
このページのスレッド一覧(全206スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
260 | 51 | 2010年10月28日 09:04 |
![]() |
5 | 8 | 2010年10月20日 22:35 |
![]() |
236 | 51 | 2010年10月7日 22:45 |
![]() |
21 | 9 | 2010年9月26日 20:59 |
![]() |
175 | 52 | 2010年9月25日 03:07 |
![]() |
162 | 50 | 2010年8月29日 21:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
みなさんがF200EXRで撮った写真を持ち寄って、わいわい楽しみましょう。
基本ルールとして、
*F200EXRの写真の投稿
*ご感想の投稿もF200EXRの写真と同時が基本
*画像を修正したときはその旨を開示
*50件目の投稿をした方が次のスレッドを引き継いでください
--------
日に日に涼しく秋っぽくなってきましたね〜。みなさん寝冷えにはご注意ください^^。
不精なスレ主ですが、お初の方もどしどしアップ頂いて盛り上がって頂ければと思います。
では、よろしくお願いします。
7点


TouranHG さん、
今晩は、スレ立て有難う御座います。
今後も宜しくお願いします。
皆さん、今晩は。
彼岸花も終わり、金木犀・銀木犀が辺りに良い香りを漂わせています。
金木犀は橙黄色(金色)で賑やかに咲きますが、
銀木犀は白色(銀色)で質素リ、地味に咲きます。
書込番号:12025972
5点

こんばんは〜
最近はその○○に対し1回位しか投稿出来なくなってますが、
可能な限り参加させてください。
手放してからめっきり撮る枚数が減りました。
いつもLX3は持ち歩いてるんですけど、根っからのフジ好きだったようで
いくら綺麗に撮れてもワクワクしないんです〜
F200、ボケや暗部の処理は綺麗じゃないですし、解像度もイマイチだし、レンズは暗くて使いにくい所もあります。
でもコクがある発色、晴天下での粘り強い描写、ベルビアがハマった
時の気持ちよさなど、忘れられないコンデジになりました。
今度こそ真の後継機を出して欲しいな〜
APS-Cのあれは高すぎ! コンデジの範疇じゃないですからね〜
書込番号:12026030
7点


みなさん、こんばんは〜。
DENTAKUさん、前スレお疲れ様でした。
TouranHGさん、新スレありがとうございます。
極楽彩 写落さんも載せてますが、金木犀の香りが漂ってますね。
最近、近所の散歩にk-xを連れ出していますので、花の写真はそちらで撮ってしまいます…
2枚は他機種の写真で失礼しますm(_ _)m
書込番号:12026295
5点

みなさん、こんばんは。
1枚目 キバナコスモス
2枚目 蝶1…詳しくないので種類はわかりません(^_^;)以下同じ
3枚目 蝶2
4枚目 3枚目と同じ蝶
2〜4枚目は自作クローズアップレンズ使用、露出がアンダー気味だったので明るく補正してます。
書込番号:12026399
6点

子供の頃には叶わなかった夢。
デジ一はでかくて重く箪笥の肥やしとなった古希と喜寿の狭間、お散歩カメラはコンデジオンリーと成りましたが、此れならば日々握力や脚力が衰えても冥土への土産に出来ると子供の頃の夢を叶えてます。
「NHKようこそ鉄道模型の世界」の番組を参考に製作日数10ケ月でやっと此処までに到りました、完成はまだまだ先へ続く。
書込番号:12027723
11点

皆さんこんにちは。しっかし盛り上がってますね〜。
DENTAKUさん>
[11983065]南禅寺界隈の写真、圧巻ですね!
ロケーションも切り取り方も素晴らしく、全部一眼レフで撮っても良かったのではないでしょうか。
しかし取り出されたのはF200EXR。F200EXRも画質でキッチリとオーナーの要求に応えた。
TouranHGさん>
栗の質感の描写がとてもいいですね〜。
今から仕事さん>
お米の焚き方 今一、豚肉 少し固め。>
ひょっとして私の好みかもデス^^;
こむぎおやじさん>
F200EXRは赤が飽和しにくいみたいですね。
キハ好きさん>
すごいウデですね。目にピントが合ってるよ!!驚きました。
コンデジでガンバルさん>
金木犀ロード?>
花の香りもF200EXRで記録が取れないかと思うことがあります^^;
古希さん>
離れて眺めるもいいし、近くで見てもステキですね。市バスがカワイイです^^;
書込番号:12028328
5点


TouranHGさん、こんばんは。
スレ立て、お疲れ様です!
久々に投稿させていただきます。写真はたくさん撮っているのですが、
なかなか整理が追いついていない状態です^^;
ということで、北海道の山で見つけた花シリーズです。
書込番号:12039049
6点


皆さん、こんばんは。
今日(昨日か…)は天気が良かったのでちょっとだけ撮ってきました。
3、4枚目は自作クローズアップレンズ使用です。
書込番号:12041396
6点

みなさんおはようございま〜す。
三連休も最終日は晴れの所が多そうですね。我が家はこれから順延になった運動会です^^。みなさんはどうお過ごしでしょうか。
>今から仕事さん
一番乗りありがとうございます^^。
豚丼、お写真ではとても美味しそうですが、いまひとつでしたか。それにしてもぎっしりですね^^。空も秋のすっきりした気持ちよさが伝わってきます。
>極楽彩 写落さん
こちらこそよろしくお願いします。金木犀は重たいくらいに咲いて満開ですね。花のオレンジと葉の緑が綺麗です。銀木犀というのは知りませんでした。同じようにいい香りがするんでしょうか。
>こむぎおやじさん
やはりF100からの使い手だけあって発色のツボも使いこなされてますね。私もF200よりあとに購入した機種もあるのですが、なかなか手放せず、、というか、依然第一線で活躍中です^^;
レンズがもう少し、、など今考えるとまた兄貴分のS200は名機だったのでは、と思う今日この頃です。またそちらでもお写真お見せ頂けると嬉しいです。
X100はホント悩ましいですね〜。。フジ、思い切りすぎです^^;
>コンデジでガンバルさん
ほおずき久々に見た気がします。オレンジが鮮やかですね。小さい頃実を食べてメチャ苦かった記憶があります^^;
こちらの金木犀はロードとは!良い香りにつつまれそうですね。それにしても一眼は表現が豊富ですね。3枚目などはまるでエフェクトがかかっているようです^^
>キハ好きさん
すごい、蝶の体毛のふわふわ感まで出てますね。クローズアップレンズというのは他機種でも使ったことがありませんでした。通常のF200では撮れない画が得られるのが不思議な感じです。柿の一枚も好きな画です。空の青のグラデーションが素晴らしい。
>古希さん
大作ですね〜。でも10ヶ月でできてしまうとは、只者ではないとお見受けしました。4枚目のお写真などはまるで本物の湖畔のようです。私なら土台で挫けてしまいそうです^^;
F200は一枚目のような外の日が入るような厳しい条件でも結構粘ってくれるので気に入っています。
>ジェンソン・ブットンさん
綺麗な色をありがとうございます^^。発色だけでなくどれも素晴らしい作品ですね、迫力を感じます。兄弟の様なヒマワリがまた良いですね。
>みるのパパさん
朝から虹とは!その日一日が良い気分ですごせそうですね。コスモスも朝の薄明るさが出ていて涼しげです。
>えあへっどさん
お久しぶりです。北海道の自然をありがとうございます^^。F200はすっきりした画が撮れるので私も気に入っています。それにしても5mmの赤い物体は刺激的ですね。森で出会ったらかなりびっくりしそうです^^。
久々に朝早めに起きましたのでちょこっと散歩してました。
書込番号:12042161
5点

こんにちは。F200EXRユーザー様。
昨日、息子の写真を整理していたら、今改めて買ってて良かったなと思う今日この頃です。
* しかし既に売却→LX5の方に移行してしまったので…
そんな中、昨年富士さんを撮っていたのでUpさせて頂きます。
念の為、LX5も同じ画角(のつもり)で撮ってみたので参考にどうぞ
しかし、焦点距離を合していないもの一点いれました。
書込番号:12042521
4点

先週に続き、昭和記念公園にコスモスを撮影に行きました。
今日は、晴天中の晴天でしたが、風が強くて思うように撮影できませんでした。
来週が100%満開ですが、17日は無料開放なので、16日土曜日お勧めします。
私は1万上空にいる予定なのでいけません。
書込番号:12043600
4点

こんばんは
御香宮の神輿納めに行ってきました。
去年はカメラを買いたてでしかもそれまでカメラを所持していないずぶの素人。
今年は毛ぐらい生えたなかぁ?
夕方5時ころから7時を回った頃くらいまででしょうか。
日が落ちてきてどんどん日照量が変化し、とうとう日が沈んでと
短い間にホワイトバランスを弄りまくってました。
さらに、シャッタースピードもいろいろ変えてみて撮りました。
書込番号:12047302
4点

みなさん
こんにちは。
相変わらず盛り上がってますね〜〜〜。
最近F200で撮影した画像です。
左から・・・
JR中央線国立駅南口徒歩5分
「つり舟」さんの穴子天丼
魚介系が充実、おすすめは「わがまま丼」「海鮮丼」あたりでしょうか。
昭和記念公園のコスモス。このスレとキヤノンS90のスレに触発されました。
福島県いわき勿来付近の工場で
福島県いわきの海岸で
ここ最近、全く使っていなかった「ダイナミックレンジ800パーセント」で
失礼しました。
m(__)m
書込番号:12049320
5点

もしこの辺りでカッパを見たら、東スポに一報を入れましょうか。
いぃや、カッパの静かな暮らしを守るために誰にもいわないでおきましょう。
F200EXRで捉えたとしてもそっと削除するつもりでいます^^;
書込番号:12062653
4点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
去年の4月にこのカメラを買って、ずっと使っています。
昨日のことなのですが、電源を入れるとレンズは出ますが、FUJIFILMのロゴが出た状態で固まりました。
数秒後にEXRモードのAFが作動する音が聞こえ、1分ほど待つと画面がやっと表示されました。
しかし、何の操作も受け付けず、電源も切れなくなり、レンズまで引っ込まなくなる始末でした。やむなくレンズ出っぱなし状態で電池を抜いておきました。
しばらく放っておいて2時間ほどしてから電源を入れるとなぜか自然治癒。
買った次の日にはレンズ内のホコリで本体を交換してもらい、その後
去年の8月頃にはダイヤルが壊れて、EXRモードでしか使えなくなった時期がありました。
これは1ヶ月弱で自然治癒。
他にも、2GBのxDカードでカードエラー頻発や、いつの間にかレンズ内に大量に入ってしまったホコリと不満が多い機種です。写りに影響がないだけマシ。
ついでにAFも精度が悪いようで、どんなに気をつけても、なんとなくピントが甘い気がします。
F200EXRは1年半しか使っていないのに原因不明の突発的な故障が多すぎます。
修理に出そうにも、出しに行く頃には自然治癒されて再現性もなく困っています。
私は他にも、S6000fdを使っていますが、こっちのほうが撮影枚数も頻度も多いのに、何一つ壊れることもなく稼働中です。
画質もF200EXよりもRS6000fdのほうが良く感じるのが悲しいですね。
長くなりましたが、皆さんのF200EXRは元気ですか?
私にように頻発するトラブルは珍しいですか?
0点

全く問題なく動いています。
いつもケースに入れているからゴミ等の
トラブルが無いかも知れません。
書込番号:11880487
1点

偶然ですが、私のF200EXRも今日の昼におかしくなり、
夜になると勝手に直っていました。
症状はレンズ不良のようで、絞りが機能しない状態でした。
日中の景色が真っ白にしか撮れず、FUJIの修理センターに電話をしたところ
レンズユニットの故障が考えられると言われました。
帰宅後、症状説明のための写真(添付写真)を撮っていたら、
数枚撮っているうちに正常動作するようになりました。
修理センターに「明日送ります」と伝えたのですが、
「症状が確認できない」と返送されそうな予感が・・・
とりあえず、この写真を添付して送ってみるつもりです。
私の場合、これが初トラブルで頻発はしてないです。
書込番号:11881050
0点


故障は残念ですね。私のF200EXRは、購入後役一年ですが順調に使っています。
書込番号:11883328
3点

先日の原因不明の故障が自然治癒後は、順調に使えています。
後半年以内にまた何か異常があれば、そろそろ精神衛生上限界かと思いますので、買い換えたいと思います。
いつまでも、故障に怯えながらビクビク使っているのも嫌です。
買い換え候補を探してみましたが、最新機種のF300EXRも羽根絞りじゃないんですね。
NDフィルターよりも羽根絞りのほうが、自由度が高いので、ハイエンドコンパクト機にはぜひ復活を願いたいものです。
書込番号:11898997
0点


私のも自然治癒後は問題なく動作していますが、
気になるので、時々Mモードでf値を変えてテストしています。
今のところトラブル無しです。
先日、PC DEPOでF200EXRの未開封新品12700円を見つけたので、買い足してしまいました(^^;)
これで、しばらくは安心して使えそうです。
X100という超ハイエンド機が発表されましたが、
もう少し財布に優しいハイエンド機も出して欲しいですね。
書込番号:12052344
1点

>電源を入れるとレンズは出ますが、FUJIFILMのロゴが出た状態で固まりました。
今日まさにこれと似た症状が出ました。ロゴが出たあと液晶が消え、レンズ出っ放しで操作不能に。
電源ボタンを押すと、またロゴが出てレンズが引っ込んだと思ったら、また出てきてそのままフリーズ。
これを何回か繰り返していたら、電源ボタンを押しても電源が入らずレンズ出っ放しのまま完全に動かなくなりました。
予兆として、ここ1ヵ月くらいズーム使用時にフリーズすることがしばしばあったので、ズームユニットの不良が原因なのかなと。キタムラで購入してから1年と2週間、ケチらずに5年保証に入っておけばと激しく後悔しております。
書込番号:12090627
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
みなさんがF200EXRで撮った写真を持ち寄って、わいわい楽しみましょう。
基本ルールとして、
*F200EXRの写真の投稿
*ご感想の投稿もF200EXRの写真と同時が基本
*画像を修正したときはその旨を開示
*50件目の投稿をした方が次のスレッドを引き継いでください
「FinePix X100」の開発発表が来ましたね^^。
個人的にはF200EXRをもうワンランク上に持ち上げたような後継機、もしくはちょっと欲を出してマイクロフォーサーズを期待していたのですが、かなりニッチ路線に^^;
こんな一般受けしないマニアックなカメラを出してフジは大丈夫なんでしょうか?(笑)
しかし不思議な物で、画質を追求した「ちゃんとしたハイエンド」の存在が上にあるとF300が「ちゃんとした便利カメラ」に見えてきました。
案外X100とF300のコンビも悪くないかも^^;
写真は伏見稲荷にて。
前回の様なマメな返信は出来ないかもしれませんが、スレヌシ不在でも皆さんで楽しんでいただければ嬉しいです。
10点

みなさんこんばんは〜。
かわはら@千葉さん、前スレお疲れ様でした。
DENTAKUさん、スレ立てありがとうございますm(_ _)m
相変らず良い色と雰囲気出してますね。
>個人的にはF200EXRをもうワンランク上に持ち上げたような後継機…
を私も待ってたのですが、凄い世界に行っちゃいましたね(笑)
CMOSになっちゃいましたが、高感度ではCCDEXRでは難しかったのでしょうか。
CCDEXRのものも隠し玉で開発していないのかな?もう少し廉価のモノ(^^;
写真は、葛西臨海公園の写真です。
F200の写真と共に、他機種の写真もアリで構いませんよね?
書込番号:11947650
8点

DENTAKU様、スレ建てありがとうございます。
X100ってお値段意外どこがすごいのかわかんないんです、シロウトなもんで(泣)
いっぱい勉強しないとなかなか新機種の話題についていけません(汗)
先週土曜日、前にもUPした郊外のでっかい公園の噴水ライトアップを撮りに出掛けてきました。
ライトアップされた水柱ももちろんキレイでしたが、暗いですが前後の静寂の画像が個人的に気に入っています。
Mサイズで撮影し、800×600にリサイズしています。
書込番号:11947666
8点

すみませんm(_ _)m
前の私のレスで、表現がおかしいと気付いたもので…
>CMOSになっちゃいましたが、高感度ではCCDEXRでは難しかったのでしょうか。
APS-CのCMOSになっちゃいましたね。CCDEXRではこの大きさは難かしいのでしょうね。
小型でこそ威力を発揮するらしいし、高感度や連写速度の問題もあるだろうし。
書込番号:11948310
5点

こんばんは
f300EXRもいまいち興味がわきませんし、X100では価格が高すぎてそれならデジイチにも
目を向けたくなります。
F200EXRの後はニコンのP7000を視野に入れているこの頃です。
写真は異動する職場の方へのプレゼントに作ったものです。
ムーンストーンに穴あけるのにのべ4時間はかかりました。
1本軸で二つのムーンを繋ごうとしたら、ピンの長さが足りなくて、二つを繋いだら、そのつなぎ目がきになり、最終的に繋ぎ目を隠そうとしたら、最初にイメージしていたものとはかなり違うものができました。
書込番号:11949140
3点

みなさんこんにちは〜。
DENTAKUさんスレ立てありがとうございます!
かわはら@千葉さん、お疲れ様でした。
Fujiには技術はあると思うんですが、マーケティングがイマイチなんでしょうかね。いつもいまひとつツボに嵌りにくい歯がゆさがあります。それでも買い続けてきてましたが。。
オリからも何か楽しそうなのが出てますね。NEXの影響が大きいと思いますがデジイチとコンデジの間を埋めるものが幾らか出てくるのかな。
>DENTAKUさん
伏見稲荷は去年の紅葉の時期に東福寺と一緒に見に行きました。しっとりした朱が印象的な素敵な場所でした。そちらには他にも色々素敵な場所がありそうで羨ましいです。
書込番号:11949738
6点

DENTAKU さん、今晩は。
スレ立て有難う御座います。
皆さん、こんばんは。
今年も黄花曼珠沙華(黄花彼岸花)が咲きました。
HR・DR100・マクロです。
今年は猛暑で例年より10日〜2週間ほど開花が遅れている様です。
書込番号:11952919
3点

みなさんこんばんは〜。
>コンデジでガンバルさん
CMOSについては私も気になってます。
何より「FinePix X100EXR」じゃないですしね〜。
もしかするとダイナミックレンジ拡大もCMOSの高速処理を利用した合成HDRかも(笑)
他機種の写真ももちろんOKですよ。
青空と芝生に仲良しカップル、あんよの練習、裸のおっさん?(笑)
休日のほのぼのとした感じが伝わってきます。
>ちーず大福さん
>X100ってお値段意外どこがすごいのかわかんないんです
私もまだ分からないです^^;
ファインダーがどうとかレンズがどうとか色々ある様ですが、結局の所出てくる画像はどうなの?って所が一番興味があるところですね。
噴水スローシャッターの柔らかい光もいいですが、水の出てない方も幻想的ですね。
カップルが多そう^^;
>ピアロッチさん
>X100では価格が高すぎてそれならデジイチにも目を向けたくなります。
分かりますその気持ち(笑)
私もX100の購入資金が用意できた時にかなり目移りしそうです。
カメラとしてのライバルは限られているような気がしますが、価格帯の敵はかなり多いですよね。
ムーンストーンに穴あけるのに4時間ですか・・・でも楽しそう。
私も手先を使った細かい作業は結構好きなんですよ。
日曜大工とか革細工とか色々やりましたが飽きるのも早いです(笑)
>TouranHGさん
>いつもいまひとつツボに嵌りにくい歯がゆさがあります
痒い所に手が届かないのでずっと痒いフジですね。
モデルチェンジのスパンが長く値落ちしにくい市場でブランドイメージを築きたいのかも?(適当^^;)
全然(情報)追えてないですがオリンパスも動きがある様ですね。
NEXは店頭で触りましたが・・・ノーコメント。
あっα55は結構好印象でした。今見たらWズームで10万切ってますね・・・
ほら、やっぱりこうなる(笑)
動物系は長時間撮ってても飽きませんよね。気付いたらいつも一人ぼっちです・・・
>極楽彩 写落さん
曼珠沙華もう咲いてるんですね。
赤と白は去年撮ったのですが黄色曼珠沙華まだ見たこと無いんですよ^^;。
背景が黒いので凄く映えますね。
赤や白とはまたちがった趣があるので今年は是非撮ってみたいです。
写真は三千院で子ども撮り^^;。
書込番号:11953707
7点

みなさん、こんばんは〜。
眠いのでコメントはm(_ _)m
こんな事をやって遊んでいたので…
昨夜は中秋の名月でした。
昨夜の月と、以前に撮った昼間の写真を合成してみました。
ススキじゃなくてパンパスグラスですが(^^;
書込番号:11954182
6点

皆さん、こんにちは。
今日は9月23日秋分の日 秋彼岸の中日です。
暑さ、寒さも彼岸までと言いますが、朝から涼しい雨降りです。
今日も彼岸花が咲きました。
書込番号:11956591
4点

みなさん、こんばんは。
DENTAKUさん、スレ立て有り難うございます。
京都いいですね〜 羨ましいです。
昨日、免許更新で 東京都庁に行ってきました
待ち時間の間に撮りました。
4枚目は、夜景(三脚)モード 手もちで息を止めて
撮りました。月の輪郭がいびつですが・・・
書込番号:11958469
4点

DENTAKUさん、スレ立てありがとうございます。
みなさん、こんばんは。
来週27日から始まる連続テレビ小説「てっぱん」の舞台は、私のふるさと尾道です。
尾道の過去画です。F200EXRを買った当初に写しました。
書込番号:11959230
4点

みなさん こんにちは。
ちょっと小物を撮ってみました。
やっぱり手軽に近接で撮るのはコンパクト機が便利ですね。
さてX100
フィルム時代の高級コンパクトブームの時は
レンズのスクリューマウント化やヘキサーのMマウント化に発展したんですが
今回はどんな発展が見込めるでしょう?
APS-CサイズだとSONYのEマウント化?
マウント径が大きすぎでカッコよくない気がしますね…
書込番号:11962013
4点

みなさんこんばんは〜。
>コンデジでガンバルさん
こういうのやりだすと時間も忘れて夢中になっちゃいますね。
なかなか不思議な光の当たり方でHDRの様?
背景にフジテレビ?の球体を持ってくるところなんかが凄くしゃれてますね^^。
>極楽彩 写落さん
おっ、赤と白の彼岸花も持ってきて頂きありがとうございます^^。
小さな水滴がフラッシュで輝いていい感じです。
彼岸花って繊細な水滴の付き方しますよね〜。なんとなく雨が似合う花だと思うのは私だけ?
>甚26さん
都庁で免許更新できるんですか?しかも展望室?
結構自由に出入りできるのかな・・・と思いちょっと調べてみたらなんと無料(笑)羨ましすぎます。
4枚目、手持ち2.3秒でこの輪郭が保てるとはかなり硬直上手ですよ(笑)
>hirappaさん
お待ちしてましたよ、数少ない関西仲間^^。しかも広島つながり(笑)
「てっぱん」も大阪と広島を舞台にした物語のようで嬉しくなりますね。
何年か前墓参りで行った時は空いた時間に呉の大和ミュージアムに行っちゃったんですよね〜。
こんなにいい町がすぐ側にあるのに頭の中は「戦艦」でいっぱいでした。
悔しい^^;
>のずたくさん
和小物、私も大好きなんですよ。なかでもふくろうが好きで家に5つあるんですが、なぜかシーサーも4つあります^^;
カメラにはまりだしたのが最近なのでフィルム時代の事はからっきしですが、フィルム時代にも高級コンパクトブームってのがあったんですね〜。
X100はレンズ交換式で出して欲しかった、いやせめて手ぶれ補正くらいは・・・
今後どんどん発展してレンズ調達が出来るようになれば夢のS6proも^^;
写真は買い物ついでに六角堂です。
書込番号:11963384
6点

こんばんは
DENTAKUさん
すみません!前スレ「その22」に間違って新規で書き込んで
しまいました。
口コミを返信順でチェックされてる方、大変紛らわしい書き込みを
してしまいました。この場を借りておわび申し上げます。
書込番号:11964877
3点

>コンデジデガンバルさん
>フィールドが重なっていますね(^^;
薄々感じておりました^^
今度は砂町銀座あたりの写真です。いずれもSikyPix3でトリミング、ホワイトバランス、色調等の手を加えています。
書込番号:11966674
5点

大変失礼致しました。
上の私のスレで誤変換がありましたので連けて投稿させて頂きます。
※正しくは「軟調」です。
写真は川の上の立体交差のような小名木川クローバー橋です。小さく東京スカイツリーが見えます。470mになったようです。
書込番号:11966700
5点

みなさんこんにちは〜。
雨のあとの青空は気持ちが良いですね。今日は近所の公園でそんな空を眺めながらのんびりしていました。
>DENTAKUさん
α55、面白そうです。結構軽かったのも印象的でした。VG10といい最近のSonyは元気ですね。
動物系は、、全く仰るとおりです。先日も危うく迷子になるところでした^^;
彫像、のんびりな感じがいいですね。手っぽい足がとても気になりました^^。
書込番号:11967936
6点

みなさん、こんばんは〜。
台風一過の青空、みなさんお出掛けしたようで。
私もちょっと散歩していました(^^;
>甚26さん
都庁広場には謎のオブジェがありますね(^^;
夜景(三脚)モードで手持ち、凄いですね。私には無理そうです。
月は明るいので、スポット測光にすると余裕の手持ちで撮れますよ。月以外は真っ暗ですが(^^;
>hirappaさん
朝の連ドラの舞台になるのですか。自分の出身地や住んでいるところが舞台だと、何か嬉しいですよね。
尾道、行ってみたいけど、連ドラ効果でさらに観光客が増えそうですね。
>のずたくさん
小物、あまり買いませんが見るのは好きです(^^;
NEXの望遠ズームレンズは、私なんか気後れして手に出来ません(笑)
>DENTAKUさん
いつも写真を見ていいな〜、と思うのですが、ここまで露出マイナスで撮る勇気がありません(^^;
フジテレビ…正解です。組み合わせるススキの様な物を探していたら、バランス的にあの写真が良かったので使ってみました。
背景が真っ暗な写真と順光の昼の写真を合成してどうなるかな、といじっていたら面白い写真になりました(^^;
>マリオ・ゴメオさん
雨の日は、しっとりとした絵が撮れますよね。
両者の中間位の機種…私も待ち望んでいます。
>ジェンソン・ブットンさん
もしかして路地好きですか?私は路地好きです(^^;
軟調に仕上げた…私のF200はピントが甘くなってきたのかな、と思ってしまいます。
クローバー橋は7月に船から見上げたら、面白かったですね。
>TouranHGさん
今日の青空、気持ち良かったですね。
緑と濃い青空、色の出し方がうまいです。マクロもジャスピンですね。、
書込番号:11969649
5点

みなさん こんばんは
F200を手放して1ヶ月半、さすがに在庫画像がなくなり
参加できなくて寂しい限りです。
F200を持ち歩いていたころはなんでもかんでもパチパチ
やっていましたが、LX3になってからはあまり撮らなくなってしまいました。
とても精細で綺麗な画が出るのですが、やはり好みと違う発色。
不満もあったF200ですが、ダイナミックレンジの広さから来る
撮り易さ、色の出方はやはり独特のものだったと感じてます。
X100もいいんですが、値段が相当高そうです。
せめて5万程度で買えるフジのハイエンドコンデジが欲しいです。
書込番号:11969858
6点




デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

久しぶりに覗いたら、、、クラッセEXRですかw
前にこんなのを おふざけで作ってた人がいましたが
ほんとに出るとは。凄そうですねこれは
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100920_395259.html
書込番号:11941092
1点

mizuwariさん情報有難う御座います。
ちょっと今から貯金しようかな・・・(笑)
書込番号:11941130
0点

昔のフジカ35シリーズより、ずっとレトロなデザインですね。
単焦点フジノンレンズ(50of1.2・f1.4・f2・f2.8、35of1.5・f2・f2.8)が
ズミルックスやズミクロン、エルマリートに引けを取らない名作だっただけに、
レンズにも期待してしまいます。
書込番号:11941146
2点

物欲は、出るけど、金欠になってしまい、
購入するときは、手持ちカメラの処分が必要です。
書込番号:11941293
1点

X100魅力的な機種ですが、せっかくオリジナリティのあるクラッセデザインがあるので、そちらの方がよかったと思います。
X100ではクラッシクすぎて、Minolta PRODを思い出してしまいました。
書込番号:11941638
3点


レンズ交換式なら12万円もあると思いますが、マウントの問題でレンズ一体型にしたのでしょうね?
4/3マウントならレンズ交換式に出来たはずなのに、4/3グループからの脱退かも?
書込番号:11945615
1点

撮像素子が大きいだけで、進化ではないと思います。
個人的には別世界の話です。価格もケタが違いますから。
マクロや焦点の事を理解しないで、コンデジの大型版だと思って買うと痛い目に遭うと思います。
書込番号:11974038
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
これまでからの伝統の基本ルールとして:
*F200EXRの写真の投稿
*感想の投稿もF200EXRの写真と同時が基本
*画像を修正したときはその旨を開示
*50件目の投稿をした方が次のスレッドを引き継いでください
最近ズームの動きがイマイチで、心配ですが、これだけ綺麗な描写ができるF200EXRなので長く使いたいです。
今週は三浦半島に行って海を堪能してきました。
8点




みなさんこんばんわ
夏はいろんな雲が見られますね。
ラピュタのような雲の巣…にちょっと見えないでしょうか(笑)
バルス
他は清明神社の2枚です。
書込番号:11834407
4点


こんばんは〜。
かわはら@千葉さん
スレ立てありがとうございます。
週末に実家のある岩手県盛岡市に帰省してまいりました。
変な写真ばかりですみません。
書込番号:11844067
3点

連投失礼します。
盛岡での写真第二弾です。
場所は盛岡八幡宮と、盛岡城趾公園(岩手公園)
というところで撮ったものです。
どちらも幼少時代、庭の様に遊んでいた場所なので
帰省すると懐かしさのあまり必ず立ち寄る場所です。
書込番号:11844106
5点

みなさん こんにちは
失礼ながらド派手なLX3の画をUPしま〜す。もう終盤ですが夏っぽい画だったもので。
白飛びにさえ注意すればいい画が出ます。
色はRAWで調整すればいいし。
慣れてくるにしたがい面白くなってきました。
書込番号:11849539
4点


UPしてから気付きましたが、暗部の偽色が結構出てますね。
これ、EXRの高感度モードに入れとくとほぼ出ないんですよね。
F200,壊れかけとはいえドナドナしてよかったのか悩むところです。
書込番号:11850618
2点

皆様、こんばんは。
かわはら@千葉様、スレ立てありがとうございます。
9月に入りましたが、まだまだ暑い日が続いています。
そんな中、今日は夏の終りを撮りに出かけてみました。
書込番号:11851355
5点

みなさま今晩は
久々に覗いてみたらこのレスが続いていて嬉しいです。
ウチのF200EXRもAFが迷い気味。on/off時のレンズの動きもどっこいしょという感じになってはきていますが、暑いなかがんばってくれています。
書込番号:11852094
4点

みなさん、こんばんは〜。
F300触ってきました。
F31、F200と馴染んでいるせいか、薄さ軽さも拘った(?)F300は私の手には馴染みませんでした。
質感もなんだかな〜、安っぽいかも(^^;
噂のポップアップストロボは、油断しているとやはり驚きます。
これは、単純なバネ式かも。軽い力で引っ込みますし(離せばポンと戻ってきます)、
出る時は一気に、電源オフで少しゆっくり収納されていきます。
AFは確かに速そうだけど、明るい店内だったので…
斜めのモードダイアルは使い易そうです。
画質云々は抜きにしてもやはりパスかな(^^;
書込番号:11856769
3点

↑
誤解が生じるかもしれない表現があったのでm(_ _)m
>出る時は一気に、電源オフで少しゆっくり収納
出る時はニュルっと出てきて、収納時はそれよりゆっくりだったよう気がします。
ショックアブゾーバーがある感じ、でしょうか…
書込番号:11856989
2点

みなさま、こんばんは。
PENつながりで宮崎あおいさん出演の「オカンの嫁入り」のロケ現場である京阪牧野駅周辺をスナップしてきました。
書込番号:11860790
2点


みなさんこんにちは
今までは大きなルーペをレンズ前にかざしてアップ撮りをしていたのですが、
ルーペのフレームが影を落とすことが多く困っていました。
今回は別板に書かれていたのを参照してF200のレンズ周りにゴムでぱっくりと装着できるように小型ルーペを加工してみました。
次はルーペの度数も変えてみたいと思います。
使用モデルはHG OVER FLAG
トリミングはしていません。
書込番号:11863217
4点

みなさんこんばんは〜。
かわはら@千葉さん
スレ立てありがとうございます。
F200暫くズームの調子が悪く、28mm単焦点状態だったのですが、何とか復帰しました。
調子良くなって試し撮りしてみると、同じ角度からでもワイ端とテレ端では全く背景が違うことにあらためてびつくりです。
書込番号:11866428
3点

みなさま、こんばんは。
ジェンソン・ブットンさん
深みのあるディテールで迫力のある画ですね。
ピアロッチさん
4枚目の収差が効果的で迫ってくる感じがいいですね。
TouranHGさん
F200の解体資料をありがとうございます。私のもズームレバーがギシギシしますが、この構造が原因なんですね。いつの日か資料を活用させていただきます(^^)
さて、去る8月14日、石清水八幡宮の表参道で、MTBダウンヒルレースがありました。
「石清水八幡宮 ダウンヒル」で検索すると動画も出てきます。
私は開催を知らなかったので写せていません。残念。
写真は表参道の過去画です。
書込番号:11870677
3点




デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
これまでからの伝統の基本ルールとして:
*F200EXRの写真の投稿
*感想の投稿もF200EXRの写真と同時が基本
*画像を修正したときはその旨を開示
*50件目の投稿をした方が次のスレッドを引き継いでください。
では、始めましょう。
本桐牧場、写真1、タケシバオー、アカネテンリュウ、せいごう(漢字で書くと削除されますので)
連想する馬の名前は、
5点

静内で行きたかった場所は二十間道路。
道路の幅が広く、道路の脇には、桜の木が植わっています。
直線距離は6km程度あったと記憶しています。
やはり、これぞ北海道という感じでした。
書込番号:11758668
5点


■今から仕事さま:
北海道シリーズですね。偶然ですが、私も北海道へ行ってきましたので、札幌の写真を貼り付けておきます。
書込番号:11764823
4点

こむぎおやじさん
S200の画像は良いですね。
かわはら@千葉さん
私は、12日金曜日夜に羽田に戻ってきました。
今回、台風の影響で、旅行の予定を変えざるを得ませんでした。
台風の影響は受けませんでしたか。
その他:スレの答えは、チャイナロックで、ハイペリオン系の種牡馬です。
本桐牧場の奥に銅像があります。
子供はタフでダート、重馬場が得意、中距離から長距離、スピードは
ある方ではないが、タケシバー、ハイセイコーはスピードがありました。
それと種付けが上手く、当て馬も必要なかったそうです。
私が詳しい理由は、大学のとき、専門書より競馬四季報ばかりを読んでいた
ためです。
書込番号:11764927
1点

みなさま、こんにちは。
今から仕事さま、スレ立てありがとうございます。
帰省から戻りました。私は中国地方に行ってました。
車での帰省でしたので立ち寄りながら写してきました。
まずはダイジェストです(^^)
書込番号:11765321
1点

hirappaさん
おはようございます。
クラッシックカメラは、往年の名機 Nikon SPではありませんか。
中古でも30万円するカメラだと思います。
私の親父は50年前に7万円で購入しました。(ただし、紛失しました。)
書込番号:11765360
1点

旅行の写真がありますので、ちょっと載せます。
浦河から襟裳岬に行きました。近づくと海からの霧で、道路まで真っ白でした。
襟裳岬の駐車場のレストランで食事をし、回復を待ちましたが、ガスで何も見えませんでした。
襟裳岬を回って、黄金道路に出ると、霧は全くありませんでした。海流でしょうか。
黄金道路の意味は、難工事だったため、お金がかかった道路という意味だそうです。
書込番号:11765465
4点

>今から仕事さん
ボディはニッカのようです。
これとは別に古いカメラがもう1台あります。のちほどアップします。
かみさんの実家で捨てられる直前を写してきました。
『持って返れ』と言われて『いらん』と言って帰ってきました。
まだ捨ててないはず(^^)
書込番号:11765497
2点

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AB%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9
レンズはNikonですから、これだけでも価値があるはずです。
書込番号:11765602
1点

みなさま、こんにちは。
>今から仕事さん
10月にまた帰省するので、そのときに保護してきます(^^)
クラッシクシリーズです。
蛇腹式のカメラだったようです。
単なる箱かと思って開けたところを写しませんでした(^^;)
書込番号:11765634
2点

皆様、こんばんは。
今から仕事様、スレ立てありがとうございます。
デジタル一眼レフデビューしました。
ニコン D90 です。
しばらくは説明書とにらめっこです。
書込番号:11768382
2点

今から仕事さんスレ立てありがとうございます。
夏休み終わってしまいました(泣)。明日から仕事です。。
私は生まれて初めてジンベイザメを見に行ってました。大きいことは知っていたのですが、実物を見て感動してしまいました。
少し前のhirappaさんの写真を見て、実家では子供の頃父に貸して貰っていたカメラを久々に出して貰い見てました。特に名機という訳ではないですが、マニュアルでのピント合わせなど、子供の私に写真を撮る楽しさを教えてくれたカメラたちでした。
書込番号:11768422
4点

みなさま、おはようございます。
>Pukudenさん
ご購入おめでとうございます。
「カタログ見るだけ」を覚えていましたので、DENTAKUさんの予言どおりでちょっと驚きました。
残暑厳しい中、あちらこちらで試し撮りに熱中する熱中症には、お気をつけくださいね(^^)
D90の写真も楽しみにしております。お祝いに心地よい沼をどうぞ。
>TouranHGさん
さわやかな青が美しいですね。古いカメラもいいもんですよね。フィルムカメラ用にデジタルフィルムが発明されないかな。
書込番号:11768692
2点

■今から仕事さま:
お返事ありがとうございます。ちょうど台風が北上してくる直前に帰路に就くようなタイミングで動いたので影響はありませんでした。
三沢に展示されていたゼロ戦の実物大復元モデルです。
書込番号:11769240
4点

みなさま、こんにちは。
かわはら@千葉さん、こんにちは。
三沢航空科学館ですね。
このスレに居ると、なかなか行けない遠くが観れるので楽しいです。
盆休みは帰路で水木しげるロードを観光してきました。
書込番号:11769394
3点

今から仕事さんのスレは、なんか新鮮ですね〜。
よろしくお願いします。
昨日、山を散歩したときの写真です。
ポンコツF200EXR、最近は何でも言うことを聞いてくれて機嫌が良いです。
書込番号:11770751
3点

こんばんは。
今から仕事様、スレ立てありがとうございます。
夕張での墓参りの帰りに石炭博物館・炭鉱生活館に寄って来ました。
途中からライトつきヘルメットを被って実際に採炭されていた坑道をくぐってスリルがありました。
工場萌え・機械萌えの私にはたまんない施設です。
Sサイズで撮影し、VGAサイズにリサイズしています。
書込番号:11771373
6点

みなさん、こんばんは〜。
今から仕事さん、スレ立てありがとうございます。
チャイナロックと思ったのですが、せいごう??? 馬の名前では無かったのですね(^^;
みなさん、色々な所にお出掛けになっていた様で、羨ましい限りです。
新しいデジイチを手に入れた方やオールドカメラへ向かっている方(?)、F200の機嫌が直った方等
みなさんそれぞれのカメラライフを楽しんでいますね。
先週末、東京湾大華火祭が行なわれました。ちょっと向かい風が強かったのが残念。
k-xの花火デビューの写真で失礼しますm(_ _)m
書込番号:11771502
4点

みなさん、こんばんは。
>F県の住人Aさん
スレ違いですが、最初の3枚はPROVIA、DR800%です。
>ちーず大福さん
工場萌え・機械萌え、私も大好きです。錆びた鉄を見るとうっとりします。
>コンデジでガンバルさん
すごく綺麗な花火ですね。今年はなま花火を観ていませんでしたが、これで観た気分になれました。
写真は三次の馬洗川です。
書込番号:11771543
3点

皆様、こんにちは。
暑すぎ〜。
コンデジでガンバルさん、
花火の写真大変綺麗ですね。
以前からk-xの写真見させて頂いています。
今回のデジイチ購入の刺激になりました。
hirappaさん、
>「カタログ見るだけ」を覚えていましたので、
あぁ、「カタログ見るだけ」ではつまらないですね(笑)。
いずれ買うのであれば、早いとこ買ってしまえと思いまして。
お祝いの写真ありがとうございます。
これがあの物欲沼でしょうか?おぉ、くわばらクワバラ
書込番号:11774781
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





