
このページのスレッド一覧(全296スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
こんばんは初めて投稿します。
GWに海外旅行(ヨーロッパの南)を予定しています。今まで旅行での数回にわたる旅行の撮影で一番の課題となったのが夜景撮影です。歴代何個かコンデジを購入するも夜景撮影に関してはノイズが酷く上手く撮影できていません。で、現在所有の900ISから今回買い替えを決断したのですが、候補として高感度のデジカメを検索しています。最初は一眼デジ(キャノンX3)を検討していましたが、海外旅行ではデカすぎて危険すぎると嫁に完全拒否されて仕方なくコンデジから選ぶことになりました。候補としては「LUMIX DMC-TZ7」か「FinePix F200EXR 」までに絞られてきましたが、最終的に決断できない状況です。
そこで質問です。夜景(ヨーロッパ独特の赤い灯り)を鮮明に残したい場合にはISO感度の高い「FinePix F200EXR」がお勧めでしょうか?また他にお勧めの機種はあるますか?アバウトな質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。
0点

ヨーロッパは行ったことがないので私にはなんとも言えませんが、
できればミニ三脚も持って行き、カメラを固定して撮るようにすると低感度でも撮れるのできれいに写せますよ。
書込番号:9394318
0点

高感度の設定が出来てノイズが目立たない機種選びですか。
最近の機種らしく「ISO1600」でも昔の(2年前くらいの)機種
と比べるとノイズはかなり少なく見えます。
同じISOの設定でノイズ感が少ない機種はフジのF200EXRの方だと
思います。
書込番号:9394349
0点

飛ぶ男さん回答ありがとうございます。
毎回ミニ三脚を持ち込んできますが、根本的に夜景撮影のレベル(灯りと建物の明暗)が異なるようです。一般的にシャッタースピードとかにもよると思うのですが、妻の持っているソニーのDSC−T70はキャノンの900ISに比べ格段に夜景がきれいに取れています(暗いところも明るく見える)。素人なので、どの機能に依存しているのかがわかりませんが、近年の最先端技術でかなり改善していると思われ「FinePix F200EXR」はスバリそれかな?と思っています。誰か背中を押してください・・・
書込番号:9394359
0点

ヨーロッパにF200を持っていきました。
田舎の町とレストランの中です。
F200で良いと思います。
ノイズは有りますが、L版に印刷するならば
ノイズは判りません。
それでも気になるならば NeatImageを使えば
ノイズは無くなります。
書込番号:9394404
2点

ちょっと立寄りさん
今出されている情報だけでの推薦はやや危険な気がします
とりあえずその不満が有った写真と、満足いった写真をここに投稿していただければ、みなさんもより具体的なアドバイスが可能になると思います
ただ撮影データは付けておいてください、判断するのに重要な情報になりかねません、そのままアップすれば撮影データは表示されるはずです
夜景は色々な撮り方があるので、設定を覚えることでクリア可能なものかもしれません
書込番号:9394439
1点

クールギンさん、了解です。
900IS(私)とDSCT70(妻)の写真です。900ISは建物が全体の暗さに引きずられ上手く写りません。いろいろモードを変えてチャレンジしましたが駄目でした。対して妻のカメラでは暗いところでも建物が明るくなっていい写真になります。撮影場所や撮影時間対が一緒でないので比較が難しいですがシャッタースピードとかISOの差なのでしょうか。F200EXRはシャッタースピードもマニュアル操作可能と書いてありましたので「行けるのでは?」と思っています。よろしくお願いいたします。
書込番号:9394597
1点

自己レスで申し訳ありません。Upした画像を確認したところ機種名が違っていたようです。
左からDSC-T70-2秒 / DSC-T70-2秒 / CYBERSHOT-1/4秒 / CYBERSHOT U-1/4秒
すべてISOは100ぐらいでしたね。。。
目標は右の2つのような建物が明るくなるモードなのですけど、結果的には昔のデジカメで撮った画像のほうが良いという言い方になってしまいました。しかも右の2つともシャッタースピードも速かったみたいですね、、なんだかよくわからなくなってきました。。
書込番号:9394745
0点

えーと、
撮影データを拝見するところ、機種を勘違いされているようです^^;
・・・・と、書いていたところで機種に関しては自己解決されたようですね
で、撮りたい写真は概ねわかりましたが、この例の写真で言うならF200EXRはまあお薦めできますかね
夜景で撮ってみて暗いと思うなら、マニュアルで明るくすれば良いので(その時は別個に聞いてみてください)
ただその前に900isで夜景モードで露出補正が出来るか試してみてください
それである程度コントロールできると思います
あと仕様を見ると900isにもマニュアルモードが有るようですので、試す価値はあると思います
900isに三脚で1〜4秒露光で十分撮影が可能だと思いますよ
900isでのマニュアル露光のやり方は、そちらの掲示板で聞かれた方が正確なアドバイスがいただけると思います
書込番号:9394902
1点

クールギンさん
>あと仕様を見ると900isにもマニュアルモードが有るようですので、試す価値はあると思います
そうでしたか、早速試してみます。上手く取れれば買い替えを見送ろうと思います。
ありがとうございました。
それから
今から仕事さん
まよい道さん
飛ぶ男さん
色々アドバイスありがとうございました。
書込番号:9395724
0点

今更ですが、お写真拝見しました。
問題の左側の2枚と納得の右側の2枚とでは被写体の明るさがかなり違うということでしょう。
ISO感度や絞り値はほとんど同じ。なのにシャッタースピードが3段違います。それは明るさが違うからです。
なので左側のカメラでもシャッタースピードをマニュアルで3段変更できれば同じように明るく写ります。
またそうやって値をちまちまと変更する手間がもったいないとき、またはマニュアルで設定できないときは被写体と同じ距離にある、被写体よりも暗い場所でシャッターボタンを半押ししてピントと露出を固定し、カメラを被写体に向け直して撮るとそのまま被写体に向けて撮るよりも明るく撮れます。ただしピントを固定した状態でカメラを動かすとピントずれが生じやすくなるので注意です。
今度の旅行で納得のいく写真がたくさん撮れるといいですね。
書込番号:9399146
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
画像をパソコンに取り込んで、たまった段階で纏めて家のプリンターでプリントしています。
写真に日付を入れたいのですが、撮影後SDカードに保存される際に
画像に日付を入れることはできないんでしょうか?
できない場合、他に日付を入れる方法があれば教えてください。
よろしくお願いいたします。
4点

銀塩カメラですと、直接画像に日付を印字してしまうのが普通でしたが、
デジタルの場合、後からいかようにも日付を追加することが可能です。
Fujiのカメラに付属のFinePixViewerから印刷すれば、
その設定で日付や撮影データを付加することも可能ですし、
お使いのプリンターに付属の印刷ユーティリティにも
同じような機能があるかも知れません。
書込番号:9391388
2点

>撮影後SDカードに保存される際に
>画像に日付を入れることはできないんでしょうか?
フィルム式カメラのように
日付の文字列イメージ(YY.MM.DDなど)を
画像データの右下などに割り込ませることができないか?ということでしょうか?
私はF100fdですができないと思います。おそらくF200EXRも…。
一昔前のデジカメにはそのような機能を持っているものもありましたが…。
画像データには撮影日付のデータを持っているので
それをプリント時に同時に印刷できるプリンタが多いと思いますが
お手持ちのプリンタにはそのような機能はありませんか?
書込番号:9391401
0点

印刷ソフトで、日付を入れることは出来ると思います。
書込番号:9391580
0点

SDには撮影した日付等もろもろ情報が詰まっていますので心配ないですよ。
私は「EPSON Easy Photo Print」を使ってプリントしていますが、
印刷する際に日付入れるかどうか選択肢あります。
なのでお店プリントの場合でも問題ないと思います。
ではでは参考になれば幸いです^^
書込番号:9391621
0点

方法は色々ありますが...
再生でメニュー、DPOF設定で日付プリントをすればお店でもOKです。
また、DPOF対応の家庭用プリンタでも出ます。
あと、お店プリントの場合、日付を入れて欲しいと云えばお店でも設定が可能なはず。
書込番号:9391684
1点

私は、JPEG Time Stamperというソフトを愛用しています。
1枚ごとに日付を入れる位置を変える事が出来るので手放せないです。そういった需要は少ないようで開発も止まったままですが、動作環境にはないXPやVistaでも動いています。
http://www002.upp.so-net.ne.jp/candynag/digicam/jstamper.html
jpegファイルそのものに日付を焼き込むので、その点は注意が必要です。
書込番号:9391780
0点

おはようございます!
FUJIの店頭受付機の店では、受付機右下の画面に
「日付けプリント」という所を押せば日付けプリントできます。
ただし、既に画像上に日付けが印字されてる画像は2重に印字されます
のでご注意下さい。
書込番号:9391825
0点

デジカメの場合、画像データと共に、exif情報というデータが、同時に記録されます。
この中には日時はもちろん、使用カメラや焦点距離、絞りやシャッタ速度などなど実に様々なことが記録されています。
ご質問ですが、自宅のプリンタで印刷する時に日付を入れることは簡単です。
お使いのソフトで、日付を入れるか入れないか選択する箇所で、日付を入れるにVチェックを入れるだけです。
どのようなソフトをお使いかは分かりませんが、ほぼ全てのソフトで、日付のON-OFFは可能です。
質問内容とは別ですが、PC画面上や、TVに映し出した時に日付を見たいなら、そこじゃさんがお使いの、JPEG Time Stamperが便利です。
但し、一度入れてしまうと、後で消せないので、別名でコピーを取り、コピーデータに名前を入れることをお勧めします。
デジタルデータは何回コピーをしても、画質が劣化することはありませんから。
書込番号:9391875
1点

ご参考まで。(一番下)
http://search.fujifilm.co.jp/support/template/qanda/x004a.asp?cat1=0&subcat=0-0&cat2=2-7
書込番号:9392167
0点

たくさんのご返信ありがとうございます!
やはりデジカメに保存する際に日付を入れることはできないようですね。
リコーR7が保存時に入れることができたので、一般的な仕様かと思ってました。
早速プリンターのソフトを調べたところあっさり見つかりました(汗)
おかげでストレスなく印刷できます。
ありがとうございました!
書込番号:9394577
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





