FinePix F200EXR のクチコミ掲示板

2009年 2月21日 発売

FinePix F200EXR

スーパーCCDハニカム EXRやフジノン光学式5倍ズームレンズを搭載したコンパクトデジタルカメラ(1200万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥20,500 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:230枚 FinePix F200EXRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F200EXRの価格比較
  • FinePix F200EXRの中古価格比較
  • FinePix F200EXRの買取価格
  • FinePix F200EXRのスペック・仕様
  • FinePix F200EXRのレビュー
  • FinePix F200EXRのクチコミ
  • FinePix F200EXRの画像・動画
  • FinePix F200EXRのピックアップリスト
  • FinePix F200EXRのオークション

FinePix F200EXR富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月21日

  • FinePix F200EXRの価格比較
  • FinePix F200EXRの中古価格比較
  • FinePix F200EXRの買取価格
  • FinePix F200EXRのスペック・仕様
  • FinePix F200EXRのレビュー
  • FinePix F200EXRのクチコミ
  • FinePix F200EXRの画像・動画
  • FinePix F200EXRのピックアップリスト
  • FinePix F200EXRのオークション

FinePix F200EXR のクチコミ掲示板

(2035件)
RSS

このページのスレッド一覧(全176スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F200EXR」のクチコミ掲示板に
FinePix F200EXRを新規書き込みFinePix F200EXRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
176

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

画像サイズとお勧めのモード設定

2009/11/02 22:14(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

画像サイズは3:2と4:3がありますが
どちらに設定されてますか?

又、旅行で景色や人物を写すのですが
お勧めの設定などがありましたらお教えください。

色々モード(設定)を変えて写していますが
まだ「これだ!」という設定が見つかりません。
私には設定が有り過ぎて難しいカメラです。

どなたか宜しくお願いします

書込番号:10411605

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:13件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5 Nimfa Photoroom 

2009/11/03 03:07(1年以上前)

設定を変えないと良さが発揮できないというわけではありませんので、あまり拘らなければ、

● モードダイヤルは、「カメラマーク(オート)」にセット。

● Fボタンを押して、感度を、「AUTO(ISO1600)」に、

● あとは、お好みによりフラッシュのON・OFFだけで充分と思います。

夜景など、カメラが判断する適正露出を下回る暗い状況だと(ISO1600 F3.3 1/4秒)で支えます。(※28mm、フラッシュOFFの場合)
露出が足りないとモニターには露出警告の赤文字が表示されますが、無視して撮ってみてくださいw 
これでほぼ肉眼で見たままか、それ以上に明るく写りますので。。。また手ブレ補正が優秀ですので、しっかり構えて撮ればブレることもありません。
基本的には、撮影中の設定変更はフラッシュのON/OFFだけなので簡単ですね。

但し、夜景&手前に人物を撮る場合は、Mモード&フラッシュしかありません。 

Mモードにしまして、

手持ちの場合はISO800にセット。

露出設定で、 4 (1/4秒) F3.3 

フラッシュON。

まずこれくらいで撮って観てみましょう。

画像サイズはせっかくなので、もっとも大きい L 4:3 にしています。
サイズはお好みで良いと思います。

書込番号:10413252

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4 MY ALBUM 

2009/11/03 10:51(1年以上前)

いろいろ試して自分が気にいった設定がいいと思います。
私は、風景専用に使ってますが、EXRモードのダイナミックレンジ優先(400%)で
ISOはオート800にしています。(アスペクト比は3:2)

書込番号:10414224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2009/11/03 15:42(1年以上前)

EXRモードから「高感度低ノイズ優先モード」にし、
ISO感度AUTO(800)、露出補正+1/3とするのが、私の常用設定です。

ただし、露出補正は場面によって、かなり動かします。

書込番号:10415323

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2009/11/03 17:01(1年以上前)

拘るカメラマンさんへ
夜景&手前に人物>>御丁寧な説明で早速、夜景&人物を写すときに設定しました。

じじかめさんへ
 風景専用をDR優先で設定しました。

エアー・フィッシュさん
 SN優先モードをISO感度AUTO(800)、露出補正+1/3に設定しました。

早速カメラを持って色々な場面を試し撮りしてきます
ご指導ありがとうございます。

書込番号:10415683

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

スレ主 usakusuさん
クチコミ投稿数:2件

ずっと1眼レフのカメラを使っていたのですが、、やはりいつも鞄に入れて持ち歩くには大変になってきまして、先日PENTAX P80を購入しました。

とても軽くて重宝しているのですが、いざPCで拡大して見てみると明るい場所の写真は良いのですが、室内や夕方の写真などはかなりノイズが入ってしまっている写真が多く、(感度を200から400で撮っていました。)
気に入った写真があれば大きくプリントをしてみたいので(難しいと思いますが、、出来れば、A3くらいまで)コンパクトデジカメで、高解像度の物をさがしています。SIGUMA D1,D2などとてもほしいのですが、、今回ビデオも購入予定でして、予算が2万円前後で考えております。

室内や夕方などでも、ノイズがあまり気にならない機種、おすすめな機種などございましたら、お教えいただけるとありがたいです。

どうぞよろしくおねがいします。

只今、Fine Pix F200,F100,F30で迷っております。


書込番号:10380019

ナイスクチコミ!0


返信する
HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2009/10/28 04:21(1年以上前)

usakusuさんこんにちは。

usakusuさんのコンデジの趣味は私のそれと近いようですが、ここのFinePix F200EXRに相談する時点でご自身の中で既に富士機という回答が決まっているのではないですか?
暗いところでもきれいに撮れて2万円程度というと大抵がWX1などという月並みな答えしか返ってこないのは分かっておられるとおもいます。
フジのF200EXR、F70EXR、WX1を除いたその他のノイズ少な目できれいな写真が撮れるカメラだと予算オーバーは確実ですし、自分の探してるモノと同じで「無いものねだり」の感強そうですね。
http://kakaku.com/pickuplist/ListNo=116/後は古い機種ですが500万画素のオリンパス カメディアC-5050ZOOMなどにするとかhttp://kakaku.com/spec/00501810230/
予算が2万円前後だとかなり限定されてしまうのではないでしょうか?

書込番号:10380046

ナイスクチコミ!1


HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2009/10/28 05:12(1年以上前)

それともう4〜5ヶ月待てば PowerShot S90なんかも2万円なかば程度で買えるようになるかと思います。
自分は25,000円を目処にS90を買おうと思っています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000053612/BBSTabNo=6/CategoryCD=0050/ItemCD=005002/MakerCD=14/Page=11/ViewLimit=0/SortRule=1/#10289964

書込番号:10380076

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5 デジカメ動画活用 

2009/10/28 07:11(1年以上前)

F30,F100,F200を持っています。
F30の高感度ノイズは少ないが、のっぺり感があります。

F200の高感度は、解像度を残すが、ノイズが多いです。
NeatImageというソフトでノイズを処理すれば、問題有りません。
又、ダイナミックレンジが800%まで広げられるので、
白飛び、黒潰れしない写真が撮れます。

書込番号:10380217

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4 MY ALBUM 

2009/10/28 07:15(1年以上前)

F200EXRでいいのではないでしょうか?
F100,F30ということは中古も検討しているのでしょうか?

書込番号:10380221

ナイスクチコミ!1


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/10/28 07:25(1年以上前)

デジ一眼を使っている方が、コンデジで高感度ノイズの少ない機種を選ぶのはかなり難しいかもしれませんね。
明るい所ではコンデジ、暗い所ではデジ一眼、と使い分けるのが良いかもしれませんね。

書込番号:10380233

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:11件

2009/10/28 08:48(1年以上前)

PowerShot G11はいかがですか?
サンプルを見る限り、コンパクトの高感度撮影としては最上の仕上がりだと思いますよ。

先代のG10より画素数を抑えることで高感度特性を2段分改善していますが、
それでも1000万画素あるのでA3プリントに十分耐えられるはずです。

レビューを2つ貼っておきますね。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20091027_324599.html

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0910/19/news026.html

それから横槍ですが、今回の場合C-5050Zoomはやめた方がいいと思います。
レンズが明るいので低いF値を生かしてボケを得るにはいいカメラですが、
高感度撮影ははっきりいって苦手です。
(ユーザーなので型番を見て反応してしまいました)

書込番号:10380437

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:11件

2009/10/28 09:00(1年以上前)

>usakusuさん

ごめんなさい、予算2万円前後という所を見落としていました。

私もF200EXRがいいと思います。
F30も持っていますが高感度撮影はいい勝負してますし、
白飛びに強いので総合的な画質でこちらに軍配を上げます。

書込番号:10380467

ナイスクチコミ!1


スレ主 usakusuさん
クチコミ投稿数:2件

2009/10/29 01:13(1年以上前)

みなさま、とても参考になるご意見誠にありがとうございました!

今回いろいろとコンデジのことを調べてきましたが、ひとつに絞ることができませんでした。

みなさまのご意見を拝見し、自分で操作などしてみてF200を購入することにいたしました。

この掲示板に寄せられている操作方法なども参考にさせて頂いて、F200を使いこなせるようにしていきたいです!

ありがとうございました!

書込番号:10384956

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

2台目

2009/10/28 02:05(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

スレ主 ラブ★さん
クチコミ投稿数:5件

今使っているのは4年程前に購入したFinePixF455なのですが、
カナダへ行くことになり、新しいのを購入しようかと検討中です。

人物も景色も撮りたいのですが、F200EXRはおすすめでしょうか?
それとも思い切ってデジ一眼などの方がいいのでしょうか?

カメラには詳しくないので、1台目では何の設定もせず普通に撮ってました。
色んなカメラのスペックも見たのですが、いまいちよくわかりません。
設定が必要であれば、多少は勉強しようと思ってます。
最初がFinePixだったので同じ方が使いやすそうなのと、値段もお手頃なので迷ってます。

ほかにお勧めなどあれば、ぜひ教えていただきたいです。

書込番号:10379871

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2009/10/28 02:42(1年以上前)

F200EXRも悪くはないと思いますが、新しいデジ一眼ならデジ一眼の方が逆に安定して楽かもしれません。
大きいですが意外とバッテリーで撮れる枚数が多いと思いますし。

小さいのじゃないとダメならF200EXRでもいいのかもしれませんが、
遠くを撮ったときにくっきり解像するかユーザーの方に確かめて決めてください。
1200万画素になってからは以前の富士と若干違いがあると思います。
持っていないのですいません(^^;…

書込番号:10379953

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5 デジカメ動画活用 

2009/10/28 07:15(1年以上前)

いつもカバンに入れて持ち歩くならば、F200で
良いと思います。

行事、旅行に使うならば、パナソニックGF1パンケーキレンズが
お勧めです。

書込番号:10380220

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4 MY ALBUM 

2009/10/28 09:13(1年以上前)

何も設定しないで撮るのなら、コンデジでいいと思います。

書込番号:10380501

ナイスクチコミ!2


Α&ΩUさん
クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:17件

2009/10/28 16:00(1年以上前)

旅行までどれくらいあるのかわかりませんが、数ヶ月くらい余裕があるのであれば一眼を買って勉強すると、撮影が"作業"ではなく旅行の楽しみに変わってくると思いますね。
ただ一眼となると結構重いですから、撮影に関して楽しむという機は全くなく、単に記録できれば十分と思うならコンデジの方が良いと思います。過ぎたるは…ってやつですね。
ただ最近はGF1やPENなど軽い一眼(レフと付けるのは嫌がる人が多いみたいですが)も出てきていますから少しでも頑張ろうという気があるならそちらを買っていろいろいじってみるのも楽しいかもしれません。
ここのカメラ板の方々は親切な方が多いですからいろいろ聞いてみると優しくご教授いただけると思いますよ。
ちなみに私も1年前一眼を買うときにお世話になりました…が、せっかく買ったD90ですが、あまり持ち出す機会が無く、宝の持ち腐れ状態です。
ただ、一眼に本格的にはまると金食い虫(レンズぬm・・・ごほっ)になる可能性もありますから十分注意してください。私も某望遠ズームレンズがほしいと思う今日この頃・・・。
まぁ特に明確な考えが無く「一眼の方が綺麗に取れるのかなぁ〜」などと漠然に思っているだけなら素直にコンデジにしといた方が無難ですよ。

書込番号:10381792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/28 19:22(1年以上前)

コンデジは、F402、F700、F31とフジ一辺倒です。
その前は、IXY200、400でしたが。

F31から進化していないのは、この機種で満足をしていることもありますが、主力機種が1眼デジに移行したことと、気軽に持ち出せるAPS-C素子のDP2があるためです。

カナダ旅行で撮影への力の入れようがどの程度かわかりませんが、多少かさばってもよいのであれば1眼デジがお勧めです。

一方で、カメラはコンパクトサイズの中から選ぶというのであれば、F200がよろしいかと。
他社でもコンパクトで高倍率ズームを積んだカタログスペックを誇ったものもありますが、室内や夜間でのノイズの出方でフジが一歩秀でていると思います。

先日、京都への出張があり、新しいコンデジを買ってもよいかなとヨドバシに入ったところ、F200にポイント20%、他店対抗価格と2万円台前半の値がついていたため買いそうになりました。
しかし、このときは思い留まり、F700を防湿庫の奥から引っ張り出し、2GBのカードを入れてRAWで撮影をしてきました。
F31よりもF700の方が出てくる絵は気に入っています。
F200の後継機がRAWで撮影できるようになれば、即購入するのですけどね。

書込番号:10382584

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラブ★さん
クチコミ投稿数:5件

2009/10/29 02:39(1年以上前)

ありがとうございます。

出発までに、1ヵ月をきってますので今からデジ一眼を勉強するのは
少し時間が足りないかもしれないですね。
数カ月は滞在するので、常に持ち歩くという点でもコンデジですね。
皆様のご意見を参考に、F200EXRを購入しようと思います。
一眼にも憧れがあるので、いつかは一眼を持ちたいと思います。

皆様、本当にありがとうございました。

書込番号:10385176

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

後続機種について・・・

2009/10/26 23:02(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

クチコミ投稿数:9件

大型家電店でこちらの機種を勧められて、FinePix F200EXRの機能性や
写真の写りも素晴らしいということで
買う気満々だったのですが、今年の2月に発売されたと知り、
そろそろ後続機種が発売されるのでは・・・?と迷っています。

店員さん曰く、今のところその予定はメーカーから聞いていないと
仰っていましたが、実際のところどうなんでしょうか?

数年に一回しか買い替えないので、できれば新しい機種の方が良いなと思ってます。
家電に関しては、新機種を待っていてはキリがないのは承知の上でのご質問ですが、
後続機種についておわかりの方いれば教えて下さい。

書込番号:10373410

ナイスクチコミ!0


返信する
soupmanさん
クチコミ投稿数:10件

2009/10/26 23:25(1年以上前)

FinpixのF○○ストリームとしてはF70が秋に発売されたところなので、
今までのフジの傾向から考えると次のタイミングはおそらく来年初発表、春発売になるのではないかと思います。

書込番号:10373579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/27 00:01(1年以上前)

次にその大型店で相談するときに、
「なかなか買い換えないから、今一番新しい機種をください」と相談すれば、
貴女好みの機種を紹介してくれるでしょうね。

書込番号:10373878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:2件 ふぉと 

2009/10/27 19:33(1年以上前)

私がスレ主さまの立場だったら、「待ち」ですね。
F200の進化系、F300に期待します!

は〜るよこい、は〜やくこい。

書込番号:10377327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/10/28 12:47(1年以上前)

ご解答ありがとうございます。
皆様の意見だと来春に発売されそうですね!

是非、待ちたいところですが、今手持ちのデジカメが壊れてしまって
年内には買い換えたいので、待てそうにないです・・・。

とても参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:10381203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2009/10/28 21:13(1年以上前)

このところF200EXRの価格が暴落しています。
これだけ安ければ、新しいモデルを待たずに
今買ってしまうのもありかと思いますよ^^
費用対効果はこの上なく高いはず。

書込番号:10383272

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

標準

このカメラ

2009/10/20 20:49(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

スレ主 kairiki10さん
クチコミ投稿数:491件

まだ暗いですか?

書込番号:10341191

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2009/10/20 21:04(1年以上前)

露出補正をしてみませんか?

書込番号:10341288

ナイスクチコミ!3


March7さん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:15件 FinePix F200EXRの満足度5

2009/10/20 21:09(1年以上前)

順光だとちょっと明るめに写りますね。

書込番号:10341333

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件 FinePix F200EXRの満足度4

2009/10/20 22:10(1年以上前)

不思議なんですが機種により暗い、明るいってありますよね。
機種やメーカーの味付けでしかないのですがなぜご自分で調整せずに敬遠されるのでしょうか?
例えばキャノンのコンデジの多くはデフォルトだとかなり明るく写しますが、そのままだと白飛びや色飽和なども出がちなので、マイナス補正して使われる方も多くいらっしゃると思います。
F100やF200を始めフジフイルムのコンデジはデフォルトで白飛びを嫌い、アンダー気味の味付けです。単に+補正するか、測光方式を変えてみるだけのお話なんですが・・・
オーバーだからとかアンダーだからとかで敬遠していては他にいい所があるかもしれないのに使いこなせず勿体ないだけだけだと思うのですが。

書込番号:10341760

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2009/10/21 02:10(1年以上前)

こむぎおやじさん
同感です

 世の中大変便利になりましたのが
 自分で工夫するという頭を使う楽しみが少なくなりましたね
 
 思い切りアンダーやオーバーも面白いです
 調整する機能がちゃんとあります 
 

 

 

書込番号:10343258

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ88

返信44

お気に入りに追加

標準

初心者 履歴書の写真

2009/10/19 15:44(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

クチコミ投稿数:7件

このカメラで履歴書に貼るような写真は撮れないのでしょうか?

書込番号:10334460

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に24件の返信があります。


クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:13件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5 Nimfa Photoroom 

2009/10/20 17:13(1年以上前)

履歴書は大丈夫でしょうが、、パスポート写真は今ではセルフボックス写真だとまず却下されますね。
今は顔認識対応でないとダメだそうで、余白が上下左右何ミリとか、凄く厳しくなってました。

書込番号:10340106

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:35件

2009/10/20 18:41(1年以上前)

大事な面接で利用する場合は自分で撮影されるより、お店で撮影してもらってCDも同時に作成された方が楽だし良いですョ。

もし、所有しているカメラで撮影する場合、AFのみの機種では自分だけで撮影するのは難しいです。
特に、照明の関係で背景に影が出るようでは証明写真としては不適切なので…準備やら撮影後の編集とかの労力を考慮すると…お店の方が安上がりな感じがします。

ただ、プロカメラマンが在中のスタジオでの撮影は高いです。
近所にキタムラとかそれに似たお店があれば、そこでの撮影をオススメします(アルバイトとかならボックスでやった方がもっと楽)。

もし撮影するなら…

・必要十分な布を用意する(シワや汚れの無い)。色はグレー、ブルー(水色に近い)、ホワイトの辺り。
・立って撮影するより座って撮影した方が証明の関係上楽です。よって椅子を準備。
・背景に影が出ないように、背景から離れるか照明を当てるなどしてください。
・正面斜め上からの照明が必要です(自宅の蛍光灯で足りなければ、電気スタンドにコピー用紙をかぶせて代用)。
・正面斜め下からの照明も必要なので白い布や紙を反射板として代用。自分の太ももにのせる。左右平行にもレフ板代わりになるモノを置いた方が影が出にくくなります。
・自分での手持ちは先ず不可ですので、三脚を使用するか高さに合った机か何かを準備。
・撮影環境に合わせてWBや設定(低ISO、露出は必要に応じて補正、画素数は3メガ程度あれば十分、フラッシュは状況に合わせ設定)を決める。
・広角より少しズームをする(こっちの方が顔が伸びない)。
・フレーミングは乳首より少し下で頭から上は15〜20p位入る感じ。左右は肩がスッキリ入る程度。
・AF機なので、誰かにシャッターを押してもらう(ピントは眉間)。
・良いコマがあったら、画像編集ソフトで少し補正し、出力サイズをL版でサイズを42mm×32mm(この場合は4×3pの時。他の場合も希望サイズより2mm大き目にする)にする。
・データを銀塩プリントにしてくれるお店に持ち込んでL版で注文(家庭用プリンターより断然キレイ)。一枚注文してプリントの補正具合を確認して良ければ終わり。気に入らない場合は具体的に補正の指示を出す。
・最後はカットして出来上がり。

こだわった場合は結構面倒です。
昔、お店で照明写真をやった経験からこんな状況なら大丈夫だと思います(保証が出来ない無いのは恐縮ですが)。
もう一度書きますが、使用目的やサイズによっては自宅での撮影はオススメ出来ません。

書込番号:10340487

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2009/10/21 01:58(1年以上前)

別機種


 家庭用のプリンターでも サイズ指定ができますね
 その前に適正にトリミングしておく必要はあります

 添付の写真は画面を写したものです
トリミングはフオトショップにて さらにプリントプレビューで
 サイズ指定できる項目があります


 以下 ほとんど余談です
 その昔 30年ほど前 パスポート写真を自宅で撮影しました
 67のフォーカシングスクリーンに指定サイズを鉛筆書きして それに
 あわせて位置決めしプリントは べた焼きであとはカットするだけ。

 まだそのときの期限切れパスポートはあります   

書込番号:10343237

ナイスクチコミ!0


亀らぶさん
クチコミ投稿数:1件

2009/10/21 03:43(1年以上前)

はじめまして。
このカメラではありませんが、この夏撮った写真を会員証などに使いました。

プリンターがないので、セブンイレブンの写真プリントの、六分割(25・30)を選んで30円でした。ご参考になれば嬉しいです。

ちなみに写真自体は、普通の背景のものをフォトショップでトリミングし、青い背景につけました。

書込番号:10343392

ナイスクチコミ!0


g123さん
クチコミ投稿数:71件

2009/10/21 10:16(1年以上前)

背景に気を使い、撮ります、余裕を付けて、撮影、出来上がった写真を一度、 様になるように、トリミング、これを、所定の大きさにプリント、できあがった、物を、Lサイズに収まる数だけプリントそれを、もう一度、並べて撮影、(4枚ぐらいは出来ます)出来ればスキャナーでとれば、コピーでもOK
出来上がった物が元写真とすれば後々楽になります陰がなるべく出来ないように照明に気をつければ
良いでしょう、それから、写真屋さんで4枚一組ですが、撮ってもらい、それをスキャナーもしくは近接撮影でフレーミング、Lバンプリント、これが一番、たくさん、出来ます、サイズが会えばいいので余白が出来てもOKです、はさみよりカッターのほうが巧く切れます、定規をあてて、下さい。

書込番号:10344011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2009/10/21 15:20(1年以上前)

上記の諸点から、
このカメラで履歴書に貼るような写真は撮れないこともない(可能)
と思います。

書込番号:10344908

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/21 23:12(1年以上前)

>影美庵さん

私も里いもさんと同意見です。

履歴書用紙全体を使って自分をどうアピールするかが重要で
単に内容だけでなく、
他人に読みやすい字を書いているか、
履歴書用紙全体をバランスよく使用しているか、
等も書類審査では重要な観点になりえます。

ワープロで作った履歴書はいかにも手抜きの感を否定出来ませんね。
あるいはワープロで打つほど他社へもたくさん応募しているのかとか、
何度も落ちているのかなどと判断されがちです。

一社、一社、誠意を込めて丁寧に手書きで書くのも合格の秘訣かも知れません。

会社によってはどうでもいいという会社も確かに有るとは思いますが、
どうでも良くない会社も有ることを考えておいた方が得だと思います。

履歴書作成ソフトなんてのも見かけたりしますけどね、、



それから、本題の方ですが、

背景、ライティングがきちんと出来てないとやはり写っている人物までお粗末に
見えてしまいますので、一生もんですからけちらないで写真屋さんでプロに
撮って貰った方が、採用者側には受けが良いと思いますよ。

だけど気をつけないといけない点も有ります。
写真屋さんによっては変にポーズを付けさせられたり、オーバーに修正したり
して、返ってイメージダウンになったり本人とかけ離れた写真にされたりする
場合が結構有ります。評判を聞いて選んで下さい。


書込番号:10347292

ナイスクチコミ!1


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2009/10/22 00:04(1年以上前)

 職種によるかも。

 私などはパソコンのプログラムを書いてなんぼの商売ですが、そんな人間が「手書きで」履歴書を書いたりしたら正に紺屋の白袴だと思います。むしろ「こいつは履歴書すらパソコンで作れんのか」と思われるんじゃないか、とか思ったりしますが。まあそうした「履歴書作成ソフト」じゃなく明らかにオリジナルの作成であることがわかるような履歴書なら逆にアピールになりそうな気もしますが。

書込番号:10347671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:26件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4

2009/10/22 15:46(1年以上前)

ちょっと前はプリクラ写真を貼ってきたバカ者がいたそうですが
最近はどうなんでしょ(笑)

書込番号:10349896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/22 16:12(1年以上前)

>プリクラ写真

業種によってはアピール度大
なんてことは ない ^.^;

書込番号:10349956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:30件

2009/10/22 16:14(1年以上前)


職種によっては、ありかも!(^^)

書込番号:10349964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2009/10/23 23:41(1年以上前)

こんばんわ。
スレも収束に向かっているようですが、履歴書そのものについて
「選ぶ側」になったことが数回あるので、述べておきます。

まずはじめに、パソコンを使って書類を作るのが当然になっている今、
面接担当者がよほどの年寄りでないかぎり
「手書きの礼節効果」は薄いと思った方がいいと思います。
1日に、何枚もなんまいも、履歴書を読む方のわたしたちとしては、
手書きは読みづらいんです。

よほど奇麗に行間も文字間も均一にきれいなら別ですが、
ちょっとクセがある文字だと、読むことを放棄したくなります。

それに、取引先とは普通にメールでやりとりしますし、ワードやエクセルで文書を作成し、時にはPDFで
送付したりします。そういうのが日常業務として普通になってきているので、
「ワードやエクセルで作成された文章が、とても普通で自然にみえている」わけです。
わたしは、手書きに特別なプラス点をつけません。それどころか、昨年の選考のとき、
やたら変な癖がある文字で、手書きの履歴書があったので、速攻落としました。
日常業務の間に履歴書を読むので、読みづらいのは、ほんとうに鬱陶しいんです。

また、写真については、どこでとったか、何の道具で撮ったかなんて、全然みてません。
写真の紙を裏返して、それが銀塩用の印画紙なのかインクジェット用紙なのかなんて
いちいち確認しませんし、そんなヒマはありません。虫眼鏡で観察して、インクジェットの粒子が
見えてないかどうかなんて確認をしている暇もありません。
しっかりはっきり、奇麗に撮れていれば十分です。駅なんかにあるインスタントで撮る場合、
白い紙をレフ版代わりにもっていって、膝の上において撮ると、きれいにとれます。

かなりの大企業でないかぎり、人事部があって面接/採用の仕事だけしか、していない社員がいる、
なんてところはありません、履歴書を読んでいる人は、日常業務の合間に読んでいる訳ですから、
とにかくどんな手を使ってでも、「すばやく言いたいことが伝わる履歴書」にすべきです。
ワードやエクセルで履歴書を作成するのであれば、
文字の大きさと、行間の広さを十分に注意してください。それが大切です。

もし「手書きじゃなかったから落とされた」とか、「写真屋の写真じゃなかったから落とされた」と
言い出す人がいたとしたら、原因はほかにあったけれど、教えてもらえなかった、と解釈する方が
正しいと思います。

書込番号:10357176

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:35件

2009/10/24 00:16(1年以上前)

このスレは、証明写真がコンデジ(F200)で撮影出来るか否かの質問スレです。
もし、できるのなら方法や手段を絞りだせば良いだけです。
履歴書の内容云々はどうでも良いのです。

ただし、家庭用プリンターの場合はインクが原因で滲んだり、退色(又は変色)が顕著なコトがあります。
よって、プリントするなら銀塩が良いです。
履歴書は重要な書類です。履歴書は後々残る事も考えて準備される事が必須かと思います。

個人的にはスレ主はこのスレを放置気味なので…返事くらい欲しいものです。

書込番号:10357427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/24 01:30(1年以上前)

Customer-ID:u1nje3raさん のお話しは尤もですが単なる一事例でしょう。
そうでないところも有りますよというのが私の主張です。

あなたも読みにくい字で書いてくる奴は落とすんですね。

手書きで下手な字でも丁寧に一生懸命書いてくる人とそうでない人では当然受けが違います。
そういう事を含めて人柄の判断の材料にされるわけです。
ワープロではそれがわからないので手書きの履歴書を見せて頂きたいのです。

書込番号:10357802

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2009/10/24 20:31(1年以上前)

はじめまして。
クチコミトピックスを見ての訪問です。

息子の就職のために、この機種とは違うデジカメで履歴書用の写真を撮りましたが、
写真自体に対してはクレームが付かなかったのですが、印刷した用紙にクレームが
ありました。エプソンの写真用紙に印刷したのですが、裏面に「EPSON」のロゴが
印刷されていて、ちょうどその上に顔がかかっていたので、面接後に、写真のみ再提出を
要求されました。

その会社だけのことかもしれませんが、印刷用紙の裏面にも気をつけられたらと思います。

書込番号:10361324

ナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2009/10/24 20:36(1年以上前)

>Go! bankrupt直行便さん

履歴書の写真って所定の枠に貼ってしまいますよね?
裏面のEPSONのロゴがどのように関係しました?
裏面が写真にどのような影響を与えたのか知りたくて。

まさかキヤノンを受けたとか(冗談です)

書込番号:10361363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2009/10/24 22:43(1年以上前)

明神さん、こんばんわ。

履歴書の所定の位置に貼付したかどうかは、息子が貼ったので分かりませんが、
たぶん、息子も馬鹿ではないので所定の位置に貼ったと思います。
ただ、貼り方が甘くて外れかけていたのかもしれません。それで裏面にロゴがあることを
気づかれたのかもしれませんが、理由は不明です。表面の顔写真には影響はなかったと
思いますが・・・。

ちなみに、ソフト開発に携わる会社ですが、キヤノンさんとの取引はあるそうです。

書込番号:10362270

ナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2009/10/25 00:56(1年以上前)

>Go! bankrupt直行便さん

やっぱりね。プリンタでライバルですもんね。
エプソン以外だったら何でも良かったんですよ。きっと。

書込番号:10363179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2009/10/31 13:01(1年以上前)

写真の撮影方法はともかく、証明写真らしい写真がデジカメで撮れたら、プリントは写真屋さんで富士フイルムやコダックのプリントサービスの「シールプリント」を使うのが良いでしょう。

サービス自体には4種類ほどのコマサイズがありますが、証明写真に適しているのはたぶん3×4cmで1シート4コマの写真が160〜210円でプリントしてもらえます。
写真仕上げなので品質は一番良いと思います。(「写真うつり」はともかく、ですよ:笑)
カットもしてあるし、シールだから貼るのも簡単です。
ただ、納期が約1週間かかりますので、早めの申し込みが必要です。

書込番号:10397343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/10/31 13:24(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
カシオのカメラで証明写真機能があったので、友達に借りて撮りました。
いい感じに撮れたのでよかったです。

またよろしくお願いします。

書込番号:10397429

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix F200EXR」のクチコミ掲示板に
FinePix F200EXRを新規書き込みFinePix F200EXRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F200EXR
富士フイルム

FinePix F200EXR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月21日

FinePix F200EXRをお気に入り製品に追加する <1001

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング