
このページのスレッド一覧(全296スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2009年9月26日 15:30 |
![]() |
17 | 9 | 2009年9月20日 12:47 |
![]() |
16 | 12 | 2009年9月24日 13:24 |
![]() |
6 | 5 | 2009年9月19日 06:50 |
![]() |
8 | 4 | 2009年9月19日 13:51 |
![]() |
5 | 9 | 2009年9月18日 19:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
なかなか安くなりましたね。
FinePix F100fdを所有していますが、購入検討中です。
ここにきて、SONY DSC-WX1やPANAのFX-60など、魅力的な機種が出て、また迷い始めました。
さてさて、夜景(&人物)や、室内(人物)がキレイに取れる機種はどれでしょう?
できれば、露出などをいじらずにautoモードで簡単に取れるのがイイのですが。
ちなみに、F100fdのノイズは少ないのですが、モニターで拡大するとモッタリと(?)塗りつぶした感じが気になります。
以前所有していたPANAのFX-33は、蛍光灯下での人肌の色が今ひとつと感じました。(茶色く写る?)
みなさん、ご教授お願いします。
0点

コンパクトで、F100fd以上の高感度の等倍拡大鑑賞に耐えられるカメラはなかなか無いと思います。
007keiさんの文章から推測して、
F100fdに比べ、高感度時の無理のないノイズ処理と色バランスを達成したF200EXRを第一候補にしてはと思います。
WX1は、高感度は素晴らしいですが、低感度が等倍鑑賞するとノイジーです。
FX60の画質は、F100fdと比べ、場面により同等かやや劣ります。
あえてF200EXR以外で、等倍鑑賞でというならば、パナLX3、ソニーW300、ニコンP6000あたり以外には無いと思います。
かつ、どのカメラであってもISO400までの常用をお勧めいたします。
と、個人的には、こんな感じに思います。
書込番号:10198278
2点

WX1とISO800ノイズ対決をしました
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000050536/#10196094
ノイズ量はWX1の方が少ないですが、NRがきついような(塗り絵的な)気がします。
あと、F200EXRの方が一見すると色は綺麗ですが、WX1の方が実際の色に近いような
気がします。
新しい受光素子(ハニカムEXR、裏面照射CMOS)の効果は素晴らしいものですが
残念ながらノイズレスと塗り絵的画像の密着な関係を解消するには至っていないようです
とりあえず、人物主体なら「発色傾向で」F200EXRを推しておきます。ただ、F100fdから
劇的な変化をしているかは微妙ですが。
書込番号:10202328
0点

エアー・フィッシュさん、国光派さん、お二方ともアドバイスありがとうございます。
F200EXRをすすめて下さっているので、この週末に決断したいと思っています。
ただ、国光派さんの「F100fdから劇的な変化をしているかは微妙」という表現が
多少気になるのですが…。
いや、でも、自動シーン識別などF100fdより進化している部分もあるし、などと
自分を説得しています(笑)
また機会がありましたらアドバイスお願いいたします。
書込番号:10216273
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
ケンコーのデジタルカメラ用フィルターを付けていらっしゃるかたはいますでしょうか??
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq-digital/filter/
一眼のレンズは当然の如く何かしらのフィルターを付けているので、コンデジに付けてあげるのもありかな?と急に思ってきました。
使用されているかたがいらっしゃいましたら、何か情報をお願いいたします。
例えば、この機種には取り付けられないですとか。
よろしくお願いいたします。
1点

>例えば、この機種には取り付けられないですとか。
そうだと思います。
書込番号:10179455
3点

ねじ切りしてないので普通に付けられないと思いますが?
書込番号:10179605
3点

フィルターには色々な種類があります。
常時取り付ける保護フィルターはこのF200には直接取り付けすることはできません。
光の表面反射を除去する偏光フィルターや、光量を抑えるNDフィルター、マクロ撮影に便利なクローズアップフィルターなどは、必要な時にレンズの前にかざして使うことができます。
書込番号:10179625
2点

コンデジのレンズは沈胴式が普通なので、原則的にフィルター等はつけられません。
(リコーGX200のようにアダプターによって着けられる機種もありますが)
書込番号:10179759
2点

基本的にレンズ先端にフィルタ溝がない機種にフィルタを取り付けることは出来ません。
コンデジでフィルタ溝がある機種はかなり少ないと思います。
書込番号:10179967
3点

みなさん、返信ありがとうございます。
無理なんだろうなと思いつつ、ちょっと淡い希望を持っておりました。
優々写楽さんの仰るようにフィルターをかざしたいと思います。
書込番号:10181751
1点


じじかめさん、ありがとうございます。
この機種の他にポラロイドのコンデジ(a520)も使用しています。このカメラにはトダ精光で作られている、マグネット式のコンバージョンレンズを使用しています。
http://www.toda-seikoh.jp/products_digitalcamera_magnet.html
書込番号:10182796
1点




デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
皆さんこんにちは。
ずっとキヤノンコンデジを使っていました。
パワーショットS10時代から計11台使っています。
先日までIXY800ISを使っていましたが、晴天の時は綺麗なのですが、
少しでも条件が悪くなるとノイズがのり白っぽいというか、残念な画像に
なってしまい、「所詮コンデジ」と分かりつつも他の新しい物を探していました。
やはり高級コンパクトか?
パワーショットS90かリコーか?
使うのは家内です。主に子供の撮影です。
高級コンパクトで撮って(「もちろんおまかせ」綺麗で)私が現像しようと思って
いましたが、RAWはおまかせ綺麗が使えないということで断念していました。
しかし、以前から他の板でもフジのF200という名前をよく見ておりました。
初めてこの板へ来ましたが、皆さんの写真が凄く素晴らしく思いました。
またみんなが画像を出し合って情報提供してるのもすごく良いですね。
私も購入したら貼らせてもらいたいです。
ここで一つ問題なのですが皆さんが投稿されているのは「おまかせモード」で
あんなに綺麗に撮れるのですか?
また、夜景をバックに人物を撮るというのもおまかせでOKなのでしょうか?
CCDサイズも今の時代にはなかなかないサイズですね。
キヤノンは家電戦略に負けた感じで一眼でもニコンにケツ叩かれてる感じで
マジ乗り換えです。よろしくお願いします。
0点

こんばんわ。
富士写真フィルムの最近の傾向はオートで綺麗に撮ることですからご期待に沿えるのではないかと思います。
値段もだいぶ安くなったのでCPはたいへん高いと思います。
書込番号:10175723
2点

写真投稿スレッドの皆さんは、EXRオート(おまかせモード)では無いと思います。
「高感度低ノイズ優先モード」「ダイナミックレンジ優先モード」が主で、更にISOや露出を手動でコントロールしたりしています。
カメラ素人さん、室内、ということであれば、
「高感度低ノイズ優先モード」のフラッシュオートにしたほうが良いと思います。
屋外でもそのままでOKですが、屋外は露出設定で+0.3EV上げたほうが明るく仕上がって良い感じです。
EXRオートは常にオートフォーカスを調整しているのでバッテリーを食いますし。
書込番号:10176424
1点

この機種は結構マニアックな方が使ってみえるようですね。
設定を試行錯誤して撮っておられるようです。
>先日までIXY800ISを使っていましたが、晴天の時は綺麗なのですが、
少しでも条件が悪くなるとノイズがのり白っぽいというか、残念な画像に
なってしまい、「所詮コンデジ」と分かりつつも他の新しい物を探していました。
高感度は他社のよりも多少ましくらいに思っていたほうがいいですよ。
過度の期待はしないほうが・・。
奥様が使われるということですが、おまかせ重視ならパナやCANONの方が失敗が少ない
かもです。
書込番号:10176865
2点

パパ_01さん
F200EXRの所有者です。
私の使用してきた限りですと、オートで自分が望むような綺麗な写真を撮れたことは殆どないと思います。
私はカメラ好きですので、露出や撮影モードを自分好みに調整させていますよ。それですと、極端な失敗は少ないですね。
ですので、オートのみで全ての写真が綺麗になるとは思い込まれない方が賢明だと思われます。特に暗所でのオート撮影では、3割バッターであれば上出来かも?!
書込番号:10177078
3点

スレ主のパパ_01です。
皆さん返信有り難うございます。
やはりそのままでは皆さんのような素晴らしい写真は撮れないみたいですね。
家内はあまりマニュアルは無理なのでちょっとしんどいかと思いました。
「じっくり撮るカメラ」「自分で楽しむカメラ」玄人志向なカメラですね。
私はとても好きなんですが、私が一眼、嫁がコンデジ、この画質の差があまりにも
ありすぎてF200見ていたのですが。。。
CPもすごいし、CCDサイズも今時めずらしいですね。
所詮はコンデジ...分かりながらも求めてしまいます。
一度お店で触ってきますね。
キヤノン元サヤは避けたいような。。。
有り難うございました。
書込番号:10180878
0点

そんなことないと思います。
EXRオートで何も考えずに撮影しても、けっこう綺麗に取れますよ。
書込番号:10181574
3点

各モードや設定は拘るときに弄ればいいと思います。基本フルオートのままで綺麗に撮れますよ。
私なんか色々試して結果的にフルオートの写真が一番よかったなんてことがしょっちゅうです。特に夜景と人物等の厳しい状況の時はフルオートが一番いいと感じてます。
書込番号:10181941
3点

>かわはら@千葉さん
>こむぎおやじさん
ご返信有り難うございます。
おまかせオートでどれだけ撮れるかと思います。
おまかせオートといえど、ISO1600まであげてノイズ多いのは
どのメーカーも(たぶん)同じでしょうから、そこが機種の
選択となってきます。
>>特に夜景と人物等の厳しい状況の時はフルオートが一番いいと感じてます。
ずばりそれですね。それなんですよ。いちどフルオートの夜景見てみたいです。
あと逆光時にはカメラがおまかせで反応するのか「?」です。
書込番号:10188072
0点

多分フルオートでの夜景です。もしモードが違っていてもiso1600での画像なので参考になると思います。
逆光時、自動でシンクロ撮影するかどうかは試してないので分かりませんが、EXRオートのシーンの中に逆光&人物というのがありますから発光するかもしれませんね。
書込番号:10188654
2点

こんばんわ、
いまさらながら嫁にF200駄目出しを食らいました。確かに高感度はディテール重視になったからノンストロボはぼろぼろですよ。しかし高度なフラッシュがあるわけでフラッシュさえ許可すればオートで素晴らしい写真が撮れますのに。
最近一眼の短焦点でストロボ使わないで撮った私の写真を見てたらか、やな予感はあったのですけどね・・・結局虎の子のF31と交換することになりましたが、F200はフラッシュ使ってこそ完成系なのだと、私は思っていますけどね。
高感度ならNikonのS640にしたら解決しそうですけどね。
書込番号:10201903
0点

>こむぎおやじさん
>おさるどんさん
おはようございます。
色々な機種を見てかなり悩みました。
F200は中でも重みが50g位重くこれまた悩みました。
ニコンS640(情報少。。)、Sony、FX60(両親が購入しましたが感想無です。)
IXY930IS。
で、家内も一緒に見に行った結果、F200EXRで決まりです。
週末買いに行ってきます。
>>、F200はフラッシュ使ってこそ完成系なのだと
人物+夜景ですかね。まさに求めてた事かもしれません。
皆さん有り難うございました。久しぶりに悩みました。3年ぶりのコンデジ買い換えです。
さらばキヤノン。(計11台連続キヤノンでした。)
書込番号:10203817
0点

F200EXRの基本性能は大変高く、今回は富士の理想の形に仕上げた気持ちはよくわかります。おりこうなフラッシュを使うつもりなら自然な光で美しい写真つくりをサポートしてくれると思います。
少し使い慣れて、モードを上手に使ってのノンフラッシュで撮れたら二度おいしいですよ。Mサイズ、ノイズ低減モードというのがキーワードですね。
うちの嫁も素直にフラッシュつかってくれればまったく問題ないのに・・・O型は頑固だと聞いてますからね(笑)
書込番号:10204920
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
この機種を使用しています。大事に使いたいので、本体に傷がつかないようにシリコンカバーなどを検索してみましたが、なかなか見つかりません。
どなたか、いい方法がありましたら、教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
0点

使ってナンボの世界でしょう、デジもんですから。
箱入り娘にするより、キズなど気にせずバシバシ使い倒すのが吉かと。
書込番号:10174798
4点

長めのストラップを買って首からぶら下げて胸のポケットにでも入れておきましょう。
そうすれば落とす心配はありませんから。
すぐにモデルが変わってしまうようなデジカメの専用のシリコンカバーなど作るメーカーがあるわけないですよ。
書込番号:10174849
1点

気休め程度でしょうけど、私はブリスでコーディングしています。
書込番号:10175083
0点

チワワの親さん、こんばんは!!
シリコンカバーはわかりません(汗)
最近見つけた感じですと、防水カバーが良い感じでした。
急な雨でも大丈夫ですし、汚れたら洗えますし。
(ただ、傷防止目的となると、ケースと擦れて逆に傷が付く可能性があるかも??しれません)
http://www.daisaku-shoji.co.jp/p_dicapac.html
防水までいらないとなると…レンズ部分を除けてサランラップとかですかね(笑)
書込番号:10175767
1点

短時間の内の書き込みありがとうございます。
やはり、いいカバーはないですね。
Dあきらさんの防水ケースはいいですね。
検討してみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:10176383
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
先日FinePix Z2を落としてしまい「ズームエラー」が出て撮影できなくなってしまいました。富士フイルムのHPで修理代を見積もりしてみたところ、修理代が10000円で別に送料がかかると言うことでした。この金額を出して修理するか、買い換えるか悩んでいます。
FUJIの色味とZシリーズのコンパクトさがお気に入りでした。しかし、同じ場所で撮影しても友達のサイバーショットのほうが明るくきれいに映っていたので、次もFIJIを買うか悩んでいます…。Z2はいつも顔が黒くなってしまいます…。
買うなら皆さんの評価も良く予算的にもF200EXRが良いなぁと思っているのですが、カメラに詳しくないので何を基準に選んでいいのかもよく解りません。アドバイスを頂ければなと思い書き込ませてもらいました。
0点

デジカメは日進月歩ですから旧機種を修理するよりも、新機種に買い換えた方が良いと思いますよ。
F200EXRは明るく綺麗に写るカメラですので私は満足しています。
しかし自動では全てのケースにおいて完璧な露出というのはありえませんから、必要に応じて露出補正をかけてやれば完璧です。
書込番号:10172449
4点

残念ですがもう寿命と考えて、買い替えでいいのではないでしょうか?
書込番号:10173847
2点

>この金額を出して修理するか、買い換えるか悩んでいます
4年前の機種に10000円出して修理するより、10000円追加して新機種を購入された方が幸せになると思いますよ〜
F200EXRはコストパフォーマンスも高いのでお勧めですね。
書込番号:10176524
2点

皆さん素早い返信ありがとうございました。
修理に1万円出すなら、1万円足して購入することにしました!FUJIのHPを見たり皆さんの書き込みを読んで欲しくなってしまいました…。
今なら決算セールもしてるし安くなるかなぁとも。まだ実物を見ていないのでこの連休にでも実物を見に行ってこようと思います!ただ、この機種以外検討してないので、他のメーカーもよく見てからの方が良いのかなぁと思ったりしています。
書込番号:10177723
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
現在F30を使用中でF200EXRを購入検討中ですが
シャッタースピードと言う項目の数値を見ても
いまいち意味が分かりません
F30 15〜1/2000 秒
F200 8〜1/1500 秒
これはどのような差があるのでしょうか?
ちなみに、なんばCITYのキタムラで
9/26・27にミナピタカード一括払いで10%OFFらしいので
そこで買う予定です。
http://blog.kitamura.jp/27/4702/2009/09/_1105143.html
0点

>いまいち意味が分かりません
F30は15秒〜1/2000秒の範囲でシャッタースピードが可変で、
F200は8秒〜1/1500秒の範囲で可変である、としか解釈しようがないですが、
何がわからないんでしょうか?
>これはどのような差があるのでしょうか?
上記のとおり、使えるシャッタースピードの範囲に差があるということだと思うんですが、
そういうことを聞きたいんですか?
書込番号:10172371
0点

15秒が8秒ですから、一絞り分開く必要があります。
オーロラなど20秒前後のシャッターが欲しいときに困ります。
絞りは開放、ISO感度だってやたら上げたくないでしょ。
高速シャッターは1500と2000の違いですから、大きな差は出てこないでしょ。
普段撮る写真で、両端のシャッターに縁が無いなら困ることはありません。
書込番号:10172420
0点

05さん・コララテさん>
質問が大雑把ですいませんです。
カメラに関してはド素人なので
もっと単純な質問に変えさせてもらいます。
8〜1/1500 秒 とはどのように解釈したらよいのでしょうか?
シャッタースピードの意味そのものを理解出来てないもので。
書込番号:10172794
0点

製品情報じゃないんで・・・・
「シャッタースピード」でネット検索するほうが早いと思いますよ。
書込番号:10172824
0点

>シャッタースピードの意味そのものを理解出来てないもので。
カメラの構造の話、さらに遡ってカメラで絵が写る原理から始めなきゃならないということですか?
例えば、こんなページから…?
http://www24.big.or.jp/~antares/photo_gallery/camera/camera61.html
>8〜1/1500 秒 とはどのように解釈したらよいのでしょうか?
最長で8秒間シャッターを開けられる、最短で1/1500秒のシャッターが切れる、ということですね。
書込番号:10172838
3点

例えば暗い状況では、わずかな光を遅いシャッター速度で撮る必要があります。
逆に明るすぎるような状況では速いシャッター速度で撮らなければなりません。
暗い状況で長秒撮影だと星空の撮影なんかが思いつきますが、目いっぱい遅いシャッター速度で撮りたい時に、F30では最大15秒間、F200EXRでは最大8秒間の撮影が出来るという事です。
逆に高速側はF30は最速1/2000秒の高速シャッターで撮れるのに対し、F200EXRではやや遅い1/1500秒で撮れるという事です。
全く同じ状況でより速い速度で撮るには、レンズF値が小さい事やより高いISOで撮れる事が大切です。
書込番号:10172851
2点

ssdkfzさん>
ほんとだ・・・F200と関係なくなってましたね。
普通に検索してみます。
05さん>
ありがとうございます、最後の1行で何となく意味が分かりました。
今からリンク先に行って色々調べてきます。
どうもありがとうございました。
書込番号:10172853
0点

05さん>
リンク先行ってきました
非常に丁寧に説明されてて素人には分かりやすかったです。
moonplant2009さん>
F30との比較つき説明でとても分かりやすかったです
ただ少し気になったのはF30よりシャッタースピードがやや遅いと
書かれていたので、どうなのかなと。
とりあえず2台で色々撮り比べしてみたいと思います。
書込番号:10172918
0点

F30のシャッター速度は仕様表では「15〜1/2000」と記載されてますが、
シャッター優先モードでは3秒、絞り優先モードでは1/4秒までしか設定できません。
F200EXRは、まだ調べてませんが、おそらく同じではないでしょうか?
書込番号:10173895
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





