FinePix F200EXR のクチコミ掲示板

2009年 2月21日 発売

FinePix F200EXR

スーパーCCDハニカム EXRやフジノン光学式5倍ズームレンズを搭載したコンパクトデジタルカメラ(1200万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥20,500 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:230枚 FinePix F200EXRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F200EXRの価格比較
  • FinePix F200EXRの中古価格比較
  • FinePix F200EXRの買取価格
  • FinePix F200EXRのスペック・仕様
  • FinePix F200EXRのレビュー
  • FinePix F200EXRのクチコミ
  • FinePix F200EXRの画像・動画
  • FinePix F200EXRのピックアップリスト
  • FinePix F200EXRのオークション

FinePix F200EXR富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月21日

  • FinePix F200EXRの価格比較
  • FinePix F200EXRの中古価格比較
  • FinePix F200EXRの買取価格
  • FinePix F200EXRのスペック・仕様
  • FinePix F200EXRのレビュー
  • FinePix F200EXRのクチコミ
  • FinePix F200EXRの画像・動画
  • FinePix F200EXRのピックアップリスト
  • FinePix F200EXRのオークション

FinePix F200EXR のクチコミ掲示板

(2035件)
RSS

このページのスレッド一覧(全176スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F200EXR」のクチコミ掲示板に
FinePix F200EXRを新規書き込みFinePix F200EXRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
176

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

標準

「2011 神戸ルミナリエ」に行きます

2011/12/06 03:34(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

スレ主 kgkgkさん
クチコミ投稿数:271件

この機種を購入して約2年です。特に不満はありません。
関西の人なら、よくご存知だと思いますが、
12月11日(日)に神戸ルミナリエに行きます。
これで3回目ですが、デジカメを持って行くのは初めてです。
で、カメラ初心者の私にアドバイスをお願いしたいのですが
ルミナリエの「イルミネーション」と「イルミネーション+人物」の
最適な撮影方法を伝授して欲しいです。
この機種には、EXRオートや高解像度優先や高感度ノイズ低減やダイナミック優先などが
ありますが、最適なのはどれでしょうか?
また「フラッシュありなしの2枚撮り」もありますが、
今までオート任せだったので、先ほど述べました様に
「イルミネーション」と「イルミネーション+人物」の
最適な撮影方法を教えて下さい。プロの様な写真が撮れるなんて事は思っていませんが
せめて後で見返して、ある程度満足出来る写真にしたいのです。
皆様の知恵・経験・アドバイスを宜しくお願い致します。

書込番号:13855889

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:807件Goodアンサー獲得:18件

2011/12/06 05:41(1年以上前)

こちらの特長サイトに
「EXR AUTO」では、カメラを被写体に向けるだけで、「人物」「風景」「夜景」「マクロ」「逆光&人物」「夜景&人物」の6つのシーンを自動的に認識し、シーンに合った最適な撮影条件に設定。とありますので「EXR AUTO」にしてカメラ向けるだけで大丈夫でしょう。
ここはガードマンが口うるさく三脚を注意して来ますので三脚はNGです。
手振れ補正付いているでしょうが,どうしても人物を入れるとスローシャターになります(あ,必ずストロボをポチッと出しといてくださいね)ので何かにもたれかかるか,息を吐きながらシャッターを切ってみたり,がんばって下さい。

あと,点灯の瞬間がナイスです,消灯まで粘っていたら駅までと駅でえらい目にあいます。
コース回って良い絵が取れたらスタコラサッサと帰路をお勧めします。

あと「元町」で帰りの切符を買わない事。
帰りは「三ノ宮」駅になるので改札渋滞起きますよ(笑)。
車はNGですね。阪神高速3号神戸線,京橋IC先頭に動きません。駐車場も土日とめ放題ないのでキツイですよ。
阪急・阪神・JRっすね。臨時列車も出ます♪
http://hen.kooss.com/archive/2011/1201001.html
http://www.kobe-luminarie.jp/

書込番号:13855961

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5 デジカメ動画活用 

2011/12/06 06:20(1年以上前)

私ならば、ミナリエ撮影はダイナミックレンジモードで撮影します。
今、F200は手元にないので、100%出来るか分かりませんが
人物+ミナリエは、pモードダイナミックレンジ400%でスローシンクロの
フラッシュです。

書込番号:13855996

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4 MY ALBUM 

2011/12/06 07:48(1年以上前)

別機種
別機種

F30

パナG1

昨年、パナG1とフジF30で撮りました。
商店街は多くの人が流れてますので、立ち止まって人物撮影は難しいと思います。
人物を写せるとしたら、商店街の入り口で歩道に上がれば、少し空いています。
初めての撮影でしたので、F30はISO:800のプログラムモードで撮影し、G1はISO:200で
絞り優先モードでF3.5(広角側での絞り開放)で撮りましたが、どちらも大丈夫でした。
F200EXRならISO:400で撮れると思います。

書込番号:13856128

ナイスクチコミ!3


スレ主 kgkgkさん
クチコミ投稿数:271件

2011/12/06 21:11(1年以上前)

じじかめさん,アドバイス有り難うございます。
どちらの写真も凄く綺麗に撮れていますね☆
凄いと思いました!!
お書き頂いた文章参考にさせて頂きます!!!
F30で撮影された方は、フラッシュは使いましたか?使いませんでしたか?

書込番号:13858670

ナイスクチコミ!0


スレ主 kgkgkさん
クチコミ投稿数:271件

2011/12/06 21:17(1年以上前)

追記
じじかめさん、すいません。
じじかめさんの写真の情報に、非発光とありました。今、気付きました(^J^)

書込番号:13858693

ナイスクチコミ!0


スレ主 kgkgkさん
クチコミ投稿数:271件

2011/12/12 23:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

東遊園地の花壇の上から

東遊園地にて

正面はモザイクの観覧車@

正面はモザイクの観覧車A

アドバイス下さった皆様有り難う御座いました。

書込番号:13885118

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5 横浜おじさん 

2011/12/13 09:17(1年以上前)

スレ主さまのように、きちんと結果報告される方は素晴らしいと思います。
綺麗ですねー。昔、東京駅丸の内に撮りに行ったのを思い出します。

書込番号:13886092

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 今更ながら質問です

2011/10/19 12:51(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

スレ主 fxdxtさん
クチコミ投稿数:417件

もう三年近く使ってますが今、歩いてる人物を何枚か撮影しましたが結構ブレますね、なんかブレなくする方法はありますか?EXRモードで!

書込番号:13647829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2011/10/19 13:18(1年以上前)

歩いている人物をブレ無く撮るなんて、コンデジでは無理じゃないかな...(汗)
ISOをスーパー上げれば可能かもしれませんけど、EXRモードじゃISOがそこまで上がらないかな?
もしくは、歩行者の歩く速度に合わせて、カメラをその方向に振る。
それ位ですかね。

書込番号:13647924

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:5件

2011/10/19 14:33(1年以上前)

ブレなくする方法はSONYのWXシリーズやカシオのハイスピードエクシリムに換えて連写機能で撮れば 撮った中には
ブレの無いもの少ないものも有ると思います。
もしくはXZ-1のようなレンズが明るくノイズリダクションの強力な機種に換えればシャッター速度も速くできて
高感度でもノイズが少なくなります。

どうしてもF200EXRにこだわるなら明るいところでフラッシュ焚いてみてそれでもダメなら諦めましょう。

書込番号:13648120

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5 デジカメ動画活用 

2011/10/19 19:56(1年以上前)

EXR AUTOだと ISO AUTO フラッシュ AUTOです。

私はEXR ダイナミックレンジ優先にして ISO 800 AUTOで撮影します。

暗い場所で、歩いている人を撮ると被写体ぶれを起しますが、明るい場所で
撮影して、ブレることは有りません。

書込番号:13649195

ナイスクチコミ!3


スレ主 fxdxtさん
クチコミ投稿数:417件

2011/10/20 00:24(1年以上前)

ありがとうございました

書込番号:13650813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ56

返信27

お気に入りに追加

標準

使いこなせなくて困っています。

2011/07/18 17:34(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

再来週に旅行に行く為に、この機種を購入したのですが、触れば触るほど状況によってどのモードや設定をすれば分からなくなっています。
実は友人がカシオのEX-ZR100WEを購入してプレミアオートで撮らせてもらったんですが、暗いところでは若干明るめに写るんですが、きれいなんです!嫁にF200のEXRオート、オートで撮った写真とEX-ZR100WEのプレミアオート写真を見せたのですが、完全にカシオがいいと言われました。見た目に忠実なのはF200だと思うのですが・・・私はカシオは「カメラメーカーじゃないのであり得ない」と全く眼中になかったのですが、私のような素人には簡単なのかなと感じて悔しい思いをしています。よってなんとかこのF200EXRの良さを十分発揮できるような写真を撮りたいと思っています。そこでモヤモヤしている事を下記に書いてみました。
@画素数をMサイズにすると良いという人がいますが、どんな状況にでも当てはまるのでしょうか。(大きく印刷しませんし、トリミングなども行わないので、画質が良いのならMサイズでもいいかなと思っています。)
A素人はオートでいいのかも知れませんが、ダイナミック優先、高解像度優先を使ってみたいのですが、それぞれのオススメの撮影状況、更なるオススメ設定を教えて下さい。
B少し暗い所や、室内、レストランなんかでのオススメの撮影モード、更なる設定を教えて下さい。
C皆さんはSPモードで人物、ビーチ、夜景などを使っていますか?Pモードなどで自分でその状況に応じて設定していますか?
D高感度低ノイズモードは夜景モードなどとどう使い分けていますか。夜景のきれいな所で人物を撮る時はどちらを使いますか?
E天気の良い屋外ではどのモードを常用されていますか?景色だけはめったに撮りません。必ず人物が入ります。
F人物が入る時は顔キレイナビはオンにしてますか?
G1200万画素の時は画質の劣化がないキャノンのようなセイフティーズームみたいなものはあるのでしょうか。
長文になってしまい申し訳ありませんが、どうかアドバイスを宜しくお願い致します。

書込番号:13268369

ナイスクチコミ!0


返信する
hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2011/07/18 18:06(1年以上前)

チャック・ノリスケさん、こんにちは。

F200のEXRの写りがEX-ZR100WEに劣る感じがするのは、色にメリハリがないとか
ザラザラしているとかでしょうか?
また、新品で購入されたのでしょうか?

この辺りを具体的に書いて頂いた方が、適切なアドバイスを皆さんから頂けると思います。

書込番号:13268468

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5 デジカメ動画活用 

2011/07/18 18:16(1年以上前)

F200は暗めに写りますので明るく写るのが好きな方はCASIOの方が
綺麗に見えるかも知れません。

F200の私の設定は
昼間:EXR ダイナミックレンジ優先、ダイナミックレンジAUTO、ISO400(AUTO)
暗い場所:EXR 高感度低ノイズ優先 室内ISO800(AUTO)、夜景ISO1600(AUTO)
街の夜景:ネオン EXR ダイナミックレンジ優先 ダイナミックレンジ400か800%
     ISO1600(auto)



書込番号:13268506

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:402件

2011/07/18 18:19(1年以上前)

hirappaさん
早々のレスありがとうございます。
>F200のEXRの写りがEX-ZR100WEに劣る感じがするのは、色にメリハリがないとか
ザラザラしているとかでしょうか?

やや暗い室内で人物撮影(フラッシュあり)したのですが、カシオは全体が明るくかといって人物が白っぽくなっておらず、肌色もきれいでした。ノイズもありませんでした。ただ通の人だと不自然とか派手な感じと思うかもしれませんが。
F200は人物はきれいでしたが回りが少し暗い感じでした。
サンプルをアップできなくてすいません。
F200EXRは新品を購入致しました。

書込番号:13268523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:402件

2011/07/18 18:23(1年以上前)

今から仕事さん

具体的なアドバイス助かります。ありがとうございます!

書込番号:13268540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2011/07/18 18:32(1年以上前)

まずはPモードで、常に露出補正(+/-ボタン)で明るさを変えて撮る。
これに尽きます。

明るさを体感してきたら、
露出補正とシャッタースピードの関係を気にして撮影するようにする。

次にISO感度と画質低下も考えて撮るようにする。

さらに、なんでブレたんだろう?とか、なんで青い空が白く写ってしまうんだろう?とか、
ひとつずつ考えて、潰していく。

こういう感じでしょうか。
カメラらしい使い方、意味を理解していくのが一番の近道だと思います。
F200EXRは、そういう事に応えてくれる高性能カメラです。

○○モードというカメラまかせだけで撮ると、
モードの落とし穴にハマったとき現場で対応できず、失敗の連続になる可能性があります。
ですので、夜景だから夜景モードだという使い方は全くお勧めできません。

自分は、まずは一にも二にも露出補正だと思います。
露出を意識していれば顔ナビも必要ありません。

ちなみに激しい逆光や暗闇では、もちろんフラッシュONですが、
ISO感度に制限をかけるとiフラッシュの効果は半減します。
つまりiフラッシュは画質を犠牲にしてナチュラル感を出しています。

書込番号:13268565

ナイスクチコミ!4


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2011/07/18 19:04(1年以上前)

チャック・ノリスケさん、こんばんは。

>F200は人物はきれいでしたが回りが少し暗い感じでした。
自慢のiフラッシュなんですけどね(笑)
雰囲気を優先しているのでしょう。多分。

@画素数をMサイズにすると良いという人がいますが...
Mサイズにすれば、ISO100のままでDR200〜DR400が使えるからですね。

A素人はオートでいいのかも知れませんが...
いつもPモードのダイナミックオートで使っています。

B少し暗い所や、室内、レストランなんかでの...
ストロボはOFF、Pモードのダイナミックオート、ISO感度はブレないギリギリまで下げて、ホワイトバランスは「晴れ」で場の雰囲気を写します。

C皆さんはSPモードで人物、ビーチ、夜景などを...
シーンが明確なら使います。F200EXRは画質をカスタマイズできる要素が
少ないですので、それをF200EXRにヒントを与えて任せるのがSPモードです。
SPモードにメーカ技術のエッセンスがあると思っています。

D高感度低ノイズモードは夜景モードなどとどう使い分けていますか...
実際に撮り比べてみて、好みの方を使われるのが良いかと。
ちなみに私はPモードのダイナミックオートで写しています。

E天気の良い屋外ではどのモードを常用されていますか?...
ストロボはOFF、Pモードのダイナミックオート、ISO感度は100、PROVIA
ホワイトバランスは「晴れ」固定です。

F人物が入る時は顔キレイナビはオンにしてますか?
人物はあまり撮らないので常時OFFです。撮るときはオンがいいかも。

G1200万画素の時は画質の劣化がないキャノンのようなセイフティ...
さぁ?どうなんでしょうか。無いような。セイフティーズームってなんですか?

書込番号:13268676

ナイスクチコミ!2


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2011/07/18 19:21(1年以上前)

チャック・ノリスケさん、みなさん、こんばんは。

以前、EXRモードとPモードの違いが気になったのでISO100 DR100%で写して比べてみたことがありました。独自の調査結果なので、間違いがあるかもしれません。

・12M設定:EXR高解像度優先モードとPモードの解像度は同じに見えます。
・6M設定:EXR高解像度優先モードの方がPモードより解像度は高く見えます。

まとめると、以下のように見えます。
・EXR高解像度優先モード(12M、ISO100、DR100%) = Pモード(12M、ISO100、DR100%)
・EXR高解像度優先モード(6M、ISO100、DR100%) ≠ Pモード(6M、ISO100、DR100%)
・EXR高感度低ノイズ優先モード(6M、ISO100、DR100%) = Pモード(6M、ISO100、DR100%)
・EXRダイナミックレンジ優先モード(6M、ISO100、結果DR100%) = EXR高感度低ノイズ優先モード(6M、ISO100、DR100%) = Pモード(6M、ISO100、DR100%)

つまり、6Mで解像度を優先したい場合は、PモードよりEXR高解像度優先モードの方が適しているようです。

また、Pモード(6M、ISO任意、DR-AUTO)にしておけば、高感度低ノイズ優先とダイナミックレンジ優先がDRに応じて自動に変化すると思われます。

書込番号:13268733

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4 MY ALBUM 

2011/07/18 19:26(1年以上前)

当機種
別機種

F200EXR/上高地

D80

私は室外専用でつかってますが、設定はEXRのダイナミックレンジ優先(400%)で
ISOはオート800にしています。
したがって6MPでの撮影となりますが、ほぼ満足できます。

書込番号:13268757

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:34件

2011/07/18 19:27(1年以上前)

F200で撮るならEXRのDR800%ですね。
DR400%はF60fdのデフォルトとあまり変わりません。
DR優先では白トビ防止でアンダーに写る傾向があるので、露出補正+1程度にするといいです。

書込番号:13268762

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4710件Goodアンサー獲得:416件 フォト蔵 

2011/07/18 20:20(1年以上前)

こんばんは。F200EXRは持ってませんが・・・

持ってないのにアドバイスですからハナシ半分、そのつもりでお読みください。

顔のある人物でしたら説明書30ページ、[顔キレイナビ]。

[EXR AUTO]で人物(顔)認識しないなど[顔キレイナビ]が活躍しない時は、特に室内で顔より明るいモノ、天井の照明や背景に昼間の明るい窓などが画面に入るシーンでは、32ページ[AE/AFロック]を。

具体的には、"明るいモノ"が画面(液晶モニター)に入らないようにカメラを下や横に向けて、かつ、人物(被写体)と同じ距離にあるモノに向けてシャッターボタンを半押し、インジケーターランプが緑色に光ったらシャッターボタンは半押しのまま、決めたい構図にカメラを戻してシャッターボタンを全押しします。

<補足>

画面内に照明(光源そのもの)など明るいモノがあると、カメラはその明るさにだまされてそれ以外のモノ(狙っている人物や背景の壁など)は暗く写ってしまいます。明るいモノが入らないようカメラの向きを変えて露出決定することで、暗く写るのを防ぎます。説明書32ページでは主にピントに関してだけ触れていますが、明るさ(露出)でも活用できます。

こだわるなら[P]プログラムオートなどで、露出補正(34ページ)したり測光方式(86ページ)を変えたりするのも効果があります。

このカメラだけ限ったことではありませんが、室内撮影の際には、天井の照明の明かりがちゃんと顔を照らしていることを確認する癖をつけましょう。顔が影になっていると暗く写って当然です。

フラッシュ(ストロボ)撮影時、背景の壁や窓ガラスに反射したフラッシュの光りが写ると、この明るさにだまされてこれまた暗く写ります。壁に真正面から撮るとそうなりやすいので、すこし斜めに角度が付くようにして反射が画面に入らないようにして撮ります。ただし、この場合、フラッシュの光りがたっぷり当たる壁の近い方は明るく、遠い方は暗く写ります。

書込番号:13268956

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2011/07/19 22:02(1年以上前)

>やや暗い室内で人物撮影(フラッシュあり)したのですが、

カシオのプレミアムオートでは、人物と背景を別に分けて、人物ではフラッシュの白飛びを抑えるデジタルファンデーション機能が働のてかりを抑えて、背景は別に明るく調整して合わせる機能が働くと思います。

富士では、フラッシュの白飛びを抑えるために、フラッシュを弱くするので、顔がちょうど良くても背景までは明るくできないのかもそれません。富士はある意味で写真にこだわる人向けの部分があるので、リアルに撮るため理想とは違う感じがするのではないでしょうか。

フラッシュを使うなら、「スローシンクロフラッシュ」とISO400やISO800を使うと背景が少しあかるくできるかもしれません…

書込番号:13272919

ナイスクチコミ!5


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2011/07/19 23:08(1年以上前)

チャック・ノリスケさん、こんばんは。

カシオのプレミアムオートは良さそうですね。
なんか欲しくなっちゃいました。EX-ZR100WE

ぶっちゃけた話、旅行用でしたら、F200EXR で苦労するより
プレミアムオートのEX-ZR100WEで撮る方が幸せになれるような気がします。

書込番号:13273290

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:402件

2011/07/19 23:58(1年以上前)

皆様、たくさんのアドバイスありがとうございます。

エアー・フィッシュさん
やはりPモードですか。所有のキャノンSX100ISでもかなり使うモードです。あと露出補正ですが、難しいですね。どれくらい上げたり下げたりすれば良いかがイマイチ分かりません。単純に暗い所はプラス、明るい所ではマイナスっていう訳でもないみたいですし。勉強します。

hirappaさん
全ての質問の回答感謝します。参考になりました。Gのセイフティーズームとは画素数が少なくなるが、画質の劣化がないと言うよな物でした。SX100ISでたまに使います。それとEXRモードとPモードの違いの解説凄いです!感動しました。ただEXR高感度低ノイズモードを選択すると自動的に画素数はMサイズになりますよね。これに関しては「スーパーCCDハニカム EXR では、2画素を1画素に画素混合することで感度を2倍に向上させる」という説明を見ました。Pモードで単に画素数をMサイズにしてもこの様な効果は得られるのでしょうか。それがちょっときになりました。

じじかめさん
サンプルありがとうございます。私にはどちらもきれいに見えます。

hidepontaroさん 
DR800%ですか。露出補正+1程度、試してみます。

スッ転コロリンさん
説明書の解説ありがとうございます。露出補正の良いヒントになりました。

ねねここさん
カシオのプレミアムオートのデジタルファンデーション機能をどうせ不自然(CGっぽい)だろうとナメテいたのですが、意外ときれいで参りました。
F200ならスローシンクロフラッシュでなんとか近い絵になるのですが、ブレが出ちゃいますね。

最後にもう一回 hirappaさん
>F200EXR で苦労るよりプレミアムオートのEX-ZR100WEで撮る方が幸せになれるような気がします。
確かに・・・しかも友人は新宿のヤマダのオープンセールで1.6万円で購入したそうです。安い!私はF200を1.1万円で購入しました。最新型と2年落ちの名機との差額5千円は・・・プライスレスであってほしいです。

皆様、何か気づいた事がありましたらまだまだ宜しくお願い致します。

書込番号:13273536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2011/07/20 00:31(1年以上前)

チャック・ノリスケさん、今晩は。

[13273536]で気づいた一点、EXR高感度低ノイズモードで自動的に
画素数がMサイズになることと、Pモードで単に画素数をMサイズに
することは、同じではありません。比べてみても、違いが判らない
こともありますが。

それから、F200EXRのJPEG出力ですが、これは知る人ぞ知るという
フォトレタッチ耐性(?)を持っています。色々な事後の補正に、うまく
無理なく対応してくれるので、大いに助かっています。

書込番号:13273637

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2011/07/20 00:38(1年以上前)

スローシンクロで被写体ぶれは仕方ないので、撮られる方に動かないでいてもらうしかないですが、
レンズF値の限界もあり、シャッタースピードが下限ぎりぎりで手ぶれしやすいなら、
Mモードのマニュアルにして、レンズは広角端、ISOは400か800固定、
シャッタースピードは1/15秒前後に設定して、フラッシュ強制発光で撮ると、
手ぶれ自体は少なく撮れるような気がします。

これは、F30くらいまでのスローシンクロでは1/15秒固定だったと思いますので、
それに近い設定です…

書込番号:13273665

ナイスクチコミ!2


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2011/07/20 10:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

EXR高感度低ノイズ優先モード

Pモード6M

EXRダイナミックレンジ優先モード(DR100%)

Pモード12M

チャック・ノリスケさん、みなさん、こんにちは。

ISO1600で撮り比べてみました。
12Mは等倍で、6Mは等倍以上に拡大しています。
6Mならカラーノイズは改善されるようです。

書込番号:13274563

ナイスクチコミ!2


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2011/07/20 10:31(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

F200EXR

GRD3

F200EXR

GRD3

F200EXRの良いところは、考えずにパッと写しても白とびしないところでしょうか。
でも座席に人が座っていると、顔が暗くなったりして。
用途によるんでしょうね。きっと。

書込番号:13274574

ナイスクチコミ!3


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2011/07/20 21:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

EXR高解像度優先モード(12M)

EXR高解像度優先モード(6M)

EXR高感度低ノイズ優先モード(6M)

EXRダイナミックレンジ優先モード(6M, DR100%)

チャック・ノリスケさん、みなさん、こんばんは。

EXR高解像度優先モードとEXR高感度低ノイズ優先モードの
写りの違いも気になるので、撮り比べてみました。

EXR高解像度優先モードは、12M、6Mともにノイズ軽減はせずに、解像感を優先
しているようです。

今回のテストはISO800で行っていますので、EXR高解像度優先モードでの解像
感はノイズに負けています。

EXR高感度低ノイズ優先モード(6M)とEXRダイナミックレンジ優先モード(6M, DR100%)は
同じに見えます。どちらも色ノイズが軽減されていることが分かります。

書込番号:13276623

ナイスクチコミ!3


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2011/07/20 21:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

DR100%

DR200%

DR400%

DR800%

ついでに、EXRダイナミックレンジ優先モード(6M)の
DR100%、200%、400%、800% も比べてみました。

カラーノイズはEXR高感度低ノイズ優先モードと比べても同等に見えます。
800%は自動でISO200になっていました。

これらの結果から、EXRダイナミックレンジ優先モード(6M)か
Pモード(6M)でDRをオートで写すのが良いのかと思っています。

書込番号:13276755

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:402件

2011/07/20 23:03(1年以上前)

皆様、またまた書き込みありがとうございます。

AABBさん 
>EXR高感度低ノイズモードで自動的に画素数がMサイズになることと、Pモードで単に画素数をMサイズにすることは、同じではありません。
これは高感度低ノイズモードの方が良いという事でしょうか?

ねねここさん
Mモードの設定例はいい感じでした!あと気づいたのですがEXR高感度低ノイズモードで強制発光させると背景が暗く被写体だけが明るくなり変ですね。iフラッシュが効いてない感じです。スローシンクロフラッシュは◎。Mモードの強制発光と同じような写りです。

hirappaさん
サンプルたくさんありがとうございます。最後のサンプルのEXRダイナミックレンジ優先モード(6M)DR800%が良く見えます。(ただ、このモードはフラッシュが使えないのですね。また、フィルムシュミレーションでビビットとソフトを選ぶとDRが400%になってしまいますね)これかPモード6M、DRオートがオススメということでしょうか?EXR高感度低ノイズモードはオススメ外でしょうか?





書込番号:13277141

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2011/07/21 20:51(1年以上前)

チャック・ノリスケさん、またまた今晩は。

私は、EXRのダイナミックレンジ優先ばかりを使ってきましたので(室内でも)、
高感度低ノイズモードでは、試し程度の経験しかありません。

御自身でも、Pモードで単に画素数をMサイズにすることは、と仰っていますが、
ダイナミックレンジ優先と高感度低ノイズで自動的に画素数がMサイズになる
ことを指して、画素数をMにして撮るのが良いと定説化されてきたのです。

EXRのダイナミックレンジ優先は、確かに明暗の補正をする苦労を少なくして
くれますし、補正(フォトレタッチ)の効果も良くなります。

さて、ここで、聞きたいことはあくまでも高感度低ノイズモードのことだったのに、
と感じておられるとしたら、少し文字の情報に拘り過ぎでしょう。もうドッサリ
とレスも溜まりましたね。御自分で確認出来ることは、御自分で試して下さい。

書込番号:13280237

ナイスクチコミ!2


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2011/07/21 22:06(1年以上前)

チャック・ノリスケさん、みなさん、こんばんは。

>サンプルたくさんありがとうございます。最後のサンプルのEXRダイナミックレンジ
>優先モード(6M)DR800%が良く見えます。

DR800%はISO200のため画質が荒れていないためです。
意図してISO200にしたわけではなく、自動でISO200になるようです。

>(ただ、このモードはフラッシュが使えないのですね。

ダイナミックレンジ拡張なので、フラッシュは相性がよくないのでしょう。多分。

>また、フィルムシュミレーションでビビットとソフトを選ぶとDRが400%になってし
>まいますね)これかPモード6M、DRオートがオススメということでしょうか?

ビビットとソフトは、コントラストを強くするのに対して、DR800%は眠い画像になる
ので、相反する作用なのかも。

>EXR高感度低ノイズモードはオススメ外でしょうか?

私は、基本ISO100で写していますので、ノイズは気にならないため
EXR高感度低ノイズモードは使っていません。
また、驚くほどのノイズ軽減されるようにも見えないからです。

F200EXRの一番美味しいところは、やはりダイナミックレンジ拡張でしょう。
なので、いつでも、Pモード(6M, DRオート)です。

EXRダイナミックレンジ優先モード(6M)も、DR800%で遊ぶときしか使いません。

Pモード(6M, DRオート)なら、DR100%でEXR高感度低ノイズモードと同じノイズ低減
だと思っています。カメラが判断して、DR100%〜400%を切り替えてくれるので、不必
要に眠い画像になるのも避けれます。

まとめます。
・普段はPモード(6M, DRオート)で雰囲気を残すためWBは晴れ。雰囲気が不要ならオート。
・色モードは基本PROVIAで、ASTIAも使いますが、赤がピンクに写ることがありますよ。
・シーンが明確ならSPモードも使います。使わなきゃ損だと思っています。
・じっくり写す場合は、EXR高解像度優先モード(12M)でも写しておきます。

書込番号:13280612

ナイスクチコミ!3


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2011/07/21 22:09(1年以上前)

忘れていました。
今回の結論としては、「プレミアムオートのEX-ZR100WE」も買って
とことん撮り比べるのが楽しいと思います。
是非レポートをお願いします(笑)

書込番号:13280629

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:402件

2011/07/22 00:35(1年以上前)

レスありがとうございます。

AABBさん
>聞きたいことはあくまでも高感度低ノイズモードのことだったのにと感じておられるとしたら
いえいえそういう訳ではありません。ダイナミックレンジ優先とは外の明るい場所で使うもんだと思っていました。ダイナミックレンジは明暗に差がある時有効と聞いていたため、室内で使うとどうなのかなと思っていただけです。このダイナミックレンジを効かせると何か犠牲にるものがあるんでしょうか?例えば解像度とか。私もダイナミックレンジの事をしっかり理解して使いこなしてみたいです。ちなみにhirappaさんが書いていますがDR800%にするとISOが200に自動的に選択されますね。私も確認しました。

hirappaさん
Pモード(6M, DRオート)がやはりオススメですか。ありがとうございます。
あと、まとめの4項目でモヤモヤが晴れてきた感じがします。
最後のEX-ZR100WEの購入は残念ながら嫁が却下です。
嫁用にDSC-TX5を買って予算使い切りました。嫁は画質より小さくておしゃれなカメラ重視だったもので・・・

書込番号:13281378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2011/07/22 01:48(1年以上前)

ああ、hirappaさんとの最後の辺のやりとりで、ようやく判って
きましたが、チャック・ノリスケさんの仰る、
Pモードで単に画素数をMサイズにすること
は、DRオートを含めての話だったのかも知れませんね。

私は、意味もなくケチってDR400%にしていたこともあります
が、いつしかhirappaさんの使い方と同じく(というよりは戴き
です、諸先達のね)、Pモード(6M, DRオート)になりました。

他社の機種より不自由ではありますが、一応はPモードだ
ということで、EXRのオートやら各モードやらは卒業して今日
に至っております。

書込番号:13281575

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2011/07/22 22:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

EXR高解像度優先モード(12M)

EXRダイナミックレンジ優先モード(6M, DR400%)

EXR高解像度優先モード(12M)の等倍

EXRダイナミックレンジ優先モード(6M, DR400%)の等倍以上

チャック・ノリスケさん、みなさん、こんばんは。

>このダイナミックレンジを効かせると何か犠牲にるものがあるんでしょうか?
>例えば解像度とか。

12Mで写したときと比べると、やっぱり解像感は負けますね。
また、暗部のノイズも気になります。

この風景の場合は、12Mの方が良さそうですね。

書込番号:13284301

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:402件

2011/07/23 00:04(1年以上前)

AABBさん hirappaさん

いろいろありがとうございました。ダイナミックレンジの件も解決しすっきりしました!

書込番号:13284783

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ようやく購入

2011/07/03 12:44(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

はじめまして。
最近、ずっと気になっていたこの機種の新品を安く購入できました。
そこで質問なのですが、電源を入れた時「FUJIFILM]とでる表示を出なくする方法はないでしょうか?すぐ撮影したい時に邪魔なので。
また、夜景モードではISO感度を選べないようですが、皆様は夜景+人物撮影の時は普通にこのモードで撮影してますか?もしくはオートやEXRモードの高感度低ノイズで撮影されていますか?
おすすめを教えて下さい。宜しくお願いします。

書込番号:13208988

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4 MY ALBUM 

2011/07/03 14:23(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

>電源を入れた時「FUJIFILM]とでる表示を出なくする方法はないでしょうか?

取扱説明書やQ&Aに載ってませんので、たぶん出来ないと思いますが、
ほっておいてもすぐに撮影画面に切り替わります。
表示しないようにできれば、少し速くスタートできるかもしれませんが・・・

書込番号:13209284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:402件

2011/07/05 00:19(1年以上前)

じじかめさん、レスありがとうございます。
やっぱり起動画面はなくせないのですね。残念です。

書込番号:13215740

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信14

お気に入りに追加

標準

CCDの異常

2010/12/02 21:40(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

スレ主 マムマさん
クチコミ投稿数:3件

初めて投稿させていただきます。

先日カメラの電源をいれたところ、画面全体が紫色の横縞の状態になり、
全く被写体が見えなくなりました。

昨年の7月の終わりに購入した物で、使用頻度は少なく 
いつもケースに入れ持ち運び、衝撃も与えていないと思います。

以前こちらのサイトに同じような症状の方がたくさんいらっしゃったように
記憶しているのですが、富士フィルムのサポートセンターに問い合わせたところ、
これらの不具合は、まだ確認されておらず、通常通り点検の依頼をしてくださいとの事。
簡易見積もりでは1万3千円以上はするようです。

このように、たくさんの方が同じ症状であるのに、まだリコールはされないのでしょうか?
点検の依頼をする前に一度、国民生活センターに相談してみるべきでしょうか?

書込番号:12310936

ナイスクチコミ!1


返信する
raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:95件 photohito 「raven0」 

2010/12/02 21:50(1年以上前)

サイトにいっぱい報告されてますよって相談するんですか?

書込番号:12311007

ナイスクチコミ!0


中熊猫さん
クチコミ投稿数:1362件Goodアンサー獲得:54件 PHOTOHITO 

2010/12/02 22:03(1年以上前)

紫現象はデジカメで時々ある現象です。
良識ある対応はリコールが多いですね。

フジSCの対応はけしていいほうではない印象です。

書込番号:12311095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1973件Goodアンサー獲得:190件

2010/12/03 00:06(1年以上前)

こんばんは
メーカーへ修理に出してしまうのではなく、近くにサービスステーションがあれば持って行くというのもありだと思います。電話よりは対応がいいかもしれません。富士フイルムのサービスステーションは結構印象がよかったです。

http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/repairservice/servicestation/index.html

東京サービスステーション
〒171-0022 東京都豊島区南池袋1-10-13 荒井ビル1F
TEL:050-3786-1040
営業時間:月曜〜金曜 9:00〜17:40/土曜 10:00〜17:00
※日・祝日・年末年始を除く

大阪サービスステーション
〒541-0051 大阪市中央区備後町3-2-8 大阪長谷ビル3F
TEL:050-3786-1040
営業時間:月曜〜金曜 9:00〜17:40/土曜 10:00〜17:00
※日・祝日・年末年始を除く

札幌サービスステーション
〒060-0001 北海道札幌市中央区北1条西3丁目3番地 ばらと北一条ビル1F
TEL:050-3786-1040
営業時間:月曜〜金曜 9:00〜12:00 13:00〜17:40
※土・日・祝日・年末年始を除く

福岡サービスステーション
〒812-0013 福岡県福岡市博多区博多駅東3丁目4番10号 コマバビル1F
TEL:050-3786-1040
営業時間:月曜〜金曜 9:00〜12:00 13:00〜17:40
※土・日・祝日・年末年始を除く

お知らせ
名古屋サービスステーションは、平成22年3月末をもって業務終了いたしました。
仙台サービスステーションは、平成22年2月26日をもって業務終了いたしました。
広島サービスステーションは、平成18年6月末をもって業務終了いたしました。

名古屋サービスステーション、仙台サービスステーション、広島サービスステーションをご利用いただいておりましたお客さまは、富士フイルム修理サービスセンター(宮城県)へ宅配便でお送りいただくか、お買い上げ店にお持ちいただくようお願いいたします。 デジタルカメラFinePixシリーズにつきましては、FinePixクイックリペアサービスもご利用ください。

富士フォトサロンは、平成17年8月末をもって修理品の受付・受け渡し業務を終了いたしました。

富士フォトサロンをご利用いただいておりましたお客さまは、東京、大阪のサービスステーションにお持込み、あるいは富士フイルム修理サービスセンター(宮城県)へ宅配便でお送りいただくようお願いいたします。デジタルカメラFinePixシリーズにつきましては、FinePixクイックリペアサービスもご利用ください。

書込番号:12311941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1973件Goodアンサー獲得:190件

2010/12/03 00:08(1年以上前)

修正
《誤》メーカーに修理に出すのではなく
《正》メーカーに郵送で修理に出すのではなく

失礼しました。

書込番号:12311951

ナイスクチコミ!0


花酔いさん
クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:26件 F30,A710is昭和記念公園にて 

2010/12/03 20:59(1年以上前)

このような現象はたしかに過去にたくさん寄せられています。
私のカメラにも発生しました。もちろんF200です。
予備に中古で同じ機種を買ってあるので放置しています。

おそらく本来リコールになるべき現象だと思います。
CCD交換をfujiはかなりやっているはずです。
fujiは逃げているようですので、しかるべき機関に相談することを
お勧めします。

それにしても、見当違いのレスが多いこと。

書込番号:12315365

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2010/12/04 14:35(1年以上前)

簡単に私の見つけた分を列記してみます。 順不同です。
1:2010/12/02 21:40 [12310936] 保証期間外/未修理 マムマさん 
2:2010/08/22 10:50 [11796124] 保障期間中/無償 見習い免許さん 
3:2010/08/22 13:05 [11796682] 保障期間中/無償 黒髪子飼さん 
4:2010/08/23 18:10 [11802226] 保障期間中/無償 TR101さん 
5:2010/08/24 19:34 [11807039] 保障期間中/無償 龜零號さん 再発のため二度修理
6:2010/09/08 20:11 [11879993] 保障期間中?/無償?  まっ黒くろすけさん 
7:2010/10/24 00:10 [12105361] 保障期間外/有償のため修理パス じぷしぃーさん
あくまでも、ここの掲示板で私が確認した分だけです。
当然実際の発生件数はこれよりかなり多いのでしょうね。
保証期間中は無償修理ですが、再発している事例がありまた同じ部品をつけられた可能性があります。 
保証期間外では有償となって修理をしなかった事例のみで無償で対応した事例はありません。
 SONY CCD不具合でおかしな対応を行い二社が問題となりました。
 ニコンとPanaの製品で同じCCDを使用しており、当初このCCDは不具合は起こらないとして、実際不具合が起こってもそんなことは無いとして無償修理を拒否しました。
DMC-LC1: http://bbs.kakaku.com/bbs/00501910608/
COOLPIX 5000: http://bbs.kakaku.com/bbs/00501610195/
>このように、たくさんの方が同じ症状であるのに、まだリコールはされないのでしょうか?
 SONY CCD不具合でも リコールではなく発症した場合のみ対応でした。
 リコールは本当にメーカーはやりたがらないです。
 多くは、故障が多発しても大きな問題にならない限り有償修理としてしまっています。 ユーザーがあきらめるのを待ちです。
 そのようなメーカーは見限るのが正解ともいえます。
 一番まずいのが、部品に問題があるが改良をしないまま、また同じ部品をつけてしまって再発の可能性があるのに無償どころか有償修理となるケースです。
>点検の依頼をする前に一度、国民生活センターに相談してみるべきでしょうか?
 再度確認してみて、不具合症状の無償修理がなさそうならは 相談されてもおかしくない事例だと思います。
 わたしは、ニコンで貴重な体験をしましたので 状況の下記に報告しました。
消費者トラブルメール箱 http://www.kokusen.go.jp/t_box/t_box.htm
 どこのメーカーも同様の対応は多かれ少なかれおこなっていますので、延長保証は必須だと思います。

書込番号:12318737

ナイスクチコミ!1


スレ主 マムマさん
クチコミ投稿数:3件

2010/12/06 15:59(1年以上前)

みなさん、返信いただきありがとうございます。

とても詳しい情報をいただき感謝しております。
でも正直、今の段階で どのようにすればよいか まだ決めかねています。

このCCDの異常が、家電製品によくある はずれにあたってしまったという
レベルの量しか報告されていないのだとしたら、やはり修理に出すべきかとも思いますが
あんぱらさんのおっしゃるように
> 一番まずいのが、部品に問題があるが改良をしないまま、また同じ部品をつけてしまって
再発の可能性があるのに無償どころか有償修理となるケースです。
このような可能性があるとしたら、いっそ新しいものを購入したほうが
いいのかしらとも思ってしまいます。

どちらにしても安くはないので、もう少し慎重に考えてみます。

時々、願いを込めて治っていないかなとスイッチを入れてみますが、やはりだめですね(^^ゞ

書込番号:12328916

ナイスクチコミ!0


龜零號さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:7件

2010/12/06 21:24(1年以上前)

こんばんは。
2度も修理に出した者です。
壊れる前までは、普段使いとして持ち歩いていたのですが、流石に2度も壊れちゃうと気軽に持ち歩けなくなりました。
でも、画質とかは気に入っているから、保証期間過ぎてまたまた壊れたら治しちゃうかも。
今のところ、正統な後継機種も出てないし。

書込番号:12330248

ナイスクチコミ!0


SnaG3さん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/11 08:53(1年以上前)

私も今久しぶりに電源をいれますと同じ症状でてました。
そしてこちらを覗くと同じような症状のかたが多いとビックリしました。
まだ期間内なので修理だしてみたいと思います。

書込番号:12349940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/18 23:55(1年以上前)

この機種も?またって感じです。
以前の機種は富士は、リコールに対応してましたけどね。
http://fujifilm.jp/important/20051003/index.html
自分もF700持ってたので、この現象が発生し修理に出しました。
そのときは、わりかし良心的だと思いましたけど。

富士のことじゃないけど電化製品って同じような故障がたくさん出てるにも関らず、
リコール扱いにもせず、修理代請求するような不届きなメーカーも
あるので、罰してもらいたいもんですね。

書込番号:12387456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:6件

2010/12/24 11:55(1年以上前)

はじめまして

私もf200exrを毎日使っているのですが、昨日昼妻が使用してて突然紫横縞になりました。確かに私も確認したところ、昨夜までその状態でがっかりしていました。

ところがさきほど何の気なしに電源を入れたところ復旧していました。もちろん何の手当てもしてません。自分でもびっくりです。メカニズムについて無知ですが、まるで何らかの接触の問題ででもあったかのようです。

しかし、またダメになるような気がしてドキドキです。その際は池袋のサービスステーションに持ち込むか、あるいは消費者センターに相談でもするか… 同じように悩みそうです。

マムマさんはその後どうされたのでしょうか? あるいはほかに保証期間外でも無償修理などができたという方はいらっしゃらないのでしょうか? 私が使用しているのは中古で保証がありません。好きな機種なので無償または安く直せればいいなと思っているところです。

書込番号:12412224

ナイスクチコミ!0


スレ主 マムマさん
クチコミ投稿数:3件

2010/12/24 14:40(1年以上前)

年末慌しく、返信くださった皆さまへお礼が遅くなり申し訳ありません。

ビル大好きさんの

>ところがさきほど何の気なしに電源を入れたところ復旧していました。
>もちろん何の手当て>もしてません。自分でもびっくりです。
>メカニズムについて無知ですが、まるで何らかの接触の問題ででもあったかのようです。

の書き込みに思わず 我が家のデジカメの電源を入れてみましたが、
やはり回復は していませんでした( ´△`)

ここで書き込みくださった龜零號さんのように
2度も修理に出されている方の報告などを見ると
1万5千円近く修理代を出して、完全に直る保障がないのなら、
今のところ、デジカメの目的が家族の記録程度なので
1万円程度の安いデジカメを買って、様子を見ようかなとも思ったりしています。

どちらにしても、年が明け 落ち着いてからになりそうです。

ビル大好きさんの

>あるいはほかに保証期間外でも無償修理などができたという方は
>いらっしゃらないのでしょうか? 
>私が使用しているのは中古で保証がありません。
>好きな機種なので無償または安く直せればいいなと思っているところです。

この質問に ご返信いただける方が いらっしゃれば
宜しくお願い致します。

是非、私も参考にしたいです。

書込番号:12412790

ナイスクチコミ!0


花酔いさん
クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:26件 F30,A710is昭和記念公園にて 

2010/12/25 02:00(1年以上前)

この故障は、ビル大好きさんが書いているようにある日突然回復することが
あるんですよね。

私のもそうでした。最初にこの現象が現れたときはもうだめだと思い、あきらめて
2週間ばかり放置してから何気なく電源入れてみたら回復していました。

その後2,3週間後に再び故障し、以後は回復しませんでした。
何らかのCCD回りの接触不良があるような感じです。

個体差があって、全然故障しない人も多くいますから、かなりやっかいな
現象ですね。

この現象が価格に何度か書き込まれていたので、予備に中古を買い増しして
おきました。それでいまのところ修理に出すこともなく中古の方を使っています。

これで中古も故障したら運が悪かったとあきらめます。
というより、すでに予備用にF70を購入して、画質はやや落ちるものの結構満足して
使っています。

まあそれほどのfujiファンな訳で(笑い)

しかし、いままでfujiはかなり多くの機種を使ってきましたが、こんなことは初めて
ですね。fujiは故障が少ないというのが私の印象でしたから。

で、懲りずに次の機種はF300を購入しようと狙っております(^-^;

書込番号:12415238

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2011/01/16 13:40(1年以上前)

F200が11520円で買えることに関連して、
F300にすでにスレを立てたので、重複した書き込みになりますが、このスレに関わっている方に尋ねた方が早いかな??とも思い、重ねて書き込み、質問させて頂きます。申し訳ございませんが、よろしくお願い致します。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

カメラのキタムラなんばシティ店がこの3日間10%引きセール(ミナピタカード使用)やっていて、F80EXRを購入しに行きました。その報告はF80のスレに書き込んだので、重複してしまいますが、やはりF80のスレよりも、こちらの方がRESが多いかと思い、書き込ませて頂きます。
F80がすごく安くなっているので、買いに行ったのですが、そこにはなんと、F200EXR(ブラック)が12800円と!! 
思わずこれにしようと思いましたが、今回はF10からの買い替えで、F550が出るのを待ってから多機種も含めて検討・・・それまでのつなぎとして、行く行くは家内専用に・・・というのがあったので、店員さんの言うEXRオートがあるF80の方が良いとのセールストークに乗って、F80を買いました。
しかし、後でしったのですが、F200にもEXRオートはあるのですね。。。

それはそれとして、F200も買い足すのもありか? F550(海外発表済み)も必ずしも良いものになるかどうか未知数ですし、それならとりあえずF200を買っておいて、次の買い替えはF600?とかF700?というのもありかな?と考えました。
しかし、F200はCCDの不具合が多く何故リコールにならないんだ〜なんて書きこみも見ますと、F200を買うのは、5年間保証を付けても販売価格以上の保証はないので、CCDの修理となるとかなりの額になるのか(いくらぐらいになるのかご存知の方お教えください)・・・と考えると、二の足を踏んでしまいます。
もともと、ずぶの素人でこの頃特に撮る機会も少ないですので、メーカー保証の1年はすぐに過ぎてしまうだろう・・・とも思います。
(デジカメ購入履歴は、オリンパスC2100−UZ、F10、キャノン]3、そして今回F80(汗)というところです。)
ちなみに、CCDの不具合、どういった場合に出てくるのか・・・良く使っていると出てくるとかなにか法則性はあるのでしょうか?
だらだらと、書き連ねてしまいましたが、以上、様々な角度からご指摘ご助言頂ければさいわいです。
なお、
今日尋ねたところ、F200EXRまだまだ在庫はあると仰っていたので、大阪の方でF200欲しい!!といわれる方、カメラのキタムラなんばシティ店に電話確認のうえお急ぎください!!
今日までは10%明日からは5%オフになりますが、500円程度の差で大差はないと思われます。

書込番号:12517461

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

クチコミ投稿数:11件

この掲示板のクチコミ数が一番多かったので再投稿します。他のページでご覧になった方すみません。。。

大変気に入って愛用していたF200の液晶が割れてしまい、無料保証の範囲外なので修理ではなく新しいコンデジの購入を検討しています。今悩んでいるのはタイトルどおり、F70またはF80に乗り換えるか、もしくはF200を再購入するかということです。

風景も夜景も花もペットも人もきれいに撮りたい。バランスのよいものを求めています。
と言ったところでこの3つの機種ではそれほど違いはないでしょうか…

私が気になっているポイントについて整理すると以下のようになります。
●予算:1万円台
 (F200については価格が上がってしまっているので、オークションの利用も視野に)
●画素数:F80&F200>F70 のようだが、正直200万画素の差がどの程度なのかわからない
●ズーム倍率:せっかくなら高いほう…とも思うが5倍でも不満は特になかった
●液晶サイズ:F70は実物を見てみたことがない、液晶3.0型に慣れると2.7型は小さく感じる?
●ぼかしコントロール:面白そうで使ってみたい⇒F70かF80
●動画:よりきれいなほうが…⇒F80
●赤外線機能:特に必要性は感じていない

こう見るとF80にするのが一番希望に近いと自分で思うのですが、決めかねているのは以下の理由からです。
●F70が売れ筋ランキングで上昇中、理由は?
 (コストパフォーマンスを含めての総合的な評価からなのか?)
●HD動画やペット検出などを除くとF70とF80で大きな差はあるのか?
●F70&80についているぼかしコントロールは条件が揃わないとなかなか使えないと聞いた
●評価の高いF200を気に入っていただけに、機種を変えてがっかりするのはいやだ

学生の私にとってはまだ大きな買い物です。笑
小さいことで悩んでるなーなどと言わず、是非ご意見をお聞かせいただければと思います。

※故障機のバッテリーが利用できると思いこの3機種を候補にしていますが、他にも(Fuji以外の製品でも)おすすめなどありましたら参考に教えていただけるとありがたいです。

書込番号:11877290

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件 FinePix F200EXRの満足度4

2010/09/08 02:51(1年以上前)

もしF200が忘れられなくて、格下の機種はどうもということならば
F200を再購入するのがスッキリするのでは?

ただし新品はなかなか出てこないでしょうから、おっしゃるようにヤフオクという手もあります。
中古でよければフジのサービスセンターでは再生品を販売しており、
たしか半年程度の保証付きだったと記憶しております。(要確認ですが)
これ、かなり新品同様のものもありましたし、メーカーできちんと整備
されたものですからお勧めです。

書込番号:11877341

ナイスクチコミ!2


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2010/09/08 06:57(1年以上前)

F200EXRがお気に入りで予算が1万円台なら、修理するのも一つの方法です。
液晶モニタ破損の修理なら新規購入するより安いと思いますよ。

↓ こちらで修理概算見積りができるので、一度確認してみてはいかがでしょうか?
http://repairlt.fujifilm.co.jp/estimate/index.php

書込番号:11877557

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4 MY ALBUM 

2010/09/08 08:01(1年以上前)

ほかの機種(他メーカー)ですが、液晶の交換は1.2万から1.3万円程度だったと思いますので
1万3千円までなら修理しますということで、サービスセンターに出してみてはいかがでしょうか。

書込番号:11877686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2010/09/12 12:17(1年以上前)

個人的な主観で等倍画質の点数をつけると、
F200EXRを100点とすると、F70EXRは95点、F80EXRは83点という感じです。
ですが、L判プリント画質でいうと差は感じません。

書込番号:11898077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/09/16 10:21(1年以上前)

返信いただきありがとうございます。
マルチポストになってしまったこと及び諸事情により返信が遅くなりましたことお詫びいたします。

>こむぎおやじさん
再生品を販売しているとは知りませんでした!
ヤフオクでの中古品購入には不安な点もあります、整備済みとわかれば中古でも安心して買えますね。有益な情報提供ありがとうございます。

>m-yanoさん
リンクありがとうございます。
以前にも試してみたのですが、機種を選択する場面でなぜかF200の選択肢がありません。生産終了品の見積もりはできないということなのでしょうか…

>じじかめさん
他の掲示板でF200の液晶修理を見積もってもらったという方がいらっしゃって、15500円ということでした。上限を設けてサービスセンターに持ち込むというのも良い手ですね。参考にさせていただきます、ありがとうございます。

>エアーフィッシュさん
具体的な数字で表していただくととても素人には説得力があります!
撮影した写真はとりあえずパソコンに取り込んで、気に入ったものだけ大きめにプリントしています。F80はHD動画が撮れる、ということだけが今現在高ポイントです。とりあえずF300の発売日を待って価格の推移を見て見たいと思います。


マルチポストに関して:
みなさんから返信をいただく前に本来ならどちらかの投稿の削除を依頼するべきだったのですが、その作業が遅れたためみなさんに大変ご迷惑をおかけしました。軽率でした。以後注意いたしますので、これからもどうかよろしくお願いいたします。

書込番号:11918029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/09/16 11:36(1年以上前)

F300、ブラックはもう発売されてたんですね…シルバーの発売日と混同していました。。。

書込番号:11918253

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix F200EXR」のクチコミ掲示板に
FinePix F200EXRを新規書き込みFinePix F200EXRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F200EXR
富士フイルム

FinePix F200EXR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月21日

FinePix F200EXRをお気に入り製品に追加する <1001

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング