
このページのスレッド一覧(全206スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
212 | 72 | 2010年8月21日 20:26 |
![]() |
205 | 50 | 2010年8月13日 21:25 |
![]() |
140 | 52 | 2010年7月29日 09:49 |
![]() |
11 | 8 | 2010年7月19日 09:39 |
![]() |
189 | 52 | 2010年7月16日 23:59 |
![]() |
208 | 50 | 2010年6月20日 23:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
やや先走った情報ですが、FUJIFILM CANADA サイトで製品情報(英語)を見ることができます。
http://www.fujifilm.ca/x22563.xml
正式なプレスリリースももうすぐ出るでしょうね。
2点

富士はF100fdで終ったと僕的には思ってます
一眼もNikonに見捨てられ、オジリナルさえ造れません
フィルムもなくなります
化粧品で頑張っていって下さいって感じですかね。
書込番号:11663895
1点

salomon2007さん、ご説明ありがとうございます。
その部分は承知してますし、F200EXRもそう言う説明になっていますが、シーンモード以外では
1/4秒以上の遅いシャッター速度は使えません。
キヤノンのG11やS90もPモードやAモードでは1秒以上のスローシャッターが使えませんが、
シャッター優先モード(マニュアルモードも?)では、1秒以上のスローシャッターが
使えますので、F300EXRにシャッター優先モードが搭載された為、期待しているところです。
書込番号:11663971
3点

価格の関係者の疑いがあるじじかめさん
期待も何も所詮コンデジです、何を期待してるんでしょう?
掲示板以外の他に趣味はないのでしょうか?
書込番号:11664000
2点

じじかめさん
掲示板は趣味ではなく仕事の一環でしたね
同じハンネで普通10年も口コミ掲示板に張り付く事など考えられません。
ちなみにこの機種ってF80EXR後続機種じゃないのですか?
センサーサイズやレンズ倍率から言っても、フジのなかの人が間違えたの?
書込番号:11664081
2点

じじかめさん
なるほど、シーンモードにある夜景モードや花火モードで長秒時露光になるよう場合はSSが8秒になる事もあるっていう事なんですね。
書込番号:11664137
0点

先にFUJIFILMの本機のWebサイトのサンプル画像を等倍で見て、「女性の髪、肌がいかにも小さな撮像素子を使ったような感じ」と書きました。FinePix F200EXRの私の常用は6Mのため、Photoshopで12M(4000×3000)から6M(2816×2112)にリサイズしたところ、製品自体で出力の6Mと異なるために単純に結論できませんが、「これならば・・」という期待を抱かせるものでした。(評価は皆さんでお試しを・・)
「メーカーは機械的に最大画素数のサンプル画像を製品Webサイトに置くだけでなく、使いこなし上、推奨の撮影サイズ(例えば6M)も掲載した方がよい時代かな」と思いました。
書込番号:11665857
1点

1000万画素を超えたコンデジで6Mにリサイズすれば
今時メーカー機種に限らずとも
当時の6M機より良く見えるんじないの?
6Mにリサイズすれば高感度の神機扱いだった
F31fdなんて過去の物です。
書込番号:11666883
0点

メーカーサンプルが12Mってのがそもそもおかしな話だと思います。
EXRセンサーって本来6Mにして本来の性能を発揮するものなのに何故12M?
書込番号:11666957
1点

世間一般には6Mでは低画素過ぎて受け入れられないからでは
6MにリサイズすればEXRでなくても綺麗に見えますしね
書込番号:11667089
1点

フジを使い続けていましたが、暗いところでも眼で見たように撮れる高感度重視の方向から遠ざかってしまいました。残念ながら、本来余り好きなメーカーではないのですが、ソニーWX5にしようと思っています。
書込番号:11667219
2点

かつては「F2.8レンズと常用感度ISO1600の暗所性能では、まだ肉眼には追いついていない」ようなことを言ってくれていたのに、ほんと残念ですよね。僕もWX5しかないのかなーという気持ちです。
WX5が、フジフィルムみたいな発色だと良いですね…。
書込番号:11667239
2点

皆さんやはりハニカムの新製品には盛り上がりますね。
ところで、以前別スレにてご報告したのですが、
私F200EXRを購入2ヶ月にして液晶自己破損してしまいまして
その後修理すべきか否か迷っていたのですが、
今回F300EXRの発表を拝見して、つい先ほどメーカーHPにて
修理依頼いたしました。
購入価格に近いほどの修理費がかかりますが、F200の方が
私の期待する「フジらしさ」に近いような気がしましたので。
F300の報に、むしろ今後F200を大切に利用したいと思いました。
書込番号:11673029
2点

F ではなく、S300EXR が先代の S200EXR よりも小型化して、
僕が求めていたものになることを期待しています。
書込番号:11675165
0点

S300EXRですか。
な、なんだか想像すると怖いです。
だって、先代のFとSの関係からして、1/2型センサーになりそうで・・・(汗
書込番号:11676542
1点

ブドワールさん
同様の感想をお持ちの方がいらっしゃってうれしいです。
私は、いつでもポケットやポーチ入れて、絵日記代わりにぱちぱちやっています。
特に、旅行先で美術館(外国では撮影okが多い)、教会、夜景のような暗所でフラッシュなし、三脚なしで撮れる機種を望んでいます。
F31、F200やWX1を超えるフジが現れるのを望んでいたのですが、残念です。
書込番号:11677960
1点

1/1.6型を捨て1/2になりフジも終わりましたね。
書込番号:11677985
2点

なんかデザイン好きになれません。ゴッツイな。
カワイクね〜な。黒だからかでしょうか。
なんかラバーみたいの付いてるし。
ダイヤル斜めだし。
シルバーにすると違和感あるんでしょうね。
コンデジはカワイクないと買う気になれない。
書込番号:11682617
1点

F300 さわってきました
9月発売なのにもう実機に触れるんですねー
モードダイヤル45度傾斜は思ったり使いやすかったかな
場所は六本木ミッドタウンの Fujiのフォトギャラリーとか、カメラが展示してあるとこです
書込番号:11706290
2点

f200exrをすでに所有してるので買うことはないなw
フラッシュの位置がシャッターボタンの反対側に戻ったのは評価するんだが、ポコッって飛び出るのは解せない!
昭和のフィルムカメラかっ!
デザイナー解雇しろ。
あと動画もフルHDにしてもらいたかったし、バッテリーの容量も増やすべきだろ。
書込番号:11710542
1点

F200EXRの後継ではない別の機種として見れば、高倍率ズームに位相差AFで、軽装旅行用に悪くない機種だと思います。高画質を追及する人向けではないのは承知の上。高感度雑音が他社BSI-CMOSと比べてどうなのかが、買う買わないの決め手になりそう。
F200EXR後継機は、別途、出して欲しいですけど。
書込番号:11793540
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
みなさんがF200EXRで撮った写真を持ち寄って、わいわい楽しみましょう。
これまでからの伝統の基本ルールとして:
*F200EXRの写真の投稿
*感想の投稿もF200EXRの写真と同時が基本
*画像を修正したときはその旨を開示
*50件目の投稿をした方が次のスレッドを引き継いでください
知らずに私が50を踏んでいました。すぐに気づかずにすいませんでした。最近多忙につき、なかなかコメント、投稿できませんが、夏の思い出をガンガン投稿して下さい。
先日、見てきたEVカーの写真をアップしておきます。
9点

連投すみません。最後に近景です。
比較はこれでおしまいです。
F200EXRは、なかなか手強いです(^^)
書込番号:11730362
4点

皆様、こんにちは。
暑さで とろけています。
DENTAKUさん、
K-xとの比較写真を見させて頂きました。、
ペンタックスとフジは、基本的に色合いが似ていると思いましたが如何でしょうか?
絵作りに苦労されているとの事ですが、
1,3枚目の写真はWBの調整などもされてるのでしょうね。
hirappaさん、
PEN1ご購入おめでとうございます。
暑さも忘れ、あちらこちらで試し撮りに熱中する熱中症の症状が見られます。
PEN1での寅さんが写っている写真、昭和の雰意気がよく出ていていい感じですね。
書込番号:11731075
4点

みなさま、こんばんは。
Pukudenさん、こんばんは。
平日の早朝から熱中症で爆熱状態です(^^)
パンケーキの他に、もう一本あって、14-42mmのズームです。
これはまだ未評価なので、また熱くなるかもです。
沼に向かう橋をイメージしてみました(F200EXR)
PENジオラマのおまけ付きですよw
書込番号:11732222
5点

みなさん、こんばんは〜。
>Pukudenさん
>1,3枚目の写真はWBの調整などもされてるのでしょうね。
どちらもraw現像時に青側にシフトしてトーンカーブで調整してます。
個人的にK-xのデフォルト(鮮やか)の色合いは黄色が強く感じられるので、ほぼナチュラルで使用してます。
色に関しては慣れや好みもありますし、rawで撮ってしまえば後からどうにでもなるのであまり神経質になってないんです。
どちらかというと私が感じてる違和感はよく言われる「cmos機の低感度画質」の方です^^;
明部の色のりや質感が悪いので全体的にシャキッとしないんですよね〜
K-xに限らずソニー製cmos全般同じ印象です・・・
とK-xの話ばかりで申し訳ないので今回の写真は全部F200です^^;
書込番号:11733013
5点

みなさん、こんばんは〜。
私も一言…暑い…
>NS1000Xさん
アゲハの幼虫って、成長早いですよね。無事に羽化してほしいものです。
>hirappaさん
E-P1のパンケーキ比較画像、色々とありがとうございます。
解像度はありますね。でも、色収差が気になるのですが…私のモニターが悪いのかな?
カメラの設定で補正できるのかな。まあ、ソフトで修正できるものですけど。
改めて、F200は頑張っているな、と実感しました。
>Y-T-H-P-H-Sさん
乗り換えているのは、発売当初から使い倒して、F200の調子が悪くなった方が後継機が出ないので仕方なく…
という感じなので、実はみなさんF200を気に入ってますよ。どんどん使って、また写真をアップして下さい。
>DENTAKUさん
CMOSはそんな傾向がありますよね。ペンタ使いの方も言ってました。
私は、JPEG90%ですが(付属シルキー重いし…)基本WBは一コマ青に調整しています。しかもナチュラル。
フジの色慣れ、恐るべしと言ったところでしょうか(^^;
でも最近、雅もちょっと面白いかなと。
>Pukudenさん
そちらもとんでもない暑さのようですね。気をつけて下さいね。
夏の空、何故か今年は撮っていません…
地元のお祭りが始まっています。今日は、神輿渡御(担ぎませんが)
アオスジアゲハは落ち着きの無い奴なので、F200で撮るのは諦めました。
書込番号:11733287
4点

みなさんこんばんは〜
やはりみなさんも基準がすっかりフジですね。
私もどうしても意識しちゃいますが、弄りだすとこんがらがっちゃう
ので若干の修正だけです。
まあそれなりの画を楽しんだ方が面白いかなと。
書込番号:11733402
4点

みなさん、こんにちは。珍しく、明るい時間に投稿させていただきます^^;
>かわはら@千葉さん
スレ立てありがとうございます!
私のF200も少々ガタが来ていますが、お互いガンガン撮って行きましょう!
>こむぎおやじさん
別スレで教えていただいたクイックリペアの件ですが、勝手に撮影モードが切り替わる現象は
いつのまにか落ち着いたので、結局出さないことにしました。
いろいろ教えていただいて有難うございました!
ただ、それ以外にもレンズ内部のゴミや、レンズ格納時に異音がする等、色々と問題が出てき
ています・・・。
まあ、ポケットに収まるデジカメとしては非常に優秀で重宝しているので、壊れるまで使おう
と思っています。
書込番号:11734148
4点

みなさま、こんにちは。
コンデジでガンバルさん、こんにちは。
>解像度はありますね。でも、色収差が気になるのですが…私のモニターが悪いのかな?
そっかぁ、私のもモニターが悪いのかぁ、安心安心、な〜んてね。
痛たたた!! 左右、四隅のボケ、色収差なんですねコレ。
実は買う前に迷ったのですが、それはそれで興味があったので。
色収差も This is a PEN. かなっと。
今回は樽型収差っぽいのを集めてみました。
とくにFinePix4700zのタルは、地球が丸いのが良く分かります(^^)
書込番号:11735340
3点

みなさん、こんばんは〜
>こむぎおやじさん
もうフジからは、画質優先のコンデジは出ないのでしょうかね?
>まあそれなりの画を楽しんだ方が面白いかなと
あまり追求しないで、楽しんだ方が良いかもしれませんね。コンデジですから。
>えあへっどさん
お〜、SLSのガルウィングが開いてますね。私もこれを見たかった。
端正なお尻の原型、300SLのキュートなお尻を載せておきます(^^;
>hirappaさん
モニターの問題じゃ無かったのですね(^^;
失礼しました。前スレでちょっと言葉足らずだったかも…
丸いレンズでは、色収差や歪曲収差は必ずありますからね。それをデフォルトであまり修正していない
E-P1はなかなかやるな、と思った次第です。F200は内部で修正をやってますよね。
書込番号:11741192
4点

皆様、こんばんは。
台風が接近中です。
DENTAKUさん、
>色に関しては慣れや好みもありますし、rawで撮ってしまえば後からどうにでもなるのであまり神経質になってないんです。
そうなんですね。色合いは、どのメーカーにおいてもカメラやPC内のソフトで調整すればいいと言う事ですね。
カメラを選ぶ際は、もっと機能などへも注目します。
ありがとうございます。お礼の返事が大変遅くなり申し訳ございませんでした。
近くの港に寄航中の日本丸・海王丸が今日出帆してしまう事を知り、あわてて家を飛び出しました。
曇り空が残念でしたが、間直に見ると おぉ迫力!
書込番号:11744827
4点

みなさん、こんばんは。
hirappaさんの4700Zに触発されて、昔使っていた6800Zの写真を引っ張り出してみました。
デザインとスペックが気に入って購入したのですが、広角時の歪みの大きさに辟易して
あまり活躍させないまま手放してしまいましたが・・・
今調べてみると、「1/1.7型」のセンサーだったんですね(驚)
>Pukudenさん
日本丸と海王丸が並んでいるなんてメチャメチャ豪華ですね!
北海道では大型帆船はめったに見られないのでうらやましいです^^;
>コンデジでガンバルさん
クルマ、お好きなんですね^^;
帆船と同じく、レアなクルマも北海道では本当にレアなので羨ましいです・・・
書込番号:11745297
4点

みなさん、こんばんは〜。
>Pukudenさん
日本丸と海王丸、揃い踏みですか。良いですね〜。
この帆船は大きいですよね。
>えあへっどさん
歪曲収差は以前の機種は仕方ないのかも。IC等の発達で複雑なプログラムも内蔵できる様になった最近の機種には敵いませんね。
そちらの麦秋は今頃ですか。近くに麦畑はありませんが。東京競馬場の麦秋ステークスは6月初旬なので(^^;
実は、車好きです。シリーズ化も出来ますが、非難を浴びそうですので…
神輿渡御と車です。前回とネタが同じですみませんm(_ _)m
最近、風景を撮影していないな…
書込番号:11745964
4点

こんばんは〜。
みなさん時を同じくして、買い替え(増し?)が
続いているようですね。
新機種をあれこれいじるのは楽しいですよね!羨ましいです。
私のは二代目F200で、今年の4月に買ったばかりなので
もうしばらくは頑張ってもらいます。
こちらのスレは私の写真塾のようなものなので、
元F200ユーザーの常連の方々には、今後とも参加していただきたいな〜
などと思っております(笑)
写真は近所の夏祭り...に行ったのですが、祭りと関係のない
ものばかり撮って帰って来てしまった。そんな写真です。
書込番号:11746112
3点

皆様、こんばんわ。
>えあへっどさん
いやいやいや、やっぱり北海道でしょう!
これからも素敵な写真楽しみにしております。
(北海道にまだ行った事がないもので...)
>コンデジでガンバルさん
>実は、車好きです。シリーズ化も出来ますが、非難を浴びそうですので…
>最近、風景を撮影していないな…
車の事は私はほとんど判りませんが、車のある風景写真など面白そうですね。
前回の続きで海王丸です。同じ様な写真ばかりです。
書込番号:11746132
4点


みなさま、こんばんは。
いつも素敵な作品をありがとうございます。
ここのスレは大好きです。いつまでも続けたいですね。
みなさまの盆休みのお写真を楽しみにしております。
私もまもなく帰省します。ではでは。
書込番号:11749581
3点


みなさん、こんばんは〜。
台風の影響は大丈夫ですか?
帰省されている方、特に車で帰省されている方は安全運転で、公共の交通機関の方も無理はしないで楽しいお盆休みを。
私はカレンダー通りに仕事です_| ̄|○
Pukudenさんに刺戟され、過去画を引っ張り出してきました。
私にしては珍しい露出+補正の写真です。
F200の方は背景が白かった為、F31の方は青空の色を濃くする為スポット測光で撮っている為です。
やはり、帆船は青空が似合いますね。
書込番号:11755232
3点

台風が通り過ぎて
また残暑が厳しいですね〜
夏バテ防止で「薬味丼」なるものを作ってみました。
ネギ、キュウリ、ミョウガ等を刻んで生卵と共に丼飯に載せたモノです。
あとはよく混ぜてかきこむだけ!!
あっさりしてて食欲が無い時に良いですよ。
書込番号:11757591
3点

50ですね。
北海道に家族旅行の行ったときの食べ物
1.息子が乗馬に乗ったとき、終わりにメロンを出してもらいました。
2.富良野バーガー 950円 旨いの一言。
書込番号:11758531
3点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
みなさんがF200EXRで撮った写真を持ち寄って、わいわい楽しみましょう。
基本ルールとして、
*F200EXRの写真の投稿
*ご感想の投稿もF200EXRの写真と同時が基本
*画像を修正したときはその旨を開示
*50件目の投稿をした方が次のスレッドを引き継いでください
前回 その18
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000019084/SortID=11523830/
皆様にはその18で大変お世話になり、誠にありがとうございました。
続投になりますが、勝手ながらその19を立ち上げました。
下手なコメントで大変申し訳なく思いますが、
引き続き、皆様のフォローをお願いします。
もうすぐ梅雨明け。
各地の夏本番の写真などで、皆さんで盛り上がってくださいね。
7点

皆さん、お早う御座います。
梅雨明け四日目、今日も暑い日が続きそうです。
今日は咲くか???
小石川植物園の「ショクダイオオコンニャク」
休園日を変更して開園したが、予想が外れて咲かなかった。
小石川植物園
http://www.bg.s.u-tokyo.ac.jp/
新聞報道
http://www.asahi.com/science/update/0714/TKY201007140188.html
書込番号:11656991
2点

Pukudenさん
みなさん
こんばんは
F300の話題で一部盛り上がっているようですね。
最近撮影したF200の画像です。
左から・・・東京九段、靖国神社
残り3枚は自宅近くの公園です。(航空機関係の展示が豊富で飽きません)
右から2枚目は、フィルシミュレーションをビビッドにしたんですが
ちょっとキツ過ぎました・・・
書込番号:11659544
2点

みなさん、こんばんは〜。
F300…200の後継機とは言えない様ですね。
レンズの明るさは諦めるとしても、1.6型、5倍ズームだったら、SS優先もあるし手振れ補正も進化した様だし、
考えたかもしれませんが…。メーカーサンプルもちょっと???
とりあえず私はF200を使い倒す、という方向で決定ですね。
19日に眺めてきた、お台場「海の灯まつり」です。
三脚はk-xに占領されていたので、F200は手持ち撮影。しみじみ思ったのが、コンデジは撮影がお気楽でいいな〜(笑)
書込番号:11660623
3点

皆様、暑中お見舞い申し上げます。
TouranHGさん、
涼しいお写真ありがとうございます。
F200EXRの緑色は、本当に綺麗だと思います。
極楽彩 写落さん、
「ショクダイオオコンニャク」とはまた、初めて耳にする植物です。
常に情報のアンテナを張り巡らせていらっしゃるのですね。
素晴らしい!
おかげで私も賢くなります。
すえるじおおりばさん、
お近くに素晴らしい公園があるのですね。
たぶんほとんどの男性は航空関係が大好きと思います。
コンデジでガンバルさん、
k-xの写真素敵ですね。
やはりコンデジと比べ、あきらかに写りがいいんですね。
昨日(23日)は、大暑。
暦では一番暑い日とか。
F300EXRも皆さんの熱い投稿で盛り上がっていますね。
ちょっとここらで、クールダウン。
皆様の夏の写真で和みましょうよ。
トマトラーメン、ひんやりスープで旨い!
近くのスーパーで買いました。
書込番号:11669408
2点

みなさん、こんばんは〜。
暑くてイヤになりますね。爽やかな夏の写真ではありませんが…
>Pukudenさん
ただでさえハンディのあるF200は手持ち撮影ですので(^^;
デジイチでこのSSの手持ちは無理です。ミラーショックでぶれます…
でも、三脚を使ったとしても夜景ではやはりk-xの圧勝かも。
夜景と動き物を撮るサブ機としてk-xを使ってますので(笑)
トマトラーメン…夏にはさっぱりしていて良いかも。
蟻さんの写真は、2/3位の大きさにトリミングしています。
書込番号:11669617
3点

南仏の料理
1.魚のスープにニンニクをこすりつけたパンとチーズを入れる。名物料理です。
2.魚をべークしたもの 右端はライスですね。
3.デザート
日本円で2500−3000円。
ホテルのフロントで教えてもらった現地の方が行くレストランです。
味は、良かったですが、英語が全く通じません。
暗すぎて、ノイズだらけです。
書込番号:11670018
1点

こんばんは。
暑い。。。暑い。。。
今日、久しぶりに時間が取れたので撮影に行ってきました。暑い。。。
たまたまサングラスをしてたので、レンズの前にサングラスを置いて撮影してみたら
面白い。結構遊べそう。
安いおもちゃのサングラスでも探してみようか。
書込番号:11673550
2点


こんにちは。
ちょっと早いですが、夏バテなど皆さん大丈夫ですか?
北海道シリーズで今回も…。
書込番号:11673826
3点

こんにちは。
久しぶりに快晴の日曜を迎えられたので、だだっ広い公園を散歩してきました。
全て3Mで撮影しFinePixViewerで前の3枚は800×600、最後の1枚を640×480にリサイズしています。
書込番号:11675728
3点

こんにちは。
川で捕獲したアカザです。なんだか、原作コミックのサザエさんに出てくるような顔です。
ちなみに、もうF200EXRは限界です。
そろそろ、この板の写真投稿ともサヨナラかもしれません。
レンズがガリガリいうし、AFは中心にした意味が無い状態、
先週からは、コールドスタート後1〜2分でボタン操作を受け付けなくなりました。
一度浸水して復活したカメラですから、かなり頑張ってくれたと思います。
F300EXRは高価なうえに、それほど高画質でも無いようなので、
真の高画質コンパクトが出るまで、繋ぎで値落ちしたカメラを買うことにします。
書込番号:11676520
2点

みなさま、こんにちは。
Pukudenさま、こんにちは。
新しい相棒を発注しました。次回登場予定です。
今日も暑いですね。観慣れた風景ですが、夏の初ショットになります。
書込番号:11676659
2点

皆さん、こんばんは。
しかし、暑すぎです。
コンデジでガンバルさん、
1/5秒の手持ち撮影おみごとです!
私の場合、気負いで手が震えブレブレです。
「夏といえばシリーズ」あぁ、いいですね。
手短な所での夏探し、案外と難しいけど楽しいですね。
今から仕事さん、
魚のスープ、いい味が出てそうで、旨そ〜。
♪どれみ♪♪さん、
吸い込まれそうなユリですね。
サングラス遊び楽しそうです。
更なる展開が大変たのしみです。
honkugeさん、
思わず写真に見惚れてしまいました。
実際にF200EXRを使われて如何でしたか?
あきにぃやんさん、
おぉ、噂のオンネトー!
是非とも一度訪れたい場所です。
(実は北海道すらまだ行けてない...)
ちーず大福さん、
あぁ、サイコーですね。
特に3枚目の角度加減!
初心者の私には大変勉強になります。
エアー・フィッシュさん、
繋ぎのデジカメ何にされますか?
決まりましたら是非教えてくださいね。
hirappaさん、
おぉ、発注されましたか。おめでとうございます!
次回を大変楽しみにしております。
近所の岩場に行ってみました。
蟹でも撮ろうと思いきや、大変警戒心が強く、
とても近くには寄れませんでした。
こんな時、例の15倍ズームがあれば!
書込番号:11677730
3点


作業を終えての夕食の光景です。
日中の炎天下の屋外での塗装作業にF200EXRを持ち出しています。作業中でも軽くて手軽に撮影できるので大活躍しています。さすがに一眼レフを持って屋根には上がりたくないです。
書込番号:11685802
3点

皆様、おはようございます。
かわはら@千葉さん、
不思議な事にうなぎを食べるとなんとなく元気がでます。
私も外での仕事が多いため、水分補給を心掛けています。
くれぐれも、熱中症にはお気を付け下さいね。
書込番号:11686978
1点

Pukudenさん
早速のコメントありがとうございます。
何かに夢中になって作業しまうと、ついつい水分補給を忘れてしまいがちでですけど、気をつけないとですね。
といいいつつ、その後のビールが楽しみなので、調整も大事です。
書込番号:11687383
2点


皆様、おはようございます。
異常な猛暑続きですが、お体は大丈夫でしょうか?
皆様のおかげで「その19」も50に達しました。
たくさんの素敵な写真ありがとうございました。
区切りでもありますので、「その19」につきましては、
この辺で閉めたいと思います。
「その20」を是非!
基本ルールでは50件目に投稿された方となってはいますが、
他の方でも勿論オッケーです。
(ベテランの方、初心者の方、男性の方、女性の方、私のようにツイ勢いで...等等)
気軽に投稿できる掲示板として是非続けていきましょう!
書込番号:11691572
4点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
みなさんどうもこんにちは!
さてさて、フジが21日にFinePixの新機種を発表するようです。
F200の後継機である?F300は発表されるのでしょうか!?
http://live.sankeibiz.jp/live/20100721/live.htm
HS10には、サイバーショットに似た機能がいくつかありますが、
もしF300が出るのなら「動体キャンセル」や「ぐるっとパノラマ」などがあると面白いと思います♪
F200もまだまだ全然現行で、画質や色のりもすごい好きです。
ですが、後継機もそろそろ出ても良いかと思います(^^;
3点

良い機種なので、後継機を是非出してほしいと思います。
書込番号:11640628
2点

後継機が出たとしても今のところ買い換える気はないですが、是非出して欲しいですね。
このまま消滅するのは、勿体ないと思います。
書込番号:11641192
1点

F200EXRの価格がここまで下落しなければ、後継機が出たのではないかとも思います。
(又は、まだ製造を続けているか)
書込番号:11641253
0点

いや価格よりも、単純に数が想定よりも出なかったのだと思います。
最終的に16000〜20000円になるのはいつものことなので、コストダウンは相当していたように思います。
数が出なかったのは、高感度のノイズが過去の機種よりもきれいに感じれないとか、レンズが過去の機種よりも暗いとか、そういう以前からのFシリーズユーザーをないがしろにした製品だったからではないかと思います。
個人的にはそれでも良いカメラだとは思っていますが、HD動画もないし、他社とくらべるとなかなかアピールも難しそうだったなあと思います。
以前からのユーザーにも、他社ユーザーにもいまいちな印象だったのでは。。。
ミラーレス機も気になりますが、やっぱりレストランなどで使うことを考えると、静かなレンズシャッター搭載で万能に使えるコンデジがほしいので、Fシリーズの後継機が出ると良いなあと思っています。
書込番号:11641998
2点


どのようにEXRセンサーが進化するのか楽しみですね^^
明るいレンズの搭載と、他を圧倒する程の『高感度のFuji』復活を願います!
書込番号:11644220
1点

F31の インターフェース と バッテリー容量が欲しいです。
あと、HD動画が付けば嬉しいかも...
書込番号:11644607
0点

私はZシリーズのモデルチェンジじゃないかな、と思っていますが…
センサーはかなり以前から自社生産していないようですし、当時とコンデジのトレンドも変わりましたから
F100〜F200クラスの後継機はもう期待薄なんじゃないでしょうか。
書込番号:11647936
2点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
みなさんがF200EXRで撮った写真を持ち寄って、わいわい楽しみましょう。
基本ルールとして、
*F200EXRの写真の投稿
*ご感想の投稿もF200EXRの写真と同時が基本
*画像を修正したときはその旨を開示
*50件目の投稿をした方が次のスレッドを引き継いでください
前回 その17
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000019084/SortID=11449232/
エアー・フィシュさん、16,17と大変お疲れ様でした。
勢いで18を立ち上げてしまいました。
私自身写真歴が浅いため、気の利いたコメントはできません。
皆様のフォローが頼りです。どうぞ宜しくお願いします。
こむぎおやじさんのスレと共に楽しみましょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11444485/
岡山 後楽園での写真です。
7点


こんばんは。
以前のスレッドでも投稿した同じ公園からの市内の夜景撮ってみました。
いろいろモードや設定変えていっぱい撮りまくったうちの2枚です。
一時間程粘って、おかげさまで今回も腕と頬は虫に喰われまくりです。
ちなみに2枚目はどんな設定で撮ったのか覚えていませんが、こんな画像になってしまいました。
失敗といえば失敗なんですが、これはこれでまたおもしろいと思ったので投稿します。
どちらもMサイズで撮影し、VGAサイズにリサイズしています。
書込番号:11605274
4点

皆さん、こんばんは。
極楽彩 写落さん。
高山植物の名前、どれも皆意味有り気ですね。
しかし、座禅草にはびっくり。
コンデジでガンバルさん。
マクロの写真、きれいですね。
ふむふむ、なるほど!背景の選び方、初心者の私には大変勉強になります。
zashitereさん。
おぉ、可憐なユリですね。
透き通るような白い花びらがなんと美しい!
ゆうきちゃんのおとうちゃんさん。
ミッキーの七夕バージョンですね。
お嬢さんも大喜びでよかったヨカッタ。
ピアロッチさん。
エアー・フィッシュさん。
お二人ともガンダム世代ですね。
あっ、ガンダムの肩に埃が。かなり年代物ですね。
こむぎおやじさん。
す、すごい!F200で、このようなすてきな写真が撮れるものなのですか。
もちろん、腕前ですよね。
ちーず大福さん。
きれいな町にお住まいでうらやましい。
そちらは、たしか梅雨がない地方ですよね。
2枚目の写真。偶然の奇跡ってやつですね。
あまり顔を出さないスレ主ですみません。
大雨には皆さん、気を付けてくださいませ。
私も今回は室内で撮影です。
書込番号:11606176
6点


皆さん、今晩は。
秩父札所 三十番 法雲寺は東京より涼しいのか ?
紫陽花の花が盛りでした。
近頃の紫陽花は私の気のせいか、
薄桃色紫陽花から赤花紫陽花が多く成った様な気がします。
書込番号:11609406
3点

みなさん、こんばんは〜。
>Pukudenさん
ギタリストだったのですね〜。それにしても何本持っているのでしょう?
って、ミニチュアがあるのですね(^^;
有楽町のぽん太も、いつの間にか社会人になっていました。
書込番号:11613648
2点

皆さん、今晩は。
正丸峠を下ると「果樹公園あしがくぼ道の駅」でした。
「アナベル」と「百合」が最盛期を向かえ、綺麗に咲いていました。
書込番号:11614674
2点

みなさん
こんにちは。
ちょっと場違いかもしれませんが・・・・・
先週、東京奥多摩方面に行ったとき撮影しました。
澤乃井酒造のガーデンテラスのマスコット
日原鍾乳洞入り口前の滝
日原鍾乳洞内
です。
F31の出番が、ほんと少なくなりました・・・・
書込番号:11617639
5点

皆さん、こんにちは。
TouranHGさん、
これはまた感動的な写真ですね!
海外と思われますが、撮影日時は日本時間?
極楽彩 写落さん、
この写真から拝見すると、アナベルはかなり巨大なのでは?
コンデジでガンバルさん、
有楽町のぽん太さん一家はみなネクタイ姿なのですね。
雨をかいくぐりデジカメを持ち出しましたが、
すぐに降り出し、ほとんど何も撮らずじまいで帰宅しました。
途中道の駅で買った「たこ煎」が唯一収穫です。
書込番号:11617686
2点


皆さん、今日は。
結願の寺、秩父札所 三十四番 日沢山 水潜寺です。
左から一枚目が本堂(観音堂)です。
左から二枚目は「水潜りの岩屋」に行く道ですが、これより先は立入り禁止に成って居ました。
左から三枚目は讃佛堂内のオビンズルさん(撫で仏)です。
長野県善光寺の「オビンズルさん」は有名で存知て居ましたか、
この度、日本各地のお寺に沢山の「オビンズルさん」がいらっしゃる。事を知りました。
左から四枚目は「夏椿」です。
秩父札所三十四番 日沢山 水潜寺
http://www.geocities.jp/fudasyo34_jp/temple-34.htm
オビンズルさん
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%93%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%BB%E3%83%90%E3%83%A9%E3%83%80%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A3
夏椿
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8A%E3%83%84%E3%83%84%E3%83%90%E3%82%AD
書込番号:11617813
3点

皆さん、こんにちは。
すえるじおおりばさん、
気が付きませんでした。申し訳ございません。
鍾乳洞の中って、夏でもひんやりで気持ちいいですね。
かなり巨大で立派な鍾乳洞ですね。
こむぎおやじさん、
あぁ、青空がなつかしいような。
こちら西日本方面は、大雨です。
早く梅雨が明けてほしいけど、その後いよいよ夏本番ですね。あついど〜。
もう過去の写真しか、ありません。
書込番号:11617852
4点


みなさん、こんばんは〜。
早くきれいな夕焼けが見たいですね〜。
こむぎおやじさんに便乗(^^;
>Pukudenさん
過去画でも何でもいっちゃいましょう(笑)
ぽん太達は、いつの間にかネクタイをしていましたが、仕事帰りに一杯引っ掛けたようにしか見えませんね。
書込番号:11619456
4点

みなさんこんばんは〜。
今日の夕焼けは独特の色が鮮やかに出ていたので、仕事中でしたがしばらく眺めてました。
>Pukudenさん
すみません、撮影日時は日本時間のままでした^^; 7時間引いて見てください。
お城はいいですね。私も近くに行ったときは時々歩き回ります。大きな石垣や柱、白壁など、どーんとしていて気持ちがいいです。
今回は向こうで見かけた車たちをアップしてみます。
書込番号:11620025
2点

☆Pukuden さん、お早う御座います。
2010/07/12 18:08 [11617686]
>この写真から拝見すると、アナベルはかなり巨大なのでは?
「巨大なのでは?」の意味が判りません。
花株の事?樹高の事?植栽面積の事?
植栽面積では東京都あきるの市 東京サマーランドの紫陽花園のアナベルが日本一とか?・・・
東京サマーランドのアナベル
http://www.summerland.co.jp/guide/familysports_ajisai.html
書込番号:11620316
1点

極楽彩 写落さん、こんばんは。
いつも写真を楽しく拝見させて頂いてます。
また色々と名所を回られて羨ましくも思います。
>「巨大なのでは?」の意味が判りません。
大変失礼しました。
アラベルは紫陽花の一種ですよね。
葉の大きさと比べると、紫陽花と言うよりも、大輪の菊の花の如く巨大な花の大きさではなかろうかと思ったしだいです。
つまり、花自体の大きさです。
実は植栽面積もかなり巨大だったのですね。
言葉足らずで申し訳ございません。
書込番号:11622887
2点

皆さん、こんばんは。
極楽彩 写落さん、
「オビンズル」さんの頭、皆さんに撫でられてピカピカですね。
こむぎおやじさん、
オレンジに染まった夕日、早く見たいものです。
コンデジでガンバルさん、
雲の真ん中の辺にゴジラが写っていますよ。
確かにゴジラが。
TouranHGさん、
さすが車の本場の国。
車と風景がマッチしています。
我が家の「らら」さんです。
14歳のおばあちゃんです。
高齢のため、夏の暑さが心配です。
書込番号:11624907
2点

Pukuden さん、お早う御座います。
新しく「その19」のスレが立って居ますが、
2010/07/13 20:36 [11622887]の続きで、此処にカキコ致します。
>つまり、花自体の大きさです。
花房の大きさでは柏葉紫陽花が大きく咲くと思います。
大径約20Cm×長さ約50Cmもの円錐形状に咲く、
柏葉紫陽花が大きい花房です。
書込番号:11633950
1点

極楽彩 写落さん、こんばんは。
ご丁寧な説明を頂き、ありがとうございます。
柏葉紫陽花を、初めて知りました。
葉っぱの特徴から柏葉と言う名前が付いたのでしょうか。
朝顔の葉っぱにも似ています。
なんと花が長く伸びたものですね。
確かに花を見ると紫陽花ですね。
おかげで又知識が一つ増えました。
勝手ながら その19を立ち上げさせて頂きました。
梅雨明けまでカウントダウン!
これぞ夏って写真で、どうぞ皆さんで盛り上がって下さいね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000019084/SortID=11627622/
書込番号:11637413
3点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
みなさんがF200EXRで撮った写真を持ち寄って、わいわい楽しみましょう。
基本ルールとして、
*F200EXRの写真の投稿
*ご感想の投稿もF200EXRの写真と同時が基本
*画像を修正したときはその旨を開示
*50件目の投稿をした方が次のスレッドを引き継いでください
ですが、いわゆる「弾力運用」です。やんわりルールでいきましょう。
それでは、みなさんの投稿をお待ちしています。
わいわい楽しみましょう!
前回スレ その16
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000019084/SortID=11357078/
────────────────
色々な意見もあるみたいですが、
F200EXR専用スレも継続しちゃいます。
ただし、50スレ更新で細かく刻んでいきましょう。
7点

こんにちは。
今週は週明けに休みをもらい稚内方面へ、今日は普通の休み(?)で旭岳ロープウェイに乗ってきました。
設定を色々変えながら同じ写真を何枚も撮った中で一番マトモっぽいのを投稿します。
ちなみにいつもながらMサイズで撮影、VGAサイズにリサイズしています。
高速回線・高性能PCへの道は山同様まだまだ険しいです。
書込番号:11486365
5点

みなさん、こんばんは〜。
もうすぐ「はやぶさ」が帰ってきますね!
そんな記念の日は、築地の波除稲荷神社の例祭「つきじ獅子祭り」の日でもありました。
今年は陰祭りなのですが、神社御鎮座350年の一環として神社宮神輿巡行と女性限定で
雌獅子(お歯黒獅子)の渡御(神社近辺のみ)が行われました。
何度見ても、獅子頭の渡御は不思議な光景です。
こんな写真ですので、トリミングしている写真があります。
書込番号:11492302
5点


ガクアジサイが咲いたので撮ってみました。
こうした広角マクロは一眼+マクロレンズより使いやすいですね。
この画質なら一眼持ちに自慢出来る???
書込番号:11495317
3点

アッ、急に動いちゃ駄目。
ア〜ア〜。
急に動くから顔が半分に成っちゃった・・・。
三歳児のポートレート。
送信の都合でリサイズしてます。
トリミングはして居ません。
書込番号:11496093
3点

こんばんは。
実に1年ぶりくらいに投稿します。
うちの200EXRくん、北海道に連れてったらちょっと
機嫌悪くて全然働いてくれなかったので、予備でもって行った別機種が活躍。
帰ってきたらまた元気になりましたが。
今回は浜松町の世界貿易センタービルで友達の披露宴に出席したときに
撮った写真と、昨年暮れに新潟へ行った時の写真です
書込番号:11496924
3点

みなさんこんばんは〜。
先日久々に水族館へ行く機会があったのでアップします。なかなかコンデジには酷な条件の場所ですが、水を見ていると心が落ち着きます。^^
書込番号:11497458
5点

梅雨入りしガクアジサイの蕾が弾けてきました。
花も野菜も雨を待っているんですね。
雨だと撮影に出辛いですが
雨がないとどんどん野菜が高騰していきそうで…f^_^;
書込番号:11499386
2点


みなさん、こんばんは〜
昨日、今日と根津神社へ行ってまいりました。
夕立の後だったせいか、蚊が大量に発生していました。
刺されまくりながら、撮ってきたものを少しばかり...
今後は虫除け持参で行きます。
書込番号:11506401
3点

皆さんこんばんわ
次の夕日が見られるのは1週間後位なのでしょうか。明日から雨だそうです。
右の写真を見て何の店か分かる人はいないでしょうが、酒屋です。
砂利や、珍しい銅のつるべがあったのですが、うまい構図で写すことができませんでした。もっと勉強しなくては。
書込番号:11509609
3点

みなさん おはようございます。
数々の投稿ありがとうございます。
最近多忙でカメラをいじってなかったのですが、
ちょっと庭先で撮ってみました。
特に撮影の設定も構図も工夫はありません(笑
このキュウリ、庭の玄関の上を張っています。
つまり玄関を出ると、頭上にキュウリが成るシステムです(笑
ボロ屋敷なので、そのヘンテコな様子は見せられませんが。
書込番号:11510827
3点

こんばんは。
安いものですが、やっとこさ三脚を購入し早速試してみようと郊外の公園で毎日行われている噴水のライトアップを撮って来ました。
気温湿度高め・ほぼ無風・体温高め・汗っかき・O型…好条件が揃いまくり、おかげさまで思う存分虫に喰われて帰って参りました。
Sサイズで撮影し、VGAサイズにリサイズしています。
書込番号:11513451
3点

こんにちは。
先日のスペイン祭りを見に行く途中、バスの窓から撮ったスクーターのお兄さんたちです。10人位のグループで走り去っていきました。
背景に何気に「わさび」という、日本食のテイクアウトのお店も写ってます。
極楽彩 写落さん、私の撮った花はアネモネじゃあないみたいですね。全然べつの花のようですが、名前はいまだにわかってません。
書込番号:11515383
3点

獲れたての天然牡蠣をいただきました。醤油も酒もレモンもなく、海水の塩味と香りだけで大満足です。
新鮮な美味しい色合いを表現するためにカスタムホワイトバランスでグレーカードで調整してから撮影しました。
書込番号:11516536
3点

暑いですね。
こんなときは、季節外れの写真で涼を感じていただければ…。
前回につづいて新潟の写真です
昨年末、新潟はクリスマス前にかなり大雪になりました。
幸い、訪問時は大丈夫でしたが…。
1枚目はいい感じに雪が残っていた植込みです。
実際には2枚目にある程度の積雪だったんですが、
ちょっと大雪感、でてますでしょうか。
3枚目を見ると、雪がさほどでもないことが
わかるかと…。
書込番号:11519250
3点


みなさん、おはようございます。
色々な写真を見れるのは、楽しいですね。
車の写真です。
発売されたばかりのプジョーRCZ。ちょっと気になります(^^;
書込番号:11520147
3点

皆さん、こんばんは。
久しぶりにF200を持ち出しました。
岡山に行く機会がありましたので、後楽園を散策してみました。
今にも雨が落ちてきそうな雲行きで、時折ゴロゴロと雷も鳴っていました。
私が50番目ですね。
書込番号:11523172
3点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





