
このページのスレッド一覧(全296スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 5 | 2010年2月5日 21:33 |
![]() |
28 | 15 | 2010年2月6日 17:36 |
![]() |
8 | 5 | 2010年2月3日 14:50 |
![]() |
2 | 4 | 2010年2月2日 18:31 |
![]() ![]() |
10 | 12 | 2010年1月30日 13:34 |
![]() |
2 | 5 | 2010年1月30日 00:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
F40fdに加えてF200EXRを買い増しました。
(F40fdも良いカメラだと思います、F40fdは親にお譲りです)
私は基本的にPCでの鑑賞です。
たま〜〜〜にL版印刷する程度。
ですからF40fdでは4Mで撮影していました。
(たまに少しだけトリミング)
F200EXRでの撮影は現在、Mサイズの3:2で行っています。
(本当は400万画素だと1枚1MBでキリがよくて良いのですが・・・)
以前にも同様のスレがあった気がしますが、
検索しても出てこなかったので質問させて下さい。
カメラで[高解像度優先]1200万画素で撮影した画像を
リサイズして600万画素にしたものと、
最初から設定で[高解像度優先]600万画素(Mサイズ)にしたものは、
画質的に違いは出るのでしょうか?
また300万画素(Sサイズ)の場合はどうでしょうか?
宜しくお願いします。
0点

リサイズのソフトにもよりますが、基本的にはほとんど差はないと思いますよ。
ただ厳密に言えば、予め目的のサイズで撮ったほうが良いはずです。撮影したデータをJPEGに変換する時のリサイズ作業が、1回から2回に増えてしまうからです。
ただトリミングやレタッチの余裕という面では、フル画素で残しておくほうが有利だと思います。3〜4Mでも十分ならば、わざわざ高画素で残してPCに負担をかける必要はありません。
書込番号:10891824
0点

こんばんは
>カメラで[高解像度優先]1200万画素で撮影した画像を
>リサイズして600万画素にしたものと、
>最初から設定で[高解像度優先]600万画素(Mサイズ)にしたものは、
>画質的に違いは出るのでしょうか?
>また300万画素(Sサイズ)の場合はどうでしょうか?
なぜ高感度優先にこだわるかわかりませんが、画質に違いは無いと思いますよ、300万画素
では画質の低下がすこしあるかもしれません。
私は昼間はMサイズにしてもAUTOかPモードで、撮影してます。Mサイズで撮影すれば、AUTOモードでもPモードでも、ダイナミックレンジモードと同じ動きをします。そして夜間など、暗い撮影では高感度優先モードを使用してます。
書込番号:10891881
0点

人生勉強さんのように、PCでの鑑賞又は印刷してもL〜ハガキサイズまでと言うユーザーも数多くいらっしゃると思います。
メーカーも高画素モデルばかりではなく、用途別モデル(1/1.8型CCD、300万画素など)があっても良いと思うのですが・・・
書込番号:10891895
1点

追加です。
高感度優先モードの1200万画素とAUTOの1200万画素でも画質は変わりはありませんでした。
書込番号:10892000
0点

皆さん、ご回答ありがとうございます。
>ブドワールさん
やっぱりカメラとPCとでリサイズ処理2回になるんですか〜
カメラ内でのリサイズ処理はJPEG量子化率100%で行われ、
劣化は無いのかと思ってました。
>March7さん
高解像度優先と書いたのは、「EXRの方式は理解してますよ」的なニュアンスを出すためです。
紛らわしくてスイマセン。
>m-yanoさん
>メーカーも高画素モデルばかりではなく、用途別モデル(1/1.8型CCD、300万画素など)があっても良いと思うのですが・・・<
僕もそう思います。
フルで800万画素のEXRセンサーを出してくれれば、DRモード、SNモードで400万画素。
トリミングしてもL版なら十分です。
そういうニーズにも答えて欲しいですね。
書込番号:10892430
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
クチコミにはデジイチの方でお世話になっております(^_^;)
デジイチの交換レンズを見に行ったはずなのに、
F200のあまりの安さに購入しそうになってます。
これまで、夜間の室内、フラッシュなしの撮影で
できるだけ女性の肌がキレイに写るもの!ということで、
F30を愛用してきました。
現在も常に携帯するサブカメラとして、現役でバリバリ動いてくれております。
特に不満はないのですが、
F200が底値みたいなので、イキオイで購入していまいそうです(^_^;)
今は、室内・ノーフラッシュで犬を撮ることがほとんどです。
わんこの芸(?)を動画で撮って、YOUTUBEにUPすることも多いです。
仕事先で、ふらっと食事の写真を撮ったり、風景・花の写真も撮ったりもあります。
ただ、あくまでも、サブの位置づけなので、望遠は必要ありません。
「初夏には後継機が!?」というのは存じております。
が、価格的に、出た直後の後継機を購入する予定はありません。
その分のお金をデジイチのレンズ資金に回したいので(^^ゞ
この値段のF200・・・。
F30から乗り換えるだけのメリットはどれくらいあるんでしょう?
なお、FinePixが気に入っておりますので、
他のメーカーの検討予定はありません。
メリットあり!であれば、来週水曜日にキタムラで買っちゃいます!
在庫があるかな〜(-_-;)
よろしくお願いします!!
0点

こんにちは
確かにお安くなりましたね、家内がF30を息子がF200を使っています。
室内撮りではどっこいどっこいかな。
F30は優れたカメラなので、それをはっきり越してるとは言いにくいですが、F30もいずれ具合悪くなることを考えると、買っても悪くないと思います。
書込番号:10890888
1点

私はF31fdとF200EXRを使用してますが、室内など暗い場所で、ノーフラッシュの場合F30のほうが綺麗に撮れると思います。(F30のほうがノイズが少ない、レンズが明るい)でも、あくまでもF30と比較してですが、F200EXRでもある程度は綺麗に撮れると思います(ISO800までなら)昼間の屋外ではダイナミックレンジ機能が、F200EXRに付いてますので、明暗が多い場所ではその機能が働いて綺麗にとれます。それとそれによって逆光にも強いです。私は室内はF31fd屋外はF200EXRと分けて撮影してます。
書込番号:10890894
4点

F200EXR発売当初、動画の画質はF30/F31fdのほうが数段上という書き込みを見た覚えがあります。
でもF30もいつまで元気か分からないし、F200EXRはほんと底値だと思うので、1台買っておいてもまったく損はない気がします。ただ今後マイクロフォーサーズとかのハイエンドコンパクトをフジが出すかもしれない噂はあるので、そっちに興味があるなら急ぐ必要もないかと思います。自分はF31fdユーザーで、待ちの状態です。
書込番号:10891223
2点

ブドワールさんこんにちは、おひさしぶりです。
僕はF31fdのような、バッテリーの持ち、高感度の良さ、発色の良さ、新のF31fdの後継機が出るまでは、修理が1万5千円以内なら使え続けたい思います。
書込番号:10891272
3点

F30を持っていますが、
昨日、キタムラで買いました。
古いCoolpix3700を下取りにして16600円。それに5年保証をプラスしました。
買った理由は、最安値の潮時だと思ったから。
別に両方持っていてもかまわないし。
F30も底値圏だと思ったときに買ったのですが、
32000円くらいだったと思います。
デジカメの平均価格って、ずいぶん安くなったものです。
操作のレスポンスはよいし、背面液晶は大きくてきれいですね。
この2年ほどの間の進化を感じさせます。
使い勝手も同じ系統なので、違和感ないです。
しばらくは、こちらを使い込むと思います。
レンズが少し暗いのと電池の持ちがデメリットとして上げられていることが多いですね。
確かに、バッテリーは小ぶりになっています。
F30は、めったに充電することがなかったです。
メリットは広角が28mm相当に広がった事。
これは室内の撮影ではありがたいですね。
ズーム倍率も無理がない範囲だし。
書込番号:10891330
3点

クエスチョンマ〜クさんに追記です。
>室内・ノーフラッシュで犬を撮ることがほとんど
これならば、被写体ブレ対策でレンズの明るさと高感度のきれいさが重要になってくると思うので、断然F30のほうがおすすめでした。動かないものを撮るならば、手ブレ補正で対応できるF200EXRでもOKなのですが…。March7さんのいうように、ダイナミックレンジ優先を使える時くらいしかメリットを感じられないかもしれません。
March7さん、お久しぶりです☆
もう最近カメラはシグマ板のほうがメインなので…(^^;
たしかにバッテリーや処理エンジンの味付けも含めて、F31fdを持っていたらその気持ちは分かります。ただF200EXR(F31fd)の後継機が発売されても、マイクロフォーサーズ(しつこい?)のボディが本当に出るなら次元の違う高画質や利便性が期待できるので、最近注目なのはそこばかりです。とにかく欲しくなるものを出してほしいですね(*´・ω・`*)
書込番号:10891453
3点

クエスチョンマ〜クさん はじめまして。
私も先週、F30からF200に買い換えました。
買い替えた理由は、
1.値段が底値になった(キタムラで価格交渉し、下取り無で16400円でした。)
2.F200発売時のカタログで、技術者が非常に熱くEXRについて
語っていたのが印象深く、F200がずっと気になっていた。
(普通、カタログにあそこまで技術者のコメントが出ることは無いです。)
3.下のほうのスレで、F200での雪山が非常に綺麗に撮れていたこと。
オートで十二分に綺麗に撮れていました。
4.広角が28mmから使える。
(狭い室内や高い建物を撮る時はかなり差が出ます)
5.F30のボディの厚みが気になっていた。
F200の方がナンボか薄いです。
マイナスとしては、やはり他の方が言われてるようにバッテリの持ちですかね。
まぁ旅行時なら、車で移動中にインバーターから充電するつもりです。
やはり新しいモデルはレスポンスもいいし、故障の心配も少ないでしょうから
オススメです。
#今ならF30も中古の値段がつくので、中古で売りに出せるなら
実際の支払額はさらに少なくなりますよ。
書込番号:10891860
1点

>F200のあまりの安さに購入しそうになってます
ここまで安くなると、勢いで購入しても大丈夫だと思いますよ〜(^^)
書込番号:10891932
1点

>#今ならF30も中古の値段がつくので、中古で売りに出せるなら
>実際の支払額はさらに少なくなりますよ。
犬、猫を室内にとるなら、被写体ブレなどを、考えると、F30てばなさないほうが良いと思います。今F30下取りにだしても、たいした額はつかないと思うし、(中古で1万円で売ってます)
もしF200EXRを購入するなら、買い増ししたほうがいいと思います。
書込番号:10891975
2点

>ここまで安くなると、勢いで購入しても大丈夫だと思いますよ〜
m-yanoさんに一票です。
昼間の風景の画質は、現在のコンデジの中でも上位クラスと評価されてる方が多いです。
現時点でのコストパフォーマンスは、トップクラスだと思います。
まず買い増しして、決められたらどうでしょう(^^)
書込番号:10892069
1点

クエスチョンマ〜クさん、こんばんは。
私もF30を愛用しております。
デジ一(EOS)よりも出番は圧倒的に多いですし、他の皆さんがご指摘の通り、
暗い所での撮影や、電池の持ち(暫くほったらかしておいても充電不要なぐらい
本当によく持ちますよね)だけでなく、何よりも私がもっとも素晴らしいと思う
のは、プリントアウトした時の「写真」の出来上がりの素晴らしさです。
PCやカメラの液晶で見られれば良いという人もいますが、私はデジカメもプリ
ントした時に、どれだけ綺麗な仕上がりなのかが重要だという考え方なので・・。
F30はフルオートでもマニュアルでも、明るい場所でも暗い場所でも、本当に
綺麗な仕上がりの「写真」が出来上がりますよね。
F30を買ったときも、ほぼ底値の15,000円だったので、私も今のF200
の価格がそろそろ底値だと思い、買っちゃおうかな〜と思っていますが、F30は
手元に残された上での購入をお薦めします。
書込番号:10893531
2点

買い替えよりもバイク王! じゃなかった、買い増しがいいと思います。
書込番号:10895704
1点

明部のダイナミックレンジの広さは、このカメラ最大のウリです。景色撮りにはデジイチより重宝します。
手振れ補正で数段の効果があるので、F30で言うとISO3200〜6400相当が常用できると考えて良いかもしれません。
書込番号:10895739
2点

>里いもさん
ありがとうございます。
F30&200、両方使ってらっしゃるんですね。
ご家族の生の経験談は心強いです♪
>March7さん
ありがとうございます。
ええ〜!ノーフラッシュだとF30の方がキレイかもですか!?
F30・・・3年半前に購入したのに、恐るべしですね。
持ち運ぶ余裕があれば、F200を室外専用にすればいいんですね。
>ブドワールさん
ありがとうございます。
ええっ。。動画はF200はイマイチなんですか!?
サンプル動画をさがしてみたんですが、見つからず(T_T)
とっさのわんこ動画は、ビデオカメラじゃなくてF30で撮ることが多いので、
F200は使えないかもですね(>_<)
マイウロフォーサーズには手を出すつもり(・・・っていうか「余裕」(笑))がないので、
底値の今、ならF200でもアリかもっていう気もしなくもないです。
ただ、F30の前のデジカメも、壊れることなく6年くらい使ったんですよ、私。
このまま、元気にF30が活躍してくれるような気もします(^_^;)
>あにやん4さん
ありがとうございます。
F30、お使いなんですね。
うちにも、使ってない家人Lumixが転がってるので、
強奪して、下取りに出しちゃおうかな♪
F200、F値が3.3からなんですね・・・。暗いですね(>_<)
バッテリーのもちもイマイチだって、皆さん、おっしゃってますね。
F30は滅多に充電せずにカバンに入れっぱなしでOKなのに。。。
28mmに期待して、店頭でもう一度のぞいてきます!
>green636さん
ありがとうございます。
F30からの買い替え組さんなんですね♪
ポイントをあげてくださって、ありがとうございます!
参考になりました。
私も、EXR、気になります!
ただ、バッテリーのもちは、私にとっては懸案事項です。
旅行ではなく、日常使いなんですけど、毎日撮るわけじゃなく、
カバンに入れっぱなしで、撮りたい瞬間だけ撮る!ってスタイルなので、
どのタイミングで充電するか、迷っちゃいそうです・・・。
>m-yanoさん
ありがとうございます。
買いたいときが買い替え時とはいいますが、
この際、イキオイで買い増しちゃいますか!?って感じですね〜♪
>March7さん
ありがとうございます。
やっぱ、室内犬撮りには、被写体ブレ防止のためにもF30なんですね。
F30は手放す気はないので、大丈夫です★
アドバイス、感謝です!
>虎キチガッチャンさん
ありがとうございます。
F200、コストパフォーマンスと、昼間の風景撮りはトップクラスなんですね〜。
買い増し方向に気持ちがなびいていっております。
>VOL854さん
ありがとうござす。
F30愛用仲間ですね♪
デジイチは、おでかけ時には使うんですけど、
日々ふらっと室内で撮るぶんには、やっぱF30のもん!なんですよね(^^ゞ
でも、そもそもは、
デジイチの室内撮り用に明るいレンズを買いに行ったはずなのになあ(笑)
私は、あまり「写真」にはしないんですが、F30はそちらもスバラシイんですね。
(撮影枚数が多すぎて、コスト的に現像する気にならない(^^ゞ)
VOL854さんも、イキオイ(!?)で買い増しちゃいましょう^m^
>じじかめさん
ありがとうございます。
バイク王の歌が頭の中で回りはじめました(笑)
買い増し1票、了解です!
>エアー・フィッシュさん
ありがとうございます。
F200での景色撮り、デジイチより重宝って、スゴイですね!
デジイチで風景撮るのって、けっこう難しいですからねえ・・・。
皆様、ありがとうございました。
「いらないLumixは処分していい」と家人も申しておりましたので、
キタムラで下取り&ガッツリ値切ってきたいと思います(笑)
どちらにしても、愛するF30は、これからも携行していくつもりです♪
調子が悪くならないよう、大事に使っていきます!!
しかし、F30ってスゴイんですね。
当時、Z20かなんかと迷ったあげくF30にしといてヨカッタです★
一喜十憂 .買い替えよりもバイク王! じゃなかった、買い増しがいいと思います。
書込番号:10896322
1点

あ、じじかめさんのコメントのコピペを消し忘れました!
ごめんなさいっm(_ _)m
書込番号:10896328
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
先日、F200EXRを購入しました。
メカ音痴の私でもEXRやオートで綺麗に撮れ、動画や連写も楽しんでおり、大変満足しています。
ところで本クチコミでバッテリーへの不満を目にしており、今月末に2泊の旅行を計画している私にとって多少不安です。
予備バッテリーの購入を考えましたが、結構高いんですね。価格.comでも最安値で3.270円しています。
やはり充電器を持っていこうと思いながら昨晩、楽天市場を覗いたら「Fujifilm NP-50互換バッテリー」が892円とありました。輸入品らしいのですがショップの評価は悪くなさそうです。
そこでカメラにお詳しい方々のご意見を伺いたいのですが、この種のものは純正と比較して性能的にいかがなものなのでしょうか。また、ご使用中の方がいらしたら感想をお聞かせ下さい。
セコい話で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。
0点

ROWAとか互換バッテリーをだしていますね。
F200EXR用ではないのですが、ROWAでビデオカメラ用とかで買ってますが問題なしです。
ただ国産のを買ってください。
国産の方が長持ちするようです。
書込番号:10880844
2点

たぶんこれの事ですよね。↓
http://item.rakuten.co.jp/digimonoya/10000009/
僕もこれを半年以上使用していますが、今のところ問題無いですよ。
・純正品:電圧3.6V、容量1,000mAh(min940mAh)
・互換品:電圧3.6V、容量1,150mAh
使用時にそれぞれ意識をして比較したわけでは無いのでよくわかりませんが、「互換品だからここが悪い」と言った事は見当たりませんね。
※ただし同じような互換品で電圧が3.7Vのものもあり、確か価格.comの書き込みだったと思いますが、電圧が違うものは機器にダメージを与える可能性があるのでやめておいた方がいいと言うのを見たことが有ります。
書込番号:10880957
4点

まこと@宮崎さん。
早速のご返事、ありがとうございます。
日本経済のためにも国産がベストと思っています。
ただF200EXR購入時に、勧められるがままに高速8GSDカードを購入してしまいました(今思えばバカでした)ので、できたら安くと思った次第です。
k_laboさん。
仰る通りの品です。
半年以上お使いになられても問題ないとのお話、本当にありがとうございました。
参考にさせていただいて、決めたいと思います。
お二人とも、ありがとうございました。
書込番号:10881124
0点

レビュー見て判断してみては?
一眼用ですがROWAの国産セル互換バッテリーなんかだと、殆ど問題無く使用できます。
あまりに安い中国産セルとかだと、初めは割と使えるんだけど、使用頻度にもよるが半年くらいでフル充電しても、すぐ電池がなくなってしまうのもありました。
いわゆる、バッテリー劣化が早いのもあるので、気をつけてください。
ほんと充電時間がかかる割りに、すぐ電池切れになるので辛すぎ。
書込番号:10881130
2点

FRAGRANTさん、ありがとうございます。
レビューを見ましたが、概ね評価が高いようです。
ただFRAGRANTさんの仰るような、半年以上使用のレビューがあまりないですね。
あくまでもSUBと位置付けて購入しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:10881256
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
FinePix F30が使いやすくてそれなりに気に入っていたのですが、PowerShots90を買って比べたら、画像の肌理の細かさが大分違いました。
ただS90はオートが硬質なグレイっぽくなって使えず、またオート以外で鮮やかで明るくすると白飛びしやすいです。(手が当たって、勝手に露出が変わってしまうのも原因の一つ)
それとS90、ちょっと近付いたらすぐマクロに切り替えないといけないのですが、そのマクロ設定もワンアクションでできず不便です。
そこでF30の後継機種だと、F30の良さ(オートで色が鮮やか=FinePixカラー 、暗い室内でも比較的明るく撮れる、ミニチュア撮影に強い)を引き継ぎつつ画質も良くなっているのはないかと思ったのですが、そういうわけでもないのでしょうか。
あとF30で、望遠や暗いところで画質が荒れる(ボケる)という欠点も改善されてないのですか?(もともとその条件だと荒れやすいというのは分っているのですが、S90だとそれほどでも無かったので、同レベル希望です)
背景のボケ、広がりのある画像が撮れるなどの機能は今回必要ありません。
オート、室内で近接、手前のもの奥のものもボケず歪まずに、被写体が大きく、色鮮やかに綺麗に撮れ、細かなとこにピントが合わせやすいのが良いです。
一眼ではなく、コンデジでそれに適した物は無いでしょうか。
0点

マクロでは、手前も奥もピントが合うというのは無理です。
むしろ、背景を簡単にぼかす手段としてマクロ撮像をするのが普通です。
ピントに興味があれば、
『被写界深度』で検索、またはカメラの入門書を読むと分かるのではと思います。
書込番号:10872325
1点

やっぱり無理なんですね。
ミニチュアで手前も奥もボケずに撮ってあるのは、引きで撮ってトリミングとか、絞りの数値を上げて手前と奥のものがボケないギリギリのラインを探るとかしてるんですかねえ。
とりあえず、今回できないということが分ってスッキリしました、教えて下さって有り難うございます。
F30の後継機購入は、新作出るかもってことなので、もう少し待ってみます。
書込番号:10872466
0点

ピントを少しずつずらした画像を合成して、手前から置くまでピントをのあっている画像を合成する機能がPhotoshopCS4にはあるみたいです。もしかしたら他のソフトでも出来るかも?しれません。
被写界深度の拡大
http://www.adobe.com/jp/products/photoshop/photoshop/features/?view=topnew
書込番号:10875128
1点

そういう機能がカメラにあれば良いのにな〜と思ってたら、フォトショにあるんですね。
コンデジの場合、画像の一部の色を置き変えるとかアーティスティックな機能より、近接でもボケないとか実用的な機能のが、カタログとかオク用の画像なんかで結構使えそうなのに、無いとは残念。
そのうち出てくれるといいな、と思いつつダメもとで気長に待ってみます。
情報ありがとうございました。(^^
書込番号:10877182
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
皆さん初めまして風琴145と申します。
今回が初カキコになりますが、どうかこれから宜しくお願い致します。
さて、ではタイトルにある通りなのですが、現在本製品をいつ購入しようか大変迷っております。
…と言いますのは、皆さんも既知の通りこの製品は発売から間もなく一年が経ち、私としてはそろそろ富士も他のメーカー同様に新製品のアナウンスがあるのではないかと思っており、もしその様な発表があれば旧製品である本製品は更に値下げがあるのではないかと考えているからです。
なお、本製品はなかなか評判がよろしく、お値段もかなり安くなっていることから検討致しました。
それとこちらは余談になりますが、きたる3月5日に発売となる、SONYのDSCーHX5Vも購入検討中です。
…HX5Vを買うならこれはいらないんじゃないか?と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、HX5Vはまだ値段が高く、そちらがある程度値下がりする前にそれなりに品質の良いカメラが当方で必要なので、本製品を検討しております。
長文失礼しました。
1点

こんにちは
F200EXRについてですが、新製品発売の頃には生産は終わっていることでしょう。
新製品発売のタイミングは現行機種の市場在庫を見計らってやるのが普通です。
従って、市場在庫が適正な場合は、安い店から売れて行き、高い店が残る場合があります。
そうすると、最後まで待ってた方は底値のタイミングを失うことになりかねません。
HX5については発売前であり、価格について論評することは出来ません。
ここを見る限り、発売と同時に買う方も多いようです。
書込番号:10856909
0点

気になってる新機種の発売までの間にどうしても必要ならば、性能的には買ってよい機種だと思う。
ゲンコツを潰したようなセンスの欠片も無いデザインに我慢ができるのなら。
書込番号:10856976
3点

お約束はできませんが、僕も今だと思いますよ。
今までのFシリーズの底値は、だいたい18000円くらいだったと思うので、もうこれ以上大きく値下がりして後で失敗したーという事は無いはずです。
HX5Vも検討中とのことですが、F200EXRがあればむしろHX5Vのほうが要らないかも…。F200EXRの相手は、WX1の後継機では…。
書込番号:10857131
0点

>HX5Vはまだ値段が高く、そちらがある程度値下がりする前にそれなりに品質の良いカメラが当方で必要なので、本製品を検討しております
HX5Vはまだ発売前ですし、発売になったとしてもF200EXRとの価格差は2倍くらいあると思います。
現在のF200EXRに近い価格になるのは半年以上先かもしれません(もしかしたら1年以上先?)
そこまで待てないなら、現在底値と思われるF200EXRで良いと思います。
書込番号:10857349
0点

HX5Vの購入を考えるならば、F200の後継機種も検討したら
如何ですか。
昨年の例で言えば、来週発表と思います。
書込番号:10857372
0点

買うタイミングは、買いたくなったときです。
書込番号:10857390
0点

投げ売りチキンレースですか〜。
まだ下がると待っていたら高値の店しか残ってない・・・・ちょっとしたスリルですね。
HX5Vの繋ぎなら最悪F70という手もあると思うので、頑張ってください。
書込番号:10857431
1点

買い損なう可能性が高くなるけどぎりぎりまで待つか、もうあまり下がらないと決めて
今買うかのどちらかでしょうね?
書込番号:10857553
0点

安くなると思ってても、ある時ポンと上がるからね。
書込番号:10857560
0点

昨日から自分のHELPで、お騒がせしておきながら今日、浮気してF70を買った私ですが、キタムラで200EXRと較べて、店員とも話しながら吟味したのですが、F200EXRはシルバーのみ残っていて売り切れ、F70はガンメタル以外にピンク、ダークブラウンがあり、ピンクは来週入荷予定。
じじかめさんたちが言っておられるように、F200EXR新品を買うチャンスは、あと僅かかもしれません。
F200は\17600でしたが、下取りを出すと1000円引きになるので、店頭で\16600、ネットのキタムラでは\18500から下取り\2000引きで\16500になってます。
F70EXRはネットで\19800から下取り\1000引き、今日の店頭では\18800から下取りで\1000引き\17800でした。
どちらも性能は良いので、妥当な価格、損は無いと思います。
書込番号:10858930
0点

皆さんご返信ありがとうございます!
返レスが遅くなってしまって申し訳ありません。。
2月2日に新製品発表会があるとのことでしたので、ちょっと待ってみることにしました。
やはり家電は買いたくなった時が買い時ですね。
たくさんのご回答本当にありがとうございました!
書込番号:10860893
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
最近、3年近く使っていたFinPixF30の調子が狂い、全くAFが効かず画像は最低。古いですが暗いところでも、よく写り、重宝していました。
一眼レフが主力ですが、EOS50Dではオフはともかく、普段持ち歩いて、さっと写すには重過ぎるので、F200とF70を中心に考えています。
光学5倍以上でISO感度が高い、ズーミングが早く、遠目のものを捕らえやすいと見ています。撮像素子もデジカメでは比較的大きいです。
どちらがいいか、また他にお勧め品があれば知恵を貸してください。
0点

F200の後継機種の発表がそろそろあるので、もうしばらく待った方が
良いと思います。
私はF30、F200を持っています。
両方とも長所、短所を持っています。
書込番号:10855338
0点

そうですね。F200の後継機楽しみです。
暗い所の撮影なら、WX1もお薦めですね。
書込番号:10855393
0点

F200の後継機が出てもかなり高くなるでしょうから、現在のF200もコストパフォーマンスが
かなり高いと思います。
書込番号:10855562
2点

みなさん、朝から回答ありがとうございます。
そうですね、2月には新機種が出るかな。発表されると安くなるかも?。そのかわり、すぐに市場から消えて、買えないかもしれない?。
実は、小型で薄いものが欲しく、近所のキタムラでアウトレットとなっていたCOOLPIX S570を先日買いました。
昼はいいものの、夜はISO感度の割りに暗い。明るい時間でも、若干、画像が荒れているような。
そのため、F200の素性の良さも考え、候補にしています。F30から見て、F200は2倍の画素数を持って、撮像素子は1/1.7から1/1.6に、僅かながら大きくなっているので、面積当りで1画素は小さくなっているのがわかります。F30のF2.8から3.3にF値が落ちているのも気になります。(APS-Cの半分以下なので、EOS50DとF30の密度は同格?)
ISO感度が向上しているので、補うかなと見てますが、EOSで17mmから85mmにズームすると、かなり暗くなります。光学3倍F30のISO1600撮影と、光学5倍F200のISO1600では、どちらが奇麗でしょう?。また、十分な照度が得られるのか気になります。
書込番号:10855771
0点

お騒がせしました。
F70EXRで決着しました。
F200EXRは画素数、撮像素子の大きさなどコンデジでは高い性能ですが、レンズ交換の出来ないコンデジなので、光学10倍、シャッタースピードが若干F200より速い、好みの色を選べたことから(ガンメタル)、F70にしました。
また後ずさりして、F200にするかもしれませんが、F70も、いいと思います。
ご意見、ありがとう御座いました。
書込番号:10858993
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





