FinePix F200EXR のクチコミ掲示板

2009年 2月21日 発売

FinePix F200EXR

スーパーCCDハニカム EXRやフジノン光学式5倍ズームレンズを搭載したコンパクトデジタルカメラ(1200万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥20,500 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:230枚 FinePix F200EXRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F200EXRの価格比較
  • FinePix F200EXRの中古価格比較
  • FinePix F200EXRの買取価格
  • FinePix F200EXRのスペック・仕様
  • FinePix F200EXRのレビュー
  • FinePix F200EXRのクチコミ
  • FinePix F200EXRの画像・動画
  • FinePix F200EXRのピックアップリスト
  • FinePix F200EXRのオークション

FinePix F200EXR富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月21日

  • FinePix F200EXRの価格比較
  • FinePix F200EXRの中古価格比較
  • FinePix F200EXRの買取価格
  • FinePix F200EXRのスペック・仕様
  • FinePix F200EXRのレビュー
  • FinePix F200EXRのクチコミ
  • FinePix F200EXRの画像・動画
  • FinePix F200EXRのピックアップリスト
  • FinePix F200EXRのオークション

FinePix F200EXR のクチコミ掲示板

(3211件)
RSS

このページのスレッド一覧(全296スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F200EXR」のクチコミ掲示板に
FinePix F200EXRを新規書き込みFinePix F200EXRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
296

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

クチコミ投稿数:19件
別機種

海遊び

こんばんは。今IXY910ISを使っています。
デジタル製品は5年使うというマイルールに反するので今まで買わずにいたのですが、ここまで安くなったF200EXR(またはF70EXR)を購入するか迷っています。アドバイスをいただけたら、ありがたいです。

主な撮影シーンは、多い順に、旅行の人物+風景、結婚式等のイベント、主人の海遊び(ウィンドサーフィンやカイトボード)、体育館でのバスケの試合です。特に友人の集合写真を撮って、プリントして差し上げるのが好きです。
IXY910ISは広角レンズで風景を広く切り取れて、顔認識が付いていて失敗写真が少なくなり、重宝しています。ズームも光学3.8倍が付いています。

しかし、@室内や暗い場所での写りが悪い…ノイズが多いし色もいまいち、体育館でのバスケはブレブレ、Aもともとフジ(F700)ユーザーで肌色の色合いが好き、Bもう少し望遠が効くカメラがほしい、ということがあり、F200EXRかF70EXRの購入を検討しています。

こんなわがままなお願いは、「一眼レフを買うべき」とも思うのですが、重いカメラは持っていくのがおっくうになりそうで、手が出せません。裏面照射CMOSにも興味がありますが、色合いがもう少し改善されるまで「待ち」かなと思っています。

みなさんのコメントを見ると、F200EXR/F70EXRは旅行の人物+風景、結婚式等のイベントには最適なカメラのように思います。特にF200EXRは、描写に期待できそうです。
海遊び(今のカメラで撮った写真を載せました)、体育館でのバスケの試合の撮影はいかがでしょうか?今より良く写るようになりますか?(この2つについては、F70EXRの方が望遠ができて良さそうですね。)
F200EXRとF70EXRのどちらがよいかもすごく迷っています。ぜひ、アドバイスをください。よろしくお願いいたします。

書込番号:11166094

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/03/31 00:48(1年以上前)

候補の中ではF70がいいと思います。
F200では望遠力は910iSと比較して、劇的には変わらないでしょう。

書込番号:11166144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2010/03/31 06:42(1年以上前)

花とオジさん

早速の返信ありがとうございます。
光学3.8→5倍では、あまり写る絵は変わらないんですね。

書込番号:11166680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/03/31 08:38(1年以上前)

工学倍率重視だとF70で、映像素子重視だとF200がいいです。
F200は2月で製造終了してるから、今市場に流通してるものがなくなったら終わりです。
僕も同じように悩んだのですが、映像重視でこれからF200を買いに行ってきます。

書込番号:11166893

ナイスクチコミ!1


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2010/03/31 11:20(1年以上前)

別機種

35mm 換算 272mm トリミングなし

コンデジは詳しくないので FinePix のHPで仕様を見てみました。
海遊びを撮るには光学10倍ズームの F70EXR/F80EXR(35mm 換算で 27-270mm)が必要だとおもいます。
35mm 換算 270mm というのは、35mm フィルムカメラ(フルサイズといわれるデジイチ)に 270mm の望遠レンズをつけたのと同じくらいの画角(写る範囲)ということです。
サンプルに掲げた写真が EOS 40D で 170mm(35mm 換算で 272mm)ですから、ちょうどこんな感じになります。

書込番号:11167368

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件

2010/03/31 15:58(1年以上前)

センサーのより小さいF70EXRの望遠端画質と、センサーがやや大きめのF200EXRの望遠端+デジタルズーム併用の画質は、同じ大きさに写した場合に同等くらいという検証が以前ここであった気がします。たしかMarch7さんだったような…。

まあ、望遠時の条件が同じならば、デジタルズームを使わない時の画質が良いF200EXRを選ぶべきだと思います。
ただし、うかがった用途ではF200EXRでも力不足なような…気もします。
マイクロフォーサーズはご存知ですか?コンパクトカメラと一眼レフの、中間のような存在がありますよ。レンズも選べるし、特にGF1ならオートフォーカスも速いです。
http://panasonic.jp/dc/gf1/index.html

フジフィルムの肌色の色味が好きなのは僕も同じで、本当はフジフィルムかがマイクロフォーサーズみたいなカメラを作ってくれたら最高なんですけどね(`・ω・´)

書込番号:11168400

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:12件

2010/03/31 21:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

こんばんは
バスケの試合の写真ならパナソニックFZ38のレスでサンプルがありました。
参考になると思います。
私もスポーツ観戦用に気になっている機種です。
フジF200EXRで撮った写真添付します。
5倍ズームでは、やはり厳しいですね。

書込番号:11169706

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2010/03/31 23:04(1年以上前)

こんなに親切なアドバイスをいただいて、嬉しいです。まさに知りたかった情報です。みなさん、ありがとうございます。

>かくたんさん
そうですよね、倍率重視なのか映像素子重視なのか、自分の中の優先順位をつけなければいけませんね。「F200とF70の後継機を見ればいいか〜」と悠長にしていたら、F200の後継機が出ず生産終了と聞いてF200がなくなる前にどちらにするか決めなきゃと焦っています。

>GALLAさん
わざわざサンプル写真を探していただいて、本当にありがとうございます。
何ミリというのが、倍率を示しているのはわかるのですが、それがどのくらいの写真になって写るのかがとてもよくわかる写真です。換算272mmでも、結構遠い映像なのですね。

>ブドワールさん
>センサーのより小さいF70EXRの望遠端画質と、センサーがやや大きめのF200EXRの望遠端+デジタルズーム併用の画質は、同じ大きさに写した場合に同等くらいという検証

は、これ↓でしょうね。

March7さんの「L判印刷で10倍ズームの時F70もF200でも画質に差はないと思います」10392537
>FinePix F70EXR は10倍ズームで、F200EXRは5倍ズームです。F200EXRをデジタルズームを使用して、10倍ズーム(デジタルズームの目盛りの半分位)でL判印刷して検証してみましたが、写真として十分綺麗に撮影できます。仮にF70EXRで、もっと倍率を上げたい場合、デジタルズームを使用して、倍率を上げると、手持ちでは手ぶれがおきやすいです。その結果L判印刷だけしか使用しない人の場合は、デジタルズームを使用しての10倍ズームはF200EXRで十分だと思いました。暗いとこの撮影もF200EXRのほうが性能が良いですし。今後購入される方の参考になると思い書き込みしました。

その後、300万画素相当の切り出しができるとの書き込みがありました。私は写真プリントはほぼL版のみなので、メモリ節約のため(^^ゞいつも300万画素くらいのサイズで撮影しているので、解像度は十分ですね。

マイクロフォーサーズは魅力的です。LUMIX DMC-GF1Kのパンケーキレンズをつけたのだったら、何とか持ち歩けます。でも、ズームレンズを付けたらやはりポンとバッグに入れるわけにはいきませんね。でも、もしフジが出してくれるなら、購入を検討します!
フジの肌色は室内でもしっかりきれいに撮れますよね(*^_^*)同じ意見の方がいて、嬉しいです。

今日はここまでにします。

書込番号:11170282

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2010/04/01 07:28(1年以上前)


>ゆうきちゃんのおとうちゃんさん 
野球の写真を見せていただき、ありがとうございます。
F200でも結構よく写るので驚きました。でも、確かに5倍ズームで野球場を写すのは、「もう少し、大きくしたい〜!」という感じですね。

教えていただいたFZ38の方を見てみると、光学18倍でさらに何かレンズのようなものを付けて野球のシーンもかなり大きく、瞬間をとらえて写せていますね。このスレッドでもLUMIX DMC-GF1がすすめられてて、正直心が揺れました。

IXYを使いながら3年間「フジなら室内が良く撮れてたのに…」と思い続けていたので今回はフジにしようと思いますが、情報本当にありがとうございます。

バスケの写真は見つからなかったのですが、FZ38はバスケの動画もよく撮れていました。
薄々わかっていましたが、本当に海遊びやバスケの写真を綺麗に撮りたいなら、一般的なコンデジ以上のカメラを選ばないといけないですね。2台体制も検討してみます。いつ2台目を買えるかわかりませんが(^^ゞ


さて、皆さんの意見をまとめると、倍率重視か映像重視かをよく考えて、10倍ズーム相当まではどちらも写せるので、それ以上の切り出しをしたいかどうか、GALLAさんやゆうきちゃんのおとうちゃんさんに貼っていただいた写真をじっくり見てF200かF70か決めたいと思います。皆さん本当にありがとうございました。カメラを買ったら、ご報告いたしますね。

書込番号:11171363

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 三脚について

2010/03/28 10:04(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

クチコミ投稿数:88件

三脚を使用して夜景を録りたいです三脚はどれを選べばよいのでしょうか?三脚使用の場合ISOは100〜400でいいのですか?皆様回答お願いします。ちなみに昨日購入予定だったNikonCOOLPiXP100は諦めましたF200EXR使用して学びます

書込番号:11152403

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2010/03/28 10:59(1年以上前)

持ち運びも考慮されるとこの辺が使い易いかなと思います。
少し高いかもしれませんが、夜景等を撮るなら造りがしっかりした物を
使われるのが良いと思います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000004448.10707010707.10707010706.10707010113

書込番号:11152582

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2010/03/28 11:07(1年以上前)

ISOは100で良いと思います。

このカメラには詳しくないのですが、各種シーンモードしかないみたいなので

ダイナミックレンジ優先、高解像度優先、高感度低ノイズ優先あたりのモード
でフラッシュ無しでの撮影になると思います。
時間のある時にでもテスト撮影して好みのモードを探されてはどうでしょうか。

あまり参考にならないようでしたらご容赦下さい。

書込番号:11152606

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2010/03/28 11:19(1年以上前)

当機種

こんなのもありますが テーブル用ですね

梶屋の正さん おはようございます

 三脚のお話になるとたくさんの情報が集まります
 結果的には ひとつでは足りなくなるのですが・・・

 コンパクトデジカメであれば そんなに大きなものはいりません 
 がーー・・・ のちのち一眼レフとかを考えますとまたお話が発展します。

 私は スリックの813EX カーボン製(製造終了になったかもしれません)を使っています。
 現行ですと723EXUクラスの下かもしれません 723はメーカー価格50000円ですが
 お値段は色々検索してみてください

 比較的軽いので 持ち運びに楽。夜景や 宇宙ステーションなども撮っています。

 ほかの方のご意見もお待ちしましょう。

 一般的に感度は三脚と直接関係ありませんが 高感度にするとノイズが出やすいので 
 低感度でシャッタースピードを長くして撮ることになります。 
 いずれにしても手持ちは無理なので三脚をつかいます。
 
 

書込番号:11152651

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2010/03/28 11:59(1年以上前)

夜景撮影では三脚禁止されている場所もありますし、人混みだと
周りの迷惑にもなりかねないです。

変り種としてこんな三脚もあります。
ゴリラポッド
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq-digital/minitripod/08546300001001.html

自分は此の一眼用を所持してますが、人混みでも柱や手すりがあると設置できますよ。
難点は、普段の使用では使い勝手が悪いことですね...(笑;
普通の三脚を持っていて追加でなら効果あるアイテムになりますね。

書込番号:11152810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2010/03/28 11:59(1年以上前)

 追記です 三脚とシャッターケーブルレリーズはセットのように言われます。

 ところが多くのコンデジは
 ケーブルレリーズは基本的につけられないので セルフタイマーを利用して
 撮影します シャッターボタンを押すと動いてしまうのでぶれてしまうからです

 ケーブルレリーズは デジスコ撮影のとき特別な道具を使っていますね。

書込番号:11152812

ナイスクチコミ!1


青乱雲さん
クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:28件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5 ロボット人間の散歩道 

2010/03/28 14:10(1年以上前)

梶屋の正さん、

スリック デジタルシリーズ スプリントPRO II 3WAY BK
http://www.slik.com/digital/4906752106266.html

をお勧めします。この三脚は実売価格が安く(価格.comで8,000円以下)、軽量ながら剛性が高く安心して使える製品です。また、FinePix F200EXRに加えて「デジタル一眼レフカメラを・・」と考えた時、エントリークラスで重いレンズを使用しないならば十分に役目を果たしてくれます。
 F200EXRは動画の撮影も可能なことから、パンやチルトの操作ができるように3WAY雲台のものをお勧めします。(動画機能が入る以前は自由雲台を選ぶのもよかったと思いますが・・)
 ISO感度についてはご自分で色々試されて「これくらならば自分の用途で使える」というのを自分の目で確かめて判断されるのがよいと思います。三脚が使えない場所で「記録優先」となれば高い感度で撮影せざるを得ない場合もありますので・・。
 F200EXRは手振れ低減機能のおかげで、EXRモードでも三脚なしで体を壁や電信柱などに預けて何枚か夜景を撮影するとそのうち1枚くらいはそこそこ見られる絵が撮れる時が多くあります(「えっ」と思うシャッター速度でも・・)。夜景撮影=夜景(三脚)と固定的に考えず、色々、試されて「これ位まで大丈夫だな」という感じをつかまれるのがよいと思います。フィルムの時代と変わり、何枚でも試し撮りができるのがよいところですから。
 下記のWebサイトはF200EXRではありませんが、兄弟機ですので参考になるのではないかと思います。

FinePix F100fd Maniac
http://www.minami-nagareyama.org/editor/FXF100maniac.html

書込番号:11153302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件

2010/03/28 17:47(1年以上前)

青乱雲さんのオススメの三脚を是非購入してみます知識アドバイスなどありがとうございました。みやたくさん弟子゛タル素人さんもありがとうございました参考になりました

書込番号:11154156

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SDカード

2010/03/27 08:11(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

クチコミ投稿数:60件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

動画撮影したSDカードをDIGAブルーレイレコーダーの本体に差し込んで再生出来るのでしょうか?F200はAVCHD方式ですか?

書込番号:11146863

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4 MY ALBUM 

2010/03/27 09:35(1年以上前)

F200は、AVCHD方式ではないようです。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000019084.K0000081195

書込番号:11147072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2010/03/27 09:43(1年以上前)

じじカメさん素早い返信有り難うございます

書込番号:11147087

ナイスクチコミ!0


NEC A-11さん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:3件

2010/03/27 10:31(1年以上前)

DIGA DMR-750で確認しました。
残念ながら、動画の再生はできません。
ちなみに、画像の再生は可能です。

F200(動画AVI形式)、LUMIX(動画AVCHD Lite方式)の両方所有しております。
”動画だけ”比較するのなら後者のほうがきれいです。

書込番号:11147249

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5 デジカメ動画活用 

2010/03/27 22:17(1年以上前)

F200は、640x480 motionーjpeg AVIなので
動画に期待してはダメです。

書込番号:11150336

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

コンバージョンレンズについて

2010/03/23 13:28(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

クチコミ投稿数:14件

F70EXRと悩みましたが、CCDの大きさに魅せられ、このF200EXRを購入しました。

株式会社トダ精光のマグネット式コンバージョンレンズで望遠の倍率をカバーが
図れないかと考えてます。
http://www.toda-seikoh.jp/products_digitalcamera_magnet.html
しかし、楽天などコンバージョンレンズを販売してるサイトを見ると、『F200EXRは
ケラレが大きいため、オススメできません』とあります。
ワイドコンバージョンレンズならケラレも理解できますが、テレコンバージョンレンズを
装着してもケラレが発生するのでしょうか?

また、購入を考えてるのですが、所有している方がいらっしゃいましたら、
作例を見せていただけると幸いです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:11128739

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2010/03/23 23:44(1年以上前)

ケラレはテレでもワイドでも、コンバージョンレンズがカメラ側レンズの必要とするカバー範囲よりも小さければ発生しますよ。

書込番号:11131580

ナイスクチコミ!1


powshotsさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:6件

2010/03/24 05:00(1年以上前)

テレコンでもワイコンでも、「ズーム域によっては」ケラレることがありますよ。
むしろ、ズーム全域でケラれないコンバージョンレンズは珍しいかも。

たいがい、ワイコンならワイ端で、テレコンならテレ端でケラれなきゃ、とりあえずはOKってことでしょう。

トダ精光の作例は、F200EXRじゃないけど、何回か見たなあ。。。流れ、滲み、歪曲、解像、それなりに落ちる感じでした。 まあでも、コンバージョンレンズ遊びや証拠写真にはいいかも。

書込番号:11132493

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2010/03/24 05:25(1年以上前)

ケラレ=「イメージサークル<撮像面」という感覚で捉えているから、広角側でしか起きないというような、誤った知識になる。

書込番号:11132506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2010/03/24 21:59(1年以上前)

やまだごろうさん、powshotsさん、エイプリルフールは総菜パンさんありがとうございます。
今まで誤った認識をしていたようです。
勉強になりました。

『流れ、滲み、歪曲、解像、それなりに落ちる感じ』なのは、ある程度覚悟してます。
どの程度ケラレるのか気になってまして、コンバージョンレンズの購入を躊躇してます。

書込番号:11135732

ナイスクチコミ!0


花酔いさん
クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:26件 F30,A710is昭和記念公園にて 

2010/03/25 00:39(1年以上前)

F30・F31でトダ精光のワイコンは使ったことがあります。

F200ではケラレが大きくて、ズームしてケラレをなくすとほとんどワイコン
の役割が果たないほどですからテレコンでも同じでしょう。
F200での使用は止めた方がいいと思います。


書込番号:11136752

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2010/04/04 23:14(1年以上前)

花酔いさんありがとうございます。
って、もう誰も見てないかもしれませんが・・・。

役に立たないほどなんですね。
コンバージョンレンズは諦めます。
このままF200EXRを楽しんで使おうっと。

みなさまありがとうございました。

書込番号:11188978

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 何メガ?

2010/03/21 11:14(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

クチコミ投稿数:60件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

何メガで撮影するのが一番綺麗なんでしょうか自分はパソコンで見るんで印刷はしません!前に1200画素数で撮影するより800画素数の方がいいとカキコミで見た記憶があります
初心者なんでヨロシクお願いします

書込番号:11117824

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/03/21 11:21(1年以上前)

最高画質で撮影しておけば問題ないでしょう。
大は小をかねますが、その逆はないかと。

書込番号:11117853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2010/03/21 11:23(1年以上前)

了解です素早い返信有り難うございます

書込番号:11117866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2010/03/21 11:33(1年以上前)

例えば、大型ポスターは至近距離で見るとボンヤリだったり、アラが見えますよね。
でも離れて見ると、クッキリ見えますよね。

つまり、一番大きいが、反面荒く見えやすいのは1200万画素になります。

そんな感じで、用途に応じてというところです。
EXR素子のハード構造の利点を生かす意味ではMサイズ、つまり600万画素が良いと思います。

書込番号:11117906

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5 デジカメ動画活用 

2010/03/21 12:13(1年以上前)

このカメラは、1200画素のCCDを600万画素に変換も出来ます。
1200画素で撮影するかEXRモードで600万画素にするかと思います。

書込番号:11118066

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ズームの操作

2010/03/20 22:28(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

クチコミ投稿数:704件
機種不明

初めまして。
先日このカメラを購入しました。
一眼と遜色無い写りに驚いています。
ところで、このカメラでしっくりこないのがズームです。
ズームのスピードがかなり速く、止めたいと思った所から惰性で進んで行き過ぎたり、
戻そうとして手前になったりと、思った画角で止めるのが難しいのです。
良い方法がありましたらアドバイスをお願いします。

書込番号:11115496

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2010/03/20 22:40(1年以上前)

これは、もう慣れるしか無いですね(汗)

書込番号:11115583

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2010/03/20 22:45(1年以上前)

この速さに慣れると、むしろ他社のトロさにイラッときます(笑

書込番号:11115623

ナイスクチコミ!1


永徳さん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:24件

2010/03/20 22:55(1年以上前)

ズームは、たしかに使いづらいと思います。
特に、広角側は一度引いてから戻るのでさらに合わせづらいです。
この点に関しては、ソニーに一日の長があるでしょう。
あと、連続的ではなくて断続的なズーム(15段階)のようですので、チョン、チョンとやっていれば1段階ずつ動かせますよ。

書込番号:11115696

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1104件Goodアンサー獲得:76件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5 HONDA Spiker's konta 

2010/03/21 07:26(1年以上前)

私もはじめは中々合わせられなかったです(T-T)
永徳さんが言うように広角から望遠に動かして画角を合わせています。

書込番号:11117058

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:704件

2010/03/21 11:15(1年以上前)

みなさんレスありがとうございます。
ズームレバーをちょんちょんと動かしてみて永徳さんの言われたことがわかりました。
T端からW端でやると動き回ってすごいことになりますね(笑
こんた@鈴鹿さん同様W端からT端に使った方が良さそうです。

みなさんのおかげでこのカメラのズームの癖がわかり大変助かりました。
ありがとうございます。

書込番号:11117829

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix F200EXR」のクチコミ掲示板に
FinePix F200EXRを新規書き込みFinePix F200EXRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F200EXR
富士フイルム

FinePix F200EXR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月21日

FinePix F200EXRをお気に入り製品に追加する <1001

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング