FinePix F200EXR のクチコミ掲示板

2009年 2月21日 発売

FinePix F200EXR

スーパーCCDハニカム EXRやフジノン光学式5倍ズームレンズを搭載したコンパクトデジタルカメラ(1200万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥20,500 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:230枚 FinePix F200EXRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F200EXRの価格比較
  • FinePix F200EXRの中古価格比較
  • FinePix F200EXRの買取価格
  • FinePix F200EXRのスペック・仕様
  • FinePix F200EXRのレビュー
  • FinePix F200EXRのクチコミ
  • FinePix F200EXRの画像・動画
  • FinePix F200EXRのピックアップリスト
  • FinePix F200EXRのオークション

FinePix F200EXR富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月21日

  • FinePix F200EXRの価格比較
  • FinePix F200EXRの中古価格比較
  • FinePix F200EXRの買取価格
  • FinePix F200EXRのスペック・仕様
  • FinePix F200EXRのレビュー
  • FinePix F200EXRのクチコミ
  • FinePix F200EXRの画像・動画
  • FinePix F200EXRのピックアップリスト
  • FinePix F200EXRのオークション

FinePix F200EXR のクチコミ掲示板

(15711件)
RSS

このページのスレッド一覧(全206スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F200EXR」のクチコミ掲示板に
FinePix F200EXRを新規書き込みFinePix F200EXRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ63

返信16

お気に入りに追加

標準

やっと来ました「速攻レビュー」

2009/03/06 01:29(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

クチコミ投稿数:90件 FinePix F200EXRの満足度5

http://kakaku.com/article/pr/09/finepix01/

みなさん、覚えていますか?
2/10にPART1が掲載された価格.comのF200EXR速攻レビュー。

続きは「近日公開」のまま、消えてしまうんじゃないかと
心配していましたが、やっと来ました。

かなり「いまさら」感は否めませんが、他社製品との撮り比べも
あったりして、それなりに面白いですよ。

何より、全てにおいてF200EXRをベタ褒めで、ユーザーの心を
心地よくくすぐってくれます。

F200EXR、凄いカメラみたいですよ(と、他人事みたいに言う)。

書込番号:9199205

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:7件

2009/03/06 03:50(1年以上前)

こんばんわ。

ここに出てくる作例はぐっと来ますね。F200の高感度のノイズ感を物ともせずに、逆手に取って迫力を出すのに利用しています。
古谷さん、さすがプロです。素晴らしい・・・

書込番号:9199453

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2009/03/06 07:20(1年以上前)

かなり良い作例です。
あらゆる検証をしまくっていますね。

これらの作例から、
F200EXR画質以上のものはフォーサーズしか無いかもしれませんね。

書込番号:9199642

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4 MY ALBUM 

2009/03/06 07:49(1年以上前)

できれば画像をもう少し大きくし、Exif情報つきで表示してほしいと思います。

書込番号:9199689

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2009/03/06 09:01(1年以上前)

作例は撮像サイズのようですが…
EXIFについては他社作例との混在でしかたないのでしょうが、
もう少し詳細な情報を知りたいですね。

それにしても、本当によく写るカメラですね。溜息が出ます。
高解像度では話題になっていた温泉ノイズ(うまい表現です)が出ていますが、
普通に見る分には気になりません。
(高解像度作例の女性の髪の毛や、風景写真のすだれ部分に見られます)
値段も落ち着いてきたので、そろそろ購入しようかと画策しております。

書込番号:9199867

ナイスクチコミ!3


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2009/03/06 11:27(1年以上前)

ここまで極端に提灯されるとむしろすがすがしさすら感じられる。

でも、こんな記事を書かせているフジのデジカメ部門の明日はないのかもしれない。

書込番号:9200310

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:7件

2009/03/06 13:37(1年以上前)

こんにちわ。

「太鼓持ち」という意味ですか?きっと価格COMさんの企画に大枚払って乗った結果でありましょうが、こんなにいい作例が見れたのは単純にラッキーだと思えばいいのでは?

メーカーとしての富士写真フィルムは大変筋の通った製品つくりに努力していると思います。ハニカムやフィルムシュミレーション、細部のディテール表現にこだわったノイズ処理などなど、ややもすると誤解されがちな対処を信念を持ってやられていると感じています。

書込番号:9200800

ナイスクチコミ!5


Tersolさん
クチコミ投稿数:1295件Goodアンサー獲得:55件

2009/03/06 18:15(1年以上前)

「PART 2」の「豊かな階調表現(ワイドダイナミックレンジ)」の作品例
一枚目の「EXR AUTO」モード(0.0EV、ISO200)の写真は、本当に
「レフ板を使わずにこれだけバランスよくまとめてくるとは、驚き」ですね。
素晴らし過ぎて、ちょっと信じ難い気すらします。(^ ^)

書込番号:9201780

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2009/03/06 18:35(1年以上前)

キチンと[PR企画](様は広告みたいなもの)と載っていますから、どっかの日経なんたらのレビュー記事とは違いますね。

>ここまで極端に提灯されるとむしろすがすがしさすら感じられる。
提灯どころかPR企画なんで、ここまで的外れなコメントだとすがすがしさすら感じられます。
個々の作例を見ると、非常に判りやすく良いと思います。

書込番号:9201883

ナイスクチコミ!9


ziukoさん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/06 22:13(1年以上前)

ISO感度別の比較を見ると、F31fdよりも
圧倒的に画質が優れているように見えます。
いままでこの掲示板にアップされている画像をみると、
ここまで大きな違いは感じられなかったので、
ちょっと不思議な気がします。

本当にここまでの差があるのか、
両機を保有している方の感想を聞いてみたい気がします。

書込番号:9202992

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:5件

2009/03/06 22:42(1年以上前)

スーパーiフラッシュの人物写真が凄いですね。
「えっ?フラッシュ焚いたの?」ってぐらい自然じゃないですか。
う〜ん…これはまた購買意欲をくすぐるなぁ。。

書込番号:9203199

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2009/03/07 00:32(1年以上前)

2枚目の ISO1600 の作例にある、阿形か吽形かの像の前にある金網が全て六角形にきちんと解像していますね。

>いままでこの掲示板にアップされている画像をみると、
>ここまで大きな違いは感じられなかったので、

ランダムノイズの大小に拘った批評は多く見ましたが、高感度における色ノイズや解像感に着目したサンプルってありましたっけ?
このランダムノイズ、細かいので印刷したり縮小したら目立たなくなる種類のものですね。

書込番号:9204004

ナイスクチコミ!4


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2009/03/07 00:39(1年以上前)

>いままでこの掲示板にアップされている画像をみると、ここまで大きな違いは感じられなかったので、ちょっと不思議な気がします。

なんせ「PR企画」なので「何でもあり」、だそうです。

書込番号:9204059

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2009/03/07 02:36(1年以上前)

作例は判りやすい説明例であって、捏造したようなものではないですからね。
そういった意味では秀逸です。

>なんせ「PR企画」なので「何でもあり」、だそうです。

PR企画の意味がまだよくわからないみたいですね。
でもここまで的外れなコメントだと、更にすがすがしさすら感じられます。

書込番号:9204517

ナイスクチコミ!8


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2009/03/07 03:58(1年以上前)

あらま、そうですか?

書込番号:9204647

ナイスクチコミ!2


刹那Fさん
クチコミ投稿数:6件

2009/03/07 10:55(1年以上前)

比較画像見ましたがexif情報がないので参考にはならないですね。
またF200の画像が一番笑顔で、しわができやすくなっているようにも見受けられますし。
特にフジ自身がライバル視しているF31fdとの比較、興味あります。
となたか両機お持ちの方、公平な作例のうpお願いします。

書込番号:9205568

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件 FinePix F200EXRの満足度5

2009/03/07 14:22(1年以上前)

このレビューは「PR企画=広告みたいなもの」だったんですね。
だから、こんなこそばゆい位ベタ褒めしていたのか。

でも、夜の浅草寺の写真は、高感度ノイズの中に建物の解像感がありすぎて、
かえって現実離れした迫力を感じました。すっかり目に焼き付いてしまってます。
「ノイズ憎し!」の私には、こんな写真を撮るという発想自体ありませんでした。
プロの方の作例はすごいですね。

比較画像でExif情報を載せてしまうと、機種名も判ってしまいますので、
それでは他社さんが可哀想です(特にC社さん)。
もしかして、本当に「C社さん」だったりして? 2つありますが・・・



書込番号:9206421

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

F200EXRを試してみます

2009/03/05 10:03(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

クチコミ投稿数:741件 Komin's Photos on the Net 

昨日、マップカメラへ発注し、本日か明日には届くと思います。 配送料無料で32800円でした。

通常はデジ一眼で撮影していて、以前はコンデジは眼中になかったのですが、ある方に勧められてF31fdを買い、コンデジでもこれだけ写るのかと見直しました。 
でも気に入っていたF31fdも、バックにいれたお茶のペットボトルのふたをしっかり締めていなかったためお茶が漏れてしまい、一緒に入っていたF31fdが、お茶ずけとなって動作しなくなり、修理をたのんだところ、買った値段以上の金額になると診断され、修理をあきらめました。
その後も手軽なコンデジは必要と感じてソニーのW170を買いましたが、満足できる画質はISO80のみで、もう少しましなコンデジが欲しいと思っていました。 ハイエンドのコンデジならきれいに撮れることは承知していますが、デジ一眼でRAWで撮ればそれ以上の画質の写真が撮れるので欲しいとは思いませんでした。

最近、ある技術雑誌にF200EXRは全く新しい画素配列のCCDを使い、新しい概念でノイズ低減とダイナミックレンジの拡大を実現したと書かれていたため興味を持ち、詳しく読んでみると、ダイナミックレンジの拡大は低感度と高感度の画像を同時に撮影し、合成することで実現し、ノイズ低減は隣接する画素を合成することにより実現したとのことで、その効果を実際に試したくなったことが購入の動機です。

デジカメのダイナミックレンジを拡大する方法としては、露出を変えて撮影した複数の画像を合成する手法があり、実際に試したこともありますが、効果は大きいかわりに大変な手間がかかります。 現実的な方法としてはRAWで撮影してJPEGげ現像する際に、ダイナミックレンジを拡大したり、露出をアンダー気味に撮影して現像時に階調を調整したり、現像の際にプラス側に露出補正した画像とマイナス側に現像した画像を合成するなどでなんとか実現できますが、F200EXRはこのような処理をカメラ内で実現したことは画期的だと思います。

またノイズ低減については同じ写真を何枚も撮り、それを合成するとランダムノイズは低減するもので、その原理を応用したものと思われます。

カメラ入手後はいろいろ試してみて、後ほどその結果をご紹介したいと思います。

書込番号:9195156

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4 MY ALBUM 

2009/03/05 11:00(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
私も孫撮影専用にF30を使って(6MPノーマル)いますが、先日梅林撮影でファインに
したところ、画像取り込みが遅くてオージョーしました。(SDの5倍以上遅く感じました。)
F100fd以降はSDカードが使えるようになり、さらにF200EXRから絞り優先等も使えるようになりましたね。

書込番号:9195330

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:741件 Komin's Photos on the Net 

2009/03/05 20:00(1年以上前)

じじかめさんへ
レスありがとうございます。
本日帰宅すると届いていました。
早速バッテリーを充電していますが、いろいろな試し撮りは今週末になりそうです。

書込番号:9197246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2009/03/06 00:35(1年以上前)

コーミンさん。下のスレではお世話になりました。
他の皆さんも同じだと思いますが、テスト撮影の為に購入したのかと自分でも思うくらい同じ被写体を設定を変えては写し、また、SNモードにはこんな被写体かとモードに合わして被写体を探して他のモードとの比較を・・・・
ちょっと疲れ気味ではあります(笑)

レポートのほう期待しております。


書込番号:9198973

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ114

返信54

お気に入りに追加

標準

F200EXR海外ベータ機サンプル

2009/02/24 02:49(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

クチコミ投稿数:11269件

http://www.dpreview.com/gallery/fuji_f200exr_beta_samples/

F200EXR海外ベータ機サンプルです。
プロが好きそうな画質ですね。
人物は肌が白い人は良さそうです(^^;…

書込番号:9146226

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:2件 FinePix F200EXRの満足度4

2009/02/24 12:10(1年以上前)

かなりイイですね。

露出は(F100fd)から一転して、(風景撮影には)ややオーバー気味のようにも感じられます。
F100fdとは逆に、マイナス補正をかける方がよさそうに・・・
でも、人物スナップにはちょうどいい具合の露出傾向でしょうか。

・・・しかし
コンデジのISO800でこの写真が撮れるのは驚きです。
http://a.img-dpreview.com/gallery/fuji_f200exr_beta_samples/originals/dscf6066-sn.jpg

無いものねだりになりますが・・・ このセンサーで、もう少し明るいレンズを搭載したら
どんなにか素晴らしいカメラになることでしょう・・・

個人的には600万画素で十分なので、「よくぞいいカメラを作ってくれました」という思いです。

新製品ラッシュが終わったら、ぜひ購入検討したいと思います。

書込番号:9147348

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11269件

2009/02/24 12:32(1年以上前)

その写真はISO800でいい感じですが、「ISO 800, 1/30 sec, F5.1」ですから、結構明るいのかもしれません。
一般家庭ではF2.8でそのくらいの照明もあるでしょうから、やや割り引く事はあると思います(^^;

>このセンサーで、もう少し明るいレンズを搭載したら

贅沢は言わないのでF2.3ならいいでしょうね。1段分でも。
F50fd→F60fd的に人物優先機もでればいいですね(^^;…

書込番号:9147453

ナイスクチコミ!1


ざこつさん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:3件

2009/02/24 13:55(1年以上前)

私もこのオッサンとかコドモとかマジマジ見てました。スゴいですよね!
ねねここさん いつもありがとうございます。

>その写真はISO800でいい感じですが、「ISO 800, 1/30 sec, F5.1」ですから、結構明るいのかもしれません。
そうなんですよね〜 ホントにうす暗いところで もすこしSS速い
たとえば「ISO 800, 1/60 sec, F3.3」でこのメガネのオッサンのすましてるところじゃなく
くしゃみしてるところとか見てみたいです。

>このセンサーで、もう少し明るいレンズを搭載したら

>贅沢は言わないのでF2.3ならいいでしょうね。1段分でも。
>F50fd→F60fd的に人物優先機もでればいいですね(^^;…

それでいいです。それならもーちょっと欲しいです(;´Д`)

書込番号:9147796

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2009/02/24 15:19(1年以上前)

明るいといい、という話はわかりますが、5倍ズームは諦めるということでしょうか?
それとも極端に(寸法比で2倍?体積比で4倍?)大きいレンズがいいということ?
G10 では F2.8 で 350g ですから、それを上回るのは確実でしょうねぇ。

私はレンズのオバケみたいな機種があったら欲しいですが、出たら出たで広角が足りないとか、望遠が足りないとかいう話になるんだろうなぁ。(他の一般的な望遠機種と比べてもレンズは大きいでしょうから)

書込番号:9148074

ナイスクチコミ!1


ざこつさん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:3件

2009/02/24 19:26(1年以上前)

>明るいといい、という話はわかりますが、5倍ズームは諦めるということでしょうか?
そのとおりですね〜 F200EXRはバランスを考えればこれでいいと思いますが
ワイ端が明るければ明るいほどイイあたしみたいな人用に 2倍ズームまたはタンショウテンで
このセンサーでもう1機種つくってほしいですね〜 そんなバクチはフジは打たないと思いますが(;;
F100の広角ちっくな絵は好きなので、28ミリはそのままで(笑

レンズオバケ(寸法比2倍)も欲しいですけどね(^ー^)

書込番号:9149116

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:5件

2009/02/25 01:14(1年以上前)

F200EXRは「オールラウンダー」、一家に一台は欲しいタイプ。旅行なんかには最適ですね。

そーじゃなくて、とにかく明るいレンズ&余裕の高感度画質を持つ「暗闇のスペシャリスト」
(真っ暗じゃ撮れないよ!)なんかも出してくれると嬉しいなぁ。

書込番号:9151561

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2009/02/25 01:28(1年以上前)

単焦点機種は飽きました。極端に明るくても、ズームが無いと子供撮りには使いにくそうです。
F2.8 通しの5倍ズームなんて機種の方が、幼稚園のお遊戯など、ずっと実用性があるのになぁ。
正にレンズのオバケになると思いますが。

書込番号:9151628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:5件

2009/02/25 01:53(1年以上前)

フジから飽きるほど単焦点出てましたっけ?
ぶっちゃけ高感度がロクに使えないような機種は最初から対象外ですし…。

書込番号:9151712

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11269件

2009/02/25 01:58(1年以上前)

S100FSの弱点は、やはり大きくて重い、ダイナミックレンジ機能はあるが、やや解像感と偽色、フリンジなどがありネーチャーフォトデジカメ的に色表現がもう少し…などある気がしますので、F200EXRは小型S200EXR的な印象がします(^^;

Fシリーズ高感度シリーズのF10はF2.8と1/100秒で、とにかく被写体ブレに強いのが売りでしたが、基準が1/60秒になり、F3.3になったので、原点に返って「被写体ブレ補正&お子様撮りダントツ」なものがいいと思います。
そうするとやはり明るいレンズが欲しくなりますし、肌ノイズも少ない方がいいような気がします(^^;

>F2.8 通しの5倍ズームなんて機種の方が、

スイバル型にすれば、高さの分、長いレンズが使えて明るくできそうです。アングルも変えられるし、お子様、ペット目線ができそうです(^^;…

書込番号:9151732

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2009/02/25 02:09(1年以上前)

ねねここさん、

以前からコメントしている通り、あまり懐古趣味的(悪い意味じゃないです)なデザインが好きではないのは、レンズオバケみたいな実用性と性能を重んじた工業デザインができなくなるからです。
ヨーロッパ車の様な、「一目見たら機種やメーカーがわかる」ようなデザインを確立させて欲しいとも思います。
F100fd を見ても判る通り、日本じゃまず受けないでしょうけどね。


書込番号:9151752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件

2009/02/25 02:48(1年以上前)

機種不明

違う板でレトロ的にしたのはたまたまフィルムカメラがそうだからです。
下手にだすより無難かもと思いました。中身が大事ですし。
ホントはSONY F828的な感じも好きです。
富士的にはF100fdをグッドデザインに押したので気に入ってるんでしょうね。
キヤノンIXY的にブランドができるならいいでしょうけど、
まず、いろいろ出してみないとだめだとは思います。

ついでにF200EXRをスイバルにしたら、S10でした(^^;…

書込番号:9151833

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2009/02/25 03:05(1年以上前)

ねねここさん、上手ですねぇ。

他の板での保守的デザインもとても良いと思いますよ(個人的な趣味ではないですが、売れると思いますし)
私が「レンズオバケ」と言っているのは、これを想像しています。

http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC-F717/spec.html

F2.0-2.4 の5倍ズーム、2/3型CCD とくれば、ぐっと来るものがありませんか?
1/1.6 CCD でいいので、換算 28mm-140mm にして、このレンズ載せてください、富士フイルム様

書込番号:9151856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件

2009/02/25 11:26(1年以上前)

F717もSONYイズムがあり、よかったですね。ボケができたし。
明るいレンズは絞った時の切れがありそうです。
富士ではS602がよかったです。
開放F値2.8〜3.1のフジノンEBCスプレンディッシュレンズと色合いが好きでした。

F100fdやF200EXRのことを書きますが、SONYが裏面照射型CMOSなどをだし、
各社、特にキヤノンなども採用してきたら富士フイルムはまずい感じになりそうなので、
富士しかできない高感度の仕上がりで、今のうちにダントツになって欲しい気がします…

書込番号:9152823

ナイスクチコミ!0


ざこつさん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:3件

2009/02/25 11:41(1年以上前)

機種不明

妄想です

ぐっと来るものがありましたね〜

あげたのはあたしとダンナで想像してるフジの「勝負をかけたハイエンドコンデジF9(仮)」
にサイズ比較を足したものです。あたしはP505とF11を日常的に使っていますが、
「レンズオバケ」と聞いてF707、717、828やDSC-R1あたりを連想しました。
ダンナが717とP-505を足して2で割ったような(アップした)モノをかいてたからです。
すごい途中なのですがムリヤリ載せます。いちおうFinepixらしいです。ぜんぜんらしくないけど。

ソニーから裏面照射型のR1サイズCMOSをゲットしてフジがつくるんだそうです。(←ムリだろ)
もち2/3型のEXRでもいいっす。(って、EXRもうつくらないんでしたっけ?)
スイバルタイプでもいいのですが、やっぱキワモノ感あるので、マルチアングルビューにしました。けっこう壊れないし。
インナーズームはフジのコンデジの8割をレンズエラー・ズームエラーで失ってるウチの願いです。
実はこのカタチなら片手でもけっこうな操作ができます。(左手は、ダメですけど)
もちろんF200EXRの性能はまんま入りますよ。

これならF2.0-2.4 の5倍ズーム、換算 28mm-140mmは楽勝ではないでしょうか。
HDムービーはどうしましょかね。。。

これでLX-3やG10を蹴散らし、CX1は余裕でクリアでしょう。
これが売れるか、売れなくてもハイアマ層を総ナメしてコンデジ界で絶賛をあびればフジ復活。
飽きるほどでてる(?)単焦点デジカメをまた出してくれるかな? F1.4希望 あかるい未来(・∀・)

宜しくお願い致します<(_ _)>、富士フイルム様

書込番号:9152863

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11269件

2009/02/25 17:39(1年以上前)

機種不明

ざこつさん

P505型でマルチアングルビューなら縦撮りにもよさそうですね。
高さは低そうですし。
ただ、レンズキャップの件で言われそうなので、F9(仮)改を妄想しました。
液晶はR1風にして3型で(^^;…

書込番号:9154132

ナイスクチコミ!4


DENTAKUさん
クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:4件 DENTAKU 

2009/02/25 19:47(1年以上前)

別機種

なんかワクワクする話してますね^^。
ここが企画開発部だったらどんなに良いことか・・・(涙)

たったこれだけ(画像)がF200EXRを見送る事にした私の希望です。(ってF31が壊れたら買うかもしれませんが^^;)

宜しくお願い致します<(_ _)>、富士フイルム様

書込番号:9154709

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:11269件

2009/02/25 22:54(1年以上前)

機種不明

>たったこれだけ(画像)がF200EXRを見送る事にした私の希望です。

F31fdのブラックは新鮮ですね。色合いも大事そうです。
見送りのとどめにこんなので。
妄想もいい加減、G-END(^^;…

書込番号:9156049

ナイスクチコミ!7


DENTAKUさん
クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:4件 DENTAKU 

2009/02/26 00:18(1年以上前)

何気に「子ども」が「孫」に変わってたので笑いました。
「G」は「爺」ですね(笑)

作った時は良い感じに見えたんですがあらためて見ると「黒に金」がどこかの高級車みたいで下品かも^^;
このあたりのデザインはやはり女性の方がセンスいいですね^^

書込番号:9156756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件

2009/02/26 01:33(1年以上前)

機種不明

Gは爺のGでしたが、グランドファーザー・グランドマザーって事で(^^;

折角なので、以前合成した物を貼っておきます。
これはクラッセのデザインです。
好みのデザインがあればどこかを「ポチ」してください。
富士フィルムに要望が届くかもしれません?
現行のデザインや新型希望の方はTOPリンクの「ポチ」を。
自分の力作があればどうぞ…

書込番号:9157168

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11269件

2009/02/26 01:35(1年以上前)

機種不明

現在発売してるナチュラのデザインです…

書込番号:9157177

ナイスクチコミ!3


この後に34件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

価格

2009/03/04 01:45(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

今日難波のヤマダに寄ってきたんですが、
見間違えがなければ、表示が34800円のポイント20%8(27840円相当)でした。

今月はなんばシティのミナピタ10%オフがあるので、
キタムラなんばシティ店はこれ以下いくかも??

書込番号:9188855

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4 MY ALBUM 

2009/03/04 07:35(1年以上前)

情報ありがとうございます。2万円台は初めてのような気がします。

書込番号:9189319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2219件Goodアンサー獲得:94件

2009/03/04 10:39(1年以上前)

値下がりが早いですね。
競争が激しい地区はうらやましいです。
こちら関東の田舎のヤマダはまだ表示価格は4万円代です(^_^;ゞ 

書込番号:9189884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2009/03/04 10:57(1年以上前)

昨日の昼間に見たときは、42800円に斜線が引いてあっただけなんですが、
その後にセールやったんでしょうかね。
もし本当なら安いですね。

書込番号:9189946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1151件

2009/03/04 14:09(1年以上前)

本当ですか。

だとしたら数字の順番を見間違えたかもしれません。
もしそうだったら皆さん大変すみません。

書込番号:9190690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:7件

2009/03/04 19:32(1年以上前)

実は特価.COMさんが1日だけ29,800円で出してる時がありました。私はその時に買えたので大変ラッキーでした。

3月は決算月ですので今週末くらいから29,800円で出るお店も出てきて、月末には25,000円くらいまでになるのではなかろうかと想像しています。

いずれにせよ2万円台で買えるコンデジとしてはF200はいいですね。

書込番号:9191981

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ72

返信26

お気に入りに追加

標準

F31fdとの比較

2009/02/26 00:01(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

クチコミ投稿数:49件

F200が発売されて数年前に発売された名機F31fdから買い換えられる方も多いと思いますが、

F31fdと比較してここがいい!もしくは古くてもF31fdはまだまだここが負けていない!というところはありますか?

思い入れの深いF31fdを手放す前に熱く語りましょう。

書込番号:9156600

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:95件

2009/02/26 00:05(1年以上前)

過去ログしっかり読んでください。

書込番号:9156639

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:13件

2009/02/26 01:02(1年以上前)


私は、手放す気ありません。

書込番号:9157038

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:4件 FinePix F200EXRの満足度5

2009/02/26 02:03(1年以上前)

別機種
当機種

F31fd ISO200で撮影

F200EXR ISO200で撮影

例えば夜景の写真で、

パープルフリンジが盛大に出るけど、
キラキラの光芒が印象的なF31fd。

パープルフリンジは見事に改善されているけど、
何となく寂しい感じのF200EXR。

私ならF31fdの方が好きかなぁ・・・



書込番号:9157264

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件

2009/02/26 03:11(1年以上前)

別機種
別機種

逆光の点々が青色に反応?

雪が青く写って幻想的?

色の濃さやノイズリダクションの印象がかなり違うので、まったく別のカメラな印象ですねー。僕は、色が濃いめでノイズリダクションもしっかりかけるF31fdをしばらく使っているので、F200EXRにはかなり違和感を感じています。
ダイナミックレンジ800%はすごく良いなぁと思いますが、今年はいろいろ買う予定なので我慢します。たぶん。

あとパープルフリンジは、僕はそんなに気にしません。
晴天下でも、夜景でも、けっこう良い味出てると思います☆

書込番号:9157416

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:697件Goodアンサー獲得:13件 幸せってたぶんこういうこと 

2009/02/26 07:41(1年以上前)

>つなあられさん 

オート撮影でしょうか?
F200EXRはF4なので絞ってくるのですね。
絞り開放だとどうなるのかな〜?

書込番号:9157698

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4 MY ALBUM 

2009/02/26 07:57(1年以上前)

F200EXRを買うとしても、F31fdを手離す必要はないと思いますし、下取りしてもらっても
大した金額にならないのではないでしょうか?

書込番号:9157737

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:13件

2009/02/26 09:15(1年以上前)

>Big Wednesdayさん

つなあられさんはF31fdの広角端と画角を揃えようとして, F200EXRは少しズームされたんだと思いますよ. F4がF200EXRのこの焦点距離での開放F値なのでしょう.


スレの本題ですが, F200EXRはF31fdをリプレースするカメラではないと思います. F31fd持っててF200EXRも買う人は両方併用する人がほとんどだと想像します.

書込番号:9157914

ナイスクチコミ!1


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2009/02/26 10:30(1年以上前)

>F31fdはまだまだここが負けていない!

電池の保ち。

F31fdより保つデジカメなんてちょっと出ないでしょうねぇ。この200EXRだって、F31fdの半分位ですからねぇ。

書込番号:9158131

ナイスクチコミ!5


CDM-9NTさん
クチコミ投稿数:63件 公開アルバム 

2009/02/26 10:53(1年以上前)

シャープで解像感のあるF31fdのほうが好きです。
より一眼に近い絵作りだと思います。

書込番号:9158223

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:4件 FinePix F200EXRの満足度5

2009/02/26 14:19(1年以上前)

当機種

広角端ではF3.3になります

Big Wednesdayさん、

掲載したF200EXRの画像は、少しズームして写したものです。
(フンパーディンクさん、フォローありがとうございました)

広角端ではネオンの輝く看板が写ってしまい、F31fdの画像とは
ずいぶん違う印象になると感じたので・・・

広角端で撮るとちゃんとF値は3.3になります。
1/4秒シャッターの絞り解放でも、キラキラの光芒はやっぱり出ません。

パープルフリンジと光芒について判れば良いかと思いましたので・・・
広角端で撮ってトリミングすれば良かったんですよね。紛らわしい
サンプルだったようで、ご迷惑おかけしました。

書込番号:9158907

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/26 16:19(1年以上前)

こんにちは(^o^)/

エクストリームは量販店でちょこっと触っただけですが、
ボタンの押しやすさや液晶の見え方はF31fdの方が上かなぁという印象です。
みなさんのサンプル見ると写りはエクストリームの方が上とは思いますが(^-^ゞ

私なら併用に一票ですね。

書込番号:9159239

ナイスクチコミ!0


HalPotさん
クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:14件

2009/02/26 21:01(1年以上前)

F31fdなんて、F100fd出た時点で売り払い済み
相変わらずコレクターも多いみたいだけど
F31fdならもっと綺麗な写真が撮れたかもとも思わないし

書込番号:9160465

ナイスクチコミ!5


ziukoさん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/26 22:12(1年以上前)

私がF31fdを使っていて「画質面で」不満を感じることが多い部分は、
おおざっぱに言うと

高感度画質>>ダイナミックレンジ>>>>>>>>>解像感

という感じで、F31fdをもってしても、
「もっと高感度画質がよかったらなぁ」と思うシーンが多いです。
なので、「明らかに」高感度画質が改善していると思えないと、
なかなか買い替えには至らないなぁ、という感じです。

リコー機との2台体制なので、サンプルのできによっては、
ダイナミックレンジはCX1に任せちゃうかも…。

書込番号:9160941

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件

2009/02/26 22:21(1年以上前)

>ziukoさん
そうですね。僕も高感度まだまだ足りません。
EXR搭載機はISO3200常用×F1.8レンズ×手ブレ補正などになってほしかったです。。。

書込番号:9161015

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:697件Goodアンサー獲得:13件 幸せってたぶんこういうこと 

2009/02/26 22:32(1年以上前)

>フンパーディンクさん 
>つなあられさん 

解説ありがとうございます
F200EXRのサンプルの方が13mmで望遠よりなので実際はもっとF値は明るいのでしょうね。
それにしてももうちょっとレンズ明るくならんかな〜富士山

書込番号:9161102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:13件

2009/02/26 22:34(1年以上前)

必ずしも、旧機種が劣り 新機種が優れるとは言えないと思いますが ・・・  。
人それぞれでしょうね。

書込番号:9161115

ナイスクチコミ!0


ざこつさん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:3件

2009/02/26 22:35(1年以上前)

>EXR搭載機はISO3200常用×F1.8レンズ×手ブレ補正などになってほしかったです
(´・ω・)(・ω・`)ネー

書込番号:9161135

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2009/02/27 00:13(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

F31fdではなくペンタックスの一眼に古いマニュアルのフジノンレンズで撮った物ですが、フジノンレンズは色がはっきり出て、特に光の「艶」が違う気がします。オリンパスの一眼でも似た印象でした。本来はそいうレンズみたいです。
F10を使っていた時もそんな雰囲気がありましたので、F31fdもその雰囲気が残っているのかもしれませんね??…

書込番号:9161831

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2009/02/27 00:21(1年以上前)

なんか、無茶言う人が多いなー
多分、F1.8 なんてレンズを出したら、「大きい」とか「望遠が足りない」とか文句がでるんだろうなぁ…

書込番号:9161889

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件

2009/02/27 03:31(1年以上前)

たしかに全方位対応のフルオート機種を目指した結果がF200EXRのようなので、自分の要望が極少数派なんでしょうねーωT)
でも個人的には、今のコンデジは小さすぎるし、望遠も広角も必要以上にあり過ぎるし、画素数もあり過ぎると思います。そこを全部捨てて、もっと高感度やレンズの明るさに振ってほしいんですよね。対暗所性能に関しては、F31fdの頃からほとんど進歩していないように思うんです。

スーパーiストロボ(笑)があるので暗所性能は要らなくなってきてるのかもしれませんが、それでもISO3200の常用や明るいレンズこそが、一番多くのユーザーにとってのメリットだと思うんですよ。特にハニカム機の場合、望遠に関してはデジタルズーム併用がけっこうイケますしね(^^;
コンデジですごいズームを求めるほうが僕は…。コンパクト性を求めるならZシリーズに行ってくれと思いますし、案外、拍手喝采で高くても売れる本来の『F』になるのではと思うのです。
まあ、これから特定のニーズに応える製品作りをするそうなので、それに期待ですかね。。

書込番号:9162417

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ55

返信29

お気に入りに追加

標準

できればこのCCDを・・・

2009/02/27 12:07(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

スレ主 縞狸2006さん
クチコミ投稿数:455件

フォーサーズの一眼レフか、マイクロフォーサーズの一眼に入れて、売り出して欲しいと思うのは私だけでしょうか。

撮影素子の側で手振れ補正をし、ゴミ取り機構がついて、バリアングル液晶が使えれば、最強の一台になると思うのですが。。。

そんな期待は、夢のまた夢なんでしょうかねぇ・・・

書込番号:9163413

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4 Sans toi m'amie 

2009/02/27 13:17(1年以上前)

その夢の機種をいくらで買ってくれるのかによるのかもしれないですね〜。
特殊センサー使ってるのに投げ売り価格でしか売れないのなら出す意味は皆無かも?

書込番号:9163714

ナイスクチコミ!1


kaz11さん
クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:101件

2009/02/27 14:02(1年以上前)

逆でこのサイズにフォーサズのCCDを載せて欲しいです。

書込番号:9163884

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4 MY ALBUM 

2009/02/27 14:05(1年以上前)

フジも4/3賛同企業となるだけではなく、商品も発売しないと・・・

書込番号:9163893

ナイスクチコミ!3


kaz11さん
クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:101件

2009/02/27 14:07(1年以上前)

逆でこのサイズのボディーにフォーサズの撮像素子を載せて欲しいです。
このCCDはLX3に載せて欲しい

書込番号:9163898

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2009/02/27 15:06(1年以上前)

フォーサーズの一眼ボディーに、1/1.6型CCDを載せるっていうことでしょうか?
それでは最強の一台ではなく、一眼の中では最弱の一台になりそうですよ。(^^;)

書込番号:9164091

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:13件

2009/02/27 15:19(1年以上前)

このCCDをEXRオートモードのみでケータイに載せると最強のブログケータイになりそうですね.

書込番号:9164138

ナイスクチコミ!2


スレ主 縞狸2006さん
クチコミ投稿数:455件

2009/02/27 15:24(1年以上前)

いえいえ・・・
このCCDのフォーサーズサイズのを作ってもらって、フォーサーズのボディに載せて欲しいという意味です。
私はオリさんのデジ一眼も使っていますが、高感度が弱く、ラチチュードが狭いのが不満なのです。

このCCDのフォーサーズ版が搭載されれば、データ書き込み速度が多少遅くても、欲しいと思う人は沢山いると思うんですよ。
例えば、E-620のボディに入れさせてもらったら、人気爆発するのではないかと。

見当違いでしょうかね・・・

書込番号:9164158

ナイスクチコミ!6


CDM-9NTさん
クチコミ投稿数:63件 公開アルバム 

2009/02/27 16:02(1年以上前)

オリンパスがμ4/3小型機種を発表するようですね。DP2もそのうち発売になるでしょうし、フジにも大型撮像素子を使ったコンパクト機を是非出して欲しいです。

書込番号:9164284

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2009/02/27 16:11(1年以上前)

フジはAPS−Cの一眼レフがありますが、売れ行きの方は……。
ハニカムには弱点もありますから、一眼レベルになるとそれを嫌がる人も多いのではないでしょうか。

とはいえ、もしFinePix S5 Proの後継機がでるなら、載せる可能性は大ですね。

書込番号:9164318

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件

2009/02/27 16:58(1年以上前)

FinePix S5 Proは単純に値段が高いからユーザーが増えないのでは?
APS-Cサイズの中ではダントツに高価だと思うのですが…。
EXRの後継機一眼レフが、もっと手ごろな価格で発売されると良いですね(もちろんハイエンドコンパクトやマイクロフォーサーズも…)。

書込番号:9164477

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件

2009/02/27 17:14(1年以上前)

このダイナミックレンジ拡張の技術(CCD)はすばらしいですね。
シーンによって、暗めに撮影して暗部を持ち上げるとかの小細工をしなくても「ちゃんとした写真」が撮れるってことは本来普通のはずなんですけどね。
このタイプのCCDが広く普及してくれたら極小ピッチ化である意味退化しているデジカメがやっと進化できますね。

書込番号:9164551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2009/02/27 18:30(1年以上前)

オリンパスがOKするのか分からない気がします。
xDカードに戻すなら考えるかもしれませんね(^^;…

書込番号:9164881

ナイスクチコミ!0


ざこつさん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:3件

2009/02/27 19:00(1年以上前)

オリもフジもxDという「メモリースティック」に夢を見なければ
シェア少なくとも、今の倍はイってると思います。。。
せめて4G/8G出せるようになってるなら、デュアルスロットも納得なんですけど・・・。

ってセンサーのスレですね。横レスすいません(^^;

書込番号:9164987

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2009/02/27 19:34(1年以上前)

http://release.center.jp/2008/12/2602.html

オリンパスと富士フィルムの人気が分かります。
あまり見ない方がいいですが(^^;…

書込番号:9165124

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件

2009/02/27 19:58(1年以上前)

オリンパスが意外に健闘してますねぇ。
富士は・・・、う〜ん・・・

ぼそっ・・・このF710いつまでも大切に使おう・・・

書込番号:9165250

ナイスクチコミ!0


yuki_yuさん
クチコミ投稿数:31件

2009/02/27 20:17(1年以上前)

>ねねここさん

主題に関係ない内容で失礼いたします(汗)。

リンクされているアンケートですが、信用度はかなり微妙かも?です。
このアイシェア社、1件80万円〜で、
クライアント意図を反映できる内容でアンケート結果を取り、
ニュースとして配信します。
なので、毎回結果にかなり市場とかけ離れたバイアスがかかっています。
ほぼ確実にYahoo!ニュースにも掲載されるため、
非常にPR効果が高い擬似広告媒体。

この場合、C社さんが依頼社かな・・・?

書込番号:9165353

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/27 20:22(1年以上前)

富士を、もっと応援したくなりました。 (^^)

書込番号:9165381

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2009/02/27 20:49(1年以上前)

>yuki_yuさん

個人的にも信用できるか分からないと思いますので、誤解を受けた方には申し訳ないと思います。
ただ、どのデジカメやメーカーがホントにいいか判断が難しい消費者は、これらの記事や雑誌広告、記事などを見て決める可能性もあり、「販売力」で強い訳ですので、富士も強くしてもらいたい気がします。

http://bcnranking.jp/category/subcategory_0007.html
現実的にも、ブランドイメージの影響がありそうですので。

折角の魅力をもっとうまくデジカメにしたり、広く伝えて欲しいです。
リンク先はある一時期のアンケートですので、気にしないようにお願いいたします…

書込番号:9165521

ナイスクチコミ!1


ざこつさん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:3件

2009/02/27 20:54(1年以上前)

ほお〜〜そうなんだ〜〜 CNETとかでもけっこう見るよね<i
yuki_yuさん、代理店勤め?(答えなくてよいよ^^;) 坐骨企画(有)の広報に来ない?
しかし○バレもしてるしiかcに消される恐れがあるから もうちょっと声を小さく……(((;゚Д゚)))

書込番号:9165562

ナイスクチコミ!1


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2009/02/27 21:54(1年以上前)

 富士には現時点で2/3' 1100万画素ハニカムと言うかなり魅力的なCCDがあるのでこれを使った単焦点or低倍率コンパクトを出してくれたらそれで良いのですが...FP4500なんか1/1.7' CCDを使っているのにあんなにコンパクトなんですから技術的には充分可能だと思うのですが。これなら5〜6万くらいまでは出します(それだけの価値はあると思うし)。

書込番号:9165914

ナイスクチコミ!4


この後に9件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「FinePix F200EXR」のクチコミ掲示板に
FinePix F200EXRを新規書き込みFinePix F200EXRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F200EXR
富士フイルム

FinePix F200EXR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月21日

FinePix F200EXRをお気に入り製品に追加する <1001

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング