FinePix F200EXR のクチコミ掲示板

2009年 2月21日 発売

FinePix F200EXR

スーパーCCDハニカム EXRやフジノン光学式5倍ズームレンズを搭載したコンパクトデジタルカメラ(1200万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥20,500 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:230枚 FinePix F200EXRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F200EXRの価格比較
  • FinePix F200EXRの中古価格比較
  • FinePix F200EXRの買取価格
  • FinePix F200EXRのスペック・仕様
  • FinePix F200EXRのレビュー
  • FinePix F200EXRのクチコミ
  • FinePix F200EXRの画像・動画
  • FinePix F200EXRのピックアップリスト
  • FinePix F200EXRのオークション

FinePix F200EXR富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月21日

  • FinePix F200EXRの価格比較
  • FinePix F200EXRの中古価格比較
  • FinePix F200EXRの買取価格
  • FinePix F200EXRのスペック・仕様
  • FinePix F200EXRのレビュー
  • FinePix F200EXRのクチコミ
  • FinePix F200EXRの画像・動画
  • FinePix F200EXRのピックアップリスト
  • FinePix F200EXRのオークション

FinePix F200EXR のクチコミ掲示板

(3211件)
RSS

このページのスレッド一覧(全296スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F200EXR」のクチコミ掲示板に
FinePix F200EXRを新規書き込みFinePix F200EXRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
296

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

クチコミ投稿数:51件

画像いっぱいに撮ると、液晶の画面では、入っているのに、写真にすると画像が少し切れます。
不良品なんでしょうか?
教えてください!!

書込番号:10726768

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2010/01/03 17:05(1年以上前)

こんばんは。

>写真にすると画像が少し切れます。

写真って、プリントしたときでしょ?
それなら普通です。

逆に、プリントした場合に切れないのが不思議です。

書込番号:10726806

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/01/03 17:08(1年以上前)

画像と印刷した写真のアスペクト比(縦横比)が違うから切れるのは普通です

書込番号:10726817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:194件

2010/01/03 17:09(1年以上前)

よく使われるL判プリントは、フィルム時代の縦横比率でプリントされますので、
コンパクトデジカメでは切れることがありますね。3:2モードで撮影すれば
ほとんど切れないと思います。

書込番号:10726821

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:51件

2010/01/03 17:19(1年以上前)

普通なんですね、安心しました。
教えてくださって、ありがとうございます。
撮った時には、綺麗に入れたつもりが、プリントしたら上のほうが切れててショックを受けたので、、。
ぎりぎりに、入れないほうがいいということですね。
比率をかえたらいいんですね。
ありがとうございました。

書込番号:10726858

ナイスクチコミ!0


ankoooさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4

2010/01/03 17:30(1年以上前)

どうしてもその写真の端を切らずに印刷したいのなら、
「縁有り」プリントをすれば切れませんよ〜。

書込番号:10726909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:17件 一写三礼 

2010/01/03 17:35(1年以上前)

「L判」ではなく「DSC判」でプリントすると切れにくくなります。
(少しは切れてしまいます)

書込番号:10726929

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4 MY ALBUM 

2010/01/03 19:37(1年以上前)

デジカメの画像は、コンデジが4:3で、デジ一が3:2の縦横比になっているのが一般的ですが
普通にプリントするL判は89×127mmとデジカメとは縦横比が違いますので、縦又は横に
余白ができてしまいます。
コンデジの画像なら「DSCサイズ」でプリントすれば、ほぼ4:3になります。(価格・仕様をクリック)

http://www.kitamura-print.com/digicameprint/standerd.html?ref=topTitle

書込番号:10727442

ナイスクチコミ!0


Amenoさん
クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:37件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2010/01/03 23:35(1年以上前)

解決済み、とのことですがミニラボ勤務なので一言。
DSCサイズであっても、どうしてもペーパーの隅0.何mmは
カットされてしまいます。
前出ですが、「DSCサイズ」で注文する(お店の人にそう言えば
わかってもらえるはずです)、或いは「内接ジャストフィットで
余白が出ても構わないので」と伝える、ことですね。
それでもやはり0.何mmは切れてしまいます。
ただ、その1mm以下の分であれば、やはり撮影時に数枚同じショットを
撮影しておくことをオススメします、一歩前に出る、一歩下がる、
そんな感じで3枚くらい撮影しておいて、被写体とか狙った構図が
ちゃんとプリントされるかどうか、選べるように。

この辺の問題は、なかなか説明してもわかってもらいにくいことと、
割とメーカーによっても誤差が出る気がします。
とりあえず、1mm以内の切れはしょうがない、と割り切ってもらえるなら、
「DSCサイズで」とか「画像が切れないように」とか、そういう風に
お店の人に伝えれば、余程どうかしてる店員以外ならわかってくれるはずです。

ちなみに、私は1つのデータを、全てのサイズでプリントアウトしておいて、
実際にこのデータが、このサイズだとこれくらいカットされますよ、と
説明するようにしてます。
実物を手にとって見てもらうと、納得してもらいやすいことを発見。
店頭の掲示サンプルではわからないんですよね。

書込番号:10728768

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件

2010/01/04 22:22(1年以上前)

DSCサイズって、あるんですね。
知りませんでした。
デジカメ専用は、DSCサイズで頼むものなんですか?
L判より、少し小さくなるみたいですね。
貼り付けてくださった方、ありがとうございます!!

でも、L判の方がいいので、M4:3から、M3:2に変えました。
そうしたら、今まで、切れてたと思われる所の液晶が、黒くなりました。
ちょっと、黒い部分が撮る時きになるかもしれませんが、、。

液晶画面では、上下3ミリ、左右1ミリ程度でしたが、写真(L判)にすると、1cm位切れてたりするので、画面いっぱいにきっちり入れたい時でも、失敗せずに撮れそうです。

皆さん、教えてくださって、ありがとうございました!!
でも、こうされてる方いないのかな。

書込番号:10733527

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

FinePixViewerは必要ですか?

2010/01/03 11:47(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

F200を購入して約一ヶ月、この口コミを参考に勉強中です。

そこで質問ですが、PCへの取り込みはUSBでWindowsに直接取り込んでいます。これは余分なソフトがメモリーを食うのを避け、また写真をなるべくひとつのソフトで管理したいからです。でも、もし添付のFinePixViewerを使ってよりメリットがあるなら使ってみたいと思っています。お使いのかたで、私の質問に答えていただける方、よろしくご教示お願いいたします。

書込番号:10725513

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2010/01/03 11:50(1年以上前)

しばらく使っていましたが 同じような理由でアンイストールしました。



 

 

書込番号:10725522

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2010/01/03 12:09(1年以上前)

私は今まで10台以上使用していますが、付属のソフトはインストールしたことがありません(^^ゞ
インストールして使い勝手を試すのも一つの方法です。
必要ないと思ったらアンインストールするだけですね。

書込番号:10725588

ナイスクチコミ!2


TouranHGさん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:12件 FinePix F200EXRの満足度5

2010/01/03 12:16(1年以上前)

私の場合は、F200の撮影時設定(EXRオートで撮ったとか、ダイナミックレンジが何%だとか)をあとで確認して後の撮影の参考にするのと、一緒に使っているF710のRAW現像くらいにしか使っていません。画像ビュアは別ソフトを使っています^^

書込番号:10725608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5 デジカメ動画活用 

2010/01/03 12:17(1年以上前)

好きなソフトで、編集等行った方が良いので、コンデジは買うが、メーカーソフトは
一切使いません。
それと、他社の複数のカメラを持っているので、メーカーソフトは基本的に使えません。

データは、USBカードリーダー転送。これがシンプルで、楽ですね。

書込番号:10725611

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2010/01/03 12:52(1年以上前)

早速の回答ありがとうございました。私としてもいまひとつ確信が持てなかったのですが、確認できてとてもよかったです。

書込番号:10725766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2010/01/03 12:56(1年以上前)

今から仕事さん、>好きなソフトで編集を行ったほうがよいので

−−どのようなソフトをお使いですか?いくつかの候補と、それぞれの長所・短所など教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

書込番号:10725780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5 デジカメ動画活用 

2010/01/03 13:13(1年以上前)

私は
・閲覧ソフト VIX
・編集ソフト ・OPTPiX webDesigner HPの静止画作成用、リサイズ用
       ・Paint Shop Pro8
を使っていますが、昔から使っているので、使い慣れているだけで、
人に勧めるほど良いソフトではありません。

書込番号:10725853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2010/01/03 13:43(1年以上前)

今から仕事さん、重ね重ねどうもありがとうございました。

書込番号:10725960

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4 MY ALBUM 

2010/01/03 14:19(1年以上前)

私も専用ソフトは一切インストールせず、フォトショップエレメントで画像を取り込んでいます。
デジ一用のRAW現像ソフトもインストールしてません。(JPEG100%です。)
尚、がぞうの閲覧には、起動が速いペイントショップPro9を使っています。

書込番号:10726120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2010/01/03 14:35(1年以上前)

 シルキーピクス3.0 フオトショップ2.0 CS4などを使っています

 シルキーが使いやすいですが 得意とするものがそれぞれあるようです

 そうはいうもののあまり使い込んでいません

 

書込番号:10726177

ナイスクチコミ!0


ms_by_d2hさん
クチコミ投稿数:99件 もーたーすぽーつ 

2010/01/03 20:34(1年以上前)

ラムさんの赤いボールさん、こんばんは。

みなさん、使ってないんですねFinePixViewer。
私は大好きなソフトです。
画像の取り込みはカードリーダーを使いますが、
画像の整理(主にボツ写真の削除)に活用しています。
スライドショーを見ながら画像の削除が出来る点がお気に入りです。

でも、Verによるみたいです。
今はS602に付いてきたVer.3を使っていますが、F30に付いてきたVer.5を
インストールしたら使いにくかったので、Ver.3に戻して使っています。

書込番号:10727724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2010/01/04 00:05(1年以上前)

皆さん、いろいろと御返事ありがとうございます。ソフトは定番というものが無さそうですね。使ってみて自分にしっくり来るものを選んでみたいとお思います。FinePixViewerもアンストールすればよいので、一度試してみます!!

書込番号:10728961

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ133

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

なぜ室内に強い?比較検討中です。

2009/07/26 00:31(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

クチコミ投稿数:2件

海外赴任のため、デジカメ購入を検討している者です。

広角とハイビジョン動画撮影を備えた機種を対象としており、

・510IS(キャノン)
・FX40(パナソニック)
・W270(ソニー)

辺りが他の候補です。

どれもスペックに大幅な差もなく、5000円程度の価格差は全く気になりません。
なかなか選べずに困っていたのですが、
どうもF200EXRは室内撮影に定評があるようですね。
スペックに大差が無いのに、なぜF200EXRだけこのような定評があるのでしょうか?
F20EXRが上記候補に対し明らかに優れた室内撮影機能があるのならば、
もう決めてしまおうと思います。

海外なので建造物や風景の撮影はもちろんのこと、
屋内での撮影機会も多々あると思いますし、人物も撮ると思います。
動画もなるべく画質の良いモノがいいです。
デザインや操作性は特に重視しないので、

・動画の画質が良い機種
・風景、建造物、人物、でそれぞれオススメの機種
・室内撮影におけるF200EXRの優位性

についてご解答いただけたらと思います。

書込番号:9907899

ナイスクチコミ!0


返信する
freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2009/07/26 01:38(1年以上前)

>どうもF200EXRは室内撮影に定評があるようですね。

こういうものはひとつの信仰なのでしょう。

私はF200EXRも所有していますが、室内撮影でF200EXRよりも好みの写真を撮る事ができるカメラは他にも沢山あると思います。

書込番号:9908134

ナイスクチコミ!15


内線893さん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:4件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2009/07/26 04:05(1年以上前)

私個人はF200EXRの室内撮影が、
今までのコンデジとは一味違うと思っています。
で… 私はEXRオート・モードよりも
ナチュラル・モードや、
シーン・セレクションを活用した時の画質が好きです。

たとえば、屋内撮影でいえば…

レストランやバーや結婚式などの室内における人物撮影は
■シーン:パーティ
で撮影すると、見たままの雰囲気に近い仕上がりです。

屋内で料理を撮る時は
■ナチュラルモード(フラッシュ発光禁止)
で、料理に寄り気味で撮影すると、シズル感がかなり出ます。
高感度の手持ち撮影でも、色のバランスが良いし、ノイズもあまり出ません。

なぜか?とは、あまり深く考えていませんでしたが、
600万画素モードでのダイナミック・レンジに
その答えはあるのかな?と。

室内写真と料理写真ばかりですが、
価格コムグループ(?)の食べログの方に
リサイズしただけの写真を載せています。
よろしかったら、参考にしてみてください。
http://u.tabelog.com/00018809/r/rvwphoto/

書込番号:9908417

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:24件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4 名刺代わりに作成しました 

2009/07/26 05:17(1年以上前)

ユニークなCCDの構造によるものも大きいと思います。
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/exr/about/index.html

書込番号:9908473

ナイスクチコミ!6


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/07/26 05:57(1年以上前)

>F200EXRは室内撮影に定評があるようですね

私は単純に「室内撮影に強い」と言うのは「高感度ノイズが少ない」事だと思っています。
色合いなどの画質の好みは人それぞれです。
「ノイズが少ないのが一番」と考える方もいれば、「ノイズの多さより好みの色合い」と考える方もいるでしょう。
やはり自分の目で確かめて自分の好みに合う機種が一番だと思います。

書込番号:9908504

ナイスクチコミ!10


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4 MY ALBUM 

2009/07/26 07:23(1年以上前)

こちらで比較してみると判りやすいかも?

http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

書込番号:9908619

ナイスクチコミ!4


@rome@さん
クチコミ投稿数:21件

2009/07/26 07:32(1年以上前)

FinePix Fシリーズは暗いところに強いという信仰はありますね。たしかに2〜3年くらい前まではダントツだったかも。(F31fd所有してます)

好みの問題ですが、ノイズより発色重視の私にとっては、F200はいまのところパスしています。2万円を切ったら、F31fdからどれだけ進歩したかよく見極めてから、買ってもいいかなと思っています。

なお、5月にTZ-7を購入しましたが、動画はいいですよ。

書込番号:9908641

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5 デジカメ動画活用 

2009/07/26 07:41(1年以上前)

F200の良いところは、ダイナミックレンジが800%まで使えるところです。
特に街中の夜景の撮影では、よく使います。

高感度は、F30、F31と変えて、F30,F31はノイズ処理をするため、解像度が低いが
F200は解像度を残している分、ノイズは多くなっています。

気に入った写真があれば、NeatImageでノイズ処理すれば、F30、F30と同等な画像が
出来ます。又L版で印刷するならば、ISO1600程度なら、ノイズは気になりません。

コンデジでは、F200の高感度性能は良い方ですが、CCDの大きいマイクロフォーサーズ
のE-P1を買いまし、する予定です。

書込番号:9908662

ナイスクチコミ!5


HalPotさん
クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:14件

2009/07/26 08:37(1年以上前)

>>広角とハイビジョン動画撮影を備えた機種を対象としており、

F200EXRは、ハイビジョン撮影できないですね。
その時点でluna_castellumさんの候補から落選だと思いますけど、
前提を無かったことにしちゃっていいのですか?

書込番号:9908787

ナイスクチコミ!4


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2009/07/26 10:07(1年以上前)

>>どうもF200EXRは室内撮影に定評があるようですね。
》・室内撮影におけるF200EXRの優位性

どこで、どのような定評が有るのでしょうか?

ここで、”室内”と検索すると”購入する前の人”が
『室内ではこれが良いと聞いて〜』
とluna_castellumさんと同じような発言が目立ち
何処で誰がどの様に良いと評価しているのか不明です。

”実際に購入した人”の書き込みではむしろ
『室内でEXRオートでは上手く取れない』
との質問が多く
※原因はオートでISO感度設定が高くなりすぎたり、フラッシュの問題だったりする

またluna_castellumさんと同じように
『室内ではどの機種が?』
という書き込みには
『デジ一眼にし方が良いですよ』
とのアドバイスが多いです。

『室内ならばF200EXR』
という評価は”F10〜F31fdの頃の高感度ノイズの少なさでの揺ぎ無い絶対的な立場”という幻想を引きずっての
『室内ならば高感度→高感度ならFUJI→FUJIの最新機種はF200EXR』
という程度の発想が多いのではないでしょうか?

F200EXRの真価はむしろ圧倒的なダイナミックレンジを活かした
『明るい野外での撮影』
や室内でもステージの写真等
『スポットライト等で暗明差が激しすぎる』
状況で発揮され、一般的な室内撮影というイメージの暗めの場所という意味では
”室内ではF200EXR”という定評を得られる程の圧倒的な優位は無いと思います。
むしろ広角側ではレンズがF3.3と比較的暗く、不利という評価だってできます。

ただし候補にだされた3機種ならば、比較的にはF200EXRが良いんじゃないかなと思いますし、iフラッシュの優秀性は間違いないでしょう

しかし”ハイビジョン動画撮影を備えた”という前提条件を無視して迄選ぶ機種じゃないと思いますよ。

》・動画の画質が良い機種

F200EXRはハイビジョンでは有りません。

》・風景、建造物、人物、でそれぞれオススメの機種


・風景 は明るい野外という意味でF200EXRが良いでしょう。
・建造物 はF200EXRは樽型歪みの比較的多く残す方向なので、構図によっては歪みが気になり、イメージどおりにならないかも
・人物 フラッシュを使うならば、F200EXRが優秀だと思います。

書込番号:9909033

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2009/07/26 14:06(1年以上前)

当機種

F200EXR

>スペックに大差が無いのに、なぜF200EXRだけこのような定評があるのでしょうか?

レンズからの光を受ける、撮像素子のサイズが違います。
この観点からF200EXRと比較するなら、
キヤノンならG10、パナソニックならLX3、ソニーならW300だと思います。

500IS、FX40、W270は中級クラスのカメラです。
ただしF200EXRと比較して、一般的な撮影&L版印刷では画質の差は無いと言っても良いくらいで、
あとは発色のクセなどの好みの問題になるでしょうね。
薄暗い場所のノーフラッシュ、ダイナミックレンジ拡大で滑らかな階調が欲しいときはF200EXRは有利です。

単純に言えば、F200EXRはフィルム屋さんらしいクセがあるカメラです。


書込番号:9909845

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2009/07/26 16:10(1年以上前)

エアー・フィッシュさん

>レンズからの光を受ける、撮像素子のサイズが違います。
この観点からF200EXRと比較するなら、
キヤノンならG10、パナソニックならLX3、ソニーならW300だと思います。

そういう観点から言うと、
G10は1/1.7型1470画素ですから、「1画素あたりの面積」は1/2.3型1000万画素とほぼ同じなので、外したほうがいいでしょうね。

もちろん素子と画像エンジン(とレンズ)で決まりますから、素子の数字上のスペックで判断はできませんが。
ちなみにG10は高感度時の画質はコンデジの中でも平均的ですが、低感度時の画質で特に解像感はコンデジ中トップクラスですね。

書込番号:9910301

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2009/07/26 16:59(1年以上前)

Power Mac G5さん
了解です。さらにF200EXRだけ素子の構造が特殊ですから、
ざっくりとした撮像素子の比較はやめたほうが良さそうですね。

書込番号:9910465

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:12件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2009/07/26 17:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ISO800 室内のフードコート

ISO1600 寺院内

ISO800 屋内市場内

ISO800 スーパー内

海外赴任なんですね。
現地の市場やスーパー内、レストランで出される食事等の写真もすばらしい記録になります。
こういった場所は現地の方も多く、私の場合フラッシュ撮影は控えます。
こんなとき、ISO800や1600で撮影できるF200EXRは大変重宝します。
参考にISO800と1600の室内写真をアップします。
フラッシュを使用しないと奥行感のある自然な写真が撮れるのも利点です。
(フラッシュ使用時も自動調光は良くできていると思います)
F200EXRは高感度撮影時のノイズ処理が秀逸なのだと思います。
レンズ自体の明るさは他のコンデジと大差ないですからね。
リコーR10を所有していますが、レンズ自体の明るさはほとんど変わらないにもかかわらず、ISO400までしか常用できません。
リコーのコールセンターの方も富士フィルム社製の高感度撮影にはかないませんと話してました。

書込番号:9910521

ナイスクチコミ!8


Α&ΩUさん
クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:17件

2009/07/27 16:17(1年以上前)

>>スペックに大差が無いのに、なぜF200EXRだけこのような定評があるのでしょうか

スペックに現れないところでの差だと思います。両方国産100g128円の牛の肩切り落とし肉があったとして、精肉した人の腕が良いとか、育てた環境が良いとか、餌に良い物を使ったとかで差が出てくるような感じ(すみません。今スーパー行ってきたところなんで、こんな例えしか思いつきませんでした)。

フジのCCDと画像エンジンは一級品だと思うんですけど、一般ピーポーには画素数とかの差しかわからないので、フジはある意味損をしているのかも知れません。良い物を作っているのに、日の目を浴びない…とても残念に思います。各種レビューを見てみると、その差があるのがおわかりになると思います。

書込番号:9914924

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2009/07/28 00:00(1年以上前)

当機種

クチコミでF200EXRは室内撮影に最適との事で購入しました。
明るい室内で撮影モードEXRの高感度低ノイズ ISO AUTO1600で撮影しました。
映像はノイズが多く、フォーカスもあまい、ISOは1600で撮影されていました。
明るい室内なのでもっと低い感度になってもいいと思うのですが(AUTOなので)
パナソニックのDCM-TZ5のほうがノイズが少なく、フォーカスも良いです。
かおるですさんのISO1600はきれいですね、投稿写真でもノイズが多いのと少ないのがありますね。
製品のバラツキが多いのでしょうかね。
がっかりしました。

書込番号:9917508

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4711件Goodアンサー獲得:417件 フォト蔵 

2009/07/28 00:25(1年以上前)

こんばんは。F200EXRも比較対照機種も持ってませんが・・・

以下のリンクなどを読むとわかった気になれます、かもしれません。

研究者の声 〜開発ストーリー〜 Vol.2 人の眼に近づいたCCDセンサー
http://www.fujifilm.co.jp/rd/field/story/ccd/index.html

一眼レフ用広ダイナミックレンジ撮像素子スーパーCCDハニカムSR II の開発
http://www.fujifilm.co.jp/rd/report/rd050/pack/pdf/ff_rd050_001.pdf

第4世代スーパーCCDハニカムを用いた広ダイナミックレンジ撮像システム
http://www.fujifilm.co.jp/rd/report/rd049/pack/pdf/ff_rd049_001.pdf

新構造イメージセンサー「スーパーCCDハニカム」の原理と応用
http://www.fujifilm.co.jp/rd/report/rd046/pack/pdf/ff_rd046_005.pdf

時系列では一番古い4番目、これが暗い所に強い種明かしです、たぶん。

書込番号:9917662

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:120件

2009/07/28 00:28(1年以上前)

>クチコミでF200EXRは室内撮影に最適との事で購入しました。
明るい室内で撮影モードEXRの高感度低ノイズ ISO AUTO1600で撮影しました。

このカメラの高感度の良さは、iフラッシュ使用時と、ニートイメージ処理時に分かること(偽色が少ない)なので、
並のデジ一眼でも歯が立たないと思われるISO1600で発光禁止設定だと、ただのコンデジのこのカメラには荷が重すぎると思います。
って言うか、この条件でキレイに撮影できるコンデジは存在しないと思います。

F31fdとF200EXR両方持ちの私から見たら、ぱっと見の高感度のキレイさはF31fdより一段劣りますが、Neatimage処理をすると、F31fdを一段超えます。

まぁ、私のF200EXRはAF不調で顔キレイナビが効くとピンぼけ写真を連発する不具合で修理中ですが...。

書込番号:9917680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件 FinePix F200EXRの満足度4

2009/07/28 00:38(1年以上前)

いねむりじじい様
 あかちゃんの肌をISO1600で撮ってはちと無理があるかと・・・
人物を撮る場合、個人的にはISO400が限度かなと思います。それ以上の高感度が必要になりそうなら、フラッシュ使用がお勧めですよ。このカメラの調光性能は抜群です。寝てる子にはかわいそうですけど。
また、明るい室内とのことですが、ISO1600で1/14のシャッタースピードだとカメラにとってはたいへん暗い環境です。光量が足りなさすぎでノイズだらけの荒れたお顔になったのではないかと思います。
ご存知とは思いますが、室内・蛍光灯下での撮影はたいへん難しいです。蛍光灯の種類によっても肌の色合いもかなりおかしくなったりしますし。
現在の環境でノンフラッシュで撮るとしたら、三脚使用で低ISOを使うか、レンズが明るい機種やデジ一を使いたいですね。
また、最後に付けたしになりますが、ズームさせたためにF値が4.5になっていますのでこれも一因ですね。

書込番号:9917726

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:12件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2009/07/28 09:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

F200EXRは動きのある被写体でもぶれにくいです

ISO400

ISO400

ISO800

こむぎおやじさんの回答のようにいねむりじじいさんの赤ちゃん写真は設定しだいでとてもきれいに撮影できます。
1、ズームはなるべく使用せず、カメラを被写体に近づけてください。
  ズームを使用するとレンズが暗くなり、シャタースピードが遅くなります。
2、EXRの高感度低ノイズモードは夜景等に適しています。
  初期設定ではISO AUTO1600になっています。
  オートモードで普通に撮影すれば良いですよ。
3、動きのない被写体の場合は、ISO200〜400くらいが良いと思います。
  人物写真をISO1600で撮影するとノイズが多く、肌色がきれいに出ません。
4、生後6カ月以降はフラッシュを使用しても医学的には悪影響を与えないそうなので、フラッシュの使用も考えてみてください。F200EXRのフラッシュ自動調光はかなり優秀だと思います。

F200EXRはオート撮影でも被写体ブレを防ぐために最適なシャッタースピードとISOを自動で調整してくれるのでとても助かっています。
リコーR10で諦めていた動き回る子供の室内写真も被写体ブレなく撮影できます。
サンプルは1歳半の娘の室内写真です。

書込番号:9918699

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3件

2009/07/28 11:22(1年以上前)

F200EXR LX3 G10 EOS Kiss X2 を使っています。
もっぱら5歳(上)と3ヶ月(下)の子供を撮っています。

室内撮りの機会が多いのですが、メインで使用しているのは LX3 です。
高感度ノイズ耐性は高くはないですが、レンズが明るいとの比較的強力な手ブレ補正機能のためミスショットが少ないです(被写体ブレは避けられませんが)。AWBを時々はずすので、手動調整か RAW 撮りがいいかもしれません。

本当は一眼を使いたいのですが、下の子供がシャッター音にびっくりして泣き出したり寝ていると起こしてしまったりするのでコンデジに頼っています。

広角とHD動画(フルHDでしたら失礼!)がターゲットということですので予算さえ合えば LX3 も候補に挙げられそうです。

F200EXR はフラッシュ撮影専用機です。フラッシュ撮影は他のどんな機種よりも綺麗に取れますね。近距離になるので子供相手には使いませんが…。

書込番号:9918999

ナイスクチコミ!3


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ33

返信41

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 子撮専科 
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

(1)

(2)

(3)

(17)何故この製品は理想の人物&夜景が簡単に撮れるのだろう

F70EXR/F200EXR、ソニーWX1で悩んでいる者です。これまではソニーのHDカムCX12で動画と一緒に静止画も楽しんできましたが、屋内や暗所で5歳と3歳のじっとしていられない男の子達を撮るに当たってブレブレであったり、ひどい暗所ノイズ(まだらなカラーノイズ)に我慢できなくなり、静止画の補完として3万円未満で暗所に強くフラッシュ制御に優れたコンデジを探しています。

具体的には、三脚使用が不可になったディズニーでフラッシュを使っても子供達と夜景がしっかり綺麗に撮れること。メイン使用者が機会音痴な妻なので、とにかくオート性能が優れていることが必須用件です。

写真(1)   過去、特に暗所性能云々が優れていると謳われていないカメラでも三脚+「人物&夜景モード」でこのように撮影して楽しんできました。(オリンパスC3030⇒オリンパスμ40DIGITAL⇒ソニーT50)

写真(2)   しかし、ディズニーで去年三脚が使用禁止になった後、人に頼んで撮ってもらってもこんな結果で雰囲気も何もあったものではありません。(親に借りたパナTZ5)

写真(3)   自分でフラッシュ撮影して何とかブレを抑えても、折角の夜景は丸潰れ・・・。(パナTZ5)

要は手持ちフラッシュ撮影でも(1)のように撮れて欲しいわけですが、暗所性能で大フィーバーのWX1の掲示板で聞いてみたものの、「大丈夫!WX1なら確実に撮れるよ」というユーザーさんの回答や作例は得られず、こちらで伺ってみた次第です。

画像(17)   ちなみに写ルンですにこんなタイプがあったので、同じフジのコンデジならお任せ操作でここまで撮れちゃったりして、という期待もありますが、これまでフジのコンデジは使ったことがありません。ソニーに対しては、ぶしつけなフラッシュで思いっきり白とび黒潰れな印象をT50とCX12で体験しました。

F200EXRには大勢のファンの方、ユーザーの方がいらっしゃるかと思いますので、手持ちオート・フラッシュ撮影で(1)のように撮れた作例がありましたら、拝見させていただけませんでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:10249590

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2009/10/03 07:13(1年以上前)

手持ち撮影という事ならば、現在SONY、DSC-WX1、DSC-TX1以上のコンデジは存在しないと思います。

書込番号:10250395

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5 デジカメ動画活用 

2009/10/03 07:26(1年以上前)

F200の夜景を背景のスローシンクロ撮影は、
良いです。

出先から書き込んでいますので、サンプルアップ出来ません。

書込番号:10250422

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4 MY ALBUM 

2009/10/03 08:51(1年以上前)

F200のスローシンクロでも、三脚が無いと難しいと思います。
手持ち撮影のできる可能性があるのはソニー(WX1)ぐらいかも?

http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-WX1/feature_2.html


書込番号:10250627

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件

2009/10/03 09:01(1年以上前)

(4)の写るんですに関してですが、手ぶれ/被写体ぶれを起しにくい程度のシャッター速度(スーパー夜景モード時:1/45)で、高ISO感度(ISO1600)で背景を写し込む仕様です。

このカメラに詳しくないので、設定自体が出来るかは分りませんが、ISO1600でシャッター速度を1/45程度にできるモードにすれば、このカメラでもカタログで謳うような「理想の人物&夜景が簡単に」撮れるはずです。

ただ、一般的にISO1600と言えば、デジタル一眼でも常用するには厳しい感度なので、35mmフィルムを使う写ルンですより綺麗に撮れるか?については微妙ですね。

書込番号:10250660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:8件

2009/10/03 12:14(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

TDS

TDS

Disneyland hotel

何も関係ありませんがお盆休みに行った、ディズニーつながりで‥‥

書込番号:10251451

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5 デジカメ動画活用 

2009/10/03 17:41(1年以上前)

当機種

夜景 スローシンクロ

F200は、こんな感じです。

書込番号:10252723

ナイスクチコミ!1


mdmdさん
クチコミ投稿数:50件

2009/10/03 22:23(1年以上前)

miyuu miyuuさん
これはこのカメラで撮影された物ですか?私はF100を持っていますが、モードとかオートとかどのように写せばこんなにきれいにとれるのか教えてください。月末にディズニーにいくので参考までに。

書込番号:10254313

ナイスクチコミ!0


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 子撮専科 

2009/10/03 23:42(1年以上前)

特にTDSの一番左の写真が素晴らしいですね! あんまり綺麗なんでデスクトップの壁紙にしちゃいました。もし出来ましたら、ディズニー夜景をバックにして人を手持ち撮影したときの、EXRオート⇒人物&夜景モード自動選択+スーパーiフラッシュの作例などがありましたら、アップしていただけませんでしょうか。お顔は塗りつぶしで結構ですので、お願いいたします。

書込番号:10255014

ナイスクチコミ!1


msky3さん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/04 02:09(1年以上前)

当機種

EXRオート (スローシンクロ)

TDLでEXRオートの例です。ISO1600,シャッター速度1/8秒なのでこんなものですが、
思い出に残ればこれでもいいかと。

書込番号:10255852

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 子撮専科 

2009/10/04 02:27(1年以上前)

うお〜!こういう作例を待っておりました。フラッシュ焚いているのに真横のお子さんに白飛びするようにフラッシュ光が跳ね返ることは無いのですね!バウンス?のようにさりげなく上品なフラッシュ制御なんですね。これだけ明るいと、ISO800ならザラザラ感ももっと軽減されるのでしょうか・・・。

書込番号:10255912

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件 FinePix F200EXRの満足度4

2009/10/04 03:07(1年以上前)

機種不明
機種不明

ISO800のを2枚。モザイクかけた時EXIFは消えちゃいましたが。

書込番号:10256005

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 子撮専科 

2009/10/04 03:38(1年以上前)

早速にありがとうございます。素敵な雰囲気の奥様?ですね。●EXRオート、ISO1600とかでしょうか。フラッシュはこんな感じであれば、素晴らしいです! 左横浜の作例で、もし背景をこれ以上明るく鮮やかに撮ろうとするなら三脚+スローシンクロが必要になりますでしょうか。人物&夜景モードを任意で選んでISOを800とか1600に固定すればもう少し背景が明るくなるのかなあ。●似たような条件でのWX1での撮影結果がどのようになるのか、大変興味深いです。手持ちのまま暗所性能を生かして背景が明るく鮮やかになるのか、フジのフラッシュのように上品なストロボになるのか。あ〜悩ましいです。●子連れディズニーはドサクサしっぱなしなので、ちゃちゃっと撮って見栄えがいいのはF200EXRかWX1か、もちろん個々人の好みもありますが、む〜、同じ条件で撮り比べてみないことには判断が難しそうですね〜。●F200EXRユーザーの中で実はWX1も購入されている方、もしいらっしゃいましたら、手持ち・屋外・夜・人物&夜景・フラッシュ撮影の比較をアップしていただけませんでしょうか。どちらの人物ストロボ撮影が綺麗か、どちらの背景夜景が綺麗か、どちらのほうが操作が簡単か というポイントを軸にコメントも添えていただけると、もう、感謝感激雨あられです。よろしくお願いいたします。

書込番号:10256059

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2009/10/04 03:54(1年以上前)

>ISO800ならザラザラ感ももっと軽減されるのでしょうか・・・。

私の勝手な妄想ですが、ISO1600(もしくはSSが1/8秒)だったからこそ、
ストロボの発光を控えめにするよう、制御されたのかも知れません。
ストロボの制御内容は、各メーカーともブラックボックス状態なので、
一絡げに考えるのは難しいです(^^;)

一般論でしかありませんが、『ストロボの跳ね返り量=被写体の位置と画面に
占める大きさ』 を意識して、カメラのくせなり、調光補正なりを考慮すると
良いのではないかと思われます。

書込番号:10256074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件 FinePix F200EXRの満足度4

2009/10/04 10:08(1年以上前)

2枚ともEXRオートです。 ISO800です 1600にすると背景は少し明るくなる感じですが、ノイズが増えますので個人的には800が限界かなと感じてます。

書込番号:10256835

ナイスクチコミ!0


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2009/10/04 18:05(1年以上前)

写ルンですはISO1600、F5.6。これで手持ちで撮れる夜景(&人物)は、
F200EXRでもISO800(+スローシンクロ)で撮れることになります。
他のどの現行製品でも、さらにお持ちのT50でも、撮ることができます。
逆に、写ルンですで、お望みの写真が必ず撮れるわけでもありません。
高感度画質の良し悪し、スローシンクロのアルゴリズム、フラッシュの調光精度によって、
出来栄えは変わってきますが、撮れるか取れないかで言えば、現行デジカメ全ての機種が、
写ルンですよりもより難しい状況で、明るくかつ手ぶれなく撮ることができる能力を、
少なくとも潜在的に持っています。

スレ主さんは、どの機種なら撮れるか、ということを気にされてると思いますが、
本当は、どうしたら撮れるのか、が問題なのです。

F200はフラッシュの調光の評判がよく、マニュアル露出も可能なので、ご希望の写真がもっとも
確実かつきれいに撮れる機種のひとつだと思います。
ただ、撮影者は一切の調整をせずに、箱から出した状態でそこそこの画質と成功率を、
というのがご希望かもしれませんので、その場合は、手持ち夜景ポートレートモード
のある製品(たとえばIXYのナイトスナップモード)
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20080609/1014701/
が良いかもしれません。
PANASONIC等のおまかせiA系も、三脚か手持ちかを判断して、パラメータを調節してくれるはずです。

書込番号:10258666

ナイスクチコミ!1


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 子撮専科 

2009/10/05 01:34(1年以上前)

機種不明
機種不明

A CX12シーンオート+フラッシュ 1/60秒

B CX12人物夜景〔フラッシュ自動) 1/8秒

●くろこげパンダさん
「ストロボの制御内容は、・・・一絡げに考えるのは難しいです(^^;) ・・・カメラのくせなり、調光補正なりを考慮すると良いのではないかと思われます。」
⇒ストロボって難しいんですね。でも、それを妻やディズニーでシャッターを頼んだ方に求めるのはさらに難しいことでして・・・。

●こむぎおやじさん
すみません、最初にISO800と書いてくださっていましたね。失礼いたしました。ISO800が厳しそうなことはmsky3さんの[10255852]での作例で感じました。フラッシュは素晴らしいんですが、ノイズ量がここまでになるとHDカムのスチルモードとあんまり変わらないかも・・・。すると[10256005]で拝見した横浜夜景をあれ以上簡単に明るく綺麗に撮るのはF200EXRでも厳しいでしょうか。

●gintaroさん
「F200EXRでもISO800(+スローシンクロ)で撮れることになります。」
⇒10252713]今から仕事さんの作例がそうだとすると、私のイメージからすると物足りないですね。背景の明るさや鮮やかさが足りない印象です。

「撮れるか取れないかで言えば、現行デジカメ全ての機種が、写ルンですよりもより難しい状況で、明るくかつ手ぶれなく撮ることができる能力を、少なくとも潜在的に持っています。」
⇒このコメントをいただいて、自分のCX12のスチルモードを見てみたら、夜景&人物モードありまして、フラッシュ撮影時にだいぶ求めている方向に近づくことが実体験できました。目からウロコ。T50手放さなくても良かったか、と ちと後悔・・・。

「スレ主さんは、どの機種なら撮れるか、ということを気にされてると思いますが、本当は、どうしたら撮れるのか、が問題なのです。」
⇒教えていただき”どうしたら撮れるのか”の方が問題の本質であることが理解できました。しかしながら教えていただいてこれまた目からウロコのサイトでは、メーカーやモデルで同じ条件の被写体でも写り方に随分個性の違いがあるのだなあと感じます。ここから先は「好み」の領域なんでしょうね。とりあえず販売終了になっているような写ルンですを買いあさらなくても身近なデジカメで希望に近づけるらしいことは判ったので、次はどんな特性を自分が求めていくか、ということになりそうです。その意味で、どの機種にするか、という課題は引き続き継続するようです。

「F200はフラッシュの調光の評判がよく、マニュアル露出も可能なので、ご希望の写真がもっとも確実かつきれいに撮れる機種のひとつだと思います。」
⇒しかしながら気になるのは、「人物&夜景モード」がEXRで自動判別される項目の中にはあるものの、マニュアルで選択できるシーンモードの中に夜景しかない点です。先の今から仕事さんの作例でも夜景モード+ISO800+スーパーiフラッシュです、夜景がさびしい印象を受けました。EXRが思うように人物&夜景モードに切り替わってくれないと、望む写真が撮りにくい状態になることを懸念します。それが事実だとすると、私の中でのF200EXRの株は急落。

「ただ、撮影者は一切の調整をせずに、箱から出した状態でそこそこの画質と成功率を、というのがご希望かもしれませんので、・・・パラメータを調節してくれるはずです」
⇒これも私にとっては外せないポイントなのです。妻に操作できるのは電源、ズーム、シャッターのみ。ディズニーで人に託したときにお願いできるのも、シャッターのみ。「(いろいろ設定すれれば)撮れるよ」≠「(ドサクサした状態でも)撮れるよ」なので、私が求める「撮れるよ」は後者であることも見失ってはならない命題です。そのためにはシンプル&イージーも外せないファクターです。

T50は手放してしまったのですが、CX12と同様ストロボ制御はいまいち上品さにかける印象でした。いつもスチルのサブとして親から借りているTZ5はおまかせIAでしか使ったことが無かったのですが、T50に比べればはるかにストロボ制御が優れていましたので、次回借りたときに人物&夜景モードに固定して試してみようと思います。その結果によっては新規購入の必要自体が無くなったりして(笑)

書込番号:10261392

ナイスクチコミ!1


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 子撮専科 

2009/10/05 03:34(1年以上前)

機種不明
別機種
別機種

【A】ixy25_night_px250 リサイズ

【B】w170_nightport_px250

【C】f100fd_iso6400_px250

添付写真はgintaroさんに教えていただいた日系トレンディの夜景ポートレート特集記事(2008年)にあったものです。⇒[10258666]

キヤノン、ソニー、フジ、リコーとありますが、この中で最も私の望む方向に近い作例がソニーのものでした。人も背景も明るく栄えています。意外だったのがf100fdで、ISO1600でようやく背景が明るくなる感じでしたが、ザラザラです。夜景&人物モードに該当するものは無いらしく、高感度2枚撮りの作例は挙がっていましたが、それをひとつにまとめたような写真が欲しいのに、2枚撮ってくれても家でHDR合成?せねばなりません。それではナンセンス。

暗所・顔・フラッシュ制御に定評があるフジ。なのに夜景&人物モードが選べないというのは、ハテナですね。風景・夜景が素晴らしく綺麗に撮れるのは沢山の作例で拝見していますが、私の場合人物撮りが95%なので、そこで威力を発揮してくれないと意味がありません。

さて、EXRを搭載するF200EXR、任意で選べるシーンモードに夜景&人物が見当たりませんが、こういった状況で的確に「夜景&人物」とシーン認識してくれるのか、してくれたとして上のW170のように撮れてくれるのか、「ちゃんと撮れたよ」という作例をお持ちの方がいらっしゃいましたら、是非アップをお願いいたします。

書込番号:10261622

ナイスクチコミ!1


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 子撮専科 

2009/10/05 04:04(1年以上前)

どうやら本件での私のキーワードは人物&夜景モードであることが解ってきました。これが使えるかどうかがトッププライオリティー、その次が撮れた後のノイズの具合ですね。フラッシュ制御はフジ以外のメーカーも最近はかなり改善されているらしいことがわかってきましたし、人物&夜景モードを使うとフラッシュが当たった光だけでなく周りの光も取り込むのかスーパーiフラッシュのようなやんわりした光に近くなる傾向があることも判り、スーパーiフラッシュにそんなに固執する必要もなさそうなことも感じてきました。

後は明るく撮れた背景・夜景のクオリティ≒ノイズの程度ですね。WX1の掲示板で[10257823]にてたぼたぼ2さんが挙げてくださったWX1のサンプルは、人物夜景モードでフラッシュ撮影したものですが、人も白飛びせず、夜景もノイズが少ないとても綺麗なものでした。これでディズニー夜景を撮ったらどうなるのか、興味をそそられます。F200EXRで撮ったものがこれに対してどうか、というのが当面知りたい情報です。

一転突破のWX1で行くか、トータルバランスとこれまで高い評価のF200/70EXRで行くか、私の中では五分五分になってきました。後はパナTZ5の逆転(新規購入不要という選択肢となりうるか)なるか。

書込番号:10261633

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件 FinePix F200EXRの満足度4

2009/10/05 20:23(1年以上前)

>EXRを搭載するF200EXR、任意で選べるシーンモードに夜景&人物が見当たりませんが


これは簡単です。Pモードでも高感度低ノイズモードでも顔きれいナビとフラッシュAUTOをONにしておくだけの話です。後はその時の状況に応じてISOの上限を変えればよいのです。
またはEXRオートの自動認識にまかせるとか。結構正確に検出しますよ。

書込番号:10264466

ナイスクチコミ!1


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 子撮専科 

2009/10/05 20:39(1年以上前)

結構おまかせ性能は高いのでしょうか。もし先日いただいたサンプルよりさらに背景が明るく綺麗に撮れいている人物+夜景の写真がありましたら、拝見させていただけますでしょうか。よろしくお願いいたします。

書込番号:10264571

ナイスクチコミ!1


この後に21件の返信があります。




ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

F200EXRかFx60・・・など購入迷っています

2009/12/28 03:36(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

クチコミ投稿数:3件

現在、NikonのCOOLPIX S8を使っています。

室内での子供の撮影がほとんどです。
室内で子供を撮ると顔色がとても暗く写ります。
シャッタースピードも遅く、ブレることが多いので、買い替えたいと思っています。

そこで、こちらのF200EXRかLUMIX DMC-FX60か悩んでいます。
いちおうサイバーショットDSC-WX1やF70EXRも検討中です。

室内(ほぼ夜)で赤ちゃんと小学生の子供の撮影に使用します。

デジカメに詳しくない主婦なので、あまり難しくなく綺麗に撮れるものを教えてほしいです。
よろしくお願いします。


書込番号:10696378

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2009/12/28 04:13(1年以上前)

夜に強いのはSONYのWX1ですがメモリースティックProなんで前のデジカメと合わせるならSDカードが使える機種がいいかと思います。富士FILMのF200EXRを使ってますけどメチャ綺麗に撮れますよ。

書込番号:10696426

ナイスクチコミ!5


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/12/28 06:19(1年以上前)

私ならF200EXRかWX1が欲しいですね。
WX1は現在お使いのSDカードは使用できませんが、メモリースティック PRO Duoの4GBでも2000円程度で購入できるのでカードの種類は気にする必要はないと思いますよ〜

書込番号:10696528

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5 デジカメ動画活用 

2009/12/28 07:01(1年以上前)

F200を持っています。

このカメラの高感度は、ノイズ処理をせずに
解像度を残すために、ノイズは、残りますが
L版に印刷するとノイズは気になりません。

Webに貼る場合は、NeatImageというソフトを
使ってノイズをとりその後リサイズをすると
ノイズが目立ちません。

書込番号:10696569

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2009/12/28 07:13(1年以上前)

F70EXRがいいと思います。
270mm望遠は、これからのお子さんの行事に大いに活躍しますし、画質はF200EXRと同等くらい良いです。
ただ、EXRオート(完全なオート)はバッテリーを食いますので、
ただのオートで撮ることをオススメします。

暗所における高感度画質でWX1が頭ひとつ抜けていますが、
普段多く使用する低感度画質がスッキリしません。
WX1は常用以外のパノラマ、高速連射などに価値を見い出せなければ、ただの平凡なカメラです。

FX60は望遠は足りないものの、
画質やバッテリー、初心者に対する使いやすさのトータルバランスが良いです。
望遠不要、かつ何も考えないで撮ることを最優先にするのならFX60が良いと思います。

書込番号:10696586

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2009/12/29 04:14(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
F200EXRにかたむきつつ、F70EXRのズームも捨てがたく...まだ少し迷っています。

そこでまたお聞きしたいのですが、F200EXRとF70EXRの画質は同等なんでしょうか?
同等の画質ならF70EXRのほうがお得?ですかね。

書込番号:10701068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5 デジカメ動画活用 

2009/12/29 07:25(1年以上前)

光学倍率が10倍必要ならば、F70
必要でないならば、F200です。

書込番号:10701245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2009/12/29 17:01(1年以上前)

F200EXRとF70EXRの比較スレッドです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10415249/

画質は、細かく見ないと差が分からないと思います。
F70EXRのほうが明るめな写真が多いですが、これは露出補正でどうにでもなります。
よって、望遠をどう考えるかですね。
運動会などは望遠が無いと厳しいと思います。

ちなみに、
>シャッタースピードも遅く、ブレることが多いので、買い替えたいと思っています。
とのことでしたが、
同条件で、シャッター速度だけを速くすると、ますます暗く写るだけなのです。
撮像センサーが、一瞬しか光をもらえなくなるから、当然ですよね。

そこで、少ない光を増幅するにはISO感度を上げます。
ひとつ感度を上げると、写真の明るさを保ったまま、シャッター速度が倍になります。
ただし、ひとつ感度を上げるごとに画質が落ちます。
画質落ちとは、ザラザラとかブツブツした感じになるという事です。
ここにコンパクトカメラゆえの葛藤があります。

書込番号:10703064

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2010/01/01 01:43(1年以上前)

お礼が遅くなってすみません。
いろいろ教えてくださってありがとうございました。

書込番号:10716051

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

写真を再生する時

2009/12/30 11:58(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

クチコミ投稿数:18件

1週間ほど前までF31fdを使っていたんですが落としたら電源が入らなくなってしまい急いでF200EXRを購入しました。

それで撮った写真を再生する時なんですが、最初画像がぼやーっとしてて2秒くらいしたらはっきりとしてくるんですがF200EXRはこういう物なんでしょうか?
F31fdの時は最初からはっきりしていたのでおかしいのか?と思ってしまって…

持ってる方いましたら教えて下さい、よろしくお願いします。



書込番号:10707025

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5 デジカメ動画活用 

2009/12/30 12:51(1年以上前)

そういうもんです。
仕様ですので、問題はありません。

F31に比べて、F200は高感度ノイズが多く見えますが、解像度を残す代わり
ノイズが増える仕様ですので、ご心配なく。

ノイズが多い写真でもL版に撮影するとノイズが見えません。
WEBに貼る場合は、neatimageというソフトでノイズを取り、リサイズして下さい。
綺麗にノイズが消えます。その分ノッペリしますが。

書込番号:10707264

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2009/12/30 13:57(1年以上前)

最近は画素数が増えてデータが重くなりましたので、
転送にやや時間がかかるでしょうから、
液晶での表示方式が少し変わったのかもしれません。
一瞬真っ黒になるよりは自然に感じるからだと思います…

書込番号:10707563

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2009/12/30 14:16(1年以上前)

仕様なんですね、ありがとうございました!

F31fdの方がきれいに撮れたような感じがするしぼやーっとするしでF31fdを修理すればよかったかなぁとちょっと後悔していたので仕様とわかってよかったです!

がんばって使いこなしたいと思います!

書込番号:10707617

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix F200EXR」のクチコミ掲示板に
FinePix F200EXRを新規書き込みFinePix F200EXRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F200EXR
富士フイルム

FinePix F200EXR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月21日

FinePix F200EXRをお気に入り製品に追加する <1001

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング