
このページのスレッド一覧(全176スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
23 | 18 | 2009年7月2日 18:38 |
![]() ![]() |
3 | 6 | 2009年6月30日 20:46 |
![]() |
257 | 92 | 2009年6月22日 23:40 |
![]() |
8 | 6 | 2009年6月12日 23:25 |
![]() |
1 | 4 | 2009年6月9日 21:38 |
![]() |
2 | 1 | 2009年6月9日 06:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
こんにちは。 はじめまして。
こちらの口コミを参考にさせて頂き、200EXRを購入・愛用しています。一眼は、D40です。
初心者ですので、アドバイスをお願いしたく書き込みさせて頂いています。
どうぞ、よろしくお願い致します。
200EXR、評判どおり、室内の静止物の画質は、大変満足しています。
ただ、私の実力不足の影響大なのですが、晴天時、野外での風景・スナップの画像が、イマイチ、満足できないのです。。。
(ほとんど、オートorEXRオートで撮っています。)
ピントが甘い?と言うか、ぼやけた感じで・・・
200EXR、携帯性は、イマイチだと思いますので、こちらは、室内専用にして、つねに、腰にぶら下げて携帯出来、シャッターチャンスを逃さない、もっとコンパクトでカチッっとシャープに描写してくれるコンデジの購入を考えています。
プリントアウトする事は、皆無です。
用途のほとんどは、ブログ用です。
新旧問いません。
ズームの有無もほとんど、気にしません。
携帯性に優れ、野外・晴天時の画質に優れている。
この2点でおススメのコンデジをぜひ、教えて下さい。
どうぞ、よろしくお願い致します。
0点

BOB385 さん、今日は。
>携帯性に優れ、野外・晴天時の画質に優れている。
ご希望のコンデジはリコーCX1です。
http://kakaku.com/item/K0000021091/
私はR7ですが、毎日、腰にぶら下げて歩いて居ます。
書込番号:9740159
2点

納得いかないという画像を実際に投稿していただいた方が現実的、具体的で役立つアドバイスが得られると思いますよ。
書込番号:9740258
8点

どのくらいぼやけているのか判りませんし、使い方の問題かデジカメの問題かが判るように
画像をアップしたほうがいいと思います。
書込番号:9740307
5点

>ピントが甘い?と言うか、ぼやけた感じで・・・
F200EXRは晴天屋外でも画質が良いのですが、ダイナミックレンジが広いので
画像のコントラストが低くなってしまうことがあり、そういうときに眠いと
いうかぼやけた風に感じるときがあります。DR100でコントラスト高めに設定
したらどうでしょうか。クロームモードとかで。
書込番号:9740422
1点

さっそくのお返事どうもありがとうございます。
★極楽彩 写落さん
リコーCX1 サイズを見比べてみると、200EXRと同じくらいの大きさでしょうか?
もう少し、小型・軽量だと助かるのですが・・・
★かわはら@千葉さん
★じじかめさん
了解しました。
お恥ずかしいですけど、先日写した画像を載せてみました。
アドバイスをよろしくお願い致します。
書込番号:9740426
2点

★まさちゃん98さん
時間差で後先になってしまったようで、すみません。
画像アップしてみました。
いかがでしょうか?
アドバイスをお願いします。
書込番号:9740447
0点

画像、拝見しました。
パッと見た印象では「ピントが合ってない」「ぶれている」「ぼけている」などの基本的な撮影技術の問題ではないと思いました。
この状況でD40で撮影すると、どんな感じになりますか?同じ状況でカメラを変えた時のサンプルがあるとさらに判りやすいと思います。D40だと満足いく写真になりますか?
多分、他のコンパクトデジカメに変えても色合いとか明るさとの癖が違うので、傾向の違う発色、明るさになるだけで必ずしも満足いく結果が得られるとは限らないと思いました。
それから現場を目視した時の印象はこの画像と比べてどんな感じでしたか?記憶の範囲でかまいませんが、参考までに教えて下さい。おそらく、照り返しがきつく明るくまぶしい感じだったと推測しますけど、それが描写しきれてないだけかもしれません。この場合、露出補正でプラス側にしてやるとだいぶ印象が違ってくると思います。
カメラを変える前に積極的に露出補正を使ってみると良いと思います。
書込番号:9740519
0点

画像、拝見しました。
素敵な写真ですね!パッと見て何の問題も無いようにも思えますが、ご本人がスッキリ
しないといけませんので少し考えてみましょう。
やはり地面の部分の明るさとコントラストが不足している気がします。覆い焼きという
方法で、地面のコントラストを上げて解決するのですが、専用ソフトが必要です。
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/news/news_070830.html
それから、絞りがF9になっているので、回折ボケの影響がでているかもしれません。絞
り開放で撮影すると良いでしょう。F3.3を使います。シャッタースピードが1/1500秒ま
でしか使えませんので、どうしても露出オーバーになるときはNDフィルターをかざして
撮影すると良いでしょう。
他のコンデジだと、LX3/G10/GRD2は若干レンズが大きいので有利ですが、殆ど違いは
わからないと思います。
F200は良いカメラですから、買い換える必要は無いと思いますが、どうしても、という
ことなら、撮像素子の大きな、DP1/DP2/E-P1あたりを検討されると良いでしょう。
書込番号:9741031
2点

空が画面の半分以上を占めていますので、地面(下半分)は露出不足気味になります。
露出補正+0.3から0.7ぐらい補正してみてはいかがでしょうか?
但し、空の色は白っぽくなりますが・・・
書込番号:9741425
2点

画像、拝見しました。
他の方とは、ちょっと違った印象を受けました。
左手前のブロック塀にピントが合っているように見えました。
そのため、遠景がぼやけて見えていると感じました。
狙ったところにピントが合わせられるようになれば、
F200EXRでも、問題ないように思います。
間違っていたら、すいません。
書込番号:9742063
0点

撮影のとき、
ダイヤルをEXRモードにし、
「MENU/OK」ボタンで「ダイナミックレンジ優先モード」を選択、
Fボタンでダイナミックレンジ400〜800%、
「+/-」ボタンで露出補正+2/3で改善すると妄想します。
晴天、屋外、風景でF200EXR以外でしたら、
自分だったら、W300、P6000あたりで迷うと思います。
書込番号:9742101
1点

私はD40の元オーナーで、この機種の購入を検討中です。
拝見した写真、問題ないように思うのですが、D40の写真に比べてコントラストがゆるい感じがしますね。
トーンカーブの真ん中より下半分が持ち上がり上半分が下がった感じ、ニコンでいうとD-Ligtingがやや強めにかかったような印象を持ちました。
もし私がF200EXRを持ったらEXRはあまり使用せず、フィルムシミュレーションを中心に使用するだろう、な〜んて思っております。
一度、他のモードもご使用になってみてはいかがでしょうか。
書込番号:9742425
0点

★かわはら@千葉さん
★まさちゃん98さん
★じじかめさん
★デジくるさん
★エアー・フィッシュさん
★ジェンソン・ブットンさん
みなさん、たくさんのアドバイス、どうもありがとうございます!
とても喜んでいます。
わからない専門用語や使い方が、たくさん出てきたので、説明書などを読んで、勉強してみたいと思います。
当初、何も考えずに気軽にシャッターを押すだけで、野外で綺麗に撮れる、小さく、携帯性にすぐれたコンデジがあるならば、教えてもらえれば・・・と思っていましたが、200EXRは、とても良いカメラと言う事を改めて教えて頂きました。
どうもありがとうございました。
また、何か質問させて頂く事もあるかと思います。
その時は、どうぞ、よろしくお願い致します。
書込番号:9744510
0点

初めまして、こんばんは。
雲の質感がでてる素晴らしい写真ですね〜。
皆様のおっしゃってる通りの事でほぼ解決すると思います。
後半のレスにあった、露出補正について思った事があるので書かせてもらいます。
どんな時でも使える技ではありませんが、遠景の風景写真の場合などは割りと簡単に写真の明るさを変える方法です。
知っていらしたら、御免なさい<(_ _)>
それは、AEAFロックです。(付属のベーシックマニュアルの20ページです)
ピントを合わせたい所で半押しして、構図を変えてシャッター全押しです。
この、ピント合わせる場所で写真の明るさが変わります。
ピントを固定する位置は、思いっきり自分の手前などにしなければ、適当に遠い場所ならOKです。
詳しい説明は省きますが、他の方のレスにあるように、空と地面を入れる広さがポイントです。
とにかくフィルムとは違うので、数を打って試してください。
それと、白飛びなんか気にしないという事であるならば、ダイナミックレンジ優先のDR100%固定にすれば、明るくスッキリ目の写真がとれるかもしれません。
最後に、作例UPしておきます。
1 トラックよりかなり手前の地面にピントを固定して、作例の構図でシャッター全押し
(空はほとんど無しで固定)
2 トラックのシルバー部分にピントを固定で、作例の構図でシャッター全押し
それでは、失礼します。
書込番号:9752153
0点

★doieさん
書き込み、どうもありがとうございます。
やってみますね。
【白飛びなんか気にしないという事であるならば、ダイナミックレンジ優先のDR100%固定】
もし、よろしければ、これの操作方法を詳しく教えて頂けると嬉しいのですが・・・
どうもすみません。
説明書を読んでもなかなか頭に入っていかないので。
ごめんなさい。
どうもありがとうございました。
書込番号:9752776
0点

こんばんは。
まず、付属のベーシックマニュアルの25ページを参考に、EXRモードのダイナミックレンジ優先を選んでください。
次に、また付属のベーシックマニュアルの6ページに書かれているボタンの説明をみてください。それの13 「 F 」 フォトモードボタンを押してください。
そうすると、上から2番目に「ダイナミックレンジ」という項目があるはずです。選択してください。
そうすると、AUTO〜800%があるはずです。100%を選んでください。
えーと、この設定が生きるのEXRモードのダイナミックレンジ優先を選んだ時だけ有効になるので、100%固定で撮影をするならばこのモードで撮影してください。
とりあえず、撮影に困ったらEXRオートかPで今まで通りに撮影してください。
頑張ってください、失礼しました。
書込番号:9756989
0点

★doieさん
ご丁寧にどうもありがとうございます。
仕事場に取り説箱その他一式置いているので、さっそく明日、やってみます。
どうもありがとうございました。
書込番号:9757283
0点

みなさん、先日はどうもありがとうございました。
たくさんの方からアドバイスを頂き、とてもグッドアンサーを3つ選べませんので、書き込みさせて頂いています。
どうもありがとうございました。
また、質問させて頂いた時は、どうぞ、よろしくお願い致します。
書込番号:9792163
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
こちらで評判がよく、薄暗い室内を綺麗に撮りたかったのでこの機種を買おうと思っています。
が、実際店頭で見てみると、液晶画面がハードカバー(というのでしょうか?)ではないのが気になりました。
カメラケースに入れずにそのままバッグに入れたりもしますし、
5年は使いたいと思っているので心配です。
ハードカバーの物より液晶が壊れやすいということはあるでしょうか?
0点

液晶保護フィルムをお勧めします。
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001032907/index.html
>カメラケースに入れずにそのままバッグに入れたりもします
絶対カメラケースの使用をお勧めします。
書込番号:9773048
0点

あると思います。
傷などは保護フィルムの貼り替えなどで対応可能ですが、Zシリーズにある強化ガラスをこの機種に採用しなかったのは実に惜しい仕様です。
メーカーとしては、レンズ繰り出し式はレンズカバー部分が脆弱なのでケース必須と考えているのかな?
書込番号:9773065
1点

こりゃ、いかんよ! ケースに入れて持ちあるかにゃ。指で押したくらいじゃ、大丈夫とビックの店員がゆっとったが、カバンの中なので長時間突起物に押し当てられてると、使い物にならなくなるそうじゃ。ビックの店員さんは、女性は爪で液晶をキズ付ける恐れがあるとのことで、女性にはお勧めしないとも言っておったぞ!
書込番号:9773922
2点

最低限、\100ショップ・ダイソーの保護フィルターとカメラケースをお勧めします。
これなら、合計で、\210の出費で済みます。
保護フィルターは、カーナビ用など、一番大きいサイズを買い、自分でカットして貼れば、実質的には、もっと安価に押さえられます。
ダイソーには胸ポケットにも入る、超小型の三脚も\100(税込み\105)で有ります。→横位置専用です。
縦横が自由に使える自由雲台付きなら、\400(\420)です。
書込番号:9775525
0点

悩みますね。7年前に買ったFinePix401を未だ愛用してます。CCD交換の時のFUJIの対応がすばらしかったので、またFinePixを購入したいと思っています。この機種は第一候補ですが、液晶画面が柔らかいのは確かに少し気になります。 (IXY510 とかなり迷っています。)保護シート貼ったとしても、私もちょこちょこ取り出して撮るのでケースに入れずにいることが多いです。ちなみに401はケースにも入れずがんがん使ってますけど、壊れない良いカメラです。ん〜、どうしようかなあ。
書込番号:9777322
0点

皆様、ありがとうございます。
保護フィルムは必須ですね。
基本的にケースには入れているのですが、ちょこちょこ撮る時にはケースに入れずにバッグにそのままだったりしてました。めんどくさがってはいけませんね…
ガラスカバーのカメラよりは慎重に扱おうと思います!
書込番号:9782590
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
掲示版が荒れるのを覚悟して、
FinePix F200EXRのボディーデサインははっきり言ってダサイです。
出来れば、FinePix4800のように、ぬめっとした硬質なポルシェ デザイン ボディにすれば良かったのに・・・
なんてしなかったのかな~
コストの問題もあるだろうけど。
8点

そう思うのなら買わなければいいだけ
わざわざスレたてる必要もないかと
私はどっかの未完成のHPがダサいと思います
書込番号:9577287
3点


面白〜い!
昔のTOSHIBAのDVDレコーダもダサかった・・・
アンケートにデザインがダサイと書いて出したからか、故障が多い・・・。
書込番号:9577491
0点

>グリーンサンダーさん
たしかにF200はデザインは良くないですね。
まぁ、中身勝負のカメラだとおもってください。
書込番号:9577524
3点

花とオジさん
名前は伺っております。
CCDは凄く評価しているんですが、
あのデサインが・・・
僕だけでなく、躊躇している方も多いでしょうね。
書込番号:9577545
4点

>はっきり言ってダサイです。
ならば、どう変えて欲しいのか。どのあたりがダサイのか詳細を書かないと無意味に終わりますy
FinePix4800Zは、液晶が小さかったからこそ出来たものであるかと思います。
最近のように、大型の液晶になってくると、FinePix4800Zに搭載すれば手の平で画面半分を覆ってグリップすることになりかねません。
また、当時は小型軽量が今ほど出来ておらず、縦横どちらが使いやすいかの試行錯誤もあったかと思います。
個人的には、カメラというより、ビデオを撮っているような構えであったため、好みませんでしたね。
書込番号:9577555
3点

焙煎にんにくさん
エネルギッシュな書き込みをすかさずに読んでおります。
こちらも、勉強させて頂いております。
書込番号:9577570
0点

しかし、まぁ、F10、11から見ると格段に良くなったと思います。
が、個人的にはなんだかイトマキ型のようなところが好きになれませんねぇ〜。
ビア樽型よりはいいと思いますが・・・。
どっちにしろ、まぁ、個人の好みなので・・・。
書込番号:9577663
2点

>ならば、どう変えて欲しいのか。どのあたりがダサイのか詳細を書かないと無意味に終わりますy
では、遠慮なく言わせて頂きます。
トップカバーとフッタカバーの凹みが気に入りません。
フジ開発スタッフ陣も色々と異論があったみたいですが、
結局、ダサイのになぜこの世に出してしまったのか理解に苦しみます。
書込番号:9577666
4点

花とオジさん
>どっちにしろ、まぁ、個人の好みなので・・・。
凄い技術資産を持っているのにもったいないと思います。
もう少し、フジ自体もおしゃれの楽しさがわかればもっと売れるんじゃないかな~
噂にたがわずここのFinePix F200EXRのクチコミ、芋づる式にのびるな~。
書込番号:9577756
2点

私が初めて買ったコンデジFinePix2900Zと比べたら、
F200EXRは、ちょーカッコ良いと思います。
(知っている人、いないかも…)
書込番号:9577787
1点

フジフイルム、外見より中身勝負が多いとは感じますね。
このデザインは!と言えるのが少ないような・・・
>トップカバーとフッタカバーの凹みが気に入りません。
確かに、好みのでそうなトコロですね。
書込番号:9577864
1点


ポルシェデザインの頃のフジはまだトップシェアだった時期じゃないかと思います。
潤沢に開発予算回せてたんでしょうねぇ。
ポルシェもフォルクスワーゲンと統合ですし、時代は動いてますよね。
今は社内デザインで、購買層に合わせたデザイニングは心がけていると思います。
確かグッドデザイン賞にF100fdをプレゼンしてたと思いますので、F100fd/F200EXRの
チーム的にはイケてるデザインだという自信があったんだと思いますよ。
私はZシリーズは現行カメラ内でも最も好きなデザインラインですし、
そういう意味では沈胴ズームのデジカメにカッコイイと思うデザインも
カッコワルイと思うデザインもありませんけど(初代IXYデジタルのデザインは好きです)
ポルシェデザインは、そこに掛けるコスト上の余裕さえあれば良さそうですね。
今のポルシェデザインの方向性で考えるとスッキリした感じになりそうですし。
書込番号:9578144
2点

??? F限定の話ですか? まあ。。。あたしは中身もスタイルもF4800・6800大大大好きで
買いましたが。。。フジの縦型、また見たいですね。タテは6800が一番好きかなあ
酢豆は苦労しますけどね・・・
うちに4700zをはじめ、縦型6台くらいありますが・・・(^^; ZもAも。。。Sさえも。。
F10〜F200EXRもたんまり持ってますが、全部中身もスタイルも好きなんです あたしアフォですよね。
写りがいいと、スタイルもどんどん好きになる
スタイルに惹かれて買っても、写りがよくてやっぱり好きになる
そんなフジスタイルがずーっと好きです。困ってますけど(汗
書込番号:9578174
1点

>写りがいいと、スタイルもどんどん好きになる
同感です。
逆にデザインが良くても写りが悪いと、カメラと言うよりアクセサリー感覚になりそうです。
私がカメラを選ぶ時(外観)は
1. しっかり持って構えられること (ホールド性が良い)
2. 持った時にある程度重量感があること (軽すぎないこと)
デザインだけは人それぞれの好みがあるので難しいですね(^^)
書込番号:9578419
1点

Satosidheさん
>確かグッドデザイン賞にF100fdを
受賞した時、なんて???と思いました。
受賞基準、今でもわかりませんが・・・まあ遠い目で。
>今のポルシェデザインの方向性で考えるとスッキリした感じになりそうですし。
そうなんですよ。
もう少しデサインが・・・と
店頭に置いてあるF200EX を見るたびにそう思います、
書込番号:9578457
1点

焙煎にんにくさん
もっと書き込みを期待してたんですけど、
デサインについては、興味ないのかな~
書込番号:9578464
0点

私はF200EXRのデザイン嫌いじゃあないです。 むしろ、好きです。デザインは好みの問題だと思います。
このカメラの左右が同じようにカーブしていてバランスがとれています。あるカメラ雑誌にカメラマンの方がこのカメラは性能がいいけどデザインが嫌いだ、左右がカーブしているからと書かれていましたが、私はこの方はカメラは四角であるべきだと思っているのだと想像しました。
私には結構端正に見えます。話は変わりますが、今も使用しているカメラにF700とF810があります。どちらも、両手でしっかり持てるように左右の親指が置けるようにくぼみがあり、さらにすべらないように工夫がしてあります。
何かむかしのカメラの方が機能的だったのではないかと考えることもあります。富士の歴代のカメラではF10のデザインはどうもなじめなかったです。
書込番号:9578807
2点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
コンデジを購入しようとしています。各メーカーのクチ込みを参考にさせて頂きこの機種に的を絞ってきました。そこで質問なんですが、ユーザーの皆さんがこれだけの真剣かつ生産的なレポートをのせられていることもメーカー開発者は当然見ていると思いますので、次の機種はF値や操作音、描写力(眠たい?)をレベルアップしてくる事が予想されますか、今までの流れでは、新製品はいつ頃販売されるのでしょうか。もちろん、買いたいとき、必要としているときが買い時であることは充分分かっていてのあえての素人の愚問です。怒らず、教えてください。
1点

最近のサイクルからして、後継機は来年の春なのでは無いでしょうか。
もしかして、今年の秋にマイナーチェンジモデルが出るかも?
書込番号:9685867
2点

ワンランク上のハイエンド機なら出るかも…
今日、コンパクト機が発表されてましたから。
F200EXRの仕様で、レンズがF2.5以下とか、マクロ強化だとか、そいったハイエンド機だと売れるような気がして…
書込番号:9685871
1点

F100fdが2008年3月に発売、F200EXRが2009年2月発売ですから、F300?は来春ではないでしょうか?
(その間にF60fdが2008年8月に発売されてますが、おまけ機種として無視して)
書込番号:9687305
1点

みなさま、ご親切にありがとうございました。
娘の修学旅行にデジカメ持参がマルなら買い、ダメなら『春よ来い!』にしようと考えています。
ありがとうございました。
PS.でも、やっぱり欲しいな!!
書込番号:9689859
0点

個人的にはスーパーCCDハニカムEXRを頑張って搭載してきたF200EXRは長寿でいてほしいなと。
コンデジの中でもデジタルカメラグランプリ2009SUMMERでハイクラス(スタンダード)で金賞を受賞するだけの実力の持ち主ですから。
次世代機が出るなら来年春頃だと思います。
書込番号:9690162
2点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
・窓際での人物撮影(逆光ぎみ)
・室内での人物撮影(暗めのとき)
・太陽光での人物撮影
・白壁前での人物撮影
など
人物撮影に重点を置いて、肌の色の美しさを重視したカメラが欲しいのですが
f40fdと比較して、f200はどうでしょう?
多様なシーン別の撮影には効果を発揮しそうですが、
肌色の美しさはf40のほうが一見綺麗だ…というようなコメントを
ちらっと見つけたのですが…。
人物撮影だけをする場合、f40から200に買い替えるのはもったいないでしょうか?
また、f200exrは風景写真撮影向きのカメラだ と、いうような評価も拝見いたしましたが。いかがでしょう?
スーパーiフラッシュで人物撮影をしたときの肌の質感なども気になります。
すでにご使用中の皆様からみて、肌色の美しさはどう評価されますか?
f40も綺麗に撮影できていますが、暗い室内だと、やはりノイズまじりになりがちなのが気になります
0点

追記です
フィルムシミュレーションでの
スタンダード
ビビット
ソフト
また、
高解像度優先
ダイナミックレンジ優先
高感度・低ノイズ優先
それぞれの、人物撮影での仕上がりの違いについても、
評価をお聞かせいただくと嬉しいです
書込番号:9668312
0点

以前、F100fdの購入を検討されたようですね。
となると答えは単純です。
F200EXRは、F100fdより少し性能が良くなった印象です。
F40fdと比較すると、各機能でほとんど同等かそれ以上で、
F200EXRのほうが優れている部分が多いと思います。
唯一劣るのがバッテリー・・・かな?と。
いや、細かく考えるとレンズの広角側とかありますが、それらは基本スペックの高さで乗り越えていると思います。
完全フルオート系のF40fdと違い、
色々と補正できる部分があるF200EXRは、F40fdよりも融通がきくカメラだと思います。
なお、あれもこれもと質問すると、
回答してくれる人が少なくなるかもしれませんよ。
書込番号:9671107
1点

ご返信ありがとうございます
>あれもこれも
あああ;質問の要領をえていなくてごめんなさい。
次から気をつけたいとおもいます
答えにくいような質問に丁寧にご返信くださいまして
ありがとうございました
>F40fdと比較すると、各機能でほとんど同等かそれ以上
なるほど。
では、いろんな機能を比較しながら自分好みの撮影モードを
探してみたいとおもいます。ありがとうございました
書込番号:9672885
0点

肌色の美しさは、F100,F200とも
素晴らしいと思います。
スペックには表れないので、
目立たない長所だと思いますが、
この点は秀逸だと思います。
F40と比較したことが無いので
その点はわかりませんが、
一般的な評価ですと、同じ感度で
F40の方がノイズが多くなる傾向のようですので、
特に室内などの人物撮影を重視するならば
買い換えも良いのではないでしょうか。
書込番号:9675585
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





