
このページのスレッド一覧(全296スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 6 | 2009年11月23日 21:09 |
![]() |
5 | 8 | 2009年11月14日 22:22 |
![]() |
5 | 7 | 2009年11月11日 01:00 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2009年11月10日 13:18 |
![]() |
0 | 3 | 2009年11月8日 15:35 |
![]() |
1 | 5 | 2009年11月7日 20:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
1週間前にF200EXRを購入しました!
デジカメは2台目(前はCanonのIXY400)になります。
今日「FinePixViewer」を初めて起動し、撮った写真をPCに転送しようとしたのですが、
説明書通りにデジカメとPCをUSB接続しても自動的に画像の転送がスタートせず、
代わりに「ファイルI/Oエラーが発生しました。処理を中止します。」と表示されてしまいます。
ちなみにSunDisc製のSDHC(8GB)に画像保存しています。
どうしたら解決できるでしょうか、
どなたか回答よろしくお願いしますm(_ _)m
0点

フジの別のかめらですが、私のも似た症状に時々なりますが、
USBコードとカメラの接点の問題のようで、別のコードにすると直ったりします。
一度お確かめください。
書込番号:10383481
0点

回答ありがとうございますm(_ _)m
さっそく実践したいところなんですが、
今の今までデジカメと格闘していたらバッテリーが無くなってしまったので(;^_^A
充電が完了したら試してみますね!
書込番号:10383542
0点

直接の回答ではありませんが
デジカメとPCを繋いで取り込む場合、電源が必要です
安い物で良いですから、カードリーダーを使えば
カメラのバッテリーは使いませんし
取り込む際のトラブルは激減しますよ
書込番号:10383806
1点

>ミスターKEHさん
家にあるUSBケーブル3本で試してみました。が、
どれも端子のサイズがF200EXRについてきたものと異なり(付いてきたものの方が小さい)、
残念ながら接続すらできませんでした・・・。
>pattayaさん
過去のクチコミを見ても、カードリーダー有効らしいですね^^
今度電機屋で探してみようと思います。
書込番号:10384133
0点

私もUSBカードリーダーで画像の取り込みをしています。
ソフトはフォトショップエレメント7を使っています。
書込番号:10387158
0点

さっきFinePixViewerに写真を取り込めました。
一旦PCの適当なフォルダにカメラから写真を送り、FinePixViewerからそのフォルダを開いたら成功しました。
しかし、なかなか面倒な操作に感じられたので、当分FinePixViewerの出番は無いかと思います…^^;
親切に回答してくださった方々、本当にありがとうございました!
書込番号:10522058
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
F200EXRをお持ちの皆様にご質問があります。
標記の件なのですが、外付けのストロボの一部にスレーブ機能の付いた物があります。
そのまた一部には今のデジタルカメラのストロボ調光用のプリ発光をキャンセルし、本発光時に発光するタイプのスレーブストロボがあります。
私はこのストロボを所有しており、今まで持っていたデジタルカメラ全てで正しくスレーブ発光を楽しんできました。
Canon EOS 40D 、Kiss X2 、Kiss DX 、Panasonic G1、Panasonic FX500
SONY DSC-WX1、DSC-T9。他にも色々と。
しかし、富士フィルムのカメラは今まで一度も購入した事がなく、そしてスーパーiフラッシュというのが凄く魅力に感じました。
このスーパーiフラッシュというのはプリ発光キャンセル機能付きスレーブストロボにも反応させる事が出来るでしょうか?
もし、問題なく機能するならば即購入という事になるのですが。
皆様方のご意見をお伺いさせてください。
被写体は毎日の食事やお店の食べ物類が主な被写体なのです。
色温度を一定にするために、あえてストロボを使用した撮影にしています。
その意味で、このカメラの露出がMモード使用可というのがまた魅力に思えました。
1/125 f4.0 という風に露出を固定化が出来ますから。
1点

http://www.inon.co.jp/products/st_s2000/s2000_compatibility.html
ここを見た限りではプリ発光式のスレーブストロボとの間での
シンクロは問題ないと思います.
書込番号:10455041
1点

サンパックのPF20XDなら確実に同調します。
問題なしです。
書込番号:10455084
1点

同じく、リモートライトUでも大丈夫です。
書込番号:10455115
1点

LR6AAさん、戯言=zazaonさん、早速お返事いただきましてとても感謝しています。
PF20XD、リモートライトUでオッケーなら充分です。
ではこれから購入ボタンをポチっと押すだけです。
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:10455237
0点

昨日、注文しておいたF200EXRが届いたので記念撮影してみました。
被写体はカメラ。
前日までメインだったSONY DSC-WX1 とのツーショット。
そして各々のカメラでお互いを撮り合うという趣向です。
pseで適当にトリミング、リサイズしてあります。
みなさんのご情報通り、スーパーiフラッシュは素晴らしいですね!
本当に柔らかな描写が出来ます。
専門的なディフューザーを使用したかの様な表現が出来るのでビックリです。
これからお料理写真は FUJI F200EXR になっていくでしょう。
レンズのボケも綺麗です。
富士フイルムのカメラを買うのは645S以来です。
やっぱりレンズは良いですね。
書込番号:10469634
0点

みなさんにスレーブに関しての貴重なアドバイスを頂いて、
本日やっと試してみました。
とりあえず、GN45のストロボを天井にバウンスしてみて、
カミさんの手作り「ソースカツ丼」を撮ってみました。
またチューニングの最中ですので、だいたいこのあたりって感じ
なのですが、これからいろいろライティングの調整をしてみたいと
思っています。
書込番号:10476463
0点

おおーっ。美味しそうですねぇ。カリカリ感もよく出ていますね。食べたいっ。
スレーブ・・お役に立てて何よりです。
書込番号:10476498
0点

戯言=zazaonさん、色々アドバイスありがとうございました。
FUJI FinePix F200EXR、すごく良いです。
自分の好きな絵づくりなんですよね。
色も好み。
もうすっかり夢中です。
色々スレーブストロボは所有しているのですが、
戯言=zazaonさんお勧めの「SUNPAK PF20XD」というストロボが
実は以前からとても気になっていたのです。
それで、今回は一緒に購入してみました。
それと、大型ストロボにプリ発光キャンセルさせる、デジカメ専用の
スレーブユニット「SUNPAK DSU-01」も合わせて購入です。
もうオークション行きかと思われていた「SUNPAK G4500DX」が蘇りました。
このストロボは昔の製品ですが、端子電圧が「低電圧タイプ」でして、
現代のデジカメで使用してもボディにはダメージが来ないタイプです。
これが使える様になったのが、実は一番嬉しかったりします。
また、他の作品が撮れたらアップしますのでよろしくお願いします。
書込番号:10476674
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
先般ソニーのWX1にも書き込んだ者です。
リコーのデジカメを使っていますが使い方が難しいのとピントが合うまでジコジコ音がして待たされるので、妻が何とかならないのかと言っております。
私としてもリコーは気に入っているのですが、リコーはがんばってISO400が使用限界なので嫁さん用に室内用に使えるならフジのカメラを考え中です。
用途は屋内外で乳児と幼児をスナップすることです。
フラッシュは使わないたちですが真っ白にならないなら使用はいといません。
ソニーのWX1が高感度に強いのは書き込みでよくわかりましたが、値段の差とメモリースティックであることとフジのイメージが私的によいことから、フジが昼間の屋内で遊ぶ子供をフラッシュなしで撮れるなら、あるいは夜間フラッシュ炊いても真っ白に飛ばないならフジにしようかなと思っております。
忌憚のないご意見をお聞かせください。
通販でもいいのですが、難波梅田方面で二万円以下で売っているところがあれば教えてくだされば幸いです。
梅田の大林で安かったという書き込みを見ましたが、難波日本橋ではどうでしょう?
0点

もう一つ質問です。
F200EXRは絞りが二段しかないとクチコミに書いてありましたが、コンデジってそんなものなんでしょうか?
子供の頃親父の使っていたオリンパスペンにも絞りはあったような気がしますが。
子供の記憶なのであてにはなりませんけど。
書込番号:10450529
0点

>F200EXRは絞りが二段しかないとクチコミに書いてありましたが、コンデジってそんなものなんでしょうか?
そんなもんだと
デジイチと違い絞りがあってもボケが大きくなるわけでもないし、それほど意味をなさないかも。
書込番号:10451359
0点

室内、つまりノーフラッシュの高感度撮影が多いとなればWX1でいいと思います。
ただし、自然なフラッシュが欲しいとなれば間違いなくF200EXR。
また、屋外、低感度の解像感も重視するとなれば、おなさらF200EXRで。
WX1の低感度の解像は、かなり悪いです。
高感度が驚くほど優秀ですが、反面、低感度が不思議なくらい悪いです。
が、L版プリントのみということなら解像感は無視しても良いかもしれません。
フォーカスについては、F200EXRはかなり高速です。
ノーフラッシュだったら僅差でWX1が良いように思いますが、
他の機能を考慮するとF200EXRをオススメします。
書込番号:10451434
3点

子供撮りではシャッタースピードがあまり落とせないので、フラッシュ無しで考えると、F200でもあまり不自由は感じませんがレンズが明るいWX1はメリットがあると思います。
もしフラッシュを使うなら(小さいお子さんにはあまりお勧めしませんが)F200は割と自然な感じで白飛び無くフラッシュが焚かれます。明るめの室内灯下なら、ちょこっと補助で焚くくらいな感じであまり気にならないかもしれません。
他に私が子供撮りで重要と思うのは、肌の色です。これは結構メーカで差があります。個人的にはWX1よりF200の方が好みです。
書込番号:10451573
2点

F200EXRの絞りは広角側でF3.3/F9の二段です。(F9はNDフィルター併用)
従って、実質の絞りは開放F3.3とF4.5程度の二段だと思われます。
センサーの小さいコンデジでは、これでいいのではないでしょうか?
書込番号:10451754
0点

ちょっと怠慢している間にレスポンスたくさんありがとうございます。
コンデジは絞りが二段くらいが普通ということを教えていただきびっくりしています。本題の高感度より外れますが、とてもためになったような気がしています。試しにリコーGX200で夜の室内を広角端と望遠端で撮ってみたらたしかに二三段しか絞りがありませんでした。
でも、絞り優先でいじってみたらいっぱい絞りがでてきました。
ソニーのWX-1は絞り何段くらいなんでしょうか?カメラの性格的に二段くらいなんでしょうか?
嫁のカメラ選びについつい熱くなってしまいましたが、フジにしようかなと思っています。
安いし、夜間の人物撮影なら所詮両者ともに限界があるとして、フラッシュがよくて昼もいいフジにいたします。近々梅田に寄る機会もあるので冷やかしてきます。
ところでじじかめさん、これはデジカメのシャレだったと初めて気がつきました。
書込番号:10455826
0点

ただいまアマゾンで購入しました。
ROWAのバッテリーも同時購入です。
ROWAのバッテリーはリコーのバッテリーとしては優秀でしたが、ハンディカムのバッテリーとして購入した物ははっきり言って不良品したので、リスクはありましたがラストトライアルで買ってみました。アマゾンだったので信用したってのもあります。次のリコーにOEMでもいいのですごいデバイスがついたらいいなーと期待しております。
書込番号:10456107
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
先ほどレビュー欄に購入のご報告をしてしまいまして、大変失礼しております。
改めて使い慣れてから書き直しますのでご了承くださいませ。
ところで、やっと購入しまして、店員さんに日時を合わせていただいたのですが、
なぜか消えてしまいました。
自分で合わせようと説明書を何度も読んだのですが、「電源を入れると日時の設定画面が自動的に出てくる」ところから始まっていますが、その段階は店頭で実行済みなので設定画面は出てこないのです・・・
PCでマニュアルを確認しても同様の説明しかありません。
どなたか、ご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。
それにしても、この段階でつまづくとは・・・
0点

メニューボタンを押す⇒セットアップに入る⇒進むと日時設定の項目が出てきます
書込番号:10444737
0点

こむぎおやじさん、ご無沙汰しております!
さっそくお返事くださいまして、ありがとうございました!!m(_ _)m
こんなお恥ずかしい質問にも真っ先にお答えくださって感謝感激でございます。
先が思いやられますが、
応援していただいてると思ってがんばります♪
今後ともよろしくお願いいたします。(^_^)/~
書込番号:10446457
0点

MENUボタン→撮影メニューの最後(=セットアップ)→日時設定 で出来ます。
書込番号:10446719
0点

じじかめさん、おひさしぶりです!
最後という手もあったのですね〜。
ボタンがたくさんあるので、戸惑っていまーす。
Pモード+ISO800+フラッシュ有りor無し色々試していますが、
とにかくキレイに撮れるので感激です♪
フラッシュありでも色が飛ぶこともなく、
陶器の乳白色もしっかり出ます。というか出すぎます。
欲を言うと色が強すぎる感じ。
ダイナミックレンジというのがありますが、ダイナミックにしなければよいのでしょうか??
オークションに出品する商品の撮影ですから、
美しく見える分にはよいのですが・・・
私も実物より2割増しくらい美人に撮れるとよいのですが!
書込番号:10447104
0点

Pモードをお使いのようですから、ホワイトバランスでカスタムにしたり
蛍光灯を選ぶなどすれば、青みや赤みなどの改善はできるかと。
レタッチソフトでいじった方が簡単ですけどね。
色が強く出過ぎなら、フィルムシュミレーションでアスティア(ソフト)
を選んでみては?
Pモードでいろいろな設定を覚えると、このカメラは本領を発揮しますね。
書込番号:10451017
0点

アドバイスありがとうございます。
ホワイトバランス、フィルムシュミレーションともに試してみました!
朝陽の入る明るい室内で晴れた午前中を選んで商品撮影を行っています。
不思議に思うのは画面にはかなり青く映るのに、画像は実物通りに写ることです。
条件がよいのか、PモードでもAUTOでも大差なく色が出ます。
確かにフィルムシュミレーションビビッドとソフトでは微妙に色合いが違いますが、
AUTOの方が実物に近かったりして!
とにかく、大満足です。(^_^)v
書込番号:10452522
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
今度、ソニーのDPF-D72N(BQ)デジタルフォトフレーム(16:10表示)を購入しました。このカメラで16:10の撮影モードで撮った方が良いですか?また、プリントアウトは4:3なので両端が切れてしまうのですか?やはり使い分けが必要なのでしょうか?最近のカメラも初めてなので良くかわりません。
アドバイス頂けたら嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
0点

少々 不思議なのですが
200のカメラと フォトフレームの両方をすでにお持ちなのですよね。
とりあえず 16:9 3:2 4:3 で撮影したものです
あとは ご自分のSDカードをフォトフレームに差し込んで お確かめください
うん?なにか 間違ってレスしたかしら?
書込番号:10437736
0点

16:9で撮影したものは両端が切られてしまうのか
という質問だったのですね
自宅でプリントすれば 幾らでも画面を切らずに(余白が出ます)設定できます
お店プリントは頼んだことがないので わかりませんー。
デジタルフオトフレームがプリントするわけないですよね
書込番号:10437832
0点

弟子゛タル素人さんこんにちは。
返信有難うございます。
200のカメラとフォトフレームの両方は所持しております。
>自宅でプリントすれば 幾らでも画面を切らずに(余白が出ます)設定できます
やはり余白が出るのですね。
16:9で撮影して4:3でプリントすると絵が歪むのかと思ってまして。
TVのズームのように。ただ、単純にその縦横比で切り取ってるのですね。
プリント写真は4:3のイメージが強かったので疑問に思いました。
稚拙な質問すみませんでした。
書込番号:10442434
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

今 確認してみましたが、2秒設定で電源OFF⇒ONで10秒に戻ってました。
ちなみに10秒設定でも当然 電源OFF⇒ONで10秒になりました。
書込番号:10437813
0点

撮影の都度設定します
セルフタイマーに設定して撮影せず電源オフすると設定はキャンセルされます
とりあえず
書込番号:10437852
0点

>2秒設定で電源OFF⇒ONで10秒に戻ってました。
10秒じゃなく2秒の間違えではないですか???
書込番号:10437884
0点

シャッターを切るか電源を切ると設定が、初期設定(OFF)に戻ります。
連写も電源OFFでリセットされますが、フラッシュは電源OFFしても記憶されています。
書込番号:10437966
1点

メーカーによって違うですね。使い勝手はそれぞれですが、、、、。
ありがとうございます。参考になりました。
書込番号:10438226
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【Myコレクション】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





