FinePix F200EXR のクチコミ掲示板

2009年 2月21日 発売

FinePix F200EXR

スーパーCCDハニカム EXRやフジノン光学式5倍ズームレンズを搭載したコンパクトデジタルカメラ(1200万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥20,500 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:230枚 FinePix F200EXRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F200EXRの価格比較
  • FinePix F200EXRの中古価格比較
  • FinePix F200EXRの買取価格
  • FinePix F200EXRのスペック・仕様
  • FinePix F200EXRのレビュー
  • FinePix F200EXRのクチコミ
  • FinePix F200EXRの画像・動画
  • FinePix F200EXRのピックアップリスト
  • FinePix F200EXRのオークション

FinePix F200EXR富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月21日

  • FinePix F200EXRの価格比較
  • FinePix F200EXRの中古価格比較
  • FinePix F200EXRの買取価格
  • FinePix F200EXRのスペック・仕様
  • FinePix F200EXRのレビュー
  • FinePix F200EXRのクチコミ
  • FinePix F200EXRの画像・動画
  • FinePix F200EXRのピックアップリスト
  • FinePix F200EXRのオークション

FinePix F200EXR のクチコミ掲示板

(2035件)
RSS

このページのスレッド一覧(全176スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F200EXR」のクチコミ掲示板に
FinePix F200EXRを新規書き込みFinePix F200EXRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
176

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信12

お気に入りに追加

標準

盆踊りの撮影について

2009/07/15 14:11(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

今月、地元で盆踊りがあるのですが父兄として盆踊りの写真を撮る係りになってしまい
この際カメラを買い換えようと思っております。

投稿されている写真がとてもきれいなので夜の写真を撮るにもこのカメラが最適なのかな
とも思いF200EXRに決まりかけているところです。

最近、盆踊りの写真が投稿されていますがやはり素人が夜の写真を撮る場合三脚は必要ですよね。
全くの素人です。なるべく失敗は避けたいので気をつけるべきことなど皆様にアドバイスを頂けたらと思います。
よろしくお願いいたします。

書込番号:9858021

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2009/07/15 14:20(1年以上前)

こんにちは
普段何気なく撮ってる盆踊りも係となると緊張しますね。
F200EXRはフラッシュが上手くコントロールされ、とても適していると思います。
ライトの当たるところではフラッシュなしもいけるでしょう。
三脚はあった方がいいと思います。

書込番号:9858047

ナイスクチコミ!0


05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2009/07/15 14:27(1年以上前)

>なるべく失敗は避けたいので

「9割失敗しても残り1割成功していたらヨシ」くらいの勢いで撮りまくってください。
夜間の撮影となればフラッシュを多用することになると思いますので、
できればバッテリーを予備で1個用意したほうがいいかもしれません。

書込番号:9858064

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2009/07/15 14:31(1年以上前)

盆踊りの写真の場合、人は常に動いていますので中速以上のシャッターを切らないと被写体ブレを起こしてしまいます。
また、このようなシチュエーションでは三脚は邪魔になるし、場合によっては引っ掛けられてカメラ毎バターン…なんてことも (*_*;) じゃによってこの場合の三脚はNG。
それよりも、会場の明るさが不足すると思いますのでストロボが必要です。
コンデジの内蔵ストロボは力不足で、感度を上げても大体5m程度が限度と考えておいたら良いと思います。
現在コンデジをお持ちなら、この際いっそのことデジ一眼+外付けストロボを検討されたら如何ですか〜?

書込番号:9858070

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4 MY ALBUM 

2009/07/15 15:35(1年以上前)

内蔵ストロボの到達距離は、望遠側で3m弱ですからかなり近づいて写さないと厳しいかも?

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixf200exr/specs.html

書込番号:9858256

ナイスクチコミ!3


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/07/15 16:49(1年以上前)

こんにちは。

>…、F200EXRに決まりかけているところです。

良い選択だと思います。
他の方も言われていますが、手持ちでフラッシュを焚いた方が、きれいだと思います。
一眼レフ+外付けフラッシュが良いのは言うまでもありませんが、いきなり重装備しても…。

コンデジの内蔵フラッシュの光量不足は、外付けのスレーブ対応小型フラッシュで補う事も可能です。
私はIXY等で光量不足になる時は、サンパックのPF20XDを使っています。
http://www.sunpak.jp/japanese/products/pf20xd/

標準付属品として、ブラケットがあり、アクセサリーシューの無い、小型デジカメにも簡単にセットできます。

容量が大きめのメモリーと、予備バッテリーで数多く写しましょう。
予備バッテリーはROWA等の社外品を使うのも、1つの方法です。
これなら、2個購入しても(標準添付品と合わせて3個)良いのではないでしょうか。
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=3597

なお、社外バッテリーの使用は、ユーザーの自己責任になりますが、ROWA社のバッテリーで重大が不具合が出たという話は、聞いたことがありません。

書込番号:9858478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2009/07/15 20:56(1年以上前)

里いもさん
05さん
ごゑにゃんさん
じじかめさん
影美庵さん

みなさま早速のご返信本当にありがとうございました。

公園内での盆踊りなので夜店などもあり踊り以外も
撮るものがたくさんあるんです。

まさかこんな大役を仰せつかるとは思わなかったのですが
決まった以上はがんばらないといけませんので…。

三脚は周りの人のお邪魔になるかもしれないんですね。
一応、持っていってスペースがあれば使ってみます。
手持ちで撮る場合はセルフタイマーを使った方がいいんでしょうか?
コツなどあれば教えていただけますか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:9859399

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2009/07/15 21:09(1年以上前)

こんばんは
セルフタイマーはチャンスを逃しますよ、
頑張って(なるべく手ぶれしないよう)撮りましょう。
沢山の失敗と少しの美味しい写真があればいいじゃないですか。

書込番号:9859494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5 デジカメ動画活用 

2009/07/15 22:01(1年以上前)

私はブレ防止のため、2秒タイマーを使います。
ただし、シャッター速度が1/4〜1/16なので、被写体ブレを
起こします。

できるだけ近づいて最広角でたくさん撮ってください。

書込番号:9859831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4710件Goodアンサー獲得:417件 フォト蔵 

2009/07/15 22:15(1年以上前)

こんばんは。F200EXRは持ってませんが・・・

自ら進んでなられたのか押しつけられたのか、ご愁傷さまとも言いたくなりそうです。

撮ったことはありませんが、祭りの人物撮り、明かりの近くは明るく、そうでない所は暗く、踊る人は動いていて、かなり難しいシーンに思います。

こだわる人なら、高感度の強いデジタル一眼レフに高価な明るいレンズで、フラッシュ(ストロボ)は控え目にして周りの明かりを活かして"作品"を狙うのでしょう。

お悩みのコンデジでは、現行のどの機種でも似たりよったり五十歩百歩、フラッシュなしでは「[9858021]なるべく失敗は避けたい」は超難関でしょう、たぶん。

かと言って、コンデジのフラッシュ、オートモードのままでは光が有効に届く範囲も限られています。祭りの雑踏の中では「オーブ現象」と呼ぶ、空気の中を漂うホコリにフラッシュの光が反射して目ざわりに写る現象も心配です。

フラッシュの光の届く範囲は、オートモードでのソレがカタログ等に書いてあります。十分に理解しておいてください。ズームの広角側と望遠側でも違います。

オートモードでなく高感度に意図して設定すると、フラッシュの光はさらに遠くまで届く可能性はあります。ソレがどの程度かはカタログ等には書いてない事ようで、ご自身の事前のテスト撮影で確認してください。

フラッシュを頻繁に使うと電池が早くなくなるのもご注意ください。

顔認識・人認識などの便利機能も、たくさんの人の中からどの子を狙っているのかカメラは察する事ができなくて、逆にピンぼけの写真になる懸念もあります。

顔認識・人認識は使わず、オートフォーカス(AF)モードを"センター固定"などにして、狙っている子供を意図する必要があるでしょう。"コンティニアス"が祭りの明るさの動く子供に役に立つかはしりません。

ズームの望遠側では、ピント合わせの精度も厳しくなります。広角側では適当でもソコソコ写ります。

三脚は、被写体が動かない時の低速シャッターでのカメラブレには効果がありますが、動いている踊る人には活かせません。

本音、デジカメよりフィルムカメラの方が失敗が少ない気もします。フィルムで撮っても、お店で"フジカラーCDサービス"を頼むと、デジタルデータにしてCD-Rに保存してもらえます。

夜に強そうな"写ルンです"ならこんなのがありました。
http://fujifilm.jp/personal/utsurundesu/superior/nightanddaysuper/index.html


撮り直しのできない重要な撮影なら、手の開いている人に手伝ってもらうのも一考かと。撮影の難しいズームの望遠側は使わず、広角側だけフラッシュを使って撮ってもらう。

万一の失敗に備えて他の人にも(失敗の少ない方法で)撮影を頼んでおけば、しとりん・とぱーずさんは冒険できるかもしれません。

まぁ、自分で撮ったことはなく、机上の論・妄想ですが。

書込番号:9859940

ナイスクチコミ!0


内線893さん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:4件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2009/07/16 05:46(1年以上前)

盆踊りではありませんが、
都会の公園の照明程度の明るさがあれば
このカメラは手持ちでも十分に撮れます。

ただ、大事な記録写真のようですから
せめて一脚の使用をお勧めします。

■シーンポジション:夜景
■画像サイズ:M(6M)
■画質モード:F(ファイン)

…にセッティングすれば、
あとはオート撮影で問題なく撮影できます。

シーンポジションには夜景(三脚)というモードもあるのですが、
こちらは長時間露光になる仕様のため、
盆踊りのような動きのある被写体ではブレます。

また、フラッシュの有効範囲が

フラッシュ撮影可能範囲(感度AUTO時)
広角:約60cm〜4.3m
望遠:約60cm〜2.8m

…となっていますので、
なるべく2-3メートルまで近づいて撮影することをおすすめします。

また、試してみてほしいのが
■高感度2枚撮り
これは、フラッシュ撮影の直後に、ノンフラッシュ高感度撮影をして、
ほぼ同時に2枚の撮影をするモードです。
フラッシュが届くかどうかわからない微妙な距離がある時は
このモードを使ってみると、かなり失敗を減らせます。

不安なようでしたら、事前に夜の公園で試し撮りをしてみてはどうでしょうか?
完全に真っ暗な公園でなければ、けっこう使えるのがわかると思いますよ。

書込番号:9861397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2009/07/16 12:52(1年以上前)

里いもさん 何度もお声をかけていただきありがとうございました。

今から仕事さん ちょっと恥ずかしいですけど出来るだけ皆さんに近づいて
        撮れるようにがんばります!

スッ転コロリンさん 写ルンですの情報ありがとうございました。
          カメラがないから〜って逃げてる人に教えちゃいます!(笑)

内線893さん とてもわかりやすいアドバイスをありがとうございました。
       早速カメラを買って本番までに夜な夜な練習に励みたいと思います!


皆様、本当にありがとうございました。

書込番号:9862513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:17件 一写三礼 

2009/07/16 19:47(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

盆踊り @F11

盆踊り @F11

夜祭り @F11

>父兄として盆踊りの写真を撮る

どういった写真が必要になるんでしょうね。
「全体を写した(引き)の画面」と「踊っている子供達」でしょうか。

全体を見渡すには、滑り台やジャングルジムといったものの上から俯瞰で撮りたいです。フラッシュは届きませんから、手ブレには注意してください。
一方、踊っている人は難しいですね。背景描写は捨てて、普通にフラッシュを焚いた方が失敗しにくいかもしれません。

あとは、AFの問題ですね。昼間の撮影と同じようにはAFがあわないでしょうから、「ピントがあったな」と思えるまで何度でも半押しをした方がいいでしょうね。


参加賞としてジュースやアイスが出るのであれば、受け取りにくる子達も撮れそうですね。

書込番号:9863893

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

書き込み分類を選択してください。

2009/07/11 22:11(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

スレ主 mamiko-tさん
クチコミ投稿数:6件

どなたかご教授下さい。
こちらの機種を購入し、撮影を楽しんでいます。
撮った画像や動画をムービーメーカーで編集してDVDに焼きたいのですが
私のPCは読み込むだけで書き込むのは不可能らしいんです。
編集したものをSDカード経由などでレコーダーのHDDに移動させるのは
無理なことでしょうか???
TMPGEnc 4.0 XPresskの体験版をダウンロードしてエンコードしてみても
やはり出来ないみたいです。
こういうものに疎いので何が何やらさっぱりで。。。
OSはXPです。駄目なら諦めようかと思います。お願いします。

書込番号:9839931

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 mamiko-tさん
クチコミ投稿数:6件

2009/07/11 22:13(1年以上前)

すみません。
変なタイトルになっちゃってるみたいです。
DVDに焼きたい、としたつもりだったのですがすみません。。。

書込番号:9839940

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4710件Goodアンサー獲得:417件 フォト蔵 

2009/07/11 22:27(1年以上前)

こんばんは。F200EXRは持ってませんが・・・

テレビ再生(説明書60ページ)のAVコードをHDD/DVDレコーダの外部映像録画端子につないで、録画する事はできるかと思います。

スライドショー(91ページ)で連続再生しながら録画すると、すこしは楽ができるかな。

操作性でも、たぶん画質の点でもイマイチですが、できなくはないということで。パソコンも新たな追加投資もいりませんし。

書込番号:9840027

ナイスクチコミ!0


スレ主 mamiko-tさん
クチコミ投稿数:6件

2009/07/11 22:46(1年以上前)

スッ転コロリンさん。お返事ありがとうございます。
それは疎い私にも出来ました。
スライドショーで再生するだけじゃなくて、好みのBGMを入れたり
クリップの中にタイトルを入れて編集したものをどうにかしてDVDに
する方法は無いものでしょうか?
友達と旅行した時の動画をDVDにしてプレゼントしたいなっと思うんです。
やはり新しいPCを購入するまで無理かな。。。

書込番号:9840130

ナイスクチコミ!0


KISH1968さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:56件

2009/07/12 00:47(1年以上前)

外付けDVDドライブを買うって言う選択肢はないのでしょうか?

書込番号:9840997

ナイスクチコミ!0


スレ主 mamiko-tさん
クチコミ投稿数:6件

2009/07/12 01:17(1年以上前)

KISH1968さんもありがとうございます。
外付けDVDドライブという発想が全くございませんでした。というかその存在すら忘れてました。
ヤフオクで検索したところ色々とあるようですが、とりあえずBUFFALOとかアイオーデータとかの
4〜5千円のもので大丈夫でしょうか。
購入にあたり何か注意点はありますか?

しつこいようですが、SDカードに直接読み込ませるのは無理。。。ですよね?

書込番号:9841145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2219件Goodアンサー獲得:94件

2009/07/12 02:16(1年以上前)

PCのスペックが分かりませんが
編集された動画データはパソコンでSDカードやUSBチップに保存させて
渡せますよ。

余計なお世話かもしれませんが、ヤフオクの場合、外付けドライブはDVD−RAMですよ。
間違ってもDVD-ROMを選ばないように。書き込みできませんから(^^)

書込番号:9841336

ナイスクチコミ!0


スレ主 mamiko-tさん
クチコミ投稿数:6件

2009/07/12 13:27(1年以上前)

虎キチガッチャン。
DVD−RAMですね。DVD-ROMを買わないようにします。

PCのスペック。。。三年くらい前に友人に適当に見繕って選んでもらったものなのですが
納品書によりますと
EPSONのものでOSはXP
インテルCeleron M プロセッサ380(1.60GHz)5400rpm
80GB UltraATA/100対応E-IDE
1.0(512MB×2)
パーティション分割(Cドライブ20GB、Dドライブ残り)
これのおかげでCドライブの空き領域が1.68GBになっていて作業が途中で中断されます。
こんな感じでよろしいでしょうか。
外付けDVDドライブ買っても無理な気もしてきたのですが。。
デジカメ以上にPCの事は疎くて困ってしまっています。

書込番号:9843040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2219件Goodアンサー獲得:94件

2009/07/12 19:38(1年以上前)

そのパソコンスペックですと
F200EXRの動画は問題なく編集も保存もできると思います。
外付けDVDも大丈夫です。
ただCドライブの空き容量増やしたほうがいいですね。
MyDocumentをDドライブに移動するとか、
フリーソフトでCドライブを拡大させるとかしたほうがいいですよ。

書込番号:9844505

ナイスクチコミ!0


スレ主 mamiko-tさん
クチコミ投稿数:6件

2009/07/12 20:34(1年以上前)

昼間不要なものを削除したりMyDocumentをDドライブに移動させたりして
Cドライブを8.67GBまで増やしました。
これから外付けDVDドライブの購入をして頑張ります。
ありがとうございました。

書込番号:9844783

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信12

お気に入りに追加

標準

モデリング技術。

2009/07/10 16:01(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

クチコミ投稿数:38件

結構マニアックで願望的な話でF200に限った話ではないですので、議論になる話かどうか分かりませんが
お許し下さい。

私は10年程前まで、エレクトリックギター&バンド活動をしていました。
演奏技術や作曲はたいした事はなかったですが、機材に関しては少し凝っていました。
エレキギターの音は、ギターボディ、弦、ピックアップ(ギターのマイク?)、シールド線
エフェクター、ギターアンプ、スピーカー等で出音の良し悪しが決まりますが
半分以上の割合を占めているのが、ギターアンプです。
良いギターを使ってもアンプがダメなら使い物になりません。
私も最初の頃は安物トランジスタアンプを使ってましたが、満足出来ず高価な真空管アンプを買いました。
素晴らしい音に酔いしれて使っていましたが、とても重いし自宅で使うには音が満足に出せなく困った事もありました。
そんな頃、『Pod』というギターアンプシュミュレーターが発売され話題になり、金額もさほど高くないので
購入し使ってみると「あら、ビックリ!」世界の名だたるアンプ達の音が再現されているではないですか!!
完璧では無いにしろ今までの製品とは別格の出来の良さで、プロのレコーディングでも使われたほどです。
この製品は単に倍音を解析したばかりか、入力音に対する変化や操作ツマミを回した時の変化まで解析、再現されているそうです。

前置きが大変長くなりましたが・・・(汗)
ギター(音響)の世界と、カメラ(光学)の世界では、物理的な問題が全く異なるとは思いますが。。。
カメラの世界では、モデリング(コンピューターシュミュレーション)技術はどこまで議論、開発されているのでしょうか?
小さなカメラでモデリング技術を使って、あたかも高級デジイチ(複数機種切り替え、設定変更可能)で撮ったかの様に模倣する事は難しいでしょうか?
入力⇒複数経路通過、変換⇒出力という意味では同じなので。。。(って大雑把過ぎですか?^^;)
今、書いていて気づいたのですが、レンズモデリングは難しそうですね。。。
ギターの世界でも、入力(ギター本体)のモデリングはあまり聞きません・・・可能性が比較的高いの画像素子モデリングでしょうか?
近い将来、光学の世界でもモデリング技術が発展すれば、高額なカメラの様な(あくまで模倣)画像が出来ればと。。。

レンズと画像素子が小さくても、画像処理エンジンが馬鹿デカくなって元の子もなくなったりして・・・(爆)
最近のDPシリーズ、E−P1などの機種の登場と『Pod』が脳内リンクしての書き込みでした。^^;

F200の掲示板はマニアック(良い意味で)方が多いので甘えて、長文、駄文してしまいました。m(U_U;m

書込番号:9833238

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2009/07/10 16:49(1年以上前)

需要があれば、できるかもしれませんが
どうでしょうね。

デジイチみたいが何を指すか分かりませんが
ボケとかを疑似的にという事であれば
画質に関する部分をあまりユーザーに好きにいじらせてくれないメーカーなので
フジからは、難しいかも?

マイクロフォーサーズコンパクトを出してくれれば
それだけで十分な気もします。

書込番号:9833402

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4 MY ALBUM 

2009/07/10 17:02(1年以上前)

マイクロ4/3で28mm相当からの2倍ズーム一体型を、DP1/DP2ぐらいの大きさで発売できれば
高級コンデジとして面白いと思います。

書込番号:9833441

ナイスクチコミ!3


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/07/10 20:18(1年以上前)

コンデジにソフトウェア的にラージフォーマットのボケを与えるなら
被写体の距離情報が必要になると思います.
背景がピント位置からどのぐらい離れているかなどです.

とするとレンズとCCDを2セット離して,距離情報を得られればいいのかな
と素人考えで思います.ボケた背景の距離をだせるのかは知りませんがww

あるいは三脚に備え付けて最短から無限遠までピント位置を移動しながら
スキャンさせて,合焦させたい被写体位置を指定してからソフトウェアで
表現させるのもいいかもしれませんね.

単純なスチルカメラではモデリングするための情報が足りないと思います.

書込番号:9834290

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/10 22:56(1年以上前)

私も以前 LR6AAさん とよく似た考えで距離情報を得て処理すれば…と想像したことがあります。
でも、そんな面倒なことをせずに、ボケそのものをいろんなパターンでサンプリングしておき
輪郭情報、撮影情報を元に、適当にユーザー好みにそれをかけ合わせばいいんじゃないかと今は思っています。

この先、思いつく限りのソフトフィルタが出てくるでしょう。
そんなカメラを使えるようになったとしても構図の取り方だけは、人間側のセンスですね。

書込番号:9835243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2009/07/11 01:07(1年以上前)


あとは倫理観の問題じゃないですかね。デジタルで解析・再現したアンプの音はどんなに高精度でも本物で弾いたと全く一緒にはならない。もちろんデジカメだってそうですし、銀塩カメラにとっても「再現するってどういうこと?」という議論は絶えず起きてきました。

いまのところカメラはまだ「装置」として存在していますけど、スレ主さんの提案するカメラが実現してしまえば写真(センサーが受信する光信号×コンバートされた電気信号×画像処理アルゴリズム)という「中身」はもちろん「装置」としてのカメラ(とか写真レンズとかCMOSセンサーの表面のマイクロレンズとか)も存在意義をなくすでしょうね。すると、「高額カメラ」も「高級コンパクト」も「デジイチ」も全部なくなってしまう。

技術の問題以上に、カメラそのものがこれ以上喪失していくことを考えるとちょっと寂しい気がします。。

思いのままに書いた駄文ですが、面白いスレッドだったのでお邪魔いたしました(^_^)

書込番号:9835946

ナイスクチコミ!0


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2009/07/11 20:24(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

GRD

GRD

GRD

>最近のDPシリーズ、E−P1などの機種の登場

それが、1/1.7インチCCDのGRデジタルを超えてるかというと、
そうじゃないんだなあ。だからこそ、多くの著名プロは
そういう機種を使わず、ひたすらGRDIIを使ってるんですよ。

書込番号:9839328

ナイスクチコミ!3


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2009/07/11 22:25(1年以上前)

>あとは倫理観の問題じゃないですかね。

程度の問題とも言えるが、F200の高ダイナミックレンジだって合成映像だし、あまり堅くならなくても良いとは思うけど。

私はいつも水中撮影で遊んでいるけど、フィルムからデジカメになって、初めの頃はついフォトショップで合成しちゃうんだよね。魚を都合よく沢山にしたいから。私のHPの古いやつに何枚かそんな写真が残っているけど、でも最近はそんなことはやらないね。バカバカしく、むなしくなるだけだから。

やはり写真とは、その時のその瞬間を、合成などのトリックなしで切り取るものだと思うよ。

書込番号:9840014

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4710件Goodアンサー獲得:417件 フォト蔵 

2009/07/12 00:34(1年以上前)

こんばんは。F200EXRは持ってませんが・・・

"モデリング"と言う用語に馴染みがないので、何を語られているのかイマイチ理解できないのですが、たとえば"デジカメ ボケ シミュレーション"でWeb検索して出て来た最初のリンク

ピーアンドエー、「ボケ」をシミュレーションできるプラグイン
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2008/12/11/9826.html

あるいは、何の語句で検索していたかは失念しましたが、レンズ口径の小さいコンデジを移動させながら撮った複数の写真から大口径のレンズで撮ったかのようなソレを合成するような技術の紹介もありました。

世の中にはいろんな事を考え人がいるものです。

書込番号:9840928

ナイスクチコミ!0


磁世紀さん
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:35件

2009/07/12 01:28(1年以上前)

 bB⇒EXRさん、こんばんは(*^_^*)。
 私はキーボード担当なので使ったことはないんですが、以前、友人のギタリストが愛用して
ました。Podは確かに素晴らしいシミュレーターですね(*^_^*)。

>カメラの世界では、モデリング(コンピューターシュミュレーション)技術は
>どこまで議論、開発されているのでしょうか?

 Podの場合、前提として、時代を超えてみんなが憧れるアンプがあってこそだと思うん
ですが、デジカメはまだ普及してからの歴史が浅いということと、フォトショップなどを使え
ば色々と加工できてしまうので、まだモデリングの需要がそれほどないんだと思います。
 実際、現時点でのモデリングというと、やはり歴史のある銀塩フィルムのテイストをシミュ
レートする機能やソフトウェアが一般的ですね。私も時々使っています。

>可能性が比較的高いの画像素子モデリングでしょうか?

 この点についてですが、私の経験上、クラスを超えて、たとえば1/1.7インチCCD等のコンパ
クト機を高級デジイチと同等にシミュレートするのは根本的に難しいと思っています。
 音楽にお詳しいということでそっちのジャンルで言いますと、撮像素子はサンプリングキー
ボードにおけるADコンバーターに相当すると思います。
 で、たとえば12bit/32Khzでサンプリングするキーボード(これがコンパクト機)の音を、
24bit/96Khzのキーボード(これが高級一眼)と全く同じにしろと言われても、かなり無理が
あるのでは、と思うのです。
 ただし、私は意外とローファイな音が好きなので、わざとチープな音源を使ってみたりしま
すし、デジカメでも同様の処理をすることがあります(笑)。
 そういう意味でのシミュレーションであればアリですねきっと(*^_^*)。

>AXKAさん
どうもこんばんは〜(*^_^*)

>それが、1/1.7インチCCDのGRデジタルを超えてるかというと、
>そうじゃないんだなあ。

 えっと…スレ主さんのコメントとなんの関係があるのか分かりませんし、「超えてる」とい
うのが何を根拠にしてのことかよく分からないんですけども(笑)…プロ愛用コンパクト機はGR
だけではないですし、今後はE-P1も増えてくると思いますよ。
 どれもとってもいいカメラですからね、掲示板には楽しいコメントを書いていきましょうね?(*^_^*)。

書込番号:9841190

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:49件

2009/07/12 03:55(1年以上前)

最近の画像処理技術は私の様な素人の想像を遥かに超えた
レベルになっているので間違っているかもしれませんが、
基本的には以下の様に考えてます。


○アンプシュミレーター → フィルムシュミレーションモードに相当。

オリジナルとほぼ同じ入力を得ることが出来て、
それに対する処理(アンプなら回路特性、フィ
ルムなら化学変化)とすべき出力が既知な点が同じ。


○小型カメラで一眼シュミレーション → 不可能。

一眼のCCDと小型カメラのCCDはサイズが違うため、
小型デジカメのCCDでは一眼のCCDよりも情報量が不足する。
その為、その情報差を埋める構造が生まれない限りは小型
デジカメで一眼画質は得られない。

画質補正機能である程度その差を埋める事は出来るかもし
れませんがそれは推測でデータを作る事であり、
前出のアンプシミュレーターではなくてウォークマンの
DESSやケンウッドのDAPに搭載されているサプリームに
相当する技術になるかと思います。

書込番号:9841471

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2009/07/12 13:14(1年以上前)

モデリングとは言わないかもしれないですが
シュミレーションを行うという意味では、こういう記事が有ります。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2008/04/03/8249.html

これはピントが合った位置を自由に変更できるという技術ですが
これを一歩進めれば、被写界深度の深いレンズでの撮影結果から
被写界深度の浅い撮影結果を作り出せるんじゃないかな?
と想像していまいます。

このような技術が進歩すれば、被写界深度の浅いコンデジでも
デジ一眼レンズの様な表現力を作り出せるようになるんじゃないかな・・・

書込番号:9842982

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2009/07/12 17:54(1年以上前)

誤:このような技術が進歩すれば、被写界深度の浅いコンデジでも
正:このような技術が進歩すれば、被写界深度の深いコンデジでも

書込番号:9844006

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 等間隔に筋がでます。

2009/07/05 23:27(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

クチコミ投稿数:61件

EXRオートで撮って、初めて印刷しました。縦に等間隔に筋が出ました。
ノイズでしょうか。
四年前に購入のペンタックスでは、同じプリンタなのに何も問題はありませんでした。
カメラに問題があるのでしようか?

書込番号:9810115

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:35件

2009/07/05 23:42(1年以上前)

画像に問題無ければ、プリンターのノズルに問題かな??
画像見ないことには詳しく言えませんね。

ワタシが分かる範囲か…な??

書込番号:9810252

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1973件Goodアンサー獲得:190件

2009/07/05 23:44(1年以上前)

パソコンの画面で等倍にしたとき縞模様がでるのでしょうか〜
画面で縦縞が出る場合は絞りの故障などが考えられます。
これはメーカーに因らず起こり得ることです。

プリンターのみで起こり得るのなら、原因は様々で??ですが
インク残量や目詰まりやローラーが滑っていないでしょうか??

直接プリンターにメモリーを差し込まれていたのなら、リーダー部がSDHCなどメモリーの規格に対応しているでしょうか??

あとはわかりません・・・すいません。
はやくなおるといいですね。

書込番号:9810261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2009/07/05 23:56(1年以上前)

普通は、プリンタのヘッド詰まりです。
 プリンタには通常テストパターン印刷がありますので、それでプリンタの問題でないかは切り分けられます。
 元記事だと、印刷時に問題がでるとのことなのでPC上は問題がないようですが、他の画像では問題がないということですのでちょっと矛盾しているようです。
1.プリンタのチェック
 テスト印刷でNGならばヘッドクリーニングを実行します。
2.F200EXRの画像はPCでカメラの表示上では正常なのか
 異常があればカメラの問題なので、販売店かメーカーに相談となります。

以上をチェックしてトラブルの切り分けをしてください。

書込番号:9810348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2009/07/06 00:27(1年以上前)

私が最近経験した例ですが、4年前に買った顔料インクのプリンターが、色が変になったのでヘッドクリ−ニングを、数回行った。しかし直らなかった。
 メーカーへ販売店経由で修理に出して、ヘッドの交換をして貰った。(2回目の修理。)

書込番号:9810551

ナイスクチコミ!0


HalPotさん
クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:14件

2009/07/06 07:55(1年以上前)

「縦に等間隔に筋」という表現が曖昧ですね。
縦筋なのか横筋なのかわかりません。
縦筋なら高感度ノイズの可能性もありますが、横筋ならインクヘッドの詰まりでしょう。

書込番号:9811311

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4 MY ALBUM 

2009/07/06 09:42(1年以上前)

試しに、数枚お店プリントしてみてはいかがでしょうか?

書込番号:9811564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2009/07/06 14:52(1年以上前)

短時間に沢山の回答、ありがとうございました。
42型の液晶テレビに映したら、筋が見えないので、みなさんのご指摘のようにプリンタの問題だと思います。
しばらくの間、プリンタを使用していなかったのが原因かと思います。
プリンタのメンテナンスに注意してみます。ありがとうございました。

書込番号:9812549

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ343

返信114

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

スレ主 ししこさん
クチコミ投稿数:55件

昔からフジのユーザーで、メディアがスマートメディアの頃からお世話になっております。さて、スマートメディアからは簡単にxDピクチャーカードにメディア変更したフジですが、どう考えてもSDカードが主流になったこのご時世になっても2刀流というか、SDとxDの両方のスロットを持つフジの機種です。私は、昔からどうもxDには抵抗感があり、先日泣く泣くF31fdを処分しました。この選択が正しかったのかどうかはさておき、なぜにフジは未だにxDから離れようとしないのでしょうか。何かご存じの方は教えていただけませんでしょうか。

書込番号:9574338

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:67件

2009/05/20 13:32(1年以上前)

xDは割高なので嫌ですね。
フジ機二台ありますが、カードも二枚しか持ってません。
転送速度は、一度に何百枚も送らないのでまだ良いのですが・・。動画だと、ちょっと遅くて・・。
ですが、まだ店頭でも通販でも売ってますから、それを理由に(F30を)手放そうとは思いません。
正直、マイクロSD→xDアダプタ(汎用性のもの)は作ってくれても良いとおもいますが。
メディアが、大量に余ってるんじゃないでしょうか?

書込番号:9574384

ナイスクチコミ!0


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件

2009/05/20 13:37(1年以上前)

この春の製品でxD使えるフジのカメラはF200EXRのみで、あとは軒並みSDのみですよ。

書込番号:9574396

ナイスクチコミ!2


スレ主 ししこさん
クチコミ投稿数:55件

2009/05/20 13:41(1年以上前)

早速お返事いただきありがとうございます。そうなんでしたか。知りませんでした。貴重な情報を頂ありがとうございます。

書込番号:9574405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2009/05/20 13:44(1年以上前)

そう言えば...xDカード使える事すら忘れていましたね...(汗)

書込番号:9574412

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/20 13:51(1年以上前)

>マイクロSD→xDアダプタ
友達がオリンパスの防水コンデジもってますけど、そいつはそのアダプタつかってますよ。
汎用的なものは販売されてないんですかねえ??

書込番号:9574430

ナイスクチコミ!2


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2009/05/20 14:06(1年以上前)

>どう考えてもSDカードが主流になったこのご時世になっても2刀流というか、SDとxDの両方のスロットを持つフジの

メモステしか使えないデジカメを作り続けているソニーよりマシだと思います。

書込番号:9574474

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/05/20 14:19(1年以上前)

xDカードが、富士フイルムとオリンパスが共同開発したメモリーカード規格であるためかと。

書込番号:9574506

ナイスクチコミ!5


kageriさん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/20 14:20(1年以上前)

フジはxDピクチャーカードの開発メーカーですから、
簡単には諦められない&既存製品からの買い換えユーザー保護という意味合いがあるんだと思います。

書込番号:9574510

ナイスクチコミ!6


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/05/20 14:49(1年以上前)

 ソニーも新しいαはSDカードを使えるようになりましたから、完全にSDがデファクトスタンダードになりましたが。これからは、あまったxDやメモリースティックの使い道を考える時代になりましたね。

書込番号:9574571

ナイスクチコミ!2


EatBulagaさん
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/20 15:50(1年以上前)

新規ユーザーでxDを使用される方は皆無に近いかと思います。
既存ユーザーのことを考えて良心的かも。

書込番号:9574736

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:12件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2009/05/20 15:59(1年以上前)

オリンパスの機種はxDしか使用できません。
そのため私は購入対象から外しました。
フジのようにSDカード対応にすれば良いのに。

書込番号:9574757

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件

2009/05/20 16:13(1年以上前)

xDしか使えなかった頃からのユーザーに配慮しているのはえらいと思います。
ですが僕が新機種に買い替えたら、間違いなく新たに高速なSDを買うと思います。
もしSDのみ対応にすることで空間的な余裕ができるなら、バッテリー容量やCCDの大型化に充ててほしいです。

書込番号:9574796

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4 MY ALBUM 

2009/05/20 17:24(1年以上前)

xD対応ですがSDとのWスロット(入り口は1つ)なので問題ないと思います。
昔からのユーザーでxDを持っている人には喜ばれるかも?
なお、マイクロSD→xDアダプタは使える機種に制約がありますので、注意が必要です。

書込番号:9575040

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5 デジカメ動画活用 

2009/05/20 19:18(1年以上前)

xdをたくさん売ってきたので、xdを持っているユーザーのために
二刀流は仕方がないと思います。

書込番号:9575482

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1203件

2009/05/20 19:35(1年以上前)

私の記憶違いでなかったら、このXDピクチャーカードの規格を作ったのは富士とオリンパスとコダックだったと思います。確かにこのカードの転送速度の遅さには悩まされました。

自分たちが提唱したのだから、簡単に廃止できないのもわかります。SDメモリーカードは松下(パナソニック)と東芝が作った規格だったと思います。
その当時、パナの影響力などから考えてSDカードの方が普及するのではないかとぼんやりと想像していましたが、幸か不幸かSDカードの方が遥かに普及してしまいました。

しかし、ここでXDカードが使える機種がなくなると、私のように多くのXDカードを持っている者にとっては無駄になってしまいます。富士は売れ行きのことを考えてSDとXDの両方がひとつのスロットにしたのは英断だと思いますし、良心的だったと思います。

オリンパスがXDカードにこだわるのは、カメラの売れ行きのことを考えるとマイナスだと思いますが、自分たちが提唱したのだからやせ我慢かもしれませんが、ある種の潔さを感じます。

書込番号:9575541

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/20 19:35(1年以上前)

そういえば、xDとCFのダブルスロットなんだけど、xDじゃないと使えない撮影モードとかある一眼あったような...

あれはなんだったんだろ?xD販促の為??

書込番号:9575546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件

2009/05/20 19:41(1年以上前)

訂正 SDとXDがひとつのスロットにしたのは>>> SDとXDがひとつのスロットで使えるようにしたのは

書込番号:9575576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:8件

2009/05/20 21:51(1年以上前)

私はコンパクト機ではFUJIのFinePix F5000、OLYMPUSのSP−350、RICOHのGX8とGR−D2を所有しています。
デジタル一眼ではOLYMPUSのE−1とE−420です。

この中でFinePix F5000とSP−350はxDピクチャーカードのみ利用可能です。
皆さんが言われるようにカードへの書き込み読み込みが遅いです。
そのために使わなくなっています。

基本的にはOLYMPUSのファンなので、同社にはxDをやめてもらいたいです。
素直にSDカードを採用してかつてのCAMEDIA C-5050 ZOOMのようなハイエンド・コンデジを出してもらいたいです。

書込番号:9576320

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2009/05/20 22:22(1年以上前)

プロ使用の仕様となるCFはデジイチでは一般的ですから、オリンパスにはxDを止めてSD(SDHC)とCFの2刀流に変更してほしいですね*_*;。

書込番号:9576596

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:8件

2009/05/20 22:24(1年以上前)

>xDとCFのダブルスロットなんだけど、xDじゃないと使えない撮影モードとかある一眼
あたし持ってます(^^ オリンパスE-420・620
なんか、使えないの少しありますね(あたしはほとんどAモードなのでわかりませんが)
アートフィルターだったかな?

>メモステしか使えないデジカメを作り続けているソニーよりマシだと思います。
いちおう。。。Sonyはたしか今回発表のデジ1エントリー3機種でSD使えるようになってますよ。
それと、前からSDカードアダプタみたいなのはあります(別売りが主だけど)

>ししこさん 
>私は、昔からどうもxDには抵抗感があり、先日泣く泣くF31fdを処分しました。
それだけでですか?? それじゃF31fdも泣いてると思います。。。(;;

xDは。。。まあ。。。(自粛)

書込番号:9576611

ナイスクチコミ!4


この後に94件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

動画のきれいさはどうですか?

2009/06/26 01:28(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

スレ主 Luckytomさん
クチコミ投稿数:83件

写真の評判は良いようですが、動画の評価を教えてください。

書込番号:9758589

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2009/06/26 07:08(1年以上前)


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5 デジカメ動画活用 

2009/06/26 23:44(1年以上前)

積極的には使えないレベルですよ。

書込番号:9762767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件 FinePix F200EXRの満足度1

2009/06/27 22:38(1年以上前)

5日前に購入しましたが、動画の画質がひどすぎます。FINEPIX F10、LUMIX FS20を持っておりましたが、こんなことはなかったです。これは視聴に耐えられません。いつ撮影しても、プランクトンのミトコンドリアがうようよしてういるようで、折角の思い出旅行もおしまいです。
本日、富士フィルムのサポートセンターに問合せしましたが、納得ができません。責任者の小杉様に確認しました。富士フィルムの場合、例え、初期不良の場合でも、修理しかしませんとのこと。日本のメーカーは初期不良の場合、新品交換が普通だと思いますが。おまけに、いつの時点でこのような状態になったかもわからないでしょ?まるで、こちらが壊したみたいな言い方です。富士フィルムの商品は二度と購入しません。
 本日、池袋のサービスセンターに行って、自分のカメラと先方のカメラで同じ条件で撮影しましたが、先方の撮影した方がちらつきが少なかったです。帰りがけに、購入したヤマダ電機の店員に見てもらいましたが、ちらつきがひどく、新品交換した商品もその場で確かめると、ちらつきが。ヤマダ電機に返品しました。富士フィルムの商品、お客様に対する姿勢に疑問を持ちます。消費者をどう思っているのでしょうか?
 動画のことばかり記載しましたが、静止画は良かったです。動画を撮らない人、もしくは、初期のロット不良(?)で、大部分の人は動画は問題ないのかもしれません。

書込番号:9767525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2009/06/28 03:26(1年以上前)

動画では極々一般的、あまり動画目的で選択する機種ではないでしょう

書込番号:9768840

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件 FinePix F200EXRの満足度4

2009/06/28 09:38(1年以上前)

私はデジカメでは動画は全く気にしないですね。この機種の動画はオマケ程度の画質ですが、使わないこともあり気になりません。
デジカメの動画機能ってのは所詮オマケではないのでしょうか?
そもそも静止画用の商品だと思います。動画ならビデオカメラ買いたいですね。目的に応じた製品の方が使い勝手も性能も当然いいでしょうし。

書込番号:9769528

ナイスクチコミ!4


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2009/07/05 22:44(1年以上前)

>本日、富士フィルムのサポートセンターに問合せしましたが、納得ができません。責任者の小杉様に確認しました。
>富士フィルムの場合、例え、初期不良の場合でも、修理しかしませんとのこと。
>日本のメーカーは初期不良の場合、新品交換が普通だと思いますが。

誤解が多いですが、殆どのメーカーはそうですよ(^^;)
実際には、販売店の方でやってくれるサービスです。


>デジカメの動画機能ってのは所詮オマケではないのでしょうか?

EUだと、動画機能が充実してるデジカメは『ビデオカメラ』とみなされ、関税が上がるらしいですね。
なので、ハイビジョン動画が撮れるコンデジでも、撮影時間に制約を設けたりしてます。

書込番号:9809775

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix F200EXR」のクチコミ掲示板に
FinePix F200EXRを新規書き込みFinePix F200EXRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F200EXR
富士フイルム

FinePix F200EXR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月21日

FinePix F200EXRをお気に入り製品に追加する <1001

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング