
このページのスレッド一覧(全296スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2009年7月21日 21:57 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2009年7月20日 17:39 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2009年7月20日 09:24 |
![]() |
13 | 13 | 2009年7月20日 01:22 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2009年7月18日 23:18 |
![]() |
10 | 9 | 2009年7月18日 19:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
この機種を使用しています。先日撮影枚数が999枚を超えてしまいました。
今まで100_FUJIのホルダーの中に撮影内容が保管されていましたが、101_FUJIのホルダーが作成されているけれども1000枚目からの内容がPC上で確認できません。
カメラの中では1000枚目以降も確認できる状態です。
PC上での確認方法をお教え願います。
0点

101のフォルダには、何も画像が無いのでしょうか?
書込番号:9882839
0点

999枚までが100_FUJIのフォルダ内に、1000枚目からは101_FUJIフォルダ内に画像が保存されているはずです。
PCのエクスプローラで確認できませんか?
書込番号:9883217
0点

フォルダ 101_FUJI をダブルクリックしましたか。
書込番号:9885298
0点

じじかめさん、m−yanoさん、団塊の世代X氏さん
ご教授ありがとうございました。また返事が遅くなり大変申し訳なかったです。
どうもありがとうございました。
書込番号:9888074
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
先日購入し、色々と試写して試していますが、取説を読んでもわからない事がありますので
質問させてください。
1.Pモード時のシャッタースピードについて
Pモードで、薄暗い場所でISO感度を100にして三脚で撮影したいのですが、
プレビュー画面では明るいのに撮影後の写真は暗く写ってしまいます。
液晶画面左下に赤文字で 4 F3.3 とでています。左の4はシャッタースピードの
様ですが、4以上遅くなりません。
今まで使った事のあるカメラはISO100で撮影してもシャッタースピードが遅くなり
写真が暗くなることはありませんでしたので、何か別に設定ややり方があるのでしょうか?
2.マクロへの切り替えについて
Pモードではマクロ切り替えは、マクロボタンを使わないといけないと
思うのですが、PモードのマクロOFFで、かなり寄ってもピントが合います。
今まで使っていたカメラはマクロ域になるとピントが合わなくなり、マクロモードに
することでピントが合っていましたが、このカメラの場合マクロモードと通常モードの
差がよくわかりません。どのような場合にマクロモードに切り替えるのでしょうか?
マクロモードに自動で切り替わるのはオートの場合だけですよね?
0点

Pモードは出来ません。
Mモードで絞りとシャッター速度を変えるしか無いようです。
書込番号:9845104
0点

三脚仕様でじっくり撮られるならばMモードですね。簡易的なマニュアルモードですが、露出計や液晶とにらめっこしながら結構楽しめます。
マクロですが確かに切り替えなしでも寄れますよね。 ただし7〜8センチくらいまでじゃないでしょうか? マクロへ切り替えると4センチくらいまでは寄れると思います。(カタログ値は5センチなんですが)
書込番号:9865209
0点

今から仕事さん
今までのデジカメはPモードでもシャッタースピードが遅くなる機種だったので
戸惑ってしまいました。3脚使用時はMモードにします。
こむぎおやじさん
Pモード手持ちではシャッター速度が赤字の場合は感度を上げて撮影するようにしました。
3脚使用時はMモードで露出計を見ながらじっくり調整する楽しみが広がりました。
これで夜景も低感度で撮ることができました。ありがとうございました。
書込番号:9882172
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
昨日シルバーを購入したのですが
試し撮りに家の中であちこちと撮っていたところ
本体がどんどん熱くなってきてびっくりしました
時間的にどのくらい使っていたかは正確にはわかりませんが
いろいろ設定を変えながら
撮っては確認し、撮っては確認し、していました
以前の機種ではそのようなことがなかったので・・・
明後日から旅行に持っていくつもりなので不安です
0点

こんにちは。
デジカメは携帯機器の中でも、電気を大食らいする機器です。
消費した電気の多くは熱となって、大気中に放出されます。
カメラが、熱くなって持てないなら異常でしょうが、暖かいレベルなら、効率よく熱を逃がしているのではないでしょうか。
私も、IXY DIGITAL 400を購入した時、暖かくなってびっくりしました。
それ以前のC-5050ZOOMやE-10ではそれほど気にならなかったので…。
以前の機種が何だったは分かりませんが、余り気にしなくても良いと思います。
書込番号:9871682
0点

以前の機種はIXY800ISです
熱くて持てないとまではいきませんが
温かいというより、
持っていると熱さを感じてきて
大丈夫!?って思えてしまいます
表現がうまくなくてすみません・・・
書込番号:9871723
0点

旅行中に何かあったら…と思うと心配ですね〜
店舗で購入されたなら、購入店に相談されてみては〜?
書込番号:9871867
0点

アルミボディなので、熱を伝えやすいのだと思います。以前パワ^ショットのSシリーズでも
そういう書込みがありました。私は、熱いとは感じませんでしたが・・・
書込番号:9872016
1点

100fdも熱くなります
つい撮影に夢中になり カメラを働かせると
熱を持ちます。
太陽光による熱かと思いましたが 内部からの
熱です
やけどするほど熱くなったり バッテリーがすぐなくなったり
したら故障の可能性がありますが そうでなかったら
心配ないでしょう
小休止しながら使ったほうがいいようですね
書込番号:9880453
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
主な使用用途は、子供(1歳&6歳)のスナップや家族の集合写真ですが、
当機種において、動く被写体(子供)への追従機能は、他のメーカーと比べて
劣るのでしょうか?(カタログにあまりうたってない為)
静物や、夜景などの画質が優れているのは、クチコミ等で確認出来るのですが、
何分メインの使用者が妻ですので、出来るだけ簡単に撮れるものを選択したいと
思っています。
現在の多機種候補は、パナFX40 キャノンIXY510ISです。
0点

パナソニックの追っかけフォーカスのような機能はありません。 そもそもそういった機能がある方が少数派ですよ。
室内、暗所でのノイズの少なさや白飛びのしにくさ、フラッシュ調光の絶妙さが売りだと感じてます。
被写体の追従機能優先ならパナソニックかなと思います。
書込番号:9858017
0点

こむぎおやじさん 早速の御返信ありがとうございます。
部屋中などで、通常の人物スナップくらいなら、問題はないでしょうか?
店頭での試写しかしていない為、パナの追っかけフォーカスの実力は
定かではありませんが、子供の動きに対しては使える機能なのでしょうか?
書込番号:9858059
0点

追っかけフォーカスに関しては、私もカメラ屋さんで遊んだだけなので、詳しくはFX40の板で聞かれてはいかがでしょうか?
F200の室内ですと、顔認識が優秀なので使いやすいですよ。ですが動き回るとなるとコンデジでは厳しいと思います。
書込番号:9858075
1点

ニコンS620とかにも追っかけ機能はありますが
どの機種にしても室内で動く被写体を撮るのは厳しいかも…?
各社のHPに機能説明が書いてありますので
そちらも参考にしてみて下さい〜
書込番号:9858147
0点

デジカメに追いかけてもらわなくても、撮影者が追いかければいいのではないでしょうか?
書込番号:9859208
0点

>追っかけフォーカスの実力は、子供の動きに対しては使える機能なのでしょうか?
明るい戸外なら追っかけでなくても殆ど問題は無いと思いますので、室内で動くお子さんの撮影に関しての質問かと思います。
室内で動くお子さんが巧く撮れないのは、ピントの問題では無い事が殆どです。
室内はカメラにとっては暗いためにシャッター速度が遅くなり、ピントは合っていても被写体ブレでピンボケと同じように見える写真になってしまいます。
被写体ブレを軽減するためには、ISO感度を上げてシャッター速度が速くなるようにする必要がありますが、一般的にISO感度を上げるとノイズで写真がザラ付いて来ます。
ISO感度を上げてもザラ付きの少ないのは、フジのF200EXRです。
書込番号:9860946
1点

室内でのオートフォーカス速度は特に速いとは思いませんが、
遅いとも感じず、過不足なく使えています。
動きの多いお子様を撮影するなら、
■シーンポジション:スポーツ
…で撮影するのをおすすめします。
このモードはシャッタースピードを速めに設定しますから、
屋内(体育館)でのダンスの撮影でも使えました。
もうひとつ…
フラッシュを強制発光モードに設定して
確実に1/60secのシャッター速度で撮影するのはどうでしょう。
お子様の動きが早いと被写体ブレを起こすかもしれませんが、
かえって動きを感じさせる「味」を狙うのも良いと思います。
書込番号:9861418
2点

様々な御意見ありがとうございました。
本日、量販店にてテストした後決めたいと思います。
(大筋では決めていたのですが、初心者の私にとって、多機種も心引かれる機能が
多いので、最後の最後で悩んでました。)
またよろしく御願い致します。
書込番号:9861824
0点

>パナの追っかけフォーカスの実力は定かではありませんが、子供の動きに対しては使える機能なのでしょうか?
追っかけフォーカスは色に良く反応するようで、色の付いた帽子やシャツをターゲットにすると、非常に良く追いかけます。また発想を逆転させて、フォーカスポイントを定め、自由な構図で撮る事が出来ると言う便利さもあります。
書込番号:9861957
3点

>フォーカスポイントを定め、自由な構図で撮る事が出来ると言う便利さもあります。
これってマクロに使えそうですね。揺れまくる花とかトンボとか・・・
そこまでは追いかけ切れないかな・・・
書込番号:9865158
1点

追っかけフォーカスは色で追うようなので、同じ服を着た子供が沢山いる運動会や、同じ色の花は誤検出しやすいですね。
なにより AF 速度自体の問題もあり、素早い動きは追いきれないようです。
書込番号:9879450
1点

機能の要は使い方ですから、どんな機能を持っていても、使いこなせない人には使えないでしょう。また使いこなせない人は、使えないと発言するよりも、黙って使わないでいれば、惨めさの露呈が少ない分、救われます。
書込番号:9879675
4点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
室内用として、先週念願の本機を購入しました。
ここで書き込みを参考に、EXRオートで撮影(室内人物)しているのですが、ややISO800でもざらつきが気になります。
そこで、室内では、SN優先モード+ISO400AUTOで撮影した方がいい画が撮れるのではないかという疑問が沸いてまいりました。しかしながら、この場合、D選択が設定されてなく、D100固定になってしまうということが、ここでの書き込みに書かれておりました。今まであまりDレンジを気にしたことがなかったので、どちらの設定がベター(いい画が撮れる確率が高い)、あるいは他の設定があるのか、ご教示願います。
0点

室内で主に撮っている設定です
私も購入してまだ数日ですので、どの設定がいいのか試行錯誤している段階ですが
ご参考までに
Pモード サイズM
ISO AUTO(400) or AUTO(800) DR AUTO(400まで上がります) & 適時露出補正
フラッシュはお好みで
比較的明るい部屋では ISO AUTO(400) & 露出補正でなんとかなります
手ぶれだけは注意ですね
書込番号:9869133
0点

ISO1600でL版に印刷してもざらつきは感じませんよ。
ざらつきが気になるならば、NeatImageでノイズを取ると
すっきりします。
書込番号:9869336
2点

早速のアドバイスありがとうございます!
EXTオート、SNモード、Pモード、やはり、いろいろ試行錯誤して自分にあった設定を見つけるしかないようですね。
今のところ、室内ではPモード、ISO400AUTOあたりが自分好みに一番近いような気がします。ちなみに屋外では専らEXTオートです。特に逆光での撮影には大満足です。
書込番号:9874253
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
素人ですので、みなさんに教えてくだされば幸いです。
先日、偶然に富士フィルム本社ショールームに立ち寄りました。
その際、ショールームの説明員の方に、
「動きの激しい子供(幼稚園児)をデジカメで撮るのは難しい」、
「シャッターボタンを押してからシャッターが実際に切られるまで
タイムラグがある」などと、立ち話をしました。
で、薦められたのが、このF200EXRでした。実際デモで撮ってみて「いいな」と
思ったのですが、このサイトでの評価があまり高くないようです。
このカメラの長所・短所、競合の商品を教えていただけませんか?
買い替えの参考にします。
用途ですが、基本的に子供の写真しか撮りません。
動きに強いデジカメがいいです。
よろしくお願いします。
0点

>このサイトでの評価があまり高くないようです
そんなことはないと思いますよ〜
高感度撮影でのノイズの少なさ、秀逸なフラッシュ、この価格帯のデジカメの中ではピカイチだと思います。
>動きに強いデジカメがいいです
デジ一眼が一番適していると思います。
書込番号:9870596
3点

フジは、デジカメ業界では後発のイメージがあって、
キャノンやニコンの方がいいのかなぁ、なんて思ってました。
この価格帯では、やはり秀逸なのですね。
とにかく、子供のいい表情を撮って残しておきたいんです。
今からお店でじっくり見比べてきます。
ありがとうございました。
書込番号:9870746
0点

今から量販店に行って、じっくり見比べてきます。
フジについては、変な先入観があったみたいで、
技術が進歩してるんだなと思いました。
ありがとうございました。
書込番号:9870759
0点

デジ一ではCANONやニコンがいいと思いますが、コンデジではフジがいいと思います。
書込番号:9870958
3点

F200EXRは常に早めのシャッタースピードと高感度画質でバランスがいいと思いますので、動きにはいいのだと思います。
他には、顔動き検出機能のあるSONY W270などは、顔が動いたときにISOを上げてシャッタースピードを速くするみたいです。
どちらの効果がいいかは、比べてませんのでわかりませんが、情報だけです(^^;…
書込番号:9872330
1点

http://av.watch.impress.co.jp/docs/20010529/fuji.htm
フジは昔デジカメでトップシェアでした。
デジカメも、キヤノンニコンよりも発売は先です。
F200EXRで良いと思いますよ。
書込番号:9872491
1点

これは、全くの認識違いでした。ありがとうございます。
80年代までは、「富士写真フィルム」=「フィルムメーカー」で、
「写ルンです」からカメラ(当時はレンズ付フィルムと呼んでいたような気がする)
の業界に後から参入したと記憶してます。
デジカメ業界では、違ってたんですね。
書込番号:9872748
0点

富士フィルムは第二次大戦直後くらいから、カメラ作ってますよ・・・
書込番号:9873116
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





