FinePix F200EXR のクチコミ掲示板

2009年 2月21日 発売

FinePix F200EXR

スーパーCCDハニカム EXRやフジノン光学式5倍ズームレンズを搭載したコンパクトデジタルカメラ(1200万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥20,500 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:230枚 FinePix F200EXRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F200EXRの価格比較
  • FinePix F200EXRの中古価格比較
  • FinePix F200EXRの買取価格
  • FinePix F200EXRのスペック・仕様
  • FinePix F200EXRのレビュー
  • FinePix F200EXRのクチコミ
  • FinePix F200EXRの画像・動画
  • FinePix F200EXRのピックアップリスト
  • FinePix F200EXRのオークション

FinePix F200EXR富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月21日

  • FinePix F200EXRの価格比較
  • FinePix F200EXRの中古価格比較
  • FinePix F200EXRの買取価格
  • FinePix F200EXRのスペック・仕様
  • FinePix F200EXRのレビュー
  • FinePix F200EXRのクチコミ
  • FinePix F200EXRの画像・動画
  • FinePix F200EXRのピックアップリスト
  • FinePix F200EXRのオークション

FinePix F200EXR のクチコミ掲示板

(3211件)
RSS

このページのスレッド一覧(全296スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F200EXR」のクチコミ掲示板に
FinePix F200EXRを新規書き込みFinePix F200EXRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
296

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ171

返信49

お気に入りに追加

解決済
標準

G10 or F200EXR

2009/05/15 23:54(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

スレ主 OdysseyMさん
クチコミ投稿数:60件

カメラ初心者です。
カメラに興味を持ち始めております。
出来れば、マニュアルの奥深さを感じたい、と思っております。
(しかし、マニュアルの奥深さを感じる以前にオート専門で撮ってしまいそうな・・・)
こんな自分ですが、色々調べて、G10とF200EXRで迷ってます。
G10はマニュアルを楽しみやすい機種であると言う事は認識しております。
CCD的には同等と思われますが、画質的に両機はどれ位の差がありますでしょうか?
F200のマニュアル操作はG10に比べかなりやり難いのでしょうか?
また、オートで比べた場合、どちらが良いでしょうか?
どんな情報でも結構です、宜しくお願いします。
(少々酔っ払っている為乱文失礼します。)

書込番号:9549247

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/05/15 23:59(1年以上前)

こんばんは^^OdysseyMさん

G10は一眼に匹敵する写りです^^マニュルも慣れれば液晶で露出オーバーなど
を確認できますので^^難しく考えなくても何時かは撮れます^^

F200EXRは室内や夜景の手持ちの場合威力を発揮します。

すこし比べる土俵が違うかな?とも思いますが。


書込番号:9549271

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:3件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5 デジカメ−Doしろうと 

2009/05/16 00:09(1年以上前)

価格帯からの比較ですと、
G10にはLX3かGX200って感じになるかも。
F200EXRにはCX1あたりなんでしょうかね。
ですからF200EXRは価格が手ごろな割に、ものすごくいいカメラだと思います。
でもマニュアルで撮るタイプのカメラではないですね。

書込番号:9549325

ナイスクチコミ!1


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件

2009/05/16 00:27(1年以上前)

当機種
当機種

出せそうなレベルでのF200EXRを使った高感度写真です

OdysseyMさん、こんばんは

客観的な評価をしている英語のレビューサイトがありますから、そちらも参考に
されてはいかがでしょうか。
英語が読めなくてもなんとなくは分かるのではないかと思います。

F200EXR
http://www.dpreview.com/reviews/FujifilmF200EXR/
同サイトのサンプルページ
http://www.dpreview.com/gallery/fujifilmf200exr_samples/

G10
http://www.dpreview.com/reviews/CanonG10/
同サイトのサンプルページ
http://www.dpreview.com/gallery/canong10_samples/


どちらを選ばれても特にご不満は出ないかと思いますが、室内で人を
ノンフラッシュ撮影される場合だけは肌にカラーノイズの乗らないF200EXRが
個人的にはオススメです。(実際にG10持ってる方にプライベートで撮って
いただいた写真を見て、自身F200で高感度人物撮影しての評価です。)

おまけとして、私の撮影した高感度人物撮影写真の等倍切り出しを付けておきますね。

書込番号:9549442

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/16 04:57(1年以上前)

リコーは故障が多いということを承知でお使いになるのなら
いいかも知れません。カメラとしての機能は何台も使ってきていいと思います、
下手におもちゃの機能がないだけにシンプルに使えます。
画像は好みですが、悪く言う人はすくないですね。
私は、今月1台デジカメを買う予定ですが、リコーは、考えてません。

書込番号:9550160

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2009/05/16 05:54(1年以上前)

スレ主さんの要望からすると
G10の方が向いてる気がします。
G10はMF、ブラケット撮影、RAW、プログラムシフト、シャッター、絞り優先………
後々、一眼に移行したくなったような場合も
キヤノンなら一眼のラインナップも豊富です。
バッテリーや外付けフラッシュも共用できるづしょうし。
画質は好みが左右しますのでご自分で確認を。

書込番号:9550225

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:25件

2009/05/16 06:39(1年以上前)

~(少々酔っ払っている為乱文失礼します。)~

おはよう。
酔いはさめましたか?

もう少し、購入目的を具体的に教えて下さい。
このままだと返事のしようがないので。

書込番号:9550287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/16 06:49(1年以上前)

>マニュアルの奥深さを感じたい
という事ならG10しか選択の余地ないですね。

F200は何もしなくてもちゃんと撮れてしまうカメラですから。

F200はダイナミックレンジや高感度等、写真にとって本当に大事な部分の基本性能に特化したカメラです。2画素混合であったりハニカムであったり、他社が簡単にまねできない方法で実現していますね。

書込番号:9550306

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件 FinePix F200EXRの満足度5

2009/05/16 07:03(1年以上前)

マニアルを楽しみたいと思われている方なので、自己責任で選ばれたら良いと思います。G10は350gもありコンデジでは重すぎます。G7を持っていますが、ほとんど活用する機会がありませんでした。このクラスを使うならデジイチ(一眼)にはかないません。日常使いには中途半端な大きさです。コンデジなら約200gまでです。F200EXRは綺麗に撮れます。欠点は動作がやや遅いことです。

書込番号:9550337

ナイスクチコミ!3


スレ主 OdysseyMさん
クチコミ投稿数:60件

2009/05/16 08:59(1年以上前)

一晩の間に沢山のコメントありがとうございます。
少々二日酔いです。。。

G10とF200はやはり方向性が違うのですね。
それだけ、私のカメラに関する方向性が定まっていない、と言う事でしょう。
今はまだカメラに関しては無知ですが、
将来、ある程度の知識、テクニックが身に付いた時には、
一眼も視野に入れる事にし、今回はF200にしようか、と考え始めました。
マニュアル操作、画質等に拘ると、G10でも一眼にはかなわないですよね?
一眼を追加購入したとしても、F200のコンパクトさは重宝するでしょうし。
F200購入の方向でもう少し悩むのを楽しみたいと思います。
何か良い参考情報あれば書き込み宜しくお願いします。

書込番号:9550628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/16 09:04(1年以上前)

並の一眼相手ならば、画質のみの話でF200の方が上になるシチュエーションが多々ありますよ。

そのシチュエーションとは明暗差の激しい場合です。
↓普通のデジカメだとこうなります。(機種はF200ですが、敢えて他機種並に機能を落として撮影してあるサンプルです。)
http://www.fotografovani.cz//images3/full_dr_uk_4_pred_dscf2144.jpg

↓F200の機能をフルに使えばこういう写真が撮れます。
http://www.fotografovani.cz//images3/full_dr_uk_4_po_dscf2145.jpg

書込番号:9550649

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:24件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4 名刺代わりに作成しました 

2009/05/16 10:03(1年以上前)

なぜマニュアル操作にこだわるのか、どういう写真を撮りたいのか、どうしてカメラに興味を持ったのかというところを動機付けの部分から明確に言えるようになると、これまでとは違う観点からの具体的な情報も得られると思います。

絞りやシャッター速度などの基本を憶えたいならコンパクトデジカメではなく一眼レフタイプをお勧めします。また、タイムラグの少なさ、レスポンスの良さ、ファインダーを覗いて一瞬を切り取る快感など突き詰めると、当然、一眼レフタイプでないと満足できないでしょう。

それらを望まずに、綺麗に手軽に撮影したい、持ち運びの利便さなど考えると、逆に一眼レフタイプではないコンパクトデジカメのF200EXRが最高です。

両方持って状況により使い分けることができれば一番良いと思います。どちらも、それぞれの長所短所を含めての個性があります。

書込番号:9550856

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4 MY ALBUM 

2009/05/16 10:07(1年以上前)

F200EXRハ、マニュアル露出が使えるといっても、絞りは二段しかありません。

書込番号:9550869

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/16 10:45(1年以上前)

>F200EXRハ、マニュアル露出が使えるといっても、絞りは二段しかありません。
このサイズの素子で細かい段階の絞り調整が出来たところでボケ等にほとんど影響しませんよ。
俺から言わせれば、カメラごっこがしたいだけのただの自己満足の世界ですね。

書込番号:9550996

ナイスクチコミ!7


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2009/05/16 12:13(1年以上前)

>>俺から言わせれば、カメラごっこがしたいだけのただの自己満足の世界ですね。

仕事で必要にかられて使うならばともかく
コンテストに出して入賞を目指すんだという確かな目標が有るならばともかく
趣味でコンデジ使うならば、全て自己満足以外の何者でもないと思うのですが

私は趣味(娯楽)で物を買うならば、性能優劣よりもなんかよりお自己満足を
優先した方が幸せな買い物ができると思います。

書込番号:9551314

ナイスクチコミ!13


Tozziさん
クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:17件

2009/05/16 12:54(1年以上前)

まあ、アマチュアなんて、所詮みんなカメラごっこしてるんですよ。
別に悪い意味ではないです。
趣味なんだからそれでいいと思うんです。

書込番号:9551468

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/16 12:58(1年以上前)

>コンテストに出して入賞を目指すんだという確かな目標が有るならばともかく
別にコンテストにださなくても良い写真が撮りたいという目的は皆あるんじゃない?
なんだか話が極端だよ。


>私は趣味(娯楽)で物を買うならば、性能優劣よりもなんかよりお自己満足を
>優先した方が幸せな買い物ができると思います。
だから書いてるでしょ?カメラごっこ(娯楽)がしたい人はそういうのを優先させればいい。
結果が全てでとにかく良い写真が撮りたいという趣味の人は性能を重視すればいい。
それだけの話。


書込番号:9551479

ナイスクチコミ!4


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件

2009/05/16 13:14(1年以上前)

男性は特に「モノ」としてのギミックや触り心地を重視される方も多いでしょうし
どこを重視されるかは人それぞれで良いと思います。
(女性は外観デザインと「結果」を重視される気がします。)

大事なのは、一度選んだからといってけっして他方を主観のみで否定しないこと、ですね^^;
自己満足であるなら尚のこと、自己の基準だけで語ると噛み合わない事多しです。
(ですからこういった場での「どっちがいいか」スレは揉めやすいんですが。)

一番良いのは瞬間でも両方持って使い比べてみることですし、オークションを
利用されるのも良いかもしれませんね。。。
店頭で触るだけでは解決しないことも多いと思いますし。

書込番号:9551556

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/16 13:43(1年以上前)

いろいろ読ませてもらってます。
これからフジの200みてこようと思ってますが、
起動が今のカメラでは遅いような・・。
VISTAかなって、思ってしまいます。

リコーは、半年使ってぼろが出る前にオークションでたたき売る・・落札者からの苦情を覚悟して・・のであればベターかなと思ってます。

どんなに機能が優れていても、ピントが合わない、電源が落ちる、意味不明のエラーがたびたびでて、3か月に1回はドック入りでは、戦力にならないと思います。

撮りたいものが撮りたい時に、サクッと、撮れる。

これが大事だと思ってますから・・。

1000枚撮って、1枚30円ですからね。

書込番号:9551666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:8件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2009/05/16 15:29(1年以上前)

 マニュアルをメインで楽しむのならG10の方が楽しいと思いますよ♪
 私も、F200EXRにてマニュアルで撮影する事がありますが、操作が超シンプルって言う感じでしょうか。絞りは小or大しか選ばないですし…物足りなさを感じてます(笑)
 ですのでオートモードで納得が行かないって時だけマニュアルって感じで使ってました。
 その点、G10ならヒストグラム表示やシャッター優先もありますし、操作する楽しみが多く感じれると思います♪
 画質の面では、F200EXRが優勢なシーンが多いのでは?と思います。
 EXRオートは、だれでも簡単にキレイに撮れますし、場合によって「青っぽく」感じるケースの時は、Pオートでホワイトバランスをカスタムにしてます。フィルムシュミレーションを変更して「差」を感じるもの楽しいですよ♪
 また、屋内&夜間などの光量がシビアなシーンでは、F200RXRに大きく軍配が上がると思います☆フラッシュ撮影時では「スーパーiフラッシュ」がとても賢く感じています。
 こんな感じのコメントですが、多少なりとも参考となれば幸いです。
 

書込番号:9552028

ナイスクチコミ!2


anonenoneさん
クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/16 16:27(1年以上前)

お勧めは、一眼レフとF200EXEの二本立てです。
いろいろいじりまくって気合いを入れて撮るにはやはり一眼レフですよ。G10の小さなCCDでは大きなボケは無理です。そして、普段使いにはF200EXEですね。オートが素晴らしいし、コンパクトなコンデジの中では最強でしょう。

ただ一つだけ買うのであれば、G10で重くてかさばるを我慢し、マニュアルでいじりまくって一眼並ではないけど、自分なりの写真を狙うってことでしょう。

僕は、軽いのを重視して、一眼はEOS KISS X2で、コンデジはF100fdを使い分けてます。
やはり一眼は楽しいです。いじりまくれば、いろんな絵が楽しめます。
でも、F100fdは軽いし、レンズ交換の必要もないので、常に鞄の中に入れて持ち歩けるし、オートで撮った写真がX2でいじりまくって撮った写真よりパッと見できれいなケースが実に多いです。内臓フラッシュは、F100fdの方が自然できれいなぐらい。室内では、明るい単焦点レンズで撮る一眼にはF100fdは負けてしまいますが、一眼がキットレンズだったら、F100fdの方も結構高感度につよいし(一眼はISO1600でもノイズは気にならないですが、F100fdは400まで)顔キレイナビや美顔モードがあるので、むしろきれいな写真が撮れることも多いです。F100fdでもこんなによくて、友達のG10より簡単にきれいな写真を撮るので、その友達は高い金払ったのにとしょげてるぐらい。F200EXEならもっときれいな写真が撮れるそうですね。

なんらご参考まで。



書込番号:9552252

ナイスクチコミ!3


この後に29件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

カリカリと音がします

2009/05/15 12:42(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

FinePix F200EXRを購入して、初めて使ってみたのですが、
「EXRオート」モードにすると、カリカリカリカリとかなりの動作音がします。

被写体や撮影状況を感知しようと作動しているようで、
カメラを動かしているとずっと鳴っています。
カメラを固定してしばらくすると、情報収集が終わるようで静かになります。

普通のオートモードでは、全く音はしません。

こういうものなのでしょうか。それとも初期不良? 

実際にご使用になっている方、教えていただけませんか?

書込番号:9546365

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/05/15 12:45(1年以上前)

そういうものです、過去の書き込みにも話題に挙がっているので読んでみてください。

書込番号:9546375

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/15 12:47(1年以上前)


クチコミ投稿数:3件

2009/05/15 12:50(1年以上前)

早速にありがとうございました!!

書込番号:9546393

ナイスクチコミ!0


ys620329さん
クチコミ投稿数:115件

2009/05/15 13:41(1年以上前)

カチカチ音が鳴るのはこのカメラの特徴です。

書込番号:9546549

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4 MY ALBUM 

2009/05/15 20:41(1年以上前)

デジカメが頭にきているのかも?

書込番号:9548022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/05/15 22:03(1年以上前)

このカメラの個性ということで、納得しました。想像以上に使いやすくて、満足です。ちょっと重いですけどね。みなさまありがとうございました。

書込番号:9548464

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ71

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 F200EXR or CX1? 迷っています。

2009/05/15 07:11(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

スレ主 toksuedeさん
クチコミ投稿数:17件 Ryu Sha 

価格.comには始めて書きます。

現在パリに住んでいるプロの写真家です。
6月末に2週間程日本へ一時帰国を予定しています。つい最近コンデジが重宝すると思われるシチュエーションに何回も出くわし『次日本に帰った時には一台買おう』と決心しました。フランス/欧州では電化製品の価格が『誰が買うねん?』と思うほど高く,カメラ・パソコン等は日本に帰った時に買う事にしております。

色々考えたあげくF200EXRとCX1の2機種にしぼりました。『DP2も良いかな?』と思ったのですがコンデジに6万はどうかなと思っております。

購入条件は以下の通りです。

1。高感度
最後に買ったコンデジがF100でした。ISO800の画質が期待以下だと覚えております。この2機種の画質はどうでしょうか?ISO400以上でのノイズはどうでしょうか?ISO800のJPGは使えますか?RAWが無いのが痛いです。。。

2。広角
両方とも28mmで、本当はもう少し広いのが欲しいのですが、残念ながら両方とも28ミリ。ルミックスFX40が25ミリなのでこれも一応視野に入れています。両機種の『広角』はどうですか?コンデジは焦点距離は1眼レフとは違うとどこかで読んだ気がします。両機種とも光学ファインダーが有りませんが、太陽の下でも液晶ファインダーは使えますか?

コンデジは一眼レフとは全く違う生き物だと認識しての質問です。このカメラで仕事が出来るとは思っていません。あくまで楽に、綺麗に,欲を言えば暗いところでも撮れるカメラを探しています。

コンデジに関しては全くの初心者なのでアドバイス宜しくお願い致します。

さしずめこういった写真を撮っています。
http://www.ryusha.com/
http://www.flickr.com/photos/ryusha



書込番号:9545507

ナイスクチコミ!1


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/05/15 07:22(1年以上前)

>コンデジに関しては全くの初心者なので…

プロの写真家なら他人に聞かないほうがいいかも?

書込番号:9545525

ナイスクチコミ!10


スレ主 toksuedeさん
クチコミ投稿数:17件 Ryu Sha 

2009/05/15 07:29(1年以上前)

すみません、GX200とルミックスLX3を見つけてしまい,これで選択肢が4つに増えてしまいました。
この2機種はRAWが使える+広角+明るいレンズなので候補に入れてしまいました。
これらのカメラで撮りたい被写体は主に人&町の風景です。
宜しくお願いします!

書込番号:9545536

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/05/15 07:34(1年以上前)

プロの方にアドバイスできるほどの技量や知識は持っていませんが…。

F200EXRやCX1、FX40やF100fdは(日本国内でも)一般向けのカメラです。
プロの方が見るとマイナス面が多く見えるでしょう。

ここ価格.comの板では、
F200EXRは暗所に強く(ISO800が可)、人肌の発色に優れている。フラッシュコントロールも良い。
CX1は、接写に強い。特に特にテレマクロでは使い易い。
FX40はオートでパシャパシャ写すカメラ。
という、評価ではないでしょうか。

広角に優れている上級機種(コンデジ)では、リコーのGX200(24/2.5〜72/4.4 相当)とパナソニックのLX3(24/2.0〜60/2.8 相当)が有ります。
toksuedeさんの用途に合うか否かは分かりません。

私自身は上記の機種は全く使っていません。
評価等は、書き込まれた内容です。

書込番号:9545547

ナイスクチコミ!2


スレ主 toksuedeさん
クチコミ投稿数:17件 Ryu Sha 

2009/05/15 07:58(1年以上前)

影美庵さん有り難うございます。
朝早いのに感謝です。アドバイスにプロもアマチュアも有りません。使っている人が一番知っていると私は信じています。
先程デジカメWatchでにF200のISO800を見ましたがやはり良いですね。
素晴らしいの一言です。

仕事で写真を撮っているとどうしても『何でコンデジはこれが出来ないんだ?』と思う事が多々有りました。
しかし最近は最初から違う物だと思えば良いと思い始めました。用途で使い分ける包丁みたいな感じですね。

日本は解りませんが欧州では仕事仲間達との間でコンデジの話は出ません。しかもこのサイトを見ていてもアマチュアの方達の方がプロよりコンデジの事は熟知していると思いますよ。

F200ですが、補正は容易に出来ますか?
ルミックスとCX1は候補外にします。

こうなるとF200対GX200とLX3です。

あまり値段が変わらないのでこうなると凄く悩みます。。



書込番号:9545593

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/15 08:26(1年以上前)

高感度の良画質が条件ならF200の一択じゃないすか?ここに関しては他とは差がありますよ。
ちなみに広角も気にしてるようですが、F200の28mmは他社の25mm相当です。
(別に換算式があるわけではなくメーカー誤差でこうなってます。)
LX3の24mmと感覚的にはほとんど変わりませんよ。

ただ、
写真見る限りパリパリコントラスト大好き派なようなので、F200のDR拡大は不要かもしれませんね。
それよりもその都度良い感じのパリパリになる様にこまめな露出補正等が重要というのなら、操作性と設定重視でGX200もいいんじゃないかと。

書込番号:9545654

ナイスクチコミ!2


スレ主 toksuedeさん
クチコミ投稿数:17件 Ryu Sha 

2009/05/15 08:40(1年以上前)

焙煎にんにくさん有り難うございます。

やはり高感度ではF200ですね。
前回F100を使っていた時にもの凄くイライラしたのが露出補正でした。
一度メニューに戻ってから操作をするのにうんざりでした。
F200は撮影中での補正等は簡単に出来ますか?

操作性/補正を重視するとGX200はもの凄く的を得ているような気がします。しかし高感度のサンプル画像(ISO800)は使えるかどうか微妙でした。その点LX3は全然オッケーでしたね。

操作性で弱い高感度をカバーするか(GX200)もしくは操作性を無視してオートで撮りまくるか(F200)。。。

コントラストですが、あまり眠い写真は個人的に好きではないです。

うーん。。。

書込番号:9545685

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/15 08:52(1年以上前)

>F200は撮影中での補正等は簡単に出来ますか?
一応、方向キー↑で露出補正には入れます。
でもこのカメラは細かい補正などせずに広いDRでガンガン眠い写真を撮るカメラだと思うのでスレ主さんの趣味には合わない気がしますね。


>コントラストですが、あまり眠い写真は個人的に好きではないです。
F200は凄く眠い写真が撮れてしまうカメラですwww
眠い等の批判は2ch等でも良く出てますよ。

LX3も操作性・補正という点ではF200よりは数倍マシなので、高感度と操作性を両立であればLX3が良い選択かもですね。

F200は操作性、設定等は相当厳しいものがありますよ。
ただ、F200の特徴である「眠たい写真」は一眼でもなかなか撮れないので俺は他のことは全部目を瞑ってF200一本でやってますけどね。

書込番号:9545722

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/15 09:02(1年以上前)

おはようございます。
プロの方ですか?^^
写真見させて頂きました。やっぱり素晴しいですね!
参考になるかもしれませんのでリンク貼ります。
カメラ別に元画像でみれますので。
と言う私は、GX200持ってますが、ISO400くらいまで我慢できます。
それ以上は、使わないようにしています。ノイズが多過ぎて。
いろいろ操作が出来て楽しいカメラなんですけど、勉強不足です!(汗)
これからも弄っていろいろ楽しみたいと思います。
でも写りは、素晴しいと思っています。

GX200
http://photozou.jp/photo/camera?model=RICOH+GX200

F200
http://photozou.jp/photo/camera?model=FinePix+F200EXR

書込番号:9545751

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:24件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4 名刺代わりに作成しました 

2009/05/15 12:11(1年以上前)

両方買って、試してみて、気に入った方を残し、気に入らない方をフランスで売り飛ばせば良いのではないでしょうか?

フランスで最新デジカメが高額で取引されているということであれば、気に入った方の元まで回収できるかもしれないですね。

書込番号:9546258

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:14件 Komin's Photos on the Net 

2009/05/15 12:21(1年以上前)

私は通常はD300やD40をRAWで撮っており、画質についてはかなりこだわっていますが、F200EXRは600万画素にするとD40にそん色ない画質で撮れます。 1200万画素にするとD300と比べると明らかに差がありますが、コンデジとしては良い方ではないかと思います、ISO400までは気兼ねなく使えますが、ISO800は個人的には厳しいと思います。
このカメラはダイナミックレンジを800%まで拡大することが出来て、白とびについてはかなり強力で、普及型のデジ一眼を上回るのではないかと思います。ISOオート400、DR800%にしておけば何でも撮れるという感じではないでしょうか。
白とびを気にしてアンダーに撮影後にトーンカーブで持ち上げるようなことはほとんど不要です。
このカメラの唯一の欠点はWBでやや青みがかることですが、LightroomやSilkypixで色温度を補正すれば何んとなる範囲です。
ダイナミックレンジが広いので結果的にコントラストが低いと感じることもありますが、逆に情報量が多いので後処理の耐性は他のデジカメより高いと思います。

書込番号:9546283

Goodアンサーナイスクチコミ!8


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2009/05/15 12:30(1年以上前)

F200EXRは持ってませんがF100fd、LX3を持ってます。

F200EXRは撮れるカメラ
LX3は撮るカメラ
と性格が全然違うカメラだと思います。

toksuedeさんは撮るカメラを必要とされている様子なのでLX3の方が良いと思います。
高感度は、LX3よりもF200EXRの方がISO感度で1段分は有利だと思うのですが
そこ代わりLX3の方がF200EXRよりもF値で約1.4段分明るいので
相殺+αになり、LX3の方が有利だと考えています。

書込番号:9546322

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/15 12:48(1年以上前)

F100をお持ちで、それがダメだから購入したいということであれば
F100の気に入らないところを書かれると、
それならこの機種がいいよって話しになると思います。

あと、F100の露出補正ですが、メニューの長押しでそんなに手間なく露出変更できると思いますが、それでもダメだったのでしょうか?

ただ、
F100を気に入ってF200っていうならわかるのですが、
F100が気に入らないのにF200は…やっぱりダメなような気がします…
#自分はF200を持ってないので、この1文は想像です。あまり気にしないでください。

書込番号:9546387

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/15 12:55(1年以上前)

連投ですみません。
最初の書き込みに書いてありましたね…

F100のISO800は気に入らなかったんだけど
F200ではISO800はどうですか?その他機種ではどうですか?
って質問だったんですね

F200を持ってない自分は回答できませんね…

↑の文書、この文書は気にしないでください。
なんか、スレを汚してしまいすみませんでした。

書込番号:9546415

ナイスクチコミ!1


スレ主 toksuedeさん
クチコミ投稿数:17件 Ryu Sha 

2009/05/15 16:27(1年以上前)

皆さん有り難うございます。こんなに沢山答えが来ると思っていませんでした。

焙煎にんにくさん
F200そんなに眠いのですか?後で編集すれば良いと思うのも有りますが自分ではこのカメラの特性を生かせそうに有りませんね。やはり一眼レフの操作性がコンデジに有れば良いな、と思ってしまうのがいけないのですね。

カメラ@初心者さん
こちらも写真は意見させて頂きました。GX200,やはり感度が低い絵は良いですね。しかしISO400以上が使えないとなると自分は辛いです。デジカメWatchでサンプル画像を見た時もISO800は『あかん』と思ってしまいました。GX200は昨晩発見してからからけっこう気に入ってましたのですがやはり自然光が少ない時に撮る事が多いので残念ながらあきらめてしまいそうです。

かわはら@千葉さん
そうなんです。それがベストなんです。去年一時帰国した時に嫁の母にデジカメを買って来てと言われました。差額が1万円以上でしたので日本で購入する方がお得でした。しかし買った後に発覚したのがメニューにフランス語選択が有りませんでした。幸い嫁の母は少し英語が出来るので大丈夫でしたが大半のフランス人はフランス語しか話せない(話さない?)です。しかも今は円が強いので去年のような価格差が有りません。。。

コーミンさん
DRですね。うーん、個人的には白飛びはあまり気にしません。有ったら有ったで『しゃーない』と思ってしまう方です。画質もノイズが無ければ良いと思っています。F200のISO800駄目でしたか?私はコンデジでこんなに綺麗なISO800が撮れてしかもノイズで細部がつぶれていないのが凄いと思いました。もしかして私が時代遅れ?DRを800%広げられれば案外RAWが要らないのではと思っています。編集にも耐えられそうです。

鉄也さん
欲を言えばF200のセンサー+LX3の操作性がベストかもしれませんね。操作性に関してはやはり店頭に行きLX3を直に触ってみないと解りませんよね。『撮るカメラ』そうです。やはり仕事上ちょこちょこ設定をいじる事が多いので自分が思っている以上に操作性にうるさいかもしれません。やはり未だにコンデジをコンデジとして割り切れていませんね。反省です。。。

やっさん(^^)vさん
F100は自分ではかなり期待をしていたカメラでしたが結局操作性に泣かされ、その上ISO800が自分の想像していたより良くなかった事でかなりショックでした。露出補正が『パッ』と出来ないのは覚えておりますが、具体的にどう変えていたかは残念ながら覚えていません。F100は嫌いではないですが好きでもないです。しかし今回F200のISO800は凄いので購入を考えています。スレを汚したとか全然思っていないのでどんどん書いてくださいね。的を得た意見交換はガツガツ言ったほうがよいと思います。

最初の質問からかなり遠い場所に来てしまった感は有りますが、これで自分の頭が少し整理されたと思います。
やはりLX3かGX200になってしまいそうです。F200の画質が一番好きなのですが、操作性を考えると購入後イライラが募りそうで怖いです。LX3の操作性はGX200に比べると面倒くさそうに感じるのですが実際堂でしょう?

コンデジ難しいです。

書込番号:9547037

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/15 16:55(1年以上前)

連投です!^^
ここはご覧になりました?
マニュアル操作が沢山出来てとのことであれば。↓
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/12/04/9765.html
G10も含めて記事になっています。
あとは自分で触って決めるしかないですね!^^

書込番号:9547127

ナイスクチコミ!1


スレ主 toksuedeさん
クチコミ投稿数:17件 Ryu Sha 

2009/05/15 17:07(1年以上前)

見ました!有り難うございます。
時間が経つにつれとGX200に惹かれて行く自分が居ます。
カメラ@初心者さんに送って頂いたリンクを見てから余計に頭が混乱して『もしかしたらISO400で頑張れ良いじゃん?』とか思っています。
実際D2Xを使っていた時もISO800でサッカーを撮っていたのでもしかしたらISO400でも良い写真が撮れるかもしれません。高感度をで楽に写真を撮ろうと思っている自分が怠け者に見えてきました。。。
フルオートのコンデジを買わなくなった理由もボタン一つで写真を撮るのが嫌だったかもしれません。多分自分はカメラっぽいカメラが好きなのでしょう。カメラ購入と言うより自分発見のスレになってしまいました(笑)。
後はLX3の操作性がGX200に比べると劣っているようにも見えてきました。

書込番号:9547164

ナイスクチコミ!0


飛ぶ男さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:27件 ぴょん太写真館 

2009/05/15 21:04(1年以上前)

下記アルバムはPモードでそのまま撮ったものです。
撮影情報も少しは表示されますのでご参考になればと思い載せました。
Pモードなのでダイナミックレンジは自動で400%まで拡大されることがあります。(撮影情報には載らないのでわかりずらいですが。)
このくらいでtoksuedeさんがどう感じるかの参考にはなると思います。

私はプロではないので素人が気軽に撮ったサンプルとしては成立するでしょう。
よかったら見てください。

http://webryalbum.biglobe.ne.jp/myalbum/30144660006303056ea1f451042ffab118c63f430/194039011147941421

書込番号:9548156

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4 MY ALBUM 

2009/05/15 21:19(1年以上前)


Fragile2さん
クチコミ投稿数:42件

2009/05/15 21:43(1年以上前)

このサイトもチェックされることをおすすめします。
http://dslr-check.at.webry.info/

書込番号:9548357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:194件

2009/05/15 23:05(1年以上前)

機種選定のハナシではありませんが、高感度ノイズに着目すれば、

Neatimage
http://www.neatimage.com/
Noiseninja
http://www.picturecode.com/

これらソフトを試されると良いでしょう。高感度ノイズに関してはF100から
さほど進化してないのではないか?と思っています。

要するにシャープネスとノイズリダクションを同時に処理するということら
しいのですが、高感度ノイズに関して、なかなかこれらソフトの処理エンジン
を越える画像エンジンは出現しないように感じています。

書込番号:9548877

ナイスクチコミ!0


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ45

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

逆光時の撮影

2009/05/13 17:11(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

スレ主 ys620329さん
クチコミ投稿数:115件
当機種

逆光時の撮影の時、いつも暗く撮れてしまいます。
どうしたらいいのでしょうか?
フラッシュを発光しても暗く写ってしまいます。

書込番号:9537504

ナイスクチコミ!0


返信する
Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件

2009/05/13 17:18(1年以上前)

付属CDに入ってるマニュアルの34〜35ページをご覧ください。
逆光時は露出補正を+1段〜2段ほど入れるのが定石です。
マニュアルには+2/3〜+1と2/3と書かれてますし、他の状況も指標が書かれてますよ。

露出補正自体はEXRマニュアル(EXRモードでオート以外を選択中)とPモードで
設定可能です。

書込番号:9537521

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/05/13 17:19(1年以上前)

露出補正してください。

書込番号:9537525

ナイスクチコミ!3


スレ主 ys620329さん
クチコミ投稿数:115件

2009/05/13 17:26(1年以上前)

Satosidheさん
ぼくちゃん.さん
早速のご回答ありがとうございます。
逆光時は露出補正をした方がいいのですか。
気軽にオートで撮りたいのですが、しょうがないですね。

書込番号:9537541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/05/13 17:29(1年以上前)

上の写真はいい感じだと思いますけど・・・。

書込番号:9537559

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/05/13 17:51(1年以上前)

こんばんは^^ys620329さん 

花とオジさん同様この写真でいいと思いますが^^個人個人好きな色合いや
明るさがあるから仕方ないのかな?

書込番号:9537621

ナイスクチコミ!6


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/05/13 17:58(1年以上前)

>フラッシュを発光しても暗く写ってしまいます

フラッシュ光はAUTOの場合、5m弱しか届かないので全く意味がないですよ。
露出補正しかないと思います。

書込番号:9537644

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 ys620329さん
クチコミ投稿数:115件

2009/05/13 18:09(1年以上前)

皆さんいろいろとご回答ありがとうございます!

>花とオジさん
>take a pictureさん

この写真写りでもいいかもしれませんが、僕としては木の枝とか、右下の暗い所がどうしても気になってしまいます。

>m-yanoさん
露出補正しかないのですよね。

まあいずれにしても暗く写ったなら諦めるしかないし、しょうがないですね。
今後は露出補正とかもしてちょっとずつ撮影でもしてみます。
うまく写真を撮るには練習もいりますからね。

書込番号:9537683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2009/05/13 18:55(1年以上前)

この写真は EXR オートですか?
なぜ発光禁止にしてしまったのでしょうか?
ちなみにこのシーンで露出補正すると、空が明るくなり、木々の枝葉の輪郭までが白飛びし始めます。

暗い部分を明るく、空を青く撮りたいのであれば、ダイナミックレンジを広くするしかありませんが、世の中でダイナミックレンジが一番広いコンパクトデジカメはこの F200EXR でしょうから、このカメラでダメならどのカメラでもダメでしょうね。

書込番号:9537875

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2009/05/13 18:55(1年以上前)

画像(写真)修正ソフト(例えば、Adobe PhotoshopElements)などを使って、修正することも出来るでしょう。

書込番号:9537879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4710件Goodアンサー獲得:417件 フォト蔵 

2009/05/13 19:41(1年以上前)

機種不明

ちょっと拝借

こんばんは。フジ機は持ってませんが・・・

既に解決済みのようですが、[9537683]「露出補正しかない」ではないようです。

マニュアル86ページ、スポット測光も使えます。

具体的には、中間程度の明るさに撮りたい所を狙ってスポット測光して、AEロック(32ページ)します。

厳密には、中間程度の明るさとは、撮れたJPEG画像をイメージ、フォトレタッチソフトなどでチェックしたとして、(測光領域を平均した)明るさ値が0〜255スケールの118になるトコロですが、なんとなくそんな感じするのトコロで十分でしょう。

[9537504]の写真を拝借して示すなら、赤枠のトコロあたりでしょうか。

示した写真はフォトレタッチソフトで明るくしたものですが。ダイナミックレンジ400%や800%を併用すれば、明るい緑の不自然さはなくなるかもしれません、ならないかも・・・。

ただし、AE(露出)と共にAF(オートフォーカス)もロックされる仕様のようですから、狙ったスポット測光領域が狙った被写体の距離とズレているとピンぼけになることもあります。そんな時は使えません。

余計なお節介・・・
マニュアル35ページによると「露出補正値はカメラ電源をオフにした後も保持される」ようですから、お使いの後はご注意を。

書込番号:9538065

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4 MY ALBUM 

2009/05/13 21:02(1年以上前)

被写体が近い(4mまで)ならフラッシュで補正し、それ以上の距離なら露出補正しか
無理だと思います。

書込番号:9538472

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件 FinePix F200EXRの満足度4

2009/05/13 22:04(1年以上前)

当機種
当機種

元画

露出補正後

お写真いい感じだと思いますが、この状況で少しでも暗部を明るくということでしたら、ダイナミックレンジ優先モードでダイナミックレンジを800%にし、皆さんがおっしゃるようにプラス側に露出補正してください。
木の幹は今よりは明るく写ると思いますが、それでもダメなら後からのレタッチですが、あまりやると不自然に見えるかと思いますよ。

書込番号:9538897

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件 FinePix F200EXRの満足度4

2009/05/13 22:10(1年以上前)

追記します。上の写真はダイナミックレンジ優先・800%・プラス補正1で撮ったものです。多少暗くはありますが現場の雰囲気に近い感じでした。2枚目は後からレタッチソフトでさらに露出補正したものです。

書込番号:9538937

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2009/05/14 00:56(1年以上前)

別機種
別機種

処理前

処理後

 逆光の例ではありませんが 

 処理ソフトで暗部を起こしてみました

 ニコンNX1.3の 「Dライティング」 (高画質)で調整しました
 花の明るさはあまり変わらないと思います
 

書込番号:9540114

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2009/05/14 02:28(1年以上前)

あまり距離の差があるとだめですが、下の暗い部分を半分以上にしてそこで半押しし、構図を戻して撮るものぐさ撮りもあります。ピントの範囲が大きく違うとだめですが5m位以上距離があれば大きく違わないかもしれません??実際はお試しください(^^;
NDの絞りだし何とかなる気がしますが、マクロ域では使えないと思います。

正式には皆さんが言うとおり、露出補正がいいと思いますので、上の事はオートでどのくらいの明るさにするかの検討くらいで(^^;…

書込番号:9540401

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:14件 Komin's Photos on the Net 

2009/05/14 09:31(1年以上前)

ys620329さんの逆光写真を拝見しましたが、この写真はこれで結構良い写真だと思います。
木の葉の明るさや色合いは適正で、木の幹のシルエット的な表現も良いと思います。構図的に左の部分の木の幹を整理するとすばらし作品になると思います。

私も写真を始めたころは明るい写真が良いと思っていましたが、だんだん暗い写真も撮るようになりました。
露出補正でこの写真をもう少し明るくする撮る方法もありますが、その場合も補正量はかなり微妙です。
この写真では空の白い部分はまだ白とびしていないで階調を保っており、このような難しい状況でオートでこれだけの写真を撮れるカメラは少ないのではないでしょうか。下手に補正すると空の部分が飛んでしまい、薄っぺらい写真になる恐れがあります。 
私がデジ一眼でこのような写真を撮る場合はモードをRAWにしてややアンダーに露出補正し、空の階調を残して撮影し、RAW現像の際に、空の階調を残したままトーンカーブ等により適正な明るさに仕上げることになりますが、仕上がった写真はys620329さんの写真の似たような明るさになると思います。

写真撮影に精通している方は、露出補正を常に考えます。
カメラの露出は原則的に中間的な明るさである反射率18%の被写体で適正露出に合わせます。 中間の明るさより明るい背景の被写体だと、カメラは明るい背景を中間的な明るさに写そうとするので、見た目より暗い写真となるので、プラス側に露出補正します。また暗い背景の被写体の場合は暗い背景を中間の明るさに写そうとするので、見た目より明るい写真になるので、マイナス側に露出補正します。 要するに明るい背景はプラスに、暗い背景はマイナスに露出補正しますが、補正量は、測光方式やカメラのくせや撮影者の意図により微妙に違ってきます。 良い写真を撮るためには露出補正は必須で、露出補正しない場合も露出補正量をゼロに補正したと考えるくらいです。

F200EXRは私が今まで使ってきたカメラとは露出のアルゴリズムが違っており、露出補正なしでも、かなり良好な写真が撮れるのに驚いています。 私はこのカメラでも被写体の状況により露出補正しますが、他のカメラより補正量は少なめにしています。

書込番号:9541055

ナイスクチコミ!3


スレ主 ys620329さん
クチコミ投稿数:115件

2009/05/14 14:41(1年以上前)

on the willowさん
EXRモードで撮影しました。

皆さんたくさんの回答ありがとうございます。
ダイナミックアレンジした方がいい見たいですね。

書込番号:9541903

ナイスクチコミ!0


uniniさん
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:14件

2009/05/14 21:24(1年以上前)

機種不明

はじめまして。

コンデジの買い増しを検討していて、この掲示板を拝見しました。
今はF30を持っています。
とても評判が良いようなので、この機種に気持ちが傾いています。

差し出がましいですが、レタッチソフトで暗い部分を明るくしてみました。
恐らく、ダイナミックレンジ800%で撮影すると、
私がこうして手動で行った代わりに、カメラ内部で自動にやってくれるのだと思います。

コンパクトデジカメもすごい勢いで進化していて、うれしい限りです。

書込番号:9543439

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2009/05/14 22:23(1年以上前)

 キレイに、修整がされているので、感動しました!。感心しました。

書込番号:9543864

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2219件Goodアンサー獲得:94件

2009/05/14 23:41(1年以上前)

これはスゴイ!
画像処理のプロですか?

書込番号:9544498

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

クチコミ投稿数:26件

こんにちは、初めての投稿です!
今回、依然使っていたカシオのEX-1050からF200EXRに買い換えをしたのですが、カシオには普通のオートモードしかなかったので特に疑問にも思わなかったのですが、F200EXRには普通のオートとEXRオートの二通りのオートモードがありますが、普段、極普通に撮影をするにはどちらのモードが便利でしょうか?
EXRオートで撮影したら画質モードが意外と下がるように感じられましたが、詳しい方がおられましたらご教授願います。

書込番号:9537381

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/05/13 16:39(1年以上前)

>EXRオートで撮影したら画質モードが意外と下がるように

ISOが上がっているんでは。
ExifでISOを確認して見て下さい。

書込番号:9537394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/13 16:49(1年以上前)

画質モードじゃなくて、解像度のことですか?

解像度は、EXRオートでAUTOサイズにしていれば、12Mと6Mが自動的に切り替わります。
HR(高解像度優先)=12M
DR(ダイナミックレンジ優先)=6M
SN(高感度低ノイズ優先)=6M

このカメラの実力は、6Mの時に発揮されると思います。

書込番号:9537420

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/05/13 16:50(1年以上前)

EXRの方が自動化されている部分が多いので、普通のオートでは厳しい条件の時に何をどう変えればいいのか分からない人には、EXRの方が便利だと思います。
但し、撮影者の思いを痒い所で手が届くように汲んでくれる訳では無いので、意に添わない写真になってしまう事があるかも知れません。
既にお持ちですから双方のモードで色々と撮り較べて見て、満足な結果が得られる事が多い方を主に使われればいいと思います。

書込番号:9537423

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/13 16:50(1年以上前)

>普段、極普通に撮影をするにはどちらのモードが便利でしょうか?

普通のオートの方が静かで良いと思います。

書込番号:9537426

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/05/13 16:56(1年以上前)

バッテリーの持ちが違ったのでは・・・?

書込番号:9537448

ナイスクチコミ!0


March7さん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:15件 FinePix F200EXRの満足度5

2009/05/13 17:09(1年以上前)

予備のバッテリーがあれば問題ないですが、EXRオートにすると通常のオートの半分しかバッテリーが持ちません。通常のオートでも画素数の設定を6MにするとEXRオートに近い動きをするので私はたくさん撮影する時は、オートで撮影して、数枚しか撮影しない場合はEXRオートで撮影するようにしてます。

書込番号:9537497

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2009/05/13 17:15(1年以上前)

早速のご返事ありがとうございます。
さくらEXRさん、画質モードではなく解像度でした、説明不足で申し訳ございません。
まだ使い始めたばかりの私としては、普通のオートモードの方が失敗が無いかと思いますが、花とオジさんの言うとおり、色々なモードで撮って見比べるのがベストかと思いますので、どんどん撮りまくりたいと思います。

書込番号:9537512

ナイスクチコミ!0


HalPotさん
クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:14件

2009/05/13 18:58(1年以上前)

EXRモード使わないなんてセールスポイントをわざわざスポイルするような使い方を選ぶこともないと思うのですけどね。

書込番号:9537886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5 デジカメ動画活用 

2009/05/13 20:58(1年以上前)

AUTO ISO AUTO1600 で良いと思います。

私はPモード ISO AUTO1600 ダイナミックレンジ AUTOで撮っています。

書込番号:9538438

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4 MY ALBUM 

2009/05/13 21:21(1年以上前)

買ったのならいろいろ試して、違いや良さを実感してください。

書込番号:9538593

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

クチコミ投稿数:2件

こんにちわ。
画像が綺麗という評判から、F200EXRの購入を考えています。
で、ひとつご質問です。

子供がまだ小学校と幼稚園の為、動き回っている写真を撮る機会も多いのです。
他社の製品で、被写体が動いているときにピントを合わせる機能を持つものが
あるようですが、F200EXRには装備されていなさそうです。
本製品で、動いている子供などを撮影した時のブレってどうですか?
ちょっと感覚的なところもありますが、あまり上手く撮影できないとか、結構
ピントが合うとかお教えいただければと思います。
よろしくお願いします。



書込番号:9534345

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/05/12 23:00(1年以上前)

ピント合わせとブレは全く別のものです。

F200EXRは常時AFは搭載ですが、追尾AFは無いようですね。
もっと古いF100やF31、30、古くはF11や10でも室内ノーフラッシュのお子さん撮りでは定評がありましたし、あまり深く考える必要は無いのでは?。
追尾AFが付いていれば、それだけ便利な事もあるでしょうが、付いてなくてお子さんが撮れないようなら、古い機種が好評を得る事は無かったと思いますし・・・。

動くお子さんの被写体ブレを抑えて撮るには、速いシャッター速度になるようにISO感度を上げるしか手がありません。
一般的にISO感度を上げると画像が荒れて来ますが、フジのFシリーズはその荒れが少ないので、室内で動くものの撮影に強いと言われています。

>本製品で、動いている子供などを撮影した時のブレってどうですか?
どれくらいの動きなのかによりますが、
画像の荒れを避けて低感度で撮れば、大きく被写体ブレするでしょう。
シャッターボタンを半押しした時のシャッター速度に注意し、
もっと速いシャッター速度が必要なら、荒れを覚悟でISOをもっと上げる。
荒れが許容できないなら、被写体ブレは覚悟で許容範囲内の荒れで収まるところまでISO感度を下げる。

明るい戸外などカメラ任せで問題無い時と、室内でもオートで満足できる写真が撮れているならいいですが、オートで不満の場合は、ご自身の思いに応じて色々と設定を調整しなければなりません。

書込番号:9534578

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:24件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4 名刺代わりに作成しました 

2009/05/12 23:11(1年以上前)

当機種

EXRオートで普通に動いているものにピントを合わせ続けて撮影できますよ。

こんな感じです。カメラで動きを追い続けたまま、シャッターを切るだけです。角度にもよりますが、走ったり動いたりしている被写体の場合はこういうふうに流し撮りした方がスピード感が出てカッコ良く撮れます。

作例は走行中の自転車だから、幼稚園の徒競走くらいだったらほぼ同じくらいの背景の流れ具合だと思います。

真正面からの場合はシーンモードでスポーツを選択すれば被写体の動きを止めて撮影もありだと思います。

書込番号:9534679

ナイスクチコミ!0


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/05/12 23:39(1年以上前)

対象の被写体にピントを合わせて 背景をわざとブラす「流し撮り」の手法があります。
コンデジでも出来ると思うのですが。

書込番号:9534906

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2009/05/13 01:59(1年以上前)

量販店で試し撮り用の「ルーレットに写真が貼られたもの(目視では全く何の写真か認識できない)」を撮ってみましたが、液晶で確認した限りではまるで止まっている様に綺麗に撮れましたよ。
なので子供が走るレベルの速さでは、それはそれは綺麗に撮れる事でしょう。
設定も上部のダイヤルをSPモードに合わせ、シーンをスポーツの設定にし、シャッターボタン半押しでピントを被写体に合わせそのままシャッターを押すだけの簡単操作で、このメーカーを初めて操作した私でもスムーズ出来ました。
あくまでも量販店の実機を触れただけの感想ですが…
頂いて来たパンフを見ると、最速5コマ/秒の高速連写も出来るようですね。
細かなマニュアル設定も出来るので、お好みで先にアドバイス頂いてるような撮り方も雰囲気が出ていいですね。
大きさだけ引っかかってますが、私もこの機種の購入を検討しています。

書込番号:9535621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/05/13 21:57(1年以上前)

皆さん有難うございます。
皆さんのご意見からすると、あまり心配する必要なさそうですね。
スポーツモードなんてあるのを知りませんでしたし、テクニック的にも
色々方法があるんですね。安心しました。
是非、購入したくなりました。
ご意見、深謝いたします。



書込番号:9538847

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix F200EXR」のクチコミ掲示板に
FinePix F200EXRを新規書き込みFinePix F200EXRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F200EXR
富士フイルム

FinePix F200EXR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月21日

FinePix F200EXRをお気に入り製品に追加する <1001

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング