FinePix F200EXR のクチコミ掲示板

2009年 2月21日 発売

FinePix F200EXR

スーパーCCDハニカム EXRやフジノン光学式5倍ズームレンズを搭載したコンパクトデジタルカメラ(1200万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥20,500 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:230枚 FinePix F200EXRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F200EXRの価格比較
  • FinePix F200EXRの中古価格比較
  • FinePix F200EXRの買取価格
  • FinePix F200EXRのスペック・仕様
  • FinePix F200EXRのレビュー
  • FinePix F200EXRのクチコミ
  • FinePix F200EXRの画像・動画
  • FinePix F200EXRのピックアップリスト
  • FinePix F200EXRのオークション

FinePix F200EXR富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月21日

  • FinePix F200EXRの価格比較
  • FinePix F200EXRの中古価格比較
  • FinePix F200EXRの買取価格
  • FinePix F200EXRのスペック・仕様
  • FinePix F200EXRのレビュー
  • FinePix F200EXRのクチコミ
  • FinePix F200EXRの画像・動画
  • FinePix F200EXRのピックアップリスト
  • FinePix F200EXRのオークション

FinePix F200EXR のクチコミ掲示板

(3211件)
RSS

このページのスレッド一覧(全296スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F200EXR」のクチコミ掲示板に
FinePix F200EXRを新規書き込みFinePix F200EXRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
296

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

教えてください、画素数とISO感度

2009/08/03 14:21(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

クチコミ投稿数:36件

メーカーサイトでは:
AUTO、ISO100/200/400/800/1600/3200/6400/12800(標準出力感度)
ISO6400は最大記録画素数600万画素、ISO12800は最大記録画素数300万画素
となっていますよね。

1200万画素だとISO感度3200まで、1/2の画素数の600万画素にすると感度は2倍の6400まで、1/4の画素数の300万画素では感度は4倍の12800までOK。

これって、たとえば300万画素で撮影する時には1200万ある画素の4画素を1つにまとめて1画素として扱うことで、受光面積を4倍にする、と言うことでしょうか?(600万画素の時には2画素をまとめて1画素として扱うので受光面積は2倍になる)

高感度での撮影を考えているので、どなたか教えてください。

書込番号:9947309

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4 MY ALBUM 

2009/08/03 17:28(1年以上前)

こちらのサイトが参考になるかも?

http://www.ok.ctrl.titech.ac.jp/res/PM/PM-ja.html

書込番号:9947781

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2009/08/03 18:30(1年以上前)

じじかめさん

画像混合と言う方法で画素数を調整していたのですね・・非常に参考になりました。

実は、1200万画素のカメラを300万画素で使用した場合、CCDの能力の1/4だけを利用しているものと理解していました(残りの3/4は無駄投資・・)。

暗くなれば1画素当りの入光量が減るのでISO感度を上げる、するとノイズが増える、だから実用感度に制約が出る・・、大きなCCD面積を持つ1眼が有利なのはこの為とは理解していましたが、コンデジでも撮影画素数を下げれば実用感度を上げられると言うことが理解できました。

大きな画素数を必要とするような場面(大判の印刷など)には出会わせていないので、画素数を下げて、高感度でフラッシュなしの自然な写真を楽しみたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:9947949

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2009/08/03 18:34(1年以上前)

画像混合→画素混合です、スミマセン。

書込番号:9947961

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4 MY ALBUM 

2009/08/03 20:36(1年以上前)

>1200万画素のカメラを300万画素で使用した場合、CCDの能力の1/4だけを利用・・・

画素混合を使ってないデジカメは、一旦1200万画素で撮影して、300万画素にリサイズしているようです。

書込番号:9948489

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2009/08/03 21:54(1年以上前)

じじかめさん

補足ありがとうございます。

F200EXRの場合には600万画素、300万画素でISO感度が2倍、4倍に変わっているので、1200万画素で撮影後のリサイズではないと理解しています(リサイズの場合には1200万画素相当のISO感度)。

かなり以前の、ここのクチコミで「300万画素以上は使わない」と書き込みがあったと思いますが、その理由が分かった気がします。

撮影画素数を落として、余裕の感度範囲で使ってゆくのも、このカメラを使いこなすテクニックだと思うようになりました。

書込番号:9948930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5 デジカメ動画活用 

2009/08/03 23:25(1年以上前)

画素混合技術は、パナソニックのmotionーjpegと
sanyoのmotionーjpegで採用していました。

書込番号:9949590

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2009/08/04 10:04(1年以上前)

今から仕事さん

おはようございます、パナソニックとサンヨーが採用しているのですか。

多数のコンデジメーカーがある中では少ないような気もします、が、この技術を採用しているコンデジなら画素数を小さくして使用しても決してCCD画素の無駄遣いにはならないようなので、何か得をしたような気持ちになっています。

それにしてもこのF200EXR、感度を12800まで上げられるとはスゴイですね。
実用感度は800程度とのことから(300万画素では)その4倍の3200で使用できるというのは素晴らしいことだと思います。

書込番号:9951032

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

カラー(シルバー・ブラック)について

2009/07/30 21:27(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

スレ主 beabea55さん
クチコミ投稿数:113件

初めまして。
こちらのモデルの購入を検討しております。

当初、ニコンのS620に決めてお店に出かけたのですが、店員さんからこのモデルとcanon 510isを紹介されて、このモデルに出会いました。

お色ですが…どちらが人気・オススメでしょうか?
2色しかないので、選ぶのは簡単なのかもしれませんが・・・特にこれと言った決めてがなく、迷っています。

ちなみに、今はシルバーカラーのサイバーショットを使用しています。

同じような悩みで、決断されたポイントがあれば教えてください。

(もちろん好みでしょう…と言ってしまえばそれまでですが、承知の上でご相談させてください。)
よろしくお願いします。

書込番号:9930940

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/30 21:56(1年以上前)

先日ブラックをネットで購入しました。シルバーの現物を見ていないので比較にならないのですが、ブラックはわりとおとなしい感じの色です。
私の偏見で、シルバーは使っていく内に見た目がチープになりそう。
ただしブラックは指紋が少しだけ目立ちます。
それから多少の重厚感を期待しましたが三脚にのせてみると、やっぱり良くも悪くもコンデジに見えます。

参考までに

書込番号:9931131

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:12件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2009/07/30 22:02(1年以上前)

私はブラックのリコーR10を所有していたので、シルバーのF200EXRにしてみました。
どちらの色が人気なんでしょうね。

書込番号:9931160

ナイスクチコミ!0


ankoooさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4

2009/07/30 22:09(1年以上前)

私はブラックを持っていますが、好みと言うよりはこれまで黒のデジカメを買ったことがなかったので(^^ゞ
ちなみに嫁はシルバーが好みだったようですが。

直感で良いんじゃないですか?
あとは自分が手に持って撮影している姿を想像してみるとか。

書込番号:9931208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:5件 試行錯誤 

2009/07/30 22:25(1年以上前)

どっちでもいいやん!
幸せな日本(笑)

私は所有してませんが、黒は塗装なんでしょうか?
剥げない方を選んでは?

iPhone3Gでは白が剥げる初期不良があったと聞きました。

書込番号:9931324

ナイスクチコミ!0


mizuwariさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/31 01:12(1年以上前)

現物を見てシルバーにしました
でもデザインだけなら新しくでるF70EXRのガンメタも気になってます
(買い換える気はありませんが)

書込番号:9932238

ナイスクチコミ!0


dojeさん
クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:3件 FinePix F200EXRの満足度5

2009/07/31 09:00(1年以上前)

初めまして〜。

自分の場合は何も考えずに、「カメラは黒!」という事で黒を買ったのですが・・・。

姪子に買ってあげたシルバーを見たら、すごくシルバーが欲しくなりました。

シルバーといっても、シャンパンゴールドぽいんですよ〜。(表現が違ってたらすいません)

買う前にお店でジックリ見ることをお薦めします。

書込番号:9932907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/07/31 10:05(1年以上前)

私はブラックを選びました、黒といっても真っ黒じゃないんですよね。
まだでしたらどんな色か確認した方がいいですよ。

書込番号:9933121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/07/31 10:26(1年以上前)

私はシルバーです。

少しゴールドがかったシルバーで、普通のシルバーより高級感?があり気に入っています。

書込番号:9933194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2009/07/31 13:19(1年以上前)

先日ブラックを買いました。

光の当たり方にもよるけど、見た目は黒というよりダークブラウンでなかなか上品な感じですよ。キズが付いちゃったら目立ちそうだけど。

書込番号:9933772

ナイスクチコミ!0


Mr.S2さん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/31 13:41(1年以上前)

beabea55 さん はじめまして。

家族がシルバーを買いました。(自分はLX3です)

ヤフオクでは、ブラックの方が人気があるように思います。 その意味ではF200をすぐに手放すという事が考えられるなら、ブラックにしておく方がいいとも言えますが、しかし、このカメラは2万円少々とは思えない良い画が撮れますので、きっと手元に置いておきたくなりますよ。

人気の色はあるでしょうが、実物を見て自分の好きな色を選ばれるのが一番かと。
 

書込番号:9933835

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:24件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4 名刺代わりに作成しました 

2009/07/31 21:35(1年以上前)

私は極力目立たないカメラということで、黒を選択しました。

書込番号:9935466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2009/07/31 22:18(1年以上前)

アタシまだ持ってないんですが買うならシルバーと思って
店頭に実際見に行って見ると、

ゴールドがかったシルバーでためらいました^^;
隣にあったIXYみたいなもっとはっきりしたゴールドっだったら
アタシの好みだったのですが(;・∀・)

人の好みゎそれぞれだなって改めて思いマス。
このゴールドシルバー好きな方ごめんなさい^^;

あと、ブラックもF100のように真っ黒の方がいいです(´ε`;)ウーン…

しいてゆうなら・・・

買うならブラックですかねぇ〜グレーブラック〜

アタシの好みなのでご参考程度にぃ〜☆

書込番号:9935686

ナイスクチコミ!0


スレ主 beabea55さん
クチコミ投稿数:113件

2009/08/01 00:15(1年以上前)

>みなさまへ

仕事の関係で、帰宅が遅くなり…返信が遅くなりました。

たくさんのコメントをいただき、ありがとうございます。
それぞれの感想・特徴を知ることができて参考になりました。

なかなか買い替えないモノなので、迷っていましたが、みなさんのおかげで決断できそうです。
購入しましたら、再度ご報告しようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:9936315

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

画質サイズと画質モードついて

2009/07/20 23:31(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

スレ主 だんりさん
クチコミ投稿数:207件

この度、ついにF200EXRを購入いたしました!

PDFの取り扱い説明書を紙に印刷して、
じっくり読んでいるところです。

P76に書いてある画質サイズと画質モードついて
教えていただきたいのですが、
この画質サイズと画質モードはどのように使い分けをすればよいのか分かりません。


画質サイズLが1200万画素で撮影、画質サイズMが600万画素で撮影
という意味でしょうか?
それとも
画質モード FINEが1200万画素で撮影、NORMALが600万画素で撮影
という意味でしょうか?

どのように設定すればよいのか分かりません。

書き込みを拝見すると、
1200万画素での撮影はノイズが出るという書き込みが過去に
あった記憶があるので、600万画素での撮影に固定した方が綺麗に撮れるのでは
という先入観があります。
この考えは間違いでしょうか?

600万画素に固定することが出来るのか説明書を見ても分かりませんでした。

どなたか教えて頂ければと思います。
宜しくお願い致します。


書込番号:9884191

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/07/21 05:48(1年以上前)

>画質サイズLが1200万画素で撮影、画質サイズMが600万画素で撮影という意味でしょうか?
>画質モード FINEが1200万画素で撮影、NORMALが600万画素で撮影という意味でしょうか?

画像サイズLやMが画素数です。画質モードFine NORMALは圧縮率です。
取扱説明書134ページ 記録画素数(ピクセル)に○○○○×○○○○がありますが、この数字を掛け算した数字が画素数です。

圧縮率はメーカーによって違うこともありますが、
Fine 1/4 NORMAL 1/8 又は Fine 1/8 NORMAL 1/16が多いようです。

書込番号:9885145

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4 MY ALBUM 

2009/07/21 09:06(1年以上前)

>600万画素に固定することが出来るのか説明書を見ても分かりませんでした。

取扱説明書P78に記載されていますが、「M4:3」に設定すれば6MPに固定できます。
なお、画質(P79)はFINEに設定したほうがいいと思います。

書込番号:9885446

Goodアンサーナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/07/21 12:12(1年以上前)

せっかくの1200万画素機ですから、1200万画素で撮りましょう。
圧縮率はやや上げても良いでしょう。

ファイル容量が同じだった場合、画質を比べると、高画素・高圧縮の方が、低画素・低圧縮よりきれいだそうです。

書込番号:9885940

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:24件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4 名刺代わりに作成しました 

2009/07/22 17:59(1年以上前)

■だんりさま:

購入おめでとうございます。

ご推察の通り、600万画素で撮影した方が、明暗差のある構図の白飛び、黒潰れのなさや、暗い場合のノイズの少なさでは有利に働きます。

書込番号:9891711

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 だんりさん
クチコミ投稿数:207件

2009/07/22 19:36(1年以上前)

m-yanoさん じじかめさん

設定方法のご教授有難う御座います。

じじかめさん、
画質(P79)はFINEに設定したほうがいいのですね。
そのように設定しました。有難う御座います。

影美庵さん かわはら@千葉さん
アドバイス有難うございます。
6Mと12M、実際に撮り較べてみようかと思います。

まだ、説明書を熟読しているところで、
本格的の使い出していないのですが、
早く自由自在に使いこなせるようにしたいと思います。

説明書を読んでいてまた疑問が出てきたのですが、
AEやAEロックの使う目的、使い方がいまいちよく分からないのですが、
AEやAEロックはどのような状況で、重宝する機能なのでしょうか?
どうも概念を理解していないようです。

説明書にはAE/AFロックと書いてあります。
AEとAFは使い分けをすることができるのでしょうか?

AE/AFロックは被写体を真ん中ではなく、
端にしてピントを合わせるときに使用するのは理解できたのですが、・・・。

書込番号:9892095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:24件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4 名刺代わりに作成しました 

2009/07/22 21:53(1年以上前)

AEロック、AFロックは実際に撮影すると、日の丸構図であれば必要ないですが、それ以外で構図を作ろうとすると、やらざるを得ない状況というのが出てくると思います。

実際に撮影しながら必要に応じて操作しつつ、憶えていくと良いと思います。

書込番号:9892891

ナイスクチコミ!0


スレ主 だんりさん
クチコミ投稿数:207件

2009/07/29 20:22(1年以上前)

かわはら@千葉さん

有難う御座います。
そうですね、ご指摘のとおり、
実際に撮影しながら必要な状況になって試行錯誤しながら
自分のものにした方が良いですね♪

とにかく使い込もうと思います。
有難う御座いました。

書込番号:9925976

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

スレ主 Canokonさん
クチコミ投稿数:274件

本日、F200EXRを購入しました。
色々マニュアルを見ながら動作確認中ですが、
分からないことがあるので質問させて下さい。
シーンモードではダイナミックレンジの設定等を
行えないとガッカリ気味です。
そもそもシーンモードでは自分で設定できなくても
AUTOで自動的にダイナミックレンジの調整が
されている物でしょうか。

来週、防水ケースで海に潜る予定です。
水中モードで広いダイナミックレンジを期待しています。
モードの種類によっても違うのであれば、水中モード
だけでも付いていてくれるとありがたい...

無いなら、EXRオートで撮影かな...
水中モードじゃなくて、フィルムシミュレーションの並びに
水中用の色補正を並べてくれればよいのに...

書込番号:9912493

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件 FinePix F200EXRの満足度4

2009/07/26 23:17(1年以上前)

DRモードにして、ホワイトバランスを水中に設定し試されてはいかがでしょうか?

書込番号:9912525

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Canokonさん
クチコミ投稿数:274件

2009/07/26 23:22(1年以上前)

こむぎおやじさん

感謝です!ありがとうございます!
こんな所に設定があったのですね!

よく調べられていなかったですね。ごめんなさい。
と言うか、分かりづらい...

カメラは良さそうなので、自分が慣れなければ!
来週の旅行が楽しみになってきました。

書込番号:9912561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件 FinePix F200EXRの満足度4

2009/07/26 23:30(1年以上前)

当機種

晴れますよ〜に

後は使いながら露出補正や、DRのパーセンテージも弄ってお好みをみつけてください。DR800に設定すると、露出が暗めになりますから最初から少しプラス補正したほうがいいかも知れません。
ダイビング?も写真も楽しんできてくださいね。

書込番号:9912611

ナイスクチコミ!1


スレ主 Canokonさん
クチコミ投稿数:274件

2009/07/26 23:53(1年以上前)

こむぎおやじさん

いろいろありがとうございます。
添付の写真、太陽いれてここまで写るってすごいですね。
今時のコンデジってすごい。
期待が高まってきました。

書込番号:9912768

ナイスクチコミ!0


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件

2009/07/27 13:02(1年以上前)

シーンモードでも、EXIFには記録されませんが、フラッシュやシャッター速度を
重視するようなモード以外はダイナミックレンジが拡大されますよ。

水中モードがどうだったかは出先で確認できませんが、蛍光灯を画面に
入れる等して撮り比べてみるとよく分かると思います。

私もそうやってシーンモードでもダイナミックレンジの拡大が行われることを
突き止めました。

書込番号:9914373

ナイスクチコミ!0


battaglinさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/27 17:55(1年以上前)

機種不明
機種不明

石垣島にて1

石垣島にて2

Canokonさん

防水ケースをご使用の場合は、EXRモードはお勧めできません。
なぜなら、EXRモードは、電池の消耗が激しいからです。

私もつい先日、石垣島でシュノーケルでこの機種を使用しました。
で、最初のうちは水中モードで撮っていたのですが、途中でEXRモードにしたまま戻すのを忘れていたら、あっという間に電池切れ (^^;

船上でもビーチでも、防水ケースを開けて電池を交換するのはトラブルの元。なるべく避けた方がいいと思いますので、EXRモードはここぞというときだけにして、忘れずに水中モードに戻すほうがいいと思いますよ。


書込番号:9915333

ナイスクチコミ!5


スレ主 Canokonさん
クチコミ投稿数:274件

2009/07/27 23:14(1年以上前)

Satosidheさん

> 水中モードがどうだったかは出先で確認できませんが、蛍光灯を画面に
> 入れる等して撮り比べてみるとよく分かると思います。

ごめんなさい。私の努力不足です。
シーンモードでもダイナミックレンジの拡大はあるのですね。
ありがとうございます。

battaglinさん

> 防水ケースをご使用の場合は、EXRモードはお勧めできません。
> なぜなら、EXRモードは、電池の消耗が激しいからです。

なんと!ショックですね。
ご指導ありがとうございます。
いろいろ試してみます。

石垣ですか、私も大好きな島です。
 →私も行きたいのですが、不況のため収入減...
  南伊豆のお魚を追います。
ちなみに、石垣のどこですか?米原あたり?

書込番号:9917170

ナイスクチコミ!0


battaglinさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/28 08:37(1年以上前)

Canokonさん


現地のツアー会社に連れてってもらったので、よくわかりません ^^;
たぶん、竹富島の近くかな?底が真っ白な砂地で、めちゃきれいなとこでした。

以前はF10を使っていたのですが、今回からF200EXRに変えたら、写真の成功率がグッと上がりましたよ ^o^)



書込番号:9918549

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

被写体が景色の場合

2009/07/24 21:39(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

スレ主 ラセミさん
クチコミ投稿数:10件

初めてのデジカメの購入を考えています。いろいろ見ているとF200EXRがベストかなと思っています。しかし、室内撮影の評価はよく見るのですが景色の撮影についての評価が少ししかありません。景色や夜景の撮影が中心になると思うので、このカメラによる風景画の画質についてお聞きしたいです。

あと、景色撮影でおすすめの他社のコンパクトカメラがあれば教えて頂きたいです。宜しくお願いします。

書込番号:9902133

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2009/07/24 21:54(1年以上前)

こんばんは
このカメラは息子のために買いました。
室内などの高感度が前のタイプの評価が今一だったのですが、これは高い評価ですね。
明るい風景も撮っていますが、まったく問題ないですよ。
問題あれば、すでにここへ書かれていると思います。

書込番号:9902211

ナイスクチコミ!3


zashitereさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/25 02:51(1年以上前)

当機種
別機種

finepix f200exr

eos kissx2

ラセミさん

色彩再現の自然さをとっても風景撮影に適したカメラだと思います。
ポジフィルムのモード設定もありますので、気分的にも盛り上がります(笑)

個人的には入門デジイチの画質とさほど遜色ない出来栄えも見せてくれる破格値のおりこうさん、と思っています。

書込番号:9903520

Goodアンサーナイスクチコミ!8


スレ主 ラセミさん
クチコミ投稿数:10件

2009/07/25 07:53(1年以上前)

里いもさん、zashitereさん

回答ありがとうございます。
景色もきれいに撮れるんですね。zashitereさんの写真も参考になりました。2万円程度の価格で、人気商品であれば、画質はどのコンデジもあまり変わらないと考えてもいいですよね。TZ-7やZ400などを候補に挙げているので、価格とデザインでもう少しだけ迷いたいと思います。

書込番号:9903855

ナイスクチコミ!0


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2009/07/25 08:54(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

GX100

GX100

GX100

GX100

少々値段は張るけど、リコーGX200がお勧めです。

書込番号:9904024

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ12

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

景色や花火撮影時のカメラ設定

2009/07/19 12:31(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

クチコミ投稿数:43件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度3

はじめまして。コンデジ初心者で、この機種が初買いの者です。
これから祭りシーズン到来で、花火などを撮影したいと思ってるのですが、皆様の写真を見ると、絞り○○、ISO○○○、シャッター速度○○などと書いてありますよね? 花火撮影時などはMモードで自分で全部こういうの設定しないとキレイに映らないんですか? 撮影モードをEXRにして撮ったらキレイに映らないんですかね?

どなたか教えてください。

書込番号:9876369

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2009/07/19 12:50(1年以上前)

花火について言えば、マニュアルでいろいろ設定して
撮影するのは慣れてからで十分です。
慣れない内にやろうとすると多分失敗しますよ。
むしろ打ち上げ花火といったシーンモードがあるはずですから
そちらを使った方がいい結果が出ると思います。
それとブレ防止に必ず三脚を使って撮影してくださいね。

書込番号:9876417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件 FinePix F200EXRの満足度4

2009/07/19 13:14(1年以上前)

すえるじおおりばさんの言う通り、シーンポジションの中に花火がありますから後は三脚ですね。これだけは必須です。
また、かなりスローシャッターになりますので、2秒タイマーも併用した方がいいです。
打ち上がってからのピント合わせでは難しい時は、なるべく遠くの明るいものを目標にピント合わせをし、半押しのまま花火の打つ上がる方へ向け直してみてください。

書込番号:9876484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5 デジカメ動画活用 

2009/07/19 13:57(1年以上前)

Mモードで、ISO100 F3.3かF9 シャッター速度3−6秒
もちろん、三脚と思います。

書込番号:9876640

ナイスクチコミ!0


内線893さん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:4件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2009/07/19 15:31(1年以上前)

まず、大前提として
コンパクトデジタルカメラでの花火のオート撮影は
メーカー・機種を問わずに難しいものです。
ですから、まずは「失敗して当たり前」と思い、
成功率10%以下のつもりで撮影すると精神的によろしいか、と。

また、花火撮影の難しいところとしては…

打ち上げ→上昇→開花→散華

…の時間の感覚を撮影者が掴むことも大事です。
花火の玉のサイズや種類によって
上昇速度や開花ポイントはけっこう違います。
自分のイメージに合った絵作り出来るようになるのは、
かなりの場数を踏む必要があります。

というわけで、まずは…

■シーンポジション:花火
※三脚必須!

まずはこれで100枚以上、撮るだけ撮ってみて
この機種の取り扱いに慣れてから、
他の方々が教えてくださった操作を
色々と試してみるというのはどうでしょう。

書込番号:9876945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2009/07/19 15:46(1年以上前)

当機種

ちょっと こだわったっぽい設定だけど フルオートでも同じ結果かなと

この写真は+0.3EV ISO800の1/15秒露出と、
室内撮影用に設定したまま外で撮ってしまったのですが、
まぁ、これくらい撮れたら良いかなぁと。

たぶん、フルオートでも、
脇をしめて息を止めて、しっかりカメラを持ってさえすれば、同じ感じに撮れると思います。
華やかに明るく撮るときは花火モードの三脚使用でしょうけど。

書込番号:9876993

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4 MY ALBUM 

2009/07/19 16:08(1年以上前)

まずは三脚を使って撮影してみましょう! 最初から上手く写せる人は少ないと思いますので
安心(?)して沢山撮影してください。

書込番号:9877063

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度3

2009/07/19 16:18(1年以上前)

皆さんご回答ありがとうございます! 三脚は持ってないですので、三脚を使わないで撮影できる方法はないですかね? あと、EXRモードでの撮影は無理ということですか?

書込番号:9877100

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4 MY ALBUM 

2009/07/19 17:09(1年以上前)

ご参考まで。

http://www.pdc-web.jp/natsukame2008/hanabi/hanabi1_index.html

書込番号:9877271

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4711件Goodアンサー獲得:417件 フォト蔵 

2009/07/19 17:23(1年以上前)

こんにちは。F200EXRは持ってませんが・・・

発売が2009年2月ですから、打ち上げ花火を撮られた方もまだ少ないと思います。

スレ主様[9876369]
「花火撮影時などはMモードで自分で全部こういうの設定しないとキレイに映らないんですか?
 撮影モードをEXRにして撮ったらキレイに映らないんですかね?」

の質問から、勝手ながら技術レベルを察すると、シーンモードの花火しかないと思います。

感度、絞り、シャッタースピードの露出だけでなく、ホワイトバランスや遠方へのピント合わせなど、考慮すべき課題はたくさんあります。それらを解決しているのが"シーンモードの花火"です、たぶん。

カメラで解決されてないのが、2秒前後になると思われるスローシャッターでのカメラブレ。手ブレ補正機能も対処できません。すでに多くの方から指摘があるように"がっちりした"三脚しかないでしょう。便宜技として、がっちりした台にカメラを置いて、あるいはセルフタイマー機能を利用してってのはありです。


それでも、どうしてもなら・・・

花火は夜ですが、花火の光跡はソレ自身が輝いているので結構明るいです。高感度や絞り開放では白トビして色が消えてしまう懸念すらあります。

光跡は一点にとどまらず流れて移動してますから、1秒前後を挟んだ短時間シャッター/長時間〜でも、写る光跡の長さは変わっても明るさは変わらないと思います。

1/4秒程度で手ブレさせない自身があるなら、光跡は短いものの写りはするかと思います。

それでも、どうやって無限遠にピントを合わせるかの問題は残ります。花火にはオートフォーカスは効きません、たぶん。

しかし、フィルムの現像代など気にすることなく色々と試せるのがデジカメです。

書込番号:9877333

ナイスクチコミ!1


reta2さん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/19 20:05(1年以上前)

シャッタースピード4秒でバックの空が明るくなって来ます、
なのでシャッタースピードは3秒位が良いのでは?SP花火で微調整できます。

F200EXRの場合花火にオートフォーカスします、最近の花火大会は打ち上げ間隔が短いのでシャッター半押しも苦になりません。むしろセルフタイマーは使わない方が良いかも?いろいろ楽しんでくださいね。

書込番号:9877994

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2009/07/20 10:21(1年以上前)

別機種
別機種

物干しにテープ止めましたー

>三脚は持ってないですので、三脚を使わないで撮影できる方法はないですかね?

  まさか 手持ちで撮るということでもなさそうなので。
 
  @どなたかの書き込みのように 台などの上に置いて撮る。
  Aビーンズバッグを利用する。
  B柱や杭にガムテープで固定する。ゴムバンドでもいいです。
  C100均にミニ三脚がありました。

  或いは 8秒までの長時間露光が可能ですので
  手持ちでわざとぶらした花火も面白いですねー。 

  写真はイルミネーションです。

書込番号:9880628

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2009/07/20 12:46(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

Pオートで手持ち撮影

1200万画素から300万画素相当にトリミング

マニュアル露出の失敗例

こんにちは。

多少は参考になるかもしれませんので
機種は違いますが、花火を撮影した画像、貼り付けておきます。


一番左、これはキヤノンの1200万画素のコンパクトデジタルカメラで撮影したものです。
もちろん三脚使用です。
また、撮影情報にも出ていますがISO感度80、絞り(F8.0)というのは
F200でいえばISO感度100、絞り(F9)がもっとも近い値です。
ですから、F200でマニュアル露出で撮影しようとするなら(私ならば・・・ですが)
ISO感度を最低の100、絞りは一番絞ったF9に設定してあとは花火の種類によって
シャッタースピードを調整します。

左から2枚目、これは三脚を持参しておらずやむを得ず手持ち撮影したものです。
この撮影に使ったカメラは最低ISO感度が200ということで
ISO感度は200に設定しています。
また、Pオートというモード(いわゆるオートモード)で撮影しています。
ここでシャッタースピードが1/4秒になっていますが、富士フィルムのデジカメは
一部を除いてオートで撮影するとシャッタースピードが1/4秒以上の長さになりません。
F200でオート撮影するならば、この機種と同じようにシャッタースピードが
1/4秒以上にならないとお考えください。
1/4秒というシャッタースピードならば、しっかりカメラを構えて撮影すれば
さほどブレは目立たないとは思いますが一番左の写真と比べてわかるとおり
シャッタースピードが短い分、きれいな光跡にならずにブツ切れの点のような花火写真になります。
(撮影日時は全く違いますが、どちらも「孔雀」と呼ばれる花火で
場所も同じ山梨県河口湖で打ち上げられたものです)

右から2枚目、これはキヤノンの1200万画素のデジカメっで撮影したものですが
1200万画画素で撮影して、その中から花火の中心部を基点にして300万画素相当に
切り出し(トリミング)したものです。
F200も1200万画素に設定できmすから、ちょっと離れた場所から撮影して
「花火が小さく写っちゃったなあ・・」というような場合、こういった切り出しによって
ある程度までなら加工できます。
一般にL版といわれるサイズなら200万画素で足りるといますので
A4など大きく印刷しなければこの程度で十分だとおもいmす。

一番右の写真、これはISO感度が100、絞りを開き気味にして撮影したものですが
確かに明るく撮影はできていますが花火は真っ白け、いわゆる「白トビ」が激しい状態です。
花火の種類にもよりますが、あまりISO感度を上げたり、絞りを開くのはこういった写真に
なりやすいと思います。


次におまけのデジタル一眼レフカメラと、コンパクトデジタルカメラの画像を貼り付けます。

m(__)m

書込番号:9881144

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2009/07/20 12:57(1年以上前)

別機種
別機種

コンパクトデジタルカメラ

デジタル一眼レフカメラ

この2枚の写真は、ほぼ同時に撮影したものです。

白トビ云々は別として、シャッタースピードの長さがぜんぜん違うのに
同じように撮影できています。

またまたケースバイケースの話で恐縮ですが、花火を撮影するなら
大抵の花火は2〜5秒程度のシャッタースピードでカバーできます。
あとは他の方がおっしゃっているように、タイミングをつかめば大丈夫だと思います。

あと・・・・すでに終了していますが、花火写真についての口コミがあります。
これはフィルムカメラの口コミになりますが、花火の撮影の仕方等についての
書き込みも豊富で、画像もたくさんアップされています。
小難しい話抜きで、写真を眺めるだけでも楽しいかと思いますのでよければ覗いてみてください。
私も少々、コンパクトデジタルカメラの花火写真をアップしています。


http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8303271/


満足いく花火写真が撮れることをお祈りしています。

書込番号:9881180

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:17件 一写三礼 

2009/07/20 20:50(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

花火

夜景モード

夜景モード

残照の残る明るい時間なら、三脚がなくても「台に置く」くらいで撮れるかもしれません。
添付の画像は1/7〜0.7秒と短めのものです。

明るいうちだけ撮って、暗くなってブレブレになったら見ること・楽しく過ごすことに集中した方が良いでしょうね。

書込番号:9882994

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4711件Goodアンサー獲得:417件 フォト蔵 

2009/07/22 21:00(1年以上前)

こんばんは。おじゃまのついで、スレ主様の質問からはズレますが・・・

EXRダイナミックレンジ優先モードで花火を撮ると、短時間露光(明部)と長時間露光(暗部)の時間差の間に露光された花火の光跡は、どんな風に写るのでしょう?

灰色の筋に写る気がするのだけど??

ついで、NDフィルター併用絞りで絞った時、ゴーストやフレアーやらが増えたりしないかな???

書込番号:9892547

ナイスクチコミ!0


楠松さん
クチコミ投稿数:6件

2009/07/23 23:15(1年以上前)

当機種
当機種

シーン 花火

シーン 花火

適当にシーンモードの花火で撮影
デジカメ自体初めてで、花火なんて撮るもはもちろん初めて

三脚を使って撮ってみたんだがそれなりに撮れているのかな?

書込番号:9898100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度3

2009/07/23 23:43(1年以上前)

皆様ご回答ありがとうございます! 自分なりに頑張って花火を撮る練習をしてみたいと思います! ありがとうございました!!

書込番号:9898309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:25件

2009/07/24 20:48(1年以上前)

頑張れ。めげるなよ!



書込番号:9901875

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix F200EXR」のクチコミ掲示板に
FinePix F200EXRを新規書き込みFinePix F200EXRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F200EXR
富士フイルム

FinePix F200EXR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月21日

FinePix F200EXRをお気に入り製品に追加する <1001

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング