FinePix F200EXR のクチコミ掲示板

2009年 2月21日 発売

FinePix F200EXR

スーパーCCDハニカム EXRやフジノン光学式5倍ズームレンズを搭載したコンパクトデジタルカメラ(1200万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥20,500 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:230枚 FinePix F200EXRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F200EXRの価格比較
  • FinePix F200EXRの中古価格比較
  • FinePix F200EXRの買取価格
  • FinePix F200EXRのスペック・仕様
  • FinePix F200EXRのレビュー
  • FinePix F200EXRのクチコミ
  • FinePix F200EXRの画像・動画
  • FinePix F200EXRのピックアップリスト
  • FinePix F200EXRのオークション

FinePix F200EXR富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月21日

  • FinePix F200EXRの価格比較
  • FinePix F200EXRの中古価格比較
  • FinePix F200EXRの買取価格
  • FinePix F200EXRのスペック・仕様
  • FinePix F200EXRのレビュー
  • FinePix F200EXRのクチコミ
  • FinePix F200EXRの画像・動画
  • FinePix F200EXRのピックアップリスト
  • FinePix F200EXRのオークション

FinePix F200EXR のクチコミ掲示板

(15711件)
RSS

このページのスレッド一覧(全206スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F200EXR」のクチコミ掲示板に
FinePix F200EXRを新規書き込みFinePix F200EXRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

田中希美男さんのレポート

2009/02/20 10:10(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

クチコミ投稿数:440件

皆さんご存知かもしれませんが、クチコミにはあがっていなかったため一応報告です。
http://thisistanaka.blog66.fc2.com/

他のレビューと一緒でクセがあると報告されています。

書込番号:9124295

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/20 10:51(1年以上前)

彼のコメント通りなら複雑すぎて買う気がしません。
P&Sの良さがなくなりますので。

書込番号:9124414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2009/02/20 11:02(1年以上前)

解像感といいプロの方がはまりそうな感じですね。
リコーが好きな田中さんですから、F200EXRのノイズ処理も好きかもしれません??
EXRオート時の液晶画面は、新しいアイコンも増えてその上構図を変えると切り替わるので、
今の状態を把握するのが大変な印象でした。
書いてるようにEXRオートとシーンポジションでおまかせで撮るのが幸せそうです。
いつでもダイナミックレンジ800%が必要かはわかりませんので、
他はマニュアル機能だと思えばいいような気がします…

書込番号:9124459

ナイスクチコミ!2


ざこつさん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:3件

2009/02/20 15:53(1年以上前)

F100fdもこのような(ちがうかな)わかりにくさがありますね。
そこそこFinepixに慣れている私も(慣れてるから余計?)最初めんくらいました

あたしは外では基本MモードでISO100/クロームに設定しています。
そのとき、DR400で撮りたい場面にでくわすと、
DR400にするにはまずFメニューでFカラーをクローム→STDに戻し、
ISO100→ISO400以上などにしてから、DR400にしなければなりません。
1発でDR400/ISO400とかにしたくてもD-Rngメニューがグレーアウトしていて変更できないからです。
(ISO→Fカラーの順番に変更すると、前に設定していたDR設定が反映されるみたいで、
今は頭がはたらいていれば、その順番で変えてます)

逆に、STD/ISO400/DR400にしているとき、
Fカラーをクロームにするだけで、DR設定はAUTOになります。
ISOはさわれそうなのですが、サブメニューまでいくとグレーになってるISOがあります。

じゃAUTOモードで、と思うけどDR設定とゆうか表示がないので、いまいち不安です
表示がない=DR:AUTOってことは使ってるとわかるけど、表示あってもそんなに困んないと思うけど…

最初のころは撮影メニュー<MENUボタン長おし>とFメニューが分かれてるのも含めて、
シャッター押すことよりホイールとボタンで真空波動拳(古っ)コマンドを探すイメージでした。

ホイールじゃなくなったF200がF100や格ゲーよりは操作やメニューデザインがわかりやすくなっている事を期待して、
実機がでてきたらなでまわすか、トリセツを熟読します(((;゚Д゚)))

書込番号:9125590

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ19

返信21

お気に入りに追加

標準

日経トレンディネットのレビュー記事

2009/02/18 23:40(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

クチコミ投稿数:90件 FinePix F200EXRの満足度5

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20090213/1023683/?P=1

Dレンジ優先モードでの画像も出ています。

『使うモードによってさまざまな制約が発生するため、
 使っていて少し戸惑うこともあった。
 まず、画質向上の原理やそれに伴う制約をひととおり
 理解してから、実践に投入する方がよいだろう。 』

だそうです。使う前に勉強しないといけませんね。

先のデジカメウオッチのレビューよりはマトモですが、
ここのレスポンスの悪さは何とかならないんでしょうかねぇ・・・

書込番号:9117732

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/19 00:02(1年以上前)

なんかまた操作性に難アリとレビューされてますね。

書込番号:9117889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件

2009/02/19 00:10(1年以上前)

画質以外の面はけっこう辛口かな?
「使うモードによってさまざまな制約が発生…」というのは、主に12M→6Mになることが気に食わないのだと思いましたが、次のページではちゃんと「A4サイズならば、この程度の画素数でまったく問題ない」と言ってますね。

いまどき「暗い場所でのAFは使い物にならないほど合わなかった」というのは眉唾な気が…?

ダイナミックレンジ800%は、正直良いなぁと思いました♪
SR待望派も、きっと納得でしょうね(いちおうSRとの比較も見てみたいけど)。

書込番号:9117934

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:21件

2009/02/19 02:56(1年以上前)

ブドワールさん
>「使うモードによってさまざまな制約が発生…」というのは、主に12M→6Mになることが気に食わないのだと思いましたが
EXRオートだと、iso設定や露出補正ができなかったり(EXRの優先モード(DR,SR,HR)は露出補正できるそうです)
逆にEXRオートでないとフィルムシミュレーションが選べなかったりするようですので、やはり歯がゆく感じる部分はあるんだと思いますね

F100fdでもシーンモードではisoも露出補正も出来ませんでしたし、F200EXRのシーンモードも縛りはキツそうな予感がしますが・・・・

あとバンバンiso上げる癖も高感度モードだけになったようで、一安心ですね


それにしても全体的に描写力が良いですね、発売日が待ち遠しいです

書込番号:9118470

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件

2009/02/19 03:17(1年以上前)

クールギンさん

ご指摘ありがとうございます。
EXRオートでないとフィルムシミュレーションできなんですか!?
やっぱりFシリーズはオールユーザー向けということでしょうね。
LX3みたいに、何でもカスタマイズできるハイエンドコンパクトが欲しいです…。

書込番号:9118500

ナイスクチコミ!0


DENTAKUさん
クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:4件 DENTAKU 

2009/02/19 06:32(1年以上前)

>EXRオートでないとフィルムシミュレーションできなんですか!?

「EXRオートの場合は、ISO感度はオートのみとなり、フィルムシミュレーションもカラーではスタンダードのみとなる」
とあるのでたぶん逆でしょう。

っていうかスレかぶってますが、私変なとこに立てちゃってますね^^;
熱でもうろうとしてたんでスイマセンです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=9116298&act=input#9116298

向こう消しますんでこっちで進めてください、以後気を付けます^^;。

書込番号:9118634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2009/02/19 08:14(1年以上前)

コンデジ最高クラスの画質なのに、
なにやら見下しているかのような記事(笑)

最後の操作性と価格の評価が、
ちょっと変…(笑)

でも全体的には大いに参考になりました。

書込番号:9118807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:5件

2009/02/19 08:57(1年以上前)

> DENTAKUさん

「凄いのが出た!」っていう宣伝にはなったんじゃないでしょーか。なんちゃって。。
楽しそうな機能満載なのに、その色々な縛りを把握するのはちょいと大変そうですね…。

それにしても、ストイックなまでに「カメラ任せでどーぞ」を追求しますね、フジは…。
あ、今さらですが、「最高峰のF」の上は「究極のF」ってことでいいんですかね?
(えくすとりーむだけに…)

書込番号:9118912

ナイスクチコミ!1


DENTAKUさん
クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:4件 DENTAKU 

2009/02/19 11:02(1年以上前)

へこみぷぅさん

>「凄いのがでた!」っていう宣伝にはなったんじゃないでしょーか

そーなんです。
即買いしてくれる人達を増やして、バンバンサンプル出して貰おうという綿密な計画が…ないです。
トチっただけです(^_^;)

EXRオートだと3つの優先モードの自動選択以外にシーン認識も強制的に働いちゃうんですよね?

「人物モード」や「風景モード」の描写の味付けが自分の好みに合わなかったら、EXRオートは使いにくくなっちゃいますね。

うーん悩ましい(^_^;)

書込番号:9119288

ナイスクチコミ!1


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件

2009/02/19 11:12(1年以上前)

リンク有り難うございます。

EXRモード以外でEXRのメリットを生かした撮影を全く行わないのかは気になりますが、
現状ではEXRモード(SNとDR)のためだけのカメラって印象が強いですね。
そう割り切ったら物凄くシンプルなカメラになりますよ。

それで撮れる絵は期待通りですので、これで良いかなと思いますね。

EXRモードを排他モードにしたのは、初号機だからでしょうか^^;
それならいっそEXRオートのみの廉価機や屈曲式の機種なんかも欲しいところです。
もちろん高級コンパクトも(こっちは無理かな)^m^;

書込番号:9119329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2009/02/19 12:04(1年以上前)

デジタルズームは高解像度優先モードとかでしょうか。
いろいろ難しそうです(^^;
モードダイヤルに美肌、山(無限∞)、スポーツ、花の接写とかもあれば
使いやすかったでしょうね?…

書込番号:9119494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2009/02/19 13:00(1年以上前)

「究極のF」……?

「至高のF」だったりして?

>°))))彡

漫画じゃないってば…
失礼しました。

m(_ _)m

期待してます…ハイエンドコンパクト出して〜…

O(><;)(;><)O

書込番号:9119699

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:2件 FinePix F200EXRの満足度4

2009/02/19 13:53(1年以上前)

私も期待しているので、決して腐すわけではないのですが・・・

結局・・・オートで何も考えず撮りたい方には「やや理屈っぽいデジカメ・・・」
こだわりたい方には「やや物足りない操作性・・・」
中途半端な商品開発のようで残念に思えます。

(実際自分で使ってみたらハマるのかも知れませんが・・・)

FUJIさんどうして??

みなさんもおっしゃっているように
この撮像素子を使った次の商品開発期待しています。

書込番号:9119874

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4 MY ALBUM 

2009/02/19 15:06(1年以上前)

確かに絞りが二段(+NDフィルター)しかない点など物足り部分もありますが、
しょせん小型CCDですから、細かく絞っても効果はそれほど期待できませんので
F100fdに比べれば進歩していると思います。
「マニュアルや操作性に拘る場合はS100FSをどうぞ!」というスタンスかも?

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000019084.00500811224.00500811225

書込番号:9120107

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/19 15:15(1年以上前)

>みなさんもおっしゃっているように
>この撮像素子を使った次の商品開発期待しています。

PMAに淡い期待を抱いたが、EXR搭載はF200のみか
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2009/02/18/10231.html

やっぱねねここさんがフジに転職して、あっちゅう間に出世して腰の重い連中の
ケツひっぱたいて牽引し、魅力的な新機種を出してもらうのが一番だと思うな。

書込番号:9120131

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件

2009/02/19 16:15(1年以上前)

僕もPMA関連のリリースを見てがっかりしましたが、たしか春と秋に投入していくというのは「EXR搭載機のラインナップ」という話ではなかったですか?
でも春のモデルをPMAに出さない訳ないですよね。
僕が勝手に都合良く理解しただけかな…(T-T)

書込番号:9120323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2009/02/19 17:33(1年以上前)

ヤマダ電機に実機が置いてあったので、触ってみたのですが、操作はF100fdよりも良くなってると思いました。
IrSS/IrSimpleがないので購入を見送ろうと思ったのですが、購入したくなりました。
なんとも悩ましいです。

書込番号:9120600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:21件

2009/02/19 20:26(1年以上前)

DENTAKUさん 
遅ればせながら、訂正ありがとうございます

ブドワールさん 
語情報を流してしまい、申し訳ありませんでした


それにしても早くダイナミックレンジ800%を自分で試したいものです

書込番号:9121404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2009/02/19 23:48(1年以上前)

>好き勝手さん

10兆円くらい出してもらえるなら、すぐ影響力がある株主になれるかもしれません(^^;
ただ、富士に積る古い雪はなかなか解けないのかもしれませんけど??

F200EXRを10周年記念第2段で出せていれば違ったかもしれませんね。カタログの話では2年間かかったとありますが、
2年間で変わった消費者の感覚もありますので、いろいろ難しいですね…

書込番号:9122865

ナイスクチコミ!0


ざこつさん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:3件

2009/02/20 01:39(1年以上前)

http://bcnranking.jp/news/0902/090206_13088.html

このあたりを読んでて、EXR搭載の「特定のマーケットにフォーカスした商品」が
春や秋に出そうだとあたし思ってました。 なんか今までのフジのユーザーではなく
新しく不得意なシェアを増やそうとしてるような気がしました。だいじょうぶ?しかもぜんぶベイヤー機ですか?
ハイエンドはそりゃほしいけどさすがに出さなそうだと思いましたけど。フジは勝負捨ててる気がします。
Zは売れセンみたいだから、こっち方面を狙うのは利益的にアリとおもいますけど。

「具体的なカテゴリについては現在検討している最中」
検討した結果がコレとはタイミング的にもない気もしますし
こうゆう路線で秋ごろまで(?)やる計画なのでしたら
F200EXRはもうすこし考えて出してほしかったですね。

ここの多くの人たち(F31/F100fdユーザー?)にはかゆいところにスグ手が届かないし、
新センサーにしては誰にでもわかる画質の激進化もなさそうですし。(レンジは別ですけど)
ちょっとライトなユーザーはベストな使い方をするにはいろいろありすぎる気がします。
これ買ってEXRモードだけ使う、って考えにくいですよね。よほどわりきらないと。
見た目だけじゃなくコンセプトや対象層が結果的に中途半端なところもF100fdに似てる気がします。

高感度画質についてF100fdにはがっかりしたアタシはつなぎとして買うかもしれませんが
ズーム3倍 あるいはナシとかでいいから明るいレンズのほうが屋内/曇天でも
ヒトにAFもあいやすくいいのですけど。操作性に関してはF100は地雷とも思います。
そこは改善とゆうか、もとにあわてて戻しただけですよね。
えーかげん風景とかに特化したDR優先の(コレとか、F100?)
人物・子供スナップやペットが被写体みたいなヒトむけ(F10/11とか)のコンデジに分けろとおもいます。
どっちもできそうに見せかけてどっちもいまいちみたいに今は思っちゃいます。

さらっと書くつもりが、長めのひとりごとでした 《  ゚Д゚ 》熱くなっちゃったわ。

書込番号:9123427

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件

2009/02/20 02:17(1年以上前)

ざこつさん

↑全く同じ気持ちです。
見ていてスカッとしました。
ありがとう。

書込番号:9123519

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

キタムラの試し撮り

2009/02/18 16:26(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

キタムラ佐世保・四ケ町店 の店舗ブログに
画像は小さいですが試し撮りサンプルでています。

何故だかそのブログのアドレスを貼り付けて板にアップしようとすると
エラーがでちゃいます(>_<)
どなたか貼り付けてくださいm(_ _)m


でもISO800微妙だな〜(^_^;ゞ 
量産試作機と量産機は違うのかな。

書込番号:9115299

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2009/02/18 16:37(1年以上前)

こんにちは
F200の初めての書き込み見ました。
画像見たかったですね。

書込番号:9115341

ナイスクチコミ!0


OBボボさん
クチコミ投稿数:140件

2009/02/18 18:07(1年以上前)

ホントだ、アップ出来ませんね!?

見た感じISO800だけ色合いが変な気がしますが
気のせいでしょうか・・・
  

書込番号:9115645

ナイスクチコミ!0


nikonmateさん
クチコミ投稿数:191件

2009/02/18 18:07(1年以上前)

kitamuraと入れてホームページに行き店舗情報から当該店舗のページに行けば見られました。あまり大きな画面ではないためかISO800での写真がすごく劣るようにもみえませんが・・

書込番号:9115646

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/02/18 18:15(1年以上前)

http://blog.kitあmura.jp/42/4440/2009/02/FinePixF200_737208.html

これってkakakuがブログ。きたむらをNGワードにしているからですかね!?
私は頭が悪いので大人の事情はわかりませんが
上のあをaにすれば飛べるのはわかります.

書込番号:9115688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:4件 FinePix F200EXRの満足度5

2009/02/18 18:36(1年以上前)

虎キチガッチャンさん、こんばんは。

試し撮りの画像は、恐らく出荷時の設定(オート/1,200万画素)のまま、
Fボタンで感度のみを変えて写した物と思われます。

高感度・低ノイズ優先では、こんなに酷いISO800にはならない筈(多分)。

ちなみに、「オート」と「EXRオート」は別物で、ダイアルを切り替えないと
いけません。つまり、買ってきて電源を入れてシャッターを押しただけ
ではF100fdと同じ様な(それでも十分にキレイだとは思いますが)写真に
なってしまう。

初めての方が評判を聞いて買ったとしても、オートでしか使わなければ、
「たいしたことない」とガッカリしてしまうんじゃないかと心配です。
取説にもオート撮影より前の頁でEXRモードについて説明してありますが、
世の中には取説アレルギーの人も多い様なので・・・

でも、「EXRオート」にすると、ただでさえ心許ないバッテリーの消耗が、
更に加速してしまうらしいです。

書込番号:9115781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:4件 FinePix F200EXRの満足度5

2009/02/18 18:46(1年以上前)

↑↑すみません、「使用レンズ:プログラム」になっていました・・・

でも1,200万画素には変わりないので、EXRモードを使用した時の写りは
やっぱり違うと思います。

書込番号:9115828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2009/02/18 21:03(1年以上前)

ノイズ感以外の感想としては、
色バランスがISO1600まで保たれているのは好印象です。

書込番号:9116570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2219件

2009/02/20 08:15(1年以上前)

キタムラのブログが貼り付けられないと管理人さんに問い合わせしたら
サーバーの不具合で、修正しましたとメールきました。
多分貼り付けられるハズ。エイッ!


http://blog.kitamura.jp/42/4440/2009/02/FinePixF200_737208.html

書込番号:9123979

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ216

返信123

お気に入りに追加

標準

これ、、レンズ暗くないですか??F3.3

2009/02/05 09:04(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

クチコミ投稿数:1016件

いくら高感度が強くてもF3.3じゃあ、って思うのですが、いかがですか?(F100もだけど)
LX3なんて高感度もまぁまぁ良くてレンズはF2.0ですよ。明るさ倍以上違います。
コンデジならピントが薄くなったりボケすぎるという心配も少ないし、なんだかんだで明るいレンズの方が使い勝手よいと思うのですが。

書込番号:9043680

ナイスクチコミ!7


返信する
torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件

2009/02/05 09:30(1年以上前)

明るさを取るか、高倍率を取るか、このクラスのコンデジに両方を期待するのは酷では無いでしょうか?
そうゆう私は折衷案としてG10を選びましたが(F2.8〜 ×5ズーム)少々重いのが難点です。

書込番号:9043762

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2009/02/05 09:34(1年以上前)

5倍ズームで軽量コンパクト・・・それと引き換えにレンズは暗めですね。
この機種はどちらかというと、あまりマニアックでなくて一般向けな感じですね。
LX3やG10に対抗する機種がでることを期待しています。

書込番号:9043779

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2219件Goodアンサー獲得:94件

2009/02/05 09:52(1年以上前)

>LX3やG10に対抗する機種がでることを期待しています。

確かにFujiは高感度強いから、ズーム倍率は小さくていいから
明るいレンズの機種をラインナップにいれると面白いかも。
他社も高感度がよくなってきてるから、ここで引き離すかな(^_^;ゞ 

書込番号:9043828

ナイスクチコミ!1


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2009/02/05 13:10(1年以上前)

F3.3開始は残念!
その分ズームしても比較的F値が上がりにくいので
Fujiはワイド端よりもズーム時にこそ明るいレンズが必要と考えたのか?

というよりも、単純にF100fdのレンズをそのまま流用なんでしょうが

書込番号:9044433

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2009/02/05 14:57(1年以上前)

LX3 の様にズーム倍率は捨てて明るさを取るか、G10 の様に普通の明るさとズーム倍率を両立するも大きく重くなるか、もしくは広角端と望遠端の明るさを極端に変えるか、光学系はどの機種も妥協は必要ですね。
CCD が小さければ、それでもまだやりようはあるのでしょうけど、1/1.6inch CCD ですからねぇ。

書込番号:9044748

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件

2009/02/05 16:36(1年以上前)

>ボーテンさん
だから、LX3サイズのハイエンドコンパクトを作ってほしいんですよねー。
DP1みたいに素子サイズも大きくした上に470万画素とかだと、尚良いです。
F200EXRの大きさでは難しいのでしょう。
LX3みたいに2倍くらいはズームほしいですが…フジの画質が好きなのでLX3買わないで待ってます。

F100fdはレンズもボディもほとんど旧型のままのようですよね。NDフィルター併用のままで来たということは、やはり1/1.6インチで1200万画素では、あまり絞りの意味がないのでしょうかね?
高感度画質も(僕には今のところ)期待を下回っているので、素子を大きくするか、基本画素数を減らすかしてほしいです。やっぱりこの素子サイズで1200万画素では、伝送路の割合が高過ぎて1/1.6インチをほとんど活かせないのだと想像します。
ISO3200がなんとか常用できるかと思ってたんだけどなぁ…。これからのサンプルとラインナップの充実に期待します!

書込番号:9045017

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4710件Goodアンサー獲得:417件 フォト蔵 

2009/02/05 18:06(1年以上前)

こんばんは。

FujiのWebページ
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixf200exr/feature003.html

「新開発の28mmワイドレンズ」と書いてはあるのだけど???

書込番号:9045360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5 デジカメ動画活用 

2009/02/05 18:42(1年以上前)

レンズを明るくすると、レンズが大きくなるから
バランスを考えたのでしょう。

書込番号:9045498

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2009/02/05 18:55(1年以上前)

広角というのがネックではないでしょうか。F50fdは羽根絞りだった気がしますし?
フジノンレンズ自体明るいレンズは得意でしょうが、標準か望遠だったと思います。
消費者が求めるように作るとこれが限界です。って事かもしれませんね(^^;???

書込番号:9045544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件

2009/02/05 19:03(1年以上前)

>スッ転コロリンさん
たしかに新開発と書いてありますね!F100fdに対しての「新開発」なのかは分かりませんが、良心的なフジだから、少しのマイナーチェンジくらいはあったのかもしれませんね。

書込番号:9045576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/05 21:37(1年以上前)

F100fdユーザーです。みなさんと同じく、私もこのスペックは少々残念です。
#まだ十分にサンプルも無い状況でなんですが。。

が、フジもこの機種はこの機種でありとして、ハイエンドコンパクトジャンルに参入すれば独自のCCDやすばらしいiフラッシュなど
差別化要素も十分にあるので成功すると思います。

パナのLX3を昨年末くらいに買い求めましたがかなり品薄気味でしたので市場としては確実に存在しますし、
多少割高でもフジのファンは購入してくれると思います。
過去フジ機は4700Z、F10、F100fdと購入して来ましたが、フジがLX3のような機種を出してくれたら
私も必ず買いますのでメーカー様、ぜひとも宜しくお願いします。

書込番号:9046310

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:2件 FinePix F200EXRの満足度4

2009/02/06 13:10(1年以上前)

スペック的にもデザイン的にも中途半端ですね。
(操作系はややよくなったみたいですが)
しかし、写りは現時点でこれ以上望めないほど高い完成度のように見えます。
実写速報を見る限り、コンデジでこれだけ写れば十分だし、
高感度も、すでにF31fdを凌駕しているように思います。
(やっと真の後継機という感じかも・・・)
レンズも(暗いながらも)写りは良好ですね。

しかし、LX3があり・・・G10があり・・・もうすぐコンパクトなマイクロ4/3が発表される・・・
コンデジではPanasonicが興味津津なデジカメをどんどん発売してくる・・・
そんな中で、またまた微妙な立場に立たされるような・・・
はっきりいって、コレで売れるのでしょうか?
(私も欲しいですが、ほかのデジカメを買って・・
 まだ余裕があれば欲しいという位置づけになりそうです)

このセンサーで高倍率ズーム機を出せば・・いいカメラになりそうですね。

とはいえ、今後の展開が楽しみです。
(今年中にはこのセンサーでハイエンド機を出すかもしれません・・期待!)

書込番号:9049047

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1086件Goodアンサー獲得:8件

2009/02/06 15:03(1年以上前)

でも、今まで要望の有った、
「手ブレ補正、28mmスタートの3倍以上のズーム、F700並のダイナミックレンジを持ったF31fd」
を実現してくれたデジカメを出したフジに拍手を送りたいです。

「明るいレンズ、垢抜けたデザインに変更、F31fd並の電池寿命を持ったF200EXR」
は今後の要望として出せば、また数年後に実現してくれるかも(笑)

書込番号:9049384

ナイスクチコミ!2


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2009/02/06 15:12(1年以上前)

実はテレ端はわりと「明るい」んですけどね。5倍ズーム(それもワイド端28mm相当)でF5.1ですから。私が使っているE550なんか4倍ズームなのにテレ端F5.6ですよ。

書込番号:9049418

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件

2009/02/06 16:09(1年以上前)

うーん。僕は室内で使うことが多く、ほとんど広角端しか使わないので、2倍ズームの30mm/F2スタートとかのほうが良いです。
少し大きくなっても良いから、F1.8とか破天荒なレンズにしてくれたら最高なんですが(LX3とも差別化されるし)。

書込番号:9049586

ナイスクチコミ!3


那須華さん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:17件

2009/02/06 19:25(1年以上前)

技術的・コスト的な問題等あるのでしょうが、私も(期待していただけに)残念です。
これでF2.8スタートなら、富士が本気だ!なんて思ったのですが…

F100fdユーザーですが、高感度が他より強いとはいえISO400以上は積極的に使うレベルとは感じないので
レンズが明るければ…と思うことが結構有ります。

写りが良いだけに勿体ない。是非ともハイエンドコンパクト市場への進出を。
リコーと共同開発でも(欠点を補い合えそうな…でも目指しているものが違いますかね)

書込番号:9050311

ナイスクチコミ!6


飛ぶ男さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:27件 ぴょん太写真館 

2009/02/06 23:08(1年以上前)

今までに所有した(している)フジの機体はS7000とF31fdだけなのでフジのCCDシフト式手ぶれ補正がどれだけの効果があるのかはカタログスペックでしか知りません。

F31fdはワイ端がF2.8、テレ端がF5.0です。F200のレンズの明るさはそれと比べて1段分も違わないです。

仮にF200の手ぶれ補正の実効が1段分しかなかったとしても手ぶれ補正のないF31fdと変わらない感度やSSが得られます。
対して問題ないと思いますが。
なので私が気になるのは高感度でのノイズがF31と比べてどんなものかということです。
こればかりは実際に自分で撮ってみないとわかりませんからね。

マスコミが出すサンプルはプロがちゃんとセッティングして撮ってるから私のような素人には参考になりません。

書込番号:9051646

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2009/02/06 23:34(1年以上前)

「Natura・DIGITAL」として、是非24mm/F1.4とかを出して欲しい。
(銀塩のF1.9より明るいのは、GRを意識してw)

それだったらデザインも野暮ったくならないだろうし、購買欲がそそられるんだけどなぁ・・・・
(ティアラ風でも歓迎>デザイン)

書込番号:9051841

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:1件 FinePix F200EXRの満足度5

2009/02/06 23:53(1年以上前)

明るいレンズは魅力的だけど、
サイズが大きくなるなら嫌だなぁ。
ましてや、CCDが小さくなったりしたら
どうしようもないし。

書込番号:9051971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:73件

2009/02/07 01:00(1年以上前)

ボーテンさん、こんばんわ

私も同じように思いました。
せっかく高感度良さげなのだから、明るいレンズなら買っちゃうかもしれません。
暗いところ、撮影条件の悪いところでも
手軽に、ブレなくノイズ少なく写真がとれるのがコンデジの目指すところじゃないかと
思っていますので、
最近の撮像素子を小さくして、かつ高画素化の流れは快く思っておりません。

私的には、今の技術水準でしたら
F2.8〜F4.0    36mmからの2.5倍ズーム
400万画素 1/1.6サイズ( 今回の新開発の撮像素子なら800万画素 )
が、理想ですね

書込番号:9052331

ナイスクチコミ!1


この後に103件の返信があります。




ナイスクチコミ315

返信154

お気に入りに追加

標準

サンプル写真

2009/02/04 22:30(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

クチコミ投稿数:6件

今晩は、初めて書き込みさせていただきます。
メーカーサイトにISO1600のきれいなサンプル画像が載っていましたよ。

カタログの特徴の処だと思います。

色々楽しみな新製品が出てきて、目移りして気持が決まりません、楽しいですけど。
まだまだ、当分買い換えは、様子見で行きます。

書込番号:9041905

ナイスクチコミ!0


返信する
gyodoさん
クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:4件

2009/02/04 23:10(1年以上前)

サンプルを見ましたが、たしかに綺麗ですねぇ〜。
ただ、F100fdとの差は感じませんでした。
同じような絵作りなのかなぁ〜。

書込番号:9042223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:1件 FinePix F200EXRの満足度5

2009/02/04 23:24(1年以上前)

こういうの見せられちゃうと、
また発売日に買ってしまいそうだなぁ。

書込番号:9042329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:1件 FinePix F200EXRの満足度5

2009/02/04 23:29(1年以上前)

ISO400のことですよね?
ISO1600は載ってないですよね??

書込番号:9042358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:5件

2009/02/04 23:46(1年以上前)

「特長」のところの「高感度・低ノイズ優先モード」を拡大表示すると、
それらしい画像が出てきますが、「※このページに掲載している画像は、
当社検証に基づくイメージです。」がクセ者ですね。ていうか、従来画像…。

書込番号:9042468

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:1件 FinePix F200EXRの満足度5

2009/02/04 23:49(1年以上前)

ありがとうございます。
わかりました。

確かに画像が小さいし・・・。
・・・うーん、微妙ですねぇ。

書込番号:9042497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4710件Goodアンサー獲得:417件 フォト蔵 

2009/02/05 00:51(1年以上前)

こんばんは。スレッドタイトルが「サンプル写真」なのでココに。

メーカーサンプル写真、
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixf200exr/portfolio.html
「サンプル画像5」"湖畔の日の出"みたいなののダウンロードしたオリジナル画像のピクセル等倍鑑賞。

これピントが来てないように見えるんですけど。背景の稜線は明らかだし、手前の雪だかの輝く粒々もイマイチあまい。

この構図なら、オートフォーカスに失敗してもおかしくはないと思うけど、そんな写真をサンプルに載せるとも思いにくいし。

絞りがF9.0だから、いわゆる「小絞りボケ」なんでしょうか。

ISO400の室内ポートレート、これが実用になるだけでも他社機種にくらべて抜き出ているような。

書込番号:9042873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:5件

2009/02/05 01:54(1年以上前)

> これピントが来てないように見えるんですけど。

やっぱりそう見えますよね?まぁ、キラキラ光る水のあたりにピンがきてると言えば
きてるようにも見えますけど…。F9.0といってもNDフィルターですから、小絞りボケの
可能性はないかと。はて?

書込番号:9043107

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4 MY ALBUM 

2009/02/05 10:25(1年以上前)

NDフィルターによる絞りしかないのは残念ですね。(絞り優先モードの意味が・・・?)
サンプル画像は、光が充分に当たっていないせいではないでしょうか?

書込番号:9043907

ナイスクチコミ!1


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2009/02/05 12:49(1年以上前)

絞りがない様なのに絞り優先モードがある? 不思議なカメラですね。

レンズは暗いし、相変わらず樽型に歪んでいるし、デザインも相変わらずひどい。

でも「フジ得意のべた塗り」は多少脱却している様だし、値段も安いようなので今回は買ってみるか・・・。

書込番号:9044346

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2009/02/05 15:07(1年以上前)

絞りはありますけど。
絞りはないという根拠は?

書込番号:9044766

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件

2009/02/05 16:51(1年以上前)

絞りについてはたしかF100fdでも話題になって、あくまでNDフィルター「併用」なんですよね。
じじかめさんの言うように、意味は???ですが、待望していた人が多かったのも事実です。

僕は今回のノイズリダクションの方向性はあんまり好きではないですね〜(>д<)
RAW現像でむやみにシャープネスを上げたような…。プリント時や縮小前提なら良いんでしょうけど、どんどん等倍鑑賞派の思想は無視されていっているような…。
でも期待はしているので、これから出てくるサンプルもチェックします。

書込番号:9045060

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2009/02/05 17:59(1年以上前)

ブドワールさんが既にコメントされていますが、少なくとも F100fd の絞りは「ND併用」で、広角端でも小絞りボケ限界と思われる F5.4 付近までは実際に絞られるようです。(NDを併用して F9)
というのも、被写界深度の変化を実感したことがありましたので。

マクロ撮りなんかでも、この程度であっても無いよりあったほうがいいんですよね。
どうせなら 600万画素機と割り切って、F31fd と同様の絞りも(NDと合わせて)載せて欲しいところですが。

書込番号:9045325

ナイスクチコミ!1


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2009/02/06 00:25(1年以上前)

F200EXRにはちゃんとした絞りがあるのですね。勉強になります。

ところで、私が現在使用しているLX3の絞りは広角側で13段階、望遠側で10段階の絞り優先オートですが、F200EXRでは何段階選択出来る絞り優先オートなのですか。購入を前向きに考えているので、誰か教えてください。

書込番号:9047415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2009/02/06 01:13(1年以上前)

>ブドワールさん

はじめまして。こうゆうパパともうします みなさま・ブドワールさん いきなり横レスすみません

>僕は今回のノイズリダクションの方向性はあんまり好きではないですね〜(>д<)

F200EXRを購入するかでしないかで僕が最も注目しているのは「ノイズリダクションの方向性」なのですけど、
現在の情報の段階の印象でかまわないので「F200EXRのノイズリダクションの方向性」と
同傾向のものはどれで、逆(ブドワールさんが好きな)傾向のものはどの機種なのかおしえてもらえないでしょうか。(他社機種でもいいのですが、Fuji機での比較が気になります)
※僕は「F200EXRのノイズリダクションの方向性」はいまのところつかみかねてて。。。
イチャモンをつけようとかではなく、バシッと「ノイズリダクション」に言及しているので
非常に興味があります。 宜しくお願い致します<(_ _)>

書込番号:9047652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件

2009/02/06 05:16(1年以上前)

>こうゆうパパさん
おそらくですが初めまして。
僕はF31fdを使っているのですが、F31fdは等倍でのザラつきを抑えることを優先にしていると思います。ぱっと見が滑らかです。これをやり過ぎると細部もつぶれた、いわゆる「塗り絵」とか「油絵」とかいった印象になると思うのですが、F31fdはそうなる一歩手前の絶妙な力加減でノイズ除去をしている印象です。

あくまで現段階での印象なので、時間的な余裕があるなら発売後の一般人のサンプルを見ることが前提なのですが、F200EXRはF31fdよりもノイズ除去を弱めにしていて、細部のディテールを残す方向のように見受けました。縮小前提なら良いのですが、等倍で見るとザラっとしていますし、輪郭が滑らかではなくザワついた印象に見えます。
これと同じ雰囲気の機種はどれだったかなぁ。コンデジはしばらくF31fdを使っているので、最近のモデルのことはよく分かりません(^^;

F200EXR、総合的には「EXR一世代目はまだ早いか?」という印象なのですが、自分が期待し過ぎなだけでF100fdよりも良いのは間違いないと思います。コンデジはフジを使いたいので、待っててもハイエンドコンパクトが出ないならF200EXRを買うだろうと思います。

書込番号:9047949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2009/02/06 06:10(1年以上前)

早起きですか徹夜ですか? ご返答ほんとうにありがとうございます。
仕事がてら徹夜でレスを心待ちにしていました(キモくてすいません orz)

F31fdは「塗り絵」一歩手前の絶妙な力加減でで絶妙で好み(ベストバランス)、
F200EXRは少しノイズ残しすぎ、もすこしノイズ除去強めが好み、
(現在でまわっているネタのみでのブドワールさんの感想)との解釈でよろしいでしょうか。

「ノイズリダクションのみ」での比較とすると(また質問で恐縮なのですが)
F100fdはF31fdとF200EXRの間にはいるのでしょうか それとも外でしょうか
僕の個人的な感想ですとF31fdより「塗り絵」寄りな印象があり
上の並び<F31fd←→F200EXR>で行くとF31fdの左に位置すると感じています
(ごめんなさいF31fdは所持していなくて、聞きかじりでの想像です)

僕の好みを明らかにすると、上の並びだとF200EXR(の印象)の右でしょうか
でもF200EXRのノイズはなんかツブ?が大きい気がするのでこれが増えたらヤだなとも思います。(難しい。。)
「ノイズリダクション」にいまの僕の頭は占領されていて、
そこのみのくどい質問になっていることをお詫びいたします<(_ _)>

総合的に見ると(想像ですが^^;)F100fdよりも良い、は同感いたします。
EXRの「ハイエンドコンパクト」はほんとうに期待しちゃいます。
これでも文章短くしたのですが 長めですみません。。

書込番号:9047982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件

2009/02/06 16:00(1年以上前)

夜更かしでした(^^;
その理解で合ってます!
Fシリーズの比較でしたら、最近ではねねここさんの[9043062]にあるので、これで自分の感覚で確認するのが一番です。

個人的には、F100fdはF31fdに近いと思っています。ただF100fdのほうが受光面積がかなり狭く(新型ですが画素数2倍なので…)、元のノイズが多いので苦労してる印象ですね。だからリダクション強めで、そう感じるのかも…。
まあ、持っていないのでそこまで等倍画像を鑑賞した訳ではないですが。

ノイズリダクションの強さの順番でいうと、F100fd>F31fd>>>F200EXRな気がします(今のところ)。だから、今までのフジフィルムの中ではけっこうこうゆうパパさんの好みなほうですよね。僕も、なんだかんだ言って馴れたらこっちのほうがシャープで良く感じるかもしれません。

一番良いのは、ノイズリダクションの強さをある程度お好み設定できることですよね。LX3とかある程度こだわったカメラは、RAW現像もできるし、JPEGの味付けも本当にいろいろできます。そういう機種をぜひフジフィルムで作って欲しいですよね。

あと、ここにはFシリーズその他にもっと詳しい方がたくさん居るので、今度質問とかがあったら僕だけでなく皆さんの意見を聞けるようにスレ立てしちゃったほうが良いですよ♪
いろんな意見が聞けてもっと勉強になると思いますヾ(≧∇≦*)

書込番号:9049561

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件

2009/02/06 16:23(1年以上前)

へへへ。。また待ってましたヽ(´▽`)ノ

スレ立ては2度とごめんです。。才能ないですorz 実はノイズリダクションがらみで
F100fd板に変なスレたてちゃってまして もうさんざん。。。(僕個人はとても勉強になりましたが)
ほんとに、<ある程度お好み設定>切望に切望に切望してます。(あとは明るいレンズかな。。)
でもそうかF100fdのほうが画素数2倍で狭いから元のノイズが多いって、スルッと頭にはいってきますね
えっ ところで持ってない? よくお名前みかける気がしたのでてっきり^^;
ではおやすみなさい。。。F200EXR祭りには 元気がでたらまた参加しようっと
しかしねねここさんにはほんと頭が下がりますm(_ _;)m

書込番号:9049641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2009/02/06 20:58(1年以上前)

おいお礼書いてないじゃないか>僕 ブドワールさん、再度ご返答ありがとうございました。
ついでに、僕と逆(ってことになりますよね^^)の好みの方がいるのを
「実感」できましたので、とっても嬉しい気持ちです ほんとうに、ありがとうございました。
(みなさん、水さして? すみませんでした orz)

書込番号:9050767

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2009/02/07 02:35(1年以上前)

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20090206/1023455/?SS=expand-digital&FD=1988984090

>高感度画質で定評のある「FinePix F31fd」で撮影した画像(右)と比較。この写真では分かりにくいが、明らかに高感度撮影時の画質は向上していた

F31fd 比で ISO1600 の画質が向上しているなら凄いですね。
私としては、とりあえずサンプルが出そろうのを待っている状態ですが。

書込番号:9052645

ナイスクチコミ!3


この後に134件の返信があります。




ナイスクチコミ23

返信23

お気に入りに追加

標準

CMキャラクターは誰でしょうね・・・

2009/02/15 16:12(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

クチコミ投稿数:109件 ふぉと 

今回もエビちゃんかな?
印象に残るCMにして売れることを願っております・・・
(富士のデジカメの命運がかかっていますよ。)

書込番号:9099270

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4 MY ALBUM 

2009/02/15 16:19(1年以上前)

多分同じではないでしょうか?

書込番号:9099307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/02/15 16:29(1年以上前)

岸辺シローかも?

書込番号:9099349

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2009/02/15 16:36(1年以上前)

発表会でコスト削減を明言していたので、
無名のモデルかも。

またはエビちゃん側とのギャラ交渉次第でしょう。
・・・と生々しい意見(汗

書込番号:9099382

ナイスクチコミ!1


G1shotさん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:4件

2009/02/15 16:42(1年以上前)

『心霊カメラ』

という怪談が、好評の…

稲川淳二さん

なんか、どうでしょうか?

『これY(>_<、)Y

霊(オーブ)ですよねぇ
(?_?)』

書込番号:9099394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2009/02/15 18:31(1年以上前)

富士フイルムと言えば
樹木希林は外せない、そして樹木希林つながりで本木雅弘

書込番号:9099962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/15 20:40(1年以上前)

古いところで‥‥ 

岡田奈々。
デビュー当時、サイン会で逢ったことがありますよ。
テレビで見るより数倍綺麗な女優さんでした。

書込番号:9100729

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:7件

2009/02/15 20:49(1年以上前)

樹木 希林さんは
富士では綾小路さゆりと呼ばれてますね。

書込番号:9100789

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4710件Goodアンサー獲得:417件 フォト蔵 

2009/02/15 20:54(1年以上前)

こんばんは。

このカメラのイメージにもっともふさわしいのは・・・

頭の中、突然流れたメロディー「Have a Nice Day」

唄っていたのは誰なのか、敢えて言うまい。

YouTube にありました。

書込番号:9100809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2009/02/15 20:58(1年以上前)

綾小路さゆりとオードリーで。
または綾小路さゆりとガリガリガリクソン。
あるいは綾小路さゆりとジョイマン。
ともすれば綾小路さゆりとエハラマサヒロ。
でもなければ綾

書込番号:9100840

ナイスクチコミ!1


DENTAKUさん
クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:4件 DENTAKU 

2009/02/15 21:01(1年以上前)

今度は一味違うぞっていうインパクトが必要・・・

マツコ・デラックス

書込番号:9100863

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件

2009/02/15 21:04(1年以上前)

そうだ、京都へいこう的な感じで、きれいな風景をメインにしてほしいな。
あと子どもいっぱいのCMとか。

書込番号:9100884

ナイスクチコミ!0


G1shotさん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:4件

2009/02/15 21:51(1年以上前)

あのぅ…

決め手になるかも知れませんが…

稲川淳二さんには

有名な怪談

『富士の樹海』

があります。
♪(*^ ・^)ノ⌒☆

書込番号:9101214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件 ふぉと 

2009/02/15 23:24(1年以上前)

>岸辺シローかも?
思わず笑ってしまいました。(いや、失礼!確かに印象残るけどありえないっしょ・・・)

>稲川淳二さん なんかどうでしょう?
誰も手にとりませんって!(笑)

シブメ系のCMよりも、さわやか系やお笑い系のほうが、良さそう・・・。
(その点、パナはうまいんだよなぁ・・・ボソボソ)

書込番号:9102035

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2009/02/15 23:27(1年以上前)

>そうだ、京都へいこう的な感じで、きれいな風景をメインにしてほしいな。
>あと子どもいっぱいのCMとか。

いいですね。
ディズニーランドとか、お遊戯の写真とかはアピールにならないかな?
Z250fd の層は明らかにえびちゃんでいいと思いますが、F200EXR が狙うべき層はちょっと違う気が。

書込番号:9102057

ナイスクチコミ!4


毒茸さん
クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/16 04:31(1年以上前)

インパクトと美しさなら加藤あいを使ってほしい。
ただギャラが…
 
あとはエビちゃん達より若い雑誌モデルで佐藤ありさチャン…

書込番号:9103057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:11件

2009/02/16 12:52(1年以上前)

FUJIマイスター「立川祐路」

書込番号:9104089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1103件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/16 19:04(1年以上前)

今回も蛯原友里ちゃんでしょう。
個人的には観月ありさちゃんを復活してほしいと思います。

書込番号:9105403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2009/02/16 19:27(1年以上前)

藤原紀香の印象が強かったなぁ。
あとは竹野内豊かな。

書込番号:9105517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:6件

2009/02/16 19:37(1年以上前)

昔の『写るんです』シリーズは今でも記憶に残っています
http://fujifilm.jp/cm/index.html

カッコいい系キレイ系ではなく面白系では・・・!?

書込番号:9105559

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件 H A N A Z O N O 

2009/02/16 21:27(1年以上前)

松田聖子、中島みゆき&グレートピレニーズ ♪

化粧品と連動したCMなんてのも面白いんじゃないでしょうか ^^*
http://www.ffhc.jp/products/astalift.html

書込番号:9106156

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「FinePix F200EXR」のクチコミ掲示板に
FinePix F200EXRを新規書き込みFinePix F200EXRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F200EXR
富士フイルム

FinePix F200EXR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月21日

FinePix F200EXRをお気に入り製品に追加する <1001

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング