FinePix F200EXR のクチコミ掲示板

2009年 2月21日 発売

FinePix F200EXR

スーパーCCDハニカム EXRやフジノン光学式5倍ズームレンズを搭載したコンパクトデジタルカメラ(1200万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥20,500 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:230枚 FinePix F200EXRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F200EXRの価格比較
  • FinePix F200EXRの中古価格比較
  • FinePix F200EXRの買取価格
  • FinePix F200EXRのスペック・仕様
  • FinePix F200EXRのレビュー
  • FinePix F200EXRのクチコミ
  • FinePix F200EXRの画像・動画
  • FinePix F200EXRのピックアップリスト
  • FinePix F200EXRのオークション

FinePix F200EXR富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月21日

  • FinePix F200EXRの価格比較
  • FinePix F200EXRの中古価格比較
  • FinePix F200EXRの買取価格
  • FinePix F200EXRのスペック・仕様
  • FinePix F200EXRのレビュー
  • FinePix F200EXRのクチコミ
  • FinePix F200EXRの画像・動画
  • FinePix F200EXRのピックアップリスト
  • FinePix F200EXRのオークション

FinePix F200EXR のクチコミ掲示板

(15711件)
RSS

このページのスレッド一覧(全206スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F200EXR」のクチコミ掲示板に
FinePix F200EXRを新規書き込みFinePix F200EXRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

二年ほど利用でついに壊れました

2012/05/05 00:16(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

スレ主 biyonbiyonさん
クチコミ投稿数:8件
機種不明

二年ほど酷使し、ついに壊れました。
電池をフル充電しても、画像のように電池切れのサインがでてすぐに落ちてしまいます。
予備電池2本(1本は、電池の問題かどうかを切り分けるため本日購入)でも同様なので、たぶん壊れてしまったのでしょう・・。

思えばF11→F200EXRと使い続け、本機はCCDの不良(紫色の写真になる)、レンズが引っ込まない等2度の修理を超えて愛着のある機種でしたが、お別れの時期のようです。。(涙

ということで、晴れてF770EXRの購入にむけ、情報収集始まりました。久々にわくわくですね!

書込番号:14522646

ナイスクチコミ!1


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2012/05/05 08:10(1年以上前)

バッテリーの電極、充電器の電極、本体バッテリー室の電極の汚れはないですか?
私は定期的に各電極を無水アルコールを付けた綿棒で拭いています。
それでもダメなら寿命かな? (^^ゞ

書込番号:14523451

ナイスクチコミ!2


スレ主 biyonbiyonさん
クチコミ投稿数:8件

2012/05/05 20:12(1年以上前)

アドバイスありがとうございます!
充電器は盲点でした。で、充電器も掃除してみたのですが、やはり現象かわらずです・・(涙

電源系以外はしっかりしてそうなので、とてももったいないのですが、この機種はバッテリー以外からの給電ができないので、どうにもならないですね・・。

書込番号:14525668

ナイスクチコミ!1


スレ主 biyonbiyonさん
クチコミ投稿数:8件

2012/05/09 08:11(1年以上前)

ということで、F770EXRを購入しました。
まだ全くいじれてないですが、いろいろとたのしめそうです!

F200ですが、ためしにF770の動作確認済みバッテリーでためしたところ、やはり電池切れエラーがでて使用出来ませんでした。ざんねん‥
今度分解に挑戦してみようかな、とおもっています。

書込番号:14540267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

クチコミ投稿数:48件

CCD関連の不具合がここで何件も報告されており、それと関係するかどうかは不明ですが、
先週からON/OFFボタンと再生ボタンが効かなくなるという症状に悩まされております。

・最初は電源も立ち上がり正常ですが
・間もなくして再生画面に切り替えることが出来なくなり(再生ボタン無反応)
・ON/OFFボタンも効かず電源を切ることが出来ない(ON/OFFボタン無反応)

というパターンなのですが、
放置しておけば何事も無かったのように直っているときもあれば、どちらのボタンも無反応で電源オンにすら出来ないときもあります。
ただ、自動電源オフはちゃんと働くようで、放置しておけば勝手に電源は切れますし、
その他のボタン類は問題なく反応し、この2つのボタンも全く反応しないわけではない。
カメラとしての基本動作はいたって正常なので、余計に気になります。

最初は静電気による一時的な誤動作を疑い、どうせ電池パックを抜いて半日ほど放置しておけば直るだろうと甘くみていましたが、
結局すぐに再発し、解決には至らないことがわかりました。
(ボタン電池の放電は時間の関係で試していません。)

フリーズしたり動作が不安定になるわけでもないので、ソフトの不具合の可能性は低いと考えていますが、
ハードを疑うにしても、接触不良のように揺すって改善するような感じもありません。
症状の有無が時間軸で変化しているような印象がありますので、原因として「熱」が考えられますが、
とにかく、同じ様な症状に悩まされている方、考えられる原因・可能性など、どんな些細なことでも良いので皆さん情報をお寄せ下さい。

ちなみにF200EXRはもう一台所有していて、そちらは使い倒しており今もいたって快調です。
一方、こちら不具合の出たF200EXRはブツ撮り専用として使っていたので、
外観含めダメージは全くといって良いほど無く、これでもかというくらい丁重に扱っていたのですが・・・。

書込番号:14491043

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2012/04/27 19:15(1年以上前)

わたしも、新たなCCD不具合かと思いましたが
SONY CCD不具合のようなトラブル
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000019084/#14341779
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000019084/SortID=13177064/
温泉マタンゴさん>作業内容はレンズユニットから出ているフレキシブルケーブル(2本のうちの上側の細いケーブル)を基盤に繋ぐ部分を一度はずし、しっかり真直ぐに繋ぎ直しテープで補強するだけです。経験のある方はご存知でしょうが、このケーブルをロックするプラスチックのパーツがとても貧弱な作りで、分解の際にテープを剥がすとロック用の爪が降りたままなのにケーブルがスルリと抜けてしまい
 この部分の接触が悪くていろいろ問題を出していると推測します。
 わたしも、F200EXRのユーザーですが、まだ動いています。
 フジに限らず設計や生産状況に不備がありメーカー保証終了後に故障が頻発する製品で有償修理となってしまうものをたまに見受けますので、メーカー保証の一年動けばいいというか対外は延長保証をつけといたほうがいいです。

書込番号:14491755

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2012/04/28 11:23(1年以上前)

あんぱらさん

早速の情報提供ありがとうございます。
実は私もあんぱらさん同様、まさにそのフレキケーブルの接触不良を疑ったのですが、
軽く揺すりったりズームの出し入れをしながらボタンを押しても特に変化がなく、
症状も例のCCD不良とは微妙に違うような気がするので確信が持てずにいます。
ただ、フレキケーブルであれば接触不良を起こしているピンによって、どこに症状が出てもおかしくはないですし、
事実、電源や液晶に症状が表れたとの情報も見かけました。

それなりにメカには詳しいので、分解することに特に抵抗はございませんが、
現時点ではカメラとしての基本動作には支障が無く、ブツ撮り用ということもあって一応は使えている状況です。
ですので、症状が悪化したり、それこそ典型的なCCD不良の症状等が出れば分解する予定ですが、現在は一応様子見段階です。
また、可能性は非常に低いと思うのですが、もしかしたら近日にメーカーからのアナウンスが・・・。
これに関してはあまり期待していませんが、まだネジを緩めない理由の一つです。

ちなみに「フレキケーブル,ロック,爪」と聞くと、あの乳白色のやつだと思うのですが、あれって結構がっちりとロックされますよね。
他にもテープの記述や、基板との接続部のロックそのものではないとも受け取れる記述もあり、イメージが掴めないでいます。
どうも時間軸(熱?)によって症状の有無が変化している印象なので、
これらが例のフレキケーブルの接触不良に起因する可能性があるのかどうか、
是非とも経験者の温泉マタンゴさんにも聞いてみたいものです。

書込番号:14494206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2012/04/28 17:47(1年以上前)

 この様な不具合は他のメーカーでも発生しており、XXXタイマーは意図的ではないけど現実的には存在します。 私は格安のはパスしますが極力延長保証をつけています。
 F200EXRもつけました。 15,000でしたので微妙でしたが。(キタムラは保証は購入金額までなので格安のデジカメだと意味がないです)
 自己リスクでの対応となりますが、それほどは難度の高い作業ではないようですので試す価値はありそうです。 純粋に信号だけならば影響は関連した部分だけですが、電源/グランドがショートするとか?

スレ主さん>あれって結構がっちりとロックされますよね。
温泉マタンゴさん>このケーブルをロックするプラスチックのパーツがとても貧弱な作りで、分解の際にテープを剥がすとロック用の爪が降りたままなのにケーブルがスルリと抜けてしまい
  ロックすることにより確実に接触させているはずなんで、スルリと抜けることはロック忘れとしか思えないような?? このパーツ不良なんでしょうか?
 テープは元々はっていたようです、基板からケーブルが浮かないように押えるために張ったりします。

書込番号:14495317

ナイスクチコミ!1


GSF1200Sさん
クチコミ投稿数:670件Goodアンサー獲得:65件

2012/04/29 00:19(1年以上前)

↑のCCD不良経験者です(笑)。カメラを捻って直しました。
フィルム配線は数種類あるようですから、場所によって症状が異なるのでは?
F100fd→F200EXRになって急にCCDの不具合(本当は接触不良による)が散見されました。
ひょっとすると同一パーツを使っていて、金型の摩耗とか出てきたのかも・・・
ON/OFF不可とか再生切り換えが出来ないという事例は、あまり記憶にないので判明したら教えてください。
でも、単なる接触不良だとしたら悲しい(情けない)ですね。本当の故障といえないと思います・・・

書込番号:14496909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2012/04/30 09:42(1年以上前)

あんぱらさん

実は某都市型家電量販店の新店舗オープンセールで、たまたま客寄せ商品としてF200EXRが山積みされていまして、あまりにも価格が安かったので、長期保証の事などまるで頭にありませんでした。
あんぱらさんの購入価格の半額にも満たず、ポイント分を考えるとさらに・・・なのでここで書くのが恥ずかしいくらいです。
それと既にF200EXRは1台持っており、2台目でしたので。

さて、不具合が指摘されているプラスチックのパーツに関してですが、釣り針のバーブ(返し)のようにロックするタイプの物以外に、差し込んで留まるだけの省スペース(低背)タイプの物があることを忘れていました。
あんぱらさんのテープに関する記述「基板からケーブルが浮かないように押えるために〜」の部分がヒントとなりました。

ポリイミドフィルムは比較的弾性の強い素材ですので、基板との接合部に余計な力が掛かるような位置関係で各々のパーツがレイアウトされていて、それが原因でフレキケーブルの端子が斜めにずれる等した結果、短絡や接触不良など様々な症状が発生するのでは?と想像してみました。
仮にそうであれば、温泉マタンゴさんの「テープの経年変化や温度差などで一部が伸び縮みしたテープは、逆にロック機構を甘くしているケースもありえると思います」という記述もだいたいどういう状態を指しているのか理解できます。
また、時間軸で症状が変化する印象がある私の症状に関しても、この部分の不具合に起因している可能性が十分あるかと。


GSF1200Sさん

情報提供ありがとうございます。
私の感覚でも接触不良は故障には値しません、が、電気的には間違いなく完全にアウトです。
特に電気・通信工事などされる方は、だいたい皆さんそういう感覚だと思います。

金型の磨耗とはこれまた相当シビアな話ではありますが、おそらく実際は「パーツの選定ミス・基板上のレイアウトミス」といった凡ミスでしょうね。
コンデジ本体が消耗品扱いされるような時代ですから、メーカーもおそらく駆動部以外の耐久性までは考えていないことでしょう。
昨今、大手マスコミが「日本のものづくり」をお得意の薄っぺらい横並び報道でよく紹介していますが、実際は高度な技術や品質管理を要する特定分野を除けば、所詮は量産部品の寄せ集めです。
自社一貫生産なんて遠い昔の話ですし、各メーカーで生産管理体制や品質・サービスに微妙な差はあるものの、今は「量産部品の寄せ集めにブランドを付けて売っている」と考えるのが自然ですね。

それはそうとGSF1200Sさん、とにかくねじる(!!)のだけはやめた方が良いです(笑)
今回はたまたま結果オーライだったのでしょうが、最も軽い力で基板に深刻なダメージを与えることが出来る方法、それが「ねじる」ことです。
このまま笑い話の範疇に止めておく為にも、次回からはせめて「ねじって直した」と書いた後は「くれぐれも真似しないで下さい」など一言付け加えた方が良いと思いますよ。
でも、笑えますね。
まぁデジタル機器とはいえ、ハード関連のトラブルなんてものは今も昔も同じですからね。

書込番号:14501731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2012/04/30 10:14(1年以上前)

>あまりにも価格が安かったので、長期保証の事などまるで頭にありませんでした。
>あんぱらさんの購入価格の半額にも満たず、
 運よく特価で購入されたのですね、私の購入した金額が\15,000ですが確か普通の販売価格のほぼ最安値です。
 キタムラの延長保証には入りましたが、延長保証の意味があるぎりぎりの価格かなと思います。 対応は何度でも対応してくれますが一度の保証金額が購入価格までですで修理代が高いと自腹で払う金額が高くなってきます。
 なんでも、条件は確認したほうがいいですね。 場合によっては無駄金になります。
 最近のフジの状況をみると、延長保証は必須でしょう。

 ジャンクカメラを買ってたまに分解するときがありますが、精密機器なんで老眼にはきついですね、とどめを刺すこともあります。
 わたしのF200をいまチェックしましたが、そういえば.... フジはねじが特殊なものを使っていますので、分解するとしたらドライバーの購入が必要です、スレ主さんはお持ちですか?

書込番号:14501831

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2012/04/30 18:47(1年以上前)

あんぱらさん

>フジはねじが特殊なものを使っていますので、分解するとしたらドライバーの購入が必要です。
またまた貴重な情報をありがとうございます!!
一応、携帯電話等を直すときに使っていた「SUNFLAGのNo.179 精密ドライバーセット」がありますが、これで事足りますかね?
あとこれとは別にへクスローブ(いじり止付)であれば一通りサイズありますし、
ペンタローブやY型も前述のセットに精密汎用サイズが1つあります。

それはそうと、私より先にドライバーを手にされたようでなんだか申し訳ありません・・・。
分解好きの興味を掻き立ててしまいましたかね。

書込番号:14503585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2012/04/30 22:10(1年以上前)

>それはそうと、私より先にドライバーを手にされたようでなんだか申し訳ありません・・・。
 以前の記事で フジは特殊ドライバというのを見たことがあったので、手元のF200を確認したら、Y型?なのを確認しただけで、ドライバーは所有していません。
 五年延長保証はいっているので、F200を自分で修理することは無いとは思いますが、ドライバは購入しといたほうがいいかもしれませんね。

書込番号:14504533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2012/05/01 09:50(1年以上前)

あんぱらさん

先程本体底面のネジを改めて確認したところY型でした。
今まで気付かずに見落としていました(てっきり両サイドのネジと同じものと思っていましたので)。
そのため話題上ったネジは内部に使われているネジのことかと誤解していました。
すいません・・・。

「SUNFLAG No.179精密(特殊)ドライバーセット」は大変重宝しています。
最近の精密機器はたいてい特殊ネジが使われており、何かと使用する機会も多いため、
精密機器等を分解される方であれば、買っておいて損は無いと思います。
品質も特に問題はありません(日本製です)。
ちなみにコー○ンで千円くらいで売っていると思います。
今ネットで検索してみたのですが、かなり価格のばらつきがあり(全体的にすごく高い)少し驚いています。
もしかしたらコー○ンが安いだけかもしれません。

引き続き皆様からの情報をお待ちしております。

書込番号:14506160

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信9

お気に入りに追加

標準

富士の歴代名機

2012/04/01 10:22(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 FinePix F200EXRの満足度5 旅と写真 
別機種
別機種
別機種

コレクションとして富士の歴代名機が手元にあります。
懐かしい機種です。
時々は起動させないといけませんので、同時にWBについて比較しました。

まずは3機種の写真です。
F31fd、F100fd、F200EXR。

書込番号:14377024

ナイスクチコミ!5


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2012/04/01 10:30(1年以上前)

ニコンで画像UPしているとは、さすがですね。

書込番号:14377062

ナイスクチコミ!3


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 FinePix F200EXRの満足度5 旅と写真 

2012/04/01 10:36(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

F31fd AWB

F31fd WB:日陰

F100fd AWB

F100fd WB:日陰

F31、F100のホワイトバランス、AWBと日陰モードの比較です。
晴天、カーテン越しの室内窓際が被写体です。

過去の富士機はAWBで青みが強い傾向が指摘されていました。
ご覧のとおりAWBは確かに青みが強いです。
そこでWBを日陰モードにすると、どちらもほぼ適正な発色になりました。
なお、次に画像をアップするF200はこれら2機種と異なりAWBが改善されています。

書込番号:14377096

ナイスクチコミ!0


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 FinePix F200EXRの満足度5 旅と写真 

2012/04/01 10:45(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

F200 AWB

F200 WB:日陰

F11 AWB

F11 WB:日陰

F200EXRです。
ついでに久々にF11も起動させたので、これも併せてアップします。
(撮影時間が異なりますが)

F200のAWBは青みが多少は改善されているように思います。
前2機種と比べて日陰モードとの差が少ないと個人的に見えます。
でも良く見るとやはり日陰モードのほうが忠実ですね。
なお、F200をWB:晴天モードで撮るともっと青くなりました。

F11はF31、F100と似た傾向ではないかと思います。

いずれにしてもこの4機種の画質は現在でも十分に素晴らしいものです。
かえって、現在のコンデジのほうが画質は悪いものが多いです。

書込番号:14377134

ナイスクチコミ!2


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 FinePix F200EXRの満足度5 旅と写真 

2012/04/01 10:47(1年以上前)

>VallVillさん

手持ちに電池充電した適当な富士のコンデジがありませんでした(笑)
意図あるものではありません。

書込番号:14377143

ナイスクチコミ!1


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 FinePix F200EXRの満足度5 旅と写真 

2012/04/01 10:52(1年以上前)

改めて見比べると、F200EXRの諧調の良さが光りますね。
カーテンの先がかなり見通せる。
なお、DRはAUTOです。

一方でF11はちょっと露出オーバー気味ですが、
それにしてもいちばん白トビしています。

結論から言えば、やはり世代の若いF200EXRが一番の名機かも!?

書込番号:14377159

ナイスクチコミ!4


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 FinePix F200EXRの満足度5 旅と写真 

2012/04/01 11:04(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

GF1 AWB

GF1 WB:曇天

D40 AWB

D40 WB:曇天

諧調の差が気になったので、ついでに
パナソニックGF1とニコンD40の画像もアップします。
いずれも古い機種ですので参考程度に。

やはり諧調は圧倒的に優れていますね。

発色傾向はパナソニックのAWBは富士に近く青みが強く、
曇天モードが忠実です。

ニコンD40はもともとマゼンタが強い発色なのでAWBと曇天の違いが少ないですね。
どちらかと言えばAWBのほうが忠実です。

書込番号:14377211

ナイスクチコミ!2


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 FinePix F200EXRの満足度5 旅と写真 

2012/04/01 15:33(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

F200 等倍 Pモード

F100 Mモード

F31 Mモード

F11 Mモード

天気が良いのでついでに風景撮影での比較。

各機種では6M、ファイン、ISO100、AWB、(F11のみ露出補正)
で撮影し、等倍画面を切り出しています。

一番解像感が高いのでは何とF100fdでした。
F200EXRのPモードは比較するとやや甘い画質です。
これは驚きでした。
これには理由があって、それは後ほど。

F31fd、F11はほぼ互角の画像ですね。
差を確認することができません。
(F11は露出がプラス気味なので-1/3補正)
またF200のPモードよりも解像感は高いです。

F100はとても解像感が高いです。
これは12M画素から6Mを生成しているものと思います。
F200は特殊なCFパターン配置のEXRなのでちょっと12Mからの画素形成方法が違うようです。

書込番号:14378153

ナイスクチコミ!2


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 FinePix F200EXRの満足度5 旅と写真 

2012/04/01 15:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

F200 高解像モード

F200 DRモード

F200 SNモード

F200EXRが前機種F100fdに等倍画質で劣るとは!?
これは何か原因がある。
そこで、Pモード以外、つまりEXRモードで
高解像モード、ダイナミックレンジ優先(DR)モード、
SN比優先モードの3つで試してみました。

そうすると、高解像モードではF100fdのMモードと遜色ない解像感を得ることができました。
と同時に、高解像モード以外はちょっと解像感(等倍ではありますが)が
低下するようです。
以前からDRモードを常用していて、等倍の解像感が?だなと思っていたのですが、
その理由が判明しました。

EXRモードはカラーフィルタのパターンが独特で、画素混合もしているし、
いろいろな意味で複雑な仕組みのようですね。

何が何でも等倍での解像感が命という方は高解像モードが宜しいと思いました。

書込番号:14378176

ナイスクチコミ!3


ic1500pさん
クチコミ投稿数:1428件Goodアンサー獲得:52件

2012/04/17 14:26(1年以上前)

豆素子で高画素な今のコンパクトカメラより、

素子が大きく、低画素(標準)な昔のコンパクトカメラのほうが断然きれいだとおもいます。

momopapaさん、これからも大切に使ってください!

書込番号:14448234

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ276

返信66

お気に入りに追加

標準

皆さんがF200EXRで撮った写真【その38】

2012/01/14 03:06(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

クチコミ投稿数:233件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

東京ドームホテル

東京ドームアトラクションズ

東京ドームパーク

東京ドームホテル(レタッチ)

みなさんがF200EXRで撮った写真を持ち寄って、わいわい楽しむスレです。

基本ルールとして、

 *F200EXRの写真の投稿(他機種比較写真も可)
 *ご感想の投稿もF200EXRの写真と同時が基本
 *画像を修正したときは一言添えて
 *100件目の投稿をした方が次のスレッドを引き継いでください
(撮影モードやレタッチソフトなども記して貰えると嬉しいです)

かなり旧型になった(銘)機種だからこそ、
ゆるーく・楽しく・まったり行きましょう。

----------------

前スレに続いて、東京ドーム関連を纏めてアップしてしまいます。
全て、EXR-HR6MモードのフィルムProviaで撮影。初めの3枚はリ
サイズのみ、最後の1枚だけPaintshop Proでスマート修正です。

メインのDP2よりずっと撮影枚数が多いのは、DP2が超低速AF&
低感度で、レンズが出っ張って鞄が膨らむ、からだけでは無い
気がします。当たった時のDP2の絵は素晴らしいのですが・・・

皆さんはF200の何処が好きで、使い続けられているのでしょう?

書込番号:14019827

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5 デジカメ動画活用 

2012/01/14 07:33(1年以上前)

当機種
当機種

このカメラは妻用になっています。
PモードでのISO AUTO1600にしておくと、室内、屋外でも
問題なく撮影できます。室内のロスが70%ですが。

一枚目は、今年クーラー節電のため、ゴーヤを植えました。
正月のスキーです。

写真に関して、私が撮影していないので論評なしでお願いします。

書込番号:14020045

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:502件

2012/01/15 04:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

みなさん、こんばんは〜
コンデジでガンバルさん、スレ主お疲れ様でした。

>綾禍部寂夜さん
スレ立てありがとうございます!
>皆さんはF200の何処が好きで、使い続けられているのでしょう?
んー、残念ながら既に手元にないので、コレは他の方の答えていただきましょうね^^;


>今から仕事さん
お久しぶりです。
昨年の話になりますが、以前教えて頂いた富良野の「麓郷展望台」に行ってきました。
なかなかマニアックな場所にあって、楽しかったです^^;
4枚目にそのときの写真を貼って見ますね(F600EXRですが・・・)


>青空と自転車大好きさん
F600EXRとの比較の補足、ありがとうございました!

>E縦横センサーが付いた
>これって、私の使用するPC側でも、もっと賢くならんかなぁ・・・とぼやき。
>とある画像管理ソフトで縦横を変化させても別のソフトやWINのエクスポロラー
>で見ると、、、ここへのUP-LOAD時にもう一度回転作業が必要ですよねえ・・・

この問題はEXRモード並みに奥が深いですね〜

価格コムにアップする場合、Exifの縦横情報を元に自動回転してくれます。
F200EXRで縦で撮った写真には「縦」の情報がないので、事前に縦に回転させる必要が
ありますが、F600EXRで縦で撮った写真には「縦」という情報があるので、エクスプローラ
では横に見えても、アップ時に自動的に縦で表示されます。

私も最近分かってきたのですが、カメラで撮った画像ファイルには標準的なExif情報の他に
そのカメラ特有の詳細情報も含まれているようです。(例えばEXRのモードとかです)
エクスプローラやExif情報を書き換えるタイプの画像編集ソフトで画像を回転させると、
その詳細情報が消えてしまいます。
ただし、その写真を撮ったカメラのメーカーが提供しているソフトを使って回転させると、
詳細情報の消失が殆どないみたいです。
(FinePixViwerはExif情報を書き換えていますが、EXRのモードは保持されますね。)

Lightroomや青空と自転車大好きさんが使っているソフトは、Exif情報は書き換えずに、
そのソフト専用の設定ファイルに各画像ごとの回転状態などの情報を保存するタイプなので、
回転後に他のソフトで見ても回転していないことになる、と言うことです。

個人的に一番使いたくないのは「回転時にファイルそのものを書き換える」ソフトですが・・・
これは回転後にファイルの更新日付が変わるので、すぐ分かります。


今日は、綾禍部寂夜さんの「夢の島 熱帯植物館」にあやかって、夜バージョンの写真です(@AB)。
F200EXRを買って間もない頃の写真ですので、少々見苦しいかもしれませんがご容赦ください^^;

@ABNR優先/DR400%/PROVIA
CDR優先/DR100%/ASTIA(F600EXR)

書込番号:14024095

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:91件

2012/01/15 05:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

皆さん、おはようございます。

>綾禍部寂夜さん

PモードとEXRモードの件、フォロー有難うございます。
結局、最終的には良くわからない部分も多いけど、自分で撮った写真で感じ取ることが
大切かも知れないですね。
まあ、EXRーDRの恩恵を大事にしたいなら積極的にEXR-DR優先を自分で選んだほうが
良い、という事でもありそうですね。
それと、新スレ ありがとうございます。


>今から仕事さん

こんにちは。 私はF200EXR初心者です。よろしくお願いしま〜す。

>エアヘッドさん

こんにちは!
F600EXRで撮影した写真は、エクスポローラーで見た時は横向きでも価格COMに
UPするとちゃんと縦横が正しくなるって知りませんでした!
ありがとうございました!
ソフトによって回転という作業が与える影響がまちまちで、画像を必ずしも
一元管理していない(二種類〜のソフトで見たり管理したりしてます)私には
結構煩わしいです。 またF200EXRのように縦横情報を付与しないカメラの写真
もあるのでなおさらです。
NIKONのView NX2というソフトがメインになりつつありますが。。
ただ、このViewNX2だとFUJIのEXIF情報が一部しか表示されないんですよね〜

FUJIのEXRモード云々が表示されないのは仕方ないのかも知れないですけど
WBのモードすら表示されないので・・・・。EXIFの規格ってこんなもんなんでしょうかね?


今回の写真は、すみません。
敢えて特にモードとか設定とかは無しで。
Pモードだけじゃなくて、EXR-DR優先もしようしたりし始めながら昨日撮った写真です。
青空を撮影しながら思ったことがあるのですが、それはまたいつか書き込んでみたい
と思います。

書込番号:14024117

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:233件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2012/01/15 22:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

春の気配1

春の気配2

春の気配3

光の中のスミレに

皆さんこんばんわ。楽しくボチボチとやって行きましょう。
そして前スレ、コンデジでガンバルさん、お疲れ様でした。

>今から仕事さん

PモードのISO=AUTO1600なら、確かに無駄にC-AFしない簡単EXR
自動の設定かも。EXR-AUTO以外の自動EXRって知らなかったです。
ゴーヤって栽培簡単なんでしょうか?、那覇で刺身が初でした。


>えあへっどさん

>んー、残念ながら既に手元にないので、コレは他の方に答えて
>いただきましょうね^^;

了解です。このスレの方でも後継機に移られた方が多いのかな・・

EXIFの縦横情報は、レタッチソフトもそうですが、投稿サイトも
反映する所と無視する所が有りますね。縦横情報が付く携帯で横
に撮ってアップすると縦になってしまう有名SNSが有りました。
こういう場合はサイトがEXIF対応しない限り、元データを直すし
か無いので、ソフトのEXIF扱いも難しいですね。(EXIF生かすか
元データ書き換えるか選択できれば良いのかも。)

「夢の島 熱帯植物館」も夜だと迫力増しますね!
羽絞りも無いのに照明が綺麗に散っているし、ISO1600の割りに
綺麗で色も出ていますね。僕は1枚目と2枚目が好きです。


>青空と自転車大好きさん

>自分で撮った写真で感じ取ることが大切かも知れないですね。

人に見て貰う写真は、結局のところ「出て来た絵」ですからね。
どんなモードや設定でも、絵を観て喜んだり感動したり出来たら
良いんだと思うんです。古いフィルム作品でも未だに感動させら
れる名写真家の作品なんて、機材の性能では無い訳ですから、

たぶんF600とは違う楽しみ方がF200には有るんだと思います。
表情違うようですし、レタッチされると自由度高いですし・・
沢山撮って「俺流の使いこなし」を見付けるのも楽しいです。

EXIFは規格のバージョンも有りますし、どの位置に何の情報を
乗せるかも「メーカー独自エリア」の扱いが絡んで、一元的に
は決まらないのだと思います。(例えばWBを以前からメーカー
独自エリアに書いてきたカメラメーカーのソフトは、そこしか
見ない、と言う事が有るのかも・・)

そういう意味では、カメラメーカー製でないソフトは互換性を
重視せざるを得ないので、AdobeとかCorelとか市川とかは良い
のかも知れません。PSPはSigmaもFujiもWBは表示しますから。

1枚目の写真、雰囲気有って良いですね。寂しげな冬の情景が
構図と解像と沈んだ色合いから伝わって来ます。


今日は房総半島中央部に行って来たので、そこで見付けた春の
気配をお届けします。EXR-HR6MのPriviaで撮りPSPでレタッチ。

書込番号:14027648

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:233件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2012/01/17 00:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

独りのコーヒーショップ

仕事帰りのコーヒーショップ

煙草を1本吸ったら・・・

冬の街の灯に

連投お許しを(笑

今日は街の夜の風景・・・
露出と構図をちょっと変えただけで、
表現はかなり変わるんですね。

1:EXR-HR6M DR100% WB蛍光灯2 Provia リサイズのみ
2:EXR-DR6M DR400% WB蛍光灯2 Provia レタッチ暗く
3:EXR-DR6M DR400% WB蛍光灯2 Provia レタッチ明るく
4:EXR-DR6M DR400% WBオート Astia リサイズのみ

書込番号:14031884

ナイスクチコミ!5


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2012/01/18 22:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

早朝

二人

回転

初氷

みなさま、こんばんは。

写真が溜まってきましたのでお邪魔します。

>皆さんはF200の何処が好きで、使い続けられているのでしょう?

ポケットに軽く入るし、
パッと出してオートなのに雰囲気よく撮れるところです。
そしてフジカラーなところ。白とびしないところも素晴らしいです。

最近のマイブームなモードは、EXR-DR+ISO-AUTO800+DR800%+WB-AUTOです。

書込番号:14038707

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:233件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2012/01/20 01:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

EXR-HR6M-Provia 冬桜は硬く

EXR-HR6M-Provia いすゞ本社の空

P(A)-Provia 休日夜の通勤電車

EXR-DR400-Astia 東急本店の夜

>hirappaさん

1枚目と2枚目は物語始まりそうですね(笑
でも4枚目が一番好きです。濡れた薄氷の冷たさと
日に照らされた落ち葉の赤、そして光が印象的・・

>ポケットに軽く入るし、
>パッと出してオートなのに雰囲気よく撮れるところです。
>そしてフジカラーなところ。白とびしないところも素晴らしいです。

ええ、僕もメインはDP2ですが、こういう真似は出来ませんね。
サブカメラとしてはとても良い素性を持っていると思います。

>最近のマイブームなモードは、EXR-DR+ISO=AUTO800+DR800%+WB=AUTOです。

確かにこの設定だと、汎用のパッと出し撮りにはかなり便利かも!
ISO=Auto800+DR800%と言う辺りが、F200らしい常用セッティング?


今日はいつものEXR-HR6MのProvia2枚と、P(A)6MのProvia1枚、EXR-DR400%の
Astia1枚。何れも楽なスナップで初めの3枚はPSPで軽くレタッチしています。
休日夜の通勤電車は淋しかったな(笑

書込番号:14043695

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:6件

2012/01/21 01:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こんな所から富士山が…

ズームアップ!

ガンダム、ちっちゃい…

背景はこちらの圧勝ですね

みなさん、こんばんは〜。
ちょっとバタバタしている内に前スレが一気に伸びてしまいましたね(^_^;

綾禍部寂夜さん、新スレ立てありがとうございますm(_ _)m

前スレではお久しぶりの方やお初の方まで、ありがとうございました。
話題になっていたF200の挙動ですが、私の思い込みを少々…
Pモード6MでのDR拡大は、多分EXRDRと同じ。ただし、夕方辺りから挙動不審(?)になるので、
ある段階から別なプログラムに勝手に変更かと。夜の基本はEXRSNとセンサーの使い方は同じだと思うけど、
処理プログラムが違う様な気がします。SNだとDRは100固定になっているみたいで、ノイズ処理も違うかも。
あくまで、勝手な思い込みですよ〜。
という事で、私の通常設定は、Pモード、ISOAUTO400、DRAUTO、WBAUTO、露出補正-1/3という
カメラ任せモードで、露出もAEロックで調整、時と場合に応じてEXRモード使用です。
EXRHRはほとんど使わないので、判りません…

気に入っている理由は、どんな場面でもある程度の絵がほぼオートで撮れてしまうお気楽さでしょうか。
そして、その絵がデジタルっぽく無いのですよね。いわゆるフジっぽい色味とか、コントラストとか
比較的シャープネスが弱いとか。
フィルムと比べたら別物ではあるのですが…

書込番号:14047597

ナイスクチコミ!8


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2012/01/23 16:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん、こんにちは。

帰省先で写してきました。
今回、初めてマニュアルモードを使ってみました。

>綾禍部寂夜さん
DR800%だとシャッターが1/500までのようですし、ISOも200までしかアップしないようです。
なので、常用セッティングは、EXR-DR+ISO-AUTO800+DR400%+WB-AUTO にしようかと
思っています。

書込番号:14058659

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2012/01/24 16:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

@

A

B

綾禍部寂夜さん
みなさん

こんにちは。

とうとう「その38」まで到達ですね。
このままなら40、50も夢じゃない?


>皆さんはF200の何処が好きで、使い続けられているのでしょう?

設定をあれこれ考えずに撮影してもそれなりの結果が得られる。
ってところでしょうか。。。
あとはフラッシュ調光が秀逸なところもですね。

私のF200の設定は。。。
普段はDR優先のDR400パーセント、ISOAUTO400です。
フラッシュ撮影が必要な時はダイヤルをPモードに回します。
Pモードの設定は6M、ISOAUTO400、DRAUTOです。

これで大体カバーしてます。

昨晩からの雪で雪景色になった公園で撮影してきました。
一番右はおまけです。

@
DR優先、DR400パーセント、ISOAUTO400
WBオート、Fカラースタンダード

A
DR優先、DR400パーセント、ISOAUTO400
WB曇り、Fカラースタンダード

B
Pオート、画像サイズ6M、ISOAUTO400
WBオート、DRオート、フラッシュ発光(スローシンクロ)

後で撮影結果を確認したらDR100でした。
ということは。。。SNモード(高感度低ノイズ優先)で撮影したのかも?
謎の多いカメラです?

失礼しました。

書込番号:14062742

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:91件

2012/01/24 19:46(1年以上前)

別機種
当機種

F600EXR

F200EXR

お邪魔します。

たまにフラッと現れます。笑
それにしても、みなさん、ほんとに一様に綺麗な青空を撮られていますね〜。
私はこのカメラを使いこなすレベルに到達するのはずいぶん先の事のように思います
ので、なかなか皆さんのような美しい<作品>を投稿する事は出来ませんが・・
(あ、使いこなしの問題じゃなく私のセンスの問題ですね、これは。はい。そうです。)


もう生産も終わって店頭在庫も払底しつつあるF600EXRとの比較を少々。
同じ日ですが、光の具合は結構変化していますし、画角も異なるので比較しようと
思って見るべき写真ではありませんが、、、。


@F600EXR DR優先モード、DR400AUTO ISO 400AUTO 4M
AF200EXR 同上 6M


私が最初にF200で撮った時に感じた、「F600と何か違う、解像感が違う」と感じた
正体は、輪郭の強調具合の違いもあって感じられたのかな? と最近は思っています。
F600EXRの「超解像シャープネス」はONにしていますので、そのせいかもしれませんが
F200よりも輪郭が強く出ている気がします。そしてその分だけ木々や細い葉を撮影
すると、F600EXRは少し<うるさく>感じます。

書込番号:14063301

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:233件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2012/01/25 02:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ボーリング場・営業中

温泉饅頭の有る商店街

普通・伊豆急下田行き

パスタでも食べるか・・・

皆さんこんばんわ〜&有難う御座います!
ちょっとサボっていたら、いっぱいレスが(汗

>コンデジでガンバルさん

ちっちゃいガンダム、何か可愛い。でも青空は階調豊かで素敵!
最後の1枚は「戦い終わり・日没」ってとこでしょうか(笑

Pモード6MはやはりEXR-DR+EXR-SN'なんですかね、ならほぼ万能。

どんな場面で気軽に撮っても、それなりの絵が撮れ、優しく階調
有る自然な色が出てくる・・・ん〜僕にもそんな感じがするので
F200を止められないです。作られたカリカリ・シャープとは違う、
滑らかさですよね。レタッチ耐性高いのもその辺が理由かも・・


>hirappaさん

初マニュアルモードおめでとう御座います!。2枚目は長時間露出
の面白さだけでなく、しっかり色出ていますね。3枚目は水面反射
を入れた構図も色もいい。この2枚はカッコウ良いですね!
F200ってISO=100〜200の長時間露出で夜景を撮ると良いでしょう?

>常用セッティングは、EXR-DR+ISO-AUTO800+DR400%+WB-AUTO

僕もEXR-DRはそれです、比較的明るい場面ではISO=Auto400ですが、
これはどっちかって言えば「良くISO400のフィルム使ったな〜」と
言うしょうもない理由です。
夜景以外は屋外〜屋内と何処でも使えますよね!


>すえるじおおりばさん

1枚目の作品、素敵ですね。青空に映える雪氷華、う〜ん綺麗です!

>とうとう「その38」まで到達ですね。
>このままなら40、50も夢じゃない?

ですよね。単純に50*36+100*1+10=1910レスの続いているだ・・・
こんな安価なコンデジ(失礼!)で、これだけ息の長い人気を持つって、
開発者冥利に尽きるというか、なんか嬉しくなりますね。
先スレから100レスになったので、50スレなら2100返信って事ですね。
あとちょっとで22世紀!、そんな楽しいスレ続いて欲しいな・・・

やはり皆さん、毎回設定を気にせずとも、それなりの絵が撮れる点を
高く評価されていますねぇ(まあEXR-Autoはあまり使われていません
が、笑)、フラッシュも自然ですね。

無理にシャープにしない、一見目立つ強コントラストに画像処理しない
・・という自然さが、こういう結果を産んでいるのかな。なんか、そう
いう「良識」みたいな設計を感じますね。

>普段はDR優先のDR400パーセント、ISOAUTO400です。
>フラッシュ撮影が必要な時はダイヤルをPモードに回します。
>Pモードの設定は6M、ISOAUTO400、DRAUTOです。

・EXR-DR(6M) ISO=Auto400/800 DR=400%/Auto
・Pモード(6M) ISO=Auto400/800 DR=Auto/400%
どうやらこの二つがF200の常用セッティングの双璧みたいですね。


>青空と自転車大好きさん

二枚の写真を全体で眺めると、冬の儚い日差しの道って感じがF200の
方が出ていますね。F600は鮮やかでカチッとしてる印象です。持ち味
だから善悪なんて言えないけれど、僕はF200の方が心に残ります。

「青空問題」は使いこなしやセンスじゃなくて、今まではそれを撮ろ
うとしていないからでしょ笑。僕はココで教えてもらって早速撮って
すぐ撮れましたから。でも無理に撮る必要なんか無いので、ご随意に
楽しんで下さいね。

今回の2枚目の写真、僕には「儚い冬日の道」って作品に見えました。


今日は、煙草を吸うために出張で途中下車した雨の熱海の街。それに
たまには食べ物と言う事で自作パスタです(笑。
全てマイナーなEXR-HRモードで、初めの2枚は12M、後の2枚は6Mです。
フィルムは全てProviaでDRはAuto。PSPで軽くレタッチしています。

書込番号:14065084

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:6件

2012/01/29 23:56(1年以上前)

当機種

また、やってしまった…

スレ違いです。その37へ返信してしまいました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000019084/#14085019
こちらも見て下さいm(__)m

書込番号:14085044

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:233件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2012/01/30 01:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

海橋の落日・暮れ行く一日

機銃掃射!・8秒の軌跡

暮れ行く都会・浜辺の道で

ガーデンホテルの密会は

>コンデジでガンバルさん

こんばんわ。37スレ行って読んで来ました(笑
レス有難う御座います。

初めは100レスだったんですか、なら余計に凄い書き込み
数ですね!。ここも50スレが近付いたら考えましょう。
スレ主はある程度は変わったほうが楽しいとも思うし。

熱海駅前、と言うか熱海自体が変わった気がします。
熱海なのに「鄙びた」感じがしたりして・・・やっはり
国内旅行は冷え込んでいるのがな。

日本橋か〜、毎日歩いてバイトに通っていた頃を思い出
します。麒麟像も国道基点も気にせず通り過ぎてたな(笑
でも、この国の歴史の1つの原点なんですよね。

今日は土曜日の夕方から撮りに出掛けたスナップです。
1. Pモード6M Velvia F200らしい柔らかい表情が出来たかな?
2. マニュアル Velvia 三脚なしの8秒ってちょっとキツイ(笑
3. EXR-DR 6M Velvia このグラデーションが出るF200が好き。
4. EXR-HR 6M Provia 低ISOの夜景って何でこんなに綺麗なの?

書込番号:14085391

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:6件

2012/02/05 01:12(1年以上前)

機種不明
当機種
当機種
当機種

R246にて

南青山にて

南青山のフェラーリ屋さん


みなさん、こんばんは〜。

>綾禍部寂夜さん
お手数をおかけしましたm(_ _)m、わざわざ見に行っても、損は無いですよね(笑)
熱海は鄙びてましたか、バブルがはじけて温泉が減ってマンションが増えたとも聞いていますが。
熱海も日本橋も歴史ですが、日本橋はやはり首都高が邪魔(^_^;
3枚目の柔らかな夕暮れの空、良いですね〜。ついつい露出補正マイナスにしてしまう私です…

今日は、青山辺りをふらふらと。
何をしに行ったかといえば…

書込番号:14109351

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:6件

2012/02/05 01:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


連投失礼します。
このスレを見て下さっている車好きの方へのプレゼントです!

今日の目的は、青山のホンダ本社ショールーム。
先日、デトロイトのショーでワールドプレミアだった「NSX Concept」が帰国してきました。
今日(5日)まで展示しています。

動画も撮りましたが…
http://www.youtube.com/watch?v=8Fh-uk7D-kI
写真を撮るほど楽しくないので、下手だな〜…
コマ割り、カット割りを考えて撮れば良いのでしょうが、根性無しなので(^_^;

書込番号:14109432

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2件 音楽とカメラな毎日 

2012/02/08 14:30(1年以上前)

>綾禍部寂夜さん、皆さん、こんにちは。

ずっと、この機種の購入を考えていましたが、リコーのCX1が壊れていなかったので。

明日からアメリカです。 渡米記念に(笑)、SIGMA DP2x の方を買ってしまいました。
かな〜り難儀なカメラですよ(汗)。

>コンデジでガンバルさん、

良いHNですね〜 ♪ 私も基本はコンデジで頑張りますね〜 ♪

書込番号:14124601

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:6件

2012/02/09 00:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ランドマーク@

ランドマークA

トラクシオアヴァン

星降るヴィーナスフォート


みなさん、こんばんは。

前回アップロードした写真でリサイズ時の設定ミスでExifが消えているのがあったり、
車の写真で、2:3にトリミングしたのに記入漏れがあったりしてますねm(_ _)m

>stereo_shibaさん
コンデジでがんばりましょう!お気楽だし…DP2xは違うか(^_^;
アメリカでよい作品が撮れますように。そして、お幸せに。
ネット環境が整ったら、たまに顔を出して下さいね。

写真は、チョイ過去画で。

書込番号:14127609

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2012/02/09 09:48(1年以上前)

>当たった時のDP2の絵は素晴らしいのですが・・・

納得です。。。

失礼しました。

書込番号:14128482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:233件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2012/02/10 01:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@雨上がりの夜/TOKYO

A冬の晴れ間の車窓より1

B冬の晴れ間の車窓より2

30Fの日没/TOKYO

皆さん、こんばんわ。

>コンデジでガンバルさん
熱海は確かにマンション増えましたが、それもこのご時勢では・・
日本橋の首都高はやっぱり邪魔すぎますよね、歴史に失礼です!
F200もこう言う柔らかな夕暮れが撮れる時も有りますね、狙って
撮れてるなら嬉しいのですが、単なる偶然(笑。DP2はこの光では
手持ちじゃ無理でした。

NSX Concept、美しく撮れていますね。艶が良く出て。
3枚目の斜め上方からだと色っぽいかも・・、フロントとリアは
好みじゃないかも。「ナイトライダー」を思い出してしまった(笑
後方視界が悪くてバックじゃ勝てなそうだし・・・。貰えるんなら
「トラクシオアヴァン」の方が良いな〜

ランドマーク@、この絵の色は、やっぱコンデジでガンバルさんの
真骨頂ですね。毎回確実に良い色を出してくる。それとももしかし
て、お持ちのF200はフェラーリ出身のカルト・キティ率いるアウト
デルタのチューン機とか?


>stereo_shibaさん
もう渡米され、幸せに、張り切っていらっしゃる頃でしょうか?
CX-1からCX-6等ではなく、F200に目を付けられたなんて素敵ですね。
でも結局はDP2xに行かれた・・・F200もDP2xなら本望でしょう(笑

僕のメインはxの無いDP2ですが、CXやFシリーズ等と比較しないで、
「MF/置きピンで使うISO100の単焦点カメラ、何とAEは着いてる。」
って思って使っています(笑。100枚に2〜3枚「当たる」時が有って、
この時の絵が麻薬的ですよね・・・F200共々大好きなカメラです。
stereo_shibaさんはどんな風に撮られていますか?

コンパクトのままFoveon4600万画素となったDP2メリルも楽しみです
よね。1枚撮ると46MB書き込み・・長いショット間隔は更にDPらしい。

少し落ち着いたら、是非、アメリカからもお顔を出して下さいね。


>結局は夜景自慢かいさん
>>当たった時のDP2の絵は素晴らしいのですが・・・
> 納得です。。。
そうなんですよね、ホント。100枚撮れば97〜98枚はF200の勝ちで、
2〜3枚がDP2の勝ち。でもその2〜3枚の絵が麻薬的に凄くて全体と
して甲乙なんて付けられない。・・・カメラって面白いですよね!

今日は雑多な写真です。何れもPSPで軽くレタッチしてリサイズ。
@APモード6M,Provia、BEXR-HR6M,Provia CSP6M-夕焼けモード

書込番号:14132217

ナイスクチコミ!4


この後に46件の返信があります。




ナイスクチコミ22

返信20

お気に入りに追加

標準

ついに私のF200EXRが壊れた・・・

2012/03/05 15:53(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

クチコミ投稿数:568件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4 名刺代わりに作成しました 
別機種

レンズ制御エラーで撮影できず

これまで苦楽を共にしてきた私の大事な相棒のF200EXRです。

最近、モードがダイヤルをいじっていないのに勝手に変わるとかズームの動作が怪しいとか、ピントが合いにくいなどの症状で調子悪いのをダマシダマシ使っていました。

しかし、ついに本日、動作しなくなってしまいました。電源を入れると「!レンズ制御エラー」という表示で撮影できなくなってしまいました。

コンパクトで持ち運びができて、手軽で、なおかつ綺麗に撮れるというこの機種の特徴に慣れているだけに、次の機種の選択が悩ましいです。

フジに限らず、お勧めの一台など、アドバイスいただけるとうれしいです。主な用途は「旅行」「仕事で現場の記録」「ブログ用の写真」などです。

書込番号:14244519

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2012/03/05 16:20(1年以上前)

F200EXRを使用していました。
同機種をお使いという事で、ある程度のコンパクト差を重視していると予想して、
価格のこなれたCanon サイバーショット S95はいかがでしょうか?

書込番号:14244620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2012/03/05 17:01(1年以上前)

良い機会ですから、リコーCX系を触ってみてください。
CX3のユーザですが、予想を裏切る良さで、特有のリコーファンが増えるわけが分かりました。
コンデジ経験者だと良く分かる便利さを備えています。

CX6
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000313235/

書込番号:14244765

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4 MY ALBUM 

2012/03/05 20:07(1年以上前)

S100がいいと思いますが値段が高いし、S95も安いお店がなくなりましたね。
ニコンのミラーレス(J1)が割と安いと思います。

http://kakaku.com/item/K0000291086/

書込番号:14245518

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5 デジカメ動画活用 

2012/03/05 21:22(1年以上前)

Canon S90会社で使っています。
S90の方が画質、暗所性能とも良いです。
その流れで言うと S100かと思います。

書込番号:14245961

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:5件

2012/03/05 22:56(1年以上前)

F200EXRが壊れたそうで おめでとうございます。

人によっては物持ちが良く、壊れたりしなおかぎり 新しいものを買えないケースも多いようです。
これを機会に何世代も前のデジカメF200EXRの呪縛から脱して 最近機種の驚きの進化に触れ親しんでください。

書込番号:14246604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:502件

2012/03/05 23:34(1年以上前)

かわはら@千葉さん、お久しぶりです。

とうとう逝ってしまいましたか・・・ご愁傷様です。
私のF200も同じ現象が良く出ていました。
ということで、電源OFFの状態で「激しく振る」または「本体をねじる」をお試しください。
もしかすると復活するかもしれませんよ。(もちろん自己責任でお願いします^^;)

ちなみにF200の後継としては、F600を使用中です。
ただ、今となっては旧式になってしまいますので、電源ボタンが少し大きくなったF770の方が良いと思います。

書込番号:14246901

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:568件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4 名刺代わりに作成しました 

2012/03/06 08:48(1年以上前)

破裂の人形さま:

提案ありがとうございます。キャノンのカメラは全く視野に入っていなかったので、参考にさせていただきます。

書込番号:14248041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:568件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4 名刺代わりに作成しました 

2012/03/06 08:50(1年以上前)

■うさらネットさま:

もうだいぶ前・・・というか初めて買ったデジタルカメラがリコーでした。お弁当箱の蓋を開けるように液晶モニターを上に引き上げて撮影する30万画素くらいのものでした。

原点復帰で、その流れも悪くないですねぇ。

書込番号:14248044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:568件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4 名刺代わりに作成しました 

2012/03/06 08:52(1年以上前)

■じじかめさま:

ミラーレスでこの値段ならばコンデジ並みなので良いですねぇ。レンズ交換式ということで、レンズが持ち運びの邪魔にならないかと気になります。店頭でチェックしたいと思います。

書込番号:14248049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:568件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4 名刺代わりに作成しました 

2012/03/06 08:54(1年以上前)

■今から仕事さま:

最新モデルならば店頭で現物チェックできますね。

書込番号:14248056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:568件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4 名刺代わりに作成しました 

2012/03/06 08:56(1年以上前)

■買い物は草加市さま:

まさに、おっしゃる通りで、壊れないと次の機種を買えない人間です。

F200EXRはとても愛着を感じていたし、思い入れも深いのですが、やっとその呪縛から開放されたというふうに前向きに考えていきたいと思います。

次も同じように愛着を感じるモデルを使いたいと思っています。

書込番号:14248060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:568件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4 名刺代わりに作成しました 

2012/03/06 09:00(1年以上前)

■えあへっどさま:

ご無沙汰しておりました。最近仕事でバタバタしていて写真アップできませんでした。

ご教示いただいた方法を試してみましたが、残念ながら(?)復活しませんでした。まあこの機会に次の相棒を探します。F600EXRとF770EXRでしたら、やはり後者ですよね。

このままフジの流れで行くか、思い切って他社にするか悩みどころです。

書込番号:14248066

ナイスクチコミ!1


Sky_Rayさん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:4件

2012/03/08 13:25(1年以上前)

F200EXR、良い機種ですよね。
私も持っていますが、コンパクトかつ自由度の高い撮影が出来るカメラを探して、NikonのP7100に出会いました。

F200EXRより大きく、重くなってしまいますが、シャープな画像を出してくれるので、気に入っています。

値段も今が底値のようなので、検討してみてはいかがでしょうか?

書込番号:14258565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


TouranHGさん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:12件 FinePix F200EXRの満足度5

2012/03/08 15:49(1年以上前)

かわはら@千葉さん

お久しぶりです。
残念ですね。ついに逝ってしまいましたか。
F200はそのまんまの後継機種が無いので悩ましいですよね。
機種変更として全てにおいて満足できる機種は、なかなかなさそうに思っています。

発色が近いのは、やはりフジのFシリーズですかね。
高感度の処理やレンズなどは違いそうですので、折り合いがつけばアリでは。
ポケットサイズでしたら、あとはキヤノンのSシリーズなども良さそうに思います。
古いモデルのS90を使ってますが、なかなかです。
結構高感度側を使われていたと思いますので、S100なんかはいいかもですね。

ポケットサイズを超えると、個人的には自分のバッグに入るかがサイズの基準になりますので、GX1あたりまで対象が広がっちゃいますね。

書込番号:14258980

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:568件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4 名刺代わりに作成しました 

2012/03/08 21:06(1年以上前)

■Sky_Rayさま:

貴重な体験談、情報をありがとうございます。早速メーカーサイトでチェックしてみましたけど、私が以前使っていたニコンのコンデジE5000を思い出しました。

バリアングルモニターで魅力的ですねぇ。

書込番号:14260200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:568件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4 名刺代わりに作成しました 

2012/03/08 21:10(1年以上前)

■TouranHGさま:

私の作風を憶えてくださっていて、ありがとうございます。旅行用に高感度重視&ポケットに入るということでF200ERを買ったので、その通りです。

おっしゃる通りでポケットに入らないサイズだとカバンに入ればよいとか、一眼ということまで含めて対象になってしまうので、コンパクトなのも重要なポイントです。

F200EXRからの正常進化バージョンがフジから出ていれば迷いはないんですけどねぇ・・・。

書込番号:14260224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:568件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4 名刺代わりに作成しました 

2012/03/11 09:53(1年以上前)

みなさんからいただいたコメントを参考にしつつ、実際にお店の売り場に行って実物を手にとってみました。

まずS100ですが、軽くて小さくて持ち運びに便利。レンズのところについている回転リングでもズームは面白いと思いました。これで焦点距離がモニターに表示されるのが良いですね。でも普通のレバーとの併用とかちょっと違和感がありました。

CX6はシャッターボタンの近くにストロボ発光部分があって、手でふさいでしまいました。

Nikon1は写りはピカ一でしたけど、レンズが出っ張っているのでポケットインで持ち運びできず。

Nikon P7100は大き過ぎるのと、操作がデジ一に慣れているので、中途半端に自由に操作できずにストレス溜まりそう。

そうやって消去法で選んでいくとF770EXRになってしまいそうですねぇ。意外と望遠も強力で、遠くの描写も良いですね。

もう少し値段が落ち着いたらポチっといきそうです。

書込番号:14271722

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:568件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4 名刺代わりに作成しました 

2012/03/27 19:39(1年以上前)

いただいたコメントを参考にしつつ、結局F770EXRを購入しました。

みなさん、ありがとうございました。

書込番号:14355273

ナイスクチコミ!2


TouranHGさん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:12件 FinePix F200EXRの満足度5

2012/03/28 07:44(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

またFuji色ですね^^

そう言えば、似た名前のF710というのを持っていたな、と思い引っ張り出してみたら、既に永眠されていました。ちょっと前までは元気だったのに。。^^; 中古売ってないかな。。

良いカメラライフを^^

書込番号:14357715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:568件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4 名刺代わりに作成しました 

2012/03/28 08:31(1年以上前)

■TouranHGさま:

ありがとうございます。

電子機器は寿命がありますからねぇ・・・。懐かしいF710、少しだけF770EXRとモデル名が似ていますねぇ。

書込番号:14357828

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

私のもCCD不良・・・

2012/03/25 00:24(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

スレ主 GSF1200Sさん
クチコミ投稿数:670件
当機種
当機種
当機種

異常発生前

異常時の写真

捻った後の写真(笑)

4ヶ月ぶりにF200EXRに触ってみると、モニターに不思議な模様が発生。
以前、ソニー製デジカメのCCD不良で無料修理になったものと同種と感じました。
F200EXR板で話題になったのはこれかと合点しました。
購入後2年以上経っているので、多分費用発生するんだろうと思い・・・・
どこかで配線の接触不良だとの記憶があったので、駄目元でデジカメを捻ってみたら復帰しました。
(撮影する位置でカメラの両端上下を親指と人差し指で挟み、右上を向こうに左上をこちらに捻る)
同じ症状の人おりましたら、一度お試しあれ。

異常時には、モニターの画像がとても不安定でした。
ソニーの時は樹脂の選定ミスか何かで、湿度の影響でじわじわと悪化したと思うのですが、本機の場合一気に駄目になったイメージです。
どちらかというと、設計上のミスという気がしてなりません。
ちなみにシリアルbヘ9D00××××です。

書込番号:14341779

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5 デジカメ動画活用 

2012/03/25 07:36(1年以上前)

9A00・・・・・・、快調です。
一番最初のロットなので、部品が良いものかも知れません。

それと、部品のロットによる差かも知れません。

たまに電化製品(PC)では不良ロットに当たることがあります。

書込番号:14342528

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4 MY ALBUM 

2012/03/25 09:48(1年以上前)

9C01・・ですが、順調に使えています。
あまりデジカメを捻りたくありませんし・・・

書込番号:14342933

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1973件Goodアンサー獲得:190件

2012/03/25 10:41(1年以上前)

以前フジフィルムの修理を担当している方に聞きましたが、撮像素子のこういった現象は、撮像素子と基盤部分の半田がはがれるなどして起こる不良ということです。基盤との極々細い線の半田が何らかの理由で剥離して起こることがほとんどなので、いきなり症状が出たり、振動などで症状を繰りかえしたりするそうです。

私の経験では、撮像素子の不良のもので症状が起こったり起こらなかったりするものをしばらく使っていると、突然電源が入らなくなったこともありました。撮像素子の不良が起きているカメラでは、信号が遮断されるため、様々な症状を併発する可能性があるそうです。このカメラがメインのカメラでしたら、無理に使わずに修理に出されるか、交換されないと撮影したい時に使えなくなってしまうかもしれません。

書込番号:14343158

ナイスクチコミ!2


スレ主 GSF1200Sさん
クチコミ投稿数:670件

2012/03/25 23:05(1年以上前)

今から仕事さん
 最初のロットは、組み立て作業員も丁寧にやっているかもしれませんね。
 くみ上げ精度は良いかもと思います。
 F100fd→F200EXRに切り替えの際、CDし過ぎたのではないかと勘ぐってます。
 設計(部材を含む)品質の不足なんだろうと・・・

じじかめさん
 捻るといっても、力一杯でなく軽ーくですよ。
 叩くのと同レベルと考えてください。

さんがくさん
 正確にはCCDの不良でなく、配線の不良なんでしょうね。
 以前の記憶から、改めて探してみたら見つかりました。
 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13177064/#13177658
 ここで温泉マタンゴさんが、原因と対策をおっしゃってましたので、駄目なときはばらそうかなと考えていました。
 幸い軽く捻っただけで復帰したので、当分このまま使用します。
 F100fdを手放してしまって、ついこれを入手したのですが、操作性は向上したけれど品質低下した気がします。
 まーデジカメの価格低下の影響でしょうが・・・

いまだに、この機種とリコーのCX2がメインです。あまり購入欲が出てきません。。。

書込番号:14346846

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FinePix F200EXR」のクチコミ掲示板に
FinePix F200EXRを新規書き込みFinePix F200EXRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F200EXR
富士フイルム

FinePix F200EXR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月21日

FinePix F200EXRをお気に入り製品に追加する <1001

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング