と一緒に見に行きました。しっとりした朱が印象的な素敵な場所でした。そちらには他にも色々素敵な場所がありそうで羨ましいです。
書込番号:11949738
6点

DENTAKU さん、今晩は。
スレ立て有難う御座います。
皆さん、こんばんは。
今年も黄花曼珠沙華(黄花彼岸花)が咲きました。
HR・DR100・マクロです。
今年は猛暑で例年より10日〜2週間ほど開花が遅れている様です。
書込番号:11952919
3点

みなさんこんばんは〜。
>コンデジでガンバルさん
CMOSについては私も気になってます。
何より「FinePix X100EXR」じゃないですしね〜。
もしかするとダイナミックレンジ拡大もCMOSの高速処理を利用した合成HDRかも(笑)
他機種の写真ももちろんOKですよ。
青空と芝生に仲良しカップル、あんよの練習、裸のおっさん?(笑)
休日のほのぼのとした感じが伝わってきます。
>ちーず大福さん
>X100ってお値段意外どこがすごいのかわかんないんです
私もまだ分からないです^^;
ファインダーがどうとかレンズがどうとか色々ある様ですが、結局の所出てくる画像はどうなの?って所が一番興味があるところですね。
噴水スローシャッターの柔らかい光もいいですが、水の出てない方も幻想的ですね。
カップルが多そう^^;
>ピアロッチさん
>X100では価格が高すぎてそれならデジイチにも目を向けたくなります。
分かりますその気持ち(笑)
私もX100の購入資金が用意できた時にかなり目移りしそうです。
カメラとしてのライバルは限られているような気がしますが、価格帯の敵はかなり多いですよね。
ムーンストーンに穴あけるのに4時間ですか・・・でも楽しそう。
私も手先を使った細かい作業は結構好きなんですよ。
日曜大工とか革細工とか色々やりましたが飽きるのも早いです(笑)
>TouranHGさん
>いつもいまひとつツボに嵌りにくい歯がゆさがあります
痒い所に手が届かないのでずっと痒いフジですね。
モデルチェンジのスパンが長く値落ちしにくい市場でブランドイメージを築きたいのかも?(適当^^;)
全然(情報)追えてないですがオリンパスも動きがある様ですね。
NEXは店頭で触りましたが・・・ノーコメント。
あっα55は結構好印象でした。今見たらWズームで10万切ってますね・・・
ほら、やっぱりこうなる(笑)
動物系は長時間撮ってても飽きませんよね。気付いたらいつも一人ぼっちです・・・
>極楽彩 写落さん
曼珠沙華もう咲いてるんですね。
赤と白は去年撮ったのですが黄色曼珠沙華まだ見たこと無いんですよ^^;。
背景が黒いので凄く映えますね。
赤や白とはまたちがった趣があるので今年は是非撮ってみたいです。
写真は三千院で子ども撮り^^;。
書込番号:11953707
7点

みなさん、こんばんは〜。
眠いのでコメントはm(_ _)m
こんな事をやって遊んでいたので…
昨夜は中秋の名月でした。
昨夜の月と、以前に撮った昼間の写真を合成してみました。
ススキじゃなくてパンパスグラスですが(^^;
書込番号:11954182
6点

皆さん、こんにちは。
今日は9月23日秋分の日 秋彼岸の中日です。
暑さ、寒さも彼岸までと言いますが、朝から涼しい雨降りです。
今日も彼岸花が咲きました。
書込番号:11956591
4点

みなさん、こんばんは。
DENTAKUさん、スレ立て有り難うございます。
京都いいですね〜 羨ましいです。
昨日、免許更新で 東京都庁に行ってきました
待ち時間の間に撮りました。
4枚目は、夜景(三脚)モード 手もちで息を止めて
撮りました。月の輪郭がいびつですが・・・
書込番号:11958469
4点

DENTAKUさん、スレ立てありがとうございます。
みなさん、こんばんは。
来週27日から始まる連続テレビ小説「てっぱん」の舞台は、私のふるさと尾道です。
尾道の過去画です。F200EXRを買った当初に写しました。
書込番号:11959230
4点

みなさん こんにちは。
ちょっと小物を撮ってみました。
やっぱり手軽に近接で撮るのはコンパクト機が便利ですね。
さてX100
フィルム時代の高級コンパクトブームの時は
レンズのスクリューマウント化やヘキサーのMマウント化に発展したんですが
今回はどんな発展が見込めるでしょう?
APS-CサイズだとSONYのEマウント化?
マウント径が大きすぎでカッコよくない気がしますね…
書込番号:11962013
4点

みなさんこんばんは〜。
>コンデジでガンバルさん
こういうのやりだすと時間も忘れて夢中になっちゃいますね。
なかなか不思議な光の当たり方でHDRの様?
背景にフジテレビ?の球体を持ってくるところなんかが凄くしゃれてますね^^。
>極楽彩 写落さん
おっ、赤と白の彼岸花も持ってきて頂きありがとうございます^^。
小さな水滴がフラッシュで輝いていい感じです。
彼岸花って繊細な水滴の付き方しますよね〜。なんとなく雨が似合う花だと思うのは私だけ?
>甚26さん
都庁で免許更新できるんですか?しかも展望室?
結構自由に出入りできるのかな・・・と思いちょっと調べてみたらなんと無料(笑)羨ましすぎます。
4枚目、手持ち2.3秒でこの輪郭が保てるとはかなり硬直上手ですよ(笑)
>hirappaさん
お待ちしてましたよ、数少ない関西仲間^^。しかも広島つながり(笑)
「てっぱん」も大阪と広島を舞台にした物語のようで嬉しくなりますね。
何年か前墓参りで行った時は空いた時間に呉の大和ミュージアムに行っちゃったんですよね〜。
こんなにいい町がすぐ側にあるのに頭の中は「戦艦」でいっぱいでした。
悔しい^^;
>のずたくさん
和小物、私も大好きなんですよ。なかでもふくろうが好きで家に5つあるんですが、なぜかシーサーも4つあります^^;
カメラにはまりだしたのが最近なのでフィルム時代の事はからっきしですが、フィルム時代にも高級コンパクトブームってのがあったんですね〜。
X100はレンズ交換式で出して欲しかった、いやせめて手ぶれ補正くらいは・・・
今後どんどん発展してレンズ調達が出来るようになれば夢のS6proも^^;
写真は買い物ついでに六角堂です。
書込番号:11963384
6点

こんばんは
DENTAKUさん
すみません!前スレ「その22」に間違って新規で書き込んで
しまいました。
口コミを返信順でチェックされてる方、大変紛らわしい書き込みを
してしまいました。この場を借りておわび申し上げます。
書込番号:11964877
3点

>コンデジデガンバルさん
>フィールドが重なっていますね(^^;
薄々感じておりました^^
今度は砂町銀座あたりの写真です。いずれもSikyPix3でトリミング、ホワイトバランス、色調等の手を加えています。
書込番号:11966674
5点

大変失礼致しました。
上の私のスレで誤変換がありましたので連けて投稿させて頂きます。
※正しくは「軟調」です。
写真は川の上の立体交差のような小名木川クローバー橋です。小さく東京スカイツリーが見えます。470mになったようです。
書込番号:11966700
5点

みなさんこんにちは〜。
雨のあとの青空は気持ちが良いですね。今日は近所の公園でそんな空を眺めながらのんびりしていました。
>DENTAKUさん
α55、面白そうです。結構軽かったのも印象的でした。VG10といい最近のSonyは元気ですね。
動物系は、、全く仰るとおりです。先日も危うく迷子になるところでした^^;
彫像、のんびりな感じがいいですね。手っぽい足がとても気になりました^^。
書込番号:11967936
6点

みなさん、こんばんは〜。
台風一過の青空、みなさんお出掛けしたようで。
私もちょっと散歩していました(^^;
>甚26さん
都庁広場には謎のオブジェがありますね(^^;
夜景(三脚)モードで手持ち、凄いですね。私には無理そうです。
月は明るいので、スポット測光にすると余裕の手持ちで撮れますよ。月以外は真っ暗ですが(^^;
>hirappaさん
朝の連ドラの舞台になるのですか。自分の出身地や住んでいるところが舞台だと、何か嬉しいですよね。
尾道、行ってみたいけど、連ドラ効果でさらに観光客が増えそうですね。
>のずたくさん
小物、あまり買いませんが見るのは好きです(^^;
NEXの望遠ズームレンズは、私なんか気後れして手に出来ません(笑)
>DENTAKUさん
いつも写真を見ていいな〜、と思うのですが、ここまで露出マイナスで撮る勇気がありません(^^;
フジテレビ…正解です。組み合わせるススキの様な物を探していたら、バランス的にあの写真が良かったので使ってみました。
背景が真っ暗な写真と順光の昼の写真を合成してどうなるかな、といじっていたら面白い写真になりました(^^;
>マリオ・ゴメオさん
雨の日は、しっとりとした絵が撮れますよね。
両者の中間位の機種…私も待ち望んでいます。
>ジェンソン・ブットンさん
もしかして路地好きですか?私は路地好きです(^^;
軟調に仕上げた…私のF200はピントが甘くなってきたのかな、と思ってしまいます。
クローバー橋は7月に船から見上げたら、面白かったですね。
>TouranHGさん
今日の青空、気持ち良かったですね。
緑と濃い青空、色の出し方がうまいです。マクロもジャスピンですね。、
書込番号:11969649
5点

みなさん こんばんは
F200を手放して1ヶ月半、さすがに在庫画像がなくなり
参加できなくて寂しい限りです。
F200を持ち歩いていたころはなんでもかんでもパチパチ
やっていましたが、LX3になってからはあまり撮らなくなってしまいました。
とても精細で綺麗な画が出るのですが、やはり好みと違う発色。
不満もあったF200ですが、ダイナミックレンジの広さから来る
撮り易さ、色の出方はやはり独特のものだったと感じてます。
X100もいいんですが、値段が相当高そうです。
せめて5万程度で買えるフジのハイエンドコンデジが欲しいです。
書込番号:11969858
6点


みなさん、こんばんは。
F200EXRでもテレマクロで撮りたいなとジャンクレンズでテレ端用のクローズアップレンズを
作ってみました。構想3秒(単なる思いつき)製作期間30分程度のお遊び工作ですが(^_^;)
テレ端でレンズから10cm程度まで寄れて2cm弱のミニバラの蕾がこれくらいに撮れました。
書込番号:11979637
5点

みなさんこんばんは〜。
>マリオ・ゴメオさん
ちゃんと見ましたよ〜(笑)しかし向こうに張っておくだけではもったいない位いい写真ですねぇ。
一枚目の雨の表現もさすがの技アリですが、3、4枚目のカッパと長靴姿が可愛すぎます(笑)
雨の日の寺社は私も好きでよく撮りますが、オニツカタイガーのスニーカーが曲者で3度ほど本気でスッ転びました・・・
>ジェンソン・ブットンさん
錆びたシャッター、道にはみ出す植木、猫よけのペットボトルなどなかなか高得点な路地ですね。
生活臭さがいい味出てます。
ところでこれSikyで後処理されてるようですがちゃんとF200らしさが残ってるあたりが上手いですね〜。
>TouranHGさん
雨上がりは空気が澄んでいて空を見上げる回数も自然と多くなりますね。
VG10も良さそうですが家にある大御所PC9がなかなか引退してくれません(笑)
前回の3枚目は「邪気」なんですが、改心して仏法を学びながら後ろの羅漢様をお守りしているらしい・・・ですがそれもサボってる様に見えますね^^;。
>コンデジでガンバルさん
相変わらず綺麗な青が出てますね〜。
夏に行った時浅草の方もぶらぶらしたのですが、高層ビルが立ち並ぶいかにも都会な場所から少し歩くと下町らしさがしっかり残っていたりと凄く魅力的な場所でした。
あと私のマイナス補正は色を出したり光を強調したりと色々理由はありますが、一番は寺社や森の中など「暗い場所は暗く撮りたい」という単純な理由です^^;
>こむぎおやじさん
>LX3になってからはあまり撮らなくなってしまいました。とても精細で綺麗な画が出るのですが、やはり好みと違う発色
フジ色に慣れちゃうと結構難儀しますね。私もです(笑)
RAWにしろレタッチにしろ後処理が必要となると撮ってる時の軽快さにも影響しますよね。
X100はやはり値段がネックになってる人が多そうです。
別スレで開発者インタビューも見ましたが、どうも一般消費者の求める「高画質」と開発陣の「高画質」にズレがある様な気がします^^;。
>honkugeさん
やはり猫はいい路地裏知ってますね〜。
私はどっちかというと犬派だったのですが、ベンチでくつろいでいる猫を見つけ撮ってたら、猫の方から寄ってきて膝の上で昼寝されました。
単純なので今ではすっかり猫派です(笑)。
>キハ好きさん
なんだかカメラ好きは手先の器用な人が多いのでしょうか(笑)見た目も結構カッコイイかも。
4枚目はボケも柔らかく今までF200では撮れなかった世界ですね。
う〜ん・・・欲しい^^;
写真は南禅寺をぶらぶらと。
2枚目:傾き補正
4枚目:アスティア
書込番号:11983065
6点

皆さん、今晩は
暑い夏も過ぎ、彼岸以降、秋雨が続き、寒い日が続きます。
秋雨に濡れる季節の花、彼岸花を集めて見ました。
書込番号:11983418
4点

皆さん、今晩は〜。
ずいぶん暇に成りましたネ。
以前から気に成って居ました。
橙色の黄花コスモス?
黄色い花の黄花コスモスが咲いていました。
書込番号:11993294
4点

DENTAKUさん
みなさん
こんにちは。
自宅近所のヒガンバナを昨日撮影しました。
最近、休みの日に限って雨で天気に恵まれません・・・
秋晴れの下で撮影したいです。
m(__)m
書込番号:11995906
6点

みなさんこんばんは〜。
>極楽彩 写落さん
>ずいぶん暇に成りましたネ
発売から随分経ってますからね(笑)
各々のペースでぼちぼち行きましょ^^。
彼岸花は「曼珠沙華」という仏教的な由来のある呼び名もあるので、
お寺や灯篭との相性もバッチリですね。
コスモスも咲き始めたようで一気に秋が深まりそうです。
>すえるじおおりばさん
近所でこれだけ纏まって咲いてると見応えありますね。
うちの近所では全然彼岸花を見かけないので羨ましいです。
私も雨は嫌いじゃ無いですが、さすがに休日と雨降りが連続で重なると辛いですね^^;
ただ2枚目の見事な水滴キラキラ、これが見れるので彼岸花は雨でも許せます(笑)。
前回の南禅寺と同じ日に撮りました。
午前中は祇園、清水辺りをぶらぶらと・・・
4枚目のみアスティア(傾き補正)
書込番号:11997459
3点

皆さん、こんばんは。
前回のレンズ付けてなんちゃってテレマクロで撮ってみました。
1枚目 ミニバラ(大きさ4cm強)
2枚目 ピントが合う撮影距離に幅があまりないので写すサイズはズームで調整。
3枚目 たぶんオオベンケイソウ(大きさ1.5cm弱)
4枚目 とりえず目一杯寄ってどのくらいの大きさに写せるのか試してみました。
書込番号:11997885
4点

みなさん、こんばんは。
>コンデジでガンバルさん
アドバイス有り難うございます。
スポット測光、忘れてました 勉強不足です
この経験、次に生かしたいと思います。
前回、都庁の残りからです
書込番号:11998179
3点

みなさんこんにちは〜。
一雨ごとに秋らしくなってきていますね。私は寝冷え気味です^^;
>コンデジでガンバルさん
スカイツリー、育ってきてますね^^。大きくなってきたので色々な所から見えるようになってきた気がします。空のグラデーションも綺麗ですね。昨日も雨の翌日で空が綺麗でした。
>こむぎおやじさん
LX3のレンズはコンデジとしては今でも一級と思います。LX5はズーム倍率とのトレードオフで開放の収差等写りを若干犠牲にしている感がありますね。それでも十分魅力的ですが^^;
S200は大きささえ許容すればfuji色と明るいレンズが使えるという理想的なカメラですね。
>honkugeさん
猫の柔らかい毛の感じが出ていて透明感のあるお写真ですね。猫ののんびり感が伝わってきます。
>キハ好きさん
こういう工作、私も好きです。以前ステップアップリングをテープ止めしてPLフィルタを付けたりして遊んでました。
3枚目のピンクの花がしっとりしていて好きな感じです。
>DENTAKUさん
PC9!名機じゃないですか。私は安物ですがTRV22Kを使ってました。解像はともかく感度、ダイナミックレンジは概ね自己満足してました^^。ちょっとF31っぽかったかも。
お写真、闇と明るい緑の紅葉(もみじ)が美しいですね。好きな素材です。バイクの写真もいい雰囲気ですね。
>極楽彩 写落さん
オレンジはよくありますが、黄色コスモスは見たことがないです。綺麗な発色ですね。コスモスも見かけると撮りたくなる素材です^^。
写楽さんのアップ画はいつもしっとりと解像している気がするのですが、オリジナルデータのアップロードをするとサイト側のリサイズのせいか、こう綺麗にはいかない気がしています。編集(リサイズ)ソフトは何を使われているでしょうか?私は最近ちぴすなというソフトでリサイズしてからアップしてみてるんですが、シャープ・オフでも時に不自然なシャープ感が出てしまう気がしています。
>すえるじおおりばさん
雨に濡れた彼岸花がキラキラしていて綺麗ですね。涼しげな空気の感じが伝わってきます。
>甚26さん
都庁の展望室は私もパスポートの更新の時に行きました。高くて足元がムズムズしたのを憶えています^^。
ヒトダマのお写真、非常に共感が湧きました^^;
今週は大阪方面に出張でしたが、時間が無くたこ焼きしか食べれませんでした^^。
書込番号:11999486
5点


DENTAKUさん、みなさん、こんにちは。
このところF200EXRはモノクロ専用機となっています(^^)
地元らしく初めて京都駅を観光してきました(笑)。
IS01600でモノクロ直撮りです。
今さらですが、すごく迫力のある駅です。
書込番号:12001251
4点

アナゴ天重定食はランチ価格で1000円でした。
続いて、立川の昭和記念公園にコスモスが咲いているとのことで
行って来ました。
左端はダイナミックレンジモード
左から2番目は、露出補正+0,7 ダイナミック400%
こういう場面は、明るくしたほうが自然です。
書込番号:12002112
5点

DENTAKUさん、みなさん、こんばんは。
京都駅観光の続きです。
空中経路です。地上高45m、長さ147mだそうです。
>今から仕事さん
アナゴ天重定食おいしそう(^^)
書込番号:12002535
4点

DENTAKUさん、みなさん、こんにちは。
連投失礼いたします(^^)
京都駅観光の続きです。
名所の大階段です。
書込番号:12004719
3点

皆さん、今晩は。
☆TouranHG さん、今晩は。
写真をご覧頂き有難う御座います。
>2010/10/02 10:52 [11999486]
>編集(リサイズ)ソフトは何を使われているでしょうか?
Picas3を使っています。
カメラからWindows XPのマイピクチャに取込み保存します。
これをPicasa3に取込み、必要に応じて加工します。
2010/09/30 22:50 [11993294]の黄花コスモスの写真はM・4:3・Fの写真をPicasa3のエキスポートの
「画像サイズ」は「元のサイズを使用する」にチェックを入れています。
L・4:3・Fを価格Comに送信する時、タイムオーバのエラーが出て送信不能に成ります。
この様な時は「エキスポート」で縮小して送信します。
また、送信前に「エキスポートホルダー」を作って整理して置くと誤送信を防げます。
書込番号:12007461
3点

みなさんこんばんは〜。
>キハ好きさん
お〜!テレマクロでかなり寄れますね。
自分の影を気にせずココまで寄れると撮影の幅も広がりそうです。
私なら何撮るかなぁ・・・昆虫とか、黒木メイサとか、黒木メイサとか(笑)
>甚26さん
前回のスターゲートもそうですが、都庁の周りには不思議なオブジェがたくさんありますね。
東京タワーも下から見上げると圧巻ですが、高層ビルに囲まれるとミニチュアのように見えるので不思議です。
>TouranHGさん
たこ焼きを食べておけば、大阪の食を制したも同然ですよ(笑)
PC9って名機だったんですか?じゃ引退はまだ先ですね^^;
秋空に向かってラッパを吹いてるような2枚目の構図がとても好きです。
>今から仕事さん
アナゴ天重定食!米が見えません(笑)これで1000円はかなりお値打ちですね。
やっぱりコスモスにはハイキーが似合いますね〜。
私もコスモスはがんがん上げたくなります。
>hirappaさん
京都駅は見応えありますよね〜。寺社が多い古風な町とのギャップが凄い!
私もはじめて見た時はその規模とデザインに感動したのを覚えてます。
ノイジーなモノクロが良い味出てます^^。
使い勝手は悪いですが、風景モードとモノクロでAEロックを併用すればちょっぴりハイコントラストになるのでたまにそれで遊んでます^^;
>極楽彩 写落さん
私も本日水族館に行ってきました^^。
残念ながら海遊館ではショーの類が全然無く、せいぜいエサやりタイムがあるくらいです。
暗い水槽の失敗写真連続で悶々としてきた時には良い気晴らしになるんですが^^;
イルかと人間が宙に舞う「スプラッシュ!」はお見事!
と言う訳で写真は「海遊館」なんですが・・・やっぱり水族館はF31の方が使いやすいかなぁ^^;
2枚目:ブリーチバイパス風レタッチ
3枚目:K-x
4枚目:トイカメラ風レタッチ
書込番号:12008318
4点

皆さん、お早う御座います。
新江ノ島水族館の続きです。
人とイルカのコラボレーション ショー
「ドルフェリア」 ”ハーモニー”の一場面です。
書込番号:12008986
4点

みなさん、こんばんは〜。
ピンクリボンキャンペーンの都庁です。
9日までピンクのライトアップをやっています。
三脚はk-xに占領されていましたので、F200は
S/Nモード気合の手持ち撮影になりました(^^;
書込番号:12012600
5点


みなさんおはようございます。
>今から仕事さん
コスモス畑、別板でも拝見しましたがこれだけ広いとかなり気持ちよさそうですね^^。+補正は私も空が多いときに試したりしてます。
>hirappaさん
F200の滑らかなトーンはモノクロも面白いですね。ノイズっぽい感じも雰囲気出てます。
京都駅は私も初めて見た時には感動しました。行く前はもっと古風なのをイメージしていたので^^。
天井も高いせいか、どこか空港のような感じがしたのをおぼえています。
>極楽彩 写落さん
ありがとうございます。Picasaですね。今度試してみます。
イルカは撮影意欲をそそる被写体ですよね。こういうときはTvモードが欲しくなります。お姉さんのコスチュームがイルカショーっぽくなくて斬新ですね^^。
>DENTAKUさん
大阪の食、制しちゃいましたかね(笑)そういえばおでんもこちらと少し味がまた違っておいしかったです。
大阪にもジンベイザメがいたんですね。今度行ってみたいです。一人で^^;やはりK-xのISO1600は良いですね〜。普通に使えますね。
>コンデジでガンバルさん
都庁もこんなライトアップがあるんですね〜。以前会社の事務所が近くにあったのですが、結局この辺はあまり行かずじまいで勿体無いことをしました^^。こちらもK-xですね、F200がちょっと可哀想になっちゃう画質です^^;。
最近の少し秋っぽい写真を。栗拾い系がブームのようです。いっぱい拾わされてます。。^^;
書込番号:12013755
5点


皆さん、今晩は。
ビックリ!!?
アカバ ベニバナ トキワ マンサク(赤葉紅花常盤万作)が狂い咲き?
春、桜花の咲く頃、咲いていた赤葉紅花常盤万作が、
秋の彼岸花の咲く、今、咲いています。
本来、今頃は緑葉が生い茂って居る頃です。
>皆さんがF200EXRで撮った写真 その14
>2010/04/18 09:01 [11247776]
書込番号:12016460
2点

みなさん、こんばんは〜。
>極楽彩 写落さん
イルカのショーもお見事でした。
私、クラゲが好きなのでいいな〜、と思ってしまいます(^^;
>TouranHGさん
栗の季節なのですね。栗拾い、いいですね〜。
感度を上げた手持ちの写真と比べたら、ちょっとF200が可哀想です…
という事で、昨年の三脚使用の写真を引っ張り出してきました。
今日は、ピンクリボンキャンペーンのペニンシュラホテルです。
こちらは、10月末までピンクです。
書込番号:12016472
5点

アッ、レスが増えている(^^;
連投失礼しますm(_ _)m
>かわはら@千葉さん
いつもながら、美味しそうに撮れていますね。
お腹が空いていなくて良かったです(^^;
書込番号:12016514
4点

コンデジでガンバル さん、今晩は。
写真をご覧頂き有難う御座います。
夜空に輝くピンクの照明のビルは、柔らかい感じで綺麗で、素敵ですね。
仕事帰りに写すんですか?
それとも、わざわざ撮影に出掛けるんですか?
先日、東京タワーもピンクリボンキャンペーンでピンクに染り綺麗でした。
>私、クラゲが好きなのでいいな〜、と思ってしまいます(^^;
私もクラゲは好きです。
海の中をユッタリ、マッタリと浮かぶ姿を見ていると和みます。
日本海の越前クラゲは漁業問題にも成っていますが、このクラゲ達を見ていると隔世の感が有ります。
書込番号:12016822
4点

みなさん、こんばんは〜。
>極楽彩 写落さん
クラゲ、ありがとうございます。
職場は新宿からは離れていますので、日曜日に新宿に行く用事のついでに撮ってきました。
でも今回は、三脚を担いで行ったので、用事と写真とどちらも目的だったかも(^^;
彼岸花(曼珠沙華)です。
最初の2枚は上野公園、他は近所で見かけた物ですが近くからは撮れませんでした…
書込番号:12020657
4点

みなさんこんばんは〜。
>極楽彩 写落さん
水族館のクラゲは私も好きで、結構長時間水槽に張り付いてます。
鳥羽水族館や須磨水族館ではiso800やiso400でも行けちゃう水槽があるんですが、海遊館の水槽は全般的に暗いような気が・・・(言い訳^^;)。
>今から仕事さん
アザミ・ツユクサ・ランタナ、綺麗です。
と知ったかぶりをしてみましたが、実は必死で調べました^^;
たぶんこの三つはもう忘れません(笑)
>コンデジでガンバルさん
おぉ!都会ならではの幻想的なライトアップですね〜。
サムネで見るとイデオンか大鉄人ワンセブンの様にも見ます。やっぱりサイコガンダムにします。
こういうイベント系を逃さないのも才能ですね。
>TouranHGさん
いいなぁ〜。栗拾いと潮干狩りはやろうやろうと思いながらずっと先延ばしになってます。
あっ、どんぐり拾いはやりましたよ。
玄関に置いてたらドングリ虫(ゾウムシの幼虫)が大発生してえらい目合いました(当時飼っていたハンミョウのエサになりましたが)。
保管場所にはお気をつけ下さい(笑)
>かわはら@千葉さん
いつも手の込んだお料理されてますね〜。
薪ストーブって焼き加減が難しそうですが、「絶妙の焼き上がり」ですか!
こりゃ100%おいしいですね。くやしいのでお写真おつまみにビール2本目頂いときます^^;
都庁、スカイツリー、東京タワー、京都タワーなどの写真が集まりましたので
スレ終了までにどうしても間に合せたいものを撮ってきました。
なにわのシンボル「通天閣」です^^;
隣にある動物園には何度も行ってるのですが、通天閣自体は過去に一度だけ行った事がある様な気がする・・・そんな場所です(笑)
写真はすべてSP風景のモノクロです。露出補正が出来ないのでAEロックでちょっとアンダー目になるように撮ってます。
書込番号:12020907
4点


皆さん今晩は。
スレ主 DENTAKU さん
お世話に成りました、有難う御座います。
>TouranHG さん、今晩は。
>2010/10/05 08:30 [12013755]
>公園でも栗拾い^^;
身近な公園で「栗拾い」は良いナ〜と思ってクリックしたら、
どんぐり(団栗)ジャ〜ないですか・・・ガッカリ。
小学生が「どんぐり」拾いをしていました。
書込番号:12025816
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

久しぶりに覗いたら、、、クラッセEXRですかw
前にこんなのを おふざけで作ってた人がいましたが
ほんとに出るとは。凄そうですねこれは
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100920_395259.html
書込番号:11941092
1点

mizuwariさん情報有難う御座います。
ちょっと今から貯金しようかな・・・(笑)
書込番号:11941130
0点

昔のフジカ35シリーズより、ずっとレトロなデザインですね。
単焦点フジノンレンズ(50of1.2・f1.4・f2・f2.8、35of1.5・f2・f2.8)が
ズミルックスやズミクロン、エルマリートに引けを取らない名作だっただけに、
レンズにも期待してしまいます。
書込番号:11941146
2点

物欲は、出るけど、金欠になってしまい、
購入するときは、手持ちカメラの処分が必要です。
書込番号:11941293
1点

X100魅力的な機種ですが、せっかくオリジナリティのあるクラッセデザインがあるので、そちらの方がよかったと思います。
X100ではクラッシクすぎて、Minolta PRODを思い出してしまいました。
書込番号:11941638
3点


レンズ交換式なら12万円もあると思いますが、マウントの問題でレンズ一体型にしたのでしょうね?
4/3マウントならレンズ交換式に出来たはずなのに、4/3グループからの脱退かも?
書込番号:11945615
1点

撮像素子が大きいだけで、進化ではないと思います。
個人的には別世界の話です。価格もケタが違いますから。
マクロや焦点の事を理解しないで、コンデジの大型版だと思って買うと痛い目に遭うと思います。
書込番号:11974038
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
これまでからの伝統の基本ルールとして:
*F200EXRの写真の投稿
*感想の投稿もF200EXRの写真と同時が基本
*画像を修正したときはその旨を開示
*50件目の投稿をした方が次のスレッドを引き継いでください
最近ズームの動きがイマイチで、心配ですが、これだけ綺麗な描写ができるF200EXRなので長く使いたいです。
今週は三浦半島に行って海を堪能してきました。
8点




みなさんこんばんわ
夏はいろんな雲が見られますね。
ラピュタのような雲の巣…にちょっと見えないでしょうか(笑)
バルス
他は清明神社の2枚です。
書込番号:11834407
4点


こんばんは〜。
かわはら@千葉さん
スレ立てありがとうございます。
週末に実家のある岩手県盛岡市に帰省してまいりました。
変な写真ばかりですみません。
書込番号:11844067
3点

連投失礼します。
盛岡での写真第二弾です。
場所は盛岡八幡宮と、盛岡城趾公園(岩手公園)
というところで撮ったものです。
どちらも幼少時代、庭の様に遊んでいた場所なので
帰省すると懐かしさのあまり必ず立ち寄る場所です。
書込番号:11844106
5点

みなさん こんにちは
失礼ながらド派手なLX3の画をUPしま〜す。もう終盤ですが夏っぽい画だったもので。
白飛びにさえ注意すればいい画が出ます。
色はRAWで調整すればいいし。
慣れてくるにしたがい面白くなってきました。
書込番号:11849539
4点


UPしてから気付きましたが、暗部の偽色が結構出てますね。
これ、EXRの高感度モードに入れとくとほぼ出ないんですよね。
F200,壊れかけとはいえドナドナしてよかったのか悩むところです。
書込番号:11850618
2点

皆様、こんばんは。
かわはら@千葉様、スレ立てありがとうございます。
9月に入りましたが、まだまだ暑い日が続いています。
そんな中、今日は夏の終りを撮りに出かけてみました。
書込番号:11851355
5点

みなさま今晩は
久々に覗いてみたらこのレスが続いていて嬉しいです。
ウチのF200EXRもAFが迷い気味。on/off時のレンズの動きもどっこいしょという感じになってはきていますが、暑いなかがんばってくれています。
書込番号:11852094
4点

みなさん、こんばんは〜。
F300触ってきました。
F31、F200と馴染んでいるせいか、薄さ軽さも拘った(?)F300は私の手には馴染みませんでした。
質感もなんだかな〜、安っぽいかも(^^;
噂のポップアップストロボは、油断しているとやはり驚きます。
これは、単純なバネ式かも。軽い力で引っ込みますし(離せばポンと戻ってきます)、
出る時は一気に、電源オフで少しゆっくり収納されていきます。
AFは確かに速そうだけど、明るい店内だったので…
斜めのモードダイアルは使い易そうです。
画質云々は抜きにしてもやはりパスかな(^^;
書込番号:11856769
3点

↑
誤解が生じるかもしれない表現があったのでm(_ _)m
>出る時は一気に、電源オフで少しゆっくり収納
出る時はニュルっと出てきて、収納時はそれよりゆっくりだったよう気がします。
ショックアブゾーバーがある感じ、でしょうか…
書込番号:11856989
2点

みなさま、こんばんは。
PENつながりで宮崎あおいさん出演の「オカンの嫁入り」のロケ現場である京阪牧野駅周辺をスナップしてきました。
書込番号:11860790
2点


みなさんこんにちは
今までは大きなルーペをレンズ前にかざしてアップ撮りをしていたのですが、
ルーペのフレームが影を落とすことが多く困っていました。
今回は別板に書かれていたのを参照してF200のレンズ周りにゴムでぱっくりと装着できるように小型ルーペを加工してみました。
次はルーペの度数も変えてみたいと思います。
使用モデルはHG OVER FLAG
トリミングはしていません。
書込番号:11863217
4点

みなさんこんばんは〜。
かわはら@千葉さん
スレ立てありがとうございます。
F200暫くズームの調子が悪く、28mm単焦点状態だったのですが、何とか復帰しました。
調子良くなって試し撮りしてみると、同じ角度からでもワイ端とテレ端では全く背景が違うことにあらためてびつくりです。
書込番号:11866428
3点

みなさま、こんばんは。
ジェンソン・ブットンさん
深みのあるディテールで迫力のある画ですね。
ピアロッチさん
4枚目の収差が効果的で迫ってくる感じがいいですね。
TouranHGさん
F200の解体資料をありがとうございます。私のもズームレバーがギシギシしますが、この構造が原因なんですね。いつの日か資料を活用させていただきます(^^)
さて、去る8月14日、石清水八幡宮の表参道で、MTBダウンヒルレースがありました。
「石清水八幡宮 ダウンヒル」で検索すると動画も出てきます。
私は開催を知らなかったので写せていません。残念。
写真は表参道の過去画です。
書込番号:11870677
3点


遺作シリーズ3。連続投稿すみません…
振り返ってみるといろんなところに一緒に行ったなーと思います。
たくさんの思い出をありがとう!!!という気持ちでいっぱいです。
みなさんの投稿される写真を見るのをいつも楽しみにしています★
勉強させてください。
書込番号:11877370
4点

再びすみません、いつの間にやら別機種で撮影したものが混ざってしまっていました…
削除の方法がわからないのでこちらで謝罪させていただきます。
書込番号:11877373
1点

みなさん、こんばんは〜。
>Cheekymonkeyさん
F200残念でしたね。別スレの話になりますが、F80は画質的に?な様ですので、
安く在庫があればF70、修理代によってはF200の修理、そしてF200のリビルド品を
考えたほうが良いかもしれませんね。
遅い夏休みをとったのですが、昨日の台風で予定はキャンセル…
天気も良かったので、隅田川を散歩して来ました。
書込番号:11885107
3点

皆様、こんばんは。
コンデジでガンバル様、
遅い夏休み、お疲れ様です。
F200EXRの青空、本当に綺麗ですね。
私も天気が良い日に風景を撮るときは、おもいっきり空を入れてしまいます。
別機種ですが、先日購入したデジイチを初めて屋外に持ち出しました。
首にぶら下げて歩く格好もまだ様にはなっていませんが、なんか楽しいですね。
書込番号:11889432
2点

みなさん、こんばんは。
>Cheekymonkeyさん
液晶割れちゃいましたか。残念ですね。コンデジの弱点ですかね。
>コンデジでガンバルさん
私は関西なので、コンデジでガンバルさんの画を観ると憧れます、隅田川(^^)
>Pukudenさん
透明感がいいですね。初めての屋外ですか。
うんうん分かりますよ、持ち出したときのその気持ち(^^)
先週PENを連れてホームグラウンドに行きました。
モノクロにしてジオラマにしたら面白い感じがするので貼りますね。
書込番号:11890542
1点



みなさん、こんばんは〜。
>hirappaさん、Pukudenさん
消えちゃってますね。オール別機種だったからかな?
前スレとか見てみると、F200の写真が1枚でも含まれていると別機種の写真も残ってます。
今度、実験してみましょう(笑)
hirappaさんの面白い雰囲気の写真も、Pukudenさんの明るい単焦点レンズの写真も見てましたよ。
写真は、神楽坂スナップです。
書込番号:11894281
3点

みなさん、こんばんは。
ちょっと遅いですが帰省した時の
写真を、載せさせて頂きます。
書込番号:11894299
3点



みなさんこんばんは〜。
楽しく拝見してます。コメントちょこっとだけ失礼します。
>hirappaさん
見て頂きありがとうございます。どうしようか迷ったのですが、結局興味本位で開けちゃいました。無事でよかったです^^;
石清水八幡宮のお写真、緑の中の木漏れ日が涼しげでいい感じですね。
>Cheekymonkeyさん
素敵な思い出のお写真ですね。猫も気持ちよさそうです^^。
でも液晶割れとは残念でしたね。次機種は何になるでしょうね。私は次が決めれず困っています。
>kk86さん
ご購入おめでとうございます。ワンちゃん、芝生の心地よさが伝わってくる感じで寛いでますね。
先週出かけた先の、乗り物系?の写真をアップしてみます。
書込番号:11901813
3点

こんにちは。
土・日と道北日本海側のとある村にキャンプに行ってきました。
天気が良くいろいろ撮りまくり、一度の外出で初めて満充電から充電切れ寸前を体験しました。
加工はFinePixViewerでMサイズから800×600ピクセルへリサイズのみしています。
書込番号:11904007
3点

みんさん
こんにちは。
久しぶり?のF200スレお邪魔になります。
ちょっとへんてこな画像ばかりで・・・
先月は、F200の口コミをお騒がせしてすみませんでした。
m(__)m
書込番号:11912939
3点

hirappaさん、ご覧頂きありがとうございます。
F200EXRはハイライトからシャドーまでよく粘る良いカメラですよね!
生産中止+後継らしい機種も出ないとは残念です。
今度は隅田川の永代橋から下流に向かう、浅草橋 三浦屋の屋形船を撮ってみました。夜になるとネオンをピカピカ光らせてきれいなんです。
書込番号:11913530
4点

度々お邪魔します。
関東にお住まいの皆様、大雨警報など出ていましたがご無事でしょうか?
>コンデジでガンバルさん、TouranHGさん
次機種、正直まだ迷っています。。。
F80のHD動画撮影機能への未練が断ち切れればF70、もしくはF200の再生品で決着が着きそうです。今は盲目のF200で何が撮れるか楽しんでいるようなところもあります。もちろん設定などは何もできないのですべてオート撮影ですが…笑 結果はこんな写真たちです。
書込番号:11918659
5点

みんさん、こんにちは。
>ジェンソン・ブットンさん
奥行があるいい画ですね。淡い感じの色合いがいい雰囲気で素敵です。
おっしゃるとおりF200EXRの粘りは本当にすごいと思います。
F200EXRは初めて買ったデジカメなのですが買って正解でした。
新作ではないですが貼りますね。
書込番号:11928037
4点


F200EXRは初めて買ったデジカメなのですが・・・>
hirappaさんはラッキーな方ですね^^♪
東京都中央区 月島の路地裏です。風情のある路地もどんどん減っていますね。
1枚目はカラーで撮りSikyPixでやや軟調のモノクロに仕上げています。2枚目は同じくSikyPixでホワイトバランスを微調整、3枚目はSikyPixでトリミングと、ご住所が写り込んだのでPixiaでモザイクを入れました。
F200EXRで撮ったJPEG写真はレタッチへの耐性が他のコンパクトデジカメと比較しても高いと感じています。
書込番号:11931480
3点

みなさん、こんにちは。
>ジェンソン・ブットンさん
さっそくSikyPix(お試し版ですが)でレタッチしてみました。
最初の3枚はアートフィルタのノスタルジックトイカメラです。
近場のケーブルカーです。
書込番号:11933602
3点

みなさん、こんにちは。
>甚26さん
子供の時の記憶は…違う時がありますよね。
逆にその記憶のイメージをどう表現するか、という楽しみもあります。
>kk86さん
このカメラ、結構癖がありますが面白いので、どんどん撮って、どんどn写真を見せて下さい。
>TouranHGさん
分解掃除したF200、その後問題無いですか。
写真を見る限り、問題無さそうですね(^^;
>ちーず大福さん
北海道の景色はいいですね。雄大です。
>honkugeさん
森林公園、表参道、自然も都会もいいですね。
高感度、色々言われてますが私も良いと思いますよ。
>ジェイソン・ブットンさん
リバーシティに月島、フィールドが重なっていますね(^^;
この辺は、被写体が多くて楽しいですよね。どんどん変化していますが…
>Cheekymonkeyさん
どんな写真が撮れたか、PCに落とすまで判らない…それはそれで楽しそうですね(^^;
動画をどの位利用するか、にも依りますね。どちらにしろ、悩むのも楽しみの内かな。
>hirappaさん
F200EXRは初めて買ったデジカメなのですが…そうでしたっけ?写真を見ているとそんな気はしませんので(^^;
PEN写真もたまに紛れ込ませて下さい。F200の写真と一緒だと大丈夫だと思うので(笑)
久しぶりにみなさんにコメントを入れてみました。前回の私の投稿以降ですが…
コメントが抜けてしまった方がおりましたら、申し訳ありませんm(_ _)m
昨日は、葛西臨海公園で遊んでいました。
F300に対抗して、360度パノラマにしてみました。
一部おかしいところもありますが、小さくなっちゃうので、まあ良いかと(^^;
書込番号:11934346
3点

みなさん、こんにちは。
>コンデジでガンバルさん
尾道を撮るのが目的で、初めてのマイカメラがF200EXRなんですよ。
それから写真がおもしろくなって、PENも買い足したしだいです。
写真がおもしろくなったのは、間違いなくこのスレとみなさんのおかげです。
どうもありがとうございます。
今日は郊外のスーパーに買い物に出かけたので、その周辺で写してきました。
今はモノクロの縁側でも楽しんでおり、F200EXRはモノクロ専用機になりつつあります(^^)
書込番号:11935163
2点

皆様、こんばんは。
妻と久しぶりに行楽地へ出かけました。
広島県の宮島です。
連休で大変賑わっていました。
写真撮影を楽しむなら平日に行くべきですね。
炎天下での撮影は明暗のバランスが、ん〜難しい。
露出設定を変更したりしてみましたが、その内段々訳が判らなくなりました。
改めて皆さんの写真を見て、あぁ綺麗と思う今日この頃です。
書込番号:11937145
2点

みなさん、おはようございます。
昨日の残り画です。
ふと感じたのですがF200EXRの高感度ノイズ処理はベタっとした感じにならないので素敵です。
またまた好きになりました。写ルンですF200EXR。
>Pukudenさん
とくに4枚目の淡い色とシルエットがいい感じですね。
書込番号:11938146
2点

みなさん、こんばんは〜。
フジの隠し玉(?)X100が発表されましたね。
コンデジではありませんが(^^;
>hirappaさん
ジャンクション萌え〜、ですね。私も大好きです(^^;
F200のDRの広さ、高感度での解像感残し、モノクロに向いているのかも。
>Pukudenさん
炎天下での撮影は明暗のバランスが…そういう時はD90でRAWにするのがベストかな?
私のF200での撮り方はじっくり狙えない場所では、基本的に露出補正はあまり使わず、
AEロックさせてから構図を決める方法で対応しています。
書込番号:11943410
3点

みなさんこんにちは〜。
出ましたね。F200の後継機(?)。皆さんどうされますか?
私はそのうち買ってしまいそうと思っていますが、今から貯金を始めないととても買えそうにないです^^。
>ジェンソン・ブットンさん
ピンク屋根の屋形船、奥の高層マンション群との対比がお洒落ですね。それにしてもF200はよく粘るカメラと思います。私もお気に入りです。
>Cheekymonkeyさん
盲目のF200!!相方を信用していればこそですね。
>コンデジでガンバルさん
分解後は絶好調です^^。
X100、丁度一眼で標準レンズが欲しく物色中でしたので、キレも良さそうですしEXRとFuji色というおまけつきということで、買ってしまいそうです。
でも最初は高くて無理かな〜。。
>Pukudenさん
宮島いいですね〜。空の青と建物の朱色が綺麗です。遠くてなかなか実現してませんが、行って見たいところのひとつです。
>hirappaさん
あえてザラッとしたモノトーンにするというのもアリですね。味が出ています^^。
先週末は頂き物のご招待券を使って群馬サファリに行ってきました。
書込番号:11944228
4点

みなさんこんばんは〜。
>TouranHGさん
>出ましたね。F200の後継機(?)。皆さんどうされますか?
X100ですね^^。
デザインはもろ好みですが・・・どうしましょ?^^;
個人的にはマイクロ4/3で十分だったので、ちょっとマニアックすぎるなぁとも思いますけど・・・値段しだいで(笑)
もうすぐタバコも値上がりしますし禁煙の追い風にはなりそうです^^;
写真は動物つながりで(剥製ですが)
と言う訳で返信50ですね。かわはら@千葉さんお疲れ様でしたm(_ _)m。
次スレ立てますので引き続きそちらで盛り上がりましょう♪
書込番号:11947124
4点

こんばんは〜
DENTAKUさんスレ立てありがとうございます。
写真は近所の散歩コースです。
あいにくの雨降りでしたが、曇り空よりは好みの画が撮れます。
それにしてもF300〜X100...
どちらもそれぞれ魅力的なんですが、
個人的には両者の中間位の機種を出してもらいたいです。(いろんな意味で)
書込番号:11964836
1点

かわはら@千葉さん、DENTAKUさん。
すみません、「その23」のつもりがこちらに
書き込んでしまいました。
大変失礼いたしました。
書込番号:11964855
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
これまでからの伝統の基本ルールとして:
*F200EXRの写真の投稿
*感想の投稿もF200EXRの写真と同時が基本
*画像を修正したときはその旨を開示
*50件目の投稿をした方が次のスレッドを引き継いでください。
では、始めましょう。
本桐牧場、写真1、タケシバオー、アカネテンリュウ、せいごう(漢字で書くと削除されますので)
連想する馬の名前は、
5点

静内で行きたかった場所は二十間道路。
道路の幅が広く、道路の脇には、桜の木が植わっています。
直線距離は6km程度あったと記憶しています。
やはり、これぞ北海道という感じでした。
書込番号:11758668
5点


■今から仕事さま:
北海道シリーズですね。偶然ですが、私も北海道へ行ってきましたので、札幌の写真を貼り付けておきます。
書込番号:11764823
4点

こむぎおやじさん
S200の画像は良いですね。
かわはら@千葉さん
私は、12日金曜日夜に羽田に戻ってきました。
今回、台風の影響で、旅行の予定を変えざるを得ませんでした。
台風の影響は受けませんでしたか。
その他:スレの答えは、チャイナロックで、ハイペリオン系の種牡馬です。
本桐牧場の奥に銅像があります。
子供はタフでダート、重馬場が得意、中距離から長距離、スピードは
ある方ではないが、タケシバー、ハイセイコーはスピードがありました。
それと種付けが上手く、当て馬も必要なかったそうです。
私が詳しい理由は、大学のとき、専門書より競馬四季報ばかりを読んでいた
ためです。
書込番号:11764927
1点

みなさま、こんにちは。
今から仕事さま、スレ立てありがとうございます。
帰省から戻りました。私は中国地方に行ってました。
車での帰省でしたので立ち寄りながら写してきました。
まずはダイジェストです(^^)
書込番号:11765321
1点

hirappaさん
おはようございます。
クラッシックカメラは、往年の名機 Nikon SPではありませんか。
中古でも30万円するカメラだと思います。
私の親父は50年前に7万円で購入しました。(ただし、紛失しました。)
書込番号:11765360
1点

旅行の写真がありますので、ちょっと載せます。
浦河から襟裳岬に行きました。近づくと海からの霧で、道路まで真っ白でした。
襟裳岬の駐車場のレストランで食事をし、回復を待ちましたが、ガスで何も見えませんでした。
襟裳岬を回って、黄金道路に出ると、霧は全くありませんでした。海流でしょうか。
黄金道路の意味は、難工事だったため、お金がかかった道路という意味だそうです。
書込番号:11765465
4点

>今から仕事さん
ボディはニッカのようです。
これとは別に古いカメラがもう1台あります。のちほどアップします。
かみさんの実家で捨てられる直前を写してきました。
『持って返れ』と言われて『いらん』と言って帰ってきました。
まだ捨ててないはず(^^)
書込番号:11765497
2点

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AB%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9
レンズはNikonですから、これだけでも価値があるはずです。
書込番号:11765602
1点

みなさま、こんにちは。
>今から仕事さん
10月にまた帰省するので、そのときに保護してきます(^^)
クラッシクシリーズです。
蛇腹式のカメラだったようです。
単なる箱かと思って開けたところを写しませんでした(^^;)
書込番号:11765634
2点

皆様、こんばんは。
今から仕事様、スレ立てありがとうございます。
デジタル一眼レフデビューしました。
ニコン D90 です。
しばらくは説明書とにらめっこです。
書込番号:11768382
2点

今から仕事さんスレ立てありがとうございます。
夏休み終わってしまいました(泣)。明日から仕事です。。
私は生まれて初めてジンベイザメを見に行ってました。大きいことは知っていたのですが、実物を見て感動してしまいました。
少し前のhirappaさんの写真を見て、実家では子供の頃父に貸して貰っていたカメラを久々に出して貰い見てました。特に名機という訳ではないですが、マニュアルでのピント合わせなど、子供の私に写真を撮る楽しさを教えてくれたカメラたちでした。
書込番号:11768422
4点

みなさま、おはようございます。
>Pukudenさん
ご購入おめでとうございます。
「カタログ見るだけ」を覚えていましたので、DENTAKUさんの予言どおりでちょっと驚きました。
残暑厳しい中、あちらこちらで試し撮りに熱中する熱中症には、お気をつけくださいね(^^)
D90の写真も楽しみにしております。お祝いに心地よい沼をどうぞ。
>TouranHGさん
さわやかな青が美しいですね。古いカメラもいいもんですよね。フィルムカメラ用にデジタルフィルムが発明されないかな。
書込番号:11768692
2点

■今から仕事さま:
お返事ありがとうございます。ちょうど台風が北上してくる直前に帰路に就くようなタイミングで動いたので影響はありませんでした。
三沢に展示されていたゼロ戦の実物大復元モデルです。
書込番号:11769240
4点

みなさま、こんにちは。
かわはら@千葉さん、こんにちは。
三沢航空科学館ですね。
このスレに居ると、なかなか行けない遠くが観れるので楽しいです。
盆休みは帰路で水木しげるロードを観光してきました。
書込番号:11769394
3点

今から仕事さんのスレは、なんか新鮮ですね〜。
よろしくお願いします。
昨日、山を散歩したときの写真です。
ポンコツF200EXR、最近は何でも言うことを聞いてくれて機嫌が良いです。
書込番号:11770751
3点

こんばんは。
今から仕事様、スレ立てありがとうございます。
夕張での墓参りの帰りに石炭博物館・炭鉱生活館に寄って来ました。
途中からライトつきヘルメットを被って実際に採炭されていた坑道をくぐってスリルがありました。
工場萌え・機械萌えの私にはたまんない施設です。
Sサイズで撮影し、VGAサイズにリサイズしています。
書込番号:11771373
6点

みなさん、こんばんは〜。
今から仕事さん、スレ立てありがとうございます。
チャイナロックと思ったのですが、せいごう??? 馬の名前では無かったのですね(^^;
みなさん、色々な所にお出掛けになっていた様で、羨ましい限りです。
新しいデジイチを手に入れた方やオールドカメラへ向かっている方(?)、F200の機嫌が直った方等
みなさんそれぞれのカメラライフを楽しんでいますね。
先週末、東京湾大華火祭が行なわれました。ちょっと向かい風が強かったのが残念。
k-xの花火デビューの写真で失礼しますm(_ _)m
書込番号:11771502
4点

みなさん、こんばんは。
>F県の住人Aさん
スレ違いですが、最初の3枚はPROVIA、DR800%です。
>ちーず大福さん
工場萌え・機械萌え、私も大好きです。錆びた鉄を見るとうっとりします。
>コンデジでガンバルさん
すごく綺麗な花火ですね。今年はなま花火を観ていませんでしたが、これで観た気分になれました。
写真は三次の馬洗川です。
書込番号:11771543
3点

皆様、こんにちは。
暑すぎ〜。
コンデジでガンバルさん、
花火の写真大変綺麗ですね。
以前からk-xの写真見させて頂いています。
今回のデジイチ購入の刺激になりました。
hirappaさん、
>「カタログ見るだけ」を覚えていましたので、
あぁ、「カタログ見るだけ」ではつまらないですね(笑)。
いずれ買うのであれば、早いとこ買ってしまえと思いまして。
お祝いの写真ありがとうございます。
これがあの物欲沼でしょうか?おぉ、くわばらクワバラ
書込番号:11774781
2点

みなさん、こんばんは。
Pukudenさん、こんばんは。
自宅でパチリのようですが、実は沼から空を見上げてパチリなんですよ(^^)
お写真から楽しさが伝わってまいります。
一眼持つとF200EXRもさらに可愛くなったでしょう。わかりますよ。
さて、夏休みも今日で終わりです(泣)
書込番号:11775512
2点

みなさん、こんばんは〜。
今から仕事さん、スレ立てありがとうございます。
>Pukudenさん
ご購入おめでとうございます^^。
やっぱり買っちゃいましたね〜(笑)。
またD90で撮った写真もアップしてくださいね。
なんか購入ラッシュが止まりませんね。さあ次は誰の番?^^;
今年の夏休みは久しぶりにディズニーシーとランドへ。
予想はしてましたが、人の多さと暑さには参りました・・・
書込番号:11776676
3点

みなさん、こんばんは〜。
>hirappaさん
楽しい時は、アッという間に終わってしまうものですよね。夏休みの色々な写真、ありがとうございます。
私は今年の花火は、コレだけで終わりそうです。また来年まで撮る機会は無さそうです。
ちーず大福さんと共に廃線萌えはどうですか?あまり写りの良い写真では無いですが…
>Pukudenさん
購入おめでとうございます。>今回のデジイチ購入の刺激になりました…いや〜、申し訳ないです(^^;
私のk-xは特殊用途に持ち出しますので、普段はF200を使い倒してます。
デジイチは、色々な沼がありますので楽しんで下さい。沼=無間地獄とも言いますね(笑)
写真は、何の脈絡も無い過去画ですが、Pukudenさんをもっと刺激しようかと(^^;
書込番号:11776761
3点

連投失礼致しますm(_ _)m
前のセミさんの写真、仕上げていないものを載せてしまいましたm(_ _)m
トリミングもしています、があまり変わり無いか(^^;
>DENTAKUさん
この時期のTDLは、暑くて混んでいるでしょうね。
次の購入者は、DENTAKUさんかな(笑)
書込番号:11776918
3点

みなさん、こんばんは。
>DENTAKUさん
ディズニーシーとランドですか。いいですねぇ。一度は行ってみたいです。
>コンデジでガンバルさん
廃線萌え、いいですねぇ。錆びた鉄橋や線路がたまりません。
今回は定番の尾道です。
書込番号:11780215
2点

みなさんこんばんは〜。
色々な方向性があって楽しそうです^^。
>hirappaさん
どうもです。それにしても心地良さそうな沼ですね〜。一度入ってみるのは如何でしょう?^^
昔のカメラは何か肩肘張ってない感じで落ち着きます。まだ使えそうだったので、今度遊んでみよっかな〜。。フィルムスキャナが欲しくなりそうです^^;。
>Pukudenさん
ご購入おめでとうございます。嫁さんの旦那が持っていて一度借りたことがありますが、いいカメラですね。連射も結構いけて、高感度ノイズも少なかった気がします。シャッター音もかっこよかったかな。
>DENTAKUさん
ディズニーお疲れ様です。E-PL1も楽しそうですね〜。いい感じです。が2種類も沼があってはさぞ悩ましいことでしょう。^^;
>コンデジでガンバルさん
花火はデジイチの方が楽ですね。というか、F200は花火も含め点光源へのフォーカスが苦手ですね。宇宙ステーションを撮った時もかなり苦労しました。F300でもマニュアルフォーカスは無さそうですね..って、おや?花の写真、これは、、沼に入っちゃいました??
実家に咲いていたサギ草と、朝生まれたばかりの子牛です。
書込番号:11780436
4点

みなさん、こんばんは。
>今から仕事さん
スレ立てお疲れ様です!
私もたまに静内・新冠方面に行くことがあるのですが、馬に詳しくない為、大抵素通りして
しまっています。競馬ファンの方から見るとちょっともったいないかもしれないですね・・・
>かわはら@千葉さん
札幌にいらしてたんですね!
たぶん同じ頃、私は1kmほど離れたところで机に向かってました^^;
>TouranHGさん
見事な鷺草ですね〜
花びらの上の水滴が清々しいです。
今日は小樽で写したちょっと前の写真を載せてみました。
書込番号:11781372
3点

みなさん、こんばんは〜。
>コンデジでガンバルさん
>次の購入者は、DENTAKUさんかな
順番まわってくるの早すぎませんか?(笑)
夢の国で散財したのでしばらくは無理そうです^^;
セミさんは透明感が出てる仕上げ後のほうが断然好きです^^。
>hirappaさん
小さい頃は毎年竹原港からフェリーに乗ってた思い出があるので懐かしいです。
TDLはいいですよ〜。
ファストパス目指して走って、パレードの場所取りに走って、撮影に夢中で迷子になってと楽しい事だらけです(笑)
>TouranHGさん
子牛かわいいですね〜生まれたばかりなのに力強さも感じます。
そして何よりカメラ目線(笑)。
E-PL1いいですよ^^。
フジも出してくれれば楽しさ倍増なんですけどね^^;
写真は東京最終日に寄った国立科学博物館です。
その規模の大きさにも驚きましたが、ディスプレイや照明まで凝っていて子供と一緒にかなり楽しめました。
書込番号:11781375
6点

みなさんこんばんは
今から仕事さま、スレ立てありがとうございます。
私は、今日から仕事です。
夏休みも終わってしまいましたが、みなさんの色々な場所からの
写真がみれて楽しかったです。
写真はサンシャイン国際水族館に行った時のものです。
書込番号:11781539
3点

みなさん、こんばんは〜。
>hirappaさん
尾道ですか。いいですね。ちょっと憧れます(^^;
廃線は確かに錆色が多いですね。
>TouranHGさん
サギ草は可憐ですよね。生まれたばかりの子牛、って狙って撮れるものじゃないですね。元気一杯の感じがします。
花火は、デジイチが撮りやすいですよね。昨年までは、花火モードの4秒で頑張ってました。
少しは見れる写真の割合は、k-x7割、F200 3割って所でしょうか。
>えあへっどさん
ダメ元でも山の上へ行ってみるものですね。というより、朝早く行った賜です。
>DENTAKUさん
>順番まわってくるの早すぎませんか?
ボディ沼という噂ですから、秋の新製品に心動かされるかと(笑)
科学博物館は、見ても撮っても楽しい所ですね。しかも、一部の企画展を除き、撮影自由ですから。
国立博物館の建物群も楽しいですよ。久し振りに上野公園に行きたくなって来ました。
>マリオ・ゴメオさん
サンシャイン水族館はリニューアルの為、もうすぐ閉館してしまいますね。
ここも行ってみたくなりました(^^;
夏休みが無かった私は、みなさんの様な写真はありませんが、珍しい車の写真でも…
陸上自衛隊の車です。火器が装備されていました。車名は説明があったのですが、覚えていません(^^;
書込番号:11785141
4点



みなさま、こんばんは。
みなさま、お返事ありがとうございます。
>triple bogyさん
涼しげな綺麗な画ですね。素敵です。
>かわはら@千葉さん
北海道は仕事で一度だけ行ったことがあります。観光抜きで一週間滞在しました。
またまた夏休みの写真です。かみさんの実家でレンズを頂きました。
なんやかんやで明日も仕事です。
書込番号:11789854
2点

みなさん、こんばんは〜。
>TouranHGさん
追伸:沼は大丈夫です。単焦点マクロは買っていませんよ(笑)
手持ち街撮り夜景用に、安い中古のF2.8通し標準ズームを買っただけです。
AFの調整に2ヵ月位費やしましたが(^^;
>Triple bogyさん
雰囲気のある良い写真ですね。でも、撮影時間にビックリしました(^^;
今度は、カメラの時計を合わせておいて下さいね。
>かわはら@千葉さん
この時間に見てはいけないものを…美味しそうですね。
写真は、とあるビルのエレベーターホールからの撮影です。
書込番号:11790503
4点

連投、失礼します。
hirappaさんへのコメが無くなっていたもので…私は何を触ったのだろう?
投稿ボタンの前に良く確認しないのがいけないのですが(^^;
>hirappaさん
旅行の写真を楽しませていただいています。行った気になるけど、やはり実際に行ってみたいですね。
>かみさんの実家でレンズを頂きました
確実にクラシックカメラの道へと…クラシック沼?
書込番号:11790520
3点


みなさん、こんにちは。
>かわはら@千葉さん
札幌ラーメンは如何でしたか?
個人的には暑いのが苦手なので、今時期は冷しラーメンが良いです^^;
>コンデジでガンバルさん
かなり夜更かししてますね〜。そろそろ起床時間でしょうか?
「ニッポンの夏」という感じの入道雲ですね。
今日は黄色い花シリーズです。
書込番号:11791968
4点

みなさま、こんばんは。
>コンデジでガンバルさん
レザーケースも欲しいし、マウントアダプタも欲しいし。
半年前まで写真に興味がなかった私が。まさかの沼に浸ってるとは!!
>えあへっどさん
北海道は涼しそうですね。こちらは朝から汗だくで、汗がカメラに入りそうです。
今回はお散歩で写しました。
書込番号:11793568
3点

こんばんは。
うちにもちょっと懐かしいフィルムカメラがありました。
FUJICA Halfはサイズの割にずっしり重く、専用革ケースのかぐわしい香りが染み込んでいました。いかにも機械って感じがします。
一方のKodak EKTRALITE 400はスティックタイプ(?)のポケットカメラで質感はおもちゃっぽく軽いのですが、結構丈夫です。こちらは小さい頃使わせてもらった記憶があります。
どちらもSサイズで撮影し、800×600にリサイズしています。
書込番号:11793771
5点

先日都内を歩いた時のスナップです。
■コンデジでガンバルさん:
綺麗な色が出ていますね。この時間帯は刻々と表情が変わりますよね。
■えあへっどさん:
札幌でのサッポロラーメン美味しかったです!
シリーズでの黄色いお花、どれも素敵です。特にブドウ畑のコントラストが綺麗です。
書込番号:11797799
3点



みなさん、こんばんは〜。
今日は投稿だけで失礼しますm(_ _)m
昼にモニターを明るくしていたのを忘れて撮っていたら、思ったより暗い写真を撮ってしまいました…
2,3枚目は明るくソフト処理、せっかくなので2枚目は派手目に彩度も上げてみました(^^;
夏の銀座ソニービル恒例、美ら海の水槽です。
サメなんかも泳いでいます。
書込番号:11803282
3点

みなさ〜ん こんばんは
おきて破りの他機種画像で失礼します。
フジから気に入る機種が出るまでの繋ぎで購入したLX3ですが、
なんとか使えるようになってきました。
AWBがイマイチなのと弄るとすぐ破綻するJPEGなのでRAW撮りの上、シルキー4での仕上げですがカメラよりもソフトが手ごわく、なかなか物に出来ません。
書込番号:11813113
3点

こむぎおやじさま:
機種が違うとF200EXRで慣れ親しんだ色がなかなか出ないですよね。
F200EXRだとダイナミックレンジが広いので、普通だったらできないような太陽を構図に入れての描写ができるし、色合いも破綻しないので、改めて優れたカメラだと認識しています。
ホワイトバランスはグレーカードで薪のところでカスタム設定しました。
書込番号:11816300
3点

皆さんこんばんは。
>かわはら@千葉さん
そちらはまだまだ暑そうですね・・・北海道は夜風が冷たくなってきました。
ちなみに「冷し中華」のことを北海道では「冷しラーメン」といいます^^;
ということで、この間、富良野方面に釣りに行ったときの写真を載っけますね〜
書込番号:11819074
4点

かわはら@千葉様
相変わらず技有りですね。グレーカードあるのにあまり使ってませんよ。
WBも戸惑っていますが、LX3はマルチ測光では明部が多いと結構アンダー
です。 暗いと言われるフジよりも暗い時があります。
そのため+補正をしていくと割と簡単に飛び気味になります。
クリアで精細な描写は気に入ってますが、白飛びには神経使います。
F200では結構無頓着に撮れたシーンでも難しく感じることが多いです。
書込番号:11819090
3点


みなさんこんばんは〜。
>えあへっどさん
おぉ!オショロコマ!いいな〜。羨ましくて悶絶です。写真も鮮やかに瑞々しく撮れていますね。学生の頃に行ったバイクツーリングの時に食用目的で釣ってテントの脇で焼いてたのを思い出します。
>DENTAKUさん
今にも噛み付きそうな豹ですね。露出もいい感じです。子牛は生まれてすぐに立ってしまう訳ですから、たくましさを感じましたね。F200にも興味ありげでした^^。
Fujiもオリンパスと提携してボディ供給して貰えたりすると楽しそうなんですけどね^^;
>コンデジでガンバルさん
自衛隊の車、どれもかっこいいですね。私は空港の作業車も機能的で結構惹かれたりしてます^^。
子牛との遭遇は確かにラッキーでした。一眼も楽しいですが、こういう場面をゲットできるのはコンデジならではです。
2.8の通しズームとは使い易そうですね。色々と物欲を抑えるのに苦労してるので、こういうのは目に毒です^^。
>triple bogyさん
はじめまして。どれも素敵なお写真ですね。特に一枚目は、柔らさと涼しさがあってとても気持ちのいい感じです。
>ちーず大福さん
FUJICA Half、エッジの曲線といいグリップの模様といい、かっこいいですね。是非このデジタル版を出して欲しいです^^。
最近撮れていないので少し前のですがアップします。
書込番号:11827941
4点

こむぎおやじさま:
アップしていただいたLX3の写真を見ると、明暗差がある被写体の場合のF200EXRの描写が優れていることが実感できますねぇ。
LX3のように明るいところに引っ張られて暗いところがつぶれてしまうと、見た目上、暗い絵になってしまいますよね。
今回は城ヶ島のお花シリーズです。このスレッドの50発言ですので、新規スレッドを立ち上げます。続きはそちらで・・・。
書込番号:11832949
3点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





