
このページのスレッド一覧(全296スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
28 | 10 | 2009年7月5日 08:57 |
![]() |
3 | 9 | 2009年7月2日 00:00 |
![]() |
1 | 2 | 2009年6月30日 22:29 |
![]() |
12 | 13 | 2009年6月29日 22:35 |
![]() |
5 | 13 | 2009年6月28日 21:55 |
![]() ![]() |
56 | 20 | 2009年6月28日 03:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
すみません。。実際持っているのはF700とF30とF100なのですが、ここで質問させてください。
よくレビューに「のっぺりした写真」という表現を見つけるのですが、具体的にどんな写真なのですか?
どなたか見せていただけないでしょうか。
私は景色の中に人物だけが浮き上がっていて、まるで人物をあとからそこに張り付けたような写真ならたま〜に撮れてしまうのですが^^;;;
どうにも気になる表現なので、すっきりしたいです。見せていただけるとありがたいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
4点

こんにちは
>のっぺりした写真とはボクの解釈では遠近感に欠け、全体が平面に並べたような写真のことかな。
>まるで人物をあとからそこに張り付けたような
これものっぺりの中に含まれるかも知れません、これは広角での撮影で起こりやすいと思います。
50mm相当のいわゆる標準レンズの画角で撮ると改善できると思います。
書込番号:9781558
3点

にいふねさんに聞かないとわかんないんじゃないかな?
そんな日本語があるのかも含めて。
ひょっとしたら誉め言葉かも。
書込番号:9783438
2点

>よくレビューに「のっぺりした写真」という表現を見つけるのですが、
現象でいうと「パンフォーカス」のような写真になると思います。
が、パンフォーカスが適正と思われる状況でパンフォーカスになっていたとしても、それをに「のっぺりした写真」とは表現しないと思います。
遠景のみを撮ると遠近感の薄い写真になりやすいです。
なので近景も一緒に取り込み、近くから遠くまでを写すと良いと思います。(言うは易く行うは難しですが、、)
お読みになったレビューが、何を持って「のっぺりした写真」といっているのか分かりませんが、
カメラに起因したものというよりは、撮影者のフレーミングによることの方が大きいと思います。
カメラが悪いといってしまうと「パンフォーカスを上手く使いこなせません」って吐露するようで、、、、なかなか言えません(汗)
書込番号:9783717
2点

のっぺり、平面的の反対がクッキリ、立体的ということになるのかな。
画像処理に癖があるとしたらそれをどう考えるかですよね。
書込番号:9784942
1点

>そんな日本語があるのかも含めて。
のっぺり⇒平で変化の少ないようす。
以上は「現代新国語辞典 学研 金田一春彦より。
書込番号:9785731
0点

高感度時のノイズ消去が強すぎて
色が塗り絵みたいになってしまっている状況を指していると思います。
F100fdでは、得に人肌でその様に感じる事も多々有りましたが
F200EXRではどうでしょう?
書込番号:9785810
10点

本当にすみません。。。
そんなのっぺりした写真を見せていただきたいんです。。
どうぞよろしくお願いします。
書込番号:9786075
2点

のっぺりしたと思われる写真は見る人それぞれでしょう。
せっかくアップしても見る人すべてが同様に感じる訳ではないと思います。
してる、していない とここでの無駄な論争の元になるような気がします。
書込番号:9786320
2点

わかりました。
すみません、、みなさんどうもありがとうございました。
また、いろいろと質問してしまうかもしれませんが、
懲りずにどうぞまたお教えください。
書込番号:9786467
2点

>スレ主さん
この機種でよく言われてる「のっぺり」とはダイナミックレンジが広い(フィルムぽい)写真のことじゃないでしょうか?
「カチカチ白トビ高コントラストデジタル写真」を標準としてる人にはそう感じるらしいです。
書込番号:9805740
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
夜行列車に乗る前に,行き先の表示板(列車乗車口のところにある列車名や行き先が書かれた表示板。白地に赤や黒の文字で書かれてあり,背面から蛍光灯で明るくしている)を入れて人物を写そうと下のですが
表示が白く飛んでしまいます。(黒い文字だとかろうじて見えるのですが)
かといって,フラッシュをオフにすると,人物が暗くなってしまいます。
なにか良い方法はないでしょうか?
ちなみに,AUTOでフラッシュ強制,マニュアルのフラッシュ強制,露出1/3ぐらい上げて撮りました。
よろしくお願いします。
0点

こんばんは
200は先月息子のために買いましたが、フラッシュの露出がとても上手く写ります。
強制にしますと強く成り過ぎますから、オートがよろしいのでは。
書込番号:9772930
1点

なるほど,時間がなかったもので,AUTOの設定にはしませんでした。次は頑張ってみます。
書込番号:9772981
0点

こんばんは
詳しい説明は省きますが………
夜行列車ですね。周りも暗いはずです。
文字が白くトンで当たり前のシチュエーションだと思いますよ
解決策がないことはないですがケースバイケースなので……
一般的な解決策としては、露出補正をマイナスにする
(背景は暗くなりますが文字は見えてきます)
あるいはオートモードでフラッシュ強制発光
(背景が真っ暗になる可能性が高いですけど)
余談ですが(時間に余裕があれば)
露出補正をプラスにして、フラッシュを「スローシンクロ」にして撮影してみてください
背景は明るく撮影出来るかもしれませんが
文字板が真っ白!になるはずです。
とても厳しいシチュエーションのはずですね。
頑張ってください。
書込番号:9773558
1点

「行き先表示板」に露出を合わせて、1枚追加の撮影をし、PCで表示板部分を切り出して、「合成する」方法は如何でしょうか。手間は掛かりますが・・。
書込番号:9774242
0点

すえるじおおりばさん
ringou隣郷さん,
どうもありがとうございます。
やはり難しいシチュエーションなんですね。
文字盤の切り貼りも考えたのですが
同じ角度から写した写真が無く,うまく撮れたノンフラッシュの
写真も歪みがあってちょっと不自然な写真になってしまいました。
練習が必要だなと感じました。
書込番号:9774363
0点

歪んだ写真は、Adobe Photoshop Elements で、必要に応じて修整しています。例えば、イメージ(I)>>変形(A)>>ゆがみ(K);自由な形(D);遠近法(P)
を、使います。最後のコマンドは、どれが最適かは確定していません(恥ずかしながら・・)。
書込番号:9774411
1点

フォトショップ,試してみました。
かなり使えますね。
プリントアウトしてみないと何とも言えませんが
かなりいい感じでプリントできそうです!
書込番号:9778968
0点

そのためのHDRだと思いますよ。
歪んだイメージはhuginでも直せます。
お若い様ですから、いろいろチャレンジしてみて下さい。
書込番号:9787763
0点

みっちゃん父さん,ありがとうございます。
いろいろと試しているところですが,これはこれで楽しいですね。
書込番号:9789108
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

>EXR優先モード(HR,DR,SN)ではシャッター半押し時のみAFが動作するを選択できますか?
EXRの各優先モードでは、センター固定、オートエリア、コンティニュアスAFのいずれも選択可能です
センター固定とオートエリアは、シャッター反押しでAF動作するモードです
書込番号:9777914
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
メカ音痴の家内用です。
F30では上手く取れてません、スナップが主ですが・・・・。
私も撮影技術は?(写真がすごく好きな訳ではなく、記録・保存用)です、メカは大好きです。
下手な分を機械やメーカーの考え方に依存しています。
所有機は屋外スポーツ用にFZ-5、体育館用にF6000fd、室内スナップ用にF30、子供用(大学生が常携)にFX37、絶対記録用(見栄)にイオスX2(私が大事にしているせいか?大きいせいか?一番使用頻度が少ない)。
キタムラの会員価格+下取りでF200EXRが24.000円,CX1が同じく26.000円。
クールピクス610、イクシー210等、良さげですね?ご教授をお願いします。
0点

>F30では上手く取れてません、スナップが主ですが・・・・。
どのように上手くないのかを書き込まないとレスが難しいと思います。
書込番号:9771077
0点

手持ちのカメラで十分な気がしますけど……。
うちの母親にはF31を、フルオート状態で持たせています。
電源を入れてシャッターを切る程度しかできない母親ですが、撮ってきた写真をみると失敗写真があまりないです。
(下手っぴなのは別として)
F30でうまく撮れないなら、他のカメラでも難しいんじゃないでしょうか。
少なくともCX1は、私ならメカ音痴の人には推奨しません。
書込番号:9771114
0点

SONY W270などスナップでは割と簡単な気がします。
おまかせオートとシーンセレクションの高感度、ソフトスナップ、料理などうまく使えばいいような気がします。
逆光撮影でも楽ですし…??
書込番号:9771245
1点

じじかめさん、猫のきもちさん、ねねここさん、ありがとうございます、何時も参考にさせていただいております。
上手く撮れない〜ブレ、ピント、露出?(特に逆光)・・・コンデジに無理がありますかネ。
(基本的なことは教えてあるんですけど・・・聞く耳持たず?)
書込番号:9771399
0点

両方とも手振れのようですね。
(被写体ブレもあるでしょうが)
F31はフルオートに設定しておけば、シャッタースピードが1/60秒以下になると一段感度を上げていきます。
F30の仕様はわからないですが、二枚ともiso800で止まってますね。
もしかして、iso800以上にならないように設定してありませんか?
それと二枚とも露出をプラス0.7補正しています。
補正なしにすれば、シャッタースピードがあがって手振れも防ぎやすくなります。
また1枚目の望遠側で1/30秒・F8になってます。
オートでこの状況なら、望遠解放値のF5になるはずですが……。
もう一度カメラの設定を確認してみてはどうでしょうか。
どのみち写真の状況下では、望遠側で手振れを防ぐのは難しいかもしれません。
それでもきっちりカメラを構えれば、手振れもかなり減らせるはずです。
数枚連写しておいて、一番まともな写真を選ぶというのもひとつの手ですね。
フジのカメラは、高感度が得意なうえにオートでの撮影が優秀です。
F200なら手振れ補正もついているので、F30より手振れを減らせる可能性はあります。
ただしF30と同じ広角側焦点(36mm)ではF30のほうがレンズが明るく、同じ望遠側焦点(108mm)ではF200のほうが明るいので、それぞれシャッタースピードを稼げます。
(多少ですけれど)
もし新しいカメラを買う前提であれば、
F200を買って、多少画質を犠牲にしてもiso3200以上で撮影してみてはどうでしょうか。
手振れするよりは良い結果になると思いますので。
書込番号:9771801
2点

写真をみるとやはり暗くてもズームしたりいろいろな感じですので、S610よりはS630やズームが長い分、望遠側が明るめなTZ7やS2000ISなどもいいかもしれません。しっかり持てるとぶれにくくなりますし。あとはズームしてもF値の差が少ないT900とか??
ただ、画質優先でしょうから価格コム的にはE200EXRとかになるのかもですが(^^;…
書込番号:9771982
2点

この撮影条件では、望遠にはしない&感度を上げるという概念がなければどのカメラを使っても多分だめでしょう。
書込番号:9772396
0点

1枚目は絞りF8が無理だと思います。
フラッシュを使わないのですから、F2.8からF4ぐらいにしないとシャッター速度が遅くなり
ブレ(手ぶれ&被写体ブレ)が発生します。(露出補正の分析は省略)
2枚目はF2.8ですから、このデジカメの限界です。他のデジカメでも無理だと思います。
書込番号:9772642
2点

一枚目は望遠側で撮っているので、手ぶれしやすいですね。
室内ではできるだけ望遠は使わず、広角端で自分が近寄って
撮る方がぶれません。
二枚目は私ならフラッシュを使いますね。
それと、ISO感度が800固定になっているような気もするんですが。
Mモードで撮ってるんでしょうかね。
AUTOモードの方がISO感度が1600くらいに上がるような気がしますが、
AUTOで撮ってこの感度ということなんでしょうか?
F30でこんなにシャッタースピードが遅くなるのはなぜなんだろうと
ちょっと疑問。
ちなみに妻がF31を使っていまして、室内の人物写真をよく撮りますが
失敗写真は少ないですね。光学手ぶれ補正など付いていない機種なのに
ブレが少ないのが驚異的です。
書込番号:9773516
1点

みなさんのご説明はごもっともなんですが、その前にシャッターをいきなり全押しされてるのでは? AFががんばってはいるもののどこで合焦してるのやらという気がしました。
機種変更の前に半押しのご説明をされてはいかがかと思います。
書込番号:9774259
1点

手ぶれというより、合焦していないように見えます。
確かに全押し、AFエラーで撮影、という状況かもしれません。
露出補正はなしでいいかもしれません。被写体の白い着衣が白飛びしてしまっています。
1枚目はF8 まで絞っているのがもったいないですね。
AUTO なら F5 の絞り開放端で撮ると思うのですが、風景モードか何かだったのでしょうか?
F5、露出補正無しで撮ったらシャッタースピードは 1/120 程度は確保できそうです。
2枚目はフラッシュ無しで 1/15 ISO800 F2.8 ですから、相当厳しい条件です。
F200EXR なら大丈夫とも言えませんね。ISO1600 まで上げたい状況です。
また、手ぶれ補正があっても、被写体ぶれや AFスピードの問題が残りそうです。
ベストは高感度に強い一眼レフに明るい単焦点ということになりそうですが…
書込番号:9774450
3点

皆さん、流石です。ありがとうございます、もっともですネ、参考になります。
たしかに、MモードでISOを800に固定(ノイズの限度ってスレにあったような?)、nonフラッシュで撮るようにして渡したかも?
F30はオート?シーン選択?どちらが強いでしょうか?
書込番号:9777989
0点

私はF31を、母親にフルオート設定で渡しています。
フラッシュはその時々によって、オートか発行禁止か決めています。
使用目的が旅行の記録程度なので、これでほとんど失敗なく撮れてます。
それとiso1600を許容範囲とみるかどうかは、人によって判断が分かれるところですね。
私は2Lまでの印刷なら許容範囲だと考えていますが。
書込番号:9778195
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
はじめまして。
先日このカメラを購入しましたが・・・
カメラ、デジタルものに弱く、よくわからないため質問させていただきます。
画像サイズ(記録サイズ?)ですがL、M、S とありそれぞれその中でも 4:3、3:2、16:9 とありますが、普通のL判とか2L判とか最適なサイズと、それぞれのサイズの写真にする時の最大どれくらいのものにできか等、おわかりでしたらお教え下さい。
また簡単な見極め方?(サイズの選び方)などがありましたらよろしくお願いします。
1点

一般的な4:3で書きますが・・
L 4000×3000 1200万画素
M 2816×2112 約600万画素
S 2048×1536 約300万画素です。
LサイズのプリントならS(300万画素)でOKですが、せっかく1200万画素カメラをお持ちなら最大画素数で撮影されてはいかがでしょうか?
あとでA4サイズにプリントしたり、トリミングする時は有利です。
私は使用用途が何であれ、必ず最大画素数で撮影しています。
書込番号:9762212
0点

メモリーカードの容量に余裕があるのでしたら、
「最大サイズ」、「最高品質」で撮影するのが
良いと思いますよ。
あとからソフトでリサイズして小さなサイズにすることは
できますが、その逆は基本的にできませんので。
(画質がぼろぼろになっても良いのでしたら、できます)
書込番号:9762269
0点

せっかく実機をお持ちなのですからそれぞれの設定で印刷して見て、ご自身が納得できる設定を見つけ出すと手もありますよ。
私自身はL判印刷なら3:2の方が収まりが良いように思っていますが、コンデジは標準的に4:3なので、3:2の方がいいとは言えませんが・・・。
書込番号:9762277
0点

L版プリントならSサイズでも問題ありません。ただしA4位にしたいときはできればLサイズのほうがいいです。
なのでメディアやPCのHDDに余裕があるならLで撮っておいてプリントし、もうプリントしないとなってからモニタで見やすい大きさにリサイズするという手もあります。
また縦横比についてですがL版や六ッ切、四ッ切など従来の写真プリントサイズなら3:2がいいです。これがフィルムの縦横比と同じです。
家でプリントする場合、L版や2L版はともかく、A4やA3は写真プリントサイズとは縦横比が違うのでこういう場合は4:3がいいです。
16:9は最近のハイビジョンテレビと同じで横長です。つまり写真プリントのパノラマサイズのような感じになります。
なのでよくプリントするサイズに合わせて設定しましょう。
Lや2Lが多いなら3:2がオススメですよ。
書込番号:9762298
0点

こんばんは。F200EXRは持ってませんが・・・
説明書78ページをご覧ください。
しかし、最大サイズ・最高画質で撮る事をお薦めします。トリミングやパソコンモニターでの細部の拡大鑑賞も楽しみだと思います。
書込番号:9762332
0点

勘違いされている方がいるようですが、
A4サイズに必要な画素数は400万画素です。
つまり、Mサイズで余裕があります。
一度、写真屋でプリントしてみることをオススメします。
画素数について、
いかにメーカーや噂に流されているかが分かると思います。
また、このカメラが真価を発揮するのはEXRモードのMサイズですので、
普段からMサイズの扱いに慣れておき、
とにかく画素数が欲しいというときだけLサイズとしたらいかがでしょうか。
書込番号:9762460
2点

エアー・フィッシュさんが説明されてますが、このカメラはMサイズ(
600万画素)がお勧めです。
CCDの機構上、600万画素で性能を発揮するカメラです。
書込番号:9762593
1点

上の人たち、ちょっと待った〜!
F200を他のデジカメと同じように論じてはいけません。
普通のオートモードやPモードを使うならF200の場合はMサイズがお勧めです。
エアー・フィッシュさんの仰るように、MサイズだとEXRの最新技術を使って撮影できるので画質が良くなる場面が多いからです。
画像サイズは少しLよりは小さくなりますが、A4印刷でも十分な6Mですので、トリミングやパソコン鑑賞で不満に思うようなことはほとんどないでしょう。
L判・2L判ならサイズ的にはSでも十分事足りますが、大容量SDカードが安い現在ならあえてSにしなくても余裕を見てMモードの方が良いと思います。
書込番号:9762618
1点

取り説を詳しく読みました。
訂正です。
画像サイズ→AUTO(4:3)
画質モード→Fine
をお勧めします。EXRモード時に画像サイズをAUTOに
設定しておけば、最適な画像サイズになります。
(取り説の43ページを見てください)
書込番号:9762834
0点

最大サイズ、画質はノーマルを選んでおけば、後でトリミングとか出来るので
後々便利です。
1200画素で3MB、600万画素で1.5MB。
書込番号:9763968
0点

私はコンデジも3:2で撮影しています。
但しF30(フジ)は3:2だとノーマル画質になりますので、風景等の場合は
やむをえず4:3のファインで撮影して、フォトショップエレメントで3:2にトリミングしています。
書込番号:9764828
0点

私も
画像サイズ→AUTO(4:3)
画質モード→Normal
をお勧めしておきます。
Normal なのは、 Fine よりも画質があまり変わらず、容量が小さいためです。
書込番号:9768847
0点

ご返答頂いた皆様
親切丁寧な説明ありがとうございました。
デジタル音痴な私でもわかりました。
これからガンガン使っていきたいですw
書込番号:9772944
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
現在、コニカミノルタのディマージュXgを使用しているのですが、
手振れ補正がなく暗い場所に弱い…などの理由で買い替えを検討しています。
投稿されている画像などを比較して、F200がいいなと思ったんですが、
私の手には大きくて重いように感じました。
大きさでいうならば、IXY DIGITAL 210 ISがベストだと思うんですが、
F200で撮った写真のキレイさが心にひっかかっています。
そこでF200を使ってらっしゃる皆さんにアドバイス頂きたいのです。
F200よりもコンパクトなカメラを買うなら何を選ばれますか?
カメラを使うとき…
・旅行先でのスナップ写真。風景写真
・結婚式でのスナップ写真。
ディマージュXgの気に入っていたとこ…
・大きさがちょうど良い
・オートでそれなりにキレイに撮れていた
参考に、ディマージュXgで撮影していた写真を投稿しておきます。
アドバイスお願いいたします。
2点

FinePix F200EXRを使用している人は、他のデジカメは候補に入れないと思います。
極端な言い方をすれば...
晴天時屋外での撮影のみならばIXYシリーズも評価は高いので、IXYでも問題は無いと思いますが。
書込番号:9691794
5点

私もビギナーなので、あくまで参考程度に聞いておいてください
今まで使っていたのがディマージュXgならFinePix Z5fdはどうでしょうか。
フォルムはXgに似ているし、レンズバリア式の電源スイッチも起動/終了
が楽で使いやすいと思います。薄型タイプでハニカムセンサーを採用した
最後の機種なので(沈胴式の兄弟機には負けるものの)1/2.5センサーを
載せたコンパクト機としては暗い場面にも強いほうかと。本当は自分が
欲しいです。製造は終わっていますが、価格コムでは奇跡的にまだ買える
ようですし。ただしこの製品には手ブレ補正がついていません。低照度に
強い機種ではあるものの、人によっては気になるかもしれません。画素数も
「たったの」630万画素です。あと、メディアが今やマイナー規格のxDです。
210 ISほど小さくはないかもしれませんが、花をよく撮られるなら
RICOHのコンデジ(CX1やR10など)にするのも良いかもしれません。
望遠マクロに定評があるRICOH機ならスレ主さんがUPされたサンプルの
ように背景がボケた写真を簡単に撮れるはず。最短撮影距離がさらに
短い旧機種のものですが、R3で撮ってレタッチしたサンプルをあげて
おきます。ごらんのように背景までの距離が近くてもボケてくれるので
助かってます。
書込番号:9692245
4点

IXY DIGITAL 210 ISのレビュー
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/latest.html
F200EXRのレビュー
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2009/02/13/10199.html
より小さくて手軽でF200EXRと比べてそこそこ撮れるものというのであればIXYで良いと思います。
店頭で実際に触って自分の欲しいものに一番印象が近かったものが良いのではないでしょうか。
自分は大きさよりも機能面でF200EXRをチョイスしたので他の機種は目に入りませんでした。というか指名買いでしたので。
書込番号:9692478
4点

ミノルタDiMAGEXi、A2、ソニーα900などを使用しています。
ミノルタのカメラ事業撤退により、抜けた穴を埋める必要があり
たまたま手にしたリコーGRデジタルが、現在のメイン機です。
スナップ写真やマクロ撮影が主というのであれば、GRDIIをお勧めします。
手ぶれ補正はありませんが、広角でF2.4と明るいレンズのため
暗所でもそれほど手ブレすることはありません。現在3.2〜3.5万円と激安。
書込番号:9693233
4点

F200よりもコンパクトなカメラを買うならIXY210isかパナのFX40ぐらいです。
書込番号:9693997
6点

皆様、たくさんのアドバイスありがとうございます。
>破裂の人形さん、TATSUO.Fさん
もし私が男なら迷わずFinePix F200EXRを買うと思います。
フジの画質から妥協するならIXYなのかな?と予想していました。
IXYでもレンズの大きなものを選べばまだ満足できるかもしれません。
>テヌキングさん、AXKAさん
リコーは全くノーマークでした!
参考写真ありがとうございます。ステキな写真ですね。
CX1他のレビュー写真を見たところ、かなり好みです。
大きさはFinePix F200EXRよりやや小さいと感じましたので
リコーのカメラも検討したいと思います。
>じじかめさん
パナソニックのFX40もスペックとコンパクトなサイズが魅力的で買換え候補でした。
FinePix F200EXRで撮影した写真に出逢わなかったら、買っていたと思います。
今日電気屋さんで、ニコンのクールピクスS620を薦められました。
ニコン、リコー、IXYから検討したいと思います。
悩むのに疲れてFinePix F200EXRを買ってしまいそうな予感がしています…
どうもありがとうごじました。
書込番号:9694762
1点

AXIA さん、スレ主さんは F200EXR より軽くて小さいカメラをお探しです。
いつもの様に嘘を書くのは止めましょう。
スレ主さん、AXIA さんは質問内容も読まずに脊髄反射的にリコーをお勧めする人ですので、ご注意を。
写真も本当に GRD で撮ったかは怪しいと言われています。
リコー CX1
外形・寸法 101.5mm(W)x58.3mm(H) x27.9mm(D)突起部含まず
質量 約180g(バッテリー/SDメモリーカード/ストラップは含まず)、付属品約23g(バッテリー/ストラップ)
リコー GRD
外形寸法 107.0mm(W)×25.0mm(D)×58.0mm(H) 突起部含まず
質量 約170g(バッテリー/SDメモリーカード/ストラップは含まず)、付属品約30g(バッテリー/ストラップ)
富士フイルム F200EXR
本体外形寸法 (幅)97.7mm×(高さ)58.9mm×(奥行き)23.4mm(突起部含まず)
本体質量 約175g(バッテリー、メモリーカード含まず)
撮影時質量 約194g(付属バッテリー、メモリーカード含む)
書込番号:9695734
12点

FX-150は、だめなんでしょうかねえ・・・。いいと思うんですが・・・。
eBESTで20,051円になってますよ!私は買いました!
決め手は軽さ・デザイン・価格です。
コンデジの高級機種にしては軽いです。デザインもLUMIXらしいです。
特にミラージュゴールドがいいと思います。
ぜひ検討してください。
FX-150
幅約96.7 ×高さ約54.0 × 奥行き約24.8 mm(突起部を除く)
約151 g(本体) / 約179 g(メモリーカード、バッテリー含む)
http://kakaku.com/item/00501911287/
書込番号:9696012
2点

IXY DIGITAL510を友人が買いましたが、軽くて使いやすそうです。大きさはたいして変わりませんが、これならいけるのでは・・・ 意外と高感度画質も見られますし。
書込番号:9696747
2点

>on the willowさん
すみません。詳細な情報をありがとうございます。
リコー買うならオプティオじゃないと無理かなと考えてるとこです。
>FD150さん
投稿写真を見てみました!キレイですね。
FX40よりも画質は良いように思います。
コンデジの高級機種に分類されるものを比較して
サイズで選んでいけばいいのかもしれません。
少し光が見えてきました。
>こむぎおやじさん
実はIXY DIGITAL510の発表が見て、カメラを買い換えようと思ったんです。
買う前に店頭で実際に触ってみると、重い…と感じてしまい、
IXY DIGITAL 210 ISを買うつもりでスペックと画質を調べ出したら
決められなくなってしまったんです(;;)
もう一度、一から選びなおしてみたいと思います。
書込番号:9699140
0点

「F200EXRよりコンパクト」と「暗所性能が良い」がキーワードならば、ソニーW300をお勧めします。
一般的に人気のあるキヤノンやパナソニックの中級機に比べ、
基本性能に余裕があり、とても良いカメラだと思います。
書込番号:9699488
6点

コンデジでガンバルさんにお誘いいただいたので、すこし写真を載せさせていただきます。
今回のラスベガス旅行にあわせてF200EXRを購入し、その翌日にべガスに飛びました(苦笑)
カメラ音痴の私でもすばらしい写真がたくさん撮れたと思います。使い捨てカメラと同じくただシャッターを押すだけでいいという操作がカメラ超初心者のわたしには本当にありがたくて、しかもすばらしい写真が撮れて本当に感激です。思い出に残るすばらしい旅だったので、その思い出をすばらしい画像で残せた事に満足しています。
書込番号:9704589
2点

いちご缶詰さん
現実? 夢の世界?? 本当にすばらしい写真ですね!
いちご缶詰さん のウデもあるんでしょうが、このカメラの写真には、暗所に強かったり、また独特の美しさがあるんでしょう。
FX-150では違ったイメージになってしまう様な気がします。
ガリレオ温度計さん、
満足する写真を撮るには最低限必要なサイズがあると思います。
あとは、それぞれのカメラ独特の「写り」が気にいるかどうか だと思います。
また、 IXY210IS との2台体制も「あり」では、と思います。
私は、F200EXRとの2台体制にしようかな??と思ってしまいました。
書込番号:9706031
0点

FD150さんの書き込みを見てFX-15を購入決定しました。
自分が目移りしているような人間は人になにかを奨めてはいけませんね(^^;;
この値段でRAWが撮れるのは驚きでした。スレチですがFD150さんに感謝したいです。
書込番号:9706274
0点

候補を「COOLPIX S620」と「LUMIX DMC-FX150」の二つに絞りました。
あとは心が決まるまでゆっくりカタログ眺めようと思います。
皆様、本当にありがとうございました。
>BEN SHARNさん
すいません。CX1は私の手には大きいようです。。。
>エアー・フィッシュさん
SDを複数枚所持しているので、ソニーは考えていなかったんですが
投稿画像を見る限り、けっこう好きな画質です。
>いちご缶詰さん
ステキな写真ですね!いいなぁ。羨ましいです。
F200EXRを持ち歩いていて、大きさや重さが気になったりしないですか?
>f.d.さん
そうですよね。
レンズの大きさなどを考えれば、
画質かサイズのどちらも望むのは無理な話なのかも…と思ってきました。
いつかデジイチ買うんだ!って心に決めて、
今はサイズで選べばいいのかもしれません。
>BEN SHARNさん
新しいカメラの使い心地はどうですか?
迷われていたとのことですが、悩んだ分だけ手にした喜びは大きいですよね!?
ここでたくさんの人にアドバイスを頂いたので
給付金を他に使ってしまう前に、私も新しいカメラを買いますよ!
書込番号:9709627
1点

ガリレオ温度計さん
BEN SHARNさん FX150が届いたので、使ってみました。
本体はスペック以上にコンパクトに感じました。
高解像度のため、ノイズは多めで、風景の空は少し白めです。
暗所には少し弱いように思います。
いいカメラとは思うのですが、
F200EXRとはその辺が大きく違うようです。
書込番号:9722181
0点

AXKAさんの薦めているGRD2はスレ主さんの探している物とは大分違うと思いますよ^^;
書込番号:9723440
2点

ようやく心を決めて、COOLPIX S620を購入しました。
6年の間にデジカメがずいぶん進化していて、驚きです。
F200にはおよばないですが、写りも悪くないし、
ディマージュXgより小さいので買ってよかったと思いました。
たくさんのアドバイスありがとうございました。
書込番号:9765847
2点

S620 購入おめでとうございます。
F200EXR も静止画には良い機種だと思いますが、大きいということでは致し方ありませんね。
書込番号:9768842
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





