
このページのスレッド一覧(全176スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2009年9月19日 16:50 |
![]() |
0 | 14 | 2009年9月16日 23:21 |
![]() |
8 | 6 | 2009年9月11日 22:22 |
![]() |
10 | 5 | 2009年9月11日 07:07 |
![]() |
3 | 2 | 2009年9月7日 11:12 |
![]() ![]() |
9 | 6 | 2009年9月5日 05:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
前から FinPix F200EXR で撮った写真がピンとこない気がしていたのですが、どうも高解像度モード(HR)の時にピントがちゃんと合っていないようなのですが、皆さん気にならないでしょうか...。こういったもんと割り切っていたのですが、どうも気にかかり...。
自分の撮り方が悪いのか、手ぶれ補正が何か悪さをしているのか??と悩んでいる次第です。皆さんのご意見いただけますでしょうか。
ちなみに、交差点の写真はファームは 1.00(初期状態)。
牛車の写真はファームが 1.10 です(一回目のアップデート)。
0点

ピントが合っていませんね。
一番目の写真は横断歩道のかなり手前にピントが合っています。
二番目の写真は山にピントが合っています。
オートフォーカスの設定どうなっています?
オートフォーカスの設定の調整でうまくいくようになるかもしれません。
書込番号:10174899
0点

明神さん>
そうなんですよ...ピントがどうも合っていないんですよ。
EXR AUTO で撮影しているのでフォーカスの設定ではないようです。
写真全体を原寸大で見ると、どこにフォーカスが当たっているのか良くわからないんですよね...。
ただ、カメラの液晶で見る限りは綺麗に見えるので、これが仕様なのかどうなのか、判断に迷っています...。
EXR はこんなものなんですかね??
書込番号:10175308
0点

ピントを合わせたいところを中心に持っていって、シャッター半押し。
ピントが合ったらそのままカメラの向きを少し変えて撮りたい構図に持っていく。
といったAFロックをしています?
書込番号:10175461
0点

明神さん>
撮りたいものがある時は、半押しでフォーカス当ててというのはやっているのですが、風景の写真なんで、特にどこにフォーカスを当てるとかはしてません。
F40 だと、今回の例のような風景写真を何気なく撮っても、細部まで綺麗に写るので、何でなんだろう...と疑問に思ってます。
書込番号:10175526
0点

不思議ですね?
写真のExifを見るとF13とかなのにピントが合ってる範囲が狭いですよね。
もう少し広範囲にあっていてもよさそうなものですが。
もしかして、シャッター押すのが早すぎてピントが合う前に写ってしまうとか?
冗談です。聞き流してください。
書込番号:10175583
0点

ピントの問題もあるようですが、微妙に手ぶれしているようにも見えます。
いずれにしてもシャッターを焦って押しているのではないでしょうか?落ち着いてカメラを揺らさないように、なおかつフォーカスロックでピントが合っていることを確認してからシャッターをやさしく押してみましょう。
カメラのせいではなく撮影方法の問題だと思います。どうしても(カメラのせいだと)気になるならば三脚に固定してセルフタイマーで撮影してみましょう。それで切り分けできると思います。
書込番号:10176362
0点

EXRオートでは完全におまかせなので、どこにAFを合わせているか判断できないですね。
高感度低ノイズモードなどにして、AFを中央に設定し、AFエリアを把握して撮影したほうが良いと思います。
書込番号:10176411
0点

皆さん、ご意見有難うございます。
明神さん>
本当にそんな感じなんじゃないかと不安になってしまいます...。
かわはら@千葉さん>
牛車の写真では手ぶれもしているのですが、F40 の時の手ぶれとはまた違って全体的にボケているんですよね...。今度晴天下で三脚使って試してみます。
エアー・フィッシュさん>
やはり、すべてオートにお任せは危険ですかね...。気軽に綺麗な写真が撮れるのでフジが好きだったのですが、ちょっとマニュアル読み込んでその都度設定変える事にします。
書込番号:10177053
0点

>写真のExifを見るとF13とかなのにピントが合ってる範囲が狭いですよね。
NDフィルター併用でF13にしているからだと思いますよ^^
書込番号:10178363
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
最近,F200EXRを購入しました。
EXRの各モードとPモードの違いについて混乱しましたので,過去レスを参考にさせていただきました。
自分の理解に自信が無いので確認させていただきたいのですが,
1.ISO固定で撮影したい場合はPモード
2.Pモードでも6Mで撮影すれば,画素混合によるDR拡張効果を得られる
3.DR800はEXRのDR優先のみ
4.つまり,EXRのDR優先とPモードの差はDR800を選択できるか,ISOを固定できるかの違いだけである
5.ただし,6MのPモードにはEXRの低ノイズ優先の効果はない
6.EXRオートでSNが選択された場合よりも,DR100に強制的に固定されるEXR低ノイズ優先の方がより低ノイズの可能性がある
このような理解でよろしいでしょうか?
0点

私もあまり理解してはいないんですが
>1.ISO固定で撮影したい場合はPモード
EXRのHRモードとSNモードはISO固定できますね。
>2.Pモードでも6Mで撮影すれば,画素混合によるDR拡張効果を得られる
PモードでLサイズにしていても、DRをAUTOに設定すれば、DR200〜400には自動的に設定されることがありますから、6M(つまりMサイズ)にする必要はないと思います。自動で切り替わるようです。
>3.DR800はEXRのDR優先のみ
これはそうだと思いますが、フィルムモードも限定されますね。
>4.つまり,EXRのDR優先とPモードの差はDR800を選択できるか,ISOを固定できるかの違いだけである
それ以外にも違いがありますね。マニュアルのP44以降の比較表に書いてあります。
>5.ただし,6MのPモードにはEXRの低ノイズ優先の効果はない
これはそうかもしれませんね。高感度低ノイズ優先モードと単なるISOを上げるのとは違うということですし。
>6.EXRオートでSNが選択された場合よりも,DR100に強制的に固定されるEXR低ノイズ優先の方がより低ノイズの可能性がある
これは同じではないんでしょうか?
私は、同じだと思ってました。EXR-AUTOのSNモードとEXR-SNモード。
書込番号:9699619
0点

>5.ただし,6MのPモードにはEXRの低ノイズ優先の効果はない
6MのPモードでも、高感度時には画素混合技術を用いたノイズ処理を行うので、「ない」というのは言いすぎかな?と思います。
同じではないでしょうが、「似たような効果がある」くらいだと思います。
書込番号:9699723
0点

>>2.Pモードでも6Mで撮影すれば,画素混合によるDR拡張効果を得られる
>PモードでLサイズにしていても、DRをAUTOに設定すれば、DR200〜400には自動的に設定
>されることがありますから、6M(つまりMサイズ)にする必要はないと思います。
>自動で切り替わるようです。
私が得た情報ですと、
Pモードの6Mでは画素混合によるDR拡張効果は得られないとの事。
PモードでのDR拡大はF100fdと同じで画素混合方式では処理されないそうです。これはPモードでDR400%を選択するとISOが400以上しか選択出来ない事からも分かります。
メーカーに問い合わせしたところ、Pモードの6Mは12Mをリサイズしたものとの回答でした。
>>4.つまり,EXRのDR優先とPモードの差はDR800を選択できるか,ISOを固定できるか
>>の違いだけである
EXRのDR優先とPモードでは内部での処理が別物と考えた方が良さそうです。
書込番号:9841678
0点

うきうき1さんおはようございます。
>Pモードの6Mでは画素混合によるDR拡張効果は得られないとの事。
私がメーカーに以前問い合わせた結果、6Mの場合PモードでもEXRモードと同じで、画素混合によるDR拡張効果は得られるとの回答でした。ですからDRが400パーセントでもISO100での撮影ができるはずなのですが。
書込番号:9841720
0点

March7さん、おはようございます。
うむむ、そうですか・・・
メーカーサポートからの回答を読み直したのですが、やはりPモードの画像サイズMはリサイズで生成されると読み取れます・・・
どっちが正解なんでしょうかね?(汗
このポイントは自分にとって重要で、EXRモードを使うか、それともPモードを使うかの判断が変わってきますので正確の情報が欲しいですね。。。
もう一度問い合わせてみようかな・・・
書込番号:9841749
0点

一つだけ確認できることが有ります
>ですからDRが400パーセントでもISO100での撮影ができるはずなのですが。
PモードですとISO100ではDR400%が選択できないですよ
書込番号:9841756
0点

別スレでもう少し踏み込んだ話があったと思うんですけど…かなり前かな?
確か、Pモードで「確実にDR400%を使いたい場合」にはISO400以上に設定しないとダメというだけで、
DRオートなら、状況に応じて高感度優先モードやDR優先モードを使いわけるような動作をするとか。
「ような」というのは、その場合完全に各優先モードと同じ動作、というワケでもないらしく。
非常に複雑なようです…。
書込番号:9842068
0点

>確か、Pモードで「確実にDR400%を使いたい場合」にはISO400以上に設定しないとダメ
>というだけで、
この説ですと、例えば条件によってはISO300でもDR400が可能ということを言ってます。とすると、確実にDR400が使いたい時であっても、必ずISO400以上にする必要性が無くなるハズなのに実際はその必要が有ります。
すなわち、PモードはEXRモードとは違う処理になっている可能性が高いです。
また、
EXRモードではISO100とDR400の組み合わせが有りますから、PモードとEXRモードが同じ画像処理を使っているならば、PモードのISO100でDR400が選べるハズですが選べません。
この事はつまり、EXRモードの画像処理とPモードの画像処理が別物だという事になりませんか?
つまりPモードのDRはF100fd方式であり、EXRモードはそれとは別の画像処理と推察されるのですが。
以上が必死に考えた理屈になるんですが、どうも腑に落ちないのが、
自分がもらったメーカーの回答に明確に「PモードでMサイズを選択したときは全画素を使って撮影し、
設定されている画素数にリサイズする」(転載を断られているので端折って書いてます) とあるんですよね〜
もう一回聞いてみるしかないですねぇ
書込番号:9842330
0点

ウキウキ1さん
[9524668]とか[9198289]あたりを読んで頂ければ…。
とにかくややこしいです。はい。
書込番号:9843177
0点

ウキウキ1さん
へこみぷぅさんの書き込みんだ番号の書き込みを参考にしてメーカーに問い合わせた結果、書き込みの内容は正しいとのメーカーの回答がきましたから間違えないですよ。
書込番号:9843802
0点

ウキウキ1さん
何度もすいません。メーカーに問い合わせるのも良いと思いますが、このレスはもう古いので、新たにレスを立ち上げて質問の形でみなさんの意見を聞いてみてはいかがですが? より良い回答が帰ってくると思います。
書込番号:9843886
0点

ウキウキ1さん
>これはPモードでDR400%を選択するとISOが400以上しか選択出来ない事からも分かります。
>PモードですとISO100ではDR400%が選択できないですよ
普通にISO100でDR400%選択できますよ。
だからPモードでも高低感度2画像合成技術を用いた処理ができると過去スレでも既出事項です。
画像サイズがMサイズ以下になってますか?
それで選択できなければ高速連写になっているか、故障か何か・・・?
LサイズならF100fd方式(DR400%にするならISO400以上)でしかDR拡張できませんけどね。
また、DRではなく高感度時のノイズ処理の方ですが、Pモードの6Mは12Mをただ単にリサイズしたのではないと自分で撮り比べてはっきりとわかりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=9198575&act=input#9198575
書込番号:9844563
0点

thenteさん
信じてもらえるか不安ですが、設定を色々いじっていたらいつの間にかPモードの6MでISO100とDR400の組み合わせが選択できるようになっていました。
数時間前に試したときは選択できなかったんですけど・・・
書込番号:9844901
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
sdカードが入っているのに、「内蔵メモリーに記録します」って表示があらわれて、暫くしてその表示が「in」というマークになり、ディスプレーの右下に移動しました。違うメモリーカードを入れてみてもやはり同じ結果でした。これは、カメラの問題なのかカードの問題なのか分からなくて、しかも急にそうなってしまったのはおかしく思いますが。どなた様がお助けください!よろしくお願いします。
2点

こんにちは
この機種は息子が使っています。
今、この症状を聞きましたが、SDカードを入れたら初めからカードへ書き込みされたそうです。
カードを入れてフォーマット(初期化)してみてください。
書込番号:10115090
0点

きちんとカードを挿入しても、「内蔵メモリーに記録します」と表示されるのなら故障かも?
メーカーのサービスセンターに相談したほうがいいと思います。
書込番号:10115360
2点

To 里いもさん
ご返答ありがとうございます。
このカメラを買って何ヶ月も経ちました。ずっと順調で手応えもよかったのですが、つい最近、昨日のことですね。「内蔵メモリに記録します」と出てきました。sdカードはもう認識できなくなったかなと心配しています。ですからフォーマットもできないということになりますね。厄介でごめんなさい。
To じじかめさん
ご返答ありがとうございます。
キチンと挿入している(?笑)と思います。違うカードも試みたのです。それでもだめのようです。
書込番号:10115808
2点

故障みたいだから無理だと分かっているなら
最初から修理に出せば?
書込番号:10136895
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
こんばんは。
そろそろ古いデジカメを買い換えようかな…という気になり(現在持っているのはCOOLPIX775です…)、今日、都内のビックカメラを覗きに行きました。
正直、いろいろありすぎて良く分からなかったのですが、こちらの機種だけが「ISO12800」と飛び抜けて感度が良い表示がありました。
そこにいた店員さんに「これはどういう意味ですか?」と聞きましたら、「夜でもキレイに撮れるということです」とのことでした。
しかし、帰って来て、ここの掲示板を見てみますと、皆さん、暗い所を撮す時でもそんなに感度高くしてませんよね?
もちろんフラッシュを上手に使いながらだからなんでしょうが、そうなると、「ISO12800」という機能は、さほど必要ないということなんでしょうか?
例えばISOを12800にして撮る状況というのは、どういう時なのか教えていただければ幸いです。
なんだか、皆さん既にプロ並みの写真を載せていらっしゃる所へ、こんな質問でお恥ずかしいばかりですが、よろしくお願いいたします。
0点

ISO1600 非常用
ISO3200以上 記録用(写っていれば良いというレベル)
書込番号:10132709
2点

ISO感度を上げるほどに画質が落ちますので、
普通はISO800〜1600まで使う感じでしょうね。
ISO感度を1段上げると、シャッター速度が1段速くなる(倍速になる)というメリットがありますので、薄暗い場面のときの、フラッシュ無しで動く被写体を撮影するときなどはISO感度を上げて撮ると、ブレを抑えることができます。
普通は、なるべく綺麗な写真にするために、できるだけ低感度(低いISO値)で撮影するのが基本です。
書込番号:10132826
3点

早速の返信、ありがとうございました!
私が撮るような物はあまり感度の良さは必要でなく、ISO3200ぐらいのカメラでいいのかな、という気がしてきました。
どうもありがとうございました!
書込番号:10133010
0点

>そこにいた店員さんに「これはどういう意味ですか?」と聞きましたら、「夜でもキレイに撮れるということです」とのことでした。
ビッグカメラって一応カメラ屋なのにあまりにもひどい説明ですね。
疑問がありましたら店員に聞くよりもここで質問したほうがいいかも・・・
書込番号:10133081
2点

>ISO3200ぐらいのカメラでいいのかな、という気がしてきました
どのカメラを選ぼうとしているのかは分かりませんが、
最高感度ISO3200のカメラというと、大抵、ISO400〜800までがユーザー許容範囲だと思います。
エントリークラスだとISO400が限界かもしれなく、それだと普段使いのカメラでは心細いです。
カメラによっては、具体的にはディズニーのナイトパレードの撮影が厳しいとか、
結婚披露宴のフラッシュ無し撮影がブレまくって厳しいとか、
それではとISO感度を800にしたらザラザラした写真になってガッカリだとか、
そういう話になります。
性能に余裕のあるカメラを選ぶに越したことはありませんよ。
ちなみに、カメラの最高感度は各メーカーが自主的に決めているので、
画質の良し悪しを決める目安にしないほうが良いです。
それよりも、色のバランスとか、
写真の「雰囲気」の好みで決めたほうが後悔は無いと思います。
いずれにしても、写真というものは好みの世界なので、
ご自分で色々な写真を見て納得いただいたほうが良いです。
書込番号:10133869
3点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
デジカメからパソコンにコピーした際に、各画像ファイルに番号がついているのですが、日付にはなっていません。日付にする方法はあるのでしょうか?
また写プリントしたときに、日付は表示されるのでしょうか?(データとして画像にきろくされているか)
0点

日付はExifデータとして記録されていますので、お店プリントでは日付入りで依頼すれば
日付がプリントされます。
ファイル番号を日付にするには、別のソフトが人用ですが、番号はそのままでも
パソコンでは画像のプロパティで日付を確認できます。
書込番号:10113854
3点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
他の各メーカーから次々に新型が発売されてますが、F200EXR後継機はいつ発売されるのでしょうか?
情報をご存じの方教えて下さいュ
光学10倍ズームもいいのですが、F70EXRより画質の良いF200EXRがいいです。
1点

ご理解していると思いますが、後継機について本当の情報を持っている人は
大人の事情により、こんなところに書き込みできません。
F200EXRが良いと思われているなら、
出るかどうかもわからない(出るでしょうけど)後継機を待つより、
安くなった今のうちにF200EXRを購入されてはいかが?
書込番号:10100492
4点

後継機情報は知りませんが、F100、F200は3月ごろです。
書込番号:10100652
2点

f100FD 2008年 3月15日
f200ERX 2009年 2月21日
ですので恐らく半年後では?
早くても来年だと思います。
書込番号:10100729
0点

やっぱり来年春なのですね…F200EXRを買う事にします。でも他メーカーの新型もやっぱり気になってしまいます。
室内子供撮影がほとんどなのでF200EXRが一番いいと思っています。
書込番号:10101443
0点

フジフィルムはいつもフラッグシップ的な機種(F200EXR)の後に、中途半端なスペックの機種(F70EXR)をなぜか新機種として出すので、そこが買い時な気がしますヨ(^^;
僕も親戚のおばあさま用に、先日F200EXRを手に入れました。借りるのが楽しみです☆
楽天のポイントが10倍(その替わり10店舗で買い物)の時に最安値店で買ったので、かなり安かったでーす(∩∀`*)
書込番号:10102229
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





