FinePix F200EXR のクチコミ掲示板

2009年 2月21日 発売

FinePix F200EXR

スーパーCCDハニカム EXRやフジノン光学式5倍ズームレンズを搭載したコンパクトデジタルカメラ(1200万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥20,500 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:230枚 FinePix F200EXRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F200EXRの価格比較
  • FinePix F200EXRの中古価格比較
  • FinePix F200EXRの買取価格
  • FinePix F200EXRのスペック・仕様
  • FinePix F200EXRのレビュー
  • FinePix F200EXRのクチコミ
  • FinePix F200EXRの画像・動画
  • FinePix F200EXRのピックアップリスト
  • FinePix F200EXRのオークション

FinePix F200EXR富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月21日

  • FinePix F200EXRの価格比較
  • FinePix F200EXRの中古価格比較
  • FinePix F200EXRの買取価格
  • FinePix F200EXRのスペック・仕様
  • FinePix F200EXRのレビュー
  • FinePix F200EXRのクチコミ
  • FinePix F200EXRの画像・動画
  • FinePix F200EXRのピックアップリスト
  • FinePix F200EXRのオークション

FinePix F200EXR のクチコミ掲示板

(3211件)
RSS

このページのスレッド一覧(全296スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F200EXR」のクチコミ掲示板に
FinePix F200EXRを新規書き込みFinePix F200EXRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
296

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

F200EXRのオートの露出は適正か?

2009/10/15 16:32(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

スレ主 March7さん
クチコミ投稿数:1014件 FinePix F200EXRの満足度5

こんにちはF70EXRの板でF200EXRはアンダー目の撮影されるとの書き込みを、よく見ます。私はF200EXRを使用して露出は、F31fdより若干明るめで露出は適正だと思います。F200EXRを使用している方にお聞きしたいですが、F200EXRの露出は適正だと思いますか?

書込番号:10313633

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4 MY ALBUM 

2009/10/15 17:05(1年以上前)

マルチ測光では、空が多く入る風景ではアンダーになりがちです。
アベレージ測光がいいようですが、まだ試してません。

書込番号:10313734

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:464件Goodアンサー獲得:21件 アルバム 

2009/10/15 18:57(1年以上前)

適正露出かどうかはその人によって違うと思いますが、私にとって、ほとんど好ましい露出です。
じじかめさん の言われるように
>マルチ測光では、空が多く入る風景ではアンダーになりがちです。
とは思います。それで私の場合はアベレージ測光・スポット測光(+露出補正)を多用しています。

書込番号:10314151

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:24件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4 名刺代わりに作成しました 

2009/10/15 22:25(1年以上前)

概ね補正なしでも問題ないですが、構図によっては自分の意図に合わないケースも、たまにはあります。

そういう時は躊躇することなく露出補正をすれば良いと思います。

全て自動露出で完璧な露出というのは、どんなカメラでもありえないと思いますよ。

書込番号:10315304

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2009/10/16 10:36(1年以上前)

どんなシーンでもオートで適正になるのは、人によって違いますが人間の目くらいでしょう。
そのために各種の補正が出来るようになっています。

「当たらずとも遠からず」付近に持ってきてくれればいいので、後は好みで・・・

ま、補正の操作が簡単かどうか?そのカメラの資質だと思いますが。

書込番号:10317292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件 FinePix F200EXRの満足度4

2009/10/16 10:44(1年以上前)

好みなんでしょうけど順光だとややオーバーに、空が多いとアンダーに感じます。 でも状況に応じてアンダーめにしたりオーバーに振ったりして好みに近づけて録りますから気にしてません。

書込番号:10317308

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:2件 ふぉと 

2009/10/16 17:11(1年以上前)

私は、F200EXRでは7〜8割方、露出補正はしませんね。
私にとっても、好みの露出具合と感じます。
F31も使用してますが、確かにF200よりも1/3EVあるかないか程の暗さは感じますね。

書込番号:10318466

Goodアンサーナイスクチコミ!2


猫将軍さん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/16 19:46(1年以上前)

初めて書き込ませていただきます。
あくまで個人的な印象ですが、2度目のファームアップ以降、青みがかりが軽くなったことに加えて、露出が明るめになった気がします。
それ以前は私もアンダーに感じていました。
現在は露出補正をすることが殆どなく、とても使いやすいです。
ただ、前の方が書いておられますが、露出は好みもありますので、参考まで。

書込番号:10318968

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 March7さん
クチコミ投稿数:1014件 FinePix F200EXRの満足度5

2009/10/16 19:58(1年以上前)

みなさん貴重なご意見どうもありがとうございました。

書込番号:10319020

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

FinePixViewerが自動起動しません…

2009/10/14 08:53(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

クチコミ投稿数:5件

色々調べてみたのですが、自分では解決出来なかったので、お力を貸して下さい。
FinePix F200EXRを購入したのですが、付属のソフトでFinePixViewerをインストールすると、旧バージョンの削除を実行した後、新しいソフトがインストールされ、パソコンを再起動するとインストーラーの画面が現れ「今すぐ起動する」というボタンがあるのですが、それを押しても「問題が起きたため終了します」という画面が現れ、FinePixViewerをインストールすることが出来ませんでした。

しかたないので、旧バージョンのFinePixViewerに戻して使っていましたが、デジカメをパソコンに接続した時に、自動起動、自動取り込みしないので不便でした。
(Windowsが実行する動作を選んでください→フォルダを開いてファイルを表示するから画像をコピペしていました)

パソコンの事に詳しい遠方の知り合いに会う機会があったので助けてもらい、クイックなんとかというソフトが邪魔をしていたようだということで、インストールをすることは出来ました。
けど、今度はデジカメからパソコンに画像を取り込もうと思っても、FinePixViewerの自動起動もしないし、「Windowsが実行する動作を選んでください」というウインドウも出なくなり、まったく画像の取り込みが出来ません。

USBケーブルはハブを使用していません。
FUJIの公式サイトの「パソコンに画像が取り込めない」というQ&Aも確認しましたが、だめでした。
自作パソコンの為、サポートセンターも対応してくれず、困っています。

以前使用していた、FinePix50iが気に入っていたので、またFUJIのデジカメにしたのですが、FinePixViewerがらみで順調に使用することが出来ずくたびれてきました。
デジカメ本体の質問ではなく申し訳ありませんが、思い当たる原因がありましたら教えて頂けませんでしょうか。

よろしくお願い致します。

書込番号:10307401

ナイスクチコミ!0


返信する
05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2009/10/14 09:02(1年以上前)

何らかのデバイスをUSBにつないだ時、どんな動作をさせるのか、という設定ができるフリーのソフトならありますが、
これを入れることでまた何かの障害になるかならないか?という部分が少々心配ではあります。
http://www.nanshiki.co.jp/software/exeusb.html

書込番号:10307423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2009/10/14 10:22(1年以上前)

機種不明

カメラ接続時の動作設定

FinePixViewerの「設定」-「カメラ接続時の動作設定」で、自動起動と自動保存の欄にチェックは入っていますでしょうか?

書込番号:10307637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/10/14 23:34(1年以上前)

アドバイスをありがとうございました。

結果的に、やけくそ気味でデバイスマネージャーから、FinePixF200EXRのドライバを削除し、デジカメの電源を入れなおしてみたらあっさり解決しました…。
理屈はまったくわからないのですが、PinePixViewerが自動起動するようになりました。

【参考】
USBケーブルをパソコンに接続した状態でデジカメの電源を入れる
スタート→コントロールパネル→システム→ハードウェア→デバイスマネージャー→イメージングデバイスのツリーのFinePixF200EXRのドライバを削除
デジカメの電源を切り、もう一度電源を入れる

書込番号:10311166

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

ダイナミックレンジについて

2009/10/13 22:59(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

スレ主 カデミさん
クチコミ投稿数:18件

質問です。ダイナミックレンジの意味がまだ今一つ分かっていません。明暗差が大きければ大きい程ダイナミックレンジの%は上げた方がいいという事でしょうか?ならばずっと800%にしておけばいいのでは?とも思ってしまうのですが‥ダイナミックレンジの%を上げることによっての画質が落ちるなどのデメリットはあるのですか?(たとえば感度を上げればブレはなくなるがノイズが発生するように)
素人的質問で申し訳ないです。

書込番号:10305761

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5 デジカメ動画活用 

2009/10/13 23:39(1年以上前)

当機種

F200 ダイナミックレンジ

ダイナミックレンジは、明暗差が大きいときにうまく撮影できます。

通常のカメラでは、この明暗差をうまく撮るのは難しいです。

書込番号:10306126

ナイスクチコミ!0


国光派さん
クチコミ投稿数:918件Goodアンサー獲得:8件

2009/10/14 00:36(1年以上前)

ただ、1枚の絵の中に明るい部分と暗い部分をまんべんなく押し込めるため、絵によっては
明暗差の少ないのっぺりした絵になるようです。ダイナミックレンジは高ければいいと言う
ものではなく、適正値はシチュエーションに左右されるようですね。まだ試していないの
ですが、新緑の間から木漏れ日を撮るときは、ダイナミックレンジを最低(100%)にして
木漏れ日自身を派手に白飛びさせたほうが絵としては面白いかも?と思います。

書込番号:10306500

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:4件 FinePix F200EXRの満足度5

2009/10/14 03:33(1年以上前)

こんばんは。

このカメラのダイナミックレンジ拡大800%を使うと…

1)最低ISO感度が200になり、多少ノイズが気になる。
2)フイルムシミュレーションのVelviaとASTIAが使えない。
3)EXR優先の「ダイナミックレンジ拡大モード」に切り替えるので、フラッシュが使えない。
 (400%までの拡大なら、オートやEXRオートでも出来ます。カメラ任せになりますが…)

ダイナミックレンジ拡大800%で写した画像をPCのモニターで見ると、ぼんやりとしていて精彩
に欠けるので、他のコンパクト機に慣れた眼で見るとショックを受けるかも知れませんが、
これをプリントすると驚くほど自然な写真に仕上がりますので、日射しの強い屋外等、私は
積極的にこのモードを使うようになりました。

書込番号:10306966

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:4件 FinePix F200EXRの満足度5

2009/10/14 03:56(1年以上前)

当機種
当機種

DR拡大800%(PROVIA)

DR拡大400%(Velvia)

ちょっと前のになりますが、撮り比べた画像がありましたのでご参考まで…

書込番号:10306984

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件 HIROSIMA 

2009/10/14 06:53(1年以上前)

なぜか?400までしか表示がないので800に出着ないです。
ダイナミックレンジ・・・
バージョンアップしたから?

書込番号:10307110

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4 MY ALBUM 

2009/10/14 10:39(1年以上前)

当機種

鳥海マリモ

私は、EXRのダイナミックレンジ優先で400%にしています。

書込番号:10307692

ナイスクチコミ!0


chiisasaさん
クチコミ投稿数:5件

2009/10/14 13:02(1年以上前)

まかり通るさん

フィルムシュミレーション「PROVIA/スタンダード」でDR800%に設定できると思います。
これ以外では400%まで?しか設定できないと思います。多分。

書込番号:10308194

ナイスクチコミ!0


chiisasaさん
クチコミ投稿数:5件

2009/10/14 13:05(1年以上前)

×フィルムシュミレーション
○フィルムシミュレーション

書込番号:10308206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件 HIROSIMA 

2009/10/14 21:54(1年以上前)

EXRのダイナミックレンジ優先モードにしたら800に出来ました。

書込番号:10310432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:17件 一写三礼 

2009/10/14 21:58(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

紅葉

ヒガンバナ

藁焼き

>明暗差が大きければ大きい程ダイナミックレンジの%は上げた方がいいという事でしょうか?

ごく一般的な条件では、狭いより多少広い方が良いと思いますが、
激しい明暗差がかえって被写体を引き立てたり、克明に描き出したりすること*も*あります。

書込番号:10310458

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 カデミさん
クチコミ投稿数:18件

2009/10/15 23:30(1年以上前)

たくさんのご返信ありがとうございました。とても参考になりました。その時の状況や好みによってダイナミックレンジの使い方も違うと感じました。いろいろ試してみたいと思います。

書込番号:10315781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2009/10/16 07:12(1年以上前)

当機種
当機種

100%

800%にし、更に露出補正で暗部を明るく

ダイナミックレンジ100%と800%の写真です。
ダイナミックレンジ拡張により、明るい部分が粘るようになったため、
100%では太陽がにじんでいたのが、800%では輪郭が分かるようになりました。

明るいほうが随分粘ってくれるため、
露出補正を+に振って全体を明るくし、
見た目に近づけることができます。

これ、100%のまま露出補正をしたら太陽のにじみが更に広くなり、
更に見た目とかけ離れてしまうだけなんですが、
800%に拡大したことにより、こういう調整ができるようになります。
こんな芸当ができるのはダイナミックレンジが広いからなのです。

ちなみに、この写真はヤマダ電機山形本店のF200EXR売り場に、
ダイナミックレンジの説明用サンプルとして置いてあります。

書込番号:10316821

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件 HIROSIMA 

2009/10/18 20:53(1年以上前)

当機種
当機種

800で撮ってみました!

書込番号:10330675

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

悩んでます・・・どれが良いのか・・・

2009/10/13 22:22(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

クチコミ投稿数:2件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

FinePix F200EXR 、EXILIM ZOOM EX-Z400、IXY DIGITAL510IS、μ-7000

室内、人物そして夜景がメインとなります。

手振れ、顔認識を優先に考えてます。

購入の参考にしたいと思いますので良きアドバイスお願いいたします。



書込番号:10305453

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5 デジカメ動画活用 

2009/10/13 23:40(1年以上前)

この中ではF200ですね。

書込番号:10306134

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:10件

2009/10/14 23:41(1年以上前)

私もF200EXRがよろしいかと思います。この中では・・・。
価格も2万円を切ったことだし。

書込番号:10311216

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

バージョンアップの仕方が分からない

2009/10/12 15:07(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

クチコミ投稿数:51件

バージョンアップしたいのですが、やり方が全く分かりません。
SDカードは、画像が入っているので、新しいSDカードを買って、しないといけないんでしょうか?
パソコンに、画像を取り込むやり方も、分からないので、、。
これをすると、SDカードに入っている、画像が消えてしまうんですよね。
買った所で、無料でやってもらえないんでしょうか?

書込番号:10297707

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:29件

2009/10/12 15:17(1年以上前)

こんにちは。

悩む事は有りませんよね。
2GBのSDカードなら、書店やコンビニでも売っていますし、500〜600円位だと思いますよ。
購入店に相談するのも良いでしょうね。
メーカーのサービスセンターに問い合わせるのも、後学の為に良いでしょうね。

書込番号:10297752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/12 15:32(1年以上前)

>買った所で、無料でやってもらえないんでしょうか?

その店に聞いてくれる人をここで探しているの?

書込番号:10297813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/10/12 15:38(1年以上前)

ベルモット☆さん、こんにちは。

パソコンに画像を取り込まないと、いずれSDカードの容量の限界に達しますよ。

画像の取り込みは、画像の入ったSDカードをパソコンのSDカードを挿入するとこに挿せば、パソコンが反応して「ファイルを開きますか?」と聞いてきますから、ファイルを開いてコピーしてください。

バージョンアップは、USB接続の方法もありますよ。
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/finepix/f200exrfirmware/download001.html

書込番号:10297838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件 FinePix F200EXRの満足度4

2009/10/12 15:43(1年以上前)

こういう方法もあります


⇒ http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/finepix/firmwareinfo/index.html

書込番号:10297850

ナイスクチコミ!0


Elpisさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/12 15:53(1年以上前)

メモリカードは一度使ったら(容量がいっぱいになったら)
買い足すというかたもいるみたいです。
#昔のフィルム感覚でしょうか?

出力は、コンビニなどでもできますし。

昔のフィルムに比べれば、コストパフォーマンスもよいので。。。

書込番号:10297894

ナイスクチコミ!1


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/10/12 16:36(1年以上前)

>パソコンに、画像を取り込むやり方も、分からないので、、

SDカードがいっぱいになったらどうするのでしょうか?
カードは容量いっぱいになったら画像はパソコンに保存して、カードの画像は削除して再使用するのが基本です。
パソコンをお持ちなら、パソコンに保存する方法は取得しましょう。
転送方法は取扱説明書61ページです。

私は撮影が終わったら、その日のうちにパソコンに転送して、次回の撮影のために画像は削除して常にカードは空の状態にしています。

書込番号:10298071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2009/10/12 18:18(1年以上前)

せめてSDカードからパソコンに転送するくらいは自力で習得し、
その後でバージョンアップの質問をされてはと思います。
でないと、後々も分からない事だらけの不都合を引きずっていくと思います。

でないと、今の段階では説明する側もどうしたら良いか、凄く困惑します。

まずはカードリーダーを購入し、画像をパソコンを移す方法を身に付けてください。
カードリーダーは電気屋に限らず、ホームセンターやコンビニでも売っていたりします。

バージョンアップしてもハッキリ何かが変わる訳ではなく、変わったような気がするなぁという程度なので、
周囲の問題について、焦らずゆっくり覚えてみてはと思います。

ご自分でパソコンに画像を取り込めば、
カメラ付属のソフトで写真の管理や加工も出来ますしね。

書込番号:10298589

ナイスクチコミ!0


babie v_vさん
クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:1件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2009/10/12 21:00(1年以上前)

始めまして。

バージョンアップは簡単ですよ。
SDカードに画像が入っていても、SDカードにダウンロードしたファイルをコピーすれば
バージョンアップはできます。
FUJIのサイトでファイルをダウンロードしてSDカードにファイルをコピーし、
サイトに書いてある手順に行えば簡単です。

パソコンへの画像の取り込みは、
パソコンにSDカードのスロットさえあれば、そこに差し込むだけなので
特に難しい事はないと思いますよ。
SDカードスロットの無いパソコンならカードリーダーやPCカードなどを使えばOKですが
物凄い古いパソコンだとパソコンに画像を取り込むとフリーズとかありそうですが・・・。
パソコンがなくてもデジカメを持っているというような人だと
お店プリントして、お店でCDに保存してもらってる人いますよー。
あまりよく分からないし、
特にパソコンでの管理や加工や、ネットプリントなどの必要がない
というのならそれもオススメです。

CDやDVDに画像を保存したり管理するのが最近面倒な時があるので、
私はついつい新しいSDカードを購入したりしてます。
飛騨のさるぼぼさんもおっしゃってる通り、最近ではかなり安いので、
CDなどに保存して更に・・・の意味もこめて。

書込番号:10299617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2009/10/12 21:25(1年以上前)

皆さん、コメントありがとうございます!!
厳しいですね、、。

デジカメ暦、一応2年ぐらいなのですが、全く分かってませんでした。
前、キャノンのIXY1000を使っていて、今回FinePix F200EXRを買って、初めて、現像したら、海を撮った写真が、あまりにも青く暗く写っていて、不自然だったので、ショックを受けてしまいました。

だから、バージョンアップすれば、これが解決するのかなと思って、焦ってました。

販売店に聞いたら、やはりしてくれないみたいです。
皆さんのアドバイスで、機械にうとく、パソコンとか全く分からないのですが、買った時についてたCDROMをインストールして、画像をなんとか入れました。
でも、バージョンアップは、読んでてもちんぷんかんぷんなので、してません。

一応、2GBのSDカードを980円で買いました。

もう少し、様子を見てみようと思います。
バージョンアップしても、あまり変わらないみたいなので、、。

現像した所は買った所で、20枚だけ無料だったので、いつも現像してた所とは違うし、撮り方も悪かったのかなと思います。
EXRモードで撮ったら、良かったのかな。
景色は、外でもEXRモードがいいんでしょうか?
外は、オートで十分と書いてあった気がしたのですが、、。

オートばかりで、撮ってたので。

他に撮ったのも、全体的にピントが合ってなくて、綺麗に撮れてませんでした。
オートの場合、顔キレイナビを設定した方がいいんでしょうか?
全く設定してませんでした。

室内で撮ったのも、フジは中がキレイに撮れるというのに魅かれて買ったんですが、ノイズが入ってて、綺麗に撮れてませんでした。
室内では、EXRで高感度低ノイズで、撮ったら綺麗に撮れるんでしょうか?

このカメラは、かなり上級者向けだったんですね。
でも、慣れて上手に撮れるようになりたいです。

書込番号:10299829

ナイスクチコミ!0


March7さん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:15件 FinePix F200EXRの満足度5

2009/10/12 21:34(1年以上前)

ベルモット☆さんこんばんはバージョンUPは富士フイルムサービスステーションへカメラを持っていけば無料でやってもらえますよ、http://repairlt.fujifilm.co.jp/faq/after/qa.php?qid=q02 家の近くにサービスステーションがあるといいですね。 

書込番号:10299908

Goodアンサーナイスクチコミ!0


March7さん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:15件 FinePix F200EXRの満足度5

2009/10/12 21:44(1年以上前)

追加です。このカメラはオートでも綺麗にとれますよ、オートで画素数を600万画素(M)に設定してください。そしてISO感度を800に設定してください。そうすれば屋内、室外でも綺麗に撮れるます。

書込番号:10299993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2009/10/12 21:47(1年以上前)

>March7さん
家から遠いですが、行けたら行ってこようと思います。
簡単に出来るようですが、用語がさっぱり分からず、何をしたらいいのか。
無料でしてもらえるんですね。
教えてくださって、ありがとうございます。

書込番号:10300029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2009/10/12 22:54(1年以上前)

PC転送の習得おめでとうございます。
付属のソフトも入れたとなれば、
画像を明るくしたり、文字を入れたりすることが可能ですよ。
暗くなった画像を明るくする事に挑戦してみてください。

撮影ですが、オートで失敗しているのなら、
逆の発想で、意地でもオートを使わない事が最善だと思います。
基本設計がフルオートのカメラなので、オートモードにしなくともいけます。

オート以外にした場合、
明るく撮りたいのなら「+/-」ボタンでプラスにすれば簡単に明るくできますし、
接写したいときは花のマークのボタンです。
FボタンでISOをAUTO(800)にすれば、カメラが自動で最適なISO感度を選択してくれます。

こんな感じで設定を3つくらい覚えただけで、撮影がより楽しくなってきますよ。

書込番号:10300570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:24件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4 名刺代わりに作成しました 

2009/10/13 13:31(1年以上前)

失敗した写真を実際に投稿することで、役立つ具体的なアドバイスが得られると思いますよ。

このカメラは初心者でも比較的簡単に綺麗な絵が取れます。上手くいかない原因があるはずですから、それを回避すればOKです。

書込番号:10303054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2009/10/13 18:36(1年以上前)

皆さん、ありがとうございました。
しばらく、色んなモードで撮ってみて、様子を見ようと思います。
それで、青さが気になるようなら、無料でしてもらえる所で、してもらおうと思います。

書込番号:10304010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:5件

2009/10/14 03:11(1年以上前)

こんばんは。
スレ主様、F200EXRで失敗写真が多いとのとこですが
多くの方が仰っているように初心者の方でも簡単に綺麗な写真が撮れる機種だと思いますので
それでも失敗写真が多いというのであれば撮り方うんぬんよりも本体に不具合(故障)の可能性もあるかと思いますので、失敗写真を投稿してアドバイスを得るというのもいいかと思います。
(こんな書き込みをして不安にさせたり、不快な思いをさせたりしたらご勘弁を。。。)

ちなみに私は、7月に何気なく「コンデジ4年ぶりくらいに買い換えようかな」くらいの軽い気持ちでF200EXRを購入し、期待以上に綺麗に撮れるのに驚き写真撮影に興味を持ち9月にはデジイチを購入してあれこれ考えながら撮影して楽しんでいます。

書込番号:10306941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2009/10/14 15:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

海の写真です。
左から、2枚が何か青暗く不気味に写りました。
見た目と、全く違います。
写真にすると、もっと青暗くなってました。
右の2枚は、まあまあ見た目に近いと思いますが、、。

カメラ屋に昨日行ったら、ノーマルに設定されていたようなので、ファインにしてもらいまいました。
あと、オートは顔キレイナビ、赤目にならないのを設定してもらいました。
あと、ISOか何かを最高に設定してもらいました。
EXRオートに設定してもらい、普段はこれで撮ってと
言われました。
何枚もとる場合は、オートでと言われました。
家に帰って、EXRオートで、家の中を撮りましたが、ノイズがひどかったです。
この写真は、アップしてませんが、、。

カメラは、壊れてはないと思いますが、、。
キャノンを使っていたので、写りの違いに、違和感を感じてるのかもしれません。

書込番号:10308695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2009/10/14 15:55(1年以上前)

↑この写真は、オートで、顔キレイナビ、赤目は設定してません。

書込番号:10308700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:24件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4 名刺代わりに作成しました 

2009/10/14 18:37(1年以上前)

問題を整理しましょう。まずは基本的な部分の切り分けです。

1.パソコンで見た色合いや明るさと、紙に印刷したものが違っているケース
2.パソコンで見た色合いや明るさと、紙で印刷したものがほぼ同じケース

1のようにパソコンで見て違和感がないののに、紙で印刷した時に違和感がある場合には、パソコンのモニターの調整、それからプリンターの色合いの調整をしてからでないとカメラが問題なのか、パソコンなのかプリンターなのかの評価ができないです。

2のようにパソコンでも紙でもほぼ同じに見える場合にはカメラ側の設定の問題が考えられます。

書込番号:10309292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:24件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4 名刺代わりに作成しました 

2009/10/14 18:42(1年以上前)

次にカメラの設定の問題です。上記のモニターやプリンターの問題とは分けて考えましょう。

画素数は色合いや明るさには全く関係ありません。ファインだろうがノーマルだろうが設定を変えてもこの場合には意味がありません。

色合いを変えたい場合は「ホワイトバランス」の設定を変えてあげましょう。

明るさを変えたい場合には「露出補正」の設定を変えましょう。

これらの二つの設定をいじってやれば、自由自在に色合いと明るさを好みに変更できます。

また、フルオートにするとISO感度が暗い場合に自動的に高くなって荒っぽい画質になります。それを避けたい場合には意図的にISO感度を低く設定してやる必要があります。

書込番号:10309314

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/10/14 18:51(1年以上前)

機種不明
機種不明

>2枚が何か青暗く不気味に写りました

青みが気になるならファームウエアのバージョンアップは必須でしょうね。
他には露出補正を+側にすると明るくなりますよ。

http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/finepix/f200exrfirmware/download001.html

青みの強い画像をレタッチしてみました。
ちょっと明るくし過ぎたかな? m(__)m

書込番号:10309369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2009/10/14 22:14(1年以上前)

やはりオートをやめたほうがいいと思います。

かなり機械が苦手と思いますが、
もうちょっと頑張って欲しいなと思います。
手厳しいですが、
そうしないと、他人のあれこれ言うことに振り回され続けることになるからです。
店員さんなんて、結構アテにならないことが多いですし。
そもそも店員さんが、なぜにファインにしたのか全くわかりません。
こうだろうと想像で設定したに過ぎないと思います。

とりあえず、
確実に明るさを改善できる方法を書きますので、ぜひやってみてください。

まず、ダイヤルをPモードにしてください。
(本当は高感度低ノイズ優先モードを勧めたいのですが、まずはわかりやすいPモードで)

そして、撮影するときに「+/-」ボタンを押し、
方向ボタンの上や下を押し、露出補正をしてみてください。
かなり明るさが変わるのが分かると思います。
ちなみに「+/-」ボタンとは、緑色のゴミ箱マークのボタンです。

このように、簡単な事で明るさを改善できますので、必ず覚えたほうがいいです。
まずはオートをやめないと、絶対に明るさの改善はできません。

また、Fボタンを押し、ISOをAUTO(800)にすると、プリントのノイズは改善できます。

もし、これらの設定ができないというならば、
パナソニックかキャノンのカメラに買い換えたほうがいいです。

書込番号:10310578

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

トリミング機能について

2009/10/12 09:20(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

スレ主 babie v_vさん
クチコミ投稿数:135件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

先日は購入にあたって、色々とアドバイスありがとうございました。
おかげさまで、無事に運動会も終わりました。
『ズームが足りるか?』という事で、購入の際は色々と迷ったのですが、
幼稚園の運動会では、トリミングすれば問題なしだったり、
子供達の立ち位置が撮影するのにそこまで遠くはなくてほぼ問題なしでした。
ただ・・・運動会というのは係りの人が子供のそばにいたりだとか、
お遊戯などは、丸く円になったりするので、他の子供の真後ろにいたりだとかで
ズームがどうの・・・よりも、せっかくの高ズームでも撮れなかっただろうな・・・
という場面も多々ありでした。
今まで使ってたカメラが手ブレ補正など付いていなかった事もあり、
このカメラ撮ったものは明らかにぶれたというのが少数で、それも満足してます。
子供がジャンプしてる最中だったり、玉入れの玉などもけっこうきれいに写ってました。
とにかくいっぱい撮ればいい写真があるはず!とパシャパシャと撮りましたが、
ここぞという場面ではやはり連写機能が良い機種の方が良いかな?
というようにも思いました。

さっそくカメラについているトリミング機能も使ってみようと思い
やってみたのですが・・・
MとSと640サイズでしかトリミングはできないみたいですね。
説明が難しいのですが・・・例えば同じMでもズーム具合?はさまざまですよね。
それでも、ここまでの範囲のトリミングは全てMなどとなってしまうようなのですが、
Sの次となると640ですよね???。
例えばSの2048×1536が、ほんの少しズームレバーを回すと
640×480になってしまうわけですよね???
その差は物凄い大きいと思うのですが・・・。
ギリギリSサイズでトリミングしたもの、
SサイズになったばかりのあたりでのトリミングOKボタンを押したものとでは
画質に差は出るのか?とか、
謎がいっぱいです。

パソコンでのトリミングの方がいいのでしょうか・・・?
できれば、カメラでのトリミングの方が楽なのですが・・・。

書込番号:10296286

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2009/10/12 12:33(1年以上前)

>できれば、カメラでのトリミングの方が楽なのですが・・・。
 トリミングする枚数にもよるかもしれませんが、
 カメラは撮影に専念して、特にトリミングなんかのボタンの操作が多く電池を消耗しそうな操作が必要な機能は使うのは考えたほうがいいのではないでしょうか?
 電池の消耗もありますが、カメラを傷めてしまいそうです。
 充分な画素で撮影して、後でPCで大きな画面+マウス、キーボードでトリミング等の処理したほうがいいと思います。

書込番号:10297112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/10/12 13:25(1年以上前)

ウ〜ン・・・
仰っている意味が良く飲み込めませんが、M、S、640と言うのはトリミング後の記録サイズの事ですよね。
トリミング自体は自由に切り取れると思いますが・・・。

ヒョットすると、切り抜いて必要な部分が全体から見てあまりにも小さい場合(回りの不要部分をあまりにも大きく切り捨てた場合)は、MやSサイズで記録する事に意味が無くなるため、そのような仕様になっているのかも知れませんね。

Sサイズは約300万画素ですから、それ以上小さくすると言う事は用途がメール添付用だとかに限られてくると思います。
メール添付なら640x480で十分ですし・・・。

書込番号:10297310

ナイスクチコミ!1


花酔いさん
クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:26件 F30,A710is昭和記念公園にて 

2009/10/12 19:06(1年以上前)

高速連写にすれば、連写自体は早いほうだと思いますが、連写した後の記録に
時間がかかるのが難点ですね。記録画素数を600万画素くらいに落とせば、
もっと早くなりますよ。トリミングには不利ですが。

カメラ内でトリミングってやったことがないので、試してみたら簡単そうですね。
ただ、再生画像からさらにMやS、640に落とすので、画質はかなり悪くなりそうです。
640じゃあ、L版でも厳しいでしょうね。
同じ640の記録画素数でも、再生画像をズームすればするほど荒れが目立つわけで、
画質は悪くなりそうです。

カメラのトリミングは使わず、できるだけ光学ズーム比1.5倍くらいまでのデジ
タルズームを使った方が劣化が少ないと思います。
それか、パソコンで画像編集ソフトを使ってトリミングするほうがいいようです。

書込番号:10298828

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/12 19:53(1年以上前)

F200EXRを使ってみて、F200EXRはカメラ内トリミング後の記録サイズがMとSと640サイズしか無いということでしょう。

babie v_vさんの言われているように、トリミング自体はズームレバーである程度は自由に出来ますし、上下左右キーで移動させることもできます。

F200EXRは使い始めてまだ2日目なので私も知りませんでしたが、F100fdでは12Mで記録されてる画像をトリミングした場合は6Mと3Mと2Mと0.3Mになったのが、F200はMとSと640の三種類の記録サイズという事ですね?

ということはSの2048×1536は、ほんの少しズームレバーを回してトリミングしただけで640×480になってしまうわけです!

多少めんどうでも、パソコンで処理した方が良いのでは??と思います。

書込番号:10299138

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 babie v_vさん
クチコミ投稿数:135件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2009/10/12 20:02(1年以上前)

>あんぱらさん
ありがとうございます。
カメラが傷むとはあまり考えていなかったです。
電池も確かに消耗が早くなりますよね・・・。
パソコンの方が細かい設定ができますし、
カメラをいためないためにも良さそうですね。

>花とオジさん
ありがとうございます。
すみません。説明のしかたが悪くて・・・。
なかなか上手く説明ができないのですが、
この機種でトリミングする時、ズームレバーと左右上下ボタンを使って
好きなサイズにトリミングはできるのですが、
その際、トリミング後のサイズが
4:3の画像の場合ですとMサイズ2816×2112かSサイズ2048×1536か640×480
の3サイズのいずれかにしかならないのです。
細かいトリミングといいましょうか・・・
ズームレバーで操作したまんまのサイズには保存されないみたいなのです。
Mサイズから少しレバーを回すと、640×480のサイズで保存されてしまいます。
切り抜く範囲がほんの少ししか変わらなくても、そうなってしまうのです。
さすがに640×480だとさすがにプリントには向かないと思うので、
パソコンでのトリミングの方がいいのかな?と思いました。
パソコンなら切り取った部分だけの解像度になりますよね。
今回初めて、デジカメでのトリミングをしてみたのですが、
デジカメのトリミング機能というのは、
そのデジカメで記録するサイズでのみトリミング可能なのかもしれませんね。

>花酔いさん
ありがとうございます。
そうなんですよね。連写の後の記録時間がかかるので、
その後すぐにまた撮りたい!という時には不向きですよね。
ズームを必要としない時は高速連写は良いかもしれませんねっ。

そうなんです。640ではちょっとLサイズのプリントでも画質が・・・。
たいしたズームを使わないですむならデジタルズーム使ったり、
後はパソコンでの処理が良さそうですね。

今まで、デジカメについてくる画像ソフトとかはほぼ使わず
フォトショップ(かなり前のバージョン)を使ってたのですが、
デジカメ画像に使うなら、デジカメに付属のソフトの方が使い勝手が良いかもしれませんし
付属ソフトのインストールしてみたりとか、
デジカメの加工などに適したソフトを探してみたいと思います。。

>ヘルシーシェフさん 
ありがとうございます。
そうなんです!F200EXRではM・S・640の3種類のみの記録サイズみたいです。
ズームレバーでトリミングの度合いを調節できてはいたので、
何でだろう何でだろう???と思っていたのですが、
『そういうもの』なんですね。
せっかくの画像を劣化させてしまうのはもったいないので
これからは面倒くさがらず、パソコンで処理してみます。


皆様、アドバイス本当にありがとうございました。
デジカメはあくまで撮影する為の機械なので
トリミング機能などは仕方ありませんね。
画質についてはとても気に入っているので
これからも使うのが楽しみですっ。

書込番号:10299206

ナイスクチコミ!0


March7さん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:15件 FinePix F200EXRの満足度5

2009/10/12 20:12(1年以上前)

babie v_vさんこんばんは

トリミングもいいですが、このカメラはデジタルズームの半分位の位置であれば、L判印刷しても十分綺麗ですよ、ぜひデジタルズームを使ってみるといいと思います。

書込番号:10299278

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/12 20:24(1年以上前)

新宿ヨドで13日までとして、F200が27800円のポイント20%、F70が29800円のポイント20%でした。
この時期にしては力が入っていますね。
思わず、F200を買いそうになりました。

書込番号:10299363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/12 21:31(1年以上前)

babie v_vさん、

「解決済」ですが、こんばんわぁ

F100を落として・・レンズが出なくなってしまい(-_-;)F200を買いました。
当初はF70と比較していたのでF70の方へ書き込みしてましたが、F100を購入した「カメキタ」で訳を話し、F200を22,800円−3,000円(カメラ下取り)でした。
やはり2万円を切ったのは魅力でした。
10倍ズームはF100の前に使っていたNikon S10を復活させましたが、子供も大きくなってしまった今は余り使わないと思い・・

私はデジカメ付属の画像ソフトは使っていません。
参考までに今はフリーの統合画像ビュアー「ViX」を使っています。
(統合画像ビュアーWindows95/98/Me/NT4.0/2000/XP用フリーソフトウェア)

http://www.katch.ne.jp/~k_okada/vixintro/

ViXは設定の保存にレジストリを使いませんし、アンインストールもファイルの削除だけでOKですので。。

書込番号:10299886

ナイスクチコミ!1


スレ主 babie v_vさん
クチコミ投稿数:135件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2009/10/13 07:03(1年以上前)

>March7さん
貴重なご意見、ありがとうございます。
是非、デジタルズーム、試してみたいと思います。
我が家のプリントはほぼL版程度なので・・・。

>ざる蕎麦さん
個人的にはこのカメラはオススメです。
失敗したら嫌だなぁというのがあって
あまり細かい設定などを私はしないのですが、
とてもキレイに撮れます。
今のデジカメはどれでもそれなりにキレイだとは思うのですが、
フラッシュで顔が白く飛んだりしないのはとても良いですよ〜。

>ヘルシーシェフさん
私もキタムラで、まるっきり同じ価格でしたっ。
2万円を切るお値段は本当に魅力的ですよね。
10倍の光学ズームは魅力的でしたが、
実際撮影してみても、動く子供をモニター越しに追うのは大変で
気づくとどこにいるか分からなかったりしたので
動くものを高ズームで撮るときはファインダーがあるといいですよねっ。
ありがとうございます。さっそく「ViX」ダウンロードしてみますっ。

書込番号:10301946

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix F200EXR」のクチコミ掲示板に
FinePix F200EXRを新規書き込みFinePix F200EXRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F200EXR
富士フイルム

FinePix F200EXR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月21日

FinePix F200EXRをお気に入り製品に追加する <1001

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング