FinePix F200EXR のクチコミ掲示板

2009年 2月21日 発売

FinePix F200EXR

スーパーCCDハニカム EXRやフジノン光学式5倍ズームレンズを搭載したコンパクトデジタルカメラ(1200万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥20,500 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:230枚 FinePix F200EXRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F200EXRの価格比較
  • FinePix F200EXRの中古価格比較
  • FinePix F200EXRの買取価格
  • FinePix F200EXRのスペック・仕様
  • FinePix F200EXRのレビュー
  • FinePix F200EXRのクチコミ
  • FinePix F200EXRの画像・動画
  • FinePix F200EXRのピックアップリスト
  • FinePix F200EXRのオークション

FinePix F200EXR富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月21日

  • FinePix F200EXRの価格比較
  • FinePix F200EXRの中古価格比較
  • FinePix F200EXRの買取価格
  • FinePix F200EXRのスペック・仕様
  • FinePix F200EXRのレビュー
  • FinePix F200EXRのクチコミ
  • FinePix F200EXRの画像・動画
  • FinePix F200EXRのピックアップリスト
  • FinePix F200EXRのオークション

FinePix F200EXR のクチコミ掲示板

(3211件)
RSS

このページのスレッド一覧(全296スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F200EXR」のクチコミ掲示板に
FinePix F200EXRを新規書き込みFinePix F200EXRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
296

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

スレ主 おにちさん
クチコミ投稿数:10件

はじめまして。うまく説明できないのですが、よろしくお願いします。

デジスコの要領で、デジカメを光学または蛍光顕微鏡の接眼レンズに固定し、顕微鏡像をメモ撮影しようと思い、画質が良く暗所に強いと評判のF200EXR(光学テレ端140mm)を購入しました。過去の経験から、テレ端114mm以上の機種であれば、顕微鏡像を全画面撮影できることがわかっていました。

過去に使用した機種では、ワイ端では、真っ暗な背面液晶に小さな円(視野の面積)が表示されています。これをテレ側にしていくと円の面積が拡大し、最終的には全画面が顕微鏡像になりました。

ところが本機の光学ズームテレ端では全画面撮影できませんでした。ワイ端では小さな円が、光学ズーム中央付近で最大面積の円を形成し、その周辺は真っ黒。光学テレ端までズームすると、顕微鏡像の一部は拡大されるのですが、視野は円のままで、さらに、光学ズーム中央付近での円の面積よりも縮小されていました。背景は真っ暗のままでした。
そのままデジタルズーム域にいくと、ようやく画面全体に顕微鏡像が表示されました。

なぜ、ズーム中央付近よりもテレ端で円の面積が狭くなるのでしょう?
光学ズーム中、ズーム中央付近で最も大きな撮影面積が得られるのはなぜ?
顕微鏡像の撮影はデジスコとほぼ同じであり、デジスコでも同様の現象が起こると思います。どなたか確認していただけないでしょうか?

測光方式、各種撮影モード、絞り、シャッタースピード、縦横比フォーマットなどは一通り変更しましたが改善できません。また、顕微鏡像の周辺にに極端な明暗差はなく、全体的に均一に見えます。接眼レンズとデジカメレンズの光軸はきちんととれていると思います。また、ファームウェア1.1にしてあります。

F200EXRで起こっている現象の理由を知りたく思い、また、出来るならば光学ズームのみで画面いっぱいに撮影する方法を知りたく思います。

最後に、過去に使用した機種と換算焦点距離を示しておきます。(テレ端側焦点距離順)
パナソニック Lumix DMC-FX01(28mm〜102mm)←四隅にわずかにケラレが発生する
オリンパスμ 790SW (38mm〜114mm)←全画面撮影できる
ニコン CoolPixP5100 (35mm〜123mm)←全画面撮影できる
本機→F200EXR (28mm〜140mm)←ケラレではないが、像の面積が縮小するため、全画面撮影できない
ニコン CoolPix995 (38mm〜152mm)←全画面撮影できる

どなたか、ご考察をよろしくお願いします。(返信はおくれるかもしれません。)

書込番号:10102099

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19575件Goodアンサー獲得:929件

2009/09/05 09:45(1年以上前)

別機種
別機種

接岸レンズ部での撮影で難しい瞳径の計算は割愛しますが
第一レンズが小さいもの(人間の目に近い)ほうが向いているのでしょう。

この機種を含め
最近のコンデジは第一レンズが大きくなる傾向にありますから
けられが大きいのはしょうがないでしょう。

昔で言うとファインピクス4500は最強でした。
(添付写真は透過液晶の引き出し線の撮影です。)

書込番号:10102895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4712件Goodアンサー獲得:417件 フォト蔵 

2009/09/05 11:10(1年以上前)

こんにちは。F200EXRも顕微鏡も持ってませんが・・・

試されたデジカメのCCDサイズは同等ですか? F200EXRだけが大きくはありませんか?

顕微鏡の接眼レンズとデジカメのレンズとが合成レンズとして作用して作られるイメージサークルみたいなのに思い巡らすと、小さいCCDだとイメージサークルに収まるけど、大きいとCCDがはみ出してしまう、けられてしまう、みたいな。

撮れた画像と画素ピッチから計算したCCD面での実倍率と、レンズ焦点距離などから計算で求めた倍率とを較べると、なにかわかるかもしれません。

写真に写っている円形の視野の端が、顕微鏡接眼レンズの視野枠(?)の像なのか、アイポイント(射出長でしたか?)が不十分なためにできたレンズのケラレなのかの判断も必要かと。

大昔に天体望遠鏡や顕微鏡で遊んでいた古い記憶からの妄想です。見当違いでしたらご容赦を。

書込番号:10103261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件

2009/09/05 11:20(1年以上前)

デジスコはこちらのブログの方が試しておられますね。

http://mushibu.na.coocan.jp/mushiblog/?p=96

やっぱりダメらしいですよ。

書込番号:10103297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2009/09/05 11:23(1年以上前)

通常のコリメート撮影なら、接眼レンズの見かけ視界よりもカメラ側の方が小さな画角になるよう望遠側にズームすることでケラレなく撮影できるはずです。

もし望遠側でケラレがでるのだとすれば、接眼レンズのアイレリーフからカメラのCCDまでの距離が見た目よりも遠ざかっている状態、つまりカメラを接眼レンズから離して撮影しているのと同じ状態になっているのだと思います。

これはカメラの構造に起因するもので、おそらく回避できません。
撮像素子が大きいカメラは特に起こりやすいと思われます。
(一眼レフに適当なレンズをつけて接眼レンズを覗くと、これのもっと顕著な現象が見えると思います)
試した訳ではないので合っているかどうか分かりませんが・・・

対策としては、違うカメラを使うのがいいかもです。
顕微鏡で撮影する対象が動体なら出来る限り高感度で撮影するしかないですが、静止している物ならスローシャッターで撮影すればよく、それならどんなデジカメでもいいのでは、と思います。

書込番号:10103321

Goodアンサーナイスクチコミ!3


bygroさん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/05 11:25(1年以上前)

・アイピースの射出瞳の位置(アイポイントの位置)
・カメラ側の入射瞳の位置(絞り位置と同じではないですが近い意味)
の2つの関係が答えです。瞳「径」ではありませんよ〜。あくまで「位置」が問題です。

ズーム位置により絞りの(光学的な)位置が動くのですが、これが最も前に来たときが一番
広く撮影できる位置になります。逆に言えば、F200ではどこでも全画面で撮影することは
不可能ということになります(光学的には「瞳の不整合」と言います)。
中間画角で最も広く写せるのは、ズーム時の群移動のせいです。中間画角のときに最も瞳
が前に来る光学系になっているのでしょう(断面図が見つからないので確実ではないですが)。
逆に言えばF200では全画面に撮影は不可能ということになります(デジタルズーム除く)。
どうしても撮影をしたい場合には、アイピースに相当なハイアイポイントのアイピースを
用いることが必要になります。顕微鏡用にこのようなアイピースがあるかはすいませんが
知りません。

他のカメラでテレ側で全画面撮影できるのは、普通の凹凸凸の3群ズームなのでしょうね。
この場合、瞳位置はテレ側の時に最も前に来ますので、全画面に撮影が可能になるのだと
思います。

図を描きながらならもう少し説明もできると思うのですが、文章だとこの程度が限界・・・

書込番号:10103330

Goodアンサーナイスクチコミ!2


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2009/09/05 23:29(1年以上前)

天体望遠鏡用で、デジスコでも人気のあるビクセンのアイピースLV25で以前実験してみましたが、およそ50mm画角以上でケラレなしでした。

LV25のアイレリーフは20mmなので、顕微鏡用のアイレリーフ20mm以上の接眼レンズがあれば使えるかも知れません。

書込番号:10106694

ナイスクチコミ!0


スレ主 おにちさん
クチコミ投稿数:10件

2009/09/06 11:59(1年以上前)

返信をたくさん頂き、ありがとうございます。またレスが遅れてすいません。
ビクセンのデジタルカメラクイックブラケットを使っています。

>ひろ君ひろ君さん

第一レンズの大きさは気になっていましたが、コンデジだから問題ないと思っていました。これからは気をつけます。

>スッ転コロリンさん

CCDサイズ、調べてみました。たしかに、テスト機器中最大になるようです。最後に添付しておきます。

>特別純米酒さん

そちらのブログは目を通していたのですが、鏡胴の移動量がアダプターの許容範囲をオーバーするため、望遠側が80mmしか使えなかったと理解していました。皆さんから「アイレリーフ」を教えていただき、納得しました。

.>アナスチグマートさん、>bygroさん

お二人の解説で、F200EXRの構造上、私の手持ち機材では撮影できないことが理解できました。構造のことまで考えたことがなかったのでとても勉強になりました!

>freakishさん

追加投資のことを考えてみます。

みなさん、本当にありがとうございました!!!

使用した機種と換算焦点距離とCCDサイズを示しておきます。(テレ端側焦点距離順)
パナソニック Lumix DMC-FX01(28mm〜102mm、1/2.5型CCD)←四隅にわずかにケラレが発生する
オリンパスμ 790SW (38mm〜114mm、1/2.33型CCD)←ケラレは発生せず
ニコン CoolPixP5100 (35mm〜123mm、1/1.72型CCD)←ケラレは発生せず
本機→F200EXR (28mm〜140mm、1/1.6型CCD)←ケラレではない影が発生
ニコン CoolPix995 (38mm〜152mm、1/1.8型CCD)←ケラレは発生せず

書込番号:10108886

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

光学10倍VS光学5倍

2009/08/31 17:55(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

スレ主 jyokiyaさん
クチコミ投稿数:130件

FinePix F70EXR と迷っています。
光学10倍VS光学5倍がネックです。
当方現在500万画素携帯カメラ撮り(ズーム機能なし)で光学10倍、光学5倍の日常撮りでのありがたさ?がピンときません。
当然携帯カメラではズームはないし、ぶれるし、フラッシュはないし、いろんな好条件が重ならないと500万画素とはいえうまく撮れないしやはり携帯には限界があります。

今回のカメラの用途は旅行・日常スナップとなります。
光学10倍が必要なければ200EXRのほうが画質もいいようですし価格の面でも安いし申し分ないと思っています。

光学5倍ズームでは皆さん実際のところ不足ですか?
F70を買っとけば、、、とか思われていませんか?

書込番号:10078080

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/08/31 18:08(1年以上前)

どんな写真の撮り方をされるのかが問題ですね。
私の場合、日常使いならやや広角ぎみからの3〜4倍ズーム程度がベストです。

書込番号:10078133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:3件 FinePix F200EXRの満足度5

2009/08/31 18:11(1年以上前)

F200EXRを使っているのでF70のデビューにはちょっと泣かされました(^_^;)
でも、値段で言うとF200の方がまだ安いですね。
光学5倍と10倍、10倍あれば便利なのは確かですね。ただ、自分は1眼レフと併用していて、望遠を必要とするときは1眼レフももって出掛けるのでそんなに不便と思ったことは無いです。
コンデジの高倍率ズームの画質の低下は1眼レフほどではないようですから「あれば便利」という感じですかね。
F70はF200より液晶が小さいと言う点を考慮すると選びやすいと思いますよ♪
あと、水を差すようで悪いのですが、画質の良さは「画素数」ではなく「センサーサイズ」によります。

書込番号:10078142

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/08/31 18:20(1年以上前)

一般には5倍あれば充分なのでは。
でも貴方のスタイルはわかりませんが。

書込番号:10078176

ナイスクチコミ!2


Α&ΩUさん
クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:17件

2009/08/31 18:29(1年以上前)

>>あと、水を差すようで悪いのですが、画質の良さは「画素数」ではなく「センサーサイズ」によります。

いや、そうとも言えないかと
色々な要素が絡みますから

書込番号:10078223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:24件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4 名刺代わりに作成しました 

2009/08/31 18:32(1年以上前)

どちらを選んでも携帯電話にくっつていているカメラとは比較にならない高画質、感動画質ですよ。

5倍ズームでも私は特に不満はありません。まあどれくらいズームが必要かは人により違いますから一概に言えないですけどね。

書込番号:10078236

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:3件 FinePix F200EXRの満足度5

2009/08/31 18:33(1年以上前)

Α&ΩUさん、
>いや、そうとも言えないかと
色々な要素が絡みますから

あくまで、ケータイとコンデジを比べた際の一般論ですよ(^_^;)
あまり難しく細かい話をするとスレ主さんが混乱してしまうと思ったので。

書込番号:10078238

ナイスクチコミ!10


Α&ΩUさん
クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:17件

2009/08/31 19:30(1年以上前)

混乱を避けるためとはいえあんまり安直な考えを植え付けると後々で響いてくることになると思うのですが。
少なくとも「センサーサイズによる」と断言するのはどうかと。
そう思い込んで、後で問題につながったらどうするのですか。
一事が万事ということもあるのですよ。
それなら教えない方がまだマシでは。教えないなら教えない、教えるなら全て教えるべきです。中途半端にすべきではありません。

書込番号:10078472

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:3件 FinePix F200EXRの満足度5

2009/08/31 19:59(1年以上前)

まぁ、Α&ΩUさんと口喧嘩てらするつもりも無いですし、スレ主さんの迷惑になるのでこのスレからは消えますね(^_^;)
迷惑だと思った方にはお詫びします。すみませんでした
さようなら〜

書込番号:10078604

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4 MY ALBUM 

2009/08/31 20:12(1年以上前)

F200でデジタルズーム1.4倍ぐらいつかっても6MP相当の画質ですから、ほとんど使えると思います。
(それでも計7倍ズームですが)

書込番号:10078680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2009/08/31 20:56(1年以上前)

F200EXRを使っていますが、普通はズームは使っていません。
野生の鳥を撮影するとき、5倍では足りず、デジタル域も使って、おおよそ10倍までもっていくことは稀にあります。
ただ、白鳥とか鷺など大型の鳥類でないと10倍でも苦しいです。

また、倍率を上げれば色々撮れて良いのかというと、そうでもないです。
倍率が上がるほど手持ち撮影ではブレやすくなります。
例えると、
普通の箸で食べるのと、長い箸で食べる事の違いとか、
近い的にボールを当てるのと、遠い的にボールを当てる事の違いのようなものです。

また、ズームしていくとレンズ内に取り込む光量が減り、
シャッター速度が落ちるため、これもブレる要素になります。

ということで、5倍が扱いやすいのではないでしょうか。

書込番号:10078935

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 jyokiyaさん
クチコミ投稿数:130件

2009/08/31 22:02(1年以上前)

皆様短時間にいろいろとご意見ありがとうございます。
大変参考になりました。
F70のHPで10倍ズームの動画を見てみましたが、私的には30倍ズームか!というくらいの超ズームでした。
どいうことで実質高額な光学10倍ズームは私には必要ないと思いました。
ズームにしたときのブレや画質なども考慮して。(三脚は仰々しいので持ちたくありません)
気軽にポケットから出して気軽に撮りたいので200にしたいと思っています。
先の方も言われてますがカメラの良い悪いの要素は複合的なもので見方を変えればいいカメラにも悪いカメラにもなりうるものでしょうから今回はコレを買います。
重ねて皆様ありがとうございました。

書込番号:10079417

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:14件

2009/09/01 04:55(1年以上前)

終わったスレに水を差すのもなんですがクルマ好きのこまっちゃんさんの
「F70のデビューにはちょっと泣かされました」に共感します。
お店でさわればさわるほど「ああ・・・」と思います。焦点?のズーム5/10倍の話ですが、おそらくF70を使ったら
F200には戻れませんよ。明るい屋外で鳥さんなどを撮るならなおさらです。
ズーム劇速のF200と違って若干いろいろな画角で撮影できるようにチューニングされてる気もします。
細かい画質的にはF200に軍配があがるかもしれませんが好みの範疇内な気がしてます。
私にとってはいまや F200EXRの優位点は現状の価格差のみですね。

書込番号:10080928

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2009/09/01 11:13(1年以上前)

 一応一言。

 レンズの選び方ですが、あなたが「どのくらいの焦点距離を使いたいか」によります。ズーム倍率はテレ端/ワイド端で計算されますが、そもそも自分が使いたい焦点距離がカバーされていなければ意味がありません。例えばあなたが24mm相当で撮影したいとしたら、F200/F70どちらも役に立ちません。まずはそこを考えてみると良いでしょう。

書込番号:10081632

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 カメラでの静止画確認について

2009/08/30 16:37(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

クチコミ投稿数:91件

カメラに詳しくないので、毎回ほぼEXRオートで撮影しています。
カメラの液晶画面で再生しようとすると、結構頻繁に「再生できません」
という表示が出て、静止画画像が確認できません。
SDカードからパソコンに取り込むと、ちゃんと再生できるようなのですが…(*_*;)

これはSDカードの問題なのでしょうか?
それとも本体でしょうか??
ちなみに2ヶ月ほど前に購入し、すぐにこの症状が出ていました。
購入時に3年保証はつけています。

ご存知の方いらっしゃいましたら教えて頂ければありがたいです、
よろしくお願いいたします(u_u;)

書込番号:10073618

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4 MY ALBUM 

2009/08/30 16:53(1年以上前)

カードを買った時にデジカメでフォーマットしたのでしょうか?
買ったお店に相談したほうがいいと思います。

書込番号:10073659

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2009/08/31 00:09(1年以上前)

じじかめさん、レスありがとうございます!

フォーマットはしておらず、買ったSDカードをそのまま入れて使っていました(>_<;)

お店で聞いてみます☆

書込番号:10075658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:24件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4 名刺代わりに作成しました 

2009/08/31 11:40(1年以上前)

まずカメラでカードをフォーマットしてから、撮影してみましょう。

上手くいけば、お店に行く必要はないですし、それでも上手くいかない場合にお店に行けば良いと思います。

書込番号:10076927

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件

2009/08/31 11:47(1年以上前)

かわはら@千葉さん、レスありがとうございました☆
カメラ本体でフォーマットできました(*^_^*)
これからちゃんとカメラ本体で画像消去していきます。
ありがとうございました(≧∀≦)

書込番号:10076949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:24件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4 名刺代わりに作成しました 

2009/08/31 17:40(1年以上前)

購入直後のメモリーカードは、まずは使用するデジカメでフォーマットしてやる必要があります。それにより「そのデジカメで使う」という前提でフォルダ(収納場所)が作られて、画像はそのフォルダの中に記録されます。

最初にフォーマットしなかったので、そのフォルダの中に画像が入らずに、パソコンからは見られるけど、デジカメでは見られないという問題が生じてしまったのだと思います。

フォルダの中の画像の消去だけならばパソコンで行ってもOKです。そのフォルダを消さなければ問題ありません。まあ、消してしまっても、またデジカメでフォーマットしてやればいいだけです。

書込番号:10078022

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件

2009/08/31 18:23(1年以上前)

なるほど…
フォーマットはただ画像を消去するだけなのかと思っていましたが、もっと大切な役割があったんですね☆

とても分かりやすくご説明いただき、きちんと理解できたと思います!
本当にありがとうございます(*^_^*)

書込番号:10078189

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

絞り優先オート付きコンデジ探してます

2009/08/29 17:17(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

スレ主 Makoto1969さん
クチコミ投稿数:6件

キスデジで主に子供を撮ってます。
持ち歩きを考えて、買い足しを考えてます。
予算30000円以下で絞り優先オート付きのカメラを探してますが、
候補としてはF200EXR、キヤノンPowershot SX200IS、パナソニLUMIX FX550あたりかと。
店頭でいじった感じFX550は本体の質感が低く、ちょっと不満。
またこれまでキヤノンユーザーだった(Powershot G1→IXY DIGITAL 55)ためSX200ISが本命かと思ってましたが、
実際に手にしてみると意外と大きいのにちょっとびっくり。
逆にF200EXRが、意外に質感が高く買い得感高そうで、今のところ逆転で本命になってます。
そこでお尋ねしたいのはキヤノンからの乗り換えで不満点、優位点はどんなことがあるか、ということと、
他に候補にすべき機種があるか、ということです。
とくにキヤノンと両方使ったことのある方、教えていただけると助かります。

書込番号:10068713

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5 デジカメ動画活用 

2009/08/29 17:51(1年以上前)

たぶん、コントラスト弱い、暗い、緑強いと
感じると思います。

書込番号:10068842

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4 MY ALBUM 

2009/08/29 19:53(1年以上前)

パワーショットS90が安くなるまで待ってみるとか・・・

書込番号:10069402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:133件

2009/08/29 22:16(1年以上前)

Makoto1969さん、こんばんは。キヤノン一筋でいらっしゃるとかで・・・。
たまには、フジ子ちゃん(^^);との浮気もいいかもよぉ。
そのほうが本当のキヤノンの良さも判るのでは。
もっともF200EXRの画質の良さは定評が有し、22kとお手ごろだから、その味を知ったら二度と戻れなくなるかもよぉ。
私も先日まで又かけてからぁ。^^

書込番号:10070232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件

2009/08/29 22:26(1年以上前)

【訂正】
× 私も先日まで又かけてからぁ。^^
○ 私も先日まで又かけてたからぁ。^^
ゴメンなさい。m(_ _)m

書込番号:10070296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:17件 一写三礼 

2009/08/29 22:28(1年以上前)

F200EXRの絞り優先AEは、NDフィルターによるものなので、
(Makoto1969さんが絞り優先AEに何を期待されているのか分かりませんが、)期待に答えられるかどうか疑問が残ります。

書込番号:10070313

ナイスクチコミ!7


スレ主 Makoto1969さん
クチコミ投稿数:6件

2009/08/30 00:31(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます!

今から仕事さん、
なるほど……。ちょっと不安ですね。

じじかめさん、
じつは悩んでるんですよ、それ。でも最近キヤノンって、安くなるころには在庫がなかったりしませんか?
買い時を逃しそうで。

おいでませ山口へさん、
F200EXRの安さは魅力です。この値段なら、多少不満があってもガマンできるかなって。

撮人不知さん、
すみません、素人考えで「絞り優先AE」なら被写界深度が調整できると思ってたのですが、
つまりNDフィルター式の場合「絞り」はNDフィルターの濃さを変えるだけ?
だとしたら、逆に被写界深度が調整できるコンデジはキヤノンのGシリーズくらいでないとダメなのでしょうか。
昔G1を使ってた時も、キスデジを使う時も「絞り優先AE」で撮ってたので、このモードがあるといいな、と思ったのですが……。

書込番号:10071001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4712件Goodアンサー獲得:417件 フォト蔵 

2009/08/30 01:07(1年以上前)

こんばんは。フジ機は持ってませんが・・・

最近出たフジのS1500、[プログラムAE/絞り優先AE/シャッター優先AE/マニュアル]とありますし、価格も、まぁ手頃かと。
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixs1500/specs.html

ただし、スペック上注意すべきは「測光方式がTTL256分割測光」しかないことです。


つい最近、絞り込んだ時の小絞りボケのレポートを価格コムに書き込みました。

Canon PoweShot A620 のクチコミ[10064616]
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500210902/SortID=7565552/#10064616

絞り操作の参考になれば幸いです。

F200EXRは持っていないので仕様表以上のことは知りません。

書込番号:10071150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:80件

2009/08/30 01:42(1年以上前)

F200EXRはNDフィルター式なので被写界深度は変わらなかったと思います。
高感度画質の向上は優位点だと思いますが、再生画像の表示速度(最初に解像度の低い画像が表示される)などを含め、操作面ではキヤノンの方が扱いやすいように思います。

コンパクトで絞り優先を搭載したカメラだとニコンのS710もありますね。(生産完了品とはいえ随分安くなってますね)
キヤノンのSX120ISはSX200ISに比べレンズが明るいようですが、大きく重く、広角端で36oはちょっと狭いですね。

書込番号:10071272

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5 デジカメ動画活用 

2009/08/30 07:19(1年以上前)

私は、明るめの画質より、暗めというか色が濃い方が好きなので、
FUJIの画質に満足しています。

CANONのカメラを買ったら、露出補正をマイナス側にかけるでしょう。

書込番号:10071780

ナイスクチコミ!1


スレ主 Makoto1969さん
クチコミ投稿数:6件

2009/08/30 12:23(1年以上前)

スッ転コロリンさん、
S1500はちょっと大きくて。小絞りボケのレポート拝見しました。
コンデジとはいえ(だから?)奥深いですね。勉強になりました。

moonplant2009さん、
ありがとうございます。S710よさそうですね!
Canon派ですがNikonも心憎からず思ってました。ただカタログ見る限りオート専用機ばかりで…。
まだ在庫がありそうですし、S710を本命に検討してみようかと。

本当にみなさん、ありがとうございました。

書込番号:10072785

ナイスクチコミ!0


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2009/08/30 13:50(1年以上前)

 F200EXRの「絞り優先」ですが、実際の被写界深度は少しは変わるようです。ただし設定が「2段階」(NFフィルターのON/OFF)しかありません。

書込番号:10073100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2009/08/30 18:39(1年以上前)

実際の被写界深度はF3.3〜F4.5くらい…のはずです。

ちなみに、レンズ内を覗きながら操作すると、
絞り穴の開閉の様子がわかります。

マクロ撮影すると、
すごーくすごーく微妙ですが、ボケの違いはあります。

書込番号:10074058

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

買換え検討中です

2009/08/28 11:08(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

スレ主 akari.comさん
クチコミ投稿数:5件

初めて書込みします。宜しくお願い致します。

現在【Canon IXY40】を使用しており買換えを検討中です。
買換え検討当初は

・今まで使用していたので操作がしやすいのではないか
・現在のバッテリーをサブバッテリーとして使える

このような理由から【Canon IXY510IS】を購入しようと考えていましたが
こちらのサイトを拝見させていただき
被写体が7〜8割がた室内での飼い猫を撮影するので

・室内撮りに向いているという口コミが多い

という理由から新たに【F200EXR】も購入候補に挙がりました。

フィルムコンパクトカメラもCanon製品だったため
初めてのコンデジ(現在使用のIXY50)もCanonにしたのですが
その当時からどうも他社製品のプリントの方がクリアに思えていましたで
もしかしたらCanonの発色(というのかな?)が好みではないのかもしれません。

予算面からもデジイチ購入は困難なので(予算3万円以下)コンデジの力量内で 
より簡単にキレイに撮影できるものを購入希望しております。
(みなさんそうお考えなのでしょうけれど^^;)

・本体デザインや本体サイズよりも画像仕上がり重視
・できれば極力フラッシュ無しでの撮影がしたい

以上を考慮した上で皆様のご意見がお聞かせいただけたら幸いです。
どうぞ宜しくお願い致します。

書込み初心者のため不適切な表現等ありましたらお許し下さい。

書込番号:10061922

ナイスクチコミ!1


返信する
R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件

2009/08/28 11:40(1年以上前)

こんにちは

3万以下ですと F200EXRが一番だと思います。
フラシュの性能も良いですよ。

もう少し出せるなら、まだ発売前ですが、SONY DSC-WX1が
F200EXRと同等以上と言われていますが、製品版実写サンプルが
出そろうまでは暫く掛かるでしょうけど。

書込番号:10062048

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2009/08/28 22:59(1年以上前)

F200EXRに一票。
他にはパナのLX3も評判が良いものの、値段的にオーバーですね。

SONY DSC-WX1は、個人的にはお薦めしません。
低感度時の画質に難があるとの報告があるので。
http://ascii.jp/elem/000/000/451/451061/

書込番号:10064963

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2009/08/28 23:25(1年以上前)

当機種

ぶれているかなぁ

akari.comさん
きょう かってきたものです
 ねこちゃんではありませんが 
 かなりくらい場所です

 EXRモードでのさつえいです。

書込番号:10065164

Goodアンサーナイスクチコミ!2


R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件

2009/08/29 01:02(1年以上前)

弟子゛タル素人さん

流石にフジは綺麗に撮れますね。

>ぶれているかなぁ

少し。(^^;)

手ぶれ補正はコンデジですとパナが一番かと思っています。

書込番号:10065786

ナイスクチコミ!3


スレ主 akari.comさん
クチコミ投稿数:5件

2009/08/29 10:59(1年以上前)

R38さん

お返事ありがとうございました。

フラッシュなんてみんな同じだと思っていたのですが
R38さんの書込みをキッカケに調べてみたら
良いフラッシュ機能が付いているようでビックリしました。
このフラッシュ機能であれば
手持ちのカメラのフラッシュ使用時に感じるストレスが
グンと軽減しそうです。

我が家の大蔵省に再度相談したところ
購入資金額を少し上げてくれましたので
新機種も気になるところですが
それまで待てずに購入してしまいそうです(笑)

書込番号:10067249

ナイスクチコミ!0


スレ主 akari.comさん
クチコミ投稿数:5件

2009/08/29 11:11(1年以上前)

猫のきもちさん

お返事ありがとうございました。

こちらの掲示板に書き込んで私の中でF200EXRに軍配があがりました。
パナは全く選択肢になかったのですが
教えていただいたLX3も覗いてみたところ胸キュンでした!
購入資金予定額が少しあがったので
こちらも選択肢に入れて店頭で実際に手にしてみようと思います。

書込番号:10067293

ナイスクチコミ!0


スレ主 akari.comさん
クチコミ投稿数:5件

2009/08/29 11:19(1年以上前)

弟子゛タル素人さん

お返事ありがとうございました。

画像投稿していただきありがとうございます。
ワンちゃんカワイイですね^^
かなり暗い場所での撮影とのことでしたが
オートでもフラッシュが非発光で
しかもこれだけキレイに撮れれば私には全く問題ないです。
動物は動きが予測しにくいですからね^^;多少のブレはご愛嬌で♪

書込番号:10067321

ナイスクチコミ!0


スレ主 akari.comさん
クチコミ投稿数:5件

2009/08/29 11:27(1年以上前)

お返事いただいた皆様ありがとうございました。
新たに加わった選択肢も視野に入れながら
今日にでも店頭に行って実際に手にとって
最終決定したいと思っています。

新しいカメラ購入でブログ更新が楽しくなりそうです♪
本当にありがとうございました。

書込番号:10067353

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 F200EXRとFX60

2009/08/27 21:06(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

クチコミ投稿数:13件

デジカメを購入したいと思っています。

条件
・自動でシーンを判断して撮影してくれる
・画像がきれい
・夜の撮影でも綺麗にとれる
・ブレ、ボケが少ない
・あまり重くない(質量)

撮影シーン
・風景
・夜景
・料理
・記念写真

今考えている機種は
富士フィルム…F200EXR
パナソニック…FX60
です。

どっちがいいと思いますか?
よろしくお願いします。

書込番号:10058919

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2009/08/27 21:17(1年以上前)

女性ならコンパクトなFX60
画質こだわり派ならF200EXR

画質って何のこと?というなら間違いなくFX60がオススメ

書込番号:10058998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5 デジカメ動画活用 

2009/08/27 22:57(1年以上前)

F200を持っています。
こちらの方を勧めます。

使い心地は良いです。

書込番号:10059688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:13件

2009/08/27 23:30(1年以上前)

私もF200使ってます。(F100を妹にゆずりF200を購入しました)
おすすめです!
メカおんちの妻が撮影しても【きれい】に撮れますよ!

書込番号:10059968

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/08/28 06:12(1年以上前)

F200EXRに一票!

書込番号:10061163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/28 08:23(1年以上前)

別機種

COOLPIX S600で適当に撮りました

F200EXRを所有しつつ、FX60を発売日に購入した者です。
初心者ならFX60がお薦めです。本体サイズや重さ、カラーバリエーションも豊富ですし、動画も1280×720で撮れます。

個人的にはF200EXRの方が面白いし、手元に残しておきたいカメラですが。

書込番号:10061409

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/08/28 21:18(1年以上前)

お返事ありがとうございました。
使い心地いいんですね!
重さは気になりませんか?

書込番号:10064282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/08/28 21:20(1年以上前)

お返事ありがとうございました。
考えてみます。

書込番号:10064295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/08/28 21:21(1年以上前)

お返事ありがとうございました。
そうなんですか!使いやすいんですね。

書込番号:10064300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/08/28 21:24(1年以上前)

お返事ありがとうございました。
両方持ってるんですか?
写真の画質に大差はありますか?

書込番号:10064321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/08/28 21:27(1年以上前)

お返事ありがとうございました。
参考にしてみます。

書込番号:10064340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/08/28 21:41(1年以上前)

すいません。
お名前を記入するのを忘れていました。

下二桁
82→今から仕事さん
95→エアー・フィッシュさん
00→とんぺちさん
21→なんなとさん
40→m-yanoさん

順番もバラバラになってしまい、見にくくてすいませんでした。

書込番号:10064434

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix F200EXR」のクチコミ掲示板に
FinePix F200EXRを新規書き込みFinePix F200EXRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F200EXR
富士フイルム

FinePix F200EXR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月21日

FinePix F200EXRをお気に入り製品に追加する <1001

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング