FinePix F200EXR のクチコミ掲示板

2009年 2月21日 発売

FinePix F200EXR

スーパーCCDハニカム EXRやフジノン光学式5倍ズームレンズを搭載したコンパクトデジタルカメラ(1200万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥20,500 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:230枚 FinePix F200EXRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F200EXRの価格比較
  • FinePix F200EXRの中古価格比較
  • FinePix F200EXRの買取価格
  • FinePix F200EXRのスペック・仕様
  • FinePix F200EXRのレビュー
  • FinePix F200EXRのクチコミ
  • FinePix F200EXRの画像・動画
  • FinePix F200EXRのピックアップリスト
  • FinePix F200EXRのオークション

FinePix F200EXR富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月21日

  • FinePix F200EXRの価格比較
  • FinePix F200EXRの中古価格比較
  • FinePix F200EXRの買取価格
  • FinePix F200EXRのスペック・仕様
  • FinePix F200EXRのレビュー
  • FinePix F200EXRのクチコミ
  • FinePix F200EXRの画像・動画
  • FinePix F200EXRのピックアップリスト
  • FinePix F200EXRのオークション

FinePix F200EXR のクチコミ掲示板

(3211件)
RSS

このページのスレッド一覧(全296スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F200EXR」のクチコミ掲示板に
FinePix F200EXRを新規書き込みFinePix F200EXRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
296

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

EXRモードについて

2009/05/10 11:40(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

クチコミ投稿数:129件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5 デジカメ−Doしろうと 
当機種

先日、購入したのでいろいろと撮っていました。
EXRモードのAutoでは、昼間はDR優先に、夜は高感度低ノイズ優先に設定されることが多いようでした。
従って、通常の使い方としては、昼間はEXRのDR優先、夜暗い場所では高感度低ノイズ優先に設定しておき、被写体や場所によって設定を変えるのがいいような気がしましたが、みなさんは普段どのような設定でお使いでしょうか?
よほどのことがない限り、EXRの高解像度優先を使うことはないような気がしたのですが…

それと新緑の季節で緑をきれいに写したいのですが、なかなかこれといった色に撮れません。
フィルもモードのVelviaでは少しきつい発色になるような気がしました。
なにかコツのようなものがあったら教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:9521843

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2009/05/10 12:41(1年以上前)

 お写真は 自分の ディスプレイでは きれいに見えます

書込番号:9522089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:24件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4 名刺代わりに作成しました 

2009/05/10 13:09(1年以上前)

お使いのパソコンのモニター(ディスプレイ)のキャリブレーション(色の調整)は行っていますか?

これをやるのと、やらないのでは、色や明るさなど写真の見え方が全然違います。まずは正しい色や明るさで表示をしているかを確認した方が遠回りをせずに済むと思います。

これにつては私の体験記をブログにアップしてありますので、良かったら参考にどうぞ。
http://kawahara.cocolog-nifty.com/diary/2006/07/post_22d6.html

書込番号:9522200

Goodアンサーナイスクチコミ!2


本郷亭さん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/10 17:12(1年以上前)

私にもちょっとコテコテ気味に見えますね^^;
F200EXRを持ってないので撮り方についてはなんとも言えませんが、とりあえず写真の感想だけ。

書込番号:9523113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5 デジカメ−Doしろうと 

2009/05/10 17:13(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

F200EXR

CX1

F200EXR

CX1

モニターキャリブレーションツールですか。
考えたこともありませんでした。
ありがとうございます。

とりあえず休日を利用して、何枚か撮ってみました。
今回は全部EXRオートで、フィルムモードはPROVIAです。
比較対象にCX1で同じように撮ってみました。

バッテリもちが悪いと不評のEXRオートモードですが、
手軽に写真が撮れるという点では優れものだと思いました。
100枚ぐらい撮影してはんぶんぐらいEXRオートで撮影しましたが、
バッテリマークはまだ3つ残っています。

皆さんがご指摘されているとおり、CX1と比べると青が強く出るようです。
しかし私はこの青が嫌いではありません。

またしばらくいろいろと試してみます。

書込番号:9523119

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:14件 Komin's Photos on the Net 

2009/05/10 23:10(1年以上前)

デジカメの画像をきちんと見るにはカワハラ@千葉さんがご指摘の通りモニターのキャリブレーションが必須です。 極論を言うとキャリブレーションしていないモニターでは撮影画像の評価は無意味と言えるほどです。
F200EXRは優秀なコンデジとは思いますが唯一の弱点はWBだと思います。 NGになるほど大きくはずれませんが、ベストのWBで撮るのはかなりの工夫が必要です。
私は、通常、デジ一眼レフでRAWで撮っていますが、RAWだと撮影時のWBが不適切でもRAW現像処理の際に、容易にWBに再調整することが出来ますが、JPEGでの撮影だと、撮影時に、WBを出来るだけ正確にする必要があります。JPEGでも後処理でWBを修正することは可能ですが、かなり大変です。
私の場合はRAW現像ソフトであるSilkypixでJPEG画像のWBの補正をしていますが、色ずれが大きいと、WBは完璧には補正できません。
コンデジのWBの補正はこちらのページが参考になるはずです。
http://komin1.cool.ne.jp/retouch/digi_color.htm
他のコンデジがどの程度の適切なWBで撮れるかは良く分かりませんが、JPEGでしか撮れないカメラでは、どのカメラでも似たような制約があると思います。

書込番号:9524997

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶保護フィルム

2009/05/10 10:25(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

スレ主 ys620329さん
クチコミ投稿数:115件

液晶画面に傷がつくのが怖いから、カメラを買った時に、店員さんに液晶保護フィルムを貼ってもらいました。
F200は液晶画面が、プラスチック状(硬く)になっていないので不安に思いました。
カメラを取り出す時によく、液晶画面を触ってしまい、液晶画面の右側に指紋がたくさんついてしまいました。
皆さんは液晶保護フィルムとかは貼っているのでしょうか?

書込番号:9521569

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 ys620329さん
クチコミ投稿数:115件

2009/05/10 10:31(1年以上前)

もう1つ気になる所があるので書いておきます。
カメラの左側にあるネジ2つで止めてある物があるのですが、これは使っているうちに緩んだり、外れたりすることはないのでしょうか?
気になります。

書込番号:9521590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/05/10 11:23(1年以上前)

ys620329さん、ご購入おめでとうございます!!

液晶保護フィルムは、コンデジは貼っていませんが、一眼デジは貼っています。
コンデジに貼らない理由は、ちょっと前のモデルなので1.8インチと小さく、またボディから少し引っ込んだ感じなので…大丈夫かなと。

最近のコンデジはモニターが大きくなりましたので、ボディギリギリの感じなので、傷や指紋も付きやすそうですから、貼った方が良いのではと思います。

ネジは、私はわかりませんが、頑丈そうに見えますので、大丈夫じゃないでしょうか??

書込番号:9521793

ナイスクチコミ!1


スレ主 ys620329さん
クチコミ投稿数:115件

2009/05/10 11:48(1年以上前)

Dあきらさん
回答ありがとうございます。
購入はもう2〜3週間ぐらい前に購入しました。
やっぱり、液晶保護フィルムは貼って置いた方が安心できますよね。

書込番号:9521874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2009/05/10 12:11(1年以上前)

デジイチも、コンデジも全て「メーカー品」を買って直ぐ貼っています。

書込番号:9521981

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:73件

2009/05/10 13:33(1年以上前)

デジイチも、コンデジも携帯電話もパソコンモニターも液晶テレビも

すべて貼ってませ〜ん!!(^^)

書込番号:9522296

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4 MY ALBUM 

2009/05/10 15:09(1年以上前)

機種(メーカー)によっては、硬質ガラスがついた感じのデジカメもありますね。
以前、中古で買ったオリンパスSP-350は、ガラスカバーの感じでしたので保護フィルムは
貼りませんでした。

書込番号:9522616

ナイスクチコミ!3


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/05/10 16:03(1年以上前)

私は一応液晶保護フィルムを貼っています。
正面からの衝撃は液晶保護フィルムはほとんど役に立ちませんが、スリ傷にはある程度有効だと思います。

書込番号:9522816

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/05/10 16:09(1年以上前)

私は購入してすぐ張りました、汎用品を張ったので少し隙ができてしまっています。

書込番号:9522853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/10 16:18(1年以上前)

わたしは液晶保護フィルムは張りたくなるタイプですね(笑)
デジイチ・コンデジ・携帯電話と張っています。

気分的に気にならなくなります、本体の擦り傷防止は安価なケースで間に合っています。

フリーサイズを利用していたときもありましたが、今は専用タイプです。

書込番号:9522886

ナイスクチコミ!1


HalPotさん
クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:14件

2009/05/10 16:26(1年以上前)

とりあえず、ダイソーで105円です。
買い替えでオークションに出すときも、
「買ってすぐ液晶保護フィルムを張ってあります」の一言で金額アップ見込めるので。

書込番号:9522924

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2009/05/10 18:35(1年以上前)

 貼っていません 汚れ 指紋 水滴 ホコリ 犬の毛 牛乳 その他たくさん
  ついています 気にしていません 構図がわかればええですから
 その代わり レンズには気を十二分に遣いまーす  

 

書込番号:9523457

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2009/05/10 20:14(1年以上前)

>カメラの左側にあるネジ2つで止めてある物があるのですが、
>これは使っているうちに緩んだり、外れたりすることはないのでしょうか?
>気になります

 約一年 手荒に使っていますが ねじは緩みませんね

 ゆるみ止めにはゴム系のボンドを塗っておくと
 いいようです ジェミニ宇宙船(古い)も電気回路をボンドで
 ゆるみ止めしていましたから。 でも自己責任です 

 それより オンオフのとき鏡筒に触らないようにしましょう
 力がかかりレンズエラーになったりすることがあります

書込番号:9523937

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

GWの価格情報教えてください〜♪

2009/05/09 22:52(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

明日購入に行く予定です。
GW中に購入された方。。。購入価格をぜひぜひ教えてくださいませ〜
お願いいたします。

書込番号:9519458

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/09 23:31(1年以上前)

5/5の新宿情報ですが

ヨドバシ  29800円 ポイント20%(ただし5/10まで)
ビックカメラ 30600円 ポイント10%
さくらや   30600円 ポイント20%

でヨドバシで購入しました。

書込番号:9519681

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件

2009/05/09 23:54(1年以上前)

秋葉原のヨドバシ

29800円で20%のポイントでした。

ヤマダ電機みたら
29800円の20%以上って書いてあったので もう少し安くなるかもしれません~

覗いてみてください。

書込番号:9519832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件 FinePix F200EXRの満足度4

2009/05/10 00:29(1年以上前)

キタムラのネットショップで会員価格25500円です。ネットショップで購入し、お近くの系列店で受け取りもできますよ。

書込番号:9520038

ナイスクチコミ!1


mona_nekoさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/10 03:06(1年以上前)

ビックコムさんで
29400円+ポイント18%、
下取りでポイント3000pだそうです。

ポイント合計8292p付きますので
単純に差し引いたら21108円ですね。

書込番号:9520650

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/05/10 07:47(1年以上前)

みなさん情報ありがとうございます m(__)m

さっそく今日アキバの山田で交渉してみます。
でも私は淀がすきなので、淀ももう少し値引きがあるといいな〜。。。なんて思っています。

はやく手に入れたいよ〜

書込番号:9521063

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

薄暗い場所での動く被写体の撮影は?

2009/05/09 16:27(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

クチコミ投稿数:7件

具体的にはライブハウスで演奏する友人を撮りたいのですが、ISO感度が高ければシャッタースピードを速くできるのかと単純に考え、感度を高くできそうなこの機種を検討しております。この様な用途にこの機種は向いているでしょうか?

本来は一眼レフの方が良いのでしょうけど、あまり大げさなものを持ち歩きたくないので気軽にカバンに放り込んでおける様コンパクトデジカメで考えています。

画質はある程度粗くなっても構いません。

アドバイスいただけると助かります。

書込番号:9517585

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/05/09 16:44(1年以上前)

>ISO感度が高ければシャッタースピードを速くできるのかと

はい、その通りですね。
ただし被写体の動きによっては速くなったシャッタースピードでも無理かもしれません。
同じ条件の場合、望遠側より広角側の方がシャッタースピードが速くなります。
なるべく被写体に近づいて広角側で撮影される方が失敗は少ないと思います。

書込番号:9517658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/05/09 17:01(1年以上前)

m-yanoさん:

コメントありがとうございます。

この機種が特に向いていなくもない(ややこしい表現でスイマセン)という事でよろしいでしょうか?

書込番号:9517731

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/05/09 17:08(1年以上前)

>この機種が特に向いていなくもない

5m以内くらいまで被写体に近づければコンデジの中では優秀な方ではないでしょうか?

書込番号:9517756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5 デジカメ動画活用 

2009/05/09 17:21(1年以上前)

このような場所では、被写体は廻りよりも明るくなっているので
測光をスポットにするとシャッター速度は上がります。
それと露出補正はー1/3かー2/3にするとシャッター速度は
上がります。

書込番号:9517809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/05/09 17:30(1年以上前)

m-yanoさん:

>5m以内くらいまで被写体に近づければコンデジの中では優秀な方ではないでしょうか?

知り合いが集まる様なライブですので多分ステージのそばまで近寄れると思います。

この機種にかなり心が動いていますが、念のため他メーカーででも、もっと向いていそうな機種はありますでしょうか?

書込番号:9517851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/05/09 17:32(1年以上前)

今から仕事さん:

コメントありがとうございます。
この機種に決めましたらアドバイスを参考にいろいろ試してみようと思います。

書込番号:9517859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2009/05/09 18:12(1年以上前)

コンデジでの高感度撮影では、この機種以外に向いている機種は無いのではないでしょうか?
強いて上げるなら、FinePix F100fd。(^_^;)

書込番号:9518035

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/05/09 19:08(1年以上前)

破裂の人形さん:

コメントありがとうございます。

>この機種以外に向いている機種は無いのではないでしょうか?
この機種に決めようかと思います。

コメントくださった皆さんもありがとうございました!

書込番号:9518272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/09 19:27(1年以上前)

ちょっとサンプルはアップできないのですが(色々な人が写っているので)
このカメラで、ライブを撮る機会がありました。

今から仕事さんが仰っている通り、スポット測光、露出補正−2/3で
高感度低ノイズモードでISO1600、演奏している方の顔が判るくらいの
明るさで撮れた写真は、SSが1/60秒になっていましたので、
よほど激しいライブでなければ、大丈夫だと思います。

ちなみにズーミングはちょうど真ん中辺り。
スポット測光の場合、ライトとか明るいところで合わせると
シルエットになってしまいますのでご注意を。

いざとなったらPオート、ISO3200でもノイズはのりますが、
色落ち等はあまりありませんので、この機種がお薦めです。

他社のコンデジは使ったことが無いので、何とも言えませんが、
ISO3200で使える写真が撮れるのはこの機種だけの様な気がします。

書込番号:9518348

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/09 19:38(1年以上前)

コメントの途中でPCの前を離れたら、亀レスになってしまった(^^;

撮影したライブハウスは、スタンディングで収容人数200人位の
普通の(?)ライブハウスです。

書込番号:9518388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/05/09 21:20(1年以上前)

コンデジでガンバルさん:

設定など参考にさせていただきます。コメントありがとうございました。

書込番号:9518879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/10 08:27(1年以上前)

ISO1600なら、後でNeatImageでノイズ除去すれば、高感度がコンデジの中で一番綺麗と言われているF31fdのISO800以上の滑らかな写真が出来上がります。
私は、EXR優先モードもPオートでもISOAUTO(1600)で常用しています。

>この機種にかなり心が動いていますが、念のため他メーカーででも、もっと向いていそうな機種はありますでしょうか?
高感度の画質で比較できる同じクラスの他社のカメラは無いと思います。

書込番号:9521162

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2009/05/10 12:10(1年以上前)

さくらEXRさん:

コメントありがとうございます。なるほどPC上でいろいろ処理できる可能性があるんですね。参考になります。

>高感度の画質で比較できる同じクラスの他社のカメラは無いと思います。

了解です!この機種に決定します!!

皆さんもありがとうございました。m(__)m

書込番号:9521973

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

画像確認時のモヨモヨ

2009/05/09 14:39(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

クチコミ投稿数:59件

撮影画像を確認する際に、一瞬だけ荒れた画像が表示され
フッとキレイな画像が映し出されますが、これはカメラ側の仕様なのでしょうか。
言葉にしづらいですが、再生している際
パラパラと確認したいのに、一瞬ピントがあっていなくて
フッとピントがあうイメージで表示されます。

読み込んでいる間、荒れてしまっているんだろうと思いますが
どうも気に入らないんです。

F30ではそのようなことがなく、確かF50でもF100でもこの症状は
見れた記憶をしております。
カメラの仕様だろうと、なんとなくは諦めていますが
みなさんは気にならないでしょうか。

メディアの問題であれば改善できるかと思い、質問させていただきました。

F30、xDピクチャーカードを使用しており、F200ではSDHC・4GB(SanDisk/ExtremeV)を使用しています。
F50もおそらくxDカードで、F100は上記と同じSDHCを使用してました。
F50とF100は、手元にないので確かなことはわかりません。

書込番号:9517153

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/05/09 14:44(1年以上前)

>これはカメラ側の仕様なのでしょうか

私はこの機種を使っていませんが、多分仕様だと思います。
この機種に限らず、このような仕様の機種は多いと思いますよ。
私が今まで使った機種もほとんどこの仕様でした。

書込番号:9517176

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5 デジカメ動画活用 

2009/05/09 14:48(1年以上前)

仕様ですね。
気になりません。

書込番号:9517190

ナイスクチコミ!2


ys620329さん
クチコミ投稿数:115件

2009/05/09 14:48(1年以上前)

>みなさんは気にならないでしょうか。
僕も最初気になりましたが、今はもう慣れて?、気になりません。

書込番号:9517191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2009/05/09 14:52(1年以上前)

画素数の多いカメラはこういった形で表示するのが多いですねぇ。
画素数が少なかった頃は、パッと一発表示してましたが。膨大なデータを一瞬で表示するには時間が掛かる。「遅いなぁ」と言われないためにとりあえず荒い画像を出しておいて時間を稼ぐ・・・・んじゃあないでしょうか?

書込番号:9517201

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2009/05/09 14:54(1年以上前)

なるほど、多くのカメラがそうなんですね。

みなさま、さっそくのご返答ありがとうございました。

書込番号:9517214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:3件 FinePix F200EXRの満足度5

2009/05/09 16:04(1年以上前)

1眼レフでも画素数が多い機種ではよくありますよ。慣れれば平気ですよ♪

書込番号:9517474

Goodアンサーナイスクチコミ!1


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2009/05/09 16:42(1年以上前)

割と高画素機だと、データ処理に時間がかかるので、間引いて少しずつ表示して真っ暗になる時間を減らしてるというか。待ち時間を意識させないような配慮というか。

プログレッシブjpeg表示の表示の仕方をイメージすればわかりやすいかなあ。

書込番号:9517649

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2009/05/09 16:56(1年以上前)

>プログレッシブjpeg表示の表示の仕方をイメージすればわかりやすいかなあ。

あぁ・・・懐かしいというか、いや、久々に聞いた言葉です。
むかーし、むかしのネットは、画像表示が、もわもわ〜・・・ポンッ!でしたよね(笑

書込番号:9517710

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2009/05/09 17:12(1年以上前)

みなさま、ご返答ありがとうございました!

F200は気に入っているんで、大切に使いたいと思います。

書込番号:9517775

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

クチコミ投稿数:23件

室内で子供(1歳半)を撮るのに、現在使っているニコンのCOOLPIX 5600がブレるの買い換えを検討しています。

店頭・カタログを見てLUMIX FX40やIXIY 510ISと迷ったのですが、口コミで「室内に強いのはF200EXR」とお勧めの方が多かったので今はFinePix F200EXRが第一候補です。

しかしニコンダイレクトでD40レンズキットが39,800円というのを知り、D40の熱い口コミを見てまた迷ってしまいました。
初心者には向かないのでしょうが、夫がデジイチデビューしたいらしく私も本を買って勉強する位のやる気はあります。
しかしレンズや他のアクセサリー類を購入するとなると、大幅に予算オーバーするので躊躇しています。

そこで質問させて頂きたいのは、
○スーパーiフラッシュや、高感度2枚取りのフラッシュの強さはいかがですか?
 フラッシュは子供の眼に悪いと夫が信じている(汗)ため使えないのですが、これなら調整してくれるのでOKかなーと想像しているのですが…。
○室内で撮影するには、D40の場合やはりレンズキットだけでは無理でしょうか?
○他に三万円以内でお勧めがありましたら、教えて下さい。

<目的>家事の合間に子供のちょっとした表情(ご飯を食べたりイタズラしてたり)を、曇りや夜(パパと遊んでる姿)でもピンボケしないで撮ること!
出かけるときは車だし普段はリビングに置きっぱなしなので、大きさ重さは気にしません。

みなさんのご意見をお聞かせ下さいませ。

書込番号:9514381

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:24件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4 名刺代わりに作成しました 

2009/05/09 00:02(1年以上前)

私もニコンのD70sとF200EXRを使い分けています。

D40のレンズキットだとレンズはそれほど明るくないのでD40のボディと明るい単焦点レンズ
の組み合わせをお勧めします。予算は超えてしまうでしょうが満足感はこれが一番だと思いますよ。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/dx/singlefocal/af-s_dx_35mmf18g.htm

まあ、レンズキットでもISO感度を上げて撮影すればストロボなしの室内でも何とかイケると思います。

F200EXRもキレイな描写の良いカメラですが、子供を撮影する場合はレスポンスやシャッターチャンスをいかにつかむかが大事なので、コンパクトデジカメだと、狙った瞬間にシャッターを切れないことも出てくると思います。

F200EXRのストロボの発光はそれほど強いものではないので問題ないと思いますが、ダンナさまが気にしているとなると発光禁止で撮影した方が良いかもしれないですね。ストロボ使わなくても、暗くてもそれないりにキレイに撮れますよ。

書込番号:9514513

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/09 00:14(1年以上前)

>スーパーiフラッシュや、高感度2枚取りのフラッシュの強さはいかがですか?

一般的にオートでフラッシュ撮影する場合、フラッシュの強さは、ISO(感度数値)と比例して弱くなります。
フジのスーパーiフラッシュは内部でISOを上げフラッシュを弱めるという動作をしているようです。
そういう原理なので、D40でもISOを高くしてオートで撮れば、ちゃんと弱めのフラッシュになりますよ。

ちなみに、ISO数値を上げても間に合わないほど暗い場面ではスーパーiフラッシュでも目がくらむほど強く発光します。

フラッシュが目に悪いと思うのなら発光禁止がいいでしょうね。

書込番号:9514601

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:25件

2009/05/09 00:20(1年以上前)

こんばんわ♪

当方のブログにD40やα200のレンズキットで撮影した画像がありますので、よろしければ参考にでもしてください(^^)

個人的に「室内」での撮影が多いなら、D40でなく、E-510〜やα200などボディ内手ブレ補正がついている方が楽(確実)です♪

>夫がデジイチデビューしたいらしく私も本を買って勉強する位のやる気はあります…

もうチャレンジするしかないと思います(^^)

コンデジで選ぶなら、当方もF200EXRがオススメです♪

書込番号:9514638

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1973件Goodアンサー獲得:190件

2009/05/09 00:25(1年以上前)

ブレ対策は難しいですね。
一眼は使っていない方が難しいと言われますが、逆にコンパクトデジカメの方がシビアなことが多いです。一眼は本体に余裕があるので、レンズキットでPモードなど簡単な設定以外はカメラ任せで撮っても、それなりに写ります。または、いいなと思う写真の撮れる回数が一眼の方が多いです。一眼対コンパクトデジカメでは、ある程度写そうと思うとコンパクトデジカメの方が設定がややこしく感じます。
カメラセットの買い方として、最初に標準レンズとのカメラセットと手頃な値段の“外部”ストロボを購入しておけば、望遠レンズとのセットを購入するよりも便利だったりします。できたら純正がいいですが、純正は値段が高いですね〜バウンス撮影なども室内の撮影には有効です。結構きれいにいきます〜
http://www.sunpak.jp/japanese/special/difference/index.html
http://www.sunpak.jp/japanese/special/bounce/index.html
こういったことも一眼などシューがついたカメラが得意とするところです。

どのカメラにされるかはわかりませんが、ホコリに注意し、手入れはしてやってください。

書込番号:9514668

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/09 00:27(1年以上前)

>個人的に「室内」での撮影が多いなら、D40でなく、E-510〜やα200などボディ内手ブレ補正がついている方が楽(確実)です♪

D40、F200が候補ということは、高感度撮影がメインと想定されますが、
E-510〜やα200などって高感度の画質は大丈夫ですか??

書込番号:9514691

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:25件

2009/05/09 00:32(1年以上前)

焙煎にんにくさん、こんばんわ♪
ISO400なら問題なく、なかなか使えますよ♪

スレ主さん、お邪魔しましたm(__)m

書込番号:9514719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:24件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4 名刺代わりに作成しました 

2009/05/09 00:59(1年以上前)

室内での子供の撮影は「手ぶれ」よりも「被写体ぶれ」の方が問題となるケースが多いです。

カメラの構え方である程度の手ぶれは手ぶれ補正の機能がなくても大丈夫です。一眼レフだと構えやすいのでコンパクトデジカメよりも安定してシャッターを切れます。

動きまくっている子供が止まる瞬間にシャッターを切れるかのためには、タイムラグの短さ、液晶ではなく光学ファインダーでのリアルタイムの描写などの、レスポンスの良さが一番です。

F200EXRでもそこそこいけるとは思いますが、レスポンスはD40と比較になりません。目的や用途からD40をお勧めします。

書込番号:9514869

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2009/05/09 01:04(1年以上前)

> ホコリに注意し、手入れはしてやってください。

「ホコリ」対策なら、無条件にOLYMPUS製の、デジイチです。
E-510等は最高だと思いますが・・。

書込番号:9514898

ナイスクチコミ!1


powshotsさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/09 08:03(1年以上前)

伺ったお話から推測する限り、そして上げられている2機種からでしたら、D40のレンズキットをオススメしておきます。

同様の質問でも、質問された方のタイプによってはF200EXRをオススメするんですが、スレ主さんの場合はD40のほうがいいように思います。

ただ、ご予算(3万円くらい?)はオーバーするかとは思います。アクセサリーや他のレンズも欲しくなるでしょうし。
それから、ご存知かもしれませんが、ニコンダイレクトでは次回の買い物から同サイトで使える5000円のクーポン券がつきますから、実質34,800みたいですよ。
スタンダードとはいえ、無料でメーカー3年保証もつきますから、悪くないですよね。

どちらの機種を選ぼうとも、どの機種を選ぼうとも、「あれ? うまくいかないかも・・・」 というシーンが必ず出てくるはずですから、その際には失望せずに又 購入された方の板で質問したり、ちょっと練習してみたりすれば、解決することも少なくないと思います。

撮影、楽しんでください。

書込番号:9515767

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:24件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4 名刺代わりに作成しました 

2009/05/09 09:27(1年以上前)

アクセサリーや交換レンズは必ずしも揃える必要はありません。

とりあえずレンズキットだけでもレンズ交換しなければ埃の侵入を気にすることもありません。仮にレンズ交換するようになったとしても取扱説明書を参照して気をつけて行えば、問題ありません。

一眼レフタイプだからといって身構える必要もないです。今までニコンのコンパクトデジカメを利用されていたということですから、それがちょっと大きくなった程度に考えてみてはどうでしょう?

まずは購入されてバシバシ撮影して慣れていって下さい。

書込番号:9515994

ナイスクチコミ!1


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2009/05/09 10:17(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

α900

α900

α900

α900

>α200って高感度の画質は大丈夫ですか??

αは、優秀なボディ内手ぶれ補正があり高感度をそんなに使う必要が
ありません。撮像素子はニコンD200と同等で、これで三万円台は安い
と思います。プラナー・STFなどボケ味重視のレンズ設計、色が自然な
点でも、D40やコンシュマーコンパクトよりは赤ちゃんの撮影に向いている
といえましょう。E-510も色は自然ですが、E-620があまりにも優秀なので
値段を度外視してそっちをお勧めします。

書込番号:9516165

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:24件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4 名刺代わりに作成しました 

2009/05/09 10:26(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

ロウソクの明かりだけ

白熱電球の明かりだけ

室内明かりつけてストロボなし

AXKAさん

風景ではなく室内での赤ちゃんや子供の作例があった方が説得力がありますね。

古いD70sでもこれだけ撮れます。高感度に強いD40であれば、もっとキレイに撮れると思います。

書込番号:9516197

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:194件

2009/05/09 10:45(1年以上前)

こんにちは。1歳3ヶ月のパパをやっているカメラ好きの者です。

4万円ということで、α200と300のレンズキットもオススメしておきます。
こちらはテブレ補正付きで、更に失敗写真が減ると思います。

http://kakaku.com/item/00491211121/
http://kakaku.com/item/00491211136/

イチガンのサイズに抵抗が無いのであれば、イチガン行っとくべきだと思います!

D40レンズキットは、18mmF3.5ですから、レンズの明るさがF200と同等ですし、
高感度ノイズはコンデジ最高クラスのF200と比べても更に半分以下になっています。
勿論ダイナミックレンジや解像度や逆光性能や色味はイチガンの方が優れています。

私がオススメの撮影方法は、ISO1600に固定して、ズームは18mmF3.5の絞り開放に
固定して、フラッシュ無しでRAWにして100枚以上撮影しまくることです。

スゴい写真が撮れるはずですよ!

書込番号:9516279

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2009/05/10 07:45(1年以上前)

皆様ありがとうございます〜!!教えてくださったページをみたり昨日は2回量販店へ行ったりで、お礼が遅くなってしまいました。。

かわはら@千葉 さん
詳しく教えてくださりありがとうございます!お写真素敵ですねー(*^_^*)
やはり一眼とコンデジ両方お使いですか。古いとおっしゃる70Sでも綺麗ですね。
そうなんです、こういう蝋燭だけの光とか撮りたいです〜。
おっしゃる通りすぐシャッターを切れないのがストレスで、デジイチに惹かれるところです。被写体ぶれってホントに悲しいです。
「レンズキットでもいけるかも…」という希望を与えるコメントありがとうございます。

焙煎にんにく さん
フラッシュの詳しい説明ありがとうございます。
フラッシュは感度数値によるっていうところが、賢いですね!だから暗いところでは強烈に発光、なるほどー。
夜も蛍光灯はつけますので、我が家では大丈夫そうです(^^)
これでフラッシュの心配は解決です、ありがとうございました。

パフパフ57 さん
教えてくださったE-510〜やα200も、調べてみました。手ぶれ補正があったほうが楽かもしれないですね。量販店にはE520とα300があって触ってきました!
しかし選択肢が広がるとまた悩むところです〜。すっかりデジイチに傾いてきてます。もしよかったらブログのアドレス(?)教えて頂けますか?

さんがく さん
これでバウンス撮影っていう意味がわかりました。ありがとうございます!
いずれはスピードライトも購入する必要がありそうです、また出費が…。
望遠レンズとのセットを購入するより便利という言葉で、ダブルズームレンズのキットはちょっと控えようと思いました。
ホコリに注意ですね、お手入れも学ばなくちゃ〜。

ringou隣郷 さん
レスありがとうございます!
ringou隣郷さんも、OLYMPUS E-510もおすすめですか。うーん悩みますー。

powshots さん
レスありがとうございます。そうですね、どれを選んでもどこか不満がでるんでしょうね。練習、研究が大事ですね。相当D40に傾いてきましたー。

AXKA さん
レスありがとうございます。優秀なボディ内手ぶれ補正はとっても魅力!なんですが、E620はやはり予算オーバーなのでα200なのかなー。うーん悩むなあ。

まさちゃん98 さん
レスありがとうございます。α200と300ですね、もういちどよく調べます。
昨日改めて触ってみたら、確かに大きさにはちょっとびっくりしましたが慣れれば構えやすいかもしれないと思います。イチガンいっちゃおうかなー。

カメラを全く知らない私にいろいろ詳しく教えて下さり、皆様どうもありがとうございました。
皆さんがお勧めしてくださった機種も加えて、もう少し夫と相談して悩んでみます。コンデジだったらやっぱりFinePix F200EXRが良かったです。液晶も大きくて操作しやすそうでした。でもやっぱり一眼に傾きつつあります。
がんばって調べて決めます!






書込番号:9521060

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:25件

2009/05/10 08:19(1年以上前)

こんにちわ♪

http://drop1.at.webry.info/です♪

書込番号:9521140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2009/05/10 09:18(1年以上前)

屋外の明るい状況での撮影だとコンデジでも結構きれいに撮れたりしますが、室内で(自然な感じを保つために)ノーフラッシュで撮るという悪条件の場合、一眼とコンデジの差は歴然としています。
F200EXRはコンデジの中ではその点は一番強い機種ですが、あくまでもコンデジです。

一眼も含めて、フラッシュはどんなに優れた調光システムであろうと、ある程度不自然な写りになるのはしかたがないです。
自然な写りにするなら外付けフラッシュで天井にバウンスするとかいうマニアックな(?)世界になってしまいます。

室内でノーフラッシュ撮影という状況では多分、感度は800〜1600ぐらいに設定することになると思いますが、コンデジで高感度撮影に一番強いと思われるF200EXRと、通常の(APS-C)一眼で高感度画質の評価が高いD90では、これぐらいの差があります。

http://www.neocamera.com//review_fuji_f200_crops3.html

D40は高感度撮影時の画質はD90よりは少し劣りますが、通常の(APS-C)一眼の中では第2グループには入るぐらいはあります。(グループを4つか5つに分けた場合)
感度を1600にしても、F200EXRの400や他のコンデジの200より総合画質は上です。

あの価格で(高感度画質も含めて)あれほど高画質なカメラはないです。
もう、在庫限りになってます。さあ、急いでショップにGo!

書込番号:9521316

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2009/05/11 15:38(1年以上前)

パフパフ57 さん
こんにちは、お知らせ下さってありがとうございます!
カメラの撮り比べ、今検討中機種ばかりで参考になります〜♪どのカメラでもお写真すっごく綺麗ですね。
どれが好みかと言えば、なんとなくD40のほうかなあ。
キットレンズでこれだけ撮れるんだ、ということはやっぱり腕なんですねー。

Power Mac G5 さん
おもしろいサイトを教えて下さりありがとうございます。
英語ということは、海外の人が日本のカメラの比較をやってるんですよね。海外サイトもご覧になってるのかと驚きです〜。
やっぱりコンデジとは全然違いますね。改めて納得です。

夫と相談して、ボーナスが出たらデジイチを買うことに決めました。
D40かE510/520か(αシリーズはメディアの関係で外しました)それまでゆっくり機種選びするようにと。
ゆっくりしてたらD40売り切れちゃうし、「ママ想いの世界最小」というフレーズのK-mも気になり始め頭は大混乱してますが、デジイチ板でしっかり勉強します。ありがとうございました!





書込番号:9527586

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix F200EXR」のクチコミ掲示板に
FinePix F200EXRを新規書き込みFinePix F200EXRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F200EXR
富士フイルム

FinePix F200EXR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月21日

FinePix F200EXRをお気に入り製品に追加する <1001

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング