FinePix F200EXR のクチコミ掲示板

2009年 2月21日 発売

FinePix F200EXR

スーパーCCDハニカム EXRやフジノン光学式5倍ズームレンズを搭載したコンパクトデジタルカメラ(1200万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥20,500 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:230枚 FinePix F200EXRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F200EXRの価格比較
  • FinePix F200EXRの中古価格比較
  • FinePix F200EXRの買取価格
  • FinePix F200EXRのスペック・仕様
  • FinePix F200EXRのレビュー
  • FinePix F200EXRのクチコミ
  • FinePix F200EXRの画像・動画
  • FinePix F200EXRのピックアップリスト
  • FinePix F200EXRのオークション

FinePix F200EXR富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月21日

  • FinePix F200EXRの価格比較
  • FinePix F200EXRの中古価格比較
  • FinePix F200EXRの買取価格
  • FinePix F200EXRのスペック・仕様
  • FinePix F200EXRのレビュー
  • FinePix F200EXRのクチコミ
  • FinePix F200EXRの画像・動画
  • FinePix F200EXRのピックアップリスト
  • FinePix F200EXRのオークション

FinePix F200EXR のクチコミ掲示板

(3211件)
RSS

このページのスレッド一覧(全296スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F200EXR」のクチコミ掲示板に
FinePix F200EXRを新規書き込みFinePix F200EXRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
296

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者です<(_ _)>

2009/05/12 15:20(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

スレ主 re_nさん
クチコミ投稿数:2件

下記のカメラを候補に検討しております。

FinePix F200EXR
LUMIX DMC-FX40
IXY DIGITAL 510 IS

おもに室内で赤ちゃん&動き回る1歳9か月の子供を
撮ろうと考えております。
初心者でも解りやすいカメラを教えて下さい、宜しく
お願いします。

書込番号:9532519

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:9件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2009/05/12 15:27(1年以上前)

FinePix F200EXRに一票
特に薄暗い状況で寝顔を撮影したら差が出てきますね。
多機能なF200EXRですが、EXR-AUTOモードなら細かい事を考えずパシャパシャ撮影できますよ〜

書込番号:9532534

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2009/05/12 15:36(1年以上前)

こんにちは
よく売れ筋商品を研究してらっしゃいますね。
どれを買っても失敗はないと思います。
お子さんでしたら肌色など気にされると思いますが、それぞれの作例などで多少の違いをお調べください。
もう少し大きくなると動きも早くなり、一眼が欲しくなるかも知れません。

書込番号:9532559

ナイスクチコミ!2


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/05/12 16:09(1年以上前)

>おもに室内で赤ちゃん&動き回る1歳9か月の子供を撮ろうと考えております

FinePix F200EXRがベストだと思います。
フラッシュを使った場合も秀逸ですよ。

書込番号:9532670

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4 MY ALBUM 

2009/05/12 16:12(1年以上前)

室内なら、やはりF200EXRでしょうね?

書込番号:9532680

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件 FinePix F200EXRの満足度5

2009/05/12 21:08(1年以上前)

この板なら、当然F200でしょう。ですが初心者ということでしたらもっとも簡単なカメラはFX40だと思います。FX35とR10を愛用していますが最近F200を追加しました。F200はCCDが比較的大きいので綺麗です。しかし操作が煩雑でマニアックですね。R10系はマクロがとてもいいです1cmまで近寄れます。マニアックですがとても使いやすいです。赤色系が好みではありません。
FX40は使用していませんがFX35から推測すると25mmの広角ですから狭い部屋の中ではとても重宝します。障子を撮っても樽型に湾曲することがないので良いです。目的が赤ちゃんでしたらポケットからすぐ出して起動の早く、お任せきれいの個人認証付きに尽きると思います。チャンスは2度ありませんよ。IXYも良いカメラです。IXY510は評価できませんが、IXY系は色合いは素人むきで良いです。

書込番号:9533758

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5 デジカメ動画活用 

2009/05/12 21:45(1年以上前)

F200に一票

書込番号:9533996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2009/05/12 22:23(1年以上前)

その3つなら、
デザインで決めてもいいと思います。

個人的には赤ちゃんモードのあるFX40が面白そうに思います。

書込番号:9534265

ナイスクチコミ!0


スレ主 re_nさん
クチコミ投稿数:2件

2009/05/12 23:27(1年以上前)

ご丁寧に皆さん答えて下さって有難うございます。

皆さんの返答を聞いて検討した結果FinePix F200EXR
購入に決定しました。

本当に有難うございました。

書込番号:9534809

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルズームの劣化の違い

2009/05/11 17:04(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

スレ主 March7さん
クチコミ投稿数:1014件 FinePix F200EXRの満足度5

この機種で6Mでデジタルズームを使用した場合と、12Mでデジタルズームを使用した場合、画質の劣化は12Mのほうが少ないのでしょうか?それともあまり変わらないでしょうか?わかる方が見えたら教えてください。

書込番号:9527833

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:14件 Komin's Photos on the Net 

2009/05/11 21:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

6Mのリサイズ全体画像

6Mデジタルズーム等倍クラップ

12Mデジタルズーム等倍クラップ

デジタルズームは使い物にならないという先入観念がありましたが、改めてISO100で6Mと12Mでデジタルズームをonにしてカメラを三脚にすえてデジタルズームを最大にして試写しましたが、やはりかなり画質が劣化してどちらが良いとはいえないようなひどい画像になり私的にはまったく許容範囲外でした。
基本的にはデジタルズームの使用は避けるべきでせいぜい応急避難的に使うぐらいでしょうか。
添付画像は6Mでデジタルズーム最大で写した画像をリサイズしたものと、6Mと12Mでデジタルズーム最大にして中心部をクラップした画像ですが、見る気がしないほどひどい画像です。
デジタルズームより普通に写してトリミングしたほうがよほど良い画像になるはずです。
超望遠領域をきれいに撮影したいのでしたらデジ一眼でそれなりの望遠レンズの使用が必要です。

書込番号:9529148

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2009/05/11 21:52(1年以上前)

 F100fdの例ですが

 6Mと12Mではデジタルズームの倍率が変わるようです

 6Mのほうが倍率が高くなっています。


 
 

書込番号:9529282

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2009/05/12 07:16(1年以上前)

別機種
別機種

6M+デジタル域約半分使用

等倍トリミング

コーミンさん

>デジタルズームを最大にして試写しましたが

6Mしか試していませんが、「最大」というのが気になりましたので・・・。
この辺、コツというか、デジタル域の半分くらいまで使うというのがミソです。
この内容についてはF100fd板で色々と議論検討があり、「半分くらいまで」というのはその結論であります。
光学より劣化しますが、L版プリントは問題なく、A4プリントもいけるだろうと予測できる画質だと思います。

これは、ISO1600を使うか、使わないか、という選択と同程度の問題ですね。


書込番号:9531240

Goodアンサーナイスクチコミ!8


スレ主 March7さん
クチコミ投稿数:1014件 FinePix F200EXRの満足度5

2009/05/12 07:50(1年以上前)

おはようございます。

みなさん回答ありがとうございました。参考にしていきたいと思います。

書込番号:9531304

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:14件 Komin's Photos on the Net 

2009/05/12 13:27(1年以上前)

私もデジタルズーム2倍で試写してみました。 確かにズーム最大の4.4倍よりはマシな絵になりますが、画像が劣化し、使う気にはなれません。
私はかなり以前より画像処理を行っていますが、経験上、画像の拡大処理は難物であることを実感しています。
画像を拡大すると解像感が低下するだけでなく、ジャギーが出たり、埋もれていたノイズが目立って見えてきて、JPEG画像だとブロックノイズが醜く見えてきます。 シャープネスがかかっている画像は輪郭を歪ませて輪郭を目立たせていますが、拡大することにより輪郭も違和感が生じてきます。 
このカメラのデジタルズームはおまけ的に出来るだけで、今回試した結果はそのアルゴリズムはかなり貧弱です。
デジタルズームで拡大するよりフォトショップで拡大した方がまだ程度が良いぐらいです。

フォトショップ等で画像を拡大するには元画像が高品位であることが絶対条件で、ノイズが最小であることと、シャープネスをかかっていない状態で拡大し、拡大後、画像に応じてノイズ処理や輪郭処理を適切に行う必要があります。
以前にある画像をどうしても拡大しなければならないことがありましたが、拡大したことにより画像がボロボロになり、きちんとした画像に仕上げるのに半日ぐらいかかったことがあります。

デジタルズームは原則的に使用は避けるべきです。 どうしても拡大したい場合は光学ズームを最大にして1200万画素で撮って撮影後にトリミングすれば、画質劣化は防げます。
デジタルズームを安易に使うと後で後悔しますよ。

書込番号:9532202

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件

2009/05/12 16:24(1年以上前)

>コーミンさん

CCDハニカムセンサーのカメラに関しては、例外的にデジタルズームの利用価値があるみたいですよ。
このカメラはRAW保存が出来ませんが、ハニカム状の12MP(メガピクセル)データを一般的なベイヤー配列のjpegデータに変換する時、カメラ内部で一度24MPのベイヤーデータに画素補間した上で、設定した画素数に縮小しているようです。

もちろん完全な24MPデータではないので、2倍の解像感があるとは言えません。でもこの補間技術によって、人によって1.3〜1.5倍程度(?)の解像感を得られるらしいので、その分は他社製品よりもデジタルズームに耐えるのだと思います。

EXRになってこの倍画素補間の処理はどうなったのかなと気になっていましたが、エアー・フィッシュさんの6MPの作例を見る感じだと同様に使えるっぽいですね(^^)

書込番号:9532722

ナイスクチコミ!4


スレ主 March7さん
クチコミ投稿数:1014件 FinePix F200EXRの満足度5

2009/05/12 17:01(1年以上前)

当機種

デジタルズームでの撮影

エアー・フィッシュさんありがとうございます。6Mでデジタルズーム領域の半分位で撮影してみました。そんなに画質の劣化は無いみたいですね。

書込番号:9532814

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

夜景撮り(特殊かも?)

2009/05/10 22:32(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

クチコミ投稿数:11件

現在F50fdを使用中で、買い替えするかはまだ未定ですが

夜間撮影、特に神社やお寺の夜祭、神事等で使用された方いらっしゃいましたら
感想を聞きたいです、差し支えなければ写真も見てみたいです

ド田舎の提灯の明かりの中で撮影する機会がありそうなので
F200EXRでどの程度行けるか知りたいです

F50fdでは撮れたり撮れなかったりで、ズームしようものならノイズに悩まされ
デジタルズームなど論外
一眼の方が良いとは思いますが、如何せんチャリで色々走り回る為
重量やサイズの関係から、コンデジで無ければと

昼間はF50fdで十分なので、夜間撮影でF50fdよりキレイならば検討かな
都心や田舎とは云え商店街等は人工灯ですが、山の方だと街灯も少なく提灯や松明なので
そう云った状況下での感想が知りたいです


書込番号:9524758

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:25件

2009/05/10 23:09(1年以上前)

手持ち撮影ですか?
それとも三脚使用の撮影ですか?

撮影スタイルを教えて下さい。

書込番号:9524990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/05/10 23:34(1年以上前)

メインは手持ちですね、もしくはチャリを三脚代わりにしています

どうしても残したいと云う場面は三脚使用します

手持ち80% 三脚20% と云った感じです

書込番号:9525150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:21件

2009/05/11 02:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ノーマルフラッシュiso400

スレーブフラッシュ使用iso400

ノーマルフラッシュiso400

スレーブフラッシュ使用iso400

横浜の狐さん
もう少し条件が出てからレスしたかったんですが、中途半端なアンサーとして書きます
もしフラッシュ撮影が可能なら、スレーブフラッシュをお薦めします
自分が使っているのはPF20XDという物で、ガイドナンバー(フラッシュの光量の強さ)が20あります
http://kakaku.com/item/10604210089/
ガイドナンバー20の光量だとiso400で20メートル先まで写る計算になるので
併用すれば一応記録用としては実用可能です
白っぽくなりがちなのでそのままでは雰囲気を残せないことになりますが
この点はスレーブフラッシュに薄い色のセロファンをかぶせたりすることで多少緩和も出来ると思います

iso400であればF50fdでも、そうそう大きな画質差は無いかと思いますので、単純に買い足しだけで行けると思います
このスレーブフラッシュは、カメラと接続する必要がなく、カメラのフラッシュ光を関知すると自動発光する、というものです
室内だと何も考えずに使えますが、アップした画像のような広い空間だとフラッシュの反射が無いため、まず関知してくれません
なのでカメラのフラッシュの少し前にわざと紙をかざしたりして、スレーブフラッシュ側にフラッシュ光を反射させるようにすることで連動させます(自分は指を反射板にして本体のフラッシュ光を反射させてましたが)

なんだか最近スレーブフラッシュのセールスマンになった気がしないでも無いですが^^;
F50fdでも少し付け足せば(フラッシュ発光が許すのなら)まだ行ける可能性はあると思います

http://multip.net/view/VDgFBcRq0e
一応F200EXRのiso1600の画像もおいておきます
プリントして見てみれば、F200EXRが素で使えそうか、判断の一助になるかとおもいますので

書込番号:9525964

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2009/05/11 17:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

被写体の対象物は全く違いますが高感度時のノイズの参考にどうぞ。

書込番号:9527830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:17件 一写三礼 

2009/05/11 19:30(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

黙想 @F11 (F2.8 ,1/200 ,ISO800)

夜のささら @F11 (F2.8 ,1/15 ,ISO400)

ゲリラ豪雨 (デジ一比較用 ,F1.7 ,1/15 ,ISO1600)

>F50fdでは撮れたり撮れなかったりで、ズームしようものならノイズに悩まされ
>デジタルズームなど論外

ズームを使うことが前提ですか?
ズームを使えば使うほどレンズが暗くなって、手ブレの温床になってしまいそうです。
コンパクトデジカメの場合は、ズームは使わずに足で近づくのが基本だと思います。


>チャリで色々走り回る為

色々と回るなら、かえって一眼のほうが良いのでは。
短い時間で失敗を少なくとなると、一眼レフに明るいレンズを付けてパシャパシャ撮る方が効率がいいと思います。

時間があって、光源などを考えながらじっくり構えるならコンパクトデジカメでも頑張れそうではありますが。

添付した画像はF50より前のF11のものなので参考にもなりませんが、、、一応載せてみます。

書込番号:9528421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2009/05/11 21:09(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

夜景モード 1秒

夜景モード 2秒

夜景モード 4秒

F100fdは夜景で8秒まで露光できます
 200もマニュアルで8秒できますね 三脚必須ですが。

 ところで ちょうちんはろうそく? 電球?
 ろうそくはかなり暗いですが8秒もかけたら
 結構写ると思います
 うちにはちょうちんがないので
  試せません
 

 

書込番号:9528987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/05/11 22:39(1年以上前)

> クールギン 様
> もしフラッシュ撮影が可能なら、スレーブフラッシュをお薦めします
> 自分が使っているのはPF20XDという物で、ガイドナンバー(フラッシュの光量の強さ)が20あります
> iso400であればF50fdでも、そうそう大きな画質差は無いかと思いますので、単純に買い足しだけで行けると思います
> このスレーブフラッシュは、カメラと接続する必要がなく、カメラのフラッシュ光を関知すると自動発光する、というものです

おお、すばらしい、正にこの様な写真が撮れれば満足ですよ
仮に買い換えたとしてもスレーブフラッシュは購入しても良いですね
L型ブラケットに載せてフラッシュ感知するような工夫をすれば
安心して夜祭に出かけられます

> http://multip.net/view/VDgFBcRq0e
> 一応F200EXRのiso1600の画像もおいておきます
> プリントして見てみれば、F200EXRが素で使えそうか、判断の一助になるかとおもいますので

有難う御座います、自宅プリンターの高画質モードでプリントしてみましたが十分行けますね
A4サイズでは我慢出来るギリギリの線ですが、通常サイズなら問題無しです

確かにF50fd+スレーブフラッシュでも行けそうですね

コンデジ欲しがっている人が居るので譲るついでに性能アップ
現行機がシルバーなのでブラックに乗り換えたいw



> たく。。。様 
> 被写体の対象物は全く違いますが高感度時のノイズの参考にどうぞ。

そうですね、こちらの撮影下では対象物がこんなに発光している訳では無いので
判断は微妙ですが、夜間のデータとして参考になりました、有難う御座います


> 撮人不知 様 
> ズームを使うことが前提ですか?

前提と云う訳ではありませんが、前で撮れない状況もありますし
予め撮影場所を確保していてもシャッターチャンスが別の場所に発生する
場合も有りますからね

> 色々と回るなら、かえって一眼のほうが良いのでは。
> 短い時間で失敗を少なくとなると、一眼レフに明るいレンズを付けてパシャパシャ撮る方が効率がいいと思います。
> 時間があって、光源などを考えながらじっくり構えるならコンパクトデジカメでも頑張れそうではありますが。
> 添付した画像はF50より前のF11のものなので参考にもなりませんが、、、一応載せてみます。

写真がメインとなるとそうなのですが、サイクリングの記録も兼ねているので
どうしても軽量、小サイズになりがちなのです

実際、昼間の撮影ならコンデジで十分なので、それプラス、夜間撮影で撮れる物
と考えています

無駄とか理解の範疇を超えるかもしれませんが片道150kmを走り
行った先で祭りや神事、イベントを楽しみ、また走って帰るw
長距離を走るとなると重量や場所の取る物は極力避けたいのですよ


> 弟子゛タル素人 様 
> F100fdは夜景で8秒まで露光できます
>  200もマニュアルで8秒できますね 三脚必須ですが。
>  ところで ちょうちんはろうそく? 電球?
>  ろうそくはかなり暗いですが8秒もかけたら
>  結構写ると思います

提灯はロウソクですね
田舎に行くと屋台辺りは電球の入ったのですが
本殿付近は火で灯す物ばかりで風情たっぷりです

8秒w シャッターチャンスが幾つかスルーされそうですよ
スレーブフラッシュの方が効果が出そうです

書込番号:9529668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:17件 一写三礼 

2009/05/11 23:06(1年以上前)

あ〜なんかやっと状況が変わってきました。
写真を撮るために自転車で近所の寺社を回る、位にしか考えていませんでした。

書込番号:9529877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2009/05/11 23:49(1年以上前)

ああーーなるほど かなりのハードツーリングですねー
 軽量重視
  バイクに100均のミニ三脚をゴムバンドで留めるとええですね。
    
  スレーブ利用の大光量 
  調光は可変ガイドナンバー可能の
 ストロボであれば ブラケット撮影できますね。
  荷物にはなりますが。なければ撮れないし。

 スレーブは 他のストロボにも反応するので
 びっくりします。 

書込番号:9530185

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

Pモードでの6Mと12Mの違い

2009/05/10 22:00(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

スレ主 March7さん
クチコミ投稿数:1014件 FinePix F200EXRの満足度5

Pモードで6Mで撮影する時と、12Mで撮影する時にこのカメラは違う動きをするのでしょうか?
もしわかる方が見えたら教えてください。

書込番号:9524538

ナイスクチコミ!1


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/05/10 22:07(1年以上前)

>Pモードで6Mで撮影する時と、12Mで撮影する時にこのカメラは違う動きをするのでしょうか?

カメラの動きと言う意味が分かりませんが、単純に画素数が違うだけではないでしょうか?

書込番号:9524581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2009/05/10 22:07(1年以上前)

しないと思いますよ・・・。

書込番号:9524583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2009/05/10 22:18(1年以上前)

どちらもHRモードで撮像素子が動作していると思います。
6MであってもDRは400%まで、しかもISO400の感度が必要ですし。

書込番号:9524657

ナイスクチコミ!1


thenteさん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:4件 ブログ 

2009/05/10 22:20(1年以上前)

別スレでも聞かれましたが、新スレが立っていたのでこちらでお答えします。

【高感度時】
12M・・・フル画素を利用したノイズ処理
6M・・・EXRの高感度ノイズ低減でも用いられている画素混合技術を用いたノイズ処理(12Mで撮ってリサイズした画像ではありません)

【ダイナミックレンジ】
12M・・・200%ならISO200、400%ならISO400にする必要があるなど、F100fd方式と同じ処理
6M・・・EXRでも用いられている高低感度2画像合成技術を使った拡大方式(ISO100でもDR400%が可能など)


上記のような違いがあると思います。
ただ、6MならPモードとEXRモードが全く同じかといえばそうでもないようです。
詳しくは以下のスレをご覧ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000019084/SortID=9198289/


書込番号:9524668

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2009/05/10 22:24(1年以上前)

そうですね、ISO100のDR400%が可能でした。
当方の上記回答は間違いでした。

書込番号:9524699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件

2009/05/10 22:43(1年以上前)

6Mを選択して時は12Mをリサイズしているようですよ

書込番号:9524836

ナイスクチコミ!0


スレ主 March7さん
クチコミ投稿数:1014件 FinePix F200EXRの満足度5

2009/05/11 06:29(1年以上前)

thenteさんもう一つ質問したいですが、Pモードでの6Mと12Mの違いは分かりましたが、通常オートでの撮影も6Mと12MではPモードと同じような違いがでてくるのでしょうか?

書込番号:9526144

ナイスクチコミ!1


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件

2009/05/11 10:29(1年以上前)

シーンモードの一部を除き、サイズM(6MP)以下であればISO100でDR400%が出ますから、
挙動としてはPモードと大差ないと考えて良いと思います。

とりあえずISO100と200はフラッシュを使わない限りDRモード相当。
ISO400はHRモード(少し解像感が上がる)。
ISO800は未調査。
ISO1600はSNモード。

ISO100でダイナミックレンジが拡張されないモードはスポーツモードなどが
ありますが、その場合はダイナミックレンジ拡大自体行わないようです。


以上は私が独自に調べた範囲ですので、特にISO400が間違っていたらゴメンナサイ。

しかしとにかく頻出質問ですね、これ。

書込番号:9526656

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 March7さん
クチコミ投稿数:1014件 FinePix F200EXRの満足度5

2009/05/11 14:25(1年以上前)

Satosidheさん回答ありがとうございました。オートでも6Mの場合Pモードと同じ動きをするのですね、ありがとうございました。

書込番号:9527352

ナイスクチコミ!1


スレ主 March7さん
クチコミ投稿数:1014件 FinePix F200EXRの満足度5

2009/05/11 19:19(1年以上前)

おそくなりましたが、thenteさん回答どうもありがとうございました。

書込番号:9528380

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

クチコミ投稿数:23件

室内で子供(1歳半)を撮るのに、現在使っているニコンのCOOLPIX 5600がブレるの買い換えを検討しています。

店頭・カタログを見てLUMIX FX40やIXIY 510ISと迷ったのですが、口コミで「室内に強いのはF200EXR」とお勧めの方が多かったので今はFinePix F200EXRが第一候補です。

しかしニコンダイレクトでD40レンズキットが39,800円というのを知り、D40の熱い口コミを見てまた迷ってしまいました。
初心者には向かないのでしょうが、夫がデジイチデビューしたいらしく私も本を買って勉強する位のやる気はあります。
しかしレンズや他のアクセサリー類を購入するとなると、大幅に予算オーバーするので躊躇しています。

そこで質問させて頂きたいのは、
○スーパーiフラッシュや、高感度2枚取りのフラッシュの強さはいかがですか?
 フラッシュは子供の眼に悪いと夫が信じている(汗)ため使えないのですが、これなら調整してくれるのでOKかなーと想像しているのですが…。
○室内で撮影するには、D40の場合やはりレンズキットだけでは無理でしょうか?
○他に三万円以内でお勧めがありましたら、教えて下さい。

<目的>家事の合間に子供のちょっとした表情(ご飯を食べたりイタズラしてたり)を、曇りや夜(パパと遊んでる姿)でもピンボケしないで撮ること!
出かけるときは車だし普段はリビングに置きっぱなしなので、大きさ重さは気にしません。

みなさんのご意見をお聞かせ下さいませ。

書込番号:9514381

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:24件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4 名刺代わりに作成しました 

2009/05/09 00:02(1年以上前)

私もニコンのD70sとF200EXRを使い分けています。

D40のレンズキットだとレンズはそれほど明るくないのでD40のボディと明るい単焦点レンズ
の組み合わせをお勧めします。予算は超えてしまうでしょうが満足感はこれが一番だと思いますよ。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/dx/singlefocal/af-s_dx_35mmf18g.htm

まあ、レンズキットでもISO感度を上げて撮影すればストロボなしの室内でも何とかイケると思います。

F200EXRもキレイな描写の良いカメラですが、子供を撮影する場合はレスポンスやシャッターチャンスをいかにつかむかが大事なので、コンパクトデジカメだと、狙った瞬間にシャッターを切れないことも出てくると思います。

F200EXRのストロボの発光はそれほど強いものではないので問題ないと思いますが、ダンナさまが気にしているとなると発光禁止で撮影した方が良いかもしれないですね。ストロボ使わなくても、暗くてもそれないりにキレイに撮れますよ。

書込番号:9514513

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/09 00:14(1年以上前)

>スーパーiフラッシュや、高感度2枚取りのフラッシュの強さはいかがですか?

一般的にオートでフラッシュ撮影する場合、フラッシュの強さは、ISO(感度数値)と比例して弱くなります。
フジのスーパーiフラッシュは内部でISOを上げフラッシュを弱めるという動作をしているようです。
そういう原理なので、D40でもISOを高くしてオートで撮れば、ちゃんと弱めのフラッシュになりますよ。

ちなみに、ISO数値を上げても間に合わないほど暗い場面ではスーパーiフラッシュでも目がくらむほど強く発光します。

フラッシュが目に悪いと思うのなら発光禁止がいいでしょうね。

書込番号:9514601

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:25件

2009/05/09 00:20(1年以上前)

こんばんわ♪

当方のブログにD40やα200のレンズキットで撮影した画像がありますので、よろしければ参考にでもしてください(^^)

個人的に「室内」での撮影が多いなら、D40でなく、E-510〜やα200などボディ内手ブレ補正がついている方が楽(確実)です♪

>夫がデジイチデビューしたいらしく私も本を買って勉強する位のやる気はあります…

もうチャレンジするしかないと思います(^^)

コンデジで選ぶなら、当方もF200EXRがオススメです♪

書込番号:9514638

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1973件Goodアンサー獲得:190件

2009/05/09 00:25(1年以上前)

ブレ対策は難しいですね。
一眼は使っていない方が難しいと言われますが、逆にコンパクトデジカメの方がシビアなことが多いです。一眼は本体に余裕があるので、レンズキットでPモードなど簡単な設定以外はカメラ任せで撮っても、それなりに写ります。または、いいなと思う写真の撮れる回数が一眼の方が多いです。一眼対コンパクトデジカメでは、ある程度写そうと思うとコンパクトデジカメの方が設定がややこしく感じます。
カメラセットの買い方として、最初に標準レンズとのカメラセットと手頃な値段の“外部”ストロボを購入しておけば、望遠レンズとのセットを購入するよりも便利だったりします。できたら純正がいいですが、純正は値段が高いですね〜バウンス撮影なども室内の撮影には有効です。結構きれいにいきます〜
http://www.sunpak.jp/japanese/special/difference/index.html
http://www.sunpak.jp/japanese/special/bounce/index.html
こういったことも一眼などシューがついたカメラが得意とするところです。

どのカメラにされるかはわかりませんが、ホコリに注意し、手入れはしてやってください。

書込番号:9514668

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/09 00:27(1年以上前)

>個人的に「室内」での撮影が多いなら、D40でなく、E-510〜やα200などボディ内手ブレ補正がついている方が楽(確実)です♪

D40、F200が候補ということは、高感度撮影がメインと想定されますが、
E-510〜やα200などって高感度の画質は大丈夫ですか??

書込番号:9514691

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:25件

2009/05/09 00:32(1年以上前)

焙煎にんにくさん、こんばんわ♪
ISO400なら問題なく、なかなか使えますよ♪

スレ主さん、お邪魔しましたm(__)m

書込番号:9514719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:24件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4 名刺代わりに作成しました 

2009/05/09 00:59(1年以上前)

室内での子供の撮影は「手ぶれ」よりも「被写体ぶれ」の方が問題となるケースが多いです。

カメラの構え方である程度の手ぶれは手ぶれ補正の機能がなくても大丈夫です。一眼レフだと構えやすいのでコンパクトデジカメよりも安定してシャッターを切れます。

動きまくっている子供が止まる瞬間にシャッターを切れるかのためには、タイムラグの短さ、液晶ではなく光学ファインダーでのリアルタイムの描写などの、レスポンスの良さが一番です。

F200EXRでもそこそこいけるとは思いますが、レスポンスはD40と比較になりません。目的や用途からD40をお勧めします。

書込番号:9514869

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2009/05/09 01:04(1年以上前)

> ホコリに注意し、手入れはしてやってください。

「ホコリ」対策なら、無条件にOLYMPUS製の、デジイチです。
E-510等は最高だと思いますが・・。

書込番号:9514898

ナイスクチコミ!1


powshotsさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/09 08:03(1年以上前)

伺ったお話から推測する限り、そして上げられている2機種からでしたら、D40のレンズキットをオススメしておきます。

同様の質問でも、質問された方のタイプによってはF200EXRをオススメするんですが、スレ主さんの場合はD40のほうがいいように思います。

ただ、ご予算(3万円くらい?)はオーバーするかとは思います。アクセサリーや他のレンズも欲しくなるでしょうし。
それから、ご存知かもしれませんが、ニコンダイレクトでは次回の買い物から同サイトで使える5000円のクーポン券がつきますから、実質34,800みたいですよ。
スタンダードとはいえ、無料でメーカー3年保証もつきますから、悪くないですよね。

どちらの機種を選ぼうとも、どの機種を選ぼうとも、「あれ? うまくいかないかも・・・」 というシーンが必ず出てくるはずですから、その際には失望せずに又 購入された方の板で質問したり、ちょっと練習してみたりすれば、解決することも少なくないと思います。

撮影、楽しんでください。

書込番号:9515767

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:24件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4 名刺代わりに作成しました 

2009/05/09 09:27(1年以上前)

アクセサリーや交換レンズは必ずしも揃える必要はありません。

とりあえずレンズキットだけでもレンズ交換しなければ埃の侵入を気にすることもありません。仮にレンズ交換するようになったとしても取扱説明書を参照して気をつけて行えば、問題ありません。

一眼レフタイプだからといって身構える必要もないです。今までニコンのコンパクトデジカメを利用されていたということですから、それがちょっと大きくなった程度に考えてみてはどうでしょう?

まずは購入されてバシバシ撮影して慣れていって下さい。

書込番号:9515994

ナイスクチコミ!1


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2009/05/09 10:17(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

α900

α900

α900

α900

>α200って高感度の画質は大丈夫ですか??

αは、優秀なボディ内手ぶれ補正があり高感度をそんなに使う必要が
ありません。撮像素子はニコンD200と同等で、これで三万円台は安い
と思います。プラナー・STFなどボケ味重視のレンズ設計、色が自然な
点でも、D40やコンシュマーコンパクトよりは赤ちゃんの撮影に向いている
といえましょう。E-510も色は自然ですが、E-620があまりにも優秀なので
値段を度外視してそっちをお勧めします。

書込番号:9516165

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:24件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4 名刺代わりに作成しました 

2009/05/09 10:26(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

ロウソクの明かりだけ

白熱電球の明かりだけ

室内明かりつけてストロボなし

AXKAさん

風景ではなく室内での赤ちゃんや子供の作例があった方が説得力がありますね。

古いD70sでもこれだけ撮れます。高感度に強いD40であれば、もっとキレイに撮れると思います。

書込番号:9516197

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:194件

2009/05/09 10:45(1年以上前)

こんにちは。1歳3ヶ月のパパをやっているカメラ好きの者です。

4万円ということで、α200と300のレンズキットもオススメしておきます。
こちらはテブレ補正付きで、更に失敗写真が減ると思います。

http://kakaku.com/item/00491211121/
http://kakaku.com/item/00491211136/

イチガンのサイズに抵抗が無いのであれば、イチガン行っとくべきだと思います!

D40レンズキットは、18mmF3.5ですから、レンズの明るさがF200と同等ですし、
高感度ノイズはコンデジ最高クラスのF200と比べても更に半分以下になっています。
勿論ダイナミックレンジや解像度や逆光性能や色味はイチガンの方が優れています。

私がオススメの撮影方法は、ISO1600に固定して、ズームは18mmF3.5の絞り開放に
固定して、フラッシュ無しでRAWにして100枚以上撮影しまくることです。

スゴい写真が撮れるはずですよ!

書込番号:9516279

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2009/05/10 07:45(1年以上前)

皆様ありがとうございます〜!!教えてくださったページをみたり昨日は2回量販店へ行ったりで、お礼が遅くなってしまいました。。

かわはら@千葉 さん
詳しく教えてくださりありがとうございます!お写真素敵ですねー(*^_^*)
やはり一眼とコンデジ両方お使いですか。古いとおっしゃる70Sでも綺麗ですね。
そうなんです、こういう蝋燭だけの光とか撮りたいです〜。
おっしゃる通りすぐシャッターを切れないのがストレスで、デジイチに惹かれるところです。被写体ぶれってホントに悲しいです。
「レンズキットでもいけるかも…」という希望を与えるコメントありがとうございます。

焙煎にんにく さん
フラッシュの詳しい説明ありがとうございます。
フラッシュは感度数値によるっていうところが、賢いですね!だから暗いところでは強烈に発光、なるほどー。
夜も蛍光灯はつけますので、我が家では大丈夫そうです(^^)
これでフラッシュの心配は解決です、ありがとうございました。

パフパフ57 さん
教えてくださったE-510〜やα200も、調べてみました。手ぶれ補正があったほうが楽かもしれないですね。量販店にはE520とα300があって触ってきました!
しかし選択肢が広がるとまた悩むところです〜。すっかりデジイチに傾いてきてます。もしよかったらブログのアドレス(?)教えて頂けますか?

さんがく さん
これでバウンス撮影っていう意味がわかりました。ありがとうございます!
いずれはスピードライトも購入する必要がありそうです、また出費が…。
望遠レンズとのセットを購入するより便利という言葉で、ダブルズームレンズのキットはちょっと控えようと思いました。
ホコリに注意ですね、お手入れも学ばなくちゃ〜。

ringou隣郷 さん
レスありがとうございます!
ringou隣郷さんも、OLYMPUS E-510もおすすめですか。うーん悩みますー。

powshots さん
レスありがとうございます。そうですね、どれを選んでもどこか不満がでるんでしょうね。練習、研究が大事ですね。相当D40に傾いてきましたー。

AXKA さん
レスありがとうございます。優秀なボディ内手ぶれ補正はとっても魅力!なんですが、E620はやはり予算オーバーなのでα200なのかなー。うーん悩むなあ。

まさちゃん98 さん
レスありがとうございます。α200と300ですね、もういちどよく調べます。
昨日改めて触ってみたら、確かに大きさにはちょっとびっくりしましたが慣れれば構えやすいかもしれないと思います。イチガンいっちゃおうかなー。

カメラを全く知らない私にいろいろ詳しく教えて下さり、皆様どうもありがとうございました。
皆さんがお勧めしてくださった機種も加えて、もう少し夫と相談して悩んでみます。コンデジだったらやっぱりFinePix F200EXRが良かったです。液晶も大きくて操作しやすそうでした。でもやっぱり一眼に傾きつつあります。
がんばって調べて決めます!






書込番号:9521060

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:25件

2009/05/10 08:19(1年以上前)

こんにちわ♪

http://drop1.at.webry.info/です♪

書込番号:9521140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2009/05/10 09:18(1年以上前)

屋外の明るい状況での撮影だとコンデジでも結構きれいに撮れたりしますが、室内で(自然な感じを保つために)ノーフラッシュで撮るという悪条件の場合、一眼とコンデジの差は歴然としています。
F200EXRはコンデジの中ではその点は一番強い機種ですが、あくまでもコンデジです。

一眼も含めて、フラッシュはどんなに優れた調光システムであろうと、ある程度不自然な写りになるのはしかたがないです。
自然な写りにするなら外付けフラッシュで天井にバウンスするとかいうマニアックな(?)世界になってしまいます。

室内でノーフラッシュ撮影という状況では多分、感度は800〜1600ぐらいに設定することになると思いますが、コンデジで高感度撮影に一番強いと思われるF200EXRと、通常の(APS-C)一眼で高感度画質の評価が高いD90では、これぐらいの差があります。

http://www.neocamera.com//review_fuji_f200_crops3.html

D40は高感度撮影時の画質はD90よりは少し劣りますが、通常の(APS-C)一眼の中では第2グループには入るぐらいはあります。(グループを4つか5つに分けた場合)
感度を1600にしても、F200EXRの400や他のコンデジの200より総合画質は上です。

あの価格で(高感度画質も含めて)あれほど高画質なカメラはないです。
もう、在庫限りになってます。さあ、急いでショップにGo!

書込番号:9521316

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2009/05/11 15:38(1年以上前)

パフパフ57 さん
こんにちは、お知らせ下さってありがとうございます!
カメラの撮り比べ、今検討中機種ばかりで参考になります〜♪どのカメラでもお写真すっごく綺麗ですね。
どれが好みかと言えば、なんとなくD40のほうかなあ。
キットレンズでこれだけ撮れるんだ、ということはやっぱり腕なんですねー。

Power Mac G5 さん
おもしろいサイトを教えて下さりありがとうございます。
英語ということは、海外の人が日本のカメラの比較をやってるんですよね。海外サイトもご覧になってるのかと驚きです〜。
やっぱりコンデジとは全然違いますね。改めて納得です。

夫と相談して、ボーナスが出たらデジイチを買うことに決めました。
D40かE510/520か(αシリーズはメディアの関係で外しました)それまでゆっくり機種選びするようにと。
ゆっくりしてたらD40売り切れちゃうし、「ママ想いの世界最小」というフレーズのK-mも気になり始め頭は大混乱してますが、デジイチ板でしっかり勉強します。ありがとうございました!





書込番号:9527586

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

EXRモードについて

2009/05/10 11:40(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

クチコミ投稿数:129件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5 デジカメ−Doしろうと 
当機種

先日、購入したのでいろいろと撮っていました。
EXRモードのAutoでは、昼間はDR優先に、夜は高感度低ノイズ優先に設定されることが多いようでした。
従って、通常の使い方としては、昼間はEXRのDR優先、夜暗い場所では高感度低ノイズ優先に設定しておき、被写体や場所によって設定を変えるのがいいような気がしましたが、みなさんは普段どのような設定でお使いでしょうか?
よほどのことがない限り、EXRの高解像度優先を使うことはないような気がしたのですが…

それと新緑の季節で緑をきれいに写したいのですが、なかなかこれといった色に撮れません。
フィルもモードのVelviaでは少しきつい発色になるような気がしました。
なにかコツのようなものがあったら教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:9521843

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2009/05/10 12:41(1年以上前)

 お写真は 自分の ディスプレイでは きれいに見えます

書込番号:9522089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:24件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4 名刺代わりに作成しました 

2009/05/10 13:09(1年以上前)

お使いのパソコンのモニター(ディスプレイ)のキャリブレーション(色の調整)は行っていますか?

これをやるのと、やらないのでは、色や明るさなど写真の見え方が全然違います。まずは正しい色や明るさで表示をしているかを確認した方が遠回りをせずに済むと思います。

これにつては私の体験記をブログにアップしてありますので、良かったら参考にどうぞ。
http://kawahara.cocolog-nifty.com/diary/2006/07/post_22d6.html

書込番号:9522200

Goodアンサーナイスクチコミ!2


本郷亭さん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/10 17:12(1年以上前)

私にもちょっとコテコテ気味に見えますね^^;
F200EXRを持ってないので撮り方についてはなんとも言えませんが、とりあえず写真の感想だけ。

書込番号:9523113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5 デジカメ−Doしろうと 

2009/05/10 17:13(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

F200EXR

CX1

F200EXR

CX1

モニターキャリブレーションツールですか。
考えたこともありませんでした。
ありがとうございます。

とりあえず休日を利用して、何枚か撮ってみました。
今回は全部EXRオートで、フィルムモードはPROVIAです。
比較対象にCX1で同じように撮ってみました。

バッテリもちが悪いと不評のEXRオートモードですが、
手軽に写真が撮れるという点では優れものだと思いました。
100枚ぐらい撮影してはんぶんぐらいEXRオートで撮影しましたが、
バッテリマークはまだ3つ残っています。

皆さんがご指摘されているとおり、CX1と比べると青が強く出るようです。
しかし私はこの青が嫌いではありません。

またしばらくいろいろと試してみます。

書込番号:9523119

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:14件 Komin's Photos on the Net 

2009/05/10 23:10(1年以上前)

デジカメの画像をきちんと見るにはカワハラ@千葉さんがご指摘の通りモニターのキャリブレーションが必須です。 極論を言うとキャリブレーションしていないモニターでは撮影画像の評価は無意味と言えるほどです。
F200EXRは優秀なコンデジとは思いますが唯一の弱点はWBだと思います。 NGになるほど大きくはずれませんが、ベストのWBで撮るのはかなりの工夫が必要です。
私は、通常、デジ一眼レフでRAWで撮っていますが、RAWだと撮影時のWBが不適切でもRAW現像処理の際に、容易にWBに再調整することが出来ますが、JPEGでの撮影だと、撮影時に、WBを出来るだけ正確にする必要があります。JPEGでも後処理でWBを修正することは可能ですが、かなり大変です。
私の場合はRAW現像ソフトであるSilkypixでJPEG画像のWBの補正をしていますが、色ずれが大きいと、WBは完璧には補正できません。
コンデジのWBの補正はこちらのページが参考になるはずです。
http://komin1.cool.ne.jp/retouch/digi_color.htm
他のコンデジがどの程度の適切なWBで撮れるかは良く分かりませんが、JPEGでしか撮れないカメラでは、どのカメラでも似たような制約があると思います。

書込番号:9524997

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix F200EXR」のクチコミ掲示板に
FinePix F200EXRを新規書き込みFinePix F200EXRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F200EXR
富士フイルム

FinePix F200EXR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月21日

FinePix F200EXRをお気に入り製品に追加する <1001

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング