FinePix F200EXR のクチコミ掲示板

2009年 2月21日 発売

FinePix F200EXR

スーパーCCDハニカム EXRやフジノン光学式5倍ズームレンズを搭載したコンパクトデジタルカメラ(1200万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥20,500 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:230枚 FinePix F200EXRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F200EXRの価格比較
  • FinePix F200EXRの中古価格比較
  • FinePix F200EXRの買取価格
  • FinePix F200EXRのスペック・仕様
  • FinePix F200EXRのレビュー
  • FinePix F200EXRのクチコミ
  • FinePix F200EXRの画像・動画
  • FinePix F200EXRのピックアップリスト
  • FinePix F200EXRのオークション

FinePix F200EXR富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月21日

  • FinePix F200EXRの価格比較
  • FinePix F200EXRの中古価格比較
  • FinePix F200EXRの買取価格
  • FinePix F200EXRのスペック・仕様
  • FinePix F200EXRのレビュー
  • FinePix F200EXRのクチコミ
  • FinePix F200EXRの画像・動画
  • FinePix F200EXRのピックアップリスト
  • FinePix F200EXRのオークション

FinePix F200EXR のクチコミ掲示板

(3211件)
RSS

このページのスレッド一覧(全296スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F200EXR」のクチコミ掲示板に
FinePix F200EXRを新規書き込みFinePix F200EXRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
296

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者です<(_ _)>

2009/05/12 15:20(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

スレ主 re_nさん
クチコミ投稿数:2件

下記のカメラを候補に検討しております。

FinePix F200EXR
LUMIX DMC-FX40
IXY DIGITAL 510 IS

おもに室内で赤ちゃん&動き回る1歳9か月の子供を
撮ろうと考えております。
初心者でも解りやすいカメラを教えて下さい、宜しく
お願いします。

書込番号:9532519

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:9件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2009/05/12 15:27(1年以上前)

FinePix F200EXRに一票
特に薄暗い状況で寝顔を撮影したら差が出てきますね。
多機能なF200EXRですが、EXR-AUTOモードなら細かい事を考えずパシャパシャ撮影できますよ〜

書込番号:9532534

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2009/05/12 15:36(1年以上前)

こんにちは
よく売れ筋商品を研究してらっしゃいますね。
どれを買っても失敗はないと思います。
お子さんでしたら肌色など気にされると思いますが、それぞれの作例などで多少の違いをお調べください。
もう少し大きくなると動きも早くなり、一眼が欲しくなるかも知れません。

書込番号:9532559

ナイスクチコミ!2


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/05/12 16:09(1年以上前)

>おもに室内で赤ちゃん&動き回る1歳9か月の子供を撮ろうと考えております

FinePix F200EXRがベストだと思います。
フラッシュを使った場合も秀逸ですよ。

書込番号:9532670

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4 MY ALBUM 

2009/05/12 16:12(1年以上前)

室内なら、やはりF200EXRでしょうね?

書込番号:9532680

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件 FinePix F200EXRの満足度5

2009/05/12 21:08(1年以上前)

この板なら、当然F200でしょう。ですが初心者ということでしたらもっとも簡単なカメラはFX40だと思います。FX35とR10を愛用していますが最近F200を追加しました。F200はCCDが比較的大きいので綺麗です。しかし操作が煩雑でマニアックですね。R10系はマクロがとてもいいです1cmまで近寄れます。マニアックですがとても使いやすいです。赤色系が好みではありません。
FX40は使用していませんがFX35から推測すると25mmの広角ですから狭い部屋の中ではとても重宝します。障子を撮っても樽型に湾曲することがないので良いです。目的が赤ちゃんでしたらポケットからすぐ出して起動の早く、お任せきれいの個人認証付きに尽きると思います。チャンスは2度ありませんよ。IXYも良いカメラです。IXY510は評価できませんが、IXY系は色合いは素人むきで良いです。

書込番号:9533758

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5 デジカメ動画活用 

2009/05/12 21:45(1年以上前)

F200に一票

書込番号:9533996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2009/05/12 22:23(1年以上前)

その3つなら、
デザインで決めてもいいと思います。

個人的には赤ちゃんモードのあるFX40が面白そうに思います。

書込番号:9534265

ナイスクチコミ!0


スレ主 re_nさん
クチコミ投稿数:2件

2009/05/12 23:27(1年以上前)

ご丁寧に皆さん答えて下さって有難うございます。

皆さんの返答を聞いて検討した結果FinePix F200EXR
購入に決定しました。

本当に有難うございました。

書込番号:9534809

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルズームの劣化の違い

2009/05/11 17:04(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

スレ主 March7さん
クチコミ投稿数:1014件 FinePix F200EXRの満足度5

この機種で6Mでデジタルズームを使用した場合と、12Mでデジタルズームを使用した場合、画質の劣化は12Mのほうが少ないのでしょうか?それともあまり変わらないでしょうか?わかる方が見えたら教えてください。

書込番号:9527833

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:14件 Komin's Photos on the Net 

2009/05/11 21:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

6Mのリサイズ全体画像

6Mデジタルズーム等倍クラップ

12Mデジタルズーム等倍クラップ

デジタルズームは使い物にならないという先入観念がありましたが、改めてISO100で6Mと12Mでデジタルズームをonにしてカメラを三脚にすえてデジタルズームを最大にして試写しましたが、やはりかなり画質が劣化してどちらが良いとはいえないようなひどい画像になり私的にはまったく許容範囲外でした。
基本的にはデジタルズームの使用は避けるべきでせいぜい応急避難的に使うぐらいでしょうか。
添付画像は6Mでデジタルズーム最大で写した画像をリサイズしたものと、6Mと12Mでデジタルズーム最大にして中心部をクラップした画像ですが、見る気がしないほどひどい画像です。
デジタルズームより普通に写してトリミングしたほうがよほど良い画像になるはずです。
超望遠領域をきれいに撮影したいのでしたらデジ一眼でそれなりの望遠レンズの使用が必要です。

書込番号:9529148

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2009/05/11 21:52(1年以上前)

 F100fdの例ですが

 6Mと12Mではデジタルズームの倍率が変わるようです

 6Mのほうが倍率が高くなっています。


 
 

書込番号:9529282

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2009/05/12 07:16(1年以上前)

別機種
別機種

6M+デジタル域約半分使用

等倍トリミング

コーミンさん

>デジタルズームを最大にして試写しましたが

6Mしか試していませんが、「最大」というのが気になりましたので・・・。
この辺、コツというか、デジタル域の半分くらいまで使うというのがミソです。
この内容についてはF100fd板で色々と議論検討があり、「半分くらいまで」というのはその結論であります。
光学より劣化しますが、L版プリントは問題なく、A4プリントもいけるだろうと予測できる画質だと思います。

これは、ISO1600を使うか、使わないか、という選択と同程度の問題ですね。


書込番号:9531240

Goodアンサーナイスクチコミ!8


スレ主 March7さん
クチコミ投稿数:1014件 FinePix F200EXRの満足度5

2009/05/12 07:50(1年以上前)

おはようございます。

みなさん回答ありがとうございました。参考にしていきたいと思います。

書込番号:9531304

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:14件 Komin's Photos on the Net 

2009/05/12 13:27(1年以上前)

私もデジタルズーム2倍で試写してみました。 確かにズーム最大の4.4倍よりはマシな絵になりますが、画像が劣化し、使う気にはなれません。
私はかなり以前より画像処理を行っていますが、経験上、画像の拡大処理は難物であることを実感しています。
画像を拡大すると解像感が低下するだけでなく、ジャギーが出たり、埋もれていたノイズが目立って見えてきて、JPEG画像だとブロックノイズが醜く見えてきます。 シャープネスがかかっている画像は輪郭を歪ませて輪郭を目立たせていますが、拡大することにより輪郭も違和感が生じてきます。 
このカメラのデジタルズームはおまけ的に出来るだけで、今回試した結果はそのアルゴリズムはかなり貧弱です。
デジタルズームで拡大するよりフォトショップで拡大した方がまだ程度が良いぐらいです。

フォトショップ等で画像を拡大するには元画像が高品位であることが絶対条件で、ノイズが最小であることと、シャープネスをかかっていない状態で拡大し、拡大後、画像に応じてノイズ処理や輪郭処理を適切に行う必要があります。
以前にある画像をどうしても拡大しなければならないことがありましたが、拡大したことにより画像がボロボロになり、きちんとした画像に仕上げるのに半日ぐらいかかったことがあります。

デジタルズームは原則的に使用は避けるべきです。 どうしても拡大したい場合は光学ズームを最大にして1200万画素で撮って撮影後にトリミングすれば、画質劣化は防げます。
デジタルズームを安易に使うと後で後悔しますよ。

書込番号:9532202

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件

2009/05/12 16:24(1年以上前)

>コーミンさん

CCDハニカムセンサーのカメラに関しては、例外的にデジタルズームの利用価値があるみたいですよ。
このカメラはRAW保存が出来ませんが、ハニカム状の12MP(メガピクセル)データを一般的なベイヤー配列のjpegデータに変換する時、カメラ内部で一度24MPのベイヤーデータに画素補間した上で、設定した画素数に縮小しているようです。

もちろん完全な24MPデータではないので、2倍の解像感があるとは言えません。でもこの補間技術によって、人によって1.3〜1.5倍程度(?)の解像感を得られるらしいので、その分は他社製品よりもデジタルズームに耐えるのだと思います。

EXRになってこの倍画素補間の処理はどうなったのかなと気になっていましたが、エアー・フィッシュさんの6MPの作例を見る感じだと同様に使えるっぽいですね(^^)

書込番号:9532722

ナイスクチコミ!4


スレ主 March7さん
クチコミ投稿数:1014件 FinePix F200EXRの満足度5

2009/05/12 17:01(1年以上前)

当機種

デジタルズームでの撮影

エアー・フィッシュさんありがとうございます。6Mでデジタルズーム領域の半分位で撮影してみました。そんなに画質の劣化は無いみたいですね。

書込番号:9532814

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ43

返信42

お気に入りに追加

解決済
標準

F30と比べて

2009/05/11 10:56(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

スレ主 vnaさん
クチコミ投稿数:109件

現在F30を使用しているのですが買い替えを検討しています。
F30よりスペックが落ちないものを・・と考えています。
特に接写の機能が強いといいなと思ってます。
F200EXRが富士フィルムのデジカメの中で今は一番機能が良いのでしょうか?
F200EXRがF30より劣る部分ってありますか?

書込番号:9526728

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/05/11 11:10(1年以上前)

F200EXRがF30より劣る部分・・・
広角端時の開放F値:F2.8→F3.3と若干暗くなっている。
シャッター速度優先AEモードが無い。(その代わりマニュアルがある)
電池持ち:580枚→230枚。
接写:撮影距離は両機とも5cmですがF200EXRは広角28mmのため、F30の方が大きく撮れると思います。

書込番号:9526757

ナイスクチコミ!1


スレ主 vnaさん
クチコミ投稿数:109件

2009/05/11 11:26(1年以上前)

ありがとうございます!
そうですか・・・ということはF30より全体的に機能が劣るのですね。
現在F30に満足しているのですがちょっと壊れてきてしまったので買い替えを検討してます。
富士フィルムのデジカメでF30より機能が劣らずF30より機能向上している機種って無いのでしょうか?

書込番号:9526811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2009/05/11 11:28(1年以上前)

もはや、多くの部分でF200EXRの方が魅力的な機種の様な気がしますけどね...

書込番号:9526813

ナイスクチコミ!3


スレ主 vnaさん
クチコミ投稿数:109件

2009/05/11 11:33(1年以上前)

そうなんですか?
先ほど頂いたご回答ではF30のほうが機能が良いように感じましたが・・・
富士フィルムで今一番機能がいいデジカメはどの機種なのでしょうか。
F30より使い勝手が悪くなってしまうと困るので悩んでいます。
詳しい方教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:9526824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/11 11:41(1年以上前)

「F200EXRがF30より劣る部分ってありますか?」
って聞き方したから、
「F200EXRがF30より劣る部分・・・」
をわざわざ探して書いてくれたのかと。

その回答から、
「先ほど頂いたご回答ではF30のほうが機能が良いように感じましたが・・・」
と感じたのなら今度は逆に、
「F30がF200EXRより劣る部分ってありますか?」
と質問して、
「F30がF200EXRより劣る部分・・・」
を書いてもらったらどうですか?

きっと山盛り出てきますよ。

書込番号:9526847

ナイスクチコミ!4


スレ主 vnaさん
クチコミ投稿数:109件

2009/05/11 11:49(1年以上前)

なるほど。
質問の仕方が悪かったですね。

私の聞きたかったことは、今出ている富士フィルムのカメラの中で一番機能に富んでいるデジカメはどれなのか探しております。
具体的にはF30よりも機能が高ければ構わないという感じです。
最新機種ではなくても現在販売中のものであれば構いません。
F30よりも機能良い富士のデジカメを教えてください。
よろしくお願いします

書込番号:9526875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/05/11 11:58(1年以上前)

私も最後の1行を書き忘れました。

「それ例外は全てF200EXRが上」と・・・

書込番号:9526914

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/05/11 11:59(1年以上前)

機能が劣っているいないにかかわらず、
今買える同等品(?)はF200EXRだけです。

書込番号:9526916

ナイスクチコミ!2


スレ主 vnaさん
クチコミ投稿数:109件

2009/05/11 12:06(1年以上前)

ありがとうございます。
同等品はこちらの機種なのですね。
それにしてもF30は数年前に出たものですが、数年経ってもこれ以上に良い物が富士フィルムさんから出ていないことには不思議です。
これ以上の機能をデジカメに備えるのは難しいからなのでしょうか
個人的には数年も経ったのだから・・・F30よりいい機種が出ているだろうと思っていたのですがF30は相当いい機種だったのでしょうか。
未だにこれを全体面の機能として超える機種が出ていないことが残念です。

書込番号:9526932

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/11 12:08(1年以上前)

「一番機能に富んでいる」
という部分が少し気に掛かっています。
フジのコンデジではF200がもっとも上位機種ですが、機能はオート撮影がメインです。
いろいろ設定して楽しむようなカメラではないですね。

キャノン、パナソニック等とは、機能、使いやすさ、わかり易さは雲泥の差があります。
特にフジにこだわる理由がなければ、そっちのほうが満足できると思います。
F200は素晴らしいカメラですが、それは画質の一点のみで、カメラとしてのその他の要素は、酷いと言えるかもしれません。

俺は他社機種からの乗り換えでF200使ってますが、画質の為に他は目を瞑って使っています。
F200は独特の画質を持っています。それがわりと好みが分かれる画質で、むしろ全然良くないという人もいます。
そこに価値を見出せなければ、はっきりいって、F200は厳しいカメラですね。まったくオススメできません。

書込番号:9526937

ナイスクチコミ!5


スレ主 vnaさん
クチコミ投稿数:109件

2009/05/11 12:15(1年以上前)

ありがとうございます。
今まで富士を使っていたのであまりカメラに詳しくない私としては、あまりに沢山の種類がある中で探すのが困難で、使い慣れていた富士のものをと思っていましたが・・・
富士にこだわらずに他社のカメラも検討してみたいとおもいます。

書込番号:9526955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:24件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4 名刺代わりに作成しました 

2009/05/11 12:24(1年以上前)

vnaさん:

今まで使ってきたカメラの具体的にはどういう機能を使って、どういう写真を撮ってきたかを書いていただくと、安心できる役立つアドバイスが得られると思いますよ。

何をもって「機能」と言うのかも人それぞれですからね。自分にとって必要な「機能」は何なのかを考えてみましょう。

また前のカメラのどういう使い勝手を重視していて、これだけは譲れないという点を具体的に挙げていただくと良いと思います。

デジタルカメラの世界は日進月歩ですから、同じメーカーの新機種が旧機種に負けるということはあまりないです。スペック上の数値だけでは比較できない描写力があるはずです。

書込番号:9526975

ナイスクチコミ!0


スレ主 vnaさん
クチコミ投稿数:109件

2009/05/11 13:40(1年以上前)

かわはら様

ご丁寧にありがとうございます!!!

具体的に映したいものとしては、接写して草木などの写真を撮りたいと思っています。
マクロ機能を主に利用してきました。
この機能だけは今後も重要視しています。

あとは、暗い場所でもフラッシュをたかずにある程度綺麗に写る機能が備わっているといいなと思っています。

これらに適した機種があれば是非アドバイスお願いします
(富士フィルムではなくても他社でも構いません)

書込番号:9527237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:24件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4 名刺代わりに作成しました 

2009/05/11 14:37(1年以上前)

当機種

「接写」「暗いところでストロボたかない」でキレイに撮るのですね。

まさにこのF200EXRがコンパクトデジカメでは最大にして最強のモデルだと思います。
絶対後悔しないと保証しましょう!

かなり薄暗い場所でストロボたかないでこのカメラで撮影したものです。草木ではありませんが、植物の実ということで参考までにどうぞ。

書込番号:9527393

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2009/05/11 14:47(1年以上前)

vnaさん

>マクロ機能を主に利用してきました。・・・

マクロが主ならば、RICOHのCX1も良いかもですね。

カタログでの接写距離はワイド端の距離をアピールする事が
多いですが、実際にはズームした時の撮影距離も考えに入れておかないと
使い難いと思います。
この点CX1では最大ズーム200mmで25cm弱まで
寄って撮る事が出来ますので使いやすいです。
ご検討下さい。

書込番号:9527426

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/05/11 15:42(1年以上前)

現行の小型コンデジ(非一眼レフ型≒高倍率ズーム機)で、

暗所性能で選べば、フジのF200EXR とパナのLX3 、
接写性能は、リコーのCX1

が最初に挙げられると思います。
単純に仕様表の数字だけで選べば、パナのLX3がズームの望遠域など、一部の機能を除いて、他より勝っています。
画質、描写性能、発色の良さ悪さ、高感度ノイズ、……などは、仕様表には載っていません。

皆様は、これらを総合して、お勧め機種を挙げられていると思います。

書込番号:9527595

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2219件Goodアンサー獲得:94件

2009/05/11 17:01(1年以上前)

>暗所性能で選べば、フジのF200EXR とパナのLX3 、
>接写性能は、リコーのCX1

私も影美庵さん と同じ意見です。
スレ主さんの用途だと、F30の暗所性能は素晴らしいので、買い替えせず
ズームしたときの接写性能が優れるCX1を買い増しして楽しんだ方がいいように思います。

書込番号:9527821

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件

2009/05/11 17:34(1年以上前)

私もF30持ちですがまだ壊れる気配がないのでもう少しこのままで良いかなと思ってます。
スレ主さんのように壊れそうになってるならF200かTZ7を買うと思うんですよね。
F30を使ってて一番ストレスを感じるのは望遠の短さなのでこの2機種で迷います。

F30の電池の持ち、私の場合は絞り優先AEで使うのでそのモードがあること。
それ以外はF200が良さそうだなぁと思っています。

書込番号:9527941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2009/05/11 17:55(1年以上前)

同じ富士フィルムのF60fdだと、テレ端では60cmから、マクロの場合は広角端で7cmから、テレ端で30cmからとなっており、これはF200EXRの50cmより近くに寄れるようです。
撮像素子は1/1.6型と同じですが、F値が2.8なので暗部でやや有利ですね。
F200EXRにはないシャッター優先AEが出来るのがひとつ特長ですね、ただズームが3倍なので5倍以上を希望ならF200EXRかRICHO CX1やLUMIX TZ7が選択肢になりますかね*_*;。

書込番号:9528018

ナイスクチコミ!0


スレ主 vnaさん
クチコミ投稿数:109件

2009/05/11 18:23(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

暗所性能もかなり重視してきているのでF200はかなり良さそうですね。

余談ですがF30を現在使っているのですが使いこなせていないのか、照明が暗いところでは画質が荒いです。
これは何か設定を変えるとよくなるのでしょうか・・・
F30に暗所性能がいいと感じたことがないのです。
フラッシュたくと反射したような画質になるのが嫌いでそのまま映したいのですが、どうもあまりいい映りではありません。

書込番号:9528141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/05/11 18:30(1年以上前)

多分、デフォルトのままだと暗所ではISO1600まで上がってしまうのではないかと思います。
設定メニューにISOオート時の上限設定がありませんか?。
あれば、上限を800にされるといいと思います。
その分シャッター速度は稼げなくなりますが・・・。

書込番号:9528170

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:24件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4 名刺代わりに作成しました 

2009/05/11 18:39(1年以上前)

別機種

F200EXRに買い換えれば、そういう暗いシーンでのストロボなしでも、劇的にキレイに撮れるようになります。

参考までに暗い機内でのストロボなしの写真を添付します。

壊れかけの古いカメラでの設定を悩むよりも、新しいモデルで簡単でキレイな撮影を楽しみましょう。

書込番号:9528215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:24件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4 名刺代わりに作成しました 

2009/05/11 18:42(1年以上前)

当機種

すいません。機内ではD70sを使っていました。サンプル写真の選択を誤りました。

書込番号:9528223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2009/05/11 19:16(1年以上前)

マクロについてですが、
F200EXRはマクロOFFで約10cm、マクロONで約3cmほどまで寄れます。
カタログ値よりも、かなり寄れるんですよね。

ちなみに、この実用域は旧型のF100fdと同等です。
マクロを設定しないで10cmまで寄れるのは凄いと思います。

書込番号:9528365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/11 19:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ネモフィラ

カエデの一種

テントウムシ

バラ


F200EXRでマクロ撮影したお花です。
最後のバラは、ちょっと離れた花をズームアップして撮ったものです。
どの位アップで撮影したいのかわかりませんが、テントウムシの写真位には寄れました。
限界を試していませんが、もうちょっと寄れそうです。トリミングしても画質は大丈夫かな。
F31fd比較で、AFの合焦速度がとて早いですよ。

F30の画像が粗い、との事ですがISOは1600以上になっていませんか?
F31fdでもISO1600は少し粗いなと思いました。

室内の写真ではないので、参考になるかどうかわかりませんが、
高感度撮影を試した自己スレ(すみません。探すのが簡単だったので)
が下記にあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000019084/SortID=9493136/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8D%82%8A%B4%93x%8EB%89e

書込番号:9528500

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 vnaさん
クチコミ投稿数:109件

2009/05/11 20:48(1年以上前)

サンプル写真などまで沢山ありがとうございます!!!!

F200EXRの性能にあらためて驚きました。
綺麗です!!!

ちなみに今自分のカメラを見たところISO800になってました。
通常はいくつくらいに設定しておくとよいのでしょうか。
カメラの性能だけではなくて自分のカメラへの知識を高めることも重要ですね!

F200EXRの性能のよさは十分に実感してきました

書込番号:9528861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:24件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4 名刺代わりに作成しました 

2009/05/11 21:01(1年以上前)

今お使いのカメラから比べたら、進歩にきっと驚かれることだと思います。カタログ上の数値やスペックでは出てこないですが、間違えなく高性能になっています。

ISO感度の設定は自分で画質を見ながら決めれば良いと思います。感度を落とすと画質はきれいになりますが、その分シャッター速度が落ちますので手ぶれとなりやすくなります。通用はデフォルト設定で問題ないと思いますよ。

高感度の粒子が荒れたような画質でも手ぶれしないでシャッターチャンスを捉えていれば作品としては良いと思います。いくら低感度で粒子が荒れてない写真でも手ぶれしていたり、シャッターチャンスを逃していたら台無しです。

F200EXRは難しいとを考えなくてもEXRオートのモードに設定しておけば、かなり自分のイメージに近い写真となりますので、お勧めです。

書込番号:9528947

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4 MY ALBUM 

2009/05/11 21:02(1年以上前)

私もF30を使っていますが、短所と思うのはカ−ドがxDで画像取り込みに時間がかる事と
アスペクト比3:2でファインが使えず、ノーマルになる点です。
これらは、F200EXRでは改善されてますね。

書込番号:9528950

ナイスクチコミ!0


スレ主 vnaさん
クチコミ投稿数:109件

2009/05/11 22:48(1年以上前)

かわはらさん、じじかめさん有難う御座います!
F200EXRの魅力をとても感じることが出来ました。

書込番号:9529749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/11 23:19(1年以上前)

当機種
当機種

名前不明

F200EXRですが、AUTOで綺麗に撮れるので満足しています。(場合によって、露出補正してますが)
個人的には、フラッシュが賢く、被写体が白とびすることもなく優秀なことも気に入ってます。帽子をかぶったりした場合、顔が暗くなりますが、このフラッシュは程よく明るくするので、良いですヨ

書込番号:9529978

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:25件

2009/05/11 23:38(1年以上前)

マクロメインならリコー機が圧倒的に強いですよ。
CX−1、GX200あたりをチェックしてみて下さい。
私はフジのF100fd(F200の前モデル)も使用していましたが、リコーの方が気に入っていました。
フジは室内高感度のみ、、、他は他メーカーの方が。という印象です。
LX3を使った感じでは手ぶれ補正はパナのが一番強く働く気がします。
どうせコンデジのISOなんてたかが知れてるんだから常用が200か400かはそんな大きな差ではない様にも感じます。

書込番号:9530115

ナイスクチコミ!0


スレ主 vnaさん
クチコミ投稿数:109件

2009/05/11 23:50(1年以上前)

サイコーさん、ボーテンさん有難う御座います。

お花の写真すごく綺麗ですね!!!
フラッシュで白トビしないのも魅力的ですね。

接写ではリコーが強そうですね。
でも他の機能は?というとリコーは結構微妙なのかなと感じてます。

悩みますね。
富士にこだわらないとしたら、F200EXRより魅力ある機種は沢山あるのでしょうか。

書込番号:9530206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/11 23:55(1年以上前)

F30と比べて、
確実に上回っているのは
F31でしょう(笑)

各論を言えばいろいろありますが、
総論で言えば、
F200はF30をかなり上回っています。

書込番号:9530245

ナイスクチコミ!0


zashitereさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/12 00:21(1年以上前)

当機種
当機種

空気感もよくでています

少しピントが甘いですが

vanさん

R10を1ヶ月ほど使っていました。使い勝手は申し分ありませんでしたが、樹木がスポンジ状に再現されてしまう絵の荒さと、どう調整してもシアンが勝ちすぎる色調が好みに合わず、早々と手放し、デジタルはKiss X2を使っていました。
しかしコンパクトの利便性も捨てきれず、F200EXRを使いはじめて数ヶ月。ときにKissを凌駕する「写真らしい写真」をとってくれるカメラです。
とくに、諧調・発色の自然さ、フラッシュ性能の高さ、DR優先モードにしたときの白トビ抑制の効果には正直驚いています。
植物の接写をメインに考えられるのでしたら、緑色が自然に出ることも重要かと思われますが、この点も、この3つの中では特に優れたカメラではないかと思っています。

書込番号:9530404

ナイスクチコミ!2


スレ主 vnaさん
クチコミ投稿数:109件

2009/05/12 00:43(1年以上前)

うわぁ
綺麗な映りですね。びっくりです。
F200EXRは他社や他機種と比べても良いカメラのようですね。

ところで、今、他社のカメラも含めてデジカメの中で一番高性能のカメラというとどの会社のどの機種になるのでしょうか?
価格ドットコムの一位はLUMIX DMC-FX40のようですが、これは性能が一位というわけではないですよね。
もしかして他社も含めて一番高性能な機種のデジカメはF200EXRなのでしょうか?

書込番号:9530554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/12 01:57(1年以上前)

コンデジといっても、クラスが色々ありますからね。

ハイエンドのコンデジだとしても、それぞれ特徴があって一長一短だし、
エントリークラスでもそこそこの絵は撮れます。

すべての項目において最強というコンデジは無いような気もします。

使用目的がマクロの花撮りと室内の高感度撮影というなら、
フラッシュの優秀さも含めて、値段と機能を考えると
F200は買って損が無いと思います。

ただ、発色が他社の物と比べると派手じゃないし、色味も好みがあるでしょうから
他機種のサンプルも検討して、自分の気に入ったものを使うのが一番かと。

書込番号:9530840

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1203件

2009/05/12 12:03(1年以上前)

私はF30とF200の両方を使っていますが、どちらも良いカメラだと思います。暗所に強いのはむしろF30ではないかと思うことがあります。

学校の体育館などで学芸会などを撮影するときは、離れていてフラッシュが届きません。あるいはフラッシュ禁止のところもあると思います。フラッシュなしで撮影した方がその場の雰囲気が出るので好きなのですが、F30はISO1600でもL判印刷なら綺麗です。F200はISO1600ならF30に比べてノイズが多いです。

私にはF30のISO1600の画像とF200のISO800の画像が同等のように見えます。もっとも、F200には手ぶれ補正があるので1段分ぐらい補えるようですが。

それにF30はバッテリーの持ちが大変いいです。広角でない、600万画素しかないので風景を撮ってA4以上に印刷するのならやや物足りないかもしれませんが、室内で撮影して記録する用途なら名機だと思います。

私もいろいろなカメラを使ってきましたが、どれも長所と短所がありすべてに優れたカメラはないと思います。そのカメラの特徴を理解して使えばどれも良いカメラだと思います。

書込番号:9531940

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/05/12 12:35(1年以上前)

> 余談ですがF30を現在使っているのですが使いこなせていないのか、
> 照明が暗いところでは画質が荒いです。
> これは何か設定を変えるとよくなるのでしょうか・・・

フジの長所でもあり短所でもあるのですが、おそらくオートで取っているが為にISOが自動で1600、3200等になってしまっているのでしょう。
暗い室内だと躊躇に現れます。

ISOの数値が小さいほど、画質は綺麗ですが、画像が暗くなります。
反対に
ISOの数値が大きいほど、画質は荒くなりますが、画像が明るくなります。

F30では設定があったかは分かりませんが、
例えば、F200EXRでは「ISO800(AUTO)」といった設定があります。
これは、どんなに暗い室内でもISOは800が上限という機能です。

場面にもよりますが、人物はISO800が限界、出来ればISO400で撮りたいです。

フジはISOをガンガンあげて撮るカメラなので、これを理解出来ないユーザは離れていくでしょうね・・・。

逆に他のメーカーは極力ISOをあげない傾向があり、すぐにフラッシュを焚いてISOを抑えようとします。

書込番号:9532044

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/05/12 12:54(1年以上前)

>ISOの数値が小さいほど、画質は綺麗ですが、画像が暗くなります。
>反対に
>ISOの数値が大きいほど、画質は荒くなりますが、画像が明るくなります。

これを額面通りに受け取ると、間違いです。

写真には適正露出と言うものが有ります。
適正露出で撮る限り、ISO感度を幾つにしようと、画像の明るさは変わりません。

カメラには絞りの範囲、シャッタ速度の範囲があり、ISO感度を変えたために、調整範囲を超えてしまったら、画像の明るさも変わります。
適正露出を無視し、絞り値とシャッタ速度を固定して、ISO感度を変えれば、上記のようになります。

書込番号:9532114

ナイスクチコミ!4


スレ主 vnaさん
クチコミ投稿数:109件

2009/05/12 21:38(1年以上前)

ISOの仕組みをあまり理解していなかったのでもっと私も勉強してみたいと思います。

デジカメの種類も沢山出ているのでどの機種が一番高性能かというのを決めるのは難しいのですね。
コンデジでは限度があるので大差はあまり無いのかもしれないですね。

デジイチがほしいなとも思っていたのですが持ち歩くことが多いのでやっぱりコンパクトなものを求めてしまいます。

特に富士にこだわっているわけではないのですが、F30を使い始めてからなんとなく富士の性能に信頼をしてる部分がありましたが他社のものも良い物があるのかもしれないですね。

もしF200EXRよりもこれのほうが良いよというようなものがあれば是非聞かせてください

書込番号:9533949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件

2009/05/12 22:47(1年以上前)

あまり参考にはならないかもしれませんが・・・
現在使用しているデジカメを数えたら20台ありました。どのカメラも思い出があるし好きです。

私は基本的には印刷した写真で判断します。そうすると、コンデジとは言え、撮像素子の大きいのを選びます。唯一の例外がIXYLでした。

暗所に強いのは富士のようです。理由はよくわかりませんが、F30の高感度におけるノイズの消し方は絶妙だと思います。私はどちらかというとフラッシュなしの方が自然で好きです。

F200も暗所に強いと思います。で、現在よく持ち出すカメラはコンデジではキヤノンのpowershotG10とバリアングルのA650とニコンのP5100とこのF200です。

どれがすぐれているかと聞かれても答えられません。値段や大きさのこともあるし。どれも一長一短があります。色味は好みがあると思うのでメーカーサンプルでもよいから、ダウンロードされて印刷されることをお勧めします。

私の場合は時と場合によって使い分けています。基本的には博愛主義です(笑)。

書込番号:9534486

ナイスクチコミ!0


スレ主 vnaさん
クチコミ投稿数:109件

2009/05/13 01:48(1年以上前)

とても参考になりました。
皆様有難う御座いました。
どのカメラにも個性があって、どれが一番という風に決めることは出来ないですよね。
今回F200EXRの魅力も十分に感じることができました。
どうも有難う御座いました

書込番号:9535595

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

夜景撮り(特殊かも?)

2009/05/10 22:32(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

クチコミ投稿数:11件

現在F50fdを使用中で、買い替えするかはまだ未定ですが

夜間撮影、特に神社やお寺の夜祭、神事等で使用された方いらっしゃいましたら
感想を聞きたいです、差し支えなければ写真も見てみたいです

ド田舎の提灯の明かりの中で撮影する機会がありそうなので
F200EXRでどの程度行けるか知りたいです

F50fdでは撮れたり撮れなかったりで、ズームしようものならノイズに悩まされ
デジタルズームなど論外
一眼の方が良いとは思いますが、如何せんチャリで色々走り回る為
重量やサイズの関係から、コンデジで無ければと

昼間はF50fdで十分なので、夜間撮影でF50fdよりキレイならば検討かな
都心や田舎とは云え商店街等は人工灯ですが、山の方だと街灯も少なく提灯や松明なので
そう云った状況下での感想が知りたいです


書込番号:9524758

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:25件

2009/05/10 23:09(1年以上前)

手持ち撮影ですか?
それとも三脚使用の撮影ですか?

撮影スタイルを教えて下さい。

書込番号:9524990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/05/10 23:34(1年以上前)

メインは手持ちですね、もしくはチャリを三脚代わりにしています

どうしても残したいと云う場面は三脚使用します

手持ち80% 三脚20% と云った感じです

書込番号:9525150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:21件

2009/05/11 02:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ノーマルフラッシュiso400

スレーブフラッシュ使用iso400

ノーマルフラッシュiso400

スレーブフラッシュ使用iso400

横浜の狐さん
もう少し条件が出てからレスしたかったんですが、中途半端なアンサーとして書きます
もしフラッシュ撮影が可能なら、スレーブフラッシュをお薦めします
自分が使っているのはPF20XDという物で、ガイドナンバー(フラッシュの光量の強さ)が20あります
http://kakaku.com/item/10604210089/
ガイドナンバー20の光量だとiso400で20メートル先まで写る計算になるので
併用すれば一応記録用としては実用可能です
白っぽくなりがちなのでそのままでは雰囲気を残せないことになりますが
この点はスレーブフラッシュに薄い色のセロファンをかぶせたりすることで多少緩和も出来ると思います

iso400であればF50fdでも、そうそう大きな画質差は無いかと思いますので、単純に買い足しだけで行けると思います
このスレーブフラッシュは、カメラと接続する必要がなく、カメラのフラッシュ光を関知すると自動発光する、というものです
室内だと何も考えずに使えますが、アップした画像のような広い空間だとフラッシュの反射が無いため、まず関知してくれません
なのでカメラのフラッシュの少し前にわざと紙をかざしたりして、スレーブフラッシュ側にフラッシュ光を反射させるようにすることで連動させます(自分は指を反射板にして本体のフラッシュ光を反射させてましたが)

なんだか最近スレーブフラッシュのセールスマンになった気がしないでも無いですが^^;
F50fdでも少し付け足せば(フラッシュ発光が許すのなら)まだ行ける可能性はあると思います

http://multip.net/view/VDgFBcRq0e
一応F200EXRのiso1600の画像もおいておきます
プリントして見てみれば、F200EXRが素で使えそうか、判断の一助になるかとおもいますので

書込番号:9525964

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2009/05/11 17:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

被写体の対象物は全く違いますが高感度時のノイズの参考にどうぞ。

書込番号:9527830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:17件 一写三礼 

2009/05/11 19:30(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

黙想 @F11 (F2.8 ,1/200 ,ISO800)

夜のささら @F11 (F2.8 ,1/15 ,ISO400)

ゲリラ豪雨 (デジ一比較用 ,F1.7 ,1/15 ,ISO1600)

>F50fdでは撮れたり撮れなかったりで、ズームしようものならノイズに悩まされ
>デジタルズームなど論外

ズームを使うことが前提ですか?
ズームを使えば使うほどレンズが暗くなって、手ブレの温床になってしまいそうです。
コンパクトデジカメの場合は、ズームは使わずに足で近づくのが基本だと思います。


>チャリで色々走り回る為

色々と回るなら、かえって一眼のほうが良いのでは。
短い時間で失敗を少なくとなると、一眼レフに明るいレンズを付けてパシャパシャ撮る方が効率がいいと思います。

時間があって、光源などを考えながらじっくり構えるならコンパクトデジカメでも頑張れそうではありますが。

添付した画像はF50より前のF11のものなので参考にもなりませんが、、、一応載せてみます。

書込番号:9528421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2009/05/11 21:09(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

夜景モード 1秒

夜景モード 2秒

夜景モード 4秒

F100fdは夜景で8秒まで露光できます
 200もマニュアルで8秒できますね 三脚必須ですが。

 ところで ちょうちんはろうそく? 電球?
 ろうそくはかなり暗いですが8秒もかけたら
 結構写ると思います
 うちにはちょうちんがないので
  試せません
 

 

書込番号:9528987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/05/11 22:39(1年以上前)

> クールギン 様
> もしフラッシュ撮影が可能なら、スレーブフラッシュをお薦めします
> 自分が使っているのはPF20XDという物で、ガイドナンバー(フラッシュの光量の強さ)が20あります
> iso400であればF50fdでも、そうそう大きな画質差は無いかと思いますので、単純に買い足しだけで行けると思います
> このスレーブフラッシュは、カメラと接続する必要がなく、カメラのフラッシュ光を関知すると自動発光する、というものです

おお、すばらしい、正にこの様な写真が撮れれば満足ですよ
仮に買い換えたとしてもスレーブフラッシュは購入しても良いですね
L型ブラケットに載せてフラッシュ感知するような工夫をすれば
安心して夜祭に出かけられます

> http://multip.net/view/VDgFBcRq0e
> 一応F200EXRのiso1600の画像もおいておきます
> プリントして見てみれば、F200EXRが素で使えそうか、判断の一助になるかとおもいますので

有難う御座います、自宅プリンターの高画質モードでプリントしてみましたが十分行けますね
A4サイズでは我慢出来るギリギリの線ですが、通常サイズなら問題無しです

確かにF50fd+スレーブフラッシュでも行けそうですね

コンデジ欲しがっている人が居るので譲るついでに性能アップ
現行機がシルバーなのでブラックに乗り換えたいw



> たく。。。様 
> 被写体の対象物は全く違いますが高感度時のノイズの参考にどうぞ。

そうですね、こちらの撮影下では対象物がこんなに発光している訳では無いので
判断は微妙ですが、夜間のデータとして参考になりました、有難う御座います


> 撮人不知 様 
> ズームを使うことが前提ですか?

前提と云う訳ではありませんが、前で撮れない状況もありますし
予め撮影場所を確保していてもシャッターチャンスが別の場所に発生する
場合も有りますからね

> 色々と回るなら、かえって一眼のほうが良いのでは。
> 短い時間で失敗を少なくとなると、一眼レフに明るいレンズを付けてパシャパシャ撮る方が効率がいいと思います。
> 時間があって、光源などを考えながらじっくり構えるならコンパクトデジカメでも頑張れそうではありますが。
> 添付した画像はF50より前のF11のものなので参考にもなりませんが、、、一応載せてみます。

写真がメインとなるとそうなのですが、サイクリングの記録も兼ねているので
どうしても軽量、小サイズになりがちなのです

実際、昼間の撮影ならコンデジで十分なので、それプラス、夜間撮影で撮れる物
と考えています

無駄とか理解の範疇を超えるかもしれませんが片道150kmを走り
行った先で祭りや神事、イベントを楽しみ、また走って帰るw
長距離を走るとなると重量や場所の取る物は極力避けたいのですよ


> 弟子゛タル素人 様 
> F100fdは夜景で8秒まで露光できます
>  200もマニュアルで8秒できますね 三脚必須ですが。
>  ところで ちょうちんはろうそく? 電球?
>  ろうそくはかなり暗いですが8秒もかけたら
>  結構写ると思います

提灯はロウソクですね
田舎に行くと屋台辺りは電球の入ったのですが
本殿付近は火で灯す物ばかりで風情たっぷりです

8秒w シャッターチャンスが幾つかスルーされそうですよ
スレーブフラッシュの方が効果が出そうです

書込番号:9529668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:17件 一写三礼 

2009/05/11 23:06(1年以上前)

あ〜なんかやっと状況が変わってきました。
写真を撮るために自転車で近所の寺社を回る、位にしか考えていませんでした。

書込番号:9529877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2009/05/11 23:49(1年以上前)

ああーーなるほど かなりのハードツーリングですねー
 軽量重視
  バイクに100均のミニ三脚をゴムバンドで留めるとええですね。
    
  スレーブ利用の大光量 
  調光は可変ガイドナンバー可能の
 ストロボであれば ブラケット撮影できますね。
  荷物にはなりますが。なければ撮れないし。

 スレーブは 他のストロボにも反応するので
 びっくりします。 

書込番号:9530185

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

Pモードでの6Mと12Mの違い

2009/05/10 22:00(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

スレ主 March7さん
クチコミ投稿数:1014件 FinePix F200EXRの満足度5

Pモードで6Mで撮影する時と、12Mで撮影する時にこのカメラは違う動きをするのでしょうか?
もしわかる方が見えたら教えてください。

書込番号:9524538

ナイスクチコミ!1


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/05/10 22:07(1年以上前)

>Pモードで6Mで撮影する時と、12Mで撮影する時にこのカメラは違う動きをするのでしょうか?

カメラの動きと言う意味が分かりませんが、単純に画素数が違うだけではないでしょうか?

書込番号:9524581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2009/05/10 22:07(1年以上前)

しないと思いますよ・・・。

書込番号:9524583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2009/05/10 22:18(1年以上前)

どちらもHRモードで撮像素子が動作していると思います。
6MであってもDRは400%まで、しかもISO400の感度が必要ですし。

書込番号:9524657

ナイスクチコミ!1


thenteさん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:4件 ブログ 

2009/05/10 22:20(1年以上前)

別スレでも聞かれましたが、新スレが立っていたのでこちらでお答えします。

【高感度時】
12M・・・フル画素を利用したノイズ処理
6M・・・EXRの高感度ノイズ低減でも用いられている画素混合技術を用いたノイズ処理(12Mで撮ってリサイズした画像ではありません)

【ダイナミックレンジ】
12M・・・200%ならISO200、400%ならISO400にする必要があるなど、F100fd方式と同じ処理
6M・・・EXRでも用いられている高低感度2画像合成技術を使った拡大方式(ISO100でもDR400%が可能など)


上記のような違いがあると思います。
ただ、6MならPモードとEXRモードが全く同じかといえばそうでもないようです。
詳しくは以下のスレをご覧ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000019084/SortID=9198289/


書込番号:9524668

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2009/05/10 22:24(1年以上前)

そうですね、ISO100のDR400%が可能でした。
当方の上記回答は間違いでした。

書込番号:9524699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件

2009/05/10 22:43(1年以上前)

6Mを選択して時は12Mをリサイズしているようですよ

書込番号:9524836

ナイスクチコミ!0


スレ主 March7さん
クチコミ投稿数:1014件 FinePix F200EXRの満足度5

2009/05/11 06:29(1年以上前)

thenteさんもう一つ質問したいですが、Pモードでの6Mと12Mの違いは分かりましたが、通常オートでの撮影も6Mと12MではPモードと同じような違いがでてくるのでしょうか?

書込番号:9526144

ナイスクチコミ!1


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件

2009/05/11 10:29(1年以上前)

シーンモードの一部を除き、サイズM(6MP)以下であればISO100でDR400%が出ますから、
挙動としてはPモードと大差ないと考えて良いと思います。

とりあえずISO100と200はフラッシュを使わない限りDRモード相当。
ISO400はHRモード(少し解像感が上がる)。
ISO800は未調査。
ISO1600はSNモード。

ISO100でダイナミックレンジが拡張されないモードはスポーツモードなどが
ありますが、その場合はダイナミックレンジ拡大自体行わないようです。


以上は私が独自に調べた範囲ですので、特にISO400が間違っていたらゴメンナサイ。

しかしとにかく頻出質問ですね、これ。

書込番号:9526656

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 March7さん
クチコミ投稿数:1014件 FinePix F200EXRの満足度5

2009/05/11 14:25(1年以上前)

Satosidheさん回答ありがとうございました。オートでも6Mの場合Pモードと同じ動きをするのですね、ありがとうございました。

書込番号:9527352

ナイスクチコミ!1


スレ主 March7さん
クチコミ投稿数:1014件 FinePix F200EXRの満足度5

2009/05/11 19:19(1年以上前)

おそくなりましたが、thenteさん回答どうもありがとうございました。

書込番号:9528380

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 露出補正ができない?

2009/05/10 17:19(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

スレ主 tenkiameさん
クチコミ投稿数:8件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

F200EXRを購入し、普段は快適に撮影しています。

問題は、露出補正をしたいのですが、マニュアルを参照し露出補正ボタン(ゴミ箱マーク)を押してもダイアログが表示されません。

過去のクチコミやサイト検索などでEXRモードでは露出補正ができないのはわかりましたが、モードはAUTO、サイズはL3:2、画質はFINE、という条件でも露出補正ボタンが機能しません。念のためリセットして試してみましたが結果は変わりませんでした。

根本的な間違いを犯しているのか、ケアレスミスなのか、1週間ほど試行錯誤してみましたが解決できませんでしたので、ぜひ皆様のお知恵を拝借いたしたく、どうかよろしくお願いいたします。

書込番号:9523141

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:3件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5 デジカメ−Doしろうと 

2009/05/10 17:22(1年以上前)

添付されている簡易マニュアルのP44に制限表が載ってます。
オートとEXRオートでは露出補正ができません。
その他のEXRモードなどでは可能ですので、そちらでお試しください。

書込番号:9523158

Goodアンサーナイスクチコミ!4


March7さん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:15件 FinePix F200EXRの満足度5

2009/05/10 17:26(1年以上前)

AUTOモードでの露出補正はできません。Pモードにして露出補正をしてください。

書込番号:9523172

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 tenkiameさん
クチコミ投稿数:8件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2009/05/10 17:44(1年以上前)

お二方、ありがとうございました。

機能制限のページは気がつきませんでした。

じっくり表をながめ、使いこなしていきたいと思います。

また何かありましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:9523244

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix F200EXR」のクチコミ掲示板に
FinePix F200EXRを新規書き込みFinePix F200EXRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F200EXR
富士フイルム

FinePix F200EXR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月21日

FinePix F200EXRをお気に入り製品に追加する <1001

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング