FinePix F200EXR のクチコミ掲示板

2009年 2月21日 発売

FinePix F200EXR

スーパーCCDハニカム EXRやフジノン光学式5倍ズームレンズを搭載したコンパクトデジタルカメラ(1200万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥20,500 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:230枚 FinePix F200EXRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F200EXRの価格比較
  • FinePix F200EXRの中古価格比較
  • FinePix F200EXRの買取価格
  • FinePix F200EXRのスペック・仕様
  • FinePix F200EXRのレビュー
  • FinePix F200EXRのクチコミ
  • FinePix F200EXRの画像・動画
  • FinePix F200EXRのピックアップリスト
  • FinePix F200EXRのオークション

FinePix F200EXR富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月21日

  • FinePix F200EXRの価格比較
  • FinePix F200EXRの中古価格比較
  • FinePix F200EXRの買取価格
  • FinePix F200EXRのスペック・仕様
  • FinePix F200EXRのレビュー
  • FinePix F200EXRのクチコミ
  • FinePix F200EXRの画像・動画
  • FinePix F200EXRのピックアップリスト
  • FinePix F200EXRのオークション

FinePix F200EXR のクチコミ掲示板

(3211件)
RSS

このページのスレッド一覧(全296スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F200EXR」のクチコミ掲示板に
FinePix F200EXRを新規書き込みFinePix F200EXRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
296

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ34

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

光学10倍VS光学5倍

2009/08/31 17:55(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

スレ主 jyokiyaさん
クチコミ投稿数:130件

FinePix F70EXR と迷っています。
光学10倍VS光学5倍がネックです。
当方現在500万画素携帯カメラ撮り(ズーム機能なし)で光学10倍、光学5倍の日常撮りでのありがたさ?がピンときません。
当然携帯カメラではズームはないし、ぶれるし、フラッシュはないし、いろんな好条件が重ならないと500万画素とはいえうまく撮れないしやはり携帯には限界があります。

今回のカメラの用途は旅行・日常スナップとなります。
光学10倍が必要なければ200EXRのほうが画質もいいようですし価格の面でも安いし申し分ないと思っています。

光学5倍ズームでは皆さん実際のところ不足ですか?
F70を買っとけば、、、とか思われていませんか?

書込番号:10078080

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/08/31 18:08(1年以上前)

どんな写真の撮り方をされるのかが問題ですね。
私の場合、日常使いならやや広角ぎみからの3〜4倍ズーム程度がベストです。

書込番号:10078133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:3件 FinePix F200EXRの満足度5

2009/08/31 18:11(1年以上前)

F200EXRを使っているのでF70のデビューにはちょっと泣かされました(^_^;)
でも、値段で言うとF200の方がまだ安いですね。
光学5倍と10倍、10倍あれば便利なのは確かですね。ただ、自分は1眼レフと併用していて、望遠を必要とするときは1眼レフももって出掛けるのでそんなに不便と思ったことは無いです。
コンデジの高倍率ズームの画質の低下は1眼レフほどではないようですから「あれば便利」という感じですかね。
F70はF200より液晶が小さいと言う点を考慮すると選びやすいと思いますよ♪
あと、水を差すようで悪いのですが、画質の良さは「画素数」ではなく「センサーサイズ」によります。

書込番号:10078142

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/08/31 18:20(1年以上前)

一般には5倍あれば充分なのでは。
でも貴方のスタイルはわかりませんが。

書込番号:10078176

ナイスクチコミ!2


Α&ΩUさん
クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:17件

2009/08/31 18:29(1年以上前)

>>あと、水を差すようで悪いのですが、画質の良さは「画素数」ではなく「センサーサイズ」によります。

いや、そうとも言えないかと
色々な要素が絡みますから

書込番号:10078223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:24件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4 名刺代わりに作成しました 

2009/08/31 18:32(1年以上前)

どちらを選んでも携帯電話にくっつていているカメラとは比較にならない高画質、感動画質ですよ。

5倍ズームでも私は特に不満はありません。まあどれくらいズームが必要かは人により違いますから一概に言えないですけどね。

書込番号:10078236

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:3件 FinePix F200EXRの満足度5

2009/08/31 18:33(1年以上前)

Α&ΩUさん、
>いや、そうとも言えないかと
色々な要素が絡みますから

あくまで、ケータイとコンデジを比べた際の一般論ですよ(^_^;)
あまり難しく細かい話をするとスレ主さんが混乱してしまうと思ったので。

書込番号:10078238

ナイスクチコミ!10


Α&ΩUさん
クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:17件

2009/08/31 19:30(1年以上前)

混乱を避けるためとはいえあんまり安直な考えを植え付けると後々で響いてくることになると思うのですが。
少なくとも「センサーサイズによる」と断言するのはどうかと。
そう思い込んで、後で問題につながったらどうするのですか。
一事が万事ということもあるのですよ。
それなら教えない方がまだマシでは。教えないなら教えない、教えるなら全て教えるべきです。中途半端にすべきではありません。

書込番号:10078472

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:3件 FinePix F200EXRの満足度5

2009/08/31 19:59(1年以上前)

まぁ、Α&ΩUさんと口喧嘩てらするつもりも無いですし、スレ主さんの迷惑になるのでこのスレからは消えますね(^_^;)
迷惑だと思った方にはお詫びします。すみませんでした
さようなら〜

書込番号:10078604

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4 MY ALBUM 

2009/08/31 20:12(1年以上前)

F200でデジタルズーム1.4倍ぐらいつかっても6MP相当の画質ですから、ほとんど使えると思います。
(それでも計7倍ズームですが)

書込番号:10078680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2009/08/31 20:56(1年以上前)

F200EXRを使っていますが、普通はズームは使っていません。
野生の鳥を撮影するとき、5倍では足りず、デジタル域も使って、おおよそ10倍までもっていくことは稀にあります。
ただ、白鳥とか鷺など大型の鳥類でないと10倍でも苦しいです。

また、倍率を上げれば色々撮れて良いのかというと、そうでもないです。
倍率が上がるほど手持ち撮影ではブレやすくなります。
例えると、
普通の箸で食べるのと、長い箸で食べる事の違いとか、
近い的にボールを当てるのと、遠い的にボールを当てる事の違いのようなものです。

また、ズームしていくとレンズ内に取り込む光量が減り、
シャッター速度が落ちるため、これもブレる要素になります。

ということで、5倍が扱いやすいのではないでしょうか。

書込番号:10078935

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 jyokiyaさん
クチコミ投稿数:130件

2009/08/31 22:02(1年以上前)

皆様短時間にいろいろとご意見ありがとうございます。
大変参考になりました。
F70のHPで10倍ズームの動画を見てみましたが、私的には30倍ズームか!というくらいの超ズームでした。
どいうことで実質高額な光学10倍ズームは私には必要ないと思いました。
ズームにしたときのブレや画質なども考慮して。(三脚は仰々しいので持ちたくありません)
気軽にポケットから出して気軽に撮りたいので200にしたいと思っています。
先の方も言われてますがカメラの良い悪いの要素は複合的なもので見方を変えればいいカメラにも悪いカメラにもなりうるものでしょうから今回はコレを買います。
重ねて皆様ありがとうございました。

書込番号:10079417

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:14件

2009/09/01 04:55(1年以上前)

終わったスレに水を差すのもなんですがクルマ好きのこまっちゃんさんの
「F70のデビューにはちょっと泣かされました」に共感します。
お店でさわればさわるほど「ああ・・・」と思います。焦点?のズーム5/10倍の話ですが、おそらくF70を使ったら
F200には戻れませんよ。明るい屋外で鳥さんなどを撮るならなおさらです。
ズーム劇速のF200と違って若干いろいろな画角で撮影できるようにチューニングされてる気もします。
細かい画質的にはF200に軍配があがるかもしれませんが好みの範疇内な気がしてます。
私にとってはいまや F200EXRの優位点は現状の価格差のみですね。

書込番号:10080928

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2009/09/01 11:13(1年以上前)

 一応一言。

 レンズの選び方ですが、あなたが「どのくらいの焦点距離を使いたいか」によります。ズーム倍率はテレ端/ワイド端で計算されますが、そもそも自分が使いたい焦点距離がカバーされていなければ意味がありません。例えばあなたが24mm相当で撮影したいとしたら、F200/F70どちらも役に立ちません。まずはそこを考えてみると良いでしょう。

書込番号:10081632

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 カメラでの静止画確認について

2009/08/30 16:37(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

クチコミ投稿数:91件

カメラに詳しくないので、毎回ほぼEXRオートで撮影しています。
カメラの液晶画面で再生しようとすると、結構頻繁に「再生できません」
という表示が出て、静止画画像が確認できません。
SDカードからパソコンに取り込むと、ちゃんと再生できるようなのですが…(*_*;)

これはSDカードの問題なのでしょうか?
それとも本体でしょうか??
ちなみに2ヶ月ほど前に購入し、すぐにこの症状が出ていました。
購入時に3年保証はつけています。

ご存知の方いらっしゃいましたら教えて頂ければありがたいです、
よろしくお願いいたします(u_u;)

書込番号:10073618

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4 MY ALBUM 

2009/08/30 16:53(1年以上前)

カードを買った時にデジカメでフォーマットしたのでしょうか?
買ったお店に相談したほうがいいと思います。

書込番号:10073659

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2009/08/31 00:09(1年以上前)

じじかめさん、レスありがとうございます!

フォーマットはしておらず、買ったSDカードをそのまま入れて使っていました(>_<;)

お店で聞いてみます☆

書込番号:10075658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:24件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4 名刺代わりに作成しました 

2009/08/31 11:40(1年以上前)

まずカメラでカードをフォーマットしてから、撮影してみましょう。

上手くいけば、お店に行く必要はないですし、それでも上手くいかない場合にお店に行けば良いと思います。

書込番号:10076927

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件

2009/08/31 11:47(1年以上前)

かわはら@千葉さん、レスありがとうございました☆
カメラ本体でフォーマットできました(*^_^*)
これからちゃんとカメラ本体で画像消去していきます。
ありがとうございました(≧∀≦)

書込番号:10076949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:24件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4 名刺代わりに作成しました 

2009/08/31 17:40(1年以上前)

購入直後のメモリーカードは、まずは使用するデジカメでフォーマットしてやる必要があります。それにより「そのデジカメで使う」という前提でフォルダ(収納場所)が作られて、画像はそのフォルダの中に記録されます。

最初にフォーマットしなかったので、そのフォルダの中に画像が入らずに、パソコンからは見られるけど、デジカメでは見られないという問題が生じてしまったのだと思います。

フォルダの中の画像の消去だけならばパソコンで行ってもOKです。そのフォルダを消さなければ問題ありません。まあ、消してしまっても、またデジカメでフォーマットしてやればいいだけです。

書込番号:10078022

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件

2009/08/31 18:23(1年以上前)

なるほど…
フォーマットはただ画像を消去するだけなのかと思っていましたが、もっと大切な役割があったんですね☆

とても分かりやすくご説明いただき、きちんと理解できたと思います!
本当にありがとうございます(*^_^*)

書込番号:10078189

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

絞り優先オート付きコンデジ探してます

2009/08/29 17:17(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

スレ主 Makoto1969さん
クチコミ投稿数:6件

キスデジで主に子供を撮ってます。
持ち歩きを考えて、買い足しを考えてます。
予算30000円以下で絞り優先オート付きのカメラを探してますが、
候補としてはF200EXR、キヤノンPowershot SX200IS、パナソニLUMIX FX550あたりかと。
店頭でいじった感じFX550は本体の質感が低く、ちょっと不満。
またこれまでキヤノンユーザーだった(Powershot G1→IXY DIGITAL 55)ためSX200ISが本命かと思ってましたが、
実際に手にしてみると意外と大きいのにちょっとびっくり。
逆にF200EXRが、意外に質感が高く買い得感高そうで、今のところ逆転で本命になってます。
そこでお尋ねしたいのはキヤノンからの乗り換えで不満点、優位点はどんなことがあるか、ということと、
他に候補にすべき機種があるか、ということです。
とくにキヤノンと両方使ったことのある方、教えていただけると助かります。

書込番号:10068713

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5 デジカメ動画活用 

2009/08/29 17:51(1年以上前)

たぶん、コントラスト弱い、暗い、緑強いと
感じると思います。

書込番号:10068842

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4 MY ALBUM 

2009/08/29 19:53(1年以上前)

パワーショットS90が安くなるまで待ってみるとか・・・

書込番号:10069402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:133件

2009/08/29 22:16(1年以上前)

Makoto1969さん、こんばんは。キヤノン一筋でいらっしゃるとかで・・・。
たまには、フジ子ちゃん(^^);との浮気もいいかもよぉ。
そのほうが本当のキヤノンの良さも判るのでは。
もっともF200EXRの画質の良さは定評が有し、22kとお手ごろだから、その味を知ったら二度と戻れなくなるかもよぉ。
私も先日まで又かけてからぁ。^^

書込番号:10070232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件

2009/08/29 22:26(1年以上前)

【訂正】
× 私も先日まで又かけてからぁ。^^
○ 私も先日まで又かけてたからぁ。^^
ゴメンなさい。m(_ _)m

書込番号:10070296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:17件 一写三礼 

2009/08/29 22:28(1年以上前)

F200EXRの絞り優先AEは、NDフィルターによるものなので、
(Makoto1969さんが絞り優先AEに何を期待されているのか分かりませんが、)期待に答えられるかどうか疑問が残ります。

書込番号:10070313

ナイスクチコミ!7


スレ主 Makoto1969さん
クチコミ投稿数:6件

2009/08/30 00:31(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます!

今から仕事さん、
なるほど……。ちょっと不安ですね。

じじかめさん、
じつは悩んでるんですよ、それ。でも最近キヤノンって、安くなるころには在庫がなかったりしませんか?
買い時を逃しそうで。

おいでませ山口へさん、
F200EXRの安さは魅力です。この値段なら、多少不満があってもガマンできるかなって。

撮人不知さん、
すみません、素人考えで「絞り優先AE」なら被写界深度が調整できると思ってたのですが、
つまりNDフィルター式の場合「絞り」はNDフィルターの濃さを変えるだけ?
だとしたら、逆に被写界深度が調整できるコンデジはキヤノンのGシリーズくらいでないとダメなのでしょうか。
昔G1を使ってた時も、キスデジを使う時も「絞り優先AE」で撮ってたので、このモードがあるといいな、と思ったのですが……。

書込番号:10071001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4711件Goodアンサー獲得:417件 フォト蔵 

2009/08/30 01:07(1年以上前)

こんばんは。フジ機は持ってませんが・・・

最近出たフジのS1500、[プログラムAE/絞り優先AE/シャッター優先AE/マニュアル]とありますし、価格も、まぁ手頃かと。
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixs1500/specs.html

ただし、スペック上注意すべきは「測光方式がTTL256分割測光」しかないことです。


つい最近、絞り込んだ時の小絞りボケのレポートを価格コムに書き込みました。

Canon PoweShot A620 のクチコミ[10064616]
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500210902/SortID=7565552/#10064616

絞り操作の参考になれば幸いです。

F200EXRは持っていないので仕様表以上のことは知りません。

書込番号:10071150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:80件

2009/08/30 01:42(1年以上前)

F200EXRはNDフィルター式なので被写界深度は変わらなかったと思います。
高感度画質の向上は優位点だと思いますが、再生画像の表示速度(最初に解像度の低い画像が表示される)などを含め、操作面ではキヤノンの方が扱いやすいように思います。

コンパクトで絞り優先を搭載したカメラだとニコンのS710もありますね。(生産完了品とはいえ随分安くなってますね)
キヤノンのSX120ISはSX200ISに比べレンズが明るいようですが、大きく重く、広角端で36oはちょっと狭いですね。

書込番号:10071272

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5 デジカメ動画活用 

2009/08/30 07:19(1年以上前)

私は、明るめの画質より、暗めというか色が濃い方が好きなので、
FUJIの画質に満足しています。

CANONのカメラを買ったら、露出補正をマイナス側にかけるでしょう。

書込番号:10071780

ナイスクチコミ!1


スレ主 Makoto1969さん
クチコミ投稿数:6件

2009/08/30 12:23(1年以上前)

スッ転コロリンさん、
S1500はちょっと大きくて。小絞りボケのレポート拝見しました。
コンデジとはいえ(だから?)奥深いですね。勉強になりました。

moonplant2009さん、
ありがとうございます。S710よさそうですね!
Canon派ですがNikonも心憎からず思ってました。ただカタログ見る限りオート専用機ばかりで…。
まだ在庫がありそうですし、S710を本命に検討してみようかと。

本当にみなさん、ありがとうございました。

書込番号:10072785

ナイスクチコミ!0


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2009/08/30 13:50(1年以上前)

 F200EXRの「絞り優先」ですが、実際の被写界深度は少しは変わるようです。ただし設定が「2段階」(NFフィルターのON/OFF)しかありません。

書込番号:10073100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2009/08/30 18:39(1年以上前)

実際の被写界深度はF3.3〜F4.5くらい…のはずです。

ちなみに、レンズ内を覗きながら操作すると、
絞り穴の開閉の様子がわかります。

マクロ撮影すると、
すごーくすごーく微妙ですが、ボケの違いはあります。

書込番号:10074058

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

解像度

2009/08/23 20:46(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

クチコミ投稿数:43件

このカメラで撮った画像を パソコンでプロパティ→概要で見ると、水平方向の解像度72dpi 垂直方向の解像度72dpiと表示されます。

150dpi以上ほしいのですが、どう設定すればいいか、わかる方教えていただけませんか?
150dpiにこだわるのは、企画書の提出で150dpi以上推奨とあって、
ソフトを使えば、150dpiにできるようですが、できれば、いちいちソフトを使いたくありません。いままで、2台デジカメを使用していましたが、300dpiと180dpiでした。

関係ないかもしれませんが、購入する際、このカメラの形式が1/1.6型CCDで、他のコンデジより良いので、てっきり解像度も良いのかと思ってました。

書込番号:10040149

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2009/08/23 20:59(1年以上前)

1/2サイズで貼りこめば72×2で144dpi相当だと思いますので、貼りこむ縮小率次第だと思います。
デジカメは基本的に72dpiのディスプレイと同じ解像度ですが、代わりにサイズが大きくなるだけだと思います。
CCDのサイズは関係ないです…

書込番号:10040202

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4 MY ALBUM 

2009/08/23 21:08(1年以上前)

画素数が合っていれば、パソコンで表示されるDPIは無視していいと思います。

書込番号:10040243

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4711件Goodアンサー獲得:417件 フォト蔵 

2009/08/23 22:08(1年以上前)

こんばんは。F200EXRは持ってませんが・・・

デジカメのJPEGでは解像度の値の意味はほとんどないように思います。

本来はモニター表示や印刷時、1ピクセルをどれだけの長さに対応させるかという概念(の逆数)、単位長(一般にはインチ)あたり何ピクセル(ドット)かを示すモノです、たぶん。

現在のパソコンモニターやプリンターでは表示する大きさは自由に変えられますし、デジカメが表示・印刷する大きさを指定するってのは変な感じでしょう。

その企画書の仕様を担当している人に、そのあたり尋ねてみては。単に古い仕様を継承しているだけで意味がないのかもしれません。

ちなみにEXIF規格書(最新版ではない日本語のVer2.1の25ページ)では、画像の解像度が不明の時は1インチあたり72ドットと書くようになっていて、F200EXRはこれに従ったモノと思います。


余談

72dpiの値は、マッキントッシュパソコンのモニターが72dpi(1インチあたり72ドット)であった(過去形かも)ことに由来していると聞いた気がします。小生のWinXP & 19inch液晶モニターでは96dpiになっています。

しかし、昨今のインクジェットプリンターは300dpi程ですから、値に意味があるとは思えません。

ワープロソフトのワードなどにデジカメ画像を貼り付ける時、この値が最初に表示される(拡大・縮小サイズ100%)時の大きさに影響します。大抵は用紙からはみ出すほど大きくなって慌てます。表の中に貼り付けるようにすると自動で縮小されて具合いいかもしれません。


なお、これらを客観的に説明した信頼すべき資料は見たことはありませんので、小生の思い込みかもしれません、念のため。

書込番号:10040612

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件

2009/08/23 22:28(1年以上前)

返信有難うございます。解像度とは、きめの細かさだと思っていたのですが、あっていますか?

8年前に買った300万画素のデジカメ (クールピクス880)
・幅 2048ピクセル
・高 1536ピクセル
・水平解像度 300dpi
・垂直解像度 300dpi

FinePix F200EXR  1200万画素
・幅 4000ピクセル
・高 3000ピクセル
・水平解像度 72dpi
・垂直解像度 72dpi

ねねここさんの言われるように1/2サイズにした場合、144dpiで(2000*1500ピクセル300万画素)になるのでしょうか?
300万画素なのに144dpiってことは、8年前のデジカメの方が高画質みたいなことになってしまうのですが。
わからないなりにも、スペックをチェックして購入したのですが、解像度がこんなに低くなっているとは知りませんでした。解像度の数値は説明書にも載ってないし・・・どうやってしらべたらよいのでしょうか。
たしかに、8年前のカメラに比べて、液晶モニターも大きくなって、グリッドラインも入るし撮りやすくはなっているんですがね。







書込番号:10040717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2009/08/23 23:04(1年以上前)

http://www.steves-digicams.com/camera-reviews/nikon/coolpix-885/nikon-coolpix-885-review-6.html

880ではなく同じ3Mの885のサンプルです。ダウンロードして開いても3Mのサイズで72dpiの気がします。
もし表示が300dpiでしたら、画像サイズの解像度ではなく「プリントサイズ」での解像度表示かもしれません。その分実際のプリントサイズは小さくなっていると思います。Tiff形式でも保存ができるようですから、それも関係してるのかもしれません。
・幅 2048ピクセル
・高 1536ピクセル
は「画像サイズ」

・水平解像度 300dpi
・垂直解像度 300dpi
は「プリントサイズでの解像度表示」ではないでしょうか??…
電子書類やCALSに関係してるのかもしれませんが、150dpi以上だと、インクジェットプリンターでもレーザープリンターでもデータのブロックノイズが出ずにプリントできるからだと思います。
一度880のデータを画像ソフトで確認されてはいかがでしょうか…

書込番号:10040965

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4 Sans toi m'amie 

2009/08/23 23:30(1年以上前)

2048 X 1536の300dpiは17.34 X 13cmの大きさであるのに対し、4000 X 3000の72dpiは141.11 X 105.83cmと桁違いの印刷サイズになるようですね〜。
逆にF200EXRの画像をCoolpix880と同じ印刷サイズにすれば585.928dpiということになり、きめ細かさは倍近く精細になるのかも?

書込番号:10041134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2009/08/23 23:36(1年以上前)

別機種

ステーキソース

ねねここさん ありがとうございます。
クールピクス850の画像(bmp)をプロパティでみると96dpiになっていました。
一応私がクールピクス800で取った画像(jpg)を張らせて頂きます。(素人なのであんまりいい写真じゃないのですがすみません。)
幅2058ピクセル 高1536ピクセル 水平・垂直解像度 300dpi
これって、貼り付けたら自動で圧縮されて解像度も変わってしまうのですかね?

書込番号:10041167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2009/08/23 23:41(1年以上前)

すみません。貼り付けをしたらリサイズされて、解像度も96dpiになってしまいました。

書込番号:10041203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2009/08/23 23:52(1年以上前)

からんからん堂さんへ。
返信ありがとうございます。
私は、あまりパソコンにくわしくないので、印刷サイズをどのように計算されたのか教えていただきたいです。からんからん堂さんの言われているのが間違いなければ、より高画質のものを購入したということになるので、うれしいので、そう願いたいのですが。よろしくお願いします。

書込番号:10041274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2009/08/24 11:34(1年以上前)

リンクした、クールピクス885の写真を最初はフォトショップで見たのですが、違うソフトで見たら解像度が300dpiで表示されました。ですので、17.34 X 13cmに縮小した時の解像度のようです。72dpiでサイズを見ると72.25×54.19cmです。

880が72.25×54.19cmで、F200EXRが141.11 X 105.83cmとなるみたいです…

書込番号:10042756

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4711件Goodアンサー獲得:417件 フォト蔵 

2009/08/24 21:19(1年以上前)

なんか無視されちゃったみたいだけど、まぁいいか、お邪魔のついで。

「JPEGファイルのプロパティ(や写真閲覧・編集ソフト)で表示される解像度」と「企画書の150dpi以上推奨の解像度」は違うモノでは。

規格書の150dpiは、印刷品質があるレベル以上を満たすための目安の数値、紙に印刷した時の写真の大きさから"必要な写真の画素数"を計算するための。

・・・なんて書いても、余計わかりにくいか、書いてる本人もどう書いていいか迷ってるから。

たとえば・・・

印刷した紙の上で仮に写真が10cm×7.5cmだとすると、これをインチに直すと
100÷25.4=3.94inch、75÷25.4=2.95inch

これを150dpiで満たすとすると、
150×3.94=591dot、150×2.95=442.5dot

つまり、横591dot(ピクセル)、縦443dot(ピクセル)以上の写真を使わないと満足な印刷品質が得られないってこと。
これは約26万画素(591×443=261813)。逆に言うと、これ以上の画素数の写真を用意しても無駄、きっぱり。

高画質の目安と思っているみたいだけど、違うような。

まぁ、ホントのことは担当者に尋ねてください。

余談

規格書って見栄えも関係するのでしょう? 写真に限って言えば、いたずらに高画素数の写真をそのまま貼り付けるよりも、最適画素数を算出して縮小、それにふさわしい輪郭処理(シャープネスやアンシャープマスク処理)を施した方が見た目は良くなります。典型的なのは新聞の写真、ドットが眼で見えるほど荒いですけど、それに合わせた輪郭処理が施されているのでくっきり見えて違和感がありません。印刷関係者ではないので思い違いかもしれませんが。

書込番号:10044788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2009/08/25 09:44(1年以上前)


スッ転コロリンさん>

2度の丁寧な返信有難うございます。

>「JPEGファイルのプロパティ(や写真閲覧・編集ソフト)で表示される解像度」と「企画書の150dpi以上推奨の解像度」は違うモノでは。


印刷したものを提出するわけではないのですが、違うものなのですか?
そうだとうれしいいのですが・・・
規格書は、データでの提出となり、解像度150dpi以上が推奨とされています。
ちなみにファイルサイズ500kb程度。

昨日、富士フィルムさんに電話したのですが、やはりこのカメラで撮る画像は72dpiで
加工しないと150dpiのデータには、ならないとのこと。

会社用に買ったカメラですが、これでは、自腹切らなくちゃいけない。
でも、最近のカメラって解像度72dpiが主流なんでしょうか。



書込番号:10047083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:49件

2009/08/25 10:32(1年以上前)

dot per inch の意味をご理解していますか?

多くの方が丁寧に説明して下さっているのに
あなたがdpiの意味と意義を理解する努力をしない限り
皆さんの書込の内容を理解出来ないと思いますよ。

今の時代、wikiとかでも概要(wikiは常に正確とは限りませんが)を
簡単に調べる事が出来るのですから、まずは、dpiの意味を
理解される事が先決かと。



少なくとも、その企画書のdpi指定が何を意図しているのかを示して下さらないと
(印刷時の解像度なのか、何かのソフトで処理するときの参照値なのか等)、
皆さんこれ以上は答えようがないと思いますよ。

書込番号:10047224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2009/08/25 13:22(1年以上前)

問題ないです。解像度はあくまで使用する原寸サイズで必要なだけでプリンター側の都合です。
たとえば幅10cmで使うなら、72dpiでも21cmあれば151dpiという事になりますので。
もし気持ち的に不安なら、プリントサイズを書き直せるフォトショップなどの画像ソフトで変換すればいいだけです…

書込番号:10047747

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件

2009/08/25 15:55(1年以上前)

スレ主さんへ

スッ転コロリンさん、ユーザーダイレクト2さんをはじめとした皆さんの書き込みを良く読んで、先入観を捨てましょう。

結論から言えば、解像度「72dpi」とか「150dpi」は、画質とは無関係です。
解像度がいくつになっていようが、FinePix F200EXRの画像一枚を構成する画素の数は「1200万個」です。

ユーザーダイレクト2さんのおっしゃるように、dpiの意味をまずは調べてみましょう。

そして、「解像度」は全く無視しましょう。

書込番号:10048180

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2009/08/25 16:19(1年以上前)

ユーザーダイレクト2さんへ

返信有難うございます。客観的にみて、dpiを理解していないと疑われる書き込みをしてしまったと反省しております。
要するに、FinePix F200EXR を使用して大きいサイズで撮りさえすれば、ソフト使用で、サイズを小さくし300dpiにすることは可能。パソコンの画面は72dpiで表示される。写真印刷なら300dpi欲しい。ってことですよね。

新しくこのデジカメを買い、23日に半日がかりで50枚近いアイテムの撮影をしました。自宅にもどりプロパティをみると72dpiだったのがショックで、勢いあまって「関係ないかもしれませんが、購入する際、このカメラの形式が1/1.6型CCDで、他のコンデジより良いので、てっきり解像度も良いのかと思ってました。」と失言してしまいました。

また23日の夜に皆さんから返信いただき、再度、dpiについては調べなおしました。
貴重なご返信を私が理解せず無駄にしているように、思われていたことが残念です。


仕様書は、大手仕様書管理会社の操作マニュアルなので「dpi指定」が何を意図しているのかは、私にはわかりません。ただ150dpi以上推奨とあり、他の会社がそれで提出されている以上、逆らわず同じにしたほうが無難かと思っています。


ただ、「EXRオートモードの高解像度優先」をしてもdpiの数値が上がらないのはなぜかわかりません。


文章を書くのが下手ですみません。ねねここさん、スッ転コロリンさん、じじかめさん、からんからん堂さん、ユーザーダイレクト2さんありがとうございました。




書込番号:10048243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件

2009/08/25 16:38(1年以上前)

なんくる9さんへ

なるほど、
→ただ、「EXRオートモードの高解像度優先」をしてもdpiの数値が上がらないのはなぜかわかりません。

ここが誤解の根源ですね。

「EXRオートモードの高解像度優先」ですが、ここで言う「高解像度」とは、「dpi」の数値のことではありません。
本来「解像度」とは、「dpi」の数値のことであり、画質とは無関係ですが、

「EXRオートモードの高解像度優先」の「解像度」とは、正しくは「解像感」のことです。
「解像感」とは、被写体のディテール(細部)をどれだけ写し取れるか、加えてそれをシャープに表現できるかということです。
「EXRオートモードの高解像度優先」とは、あくまでも「解像感」を優先した設定という意味であり、「解像度」を高くするという意味ではありません。

「解像度」と「解像感」、言葉は似ていても、意味は全く違います。完全に別の言葉と理解してください。
しかし、肝心のメーカーが、間違った言葉を使っている(誤解を招く)ことは問題ですね。

書込番号:10048292

Goodアンサーナイスクチコミ!0


13秒さん
クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:12件

2009/08/25 17:40(1年以上前)

皆さんの仰ってるように出力時の数値なのでdpiは無視して大丈夫だと思います。
大手仕様書管理会社の操作マニュアルとの事ですので、A4出力(297mmx210mm)だと仮定しても150dpiだと1754x1240の解像度しかありませんので、仮に全面画像を貼り付けたとしても217万画素程度の画像で充分な計算になります。

書込番号:10048463

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件

2009/08/25 20:45(1年以上前)

ゴライアスさんへ

返信有難うございます。
「EXRオートモードの高解像度優先」の「解像度」は、「解像感」ってことだったんですね。謎が解けました。

>解像度がいくつになっていようが、FinePix F200EXRの画像一枚を構成する画素の数は「1200万個」です。

とズバッと言ってくれたので、下記のモヤモヤがすっきりしました。


私が持ってしまった先入観の原因です。↓
今となっても、謎です。


・JPEGファイルを右クリック→プロパティ→で表示される意味のない解像度が、メーカーやカメラによって異なる。(コンデジの場合、ニコン300dpi・キャノン180dpi・カシオ72dpi・フジフィルム72dpi・パナソニック72dpi)


・ニコンのサービスの方の説明。「クールピクスは解像度が300dpiなので、ポスターなど引き伸ばしの印刷をしたら、画素数が同じでも、fujiフィルムよりきれいに印刷ができます。」


・大手仕様書が、データでの提出なのに、150dp以上 500kb程度に指定されていること。





書込番号:10049164

ナイスクチコミ!0


oo4oさん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:4件

2009/08/26 02:03(1年以上前)

>>大手仕様書が、データでの提出なのに、150dp以上 500kb程度に指定されていること。
印刷の世界の話です。
今回の件とは切り離して考えましょう。
単位が同じdpiなので混同してしまうかもしれませんが、別の次元の話です。
(商業印刷の場合は、画像は300dpiが基本です。家庭用プリンタでも150dpi以上が好ましいとされています。印刷する際は、その解像度の画像を使いましょうということです。商業印刷の場合は、その前段で画像編集ソフトで加工(色味の調整、トリミング、リサイズなど)をするのが前提です。生のデータをそのまま使うことはありえません。)
※大手だから正しいという先入観も捨てたほうがいいです。その仕様書を見ていないのでなんともいえませんが、印刷のことを中途半端にかじったことのある人が定めたガイドラインのような雰囲気を感じます。

書込番号:10050923

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

買換え検討中です

2009/08/28 11:08(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

スレ主 akari.comさん
クチコミ投稿数:5件

初めて書込みします。宜しくお願い致します。

現在【Canon IXY40】を使用しており買換えを検討中です。
買換え検討当初は

・今まで使用していたので操作がしやすいのではないか
・現在のバッテリーをサブバッテリーとして使える

このような理由から【Canon IXY510IS】を購入しようと考えていましたが
こちらのサイトを拝見させていただき
被写体が7〜8割がた室内での飼い猫を撮影するので

・室内撮りに向いているという口コミが多い

という理由から新たに【F200EXR】も購入候補に挙がりました。

フィルムコンパクトカメラもCanon製品だったため
初めてのコンデジ(現在使用のIXY50)もCanonにしたのですが
その当時からどうも他社製品のプリントの方がクリアに思えていましたで
もしかしたらCanonの発色(というのかな?)が好みではないのかもしれません。

予算面からもデジイチ購入は困難なので(予算3万円以下)コンデジの力量内で 
より簡単にキレイに撮影できるものを購入希望しております。
(みなさんそうお考えなのでしょうけれど^^;)

・本体デザインや本体サイズよりも画像仕上がり重視
・できれば極力フラッシュ無しでの撮影がしたい

以上を考慮した上で皆様のご意見がお聞かせいただけたら幸いです。
どうぞ宜しくお願い致します。

書込み初心者のため不適切な表現等ありましたらお許し下さい。

書込番号:10061922

ナイスクチコミ!1


返信する
R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件

2009/08/28 11:40(1年以上前)

こんにちは

3万以下ですと F200EXRが一番だと思います。
フラシュの性能も良いですよ。

もう少し出せるなら、まだ発売前ですが、SONY DSC-WX1が
F200EXRと同等以上と言われていますが、製品版実写サンプルが
出そろうまでは暫く掛かるでしょうけど。

書込番号:10062048

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2009/08/28 22:59(1年以上前)

F200EXRに一票。
他にはパナのLX3も評判が良いものの、値段的にオーバーですね。

SONY DSC-WX1は、個人的にはお薦めしません。
低感度時の画質に難があるとの報告があるので。
http://ascii.jp/elem/000/000/451/451061/

書込番号:10064963

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2009/08/28 23:25(1年以上前)

当機種

ぶれているかなぁ

akari.comさん
きょう かってきたものです
 ねこちゃんではありませんが 
 かなりくらい場所です

 EXRモードでのさつえいです。

書込番号:10065164

Goodアンサーナイスクチコミ!2


R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件

2009/08/29 01:02(1年以上前)

弟子゛タル素人さん

流石にフジは綺麗に撮れますね。

>ぶれているかなぁ

少し。(^^;)

手ぶれ補正はコンデジですとパナが一番かと思っています。

書込番号:10065786

ナイスクチコミ!3


スレ主 akari.comさん
クチコミ投稿数:5件

2009/08/29 10:59(1年以上前)

R38さん

お返事ありがとうございました。

フラッシュなんてみんな同じだと思っていたのですが
R38さんの書込みをキッカケに調べてみたら
良いフラッシュ機能が付いているようでビックリしました。
このフラッシュ機能であれば
手持ちのカメラのフラッシュ使用時に感じるストレスが
グンと軽減しそうです。

我が家の大蔵省に再度相談したところ
購入資金額を少し上げてくれましたので
新機種も気になるところですが
それまで待てずに購入してしまいそうです(笑)

書込番号:10067249

ナイスクチコミ!0


スレ主 akari.comさん
クチコミ投稿数:5件

2009/08/29 11:11(1年以上前)

猫のきもちさん

お返事ありがとうございました。

こちらの掲示板に書き込んで私の中でF200EXRに軍配があがりました。
パナは全く選択肢になかったのですが
教えていただいたLX3も覗いてみたところ胸キュンでした!
購入資金予定額が少しあがったので
こちらも選択肢に入れて店頭で実際に手にしてみようと思います。

書込番号:10067293

ナイスクチコミ!0


スレ主 akari.comさん
クチコミ投稿数:5件

2009/08/29 11:19(1年以上前)

弟子゛タル素人さん

お返事ありがとうございました。

画像投稿していただきありがとうございます。
ワンちゃんカワイイですね^^
かなり暗い場所での撮影とのことでしたが
オートでもフラッシュが非発光で
しかもこれだけキレイに撮れれば私には全く問題ないです。
動物は動きが予測しにくいですからね^^;多少のブレはご愛嬌で♪

書込番号:10067321

ナイスクチコミ!0


スレ主 akari.comさん
クチコミ投稿数:5件

2009/08/29 11:27(1年以上前)

お返事いただいた皆様ありがとうございました。
新たに加わった選択肢も視野に入れながら
今日にでも店頭に行って実際に手にとって
最終決定したいと思っています。

新しいカメラ購入でブログ更新が楽しくなりそうです♪
本当にありがとうございました。

書込番号:10067353

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 F200EXRとFX60

2009/08/27 21:06(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

クチコミ投稿数:13件

デジカメを購入したいと思っています。

条件
・自動でシーンを判断して撮影してくれる
・画像がきれい
・夜の撮影でも綺麗にとれる
・ブレ、ボケが少ない
・あまり重くない(質量)

撮影シーン
・風景
・夜景
・料理
・記念写真

今考えている機種は
富士フィルム…F200EXR
パナソニック…FX60
です。

どっちがいいと思いますか?
よろしくお願いします。

書込番号:10058919

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2009/08/27 21:17(1年以上前)

女性ならコンパクトなFX60
画質こだわり派ならF200EXR

画質って何のこと?というなら間違いなくFX60がオススメ

書込番号:10058998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5 デジカメ動画活用 

2009/08/27 22:57(1年以上前)

F200を持っています。
こちらの方を勧めます。

使い心地は良いです。

書込番号:10059688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:13件

2009/08/27 23:30(1年以上前)

私もF200使ってます。(F100を妹にゆずりF200を購入しました)
おすすめです!
メカおんちの妻が撮影しても【きれい】に撮れますよ!

書込番号:10059968

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/08/28 06:12(1年以上前)

F200EXRに一票!

書込番号:10061163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/28 08:23(1年以上前)

別機種

COOLPIX S600で適当に撮りました

F200EXRを所有しつつ、FX60を発売日に購入した者です。
初心者ならFX60がお薦めです。本体サイズや重さ、カラーバリエーションも豊富ですし、動画も1280×720で撮れます。

個人的にはF200EXRの方が面白いし、手元に残しておきたいカメラですが。

書込番号:10061409

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/08/28 21:18(1年以上前)

お返事ありがとうございました。
使い心地いいんですね!
重さは気になりませんか?

書込番号:10064282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/08/28 21:20(1年以上前)

お返事ありがとうございました。
考えてみます。

書込番号:10064295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/08/28 21:21(1年以上前)

お返事ありがとうございました。
そうなんですか!使いやすいんですね。

書込番号:10064300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/08/28 21:24(1年以上前)

お返事ありがとうございました。
両方持ってるんですか?
写真の画質に大差はありますか?

書込番号:10064321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/08/28 21:27(1年以上前)

お返事ありがとうございました。
参考にしてみます。

書込番号:10064340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/08/28 21:41(1年以上前)

すいません。
お名前を記入するのを忘れていました。

下二桁
82→今から仕事さん
95→エアー・フィッシュさん
00→とんぺちさん
21→なんなとさん
40→m-yanoさん

順番もバラバラになってしまい、見にくくてすいませんでした。

書込番号:10064434

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix F200EXR」のクチコミ掲示板に
FinePix F200EXRを新規書き込みFinePix F200EXRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F200EXR
富士フイルム

FinePix F200EXR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月21日

FinePix F200EXRをお気に入り製品に追加する <1001

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング