
このページのスレッド一覧(全296スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 5 | 2010年3月5日 10:21 |
![]() |
6 | 7 | 2010年3月3日 23:17 |
![]() |
1 | 5 | 2010年3月3日 14:12 |
![]() |
6 | 6 | 2010年3月1日 10:58 |
![]() |
1 | 4 | 2010年3月1日 09:54 |
![]() |
15 | 26 | 2010年2月27日 22:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
こんにちは。
M,Pモード以外の設定で、撮影するシーンを液晶に移すと、右側に黄色でカメラの横にびっくりマークのあるシンボルが表示されます。あれは何ですか?
テーブルの上に置いて固定してあっても、消えません。
ご存知の方、いらっしゃいますか?
2点

振れ警告です。
露出補正で消えます。
富士フイルム独特のアイコンじゃないかな?
露出が明る過ぎるとよくでます。
書込番号:11030390
2点

取扱説明書37ページに書かれていますね。
カメラを固定しても、手ブレしやすいシャッタースピードになると警告表示されるようです。
書込番号:11030400
1点

F200EXRは、取扱説明書がCD-ROMなので不便ですね?
書込番号:11030464
4点

私も「手ぶれ」かなぁ、、と思ったのですが、テーブルなどにおいてもずっと消えないので、なんだろうと思っていました。
露出ですか、、、。そりゃ、何でしょうか(苦笑)。すみません。ど素人です。。。
どうすれば消えますか?
書込番号:11032738
3点

> iichiko513さん
>どうすれば消えますか?
オートで撮影するとき、デジカメくんは
部屋が暗ければ、必要な明るさを得るためにシャッタースピードを遅くして対応します。
シャッタースピードが遅いと、当然手ぶれします。
「今、部屋が暗いので、あなたが写真の達人でなければ、手で持って撮影すると手ぶれする可能性がありますよ。」
と教えてくれているだけです。
消す方法は
・部屋を明るくする、対象に照明を当てる
・マニュアルモードでシャッタースピードを早くする(当然写真は暗くなります)
暗いままで撮影するには、三脚などが必要になります。机の上に置くなどでもOKです。
書込番号:11036122
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
こんばんは。
この機種がだいぶ安くなってきたので購入を考えています。
現在、キャノンSX100ISを持っています。
SX100ISは10倍ズームもあり屋外での撮影には満足しておりますが
室内撮影ではフラッシュを使わないとかなりの確率でブレてしまいます。
よって暗所に強いカメラは以前から評判のフジかなーと思っています。
発売から1年近く経ちますが今でもこの機種は他のメーカーのカメラと
比べても暗所はダントツでしょうか?
被写体は主に子供です。
それかもっとオススメの機種はありますか?
アドバイス宜しくお願いします。
0点

ソニーWX1やキャノンS90も良さそうですよ。
今となってはダントツと言う訳でも無さそうです。
書込番号:11019790
3点

昨年までは、Fujiが最強だったかもしれませんが
今はむすかしいですね。
手持ち夜景は新センサーと合成技術もあってSONYが一歩リードしてると思いますが
室内の子供撮影となると、フラッシュ性能もありますからどうなんでしょう?
CanonもNikonもいいみたいですし。
色んな最新機種をお持ちの方が比較されるといいのですが。。。
書込番号:11020013
2点

キヤノンS90、ソニーWX1が室内ノーフラッッシュに強いと思われます。
レンズの性能が、撮像素子の性能を確実に持ち上げています。
フジも、ハイエンド機には無理のない3倍ズームくらいにして、
せめてF2.4〜F2.6レンズを採用したらいいんですけど・・・。
いまは、ズーム機としてはF70EXRがあるので、
今後ハイエンド機が出るとしたら、ズームを抑えた明るいレンズを採用するとは思うんですが。
書込番号:11020468
0点


F200は、ダイナミックレンジが広く使えることで、白飛び、黒つぶれを
防止できることと思います。
書込番号:11021962
0点

じじかめさん
リンク初めて見ました。
とても参考になります。
素人目に見てですが、WX1は全体、特に緑の感じが薄く(白っぽく)見え、露出が高いだけって印象があります。
WX1の画像を見る度に思うんですがコレは明るいんでしょうか?
S90は白飛びがありますが、それ以外の部分は凄くキレイですね。
チョット惹かれます。
F200EXRにひいき目がありますが、S90は良さそうですね。
面白かったので混ぜてもらいました。
書込番号:11022699
0点

みなさん、お返事ありがとうございます。
しばらくデジカメ情報をチェックしていない間に他社の技術力も上がってたんですね!
暗い所に強いのが取り柄だったフジに負けないぐらいのレベルですね!
むしろキャノンのS90なんかは勝ってるかもしれませんね。
でも値段は倍ですが。あとソニーのDSC-HX5V、リコーのCX3も気になります。
よって今回はスル―しようかなって思いました。
じじかめさんのリンクは本当に参考になりました。デジカメ選びには最適のサイトですね。
ありがとうございました。
書込番号:11029244
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
・充電式バッテリーNP-50 について、持ち(枚数、電源ONの時間)を
教えて頂けますか?
・バッテリーチャージャーBC-45W について、充電時間はどの位でしょうか?
海外で使用するかもなので、AC100V〜240V、50Hz/60Hz の規格でしょうか?
0点

2番目の質問だけですが。
100-240V 50Hz/60Hzです。折りたたみ式の直挿しです。
海外ならコンセント形状を合わせるようなアダプターがいるかも。
充電時間・・・うーん、大して長くない程度。・・・って 大雑把過ぎ??
書込番号:11021608
0点

EXRAUTOは、バッテリの消耗が激しいが、
Pモードなら、200枚強は撮影できます。
書込番号:11021947
0点

>バッテリーチャージャーBC-45W について、充電時間はどの位でしょうか?
仕様書によれば、充電時間は約150分となっています。
書込番号:11022216
1点

回答有難うございます。
NP-50 互換バッテリーがある様で、予備バッテリーもそろえて
購入します。
書込番号:11025165
0点




デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
F31fdからの買い増しです。
31の際には、オークション用写真を撮影する際には、一番小さい解像度640×480で撮影していました。
F200の場合は、最も小さい解像度は、S 4:3 2048x1536でしょうか?
購入したばかりで、まだ操作に慣れていないので、もしかしたらf31fd並みに低解像度にも
設定できるのかもしれませんが、もしご存じの方がいらっしゃいましたら、教えてください。
EXRとマニュアルモードで試したのですが、できませんでした。
ただ、設定できてもどのモードでも設定できた方が使い勝手が良いなあと感じます。
0点

S 16:9 1920×1080が一番小さいようですが 細長くなっちゃいます?
31のような0.3Mピクセルはないようです
書込番号:11014855
0点

こんばんは。
カメラ本体で4:3の比率での最小は2048×1536のようですが
一手間かかりますがPCに保存して付属のソフトFinpixViewerなどでリサイズするという方法ではダメなのでしょうか?
書込番号:11014958
0点

連投スミマセン
PCに繋がなくてもカメラ本体でもリサイズできます。
リサイズしたい画像を再生→メニューを押してリサイズを選択→640か320のサイズを選択
この方法は??
書込番号:11015015
2点

みなさま、ありがとうございます。
PCでリサイズするのが面倒だったので、できればカメラ側で調整し、PC側で色調整をする程度に抑えたかったのです。作業効率的にも。やはり、0.3Mが利用できないのであれば、一手間加えないといけないのですね。
f31fdはまだまだ手放すことができなそうです。
ありがとうございました。
書込番号:11015034
1点

私もたまにオークションに出品する際に、写真を獲りますが、
一番大きなサイズから、カラーバランス、トリミング等の編集を
してリサイズします。
出品数が少ないときは、少し手間をかけて美品に見せる事も
大事です。
書込番号:11015625
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
F100fdを使っています。
主に子供のスナップですので、撮影の成功も失敗も思い出のうちと
割り切ってはいるのですが、労せずきれいな写真を残したいのは当然。
F100fdに特に不満はありませんが、モードの選択が面倒なこと、なんとなく傷んできたのと、新しいもの好きのEXRに興味がでました。
通常のスナップ撮影を基本にして、明らかな画質・使い勝手に関して両機を比較されたことがある方、ずばり買い替える価値はありますか?
0点

ダイナミックレンジの意味が分かれば納得の買い替え、
フルオートやシーンモードが多い人はバッテリー食いで不満が出そうです。
個人的には、露出補正の表面化が、買い換えて良かった一番の点です。
書込番号:11009084
0点

>露出補正の表面化が、買い換えて良かった
同感です
いま とてもやすいと思います
電池 メディアが同じなので
二台目に移行もスムーズ?
書込番号:11009299
0点

EXRオートではなく室内では「EXRの高感度低ノイズ優先」で、室外では「ダイナミックレンジ優先」で撮影(6MPになりますが)すれば、価値を感じると思います。
書込番号:11010750
0点

みなさん、
お教えいただいてありがとうございます。
なんとなくですが、買い替える価値はありそうに聞こえました。
昔は機種の記号が大きければ、上位なのかな?と簡単に判断していたのですが、
最近は、機種の記号名だけではなかなか複雑で、どれが何の後継なのか分かりづらいです・・・。
F70EXRのクチコミも拝見したのですが、こちらのほうが良いようなイメージを
読みました。
余談ですが、FUJIのカメラはレンズ周りがすぐ傷が目立ちますよね〜。
メタルっぽくてなくてもよいので、ラバーみたいにすることはできないんでしょうか・・?
早速買って撮り比べてみます。
ありがとうございました。
書込番号:11015925
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
お久しぶりです。
またまた、ディズニーランドに行ってきました。
以前、バッテリーの件で、お世話になりました。
皆様のアドバイスを参考に、今回は、枚数が伸びました。
いろいろ気にせず、パシャパシャ撮ってみました。
今回の質問は、エレクトリカルパレード(電飾キラキラのパレードです)を綺麗に撮るには、どんなモード?どんな設定?フラッシュは?を皆様に伺いたいです。
乗っているキャラクターも綺麗に撮れたらいいな〜と思います。
今回は、いろいろ設定を変えて試してみたのですが、今ひとついい写真が撮れませんでした。
夜なので、三脚なしでブレずに撮るのは、難しいとは思いますが、その中でもベストな、設定
あれば教えて下さい。
0点

エアー・フィッシュ さん
お久しぶりです。アドバイス書いてくださってありがとうございます。
いつも、わかり易く教えていただき感謝です。
なるほどです。露出は下げるんですね。上げちゃいました・・・
まだまだです・・・
夜景モードも試してみましたが、良いのか、よくわからなかったです。
また、投稿します。
書込番号:10986341
0点

1、2枚目は、EXR 高感度低ノイズ優先 ISO AUTO800 ミッキーが、手振れしてしまいました。チシャ猫はゆっくり動いていたので、きれいかな?
3、4枚目は、夜景モードです。
どうでしょう?
あと、ほかのスレを読んでいたら、「SDカードをカメラでフォーマットする」とありましたが、私一度もフォーマットとやらをしたことがありません。今のところ何も不都合はありませんが、今後、不都合が起こる可能性はありますか?全消去も全消去でやっていました。フォーマットのがいいのでしょうか?
また、SDカードを2台のカメラで使い回すのは、良くないことでしょうか?(もちろんフォーマットしたことがありません)
すいません・・初歩的な質問で・・・
書込番号:10986560
0点

>私一度もフォーマットとやらをしたことがありません。
基本的にカードを初めて使用する際はフォーマットして使い始めます。
一度フォーマットすると、画像を削除する場合は通常の「削除」で構いません。
私は全削除する場合は、フォーマットで削除しています。
書込番号:10987460
0点

>基本的にカードを初めて使用する際はフォーマットして使い始めます。
初めて使用しはじめた時も、フォーマットしていません。f^_^)
問題ないですか?これから、全削除の時から始めればいいですか?
書込番号:10987507
0点

カメラの種類が変われば 記録方式が変わると思います
よって メディアもそのカメラの記録方式に合うように 初期化=フォーマットします
基本的に カメラ一台にひとつのメディアとお考えください。
使いまわしは よほどのことがない限りやりません。
よほどのこと。火星人が地球にやってきて どうしても撮影しなければならないときです。
書込番号:10987779
1点

真っ黒くろすけさん、こんばんは〜。
エレクトリカルパレードですが、どうせフラッシュは届かないので発光禁止にしましょう。電池の節約にもなるし(^^;
設定は、PかDR優先で、DRAutoでISOはAUTO(800)が良いと思います。SNでも問題はありません。
重要なのは、他の方も仰ってますが、SSを稼ぐ事です。基本的に1/20以上稼げるように。
キャラは結構動きが激しいので、出来れば1/50以上が望ましいですね。
ISO設定、露出マイナス補正、明るい部分でスポット測光等、そして広角側で、とSSを稼いで下さい。
撮れた写真が暗くなるかもしれませんが、後から明るく加工出来ますので。
TDLのパレードに関しては、撮る場所も考えましょう。
最適なのは、カーブの外側の頂点付近。向って来るフロートと去り行くフローとが狙えます。
目の前を通るフロートを横から撮るのが、一番動きが速いので被写体ブレの確率が高くなります。
私もこのカメラでは一度しか撮っていませんが、次にチャンスがあればもう少しちゃんと撮れるかな?
書込番号:10987792
2点

>初めて使用しはじめた時も、フォーマットしていません
販売店で 買ったときに店員さんがフォーマットの作業してくれたのかもしれません
書込番号:10987832
0点

書き忘れましたが、後から明るく調整する時は、写真のノイズとの兼ね合いとなります。
ノイズも後からソフトで、ある程度はとれますが…
そして、一番大事なのは「数撃ちゃ当たる」でパシャパシャ撮りましょう。
その為にも予備の電池は必需品かも(^^;
書込番号:10988036
0点

まっ黒くろすけさん、こんばんわ。
いつも質問ばかりでは心苦しいので...
1枚目はSSが遅いので、手ぶれを起こしたのでしょう。2枚目はきれいに撮れているのではないでしょうか?
3枚名と4枚目は、夜景モードで撮ったため露出オーバーになったようです。
月などの明るい被写体を夜景モードを撮ると露出オーバになるようですよ。
本当に暗い夜景なら夜景モードが良いみたいです。
書込番号:10988238
0点

弟子゛タル素人 さん
>販売店で 買ったときに店員さんがフォーマットの作業してくれたのかもしれません
販売店では、何もしてもらっていません(~~;)SDカード、パッケージ入りのまま購入してきました・・・
コンデジでガンバルさん まてんがいさん
パレードの撮影のしかた、勉強になります。
書込番号:10988370
0点

再び、まっ黒くろすけさん。
どう書いて良いのやら、SDカードの話を持ち出すと、それだけで話が紛れて
しまうのではありませんか。電飾パレードの撮影には、カメラの方の設定だけ
ではなく、広義の撮影法に関わる事柄も沢山あるでしょうに。
ですから、拘りは一つでも減らしましょう。ここ数年、私はデジタルのカメラ
を何台か、SDカードも色々と使ってきましたが、カメラでのフォーマットは、
当初には一度もやっていません。
ここだけは、どのカメラの取扱説明書にも反した使い方になりますが、経験上、
既に製造段階でフォーマット済みなのだと理解しています。同じ新品SDを2枚、
パソコン(読み取り機)の方でもフォーマット無しに、そのまま使えますのでね。
時々は気休めに、カメラの方で(カメラ用をね)フォーマットすることは、
あります。全消去だけを繰り返していると、不具合が発生することがある。
なんてことを、耳にすることがありますから。
初回にフォーマットしなかったSDカードには、致命的な障害(欠陥)が発生
して潜伏している。かどうか、数年の使用では判らないかも知れません。
そのように使い始めた以上は、時々は全消去の代わりにフォーマットすれば
良いのではありませんか。私は、自分の責任でそうしています。いやはや。
書込番号:10988541
1点

普通は、フォーマットは不要です。
カメラ機能の全削除でOKです。
ただし、1枚のカードを複数のカメラで使うと、
それぞれのカメラで独自のフォルダを作るため、
ひとつのカメラに対しては隠れフォルダがあることになり、
使用できる容量が減ります。
ひとつのカメラに対して、複数のカードを使うのは問題ないです。
アップ画像は、シャッター速度不足ですね。
くっきり鮮やかさは、やはり後でソフトで加工をしないと無理だと思います
書込番号:10989166
1点

一度に二つの問題ですが
まずフォーマットのほうからです。
通常SDカードは購入時点からフォーマットされています。
もともとフォーマットされているので、購入時のまま使用できます。
ただし適したフォーマットでない(使用できない)場合、エラーになるので、この時はフォーマットします。それ以外にも時と場合により、フォーマットしたほうが良いでしょう。
もっと詳細にフォーマットの話をすると長くなるので、止めときますが、聞きたい場合は新たにスレを立てて下さい。
SDカードを異なるメーカーのカメラで使うと、ボリューム名やフォルダ構成がバラバラになるので、止めたほうが無難です。
夜の撮影ですが。
設定は、EXR撮影モードをSN高感度低ノイズ優先にします。
(画像は小さく、ISOを高感度に振る)
スレ主の写真を見ると手振れしてるので、シャッター時は左手でカメラを下から支え極力、カメラが動かないように注意して押して下さい。このカメラは手振れ補正機能があるので1/20くらいでも、きちんと撮れます。
ただ写真でもわかるように被写体が動かない物などは・・・です。通行人を見るとわかると思いますが、動く被写体をキレイには厳しいと思います。
高感度に強いといっても、コンデジだし過度な期待は禁物です。
それ以上を望むのなら、高感度に強いデジ一を検討したほうが良いと思います。
書込番号:10989352
0点

あたらしいSDカードを買ってきました
フジの100 200 ニコンのD40x すべてに
そのまま使えました。
いままでは 習い性で フォーマットしていました。
ただ エアー・フィッシュさんの言うとおり ですね。
(フォルダが作られてしまう)
書込番号:10991889
0点

>フォルダが作られてしまう
フォルダが作られるから使い回ししても区別出来るのでは。
フォルダがひとつだったら、仮に使いまわせたとしても、どのカメラで撮った物か
一目では分らず仕分けが大変
・・・と言う事でSDカード対応機種なら使い回しは問題なく使えます
書込番号:10992050
0点

みなさん
たくさんの回答ありがとうございます。
一時は、どなたかに、「ここにあなたの期待する答えはない」と言われてしまいましたが、
やっぱり、ここの方々は優しい方ばかりでした。
本当にありがとうございます。
書込番号:10992772
1点

画像をお借りして加工してみました。
Pixiaというフリーソフトの、フィルター加工のプラグイン、
あとPixia本体のコントラスト、明るさ、カラーをいじりました。
やや派手に加工しましたが、フリーのソフトでも、これくらいできます。
ただ、写真の加工としてはPixiaは、あまりオススメできません。
jpegクオリティー劣化と、Exif消失があるからです。
こんな事も、あとで可能だという参考に。
書込番号:10993084
0点

エアー・フィッシュ さん
ありがとうございます。
加工で、思っている物に、近づけることも可能なんですね(^_^)
いろいろ勉強になります。
ダイナミックレンジが、よくわからないので、またいつか、質問のスレ立てます。
よろしくお願いします。
書込番号:11006295
0点

エレクトリカルパレード、いいですねー!
正直いってコンデジにはつらいシチュエーションかと思いますが、
皆様きれいに撮られているので、こちらももうちょっと頑張ら
なければと感じました。
当家のアミーゴ・ホセは「また出たいよー!」(確か数年前に、
ホセ&パンチートはリロ&スティッチにとって変わられリストラ)
ティンクちゃん(ティンカー・ベル)は「ドリーム・ライツの後
はまたファンティリュージョンUになれば颯爽と登場出来るのに
なー、シーのファンタズミックも良いけど、そろそろEパレの後釜
についても上西サン、よろしくねー!」と活躍の場を欲しており
ました・・・。
書込番号:11008489
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





