FinePix F200EXR のクチコミ掲示板

2009年 2月21日 発売

FinePix F200EXR

スーパーCCDハニカム EXRやフジノン光学式5倍ズームレンズを搭載したコンパクトデジタルカメラ(1200万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥22,700 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:230枚 FinePix F200EXRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F200EXRの価格比較
  • FinePix F200EXRの中古価格比較
  • FinePix F200EXRの買取価格
  • FinePix F200EXRのスペック・仕様
  • FinePix F200EXRのレビュー
  • FinePix F200EXRのクチコミ
  • FinePix F200EXRの画像・動画
  • FinePix F200EXRのピックアップリスト
  • FinePix F200EXRのオークション

FinePix F200EXR富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月21日

  • FinePix F200EXRの価格比較
  • FinePix F200EXRの中古価格比較
  • FinePix F200EXRの買取価格
  • FinePix F200EXRのスペック・仕様
  • FinePix F200EXRのレビュー
  • FinePix F200EXRのクチコミ
  • FinePix F200EXRの画像・動画
  • FinePix F200EXRのピックアップリスト
  • FinePix F200EXRのオークション

FinePix F200EXR のクチコミ掲示板

(15711件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1102スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F200EXR」のクチコミ掲示板に
FinePix F200EXRを新規書き込みFinePix F200EXRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

標準

レンズ カバーが落ちた。

2011/07/01 23:00(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

クチコミ投稿数:529件
別機種
別機種
別機種
別機種

レンズカバーが無く、内部が見える

電源onでレンズ筒が伸びる

レンズカバーの外側

レンズカバーの内側


一昨日、撮影を終わり電源スイッチをoffにした。
 レンズ筒が沈胴し終わった頃、カメラ付近から黒いものがポロと乾いた路上に落ちた。
 小銭入れから十円玉が落ちる様だった。

慌てて路上から黒くて丸い物を拾い上げた。
 初め黒い物は何だか判らなかった。
 裏返して見ると「FUJINON ZOOM LENS mm 1;3.3・5.1」と書いて有り、
 カメラのレンズ筒先端部の「レンズ カバー部品」だと判った。

故障!!
 一瞬、此れでF200EXRとの1年4ヶ月の付合いも終わりだ。と思った。

今まで「FUJINON ZOOM LENS ・・・」は刻印だとばかり思っていた。
 印刷らしく文字は消えている。
 手油が付いた時、たまに濡れティシュで拭く位なのに文字は消えてしまって居る。

数年前、RICOHのCaplio R7ではレンズ胴が伸縮しない、レンズバリアが開閉しないで悩まされたが、
 FUJIFILMのFinePixでは、この様な話は聞かなかったので安心して居た。

しかし、この度、残念だが「レンズ カバー部品」が取れて落下してしまった。
 この珍しい事実を此処に報告します。

書込番号:13202653

ナイスクチコミ!2


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2011/07/01 23:11(1年以上前)

このような症状は初めて見ました。
本体落下で部品が取れたのなら想像できますが、電源OFFでこのような現象は大変レアなことだと思います。
ご自分で修理できそうですか?

書込番号:13202711

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:529件

2011/07/02 00:05(1年以上前)

m-yano さん、こんばんは。

早速の書込み有難う御座います。

>ご自分で修理できそうですか?
 本体のレンズ胴部と「レンズ カバー部品」は雄雌の関係で押込めば何とかなるかな?と
 思ったんですが!!
 何分にも双方が細かい部品で出来ています。
 無理に押し込んで、これ以上悪くしたくありません。

前文には書いて居ませんが、「レンズ カバー」の無い状態で撮影は出来ました。
 故に修理に出すか?出すまいか?悩んでいます。
 どうせ、修理に出しても、高価な金を払って「レンズユニット交換」だと思います。
「レンズユニット交換]だと故障原因は包含されたままです。

雑司ヶ谷墓地にお盆の墓参りに行くついでに池袋のSSに相談に行こうかと思っています。

元来フイルム コンパクトは「レンズカバー」は無かった。
「レンズカバー」が無ければ埃が入り易いが、掃除もし易い。
 撮影もしないのに電源を入れて、レンズカバーを開けてレンズを掃除していた。
 このまま使えば世界に一台のカメラに成るかも?

書込番号:13202943

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:529件

2011/07/02 06:15(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

お花畑・HR・DR100・

レンズバリア無しで試しに一枚撮った。・HR・DR100・

R70EXRで撮影した低公害バス。・HR・DR100・

皆さん、お早う御座います。

「レンズ カバー部品」は左から一枚目の「お花畑」を撮影後、落ちました。
 左から二枚目の写真は「レンズ カバー部品」落下後、「故障かな?」と思い恐る恐る撮影したものです。
 左から三枚目はスペアとして持って行った、F70EXRで撮影したものです。
 F70EXRを持っていったお陰で、以降の撮影を支障無く続ける事が出来ました。

書込番号:13203578

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:529件

2011/07/03 12:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

上の左右が黒く一寸被って居る。・HR・DR100・

左側と上の左右が被って居る。・HR・DR100・

左側から上、右上に被って居る、電車の窓から見て居る様だ。

上側から右側。上に「レンズカバー」の一部が写て居る様だ・

みなさん、こんにちは。

写真を整理してみると前夜から「レンズ カバー」破損の兆候が徐々に出ています。
 写真にも、この様子が順次写って居ます。
 普段から撮影後の「撮影画像表示」はOFFにしています。
 時々、手動で再生した時、車中から撮影した様な写真が有ったので可笑しいな?と思っていました。

主に写真の上部に黒く被りが出ています。
 この時から次第に「レンズ カバー」のズレ、不具合が始まって居たと考えられます。
 ネジ止め、鋲カシメ等の形跡は有りません。
 余りにも暑いのと使用頻度が多いのでカシメ?、嵌め合いが緩んだのか?
 主な写真をUPします。

書込番号:13208932

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:529件

2011/07/05 06:30(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

レンズ カバーの無いレンズ部(伸)

レンズ カバーの無いレンズ部(縮)

手鏡にレンズバリアの無い己を写すF200EXR・マクロ・10秒タイマ

柿生 浄慶寺・ハイ、チーズ(トリミン有り)・Velvia・SN・DR100・

みなさん、おはよう御座います。

左から1〜2枚目は「レンズ カバー(マニュアルには「4番 レンズ/レンズカバー」に成っている。)」の
 無い状態です。

3枚目は「レンズカバー」の無い状態で我が身を手鏡に写すF200EXRです。
 マクロ、タイマー10秒で撮影しています。

4枚目は川崎市柿生 浄慶寺のデジカメを使いこなすハイカラな羅漢さんです。
 「レンズ カバー」が無くとも撮影は出来ました。

これで、このレスを一旦閉じます。

書込番号:13216231

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信13

お気に入りに追加

標準

また紫病が…

2011/06/25 19:20(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

クチコミ投稿数:118件

はじめまして。いつも口コミを楽しませてもらっています。

当機種が好きで2台もっており、毎日子どもを撮影していますが、オークションで買った中古品のほうの紫病が再発してしまいました。昨年末ごろ、たたいて根性で直したということを、ここに書き込んだのですが、今回はだめ。むしろ真っ黒になるなど悪化?しました。

新品で購入したほうは、たまに紫になりますが、軽くたたくとすぐ直ります。しかし、ズームの動きが最近スムーズでなく、いつまで使えるか分かりません。

ここは、中古のほうを分解して、紫病の原因をつきとめてみたいと思ってます。過去スレには、CCDの接触不良との書き込みもあります。

どうせ壊れているなら程度の気持ちであり、難しそうなら、やりません。どなたか、分解修理してみた方はいらっしゃらないでしょうか? もちろん、自己責任であることは承知しており、だれかのせいにするという考えは毛頭ありません。情報があれば、よろしくお願いします。

書込番号:13177064

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/06/25 20:25(1年以上前)

私はF200EXRは持っていませんが…。(S200EXRなら、使っています…。)


>もちろん、自己責任であることは承知しており、だれかのせいにするという考えは毛頭ありません。情報があれば、よろしくお願いします。

是非、パイオニアになってください。
過去ログを検索してみたら、実際にF200EXRを分解された方などもいらっしゃるようです。

パナのG1を分解され、その様子を写真付きで解説された方がいらっしゃいます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490911148/SortID=13135977/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%95%AA%89%F0%8E%E8%8F%87

メーカー、機種は違っても、大きな差は無いでしょう。
精密ドライバーなどを用意し、1つ1つの手順を撮影しながら分解すると、組み立て時に役立つと思います。
注意点は、バネなどが内蔵されている部品です。
バネが飛び出してしまうと、元の状態が分からなくなりますから。

書込番号:13177283

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2011/06/25 21:48(1年以上前)

ビル大好き さんへ

はじめまして、今晩は。
今月初めに私のF200EXRも紫病に罹りました。修理センターに送り、見積もりをとると1万数千円とのことでしたので、自分で修理することにしました。結論から申しますと修理できました。作業内容はレンズユニットから出ているフレキシブルケーブル(2本のうちの上側の細いケーブル)を基盤に繋ぐ部分を一度はずし、しっかり真直ぐに繋ぎ直しテープで補強するだけです。経験のある方はご存知でしょうが、このケーブルをロックするプラスチックのパーツがとても貧弱な作りで、分解の際にテープを剥がすとロック用の爪が降りたままなのにケーブルがスルリと抜けてしまい、当然にリコールの対象となるべき品質であると私は思いましたが、この点はスレの主旨ではないので先に進めます。上記の作業は比較的に楽な作業でしたが、そこに至るまでの分解作業は、私にとっては大変な作業でした。事前にネット上でF200EXRの分解例を探してもあまり参考になる例は見つけられませんでしたが、兄貴分のF100fdについては幾つかの有益な作業例を発見できました。この2台はCCDこそ違いますが、その他の構造等は非常に良く似ていますので、とても参考になりました。とは言え、見るのとやるのでは大違い。感電したり、パーツが余ったりの連続でしたが、液晶にきれいな画像が戻ったときは感動モノでした。いまのところ何とか健康状態は良好です。

書込番号:13177658

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5 デジカメ動画活用 

2011/06/26 06:42(1年以上前)

私のF200は発売日のものでトラブル等発生していません。
トラブルが出ているのは、初期ロットか価格が半分近くに
なってからのロットか興味が有ります。

書込番号:13179016

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件

2011/06/26 07:35(1年以上前)

おはようございます。みなさん、レスありがとうございます。

>影美庵さん、そうなんです。F200の分解について、いくつか検索で出てきたんですが、これは、というほどのものが見つかりませんでした。バネ…こわいですねー パイオニアの道は遠そうです。

>温泉マタンゴさん、有益情報ありがとうございます。やはり接触だったんですね。がぜん、直してみたくなりました。

少々の揺れにも動じない、丈夫なF200になってほしいです。いまだ現役なので(ちなみにF30、F31、F100もたまに使っています)。直せないなら、XZ-1かS95かLX5か…、でも先立つものがない、という状況なので…。

>今から仕事さん、中古のほうは分かりませんが、新品のほうは1万5000円程度に値下がりしていた時に購入しました。初期ロットかどうかは、電池カバーのところの番号をみれば分かるものなのでしょうか? 

たぶん、紫病になるのは全体の中では少ないほうなのでしょうが、私は2台中2台なので、この機種が好きなだけにつらいです。

書込番号:13179114

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4 MY ALBUM 

2011/06/26 15:16(1年以上前)

2009年9月に購入しましたが、故障ナシです。

書込番号:13180670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:22件

2011/06/27 11:47(1年以上前)

過去スレにもありますが私の個体は2度修理を行っています。
そして最近また紫病が発症しています。
現状での発生頻度は電源投入20〜30回に1回程度で
数回ON/OFFで回復するのでなんとか使用出来てますが
過去2回の経験上あと数カ月でまた使用不能になると思います。
すでに保証期間が過ぎているので次は無償修理は無いと思いますが
全く同じ故障が3度目になるのでとりあえず修理に出した際は交渉しようと思ってます。

書込番号:13184176

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2011/06/27 17:46(1年以上前)

紫病の原因についての私の推理です。
根本の原因は、ケーブルを固定するプラスチックのパーツの精度の甘さです。幅、厚さ、ロック機構のどれかが原因で、ロックしてもユルユルの状態なのです。このパーツのみを交換することは構造上難しいので、正常な基盤ごと交換すればよいのですが、実際の修理では単に分解・調整をするのみです。また、ケーブルの接合部を大きく覆っているビニールテープにも問題があると思います。ケーブルのロックの甘さを補う意味もあるのでしょうが、テープの経年変化や温度差などで一部が伸び縮みしたテープは、逆にロック機構を甘くしているケースもありえると思います。
以上のことから、期間の長短はあれ再修理、再々修理となる可能性は高いものと思われます。
TR101 さん、救いのない回答でゴメンナサイ。

書込番号:13185252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2011/06/28 12:56(1年以上前)

みなさん、いろいろありがとうございます。いったん分解を試みたのですが、プラスドライバーで合わないのがありまして、断念してます。

ハンズ等で合うドライバーを購入し、再挑戦するつもりですが、しばらく時間がないので、少ししてから慣行し、結果を報告したいと思います!

書込番号:13188705

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件

2011/07/11 12:52(1年以上前)

当機種
別機種

しばらくぶりの投稿です。さきほど時間がとれたので、f200exrをまた分解してみました。ドライバーはハンズで購入済みです。

温泉マタンゴさんのご指摘を受け、レンズユニットを目標としたのですが、前後のカバーを外した後、いろいろさぐってみたのですが、レンズユニットが外せませんでした。手でぐらぐらしてみたのですが、これまで紫病だったのが、まったく映らなくなってしまいました。汗。

そして、さらなる分解には、かなりの時間と集中力を要しそうで、またまた断念。

組み立て後、部品のようなもの(写真左)があまってしまい^^;、その後、どうもモードダイヤルの左側のインジケーターランプのところ(写真右)が空いていることに気づきました。そこにはめる部品のようです。次の分解時にはめてみます。

ご教示のあったf100の分解を紹介するようなサイトは、私は探せませんでした。こちらも、時間があるときに、また探してみたいと思っています。何やら、進歩のない報告で申し訳ありません。あまり放っておくと、レスを下さった方々に失礼にあたると思い、とりあえず、中間報告です(最終報告できる日はくるのか?…汗)

書込番号:13241118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2011/07/11 13:26(1年以上前)

ビル大好き さんへ

またまた、おじゃまします。そうなんです。この機種の分解は表・裏の両側から基盤を固定する意地悪な構造なので、とても難しいと思います。私が参考にしたのはこちらのサイト(http://bbs11.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/camera/1275570642/)です。特にレスNo162は穴の開くほど繰返し見ました。それでも、実際にやるのは簡単ではありませんが、暇を見つけてチャレンジしてください。それから、余った部品は仰せのとおりです。なくても問題なさそうですが、精神衛生上よろしくありませんよね。それでは、焦らず気長に取組んでください。何か役に立つことがあれば、また報告します。

書込番号:13241199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2011/07/11 14:19(1年以上前)

温泉マタンゴさん レスありがとうございます。すごい人がいるんですねー。さっそく、みさせてもらいましたが、難しそうですね。

今後、これを参考にまたチャレンジしたいと思います。どうせ、壊れてますから、ダメ元で楽しみたいと思います。

また、いつになるかわかりませんが、報告しますね。当面は紫病が軽度のほうのf200exrでしのぎます。ただ、最近こちらはズームがあまり言うことをきかなくなってきたので、不安なんですが…^^;

書込番号:13241313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2011/09/29 12:55(1年以上前)

当機種

久しぶりに分解に挑戦しましたが、結論から言うと断念。やむなく当機種の修理をあきらめます。

温泉マタンゴさんのご指導により、当該サイトを参考にしながら、前回より少し先に進んだのですが、どうしてもレンズユニットが取り外せませんでした。ビスがないかを見たり、ひっかかっていそうなところをいじったりしましたが、だめでした。

さらに組み立て途中で、ビスを違う場所にねじこんでしまって外れなくなり、組み立てもできなくなりました。

やはり素人にはなかなか難しいということが分かりました。中古で安く購入したものなので…と自分を慰めています。

もうひとつF200EXRがありますので、ズームは少し調子悪いですが、しばらく使っていこうと思います。パイオニアになれず、残念です。たくさんのアドバイスありがとうございました。

書込番号:13561687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2011/09/29 16:19(1年以上前)

ビル大好き さんへ

お久しぶりです。修理を断念されたとのことで、残念でしたね。また律儀に経過報告をいただき、ありがとうございます。
できれば代わりにトライさせてもらいたい気もしましたが、私とて、たまたま分解できただけで、もう一度やれる自信はとてもありません。私も別の機種で同様に修理を中断していますので、お気持ちはよくわかります。また気分が乗ったときにトライしてみると、案外うまく行くかも知れません。気長に楽しみましょう。

書込番号:13562228

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ238

返信50

お気に入りに追加

標準

皆さんがF200EXRで撮った写真【その35】

2011/06/25 11:12(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

スレ主 TouranHGさん
クチコミ投稿数:415件 FinePix F200EXRの満足度5
当機種

みなさんがF200EXRで撮った写真を持ち寄って、わいわい楽しむスレです。

基本ルールとして、

 *F200EXRの写真の投稿
 *ご感想の投稿もF200EXRの写真と同時が基本
 *画像を修正したときは一言添えて
 *50件目の投稿をした方が次のスレッドを引き継いでください

=========

暑いですね〜。40度に迫るところもあるようですが、皆さん大丈夫でしょうか^^;

Fujiのハイエンド機復活の噂も出ているようですね。
もし出たら、「その35」まで来ているこの板の貢献度大! ということで。^^

不精なスレ主ですが、お初の方もどしどしアップして盛り上がって頂ければと思います。
では、よろしくお願いします^^

書込番号:13175376

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件 FinePix F200EXRの満足度4

2011/06/25 11:46(1年以上前)

機種不明
別機種

一番使いこんでた頃の1枚

今でも同じ場所へ撮りに行ってます

TouranHGさん&フジ好きの皆様

たいへんご無沙汰しております 昔の画像でスポット参加。
貼る写真が底を尽きて以来、ROM専になってましたが久々に遊びに来ちゃいました。

書込番号:13175520

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:6件

2011/06/25 15:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

いまさらですが…

液状化?

そういえば、浜離宮でも


TouranHGさん、スレ立てありがとうございました。
Fujiのハイエンド機復活…して欲しいですね。X100で気を良くして(^_^;
F200より高級になりそうな気もしますが、1.6CCDEXRの復活を期待しちゃいます。
HV動画を無視すれば、イケると思うのですが…

前スレで準備していたけど、バタバタしていて参加できなかった過去画スナップから…

書込番号:13176223

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:6件

2011/06/25 15:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

斑入りの葉


連投失礼します。
前の写真、あまりにも季節を無視しているかな、と思い…
咲き初めの紫陽花でも。葉をメインとした写真ですが、これも過去画ですね(^_^;

>こむぎおやじさん
お久しぶりです。この場所の写真、好きですよ。
早くこむぎおやじさんが食指を動かされるカメラを発売してほしいですね。フジから。

それでは、みなさんこのスレでも宜しくお願いします。

書込番号:13176258

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:4件

2011/06/25 15:50(1年以上前)

当機種
当機種

赤い紫陽花

「ダンスパーティ」

TouranHG さん,今日は。
 スレ建て有難う御座います。

先日、鎌倉に紫陽花を見に行って来ました。
 それも、縁有って6月16日、18日と二日続きでした。
 早速、紫陽花「ダンスパーティ」を貼らせて頂きます。
 
(ASTIA・DR・DR200)

書込番号:13176321

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:4件

2011/06/25 16:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ビヨウヤナギ

美容柳

キンシバイ

金糸梅


連投、お許し下さい。

前スレの2011/06/20 00:20 [13153761] 
☆綾禍部寂夜 さんの左から三枚目の
>名も知らぬ花・・・は、ビヨウヤナギ(美容柳)だと思います。
 此れをご縁に覚えて置いて下さい。

ビヨウヤナギ(美容柳)と同じ時期に、同じ様な所で黄色い花を咲かせる花が有ります。
 それは、キンシバイ(金糸梅)です。
 注意をして見ないと見紛います。

美容柳
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%93%E3%83%A8%E3%82%A6%E3%83%A4%E3%83%8A%E3%82%AE

金糸梅
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%90%E3%82%A4

書込番号:13176434

ナイスクチコミ!5


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2011/06/25 17:49(1年以上前)

当機種
当機種

朝から暑かったです

猛暑ですね。

TouranHGさん、みなさん、こんにちは。

今日はものすごく暑いですね、花壇で栽培しているキュウリがへなへなになっていました。
葡萄を買いに出掛けた時に写しましたので参加します。

書込番号:13176723

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:502件

2011/06/25 23:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん、こんばんは。
TouranHGさん、スレ立て有難うございます!

北日本以外は猛暑だったようですね・・・
北海道では「最高」気温が8℃くらいのところもあったようで、肌寒い日でした。

今回はTouranHGさんにあやかって、旅客機シリーズです^^;

書込番号:13178305

ナイスクチコミ!5


zashitereさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:3件

2011/06/26 11:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

北陸

東京311

倫敦

Touranさん

スレ立て有り難うございます。

フジのハイエンド機復活の噂ありなんですか。F200EXRのホントの後継種だと嬉しいですし、Fマウント共用のSDシリーズなんてことなら(買えなくても(苦笑))もっと嬉しいです。

年寄りは連日の烈しい温度差についてゆけませんなあ。
少し前の空です。

書込番号:13179797

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:4件

2011/06/26 20:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

赤い紫陽花・トリミング・ASTIA・DR・DR100・

赤い紫陽花・ASTIA・DR・DR100・

デジカメで一枚・ASTIA・DR・DR100・

皆さん、今晩は。

赤い紫陽花です。
 梅雨時の鎌倉は紫陽花の似合う街です。
 街家の玄関先、庭先のいたる所に色とりどりの紫陽花が咲き誇っています。
 店先には赤い紫陽花を飾り、行き交う人が足を留め、鑑賞して居ました。
 人は入れ替わり、立ち代り花の美しさに驚嘆し、賞賛しては写真を撮って立ち去って行きました。

書込番号:13181919

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:5件

2011/06/26 21:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

噴水もあります。

一番咲きです。

まだまだこれからです。

モンシロチョウも遊んでいました。

Fujiファンの皆さん、こんばんは。
TouranHGさん、スレ立てありがとう御座います。

急に始まった猛暑で、今年はきれいに咲いていたあじさいも花菖蒲もぐったりしてしまいましたね。年寄りにはこの猛暑は結構応えます。
そこで今日は暑くならない早朝に、ボツボツつぼみが膨らんでいた近くの公園の大賀ハスの下見に出かけてきました。まだまだ咲いている花も少なくF200のズームの距離ではありませんでしたが、人も少なくゆっくりと楽しんできました。来月の上旬から中旬が身頃になりそうです。

4枚ともDR−6M DR400 VELVIAで撮りました。ノータッチです。

PS 最近ヤフオクでF11などを手に入れて遊んでいます。F11の絞り優先AEの絞りはF200と違ってF2.8〜F8まで細かく設定できますが絞りの羽は付いているのでしょうか。どなたか教えていただけませんでしょうか。F200など最近の機種はM設定で減光フィルターを使って2段の切り替えが出来るように認識しています。よろしくご指導お願いいたします。

書込番号:13182340

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/26 22:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

今年も暑いですね。

シャッター速度優先モードが欲しい。

4秒間露光

F200EXR愛用者のみなさん、こんばんは。
大阪は梅雨が明けたかのような猛暑です。
イルカのように、思いっきり水へ飛び込みたいものです。
子供が何気なく置いた玩具に目が留まり、撮ってみました。
美しい花の写真ではありませんが、御容赦下さい。
F31fdのサブ機として購入したF200EXRですが、F31fdのFクローム
よりもコントラストの強い写真が撮れることもあり、こちらを使う方が多くなって
しまいました。

書込番号:13182671

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:4件

2011/06/27 00:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ヒネムノハナ

緋合歓の花です・DR100・

既出のブラシの木

(花槙の木)・Velvia・HR・DR100・


〜えっ、エッ!!〜、何処の「ひまわり」!!??

☆ごもやま さん、始めまして。
 ごもやま さん、脅かさないで下さいヨ。
 去年の「ひまわり」ですネ。
 安心しました。
 私は未だ、紫陽花でモタ、モタしています。

☆デジ2214 さん、今晩は。
 デジ2214 さんも早いですネ。
>大賀ハス・・・ですか。
 私は紫陽花の次が水蓮、蓮と思って居ます。

前スレで話題に成った、緋合歓(ヒネム)の花です。
 合歓の花には白花も有りますネ。

書込番号:13182992

ナイスクチコミ!7


スレ主 TouranHGさん
クチコミ投稿数:415件 FinePix F200EXRの満足度5

2011/06/27 00:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ベルビア/DR400%/WB日陰

ベルビア/DR400%/WB日陰

サトイモ

桑の実

みなさんこんばんは〜。

素敵なお写真見せて頂きありがとうございます^^。
週末は秩父の実家に行ってましたが、急に寒くなってしまいましたね。危うく寝冷えしそうでした^^;

>こむぎおやじさん
おぉ、お久しぶりです!参戦ありがとうございます^^。お写真こむぎおやじさんらしい色ですね。和みます^^。デジ一の板も時々拝見してますが、A33の発色も良いですね。またいつでも遊びにいらしてください^^。

>コンデジでガンバルさん
連投ありがとうございます^^。浜離宮もこんなになっていたとは、びっくりです。アジサイ、葉の緑が瑞々しくて素敵ですよね。葉のメインもアリです。通勤途中でよく目に止まります。
ハイエンド機は、ホントに出てくれるといいんですけどね〜。多少高級でも良いので永く使えるのを是非お願いしたいものです。

>極楽彩 写落さん
ビヨウヤナギというのですね。うちの近所にも咲いているのですが、名前を知りませんでした。繊細なシベと爽やかな黄色が綺麗です。
赤アジサイというのもあるのですね。あまり見たことがないので得した気分です^^。

>hirappaさん
簾の外の暑い日差しが伝わってきます^^。最近日除けとして売れているらしいゴーヤは子供が食べれないので、キュウリもいいかもですね^^。

>えあへっどさん 
北海道は最高気温8度ですか!羨ましいような、、そうでもないような。。^^;
空港は色々な飛行機があって楽しいですよね。空港で働いている特殊車両も機能美が結構好きで撮ったりしてます^^。家族で出かけるときはピカチュウとか撮らされてますが。。^^;

>zashitereさん
ハイエンド機は、何機種か噂されてるらしいですね。他のスレでも出てますが、

http://digicame-info.com/2011/06/3-10.html

に日本語で載っています。出るといいのですが。。
お写真見て思い出しましたが、3/11に出張してきていた英国人の同僚が、隣同士ぶつかりそうになって揺れている向かいのビル群を怯えながらiPhoneでビデオに撮っていました。向こうは地震もないのでとても怖かったようです。

>デジ2214さん
はすの柔らかいピンクがとても綺麗ですね。ベルビアなのに発色も自然で、使いこなされてますね。
F11の絞り羽根は7枚のようですね。F200の2段穴絞り(&ND)もボケが自然で悪くはないのですが。。一応絞り優先(A)もありますね^^;

>ごもやまさん
ひまわりの鮮やかな黄色と空の青の対比が良いですね〜。イルカもドンピシャ撮れてます^^。確かに動きモノを撮るときにシャッター速度優先は欲しくなります。


実家の庭先にて。
1,2枚目は、久々にベルビアですが、WB日陰を併せたせいか、ちょっとキツい感じになってしまいました^^;

書込番号:13183108

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:4件

2011/06/27 01:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

桑の実(ドドメ・・土留め?)・ASTIA・HR・DR100・

未だ、白、赤い桑の実です

黒く(濃紫色)成ると甘く成ります。

TouranHG さん,こんばんは&おはようございます。

今日は私が最後の書き込みかと思い、入浴、風呂から上がってみると貴殿の書込み。
>桑の実・・・の写真に刺激されて早速、エキスポートを通して書込みました。
 幼い頃、両神村 小森川の畔に立つ桑の大樹に昇り桑の実を食べました。
 その当時、桑の実を「ドドメ」と言って居ました。
 今思えば「土留め」なのかな?と思います。
 口を紫色に染、白いシャツも紫色に染めて母親に叱られた思い出が有ります。

先日、NHKテレビで寄居町の農家で桑の実の収穫が始まったと報道して居ました。
 ジャムやジュースを造るそうです。

写真の桑の実は鎌倉に紫陽花を見に行った時、民家の塀から食み出して居た物を撮影しました。

書込番号:13183241

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:5件

2011/06/27 18:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

黄色が色鮮やかでした。

名前どおりのネジバナ

子作りガンバレ

とんでもない邪魔者だ!

TouranHG さん、極楽彩 写落さん こんにちは

桑の実ですか。すごく懐かしいですね。
子供の頃、神戸のど真ん中、元町駅のそばに住んでいました。元町駅のすぐ隣が神戸中学校で、その隣が神戸小学校、そしてその奥に神戸幼稚園がありました。その上は兵庫県庁です。当時私は神戸小学校に通っていましたが小学校に通う通りの塀越しに神戸中学校の校庭に大きな桑の木が2本ありました。塀によじ登ると丁度桑の実が取れるので、甘苦い感じの濃紫の実をよく食べました。口のなかも手も真っ青になりましたが平気でした。
元町のすぐ裏の山を諏訪山といいますが、当時は持ち主のいないビワの木やアケビなどもあり、いたどりや野イチゴとか結構無料のおやつがたくさん有りましたね。
とても懐かしいです。
今の私にはもう帰る故郷も無く毎日あきもせず、散歩で地元を徘徊しています。

今日は少し風がありましたのでSCへの買い物がてら、ポケットにF200をねじ込んで自転車で一回りしてきました。

まず一枚目はハルジオンが咲き乱れて少し殺風景になっていた草むらに黄色の花ががんばって咲いていましたので撮ってみようと思いましたが、風が強い日は頭が大きくて茎が細い花は難しいことを勉強させられました。かえってネットで調べたところジャノメソウだそうです。

二枚目は同じ草むらで新しく芽を出していた草です。前回のブラシの木のこともあり、ラセン状に花が咲いているので、もしやと思って調べてみたらやはり、ネジバナという名前でした。
結構ストレートですよね、とてもかわいい花でした!!

三枚目と四枚目は畑の隅に黒くなった豆の実が付いた黄色い花の咲いている木があり、ちょっと自転車を止めてのぞいてみると、きれいなアゲハチョウが2匹涼しい日陰で生殖活動中でした。きれいだったので写真を撮らせてもらっていると、もう一匹現れて、とんでもないことになりそうでした。四枚目です。しばらくして割り込んだ1匹はあきらめて立ち去り、もとの静けさを取り戻しました。ヤレヤレ!!

四枚ともDR−6M DRオート VELVIAで撮りました。ノーレタッチです。

書込番号:13185487

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:4件

2011/06/27 22:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

・赤い紫陽花・

・クレナイ・

紅です。・ASTIA・HR・DR100・

紫陽花(夏祭り)・ASTIA・HR・DR100・

皆さん、今晩は。

☆デジ2214 さん、今晩は。
 一枚の「桑の実」の写真から、遥か数十年前のデジ2214 さんの「甘苦い感じの濃紫の」の
 思い出話が聞けて楽しかったです。
 この和やかさが、この板の良い所です。

>ポケットにF200をねじ込んで・・・
 出掛けて良かったですネ。
 もし、ねじ込んで行かなかったら悔しさの余り、臍を噛む所でしたネ。
左から三枚目の「お繋がり」の写真はアゲハチョウで良かったですネ。

左から四枚目の写真ですが三つ巴ですネ。
 どれとドレが「お繋がり(交尾)」か判りません。
 二匹の乱舞は時々、見掛けますが交尾中の三匹は此れが最後かも知れません。
 記念すべき一枚に成るかも知れません。
 イヤ!又、有ると良いですネ。
 イヤ!又、有ると思います。

以下は鎌倉で撮影した「赤い紫陽花(クレナイと夏祭り)」です。

紫陽花
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%B8%E3%82%B5%E3%82%A4

書込番号:13186371

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:5件

2011/06/27 23:35(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

説明文

池畔の個別品種の展示場

お気に入りその一

お気に入りその二

極楽彩 写落さん 今晩は

今年はあじさいの気に入った画が撮れていないもので、勝手な話題ばかりで失礼しました。
前スレの補足をしておきます。左から三枚目の下になっている蝶が四枚目では右上になって三枚目の蝶が四枚目では向き合ってつながっています。そこへ下から3匹目の蝶が絡んでいる状況です。本当にこんなのはなかなか見れないかもしれませんね。

鎌倉のあじさいですがどれもしっとりとしていて、上品な薄い赤色が鎌倉らしさがあってすばらしいですね。鎌倉の町はゆっくり見学したことはありませんが書物等から得ているイメージでは赤はしっくりしているように思います。

ご紹介いただいたWikipediaのページですが始めてみました。あじさいは写真を撮る前に少し勉強をしておいた方がいいようですね。最近そう思うようになりました。
ちなみにWikipediaのページの一番上の写真の三室戸寺は娘が宇治橋の袂に住んでおりお散歩の範疇です。何度か出かけましたがなかなかBestには出会えません。Bestではあじさいとともに境内でかめに入れて栽培しているハスの花も楽しめます。

別機種になりますが数年前に当地の名所で”あじさいの里”に出かけたときの写真を何枚かアップさせていただきます。
一枚目は当所の案内板です。
二枚目は個別の品種を鉢植えにしている展示場です。
三枚目は個別品種で赤色のお気に入りです。全体的に赤色は真紅の花が多く見られました。
四枚目は個別品種で紫陽花の名前に一番近いのでお気に入りです。
どれもNikon D−70Sで撮影しました。

書込番号:13186946

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:4件

2011/06/28 05:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

明月院(紫陽花とカメラウ〜マン)・ASTIA・HR・DR100・

明月院(紫陽花・彩り取りの傘)・ASTIA・HR・DR100・

良い写真が撮れたかな?・ASTIA・HR・DR100・

明月院(紫陽花・傘を持つ男性はトリミング)・ASTIA・HR・DR100

☆デジ2214 さん、お早う御座います。

私共が普段、見る事の出来ない遠方の素敵な「アジサイ(紫陽花)」を拝見させて頂きました。
 また、判り易い「説明文」を有難う御座いました。

この梅雨時、アジサイの好きな人が沢山居るんですネ。
 鎌倉にも美人・美男が沢山来て、「アジサイ」の写真を撮って居ました。

書込番号:13187622

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2011/06/28 17:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@

A

B

C

TouranHGさん
みなさん
こんにちは。

その35が立ち上がったと思ったら既に20近くの返信・・・
早いですね。

それにしても今日は暑かったですね〜・・・
メタボ対策にサウナスーツを着込んで近所の公園をウォーキングしたんですが
干上がるかと思いました。

ちょっと乗り遅れ?ですが画像を・・・

本日その他撮影です。

@近所の公園
 ダイナミックレンジ優先、ダイナミックレンジ400パーセント
 ホワイトバランス曇り、Fカラー、ビビッド
 6M(4:3)から長辺1600(4:3)程度にトリミング
 ノーレタッチ

A同じく近所の公園
 ダイナミックレンジ優先、ダイナミックレンジ400パーセント
 ホワイトバランス曇り、Fカラースタンダード、ノーレタッチ、ノートリミング
 リサイズのみ

B近所の公園
 数日ぶりの青い空・・・飛行機の容を模した照明
 ダイナミックレンジ優先、ダイナミックレンジ400パーセント
 ホワイトバランス晴天、Fカラースタンダード、ノーレタッチ、ノートリミング
 リサイズのみ

 余談・・・190センチ近くて約0.1トンの男が上下黒のサウナスーツで
      小さくかがんで草花を撮影している様は妻に言わせると
      「近寄れない雰囲気・・・他人のふり」らしいです(爆)

C静岡県、沼津港のお店・・・

 http://r.tabelog.com/shizuoka/A2205/A220501/22016216/

失礼しました。

書込番号:13189528

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:12件

2011/06/29 23:08(1年以上前)

当機種
機種不明
機種不明
機種不明

元画像

油彩

色鉛筆

色鉛筆

皆さん
こんばんは。

先日カシオのコマーシャルを見て写真の加工に挑戦してみました。
イメージスクエア
http://art.casio.com/Default.aspx

フジの板でスレ違いかもしてませんがお許しを・・・

写真は先日ディズニーランドに行った際の写真です。
F200EXR、JX200、S3200のフジ機3台持参で行きました。
やっぱりF200EXRが一番レスポンスが良く、失敗写真が少なかったです。
改めてこの機種の良さが分かりました。
S3200の24倍はパレードで威力を発揮してくれました。
JX200は今は奥さん用でコンパクトが魅力です。

F200EXRは曇りでも粘り強い画質が好きです。
元画像の1枚はF200EXRで夕方小雨の中で撮影しています。
3枚目はS3200のピンボケ写真を絵画変換しました。
4枚目はJX200で撮った写真を絵画変換しました。



書込番号:13195137

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:4件

2011/06/30 21:30(1年以上前)

当機種
当機種

顎(装飾花)が緑色の紫陽花・HR・DR100・

顎(装飾花)がクリーム色の紫陽花(トリミング)・ASTIA・DR・DR100・

皆さん、今晩は。

此れまで白、ピンク、赤、赤紫、紫、青紫、青、茶色と色々なアジサイを見て来ました。
 みどり色のアジサイ、緑色の顎を持ったアジサイを撮影しました。
 珍しいので掲載します。

別件ですが、昨日、F200EXRのレンズ筒先端に付いている
 レンズ バリア ユニットが取れて落ちました。
 撮影には問題無い様です。
 詳細は整理して後日、報告致します。

書込番号:13198468

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:4件

2011/07/02 07:00(1年以上前)

別機種
当機種

「レンズ カバー」が取れたF200EXR

己の姿を手鏡に写すF200EXR

皆さん、お早う御座います。

自己レスですが、2011/06/30 21:30 [13198468]の
>レンズ バリア ユニットが取れて落ちました。
>撮影には問題無い様です。
>詳細は整理して後日、報告致します。
 
「レンズ カバーが落ちた。」を2011/07/01 23:00 [13202653]に書込みました。

書込番号:13203640

ナイスクチコミ!3


スレ主 TouranHGさん
クチコミ投稿数:415件 FinePix F200EXRの満足度5

2011/07/02 08:57(1年以上前)

当機種
機種不明
機種不明
機種不明

オリジナル

重厚な油彩

色鉛筆

シルクスクリーン

みなさんこんにちは〜。

>極楽彩 写落さん、デジ2214さん
どどめ、共感頂きありがとうございます^^。私の子供の頃は、家の周りが桑畑だったり親の実家の二階で養蚕をやっていたりと、身近な存在だったのですが、最近は実家の敷地の境界にあるくらいでめっきり減ってしまいました。子供の頃、境界の木とは知らず遊びで鋸で切ってしまって、酷く怒られたり、実をお腹が痛くなるくらい食べて、手が黒紫色に沈着してなかなか落ちなかったのを思い出します^^。アケビや石榴などもとって食べてましたね。懐かしいです。
それにしても極楽彩さんの桑の写真は実のつき方が凄いです^^。レンズカバーは、私も一度外れました。爪が一本折れてしまいましたが、一応付いてます^^;
デジ2214さんのD70のしっとり落ち着いた絵もすてきですね。最近は出先でもお気軽なF200になりがちですが、じっくりとデジ一も持ち歩きたくなりました^^。

>すえるじおおりばさん
緑に溶け込むレンゲの柔らかいピンクが綺麗ですね。こういう感じの絵、好きです。蜜が甘いんでしょうか、アリさんも集まってきてますね。かき揚げも美味しそうですが、、デカいですね^^。あ、でも脇にあるお酒があれば、これくらいのかき揚げの一つや二つ。。^^

>ゆうきちゃんのおとうちゃんさん
いい感じに仕上がってますね〜。教えて頂きありがとうございます! 以前、この機能が欲しくてカシオ機買ってみようかなとか思ったりしてましたが、Webで出来たんですね。早速遊んでました^^。年賀状などいろいろ活躍しそうですが、ロゴ外して欲しいですね^^;


ということで、ネタ切れということもありちょこっと試してたのでアップしてみます^^;。

書込番号:13203924

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:5件

2011/07/02 15:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

案内板です。

ハス池の全体です。

今朝のハス その1

今朝のハス その2

みなさん、こんにちは!

毎日暑い日が続きますね。体全体がだるくて何かをするのがすごく億劫です。
7月に入り当地では、トヨタ自動車が木金休みで土日出勤となり、生活のリズムに影響が出そうです。

>極楽彩 写落さん
レンズバリアが取れたそうですね。現物を見ても簡単に取れそうにはありませんが、残念ですね。写真で見る限りでは結構複雑な構造になっていますね。レンズバリアは上下に2方向に開閉するのに鏡胴の伸縮のスライド部分は3方向になっているし、バリアのバネも3本付いていますね。各部分が3等分でもないし、上下対象でもないし、難しい構造ですね。
F50fdのジャンクを1台持っていますので、レンズ先端をばらして見ました。文字の刻印が印刷されたキャップの部分は外れましたが、レンズバリアは取れそうにもありませんでした。
何とか余り費用をかけずに復旧出来るといいですね。
鎌倉のあじさいはいいですね。町の情緒もあるし、又訪れる人々も違いますね。当地にもあじさいの名所は多数ありますが、年配の人たちばかりで若い人はほとんど見かけません。年寄りばかりだとどうしても、花は鮮やかでも、全体の雰囲気は地味なものです。

>TournHGさん、ゆうきちゃんのおとうちゃんさん
イメージングスクェアは面白そうですね。CASIOを1台持っていますので遊んでみたことはありますがその時はあんまり感動しませんでした。年賀状の題材つくりなどはおもろそうです。一度チャレンジして見ます。

7月に入り近くの公園の大賀ハスも見ごろを迎えました。順番につぼみが膨らみワインカップ状に開花し、全開して散ってしまうまでが約3日位のようです。7月いっぱい楽しめそうです。
1枚目は案内板です。参考にしてください。
2枚目は公園の全体の画です。ご近所のお年寄りが手入れをして遊歩道とか、グランドとかいろんな施設があります。
3,4枚目は大賀ハスの写真です。DR−6M、DR400%、WBオートで、撮って出しです。


書込番号:13205217

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:4件

2011/07/03 20:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

波紋・ASTIA・HR・DR100・

波紋-U

波紋-V

皆さん、今晩は。

毎日、暑い日が続いています。
 熱中症対策は万全ですか?
 頭がボーとして来たら木陰、ビル陰等の日陰に入り、冷たい水を飲みながら休憩して下さい。
普段からボーとして居る人には関係無い様ですが !!

波紋
 暑い日は冷たい水が恋しく成ります。
 水の中で鯉が「こい、来い」と呼んで居る様です。
 では、涼しい所へ行って参ります。

書込番号:13210613

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2011/07/03 22:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

日本丸メモリアルパーク

ナビオス横浜

赤レンガ倉庫の先

こんばんは、お初です。
先日とても日差しの強い日に、クラクラしながら撮りました。
DRモードとカスタムWBを使用したのですが、帰ってPC画面で見ると印象が違ったのでレベルと彩度をいじってしまいました。
次はいじらなくてもいい写真を撮れるよう頑張ります。

書込番号:13211115

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:4件

2011/07/05 22:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

レンズ筒最先端のキャップ・SN・DR100・

キャップの内側・SN・DR100・

内側からレンズバリアの閉まったところ。・SN・DR100・

外側からレンズバリアの閉まったところ。・DR200・

☆デジ2214 さん、こんばんは。

>文字の刻印が印刷されたキャップの部分は外れましたが、レンズバリアは取れそうにもありませんでし
 た。

F50fdの事は判りませんがF200EXRでは写真左からTとUで一個の「レンズ カバーユニット」(マニュアルの
 各部の名称に 4番レンズ/レンズカバー)に成って居ます。
 僅か3mmの中に表のキャップ部分と黒塗りの裏面、その間に「レンズ カバー」とバネ、カム機構が入って
 居ます。

左から写真-T [FUJINON ZOOM LENS]の最前面でレンズ筒が伸び、撮影の状態です。
    写真-U 「レンズカバー」の内側です。レンズバリアは開き、撮影の状態です。
    写真-V 親指爪の先端レバーを右側・中央(バネ側へ)に押し上げるとバリアが閉まる
    写真-W 前面からバリア閉じを見た。(左手人さし指で裏の凸を親指側に引き上げ続けて居る。)

また、バリヤ閉じは可也、力が要る。
 上下2枚のバリヤは思った様に閉まらない。

書込番号:13218999

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:4件

2011/07/06 22:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

柿生 浄慶寺・Velvia・SN・DR100・

始めに出会った羅漢さん・思案中?・Velvia・SN・DR100・

デジカメを使いこなすハイカラな羅漢・Velvia・SN・DR100・

もう、夏祭りですか?・Velvia・SN・DR100・

皆さん、こんばんは。

☆ふらすこふ さん、今晩は、始めまして。
 堂々のポートレート、拝見させて頂きました。
 彼女のモデル振りも道に入って見事です。
 価格Comの板では中々、正面切てのポートレートは拝見出来ません。
 此れからも沢山撮って、この板に貼って下さい。

声を大きくして〜「こむぎおやじ さん〜」、ご覧に成って居ますか?
 昨春、照会して頂いた川崎市麻生区柿生の「浄慶寺」に行って来ました。
 紫陽花の時期は終わり掛けて下の方では花が枯れて居ましたが、山中や山頂では未だ、
 盛りに咲いて居ました。

「レンズ バリア」の取れたF200EXRで撮影して来ました。
 普段通りに異常無く撮影出来ました。
 2〜3枚、UPします。

書込番号:13222625

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件 FinePix F200EXRの満足度4

2011/07/07 01:26(1年以上前)

別機種
別機種

S200ですけど

今日の夕焼けは物凄い色

見てますよ〜 貼るのがないのでひたすらROMしてますけど^^;

書込番号:13223560

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:4件

2011/07/07 06:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

「こむぎおやじ さん」に電話をしよう。・Velvia・SN・DR100・

もしもし「こむぎおやじ さん」ですか?

ああ、久しぶりに楽しい電話だった。

お隣の羅漢さんも楽しそうに笑って居ます。

「もしもし、こむぎおやじ さんですか?」
 「わざわざ、お呼びだてしてすいません。」
 昨年から気に掛かって居ました。
 夕方から虹が丘団地に用事があり、「たまプラ駅」から「柿生駅」までバスで行き、
 そこから歩きで行って来ました。
 
まだ、紫陽花の時期で若いカップルが三々五々、手を繋いで歩いて居ました。
 手を繋いだ儘だと写真を撮るには不自由な様です。
 私は何時も手ブラで経験無いです。・・・手中は何時もカメラだけ。

近代的な機器を使い熟す羅漢さん達が沢山いて和やかな山内、境内でした。
 見る角度を変えると不思議な事に、また、違った羅漢さんに見えます。 
 一日中、見て居ても飽きないでしょう。

書込番号:13223947

ナイスクチコミ!4


閑古さん
クチコミ投稿数:17件 FinePix F200EXRの満足度3 - 

2011/07/08 09:59(1年以上前)

当機種

「琵琶滝如来」信州新町の磨崖仏

レビューに画像がアップ出来なかったのでこちらへ。

書込番号:13228179

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2011/07/08 16:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

@

A

B

みなさん
こんにちは。

昨夜久々に実家に戻り、今日は実家周辺をうろついてきたのでその画像です。

@
 ダイナミックレンジ優先、ダイナミックレンジ800パーセント
 ISOオート400、ホワイトバランス曇り、Fカラースタンダード

Aダイナミックレンジ優先、ダイナミックレンジ400パーセント
 ISOオート400、ホワイトバランス曇り、Fカラーセピア

撮影場所はこちら

http://www.buaiso.com/

白洲次郎について

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BD%E6%B4%B2%E6%AC%A1%E9%83%8E

B
 ダイナミックレンジ優先、ダイナミックレンジ400パーセント
 ホワイトバランスオート、ISOオート400
 Fカラースタンダード

 数年前までは月イチくらいで通っていたお店。
 いつも食べていたのはカツカレーでしたが、今回は「特製ロースカツ」です。

http://r.tabelog.com/kanagawa/A1407/A140701/14010012/

失礼しました。

書込番号:13229112

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:6件

2011/07/09 20:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

タフマン?

鉄ちゃんではありませんが…

「Q」ちっちゃい…

TouranHGさん、みなさんこんばんは〜。

写真ネタはあるのですが、バタバタしている内に季節がドンドン過ぎていきます…
梅雨もあけて暑さも本番でしょうか。

ちょっと新宿に行ってみたら、「Q」の展示会をやっていました。
大きさは、F200よりちょっとだけ高さが低くて厚みがある感じでした。
X100は、レンズ一体形カメラの掟破りでしたが、Qはレンズ交換式カメラの掟破りですね。
色々なカメラが出てきて面白くなってきましたが、フジの次の一手は?
Qマウントもアリかな、と思ってしまいました(^_^;

書込番号:13234139

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:56件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5 凹み写真 

2011/07/09 22:10(1年以上前)

当機種

皆様、こんばんは。
何時もながら感心してROMしているものです。久々に参加したく、前に撮った一枚を貼らして貰います。
どうかお許しを 今後も皆様のご活躍楽しみにしています。

書込番号:13234523

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:502件

2011/07/10 05:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

雪渓の上に道が・・・

もうすぐ山頂!

山頂標識にくっついていたテントウムシ

涼しい、というより寒かったです。

みなさん、こんにちは。
折角早起きしたのに外は雨なので、写真の整理中です(泣)

>PC進化着いて行けずさん
お久しぶりです!
澄み渡る秋の空ですか。涼しそうでイイ感じですね〜。

>すえるじおおりばさん
「特製ロースカツ」、美味しそうですね〜。
空きっ腹には目の毒ですが・・・^^;

>コンデジでガンバルさん
実物はまだ見ていませんが、ペンタックスQ、なかなか個性的なデザインですね。
フラッシュの伸ばし方が面白いです。カメラと関係ないですが、サーカスバインダーを
思い出しちゃいました。
各社から新製品やいろいろな噂が出ていますね。
気になる機種もあるのですが、フジにも何やら動きがあるようなので、9月まで待って
みようと思っている今日この頃です・・・。


先日、暑さを避けるために高い所に行ってきたときの写真を載っけます。
※1枚目、4枚目:Dレンジ優先・ASTIA
 2枚目、3枚目:高解像度優先・ASTIA

書込番号:13235806

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:502件

2011/07/10 05:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ショウジョウバカマ?

サンカヨウ?

サクラソウの一種

すえるじおおりばさんのマネですが、なにか?

みなさん、こんにちは。
連投失礼します。

山の写真を追加で載っけます。4枚目は山から下りた後ですが^^;
・1枚目、2枚目:Dレンジ優先・ASTIA
・3枚目:高解像度優先・ASTIA
・4枚目:Dレンジ優先・PROVIA

書込番号:13235821

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:4件

2011/07/10 06:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

赤葉系・ドクダミ(カメレオン)

赤葉系・ドクダミ(ゴシキドクダミ)

黄葉系・ドクダミ(カメレオン)

黄葉系・ドクダミ(ゴシキドクダミ)


皆さん、おはよう御座います。
 昨日は関東甲信、北陸、九州北部で梅雨明けの発表がありました。

梅雨時に咲くドクダミですが写真は観賞用の栽培品種です。
 梅雨明け後、賞味期限切れに成る前に貼ります。
 4枚ともドクダミの栽培品種「カメレオン・ゴシキドクダミ」・ASTIA・HR・DR100・

ドクダミ
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%82%AF%E3%83%80%E3%83%9F

書込番号:13235862

ナイスクチコミ!2


スレ主 TouranHGさん
クチコミ投稿数:415件 FinePix F200EXRの満足度5

2011/07/10 11:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

DR800/WBオート

DR800/WBオート

DR400/WB日陰

DR400/WB日陰

みなさんこんにちは〜。
おっ、お初の方も見えてますね〜。嬉しい限りです^^。

>デジ2214さん
ハスの花の柔らかいピンクが光に透けて、葉の緑に映えますね〜。影の黒から浮き出している感じも素敵です。うちは近所にハスを見かけないので羨ましいです^^。

>極楽彩 写落さん
このお地蔵さんは柿生にあったんですね。以前会社の同僚が柿生に住んでいて良く飲み明かしてましたが知りませんでした。紫陽花もあって楽しめそうですね。
始めに出会った羅漢さん、一休さんっぽくって可愛いです^^。レンズカバーはカチッと嵌らないですかね。私のは左下のツメが折れてますが、右上のだけで何とか付いてます^^;

>ふらすこふさん
ようこそ!F200ワールド(?)へ^^。よろしくです。横浜でデートですかぁ。いいなぁ〜。。こういう写真、好きですね。幸せをお裾分け頂いてる気分です^^。若かりし頃を思い出しますね^^;
強い日差しの日などは、F200は結構粘ってくれる気がします。また素敵なお写真見せて頂ければと思います^^。

>こむぎおやじさん
またまたありがとうございます^^。なんだかものすごい色合いになってたんですね。撮らずにいられない感じです^^。
S200もA33もそうですが、やはりレンズが良いと絵が気持ち良いですね。Fujiの次機種が面白いといいな〜。

>閑古さん
初めまして!磨崖仏、日本にもあるんですね〜。自然に溶け込んでいる感じが印象的です。当時に壁に彫るのはどれだけ大変だったのでしょうね。
F200はデジ一とは条件が違いすぎて比べるのは可愛そうですが、サイズとの折り合いをうまく付けている機種ではないでしょうか。またお気軽にアップ頂ければと思います^^。

>すえるじおおりばさん
DR800%の画は、被写体によってですが結構400%以下の写りと違ってきますよね。最近あらためて感じています。それにしてもおいしそうなお店を沢山ご存知ですね。カツも見事な厚さです^^。

>コンデジでガンバルさん 
「Q」は確かに小さいですね〜。トランスフォーマーみたいなフラッシュが可愛いです^^。Fujiも出してくれると確かに面白いかもですね。X100からの展開も含め、しばらく期待してしまいそうです^^。

>PC進化着いて行けずさん
お久しぶりです^^。過去画、全然問題ありませんよ〜。ゆるゆるルールで他機種までアリですので、ぜひ気軽にご参加頂ければと思います^^。お写真、良いお天気に道がどこまでも真っ直ぐでとても気持ちよさそうですが、北海道とかでしょうか?

>えあへっどさん
お天気は残念ですね^^;。お察しします。雪の残る山は見ていて清々しいですね。暑いこちらでも少し涼しい気分になれます^^。最後の一枚は、私の大好物のメンチカツカレーでしょうか?ご飯が固目な感じで完璧です^^。


昨日は野外にお出かけしてました。天然のお友達も連れて帰って家族が増えました^^。ザリちゃんは現地でお別れしましたが。。^^;
日差しが強すぎてモニタでの露出確認がうまくいかなかったので、トーンカーブを後で調整しています。

書込番号:13236599

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2011/07/10 11:19(1年以上前)

当機種
当機種

皆様、こんにちは!
こんな写真がございました。
投稿させていただきます。

書込番号:13236622

ナイスクチコミ!4


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2011/07/10 14:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

トロッコ嵐山駅にて

嵯峨野の竹林

渡月橋近辺

映画にもなった阪急電車

TouranHGさん、みなさん、こんにちは。

とんでもなく暑いっすね。
朝なら涼しいかと思って嵯峨野を散歩してきました。

書込番号:13237238

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:4件

2011/07/11 21:30(1年以上前)

当機種
当機種

ハンゲショウ−T

ハンゲショウ−U

皆さん、今晩は。

今朝、散歩に出掛けて撮って来ました。
 ハンゲショウ(半化粧、半夏生)です。
 ドクダミ(毒溜、十薬)の仲間だ、そうです。

ハンケショウ(半化粧・半夏生)・Velvia・HR・DR100・

ハンゲショウ
http://www.hana300.com/hanges.html

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%82%B2%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%82%A6

書込番号:13242747

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:5件

2011/07/12 12:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ほぼ満開状態です。

朝食に忙しそうでした。

TouranHGさん、みなさん、こんにちは。

いよいよ梅雨明けですね。日差しは強くて大変ですが、梅雨時と違い、日陰に入ると風が少しは涼しく感じれるようになった気がしますが如何でしょうか。

>極楽彩 写落さん
ドクダミも色々あるのですね。ご近所で見かけるきれいな葉っぱはゴシキカズラというそうですが、これからは花が少し減ってきますので、ハンゲショウでも見つからないか散歩の途中もハッパを注意して見るようにします。最近はお散歩でワルナスビという花を見つけました。茎にトゲトゲがあるのでそんな名前をつけられたようです。

>すえるじおおりばさん
いつもご馳走様です。よだれが出てきそうなぐらいおいしそうですね。とんかつを最初に食べた記憶は、就職し会社の寮に入ってからです。近くの町の肉屋さんの店先でコロッケとかをあげて売っていましたが、当時でとんかつは1枚100円でした。給料日になると3枚とか5枚買って帰り寮の食堂でみんなで食べました。その後名古屋に転勤になり、アパートの近くにヒレカツと看板のある店を見つけて入ってみました。独特のとんかつソース、たっぷりのキャベツ、ねりカラシ、サクサクの衣、ジューシーな肉、人生で最初のグルメだったかもしれませんね。当時のことを思えば赤城のご飯付きで1,200円はずいぶん安く感じますね。
白洲次郎さんの事は始めて知りました。参考にさせていただきます。

今朝は5時に目が覚め、部屋の中はまだ暗かったのですがカーテンの隙間から差し込む朝日に誘われて、件のハスの公園に出かけてみました。どうやら今がピークの状態で我先に花が咲き誇り、早朝なのにたくさんのカメラマンが押しかけていました。
朝日の日差しが少し強そうなのでASTIAに挑戦してみました。

4枚ともDR-6M、WBオート、ISO400オート、ASTIAです。
1枚目は露出補正-0.3 その他は+0.3で撮ってみましたが色ののりが少し気に入らないのでトーンカーブを少しいじっています。



書込番号:13244950

ナイスクチコミ!5


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2011/07/12 21:45(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

コンデジ

TouranHGさん、みなさん、こんばんは。

夏ですね。暑いのは嫌いじゃないので、毎週末が楽しみです。

書込番号:13246755

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:4件

2011/07/13 07:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

崑崙花 (こんろんか)

群生

崑崙花 (こんろんか)の蕾

崑崙花 (こんろんか)・上から


皆さん。お早う御座います。

☆デジ2214 さん、お早う御座います。

蓮の花は >ほぼ満開状態です。
 早いですネ、上野の不忍池の蓮の見頃は7月末から8月初旬だ、そうです。
 
左から2枚目、硬い蕾に軟い蕾、その向こうに開花と黒いバックに白い噴水が利いています。
    3枚目は満開ですネ。ピンクのお部屋で黄色いテーブル、お食事中ですか、虫さん幸せそう。
    4枚目は黒と緑のバックの中でピンクの濃淡が、とても綺麗に映えてます。

☆hirappa さん、おはよう御座います。
 hirappa さん、近頃作風が変わりました?
 カメラが増えたせいか?
 視線が下がって来ました?

添付写真は普段、買い物、散歩の道すがら見ていた花です。
 半化粧かな?花が違うな!黄色い花が咲いてるな、と思って見ていました。
 昨日、「半化粧」を調べて居る内に「崑崙花」と知り、早速、撮影して来ました。
 崑崙花 (こんろんか)・Velvia・HR・DR100・

崑崙花
http://www.hana300.com/konron.html

書込番号:13248128

ナイスクチコミ!3


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2011/07/13 20:17(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

三脚たち

ミニ三脚だけど伸びます

ミニ三脚は結構使えます

これは一脚を使いました。

TouranHGさん、みなさん、こんばんは。

極楽彩 写落さん
>hirappa さん、近頃作風が変わりました?
>カメラが増えたせいか?
>視線が下がって来ました?

先日、ミニ三脚を買いました。今回の作風はこれを使ったからですね。
これまでは、私のアイコンにもなっている「SLIK GOODMAN ACEU」愛用しておりました。
でも、もう少し背の低い三脚も欲しくなって買ったミニ三脚が「ベルボン ULTRA LUX i mini」です。
http://kakaku.com/item/K0000002037/

製品紹介
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2009/04/07/10617.html

このミニ三脚のレビューを書くにあたって撮影してきたのが今回の写真だったわけです。
最低高161mmから撮影しましたので視線が下がっています。
http://review.kakaku.com/review/K0000002037/ReviewCD=423959/

それと、開放がF4.0のDP1x用に一脚と雲台も買いました。
「マンフロット COMPACT一脚 MMC3-01」+「マンフロット 一脚ティルトトップ 234」
http://kakaku.com/item/K0000231304/
http://kakaku.com/item/K0000167607/

この一脚はコンパクトで使いやすいです。
こちらのスレで紹介されていました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000067744/SortID=13173063/

ちなみに目指している作風は「シュールな観光写真」です(笑)

書込番号:13249992

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:4件

2011/07/13 23:00(1年以上前)

当機種

バス待ち(トリミング)・Velvia・HR・DR100・

皆さん、こんばんは。

☆hirappa さん、こんばんは。
 早速、ご丁寧な解説、有難う御座いました。
 一時は広角短焦点カメラ持ちの作風に似て来た。と思いましたが理解致しました。
 約一年の間に沢山の機材に囲まれて楽しそうですが、
 此れからも飽きずにカメラ ライフを楽しんで下さい。

梅雨明け四日、毎日、快晴の青空が続き、灼熱の暑さが続いて居ます。
 東京のバス停はポールが立って居るだけです。
 殆どのバス停では屋根が有りません。
 夏のバス待ちは、灼熱地獄で閻魔様の来るのを立って待って居る様です。

書込番号:13250823

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:502件

2011/07/17 01:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

雨鱒です

水面スレスレに挑戦

ピカチュうぐいw

富良野オムカレー

みなさん、こんばんは〜

>TouranHGさん
惜しいっ。ボリューム満点「カツカレー」でした!
登山で減らした体重を見事に復活させてくれました(笑)

今日は、釣りに行った時の写真をのっけます。
1、2枚目:DR優先&ASTIA
3、4枚目:DR優先&PROVIA

書込番号:13262355

ナイスクチコミ!3


zashitereさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:3件

2011/07/24 20:41(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
当機種

Tokyo Sation

F200ExR

F550EXR

夏はこれでなくては!四川料理。

みなさんコンバンワ!

この板の皆さんも暑気あたりですか?
関東のこの数日の涼しさになじんだ身体には明日からがまた過酷ですね〜

どうってことのない写真ばかりで恐縮ですが、ドームが顔を出した東京駅と、別スレで550への更新を考えた人もいるみたいなので、ミッドタウンで遊んできた写真をペタっとしておきます。

みなさまご自愛ください。

書込番号:13291529

ナイスクチコミ!3


スレ主 TouranHGさん
クチコミ投稿数:415件 FinePix F200EXRの満足度5

2011/07/28 10:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさんこんにちは〜。

公私共に立て込んでるので久々の投稿ですが、、寸止め状態ですね^^;

>えあへっどさん
ありゃ、カツの方でしたか。いずれにしても大好きなんですけどね^^。
オムカレーの誘惑も素晴らしいですが、アメマスいいなぁ〜。こっちには居ないので学生時代にツーリングで行って釣ったきりです。羨ましいなぁ。。
ピカチュうぐいは可愛いけど、、いいや^^;

ということ(?)で、次の方を期待しつつ、実家から少し山梨側に行ったところにある薄川周辺の写真をアップします^^。

書込番号:13304742

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:502件

2011/08/02 01:57(1年以上前)

当機種

皆さんこんばんは。

TouranHGさん、ウグイはやはり人気が無いみたいですね^^;
土地によっては冬に「寒バヤ」と言って食用にするみたいですが・・・どんな味なんでしょうかね?

ちょっと過去画ですが、今夜はヤマメ(北海道ではヤマベ)の写真です。

==========

ということで、TouranHGさん、スレ主お疲れ様でした!
【その36】を立ち上げますので、皆さんどうぞよろしくお願いします^^;

書込番号:13325008

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

在庫少しです。

2011/06/02 20:53(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

スレ主 momoshiさん
クチコミ投稿数:8件

カメラのキタムラの難波店で在庫限りの処分品でした。\11,800でした。提携カード払いで更に5%オフでした。良い買い物ができたと思います。

書込番号:13083706

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/06/02 22:31(1年以上前)

今在庫があるというのは珍しいですね。約2年前のモデルですが、今でもF200EXRのスレを見ても書き込みがあるくらい評判がいいようですね。

書込番号:13084184

ナイスクチコミ!5


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2011/06/03 18:40(1年以上前)

カメラのキタムラ 大阪・なんばCITY店の提携カードといえば…
ミナピタカードじゃないですか。

書込番号:13086932

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2011/06/04 14:56(1年以上前)

くっ。
さきほどキタムラなんば店に電話したら、昨日(6/3)で売り切れとのこと。10台あったそうです。残念!
当然、もう入荷する予定はないとのことでしたが、まだあるところにはあるんですね。
まったく同じ値段で中古で程度のいいものを別のキタムラ店で仮押さえしてあるので、今から買いに行ってきます。
もう1日早くこの書き込みに気づいてたらなあ。

書込番号:13090225

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

標準

マップカメラで

2011/06/02 15:55(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

スレ主 茶虎猫さん
クチコミ投稿数:479件

10台限定12800円です。新品をゲットするチャンスかも。

http://www.mapcamera.com/shopping/item.php?map_code=4547410064490

書込番号:13082737

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4 MY ALBUM 

2011/06/02 20:50(1年以上前)

まだ売っているお店があるのですね?

書込番号:13083686

ナイスクチコミ!1


スレ主 茶虎猫さん
クチコミ投稿数:479件

2011/06/02 22:19(1年以上前)

じじかめさんにレスいただけるなんて感激です!

ソールドアウトになってしまいましたね。
別機種のクチコミで最近買った人がいたので昨日試しに見てみたら出ていました。
実はすでに1台あり(夫用)、F40Dも現役なので迷ったのですが、今日まだあったので思い切って自分用に注文しました。届くのが楽しみです。こうやってDP2x購入資金が減っていく....

ほかのスレでキタムラの店頭にあったそうなので、在庫が発見されたのかもしれませんね。

皆様よろしくお願いします。

書込番号:13084115

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/06/02 22:43(1年以上前)

新品で12,800円なら安いですよね。中古でも1万を切っているくらいですから新品でこの価格はお得だと思います。

書込番号:13084264

ナイスクチコミ!5


スレ主 茶虎猫さん
クチコミ投稿数:479件

2011/06/02 23:30(1年以上前)

ひろジャさんまで!レスありがとうございます。

古い機種ですが、最近の高画素化・高機能化にはついていけないので買えてラッキーでした。大切に使います。

書込番号:13084484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/06/03 13:54(1年以上前)

おめでとうございます。

書込番号:13086161

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ296

返信50

お気に入りに追加

標準

皆さんがF200EXRで撮った写真【その34】

2011/06/01 23:19(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

スレ主 DENTAKUさん
クチコミ投稿数:374件 DENTAKU 
当機種
当機種
当機種
当機種

みなさんがF200EXRで撮った写真を持ち寄って、わいわい楽しむスレです。

基本ルールとして、

 *F200EXRの写真の投稿
 *ご感想の投稿もF200EXRの写真と同時が基本
 *画像を修正したときは一言添えて
 *50件目の投稿をした方が次のスレッドを引き継いでください

=========

梅雨ですね〜。皆さんの写欲は大丈夫でしょうか^^;
あっ、もちろん撮りたてのホヤホヤじゃなくても構いませんのでドシドシ参加してください。
雨で外に出るのが億劫なときは、在庫整理を。思わぬ一枚が見つかるかも(笑)
常連さん(一度でも参加した事がある人は常連さんです)はもちろん、
最近F200を使ってない人・いつも通り過ぎちゃうだけの人も気軽に参加してくださいね〜。


写真はリニューアルした大阪駅(前スレで聞くまで知らなかった・・・)を露出補正とAEロック併用の横着ハイキーで中途半端に^^;
すべてオートWB・DR100%・ベルビア・露出補正+2というF200の持ち味を台無しにする設定で(笑)。


書込番号:13080642

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:6件

2011/06/01 23:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

空が…高層マンションの近くでには

この様な建物も残っています

臨海消防署では何かの訓練

救難用の水上バイクも日々の点検を怠りません


みなさん、こんばんは〜。
前スレでは多くの方の参加、ありがとうございましたm(_ _)m

DENTAKUさん、新スレ立てありがとうございます。
スレタイも「皆さんが」に戻ってますね(^_^;
大阪駅は見に行ってみたいですね。ハイキー写真もF200らしい写真だと思いますよ。

では、私は在庫整理に走ろうかな…
この日は、晴れていたのですが空は白い日でした。それでも何とか少しでも空を青くしたいと
悪戦苦闘しているアホが一人おりましたとさ。めでたし、メデタシ…

書込番号:13080803

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:3件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2011/06/02 01:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

暮れる都会の川面1

暮れる都会の川面2

暮れる都会の川面3

窓越しの暮れる都会

DENTAKUさん、スレ建てありがとうございます。
皆さんこんばんわ、本スレでも宜しくお願いします。

沢山カメラをお持ちで研究かれているので、F200では気軽にバシバシ撮って、
思い切り楽しまれて下さいね! >デジ2214さん

虫眼鏡撮影まだ出来ていません、ごめんなさい、何れチャレンジします >県の住人Aさん

「場当たり設定」良いですね!、手軽なF200なればこそ >えあへっどさん

>DENTAKUさん
お花は花そのものより、その1枚で何を感じてもらえるかが一つのテーマ
なのかも知れませんね。僕も花は下手なので逃げかも知れませんが・・・
テーマが「リニューアル大阪駅」なら、ハイキーは適切かも知れませんよ。
それにしても定宿「銀河」で着いていた頃とは様変わりですね・・・

>コンデジでガンバルさん
>>何をイメージして撮るか、がより重要かもしれませんね。
御意。結局は機材や設定や技術より、それが一番大事なんでしょうね・・・
それにしても「蒼い空」お好きなんですね、これも一つのテーマですね!

今日のテーマは「暮れ行く都会」。曇っていたので色が欲しくてVelviaです。
初めの2枚はHR6M-ISO200-D100%、後の2枚はDR6M-ISO400-D200%。
Paintshop Proのスマート修正から見た目調整のレタッチです。

書込番号:13081056

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:5件

2011/06/02 12:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

台風一過その1

台風一過その2

台風一過その3

台風一過その4

みなさんこんにちは!

DENTAKUさん、新スレ立てありがとうございます。
またまた、楽しませていただきます。

>DENTAKUさん
新しい大阪駅の写真、すごく雰囲気が出てていいですね。機会があればぜひいってみたいと思います。京都駅のグランビアが出来たときもすごいと思いましたがそれ以上みたいですね。
学生の頃、大阪駅の地下に専門大店という地下の商店街があり、全国どこのみやげ物でも手に入るところがあったのを思い出します。(出かけなくてもここでお土産を買ってアリバイ工作が出来た?)

>綾禍部寂夜さん
都会の夕景もいいですね。現役の頃を思い出します。事務所が地下鉄の沿線にありましたので同じような情景がありました。この時間帯ですとみんなで連れ立って赤提灯を目指していました。懐かしい情景です。

>コンデジでガンバルさん
前スレではお世話になりました。お蔭様でこのカメラを手に入れてよかったと感謝、感謝!です。私も青空と雲が大好きです。F200は青空がとてもきれいに撮れそうなので、梅雨明けが楽しみです。

先日の台風2号の後の晴れ間を何枚かUPします。自分では結構青空がきれいに獲れていると思っています。条件はDR6M-ISO100-D400% Velviaです。

書込番号:13082199

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:4件

2011/06/02 21:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

鉢植えの

ブラシの木

花槇(はなまき)です。

DENTAKU さん、
 今晩は、新スレ建て、有難う御座います。
 今後も、またまた、宜しくお願い致します。
 
>露出補正+2というF200の持ち味を台無しにする設定で(笑)。
 −(マイナス)補正から一挙に+2補正、いきなり作風が変わった様です。?
 明るくルンルン気分が伝わって来ます。

☆コンデジでガンバル さん、今晩は。
 前2連スレでお世話に成りました。
 今後も宜しくお願い致します。

☆デジ2214 さん、今晩は。
 少し遅くなりましたが前スレの2011/05/29 23:20 [13069036]
>ねむの木?
 ブラシの木「花槇(はなまき)」です。

ブラシの木
 http://www.hana300.com/burash.html

合歓の木
 http://www.hana300.com/nemuno.html

書込番号:13083895

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:4件

2011/06/02 22:35(1年以上前)

当機種
当機種

T 紫陽花

U 紫陽花

皆さん、こんばんは。
 旬の内に連投、失礼致します。

6月に入って梅雨の様な雨が続いて居ます。
 路地の紫陽花も咲き始めました。
 紫陽花・Velvia・SN・DR100・

書込番号:13084210

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:5件

2011/06/03 15:35(1年以上前)

当機種
当機種

実物よりは少し色ののりが強い感じ

WBオートですがかなりグーです

>極楽彩 写落さん

こんにちは 情報ありがとうございます。
いつも散歩の途中で見かけるのですが名前がわからなくて気になっていました。
”ブラシの木”とはもろストレートで、ずいぶんものぐさな人が命名したようですね。
ねむの木のピンクと違って、きれいな赤色の花なんですが”ブラシ”では少しかわいそうです。
”花槇”も葉っぱを見るとその通りでこちらもストレートですね。
散歩の途中の?が一つ減りました。ありがとうございました。

私も梅雨の合間に、我が家の庭の隅でひっそり咲いているアジサイを撮ってみました。
まずまずの発色ではないかと思っています。条件はDR6M−D400% Velviaです。
ついでに梅雨の憂さ晴らしに、先日市役所のホールで撮ったさつき展の1枚をUPします。
当地では来週の土日に各地でアジサイ祭りが催されるようですので楽しみにしています。

書込番号:13086390

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:4件

2011/06/03 22:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

普段見られるドクダミの群

通常4枚の白色の総苞(花弁に見える部分)

七重、八重、九重の白色の総苞

同左

みなさん、こんばんは。

梅雨時、紫陽花に隠れて日陰でヒッソリ咲く白い花が有ります。
 ドクダミの花です。
 ドクダミの花は通常4枚の白色の総苞(花弁に見える部分)に包まれていますが、七重、八重、
 多重の珍しいドクダミが有ります。

ドクダミ
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%82%AF%E3%83%80%E3%83%9F


☆デジ2214 さん、こんばんは。
>ずいぶんものぐさな人が命名したようですね。

 何時、誰が付けたか?判りませんが汚い名前、面白い名前、綺麗な名前を付けて貰った植物が有ります
 「オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢)」、「ヘクソカズラ(屁糞蔓」、「ビンボウカズラ(貧乏蔓)」、「ビナンカズラ
(美男蔓)」等等です。
 植物は知る由も無く、人間が勝手に付けた名前です。
 面白いですネ〜。


書込番号:13087860

ナイスクチコミ!4


TouranHGさん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:12件 FinePix F200EXRの満足度5

2011/06/04 07:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさんこんにちは〜。

DENTAKUさんスレ立て立てありがとうございます。ご無沙汰です。またお写真拝見できて嬉しいです^^。
前スレの濃厚な緑も良かったですが、ハイキーもオモシロい感じでいいですね。お写真建物の直線の美しさとマッチしてます。大阪駅は最近頻繁に行ってますが、かっこいいですね。

>コンデジでガンバルさん
F200まだまだ使っています。他に使っている機種もありますが、代わりがいなくて^^;。
救難用の水上バイク豪快ですね。近くの川で若者がやっているのを見ますが、別物に見えます^^。

>綾禍部寂夜さん
川面はいろいろな表情があって思わず時間を過ごしてしまいますね。複数の色が作り出す揺らぎが心地良いです。

>デジ2214さん
台風一過の爽やかな青空に浮かぶ雲が気持ち良さ気ですね〜。ベルビアが鮮やかさを引き立ててます。

>極楽彩 写落さん
アジサイの季節になってきましたね。個人的には葉や茎の瑞々しい緑も好きな植物です。雨の日の強制フラッシュというのもアリですね。

>F県の住人Aさん
先のスレではコメントありがとうございました。こちらでお返事失礼します。あの緑はカツラといって、最近お気に入りの木のひとつです。
もともと秩父の芝桜を撮りに行ったのですが、その脇のこの木ばっかり撮ってました^^。


久々に遠くへ出ていたので、その時のものを。

書込番号:13089032

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:24件

2011/06/04 21:03(1年以上前)

当機種
当機種

みなさん、こんばんは。

DENTAKUさん、スレ建てありがとうございます。

>TouranHGさん
窓越しに見える景色が引き立っていいですねぇ。
夕焼けも地平線とのコントラストが綺麗です。

今回はてんとう虫です。
クローズアップレンズ使用で、トリミングしています。

書込番号:13091304

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/04 21:55(1年以上前)

当機種

「花の接写」モードで撮影

広角での周囲部のゆがみ,マクロモードでもあまり寄れない(ピントが合わない)のが残念ですが、露出補正−1/3〜−2/3での発色,人物撮影での肌の色合いがとても気に入ってます。
フルオートでの青っぽい画像が気に入らないので、専らPモードでアスティアかビビッドで撮っています。
明るいレンズやHD動画撮影のできる最新機種も気になりますが、まだまだF200EXRに活躍してもらおうと思っています。

書込番号:13091532

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:5件

2011/06/04 23:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

美少女のような美しさでした。

アジサイの根元に1輪だけ・・

特に考えないで撮って見ました。

皆さん、今晩は。

>極楽彩 写落さん
色々と教えていただき、勉強になります。
オオイヌフグリは散歩をしていてよく見かけますね。
ヘクソカズラも金網のフェンスなどで見かけますが、姿形とは違ってかわいそうな名前なんですね。
ビンボウカズラやビナンカズラもどこかで見かけているような気がします。
ヘクソカズラやビナンカズラは万葉の時代から、このような名前が付いているなんてびっくりです。
ドクダミは、現役時代に会社の若い連中と東海自然歩道を歩いたとき、田舎の部落の道端にたくさん咲いていたのを思い出します。当時はただの雑草としか認識していませんでしたが、改めて勉強になります。(早速今日アジサイの根元に咲いているのを見つけましたので2枚目に写真をアップしておきます)

>TouranHGさん
はじめまして。きれいな写真をありがとうございます。サムネールを見た瞬間どきりとしました。私はF200EXRを中古で手に入れてまだ一月足らずですがすばらしいカメラに出会えたと喜んでいる次第です。色々と試し撮りをしていて感じたことは、F200EXRは光と色を切り取るのが非常に優れたカメラではないかということです。アップされた4枚の写真がそれぞれに、光と色をうまく表現されていて、すばらしいと思いました。これからもいい写真をお願いします。楽しみにしています。
3枚目に自分で撮ってみてこれはと思った写真を1枚アップさせていただきます。比較的暗い室内から、雨降りの外の景色を写してみたものです。Dレンジの性能を見てみようと撮ってみましたが、思っていたよりも自分のイメージどおり撮れていて感心しました。

今日はアジサイ祭りの初日で天気も良かったので、まだ早いかなと思いながら覗いてきました。ぜんぜんと言っていいくらい咲いていませんでしたが、1輪2輪ぐらい咲いている花があり満開と違って慎ましやかで清楚な美しさがありました。

書込番号:13091934

ナイスクチコミ!5


スレ主 DENTAKUさん
クチコミ投稿数:374件 DENTAKU 

2011/06/05 00:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

みなさん、こんばんは〜。

>コンデジでガンバルさん
>空は白い日でした。それでも何とか少しでも空を青くしたいと悪戦苦闘して・・・
一枚目と三枚目がわずか7分差とは・・・その悪戦苦闘が快感に変わると青空中毒ですよ(笑)。
あっK-5の作例もお待ちしてますので、早く買っちゃってください^^。

>綾禍部寂夜さん
「暮れ行く都会」。静寂が始まる田舎とは違って、都会では明かりが灯り始め街が賑やかになる時間ですね。
同時にシャッタースピードも辛くなってくる時間ですが、4枚目は感度を抑えて「動」の表現がおもしろい!

>デジ2214さん
地元の私が言うのもなんですが、大阪の地下は迷宮ですね。迷わず歩けたためしがないです^^;
Velviaらしい深い青空ですね〜。ビルのガラスと球体のオブジェにも青空が映り込んでる3枚目がお気に入りです^^。

>極楽彩 写落さん
>一挙に+2補正、いきなり作風が変わった様です
もうちょっとスコーンと飛ばしたかったんですが、アンダーになっちゃう構図なので+2でも足りませんでした^^;
ブラシの木、何度みても哺乳瓶ブラシを思い出します(笑)紫陽花の優しい色は良いですね。とても好きな花です。

>TouranHGさん
ども、ご無沙汰です^^;大阪駅カッコ良いですよね。人の多さと慣れない被写体に戸惑いながらも、心地良い空間でした。
お写真どれも良い雰囲気ですが何と言ってもステンドグラス!いつかは撮りたい憧れの被写体です^^。
凄い大聖堂ですがドイツあたりかな?

>昔はひらめさん 
こちらはテントウムシですね^^。お昼にはちょっと早いようなのでアブラムシのつまみ食いでしょうか。
昆虫専門の写真家もいるぐらいで、昆虫好きの私(触れませんが)にはすごく魅力的な世界です。

>ごもやまさん
いらっしゃいませ〜^^。魅力的な最新機種がたくさんある中、まだまだ愛用して参加してくれる方がいらっしゃるのは
「かなり」嬉しいです(笑)
アスティア・ベルビアが常用とは使いこなされてますね〜。
私も最近やっと意識して使えるようになりましたが、まだ使いこなせてません^^;


明日も仕事で撮れそうにないので一番最近の在庫から^^;
1枚目ASTIA、2・3枚目PROVIA、全てカスタムWB。
4枚目はおまけの60Dです。

書込番号:13092194

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:3件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2011/06/05 04:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

DP2です

DENTAKUさん、みなさん、こんばんわ。

今日は流石に眠いので、埠頭のアップ逃げをお許し下さい・・・

書込番号:13092765

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2011/06/06 21:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

DENTAKUさん
みなさん

こんばんは。

本スレでも・・・変な画像と書きっぱなし状態になると思いますが、よろしくお願いします。

画像はすべて本日撮影しました。

ダイナミックレンジ優先、ダイナミックレンジ400パーセント
ホワイトバランス晴天(4枚とも)
トリミング、レタッチなし、リサイズのみ

右から2枚目は失敗ですね・・・
NDフィルターがかかってシャッターが遅くなり、蝶が残像状態になってしまいました。
せめて絞り優先モードで絞り開放にしておけば、蝶がそこそこブレずに済んだかも・・・

撮影場所、東京都東村山市、北山公園

http://www.shoukoukai.or.jp/shoubu.kaika.html

まだ咲き始めで見ごろは先でした・・・

ジョッキグラスがコップに見えるやきとん・・・(上からカワ、レバ、カシラ)

http://r.tabelog.com/tokyo/A1328/A132806/13046331/

失礼しました。

書込番号:13099567

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:4件

2011/06/06 23:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

T‐ ポピー

U‐ ポピー

V‐ ポピー

W‐ ポピー


みなさん、こんばんは。
 六月に入って地味な色の花が続きました。

散歩道脇の派手なポピーです。

書込番号:13100199

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:12件

2011/06/06 23:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

近距離その1

近距離その2

遠距離(なのでバランス的に16:9で)

E-410


みなさん、こんばんは。

DENTAKUさん、スレ立てありがとうございます。
コンデジでガンバルさん、前(&前々)スレお疲れ様でした。

今回は流し撮りで遊んでみました。
一応手ぶれ補正OFFにしてみましたがONでも変な補正が掛からないようで差は?でした…

1枚目:絞り優先、ISO100、Velvia、12M
2枚目:絞り優先、ISO100、Velvia、12M
3枚目:絞り優先、ISO100、Velvia、16:9(L)
4枚目:おまけ。E-410にマクロレンズで。

書込番号:13100455

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:3件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2011/06/07 02:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

コンテナ船 HR6M Vwlvia

埠頭の可憐華 DR6M Velvia

埠頭を渡る風 HR6M Velvia

埠頭のバラ HR6M Velvia

DENTAKUさん、みなさん、こんばんわ。

>デジ2214さん
綺麗な空の青を出されてますね。
「F200EXRは光と色を切り取るのが非常に優れたカメラ」
とのご指摘、もう見抜かれましたか(笑。私もそう思います。
解像度とかフォーカスとか各種収差とか・・・そういう難しい
事は置いておいても、素敵な表現が出せる1台と思います。
F200には高級一眼とは全然違った「楽しさ」が有りますよね!

>極楽彩 写落さん
お花の作例、綺麗ですよね・・・お好きだからこそでしょうか?
知識の深さも半端では無いですし、もしやその道の方ですか?

>TouranHGさん
川面は飽きないですが、光と色を見事に表現された今回の
作例、写真を見ていて飽きないです。好きだな〜こういう作品。
遭えてやる逆光、暗い室内からの窓越し、空に昇る日・沈む日。
こういう作例は狙って撮っていらっしゃいますか?

>昔はひらめさん
てんとう虫、愛らしく撮れてますね。可愛い気がしてくる(笑い

>ごもやまさん
花マクロはAF合わないこと多いですよね、MFが欲しくなります。
僕は同距離の別の被写体でAFロックして逃げたりしてますが(笑
EV−での発色や人肌は、ダイナミックレンジだけでなく、この機種
が未だ愛される大きな理由なんでしょうね。

>DENTAKUさん
ええ、都会は夜が華って面も有りますから(笑。4枚目は意識して
動きを出したと言うより、肖像権での厄介を嫌った結果なんです(笑
それにF200はやはりISO400くらいまでがノイズで面倒無いかと。

>すえるじおおりばさん
花菖蒲/アヤメ美しいですね、背景の青葉との対比が丁度良い。
二枚目の自然な背景ボケも素敵です。それにしても良い色ですね・・・
DR6M-ISO100-D400%のトリミング、レタッチなし、リサイズのみ
でこれだけ色表現できるんですね!。フィルムは何をお使いですか?

>キハ好きさん
流し撮りホント上手いですね、列車にピッタリとフォーカスしてる・・・
MF置きピンならともかく、F200のAFでは列車は難しくないですか?

今回も埠頭シリーズです。あまり考えずに楽しく撮りました(笑
(1)F200のコンテナ船は解像度と階調性ではDP2に及びませんが、
自然な発色と光り表現では結構使える気がしました。
(2)埠頭に咲く可憐華のスナップ。簡単に撮っても色と光りは出ます。
こんなところもF200が好きな理由のひとつです。
(3)風が強い日でしたが、空と岸壁の明るさと波立つ海の対比です。
これはF200のレタッチ耐性の高さを利用しています。
(4)光をいっぱいに浴びて風に揺れるバラの先に、荒れる海とガント
リークレーンが有りました。芝生はちょっとアクセント(笑

書込番号:13100931

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:4件

2011/06/07 23:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

T 孔雀サボテン

Uー孔雀サボテン

クリーム色の孔雀サボテン(月下美人とは違います)

リコーR7・孔雀サボテン

みなさん、こんばんは。

☆綾禍部寂夜 さん、こんばんは。
 写真をご覧頂き有難う御座います。

2011/06/07 02:52 [13100931]
>お好きだからこそでしょうか?
 綺麗な花は好きです。
 人が手を加える事の出来ない自然の造形美は素敵です。
 じっくり向き合って好きな方角から撮ることが出来ます。
 綺麗な人を撮っても人権、プライバシー等々で精々、後ろ姿、横顔までしか、公表出来ません。

>もしやその道の方ですか?
 いいえ、ズブの素人です。
 数撮る内に自然と好みが分かれて来ます。(住んでいる居住環境に左右されると思います。)
 富士山が好きでも土地の富士山撮りには適いません。
 鉄道、野鳥、スポーツ等々、しかりです。
 撮っては調べ、撮っては調べします。
 また、他人様の写真を見て覚えます。

先日から庭の孔雀サボテンが咲きました。
 マクロ・ASTIA・HR・DR100で撮りました。
 序にリコーR7で一枚添付します。

書込番号:13104202

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:6件

2011/06/09 01:15(1年以上前)

当機種


みなさん、こんばんは〜。

眠いので、コメントは失礼しますm(_ _)m
そして、1枚だけ…

久しぶりに夕焼けモードを使って、コントラストは高めに赤は派手目にしたくなる夕焼けでした。

書込番号:13109033

ナイスクチコミ!7


TouranHGさん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:12件 FinePix F200EXRの満足度5

2011/06/09 01:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさんこんばんは〜。
色々な方のお写真楽しく拝見してます^^。

>昔はひらめさん
テントウムシ、私も先週末子供と眺めてましたが、これだけどアップに撮れると楽しげですね。動くのでピント合わせに苦労されたんじゃないでしょうか^^。

>デジ2214さん
コメントありがとうございます。今回は良い素材に出会えたなぁと思っています。F200もコンデジとしては期待に応えてくれてるなぁと。光の感じや目を引いた発色が撮れると気持ちいいですよね。
美少女のような、とは素敵な喩えですね。瑞々しく柔らかげに撮れていて良い感じです。どくだみも白い花と鮮やかな緑のコントラストが綺麗ですね。こういう配色好きです。

>DENTAKUさん
さ、さすがですね^^; 場所はお察しのとおりです。3枚目に見えるのがライン川です。ステンドグラスは強敵です。こちらを立てればあちらが立たず、、実物はもっとずっと綺麗でした^^;
お写真どれも落ち着いた感じで心が和みます。苔の緑というのもひんやりした感じでいいですね。D60はさすがレベルが違いますが、F200はコンデジにしては比較的デジイチと持って行っても調子を合わせ易い気がしてます。

>綾禍部寂夜さん
どもです。気に入って頂きありがとうございます。狙いは特にないですが、う〜ん、早起きすると光が綺麗ですよね^^; 構図なども見る方が見ればいろいろあるでしょうが、何気ない日々の生活の中で、心動かされた時にカメラが出せるというのはコンデジの特権と思います。あとは素材とF200にお任せで^^。
綾禍部寂夜さんの気持ちよさそうな海のお写真を見て久々に海に遊びに行きたくなりました。子供と虫取り網持ってですが。。^^;

前回の残りからのアップで失礼します^^。

書込番号:13109064

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:6件

2011/06/09 01:28(1年以上前)

当機種

申し訳ありません。

夕焼けオードはこちらです。
上の写真は、レタッチして夕焼けモード風にして遊んだ写真です。

書込番号:13109075

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:5件

2011/06/09 21:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

最近は珍しくなりましたざくろの花です。

ステンドグラス風?

流し撮りの練習(リサイズ50%)

ハクチョウソウ

皆さん、今晩は
素敵な写真を楽しませていただいています。

>極楽彩 写落さん
太陽をいっぱい浴びたポピーの花、とてもきれいですね。
いろんな色合いがありWBの練習になりそうですね。
孔雀サボテンも素敵です。かにサボテンのピンクよりも一層色合いが深くクリーム色も上品ですね。さすがFinePixの色作りと思いました。

>DENTAKUさん
八坂神社のすぐ裏にこんな素敵な場所があるんですか。
いつも観光シーズンに出かけていますので人ごみのイメージが強く信じられない情景ですね。
一枚目の苔の感触はゾクゾクしそうです。二枚目の写真はお寺のパンフでは紅葉になっていますが新緑もしっとりとして最高です。
今度ぜひ出かけてみたいと思いました。

>綾禍部寂夜さん
現役時代はビッグサイトによく出かけました。新橋から”ゆりかもめ”で途中に船の科学館駅を通過するのは知っていましたが降りたことはありませんでした。こんな光景があったのですね。お台場のイメージが少し変わりました。
やはりUPされた写真で見る限りでは空の青さとか海面の色、コンテナの色(緑とこげ茶)などを見比べても発色はF200EXRの方がDP2より自然な気がします。
シロツメクサは知っていましたがアカツメクサもあるんですね。始めて知りました。いろいろ勉強です。きれいなピンクですね。

>すえるじおおりばさん
はじめまして、きれいな写真をありがとうございます。毎年この時期には花しょうぶの写真を撮っていますが、なかなか満足のいく写真が撮れずにいます。今年もチャレンジしたいと思っていますが、構図等参考にさせていただきます。
(ジョッキで飲むホッピーおいしそうですね。今年脳梗塞をやり禁酒を始めましたので目だけで楽しませてもらいます。)

>コンデジでガンバルさん
きれいな夕焼けですね。構図も抜群でこんな夕焼けに出会いたいなといつも思っています。天気のいい日は夕方になると、外の景色を見に行きますが、なかなか天気がよくても夕焼けにはなりません。夕焼けモードで真っ赤な空を撮ってみたいですね。

>TouranHGさん
本当にいい雰囲気が出ていますね。自分がそこに立ってみているような錯覚を起こしそうです。四枚めの写真もずーっと見上げてゆき最後に見える青空がシビレますね。F200EXRのポテンシャルの高さを感じさせる写真だと思います。

二枚目に近くのSCの入り口の写真をUPして見ました。

>キハ好きさん
はじめまして。京阪電車が見えますが宇治川の鉄橋のあたりでしょうか。コンデジでも結構流し撮りが出来るんですね。CASIOのEX-Z550を持っています。流し撮りオートシャッターというのがあり道路で自動車を狙ってやってみましたがあまりうまくいかず、さじを投げてしまいました。お写真を見せていただいてから早速近くの踏み切りでF200を使い練習してみましたが、なかなかうまくいきませんね。何かとって置きのポイントでもあるのでしょうか。

三枚目に練習してきた写真をUPします。電車は右方向に出発するところです。少しだけ景色が流れています。

一枚目は近くの公園で撮ったざくろの花です。そして四枚目は三枚目の流し撮りの練習に行ったところに群生していたハクチョウソウ(白蝶草)です。時々見かける花ですがこれほどたくさん地植えで群生しているのは見たことがありませんでした。

P.S このクチコミもこれで14,701件目のようですね。15,000件を目指してがんばりましょう。そして皆で楽しみましょう。

書込番号:13111815

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:4件

2011/06/09 23:25(1年以上前)

当機種
当機種

朱色(濃いトキ色)の孔雀サボテン

U-赤紫色の孔雀サボテン

皆さん、こんばんは。

今朝、散歩に出たら朱色(濃いトキ色)の孔雀サボテンを見つけました。
 珍しいので早速、撮影しました。
 普段良く見掛ける色はUの孔雀サボテンの色(赤紫色)です。
 黄色の孔雀サボテンも見た事が有りますが、未だ、写真には撮っていません。
 早く、写真に撮りたいものです。

☆デジ2214 さん、こんばんは。
 2011/06/09 21:45 [13111815]のハクチョウソウ(白蝶草)・(ヤマモモソウ(山桃草))、初めて見ました。
 Googleで調べて見ると結構、野生化して居る様ですネ。

書込番号:13112354

ナイスクチコミ!5


スレ主 DENTAKUさん
クチコミ投稿数:374件 DENTAKU 

2011/06/10 23:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん、こんばんは〜。

>綾禍部寂夜さん
人を入れた構図は撮るのはいいですが、アップするのは気を使いますね^^;
冒頭の大阪駅もそれが理由でボツになった写真の方が多かったり(笑)
それにしても撮られる対象が幅広いですね〜。どのお写真も光と構図にこだわりを感じます。

>すえるじおおりばさん
紫系の花はいつもホワイトバランスに迷う所なんですが、菖蒲の色良い色出てますね〜。
3枚目のお写真、「瞬間」ではなく「蝶が飛び立つ様」を捕らえたような面白い効果になってますね。
もはやシリーズ化してる「胃袋刺激系写真」は冷蔵庫にあったポールウインナーでなんとか凌ぎました(笑)

>極楽彩 写落さん
ポピーは私も撮った事がありますが、寄らずに撮ったらビビットなカラーがベタ〜となっちゃった悲しい記憶が・・・
お写真、私の撮ったポピーと同じ花とは思えない位綺麗に撮れてますね〜。
光の当たり方も絶妙で、産毛?のキラキラも良い感じです^^。

>キハ好きさん
流し撮りお見事!顔だけバチピンってのが凄くスピード感ありますね。
流し撮りって子供でしかやったこと無いです(笑)あっ、一度だけ出来もしないのにツバメに挑んで完敗した悲しい記憶が・・・
あと、何気に「京阪電車」ってのがポイント高いです。私だけか^^;。

>コンデジでガンバルさん
暮れて行く空を切り裂くような夕焼けですね〜。こんな夕焼けに出会いたい・・・
>レタッチして夕焼けモード風にして遊んだ
とりあえずはこの方法で、イメージトレーニングだけしときます^^;

>TouranHGさん
だってそこは私が一生に一度は行きたい場所・・・とりあえずTouranHGさんの大好物って何ですか?
それを私が腹いっぱい食べておあいこにしときます(笑)
確かに60Dを買ってからはF200との相性の良さみたいなものは感じますね〜。
逆にペンタはF200と合わせようとすると苦労しましたが、使い分ける楽しみみたいなのがありました。

>デジ2214さん
あのお寺は何度か行ってますが、ひっそりとしていて良い所ですよ。(紅葉シーズンは行った事無いですが^^;)
実はこのお寺で一番好きなのがあの苔なんです。最近になって自分が苔フェチだと言う事に気付きました。
お写真、立派なステンドグラスじゃないですか〜。
目を引くカラフルなステンドグラスとは対照的な床面の柔らかい光も良い感じです。


週末は何とか撮りに行く時間が作れそうです・・・が、予報では雨。嫌いじゃないけどこうも続くと・・・
写真は大阪駅に続いて京都駅(笑)
3枚目のWBは蛍光灯2、その他はオートWBです。
4枚目のみビューアーの簡易レタッチ機能でハイコントラストに。
いつもは「チビすな!!」でリサイズですが、時間が掛かる上最近頻繁にエラーになるので
今回「リサイズ超簡単!Pro」を試してみましたが、コッチの方が断然早いですね^^;

書込番号:13116166

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:4件

2011/06/11 11:11(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
当機種

白色(所々クリーム色に見える)孔雀サボテン

ピンクの孔雀サボテン

黄色い孔雀サボテン

赤色孔雀サボテン

皆さん、お早う御座います。
 今朝は梅雨時の様な雨が降り続いて居ます。

朝から写庫の掃除と片付けをしました。
 埃だらけに成り、疲れました。

自己レス 2011/06/09 23:25 [13112354]の
>未だ、写真には撮っていません。
 上記を「2008年6月18日 羽黒山参道の宿坊前で撮影しました。」 に訂正します。

当時は未だ、FUJIFILM FINPIX F200EXRは誕生して居ません。
 1〜3枚目までは利口(RICOH) Caplio R7で撮影したものです。
 4枚目はFUJIFILM FINPIX F200EXRで撮影したものです。

上の写真は非常に珍しい色の孔雀サボテンです。
 植物園や専門の植木店に行けば見る事が出来るかも知れません。

書込番号:13117606

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:24件

2011/06/11 20:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

近づいて撮影

クローズアップレンズ使用

クローズアップレンズ使用

みなさん、こんばんは。

先週ですが、トンボ発見。
この竹がお好みの様子。
近づき過ぎて逃げても、またこの竹に戻ってきます。
この竹の何がいいのやら、不思議です。

書込番号:13119420

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:5件

2011/06/11 21:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ピンクが一番好きです

少し変わった品種でした

微妙に青みがかった花びらがGO

混ざり気のない黄色が素敵

皆さんこんばんは
お天気はいまいちですが、あじさいに、花しょうぶと花の開花の便りが聞かれますね。

>極楽彩 写落さん
クリーム色の孔雀サボテン、黄色い孔雀サボテンどれもとてもきれいですね。当地もサボテンの栽培は町をあげて取り組んでいますので、一度探してみようと思います。

>DENTAKUさん
新しい大阪駅、素晴らしい構図ですね。とても駅には見えませんね。京都駅もそうですが駅が大きくなった割には、大阪駅が始発の列車ってのはどれくらいあるのですかね。北陸線に福知山線に、後は紀勢線??

>昔はひらめさん
はじめまして。虫のお写真がお得意ですね。前回のてんとう虫そして今回のトンボとかなり難しそうですね。てんとう虫は動き回ってピントあわせが大変じゃないですか。トンボはカメラがトンボの目に映りこみそうですね。自分でも少しは真似事でもやってみようかなと刺激になります。これからもいい写真をUPしてください。

週末は天気予報が良くなかったので昨日あじさいと花しょうぶを観に行ってきました。
あじさいは、明日からあじさい祭りが始まるので係りの人は準備に追われていましたが、花は3分咲きぐらいの感じでした。
花しょうぶは近くの別の場所でしたが丁度満開状態で枯れている花もなく非常にきれいでした。
4枚ともDRモード、DRオート、ベルビア、WBオートで撮りました。

書込番号:13119736

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:12件

2011/06/11 22:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

花菖蒲 その1

花菖蒲 その2

花菖蒲 その3

花菖蒲 その4(E-510)


みなさん、こんばんは。

>綾禍部寂夜さん
>MF置きピンならともかく、F200のAFでは列車は難しくないですか?
やっている事はMF置きピンとほとんど同じだと思います。
先頭がここに来たら撮るぞという位置付近の物にAFロック(コンデジの被写界深度の深さを利用)して
半押しキープで車両を捉えてカメラを振って予定の位置に来たらシャッターを切るといった感じです。


>デジ2214さん
はじめまして。
>宇治川の鉄橋のあたりでしょうか
そのすぐ隣の木津川の鉄橋です。
>何かとって置きのポイントでもあるのでしょうか。
基本的には上に書いてあるような事をしています。
コツ(?)としては背面液晶ではAFロック後に半押しキープのままカメラを動かして走ってくる車両を
捉えてカメラを振りながら構図の調整をするという動作を素早く行うのは難しいですのでまだ車両が
遠くの段階から画面に捉えて余裕を持って構図の調整をしてあとはそのまま流しながら予定の位置で
シャッターを切る事だけに集中できるようにするといったところでしょうか。
近付いてから撮ろうとすると構図に手間取り慌ててシャッターを切って失敗してしまう事が多いです。


>DENTAKUさん
京阪といえば長年見慣れた旧色が頭に焼き付いていて新色の違和感がどうしても拭えません(^_^;)


今回は、花菖蒲です。
1枚目:絞り優先、ISO100、Velvia、12M
2枚目:絞り優先、ISO100、Velvia、12M
3枚目:絞り優先、ISO100、Velvia、12M
4枚目:E-510

書込番号:13119961

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:28件

2011/06/12 01:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

お仲間にいれてください。
春に屋久島いったときの写真です。
設定もよくわからず、撮りっぱなしです。
どの設定にしたらもっと良くなるんでしょうね・・・
基本設定を何にしようか、迷ってます。
このカメラ。基本的には良くとれるような気がします。使いこなしたいです。

書込番号:13120852

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:3件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2011/06/12 03:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

まつなみ DR6M-D100-Provia

埠頭の午後 DR6M-D200-Velvia

背比べ HR6M-D100-Velvia

埠頭公園 DR6M-D400-Velvia

DENTAKUさん、みなさん、こんばんわ。

>極楽彩 写落さん
>人が手を加える事の出来ない自然の造形美は素敵です。
そうですね・・・所詮ヒトの出来る事なんか自然に比べるべくもなく小さいですね。
>いいえ、ズブの素人です。・・・撮っては調べ、撮っては調べします。
自然の造形美がお好きで、ずっと追いかけられ調べられたから、こんな素敵な
花の表情の写真が撮れるんですね。もう「ズブの素人」なんて言えませんよ(笑

>コンデジでガンバルさん
SP-夕焼けモードは面白いですねぇ、まだ蒼さの残る空さえ赤くなるんだもの(笑
こういう敢えてやる絵創りも有り、率直な色と光も切り取れるのがF200なんですね。

>TouranHGさん
>何気ない日々の生活の中で、心動かされた時にカメラが出せるというのはコンデジの
>特権と思います。あとは素材とF200にお任せで^^。
ええ、日常の生活の中で通勤鞄やポケットからサッと出せ、心動かせる一枚を撮れる。
これはどんな高価な一眼でも出来ない「機能」ですよね。シーンに比べたら画質や構図
なんか小さい事な訳で・・・。それでもF200なら結構な絵が残せると言うのが嬉しい!

ベルリンとフランクフルトには行ったけど、0泊だったので空港ビル内での商談だけ・・・
大聖堂や本場ステンドグラス羨まし過ぎます。きっと妙齢の美しいエージェンドも同行し
てでしょう?。僕に代わって今度はアレクサンドリアの街と花を撮って来て下さい(笑

>気持ちよさそうな海のお写真を見て久々に海に遊びに行きたくなりました。子供と虫
>取り網持ってですが。。^^;
良いですね、お子さん喜びますよ!。ついでに「生涯初ショット」を撮らせてあげては
如何でしょう?。もしかしたら何十年後に著名な写真家が一人現れるかも・・・

>デジ2214さん
ええ、ゆりかもめの船の科学館駅やテレコムセンター駅から、メルボルンを目指して(笑
南下すると、明るい日差しに溢れた埠頭と細長い公園が現れます。ビッグサイトのビジ
ネスやお台場海浜公園のデートとは一味違ったシーンに逢え、それぞれに楽しいですよ。

>やはりUPされた写真で見る限りでは空の青さとか海面の色、コンテナの色(緑とこげ茶)
>などを見比べても発色はF200EXRの方がDP2より自然な気がします。
DP2は「RAWで撮ってナンボ」の機種なので現像次第で色は変えられるのですが、JPEG
撮って出しで自然な色が出て、レタッチで簡単に光と色を仕上げられるのはF200の特権
ですね。S5Proなんかはその極みで「JPEG撮って出しでナンボ」だそうですが、通勤鞄に
は入りませんしね。ほんとに高感度とかHDRとか以前に「撮るのが楽しい」カメラですね。

ステンドグラスは手強い被写体のようですが、お写真下部のガラスドア部を画角から外し、
有る程度の明るさの有る部分をステンドグラス面だけに絞ると、色と光が引き出せるかも。

>DENTAKUさん
ええ人物は気を使いますね。アップするには事前に許可貰うか、或いは見られる事を目的
の一部としている方(タレント、歌手、ミュージシャン等)でないと面倒です。まあ撮影モデル
さんなら初めからアップ込みで交渉すれば良いのですが・・・
今回の構造物のお写真、こういうのも好きなんです(笑、構図も良いですね。この種の被写体
では、ガラスの輝きや金属の冷たい光沢感を表現するのって難しくありません?。DRモード
を使うと鈍ってしまうから、僕は露出抑えたHRモードで撮って、レタッチでトーンカーブのハイ
ライト側を調整したりしています(あるいはガラスと金属が得意なDP2で撮るか)。
DENTAKUさんはどうされています?

>昔はひらめさん
トンボもやっぱクローズアップレンズの威力ですね。僕も早く虫眼鏡を買わないと・・・

>キハ好きさん
>やっている事はMF置きピンとほとんど同じだと思います。先頭がここに来たら撮るぞという
>位置付近の物にAFロックして、半押しキープで車両を捉えてカメラを振って・・・
やはりその手ですか、線路上に構造物は無いからピンがズレルかと思いましたが、コンデジ
の深い被写界深度を上手く使うんですね。列車だと露出はAF&AEロック時でズレないですか?
背景が流れてスピード感有って格好良いですね。菖蒲3枚のお写真も、良い色出してますね!

今回は埠頭シリーズの最後です。

書込番号:13121038

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:3件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2011/06/12 04:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

EXR-DR 6M Provia ISO=Auto(400) DR=Auto

EXR-HR 6M Provia ISO=200 DR=100%

EXR-DR 6M ISO=Auto(400) DR=Auto

Sigma DP2 絞り優先 ISO=100

連投お許しを。

>chachamaru5さん
いらっしゃい!、どうぞ皆さんと楽しんでくださいね!
屋久島、太古の杉と手付かずの自然に会いに行ってみたい場所です。
雨が非常に多いようですが、撮られた日は大丈夫でしたか?

>このカメラ。基本的には良くとれるような気がします。使いこなしたいです。
オークションでも高値で落札されていますし、稀に店頭で新品が出るとすぐ完売して
しまう画質に優れた機種なので、是非、楽しみながら沢山撮って使いこなして下さい。

>どの設定にしたらもっと良くなるんでしょうね・・・
>基本設定を何にしようか、迷ってます。
お写真拝見しました。光線部分が少し露出過多のような気が致します。(或いはお使
いのモニターがコントラスト低いか暗い?)。敢えて明部を飛ばされる絵創りをされて
いるなら無視して下さい。そうでないなら「露出補正マイナス2/3」辺りを一度試され
てみるのも宜しいかと。

ここで教えて頂いたのですが、皆さんが使われるF200の「手間なしスボラ設定」は・・・

ダイヤルをEXRに合わせてメニューボタンを押し、撮影モードをEXR-「DR」にします。
次にFボタンを押して、感度ISO400(Auto)、画像サイズM(6M)の3:2、画質モード
F(ファイン)、ダイナミックAuto、ホワイトバランスAuto、フィルムSTD(Provia)。

日中の屋外も明るい室内もこれで、「シャッター半押しして一呼吸してから全押し」で
失敗なしで撮れます。曇りならVelviaで色を出せ、明るければAstiaも良いです。

暗い室内や夕方以降の屋外では、撮影モードをEXR-「SN」にして、感度ISO1600
(auto)にすれば、あとはそのままでOKです。(ノイズ気になればISO800(Auto))

十分な明るさが有り明暗差がそれほど無いシーンでは、撮影モードEXR-「HR」にして
感度ISO100(200でも大丈夫)にすれば、あとはそのままでより光に忠実に撮れます。
明暗差が大きい時は「スボラ設定」のまま方が白飛び/黒潰れが少ないので安心です。

EXR-DR/SN/HRの3モードは個々に感度を設定すれば個々に保存さるので、撮影時は
ダイヤルをEXRに合わせてメニューボタンを押し、EXRモードをDR/SN/HRに切り替える
だけで済むので簡単です。

尚、女性を撮る時はダイヤルをEXRモードでなくSPモードにして「美肌」が喜ばれます(笑

まだPモードやAモードなど、色々な撮り方が有りますが、慣れてきたら色々試してご自身
のお気に入り設定を見付けられれば宜しいかと。・・・まずは、楽しく撮るのが一番ですから。


今回は埠頭のついでに行ったお台場です。テラスで日没を眺めながらの一杯はGood(笑

書込番号:13121115

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:52件

2011/06/12 16:33(1年以上前)

当機種

オートで気軽に撮れる、よくできたデジカメだと思います。

書込番号:13123152

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:3件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2011/06/12 18:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

動かぬ美人に脱いでもらい

歴戦の兵には裸になれと命じ

ツワモノは女装兵に就任

どっちが女装でどっちが女性?

DENTAKUさん、みなさん、こんばんわ。

>プレミアム3世さん
こんばんわ。紫陽花、自然な感じで良く撮れていますね。
サッと出して気楽に撮っても、それなりに綺麗なのは美点ですね。
EXR-Auto/P-Auto/赤カメAutoのどのオートでしょうか?

今回は嗜好を変えて、被写体がF200です。

F200は3台持っています。8000円の綺麗な中古(銀、予備機)、
6000円の歴戦の兵(ツワモノ)ボコボコ中古(黒、常用機)に加え、
1500円の綺麗なジャンク(銀)を落札しました。

このジャンクは3台の中で一番綺麗なので期待していたのですが、
電池とメモリーカードを入れて電源ONしてもピクリとも動きません。
そう、動かぬ美人だったんです(泣

そこで美人のご機嫌を取ろうと分解清掃してみました。沢山のビスが
使われていて、時計のように繊細な造りをしています。水没の跡も
無く中身もとても綺麗なのですが・・・色々やっても動きませんでした。

そこで、傷だらけの歴戦の兵も分解し、結構汚れていた中身を清掃し、
ケースを美人と入れ替えて、女装の兵に変身して貰いました(笑
6000+1500=7500円ですね。むろん動作も問題ありません。

残ったのは、傷だらけのケース(黒)と、とても綺麗だけど動かない中身、
それに袋に纏めた沢山のビスです。流石にこれは廃棄でしょうか(笑

さてさて、元もとの女性と、歴戦の兵の女装、どっちだか分かりますか?

書込番号:13123702

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:28件

2011/06/12 22:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

赤い色はまた難しいなあ

白い色はオーバーぎみでってどこかで聞いたような・・・

綺麗にとれたかな・・?

こんばんは。また来ました。バラ園行ったので、その写真です。

>綾禍部寂夜 さん
素敵なお写真ですね!こういう風に撮りたいな。

ご教授ありがとうございます。せっかくのアドバイス読む前にバラ園行っちゃって露出高く設定したまま出かけちゃいました。でも今日はたまたま露出下げた写真もあったのでアップします。どうでしょう?3枚目はこのデジカメらしい写真が撮れたような気がします。確かに露出下げると落ち着きますね。教えて頂いた設定でまたどこか撮りに行ってみます。

>プレミアム3世さん
自然な色調で、綺麗。オートでいいんだ・・・なんかこのカメラ暗いような気がして、露出上げ気味にしてることが多かったんですけど、これからは下げ気味もチャレンジしてみます。っていうかオートだったら
そのままですね・・・

またきますので、皆さんいろいろ教えてください。

書込番号:13124625

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:3件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2011/06/12 23:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

都会の夕焼け1 HR6M Provia

都会の夕焼け2 SP6M 夕焼け Lr3

ストリートライブ1 SN6M Provia

都会の夕闇 DR6M Provia Lr3

chachamaru5さん、こんばんわ。

薔薇の写真、優しさが自然に出ていて良いですね。
露出補正はケースバイケース、白薔薇なら+もOK。

3枚目の写真は、深い香りの珈琲が香っているような、
いい雰囲気が出ていますね。何を飲まれましたか?(笑

F200には「露出オート」の設定が沢山あるんですよ(笑

M(マニュアル)モード以外はみんな露出オートです。
そして殆どの設定で露出補正が掛けられます。7つも
オートが有ると迷います。だから「どのオートを使うか」
を考えるのが楽しいんです。

以下「オート」7種類です。

PモードのP:プログラムオート、絞りとシャッターは露出に
合わせてカメラが自動で決めます。各種設定が出来ます。
(ベテランの方が好まれるモードの一つ)

PモードのA:絞り優先オート、絞りを人が選び、シャッターは
露出に合わせてカメラが決めます。各種設定が出来ます。
(ベテランの方が好まれるモードの一つ)

EXRモードのAUTO:モード切替やISO感度までカメラが決
める完全なオート。常時オートフォーカスするので電池がすぐ
減ります。手振れを防ぐためISOを上げてシャッター速度を
早めようとするので、ブレ写真は減るけどノイズ乗りがちです。
(カメラをちょっとだけ他人に貸す時にはお勧めです)

EXRモードのHR:高解像度のプログラムオート。普通の
プログラムオートより、はっきり解像する露出オートです。
僕は日中好んで使うオートです。各種設定が出来ます。
(初心者にお勧めのオートNo.3)

EXRモードのSN:高感度時にノイズの少ない露出オート
です。ISO800〜1600でも実用になる写真が撮れます。
各種設定が出来ます。夜間はこれが良く撮れます。
(初心者にお勧めのオートNo.2)

EXRモードのDR:黒つぶれ白トビの少ない露出オートで、
失敗写真の少ないオート。光の階調は少し鈍る感じです。
各種設定が出来ますが、フラッシュは使えません。ISOを
オート400にしておけば、日中から夕方まで使えます。
(初心者にお勧めのオートNo.1)

赤いカメラのオート:昔ながらの「オート」です。このF200の
特長を使わないフルオートで、綺麗では無いけれど、とにか
く短時間に数を撮る時には便利です。(全工事の詳細工程
写真とか・・・詰まらない大量撮影のお仕事向き?)

SP(シーン毎)モードやその他モードは画面説明をご覧下さい。

今夜は都心の夕時を。ライブは撮影許可貰って撮りました。

書込番号:13124951

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:4件

2011/06/12 23:45(1年以上前)

別機種
別機種

孔雀サボテンです。

月下美人です。

みなさん、こんばんは。

2011/06/11 11:11 [13117606]、
 これで終わると消化不良に成りそうなので・・・もう一枚。

一枚目の白い孔雀サボテンは前出の物です。
 朝から咲き出して夕方には萎む一日花です。

二枚目の花は月下美人です。
 この花は夕方から咲き始めて翌朝には萎む一日花です。
 月下美人は夏花と思って居ました。
 この時期(11月中旬)に咲くのは珍しいく、撮影しました。

何方も白い花で、同じ様な花です。
 花だけ見たのでは見極めが付きません。
 葉、樹形で判別が付きます。
 実は付かない様です。増やすには挿し木で増やします。

☆綾禍部寂夜 さん、こんばんは。
 昨夜から早朝に掛けて、また本日と長文の写評、ご苦労様です。
 お体に気を付けて、これからも頑張って下さい。

書込番号:13125199

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2011/06/13 17:41(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

F710

F710

F200

ご当地メニュー

みなさん

こんにちは。


綾禍部寂夜さん

>DR6M-ISO100-D400%のトリミング、レタッチなし、リサイズのみ
でこれだけ色表現できるんですね!。フィルムは何をお使いですか?

前回の画像は全てフィルムシミュレーション「スタンダード」です。
たま〜〜〜にベルビアやセピアを使ったりしますが、基本スタンダードです。
この日は、晴天に恵まれたので、それでいい色が出たんだと思います。


デジ2214さん

はじめまして。
お褒めいただき恐縮です。
フィルムと違い、デジタルは何度でも撮りなおしが出来るので
「数撃ちゃ当たる」で撮りまくって、その中から選ぶ・・・という感じです。


DENTAKUさん

今回も・・・・持ってきてしまいました(爆)
菖蒲は、別機種になりますが今回はF710で撮影です。

撮影時は曇天だったのに晴天のように写る不思議なカメラです(爆)
RAW記録してホワイトバランスのみ曇りに設定して現像しました。
他はノーレタッチ、ノートリミングです。

右側2枚目・・・F200EXR
東京、西武新宿線小平駅徒歩5分にある「あじさい公園」から
ダイナミックレンジ優先、ダイナミックレンジ400パーセント
ホワイトバランス、曇り、Fカラー、スタンダード
リサイズのみ、ノーレタッチ、ノートリミング

一番右

東京東村山市ご当地グルメ?です
志村けんの「東村山音頭」に続く全国区なるか・・・
「黒やきそば」

http://www.asahibeer.co.jp/area/04/kuroyakisoba/

画像のお店は「ぼん天」さん

http://r.tabelog.com/tokyo/A1328/A132806/13060845/

失礼しました。

書込番号:13127536

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:52件

2011/06/13 22:26(1年以上前)

当機種

綾禍部寂夜さん
EXRオートになります。かなり暗めの撮影にも対応できます。

書込番号:13128801

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:5件

2011/06/14 22:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

タンポポのようなブタナ

かわいらしい南天の花

気まぐれなモンシロチョウ

こんなに綺麗でも下野なの

DENTAKUさん、皆さんこんばんは
きれいなお写真を楽しませて頂いています。

>極楽彩 写落さん
月下美人、すごくきれいですね。夜のみ咲くって言うのは神秘的ですね。なかなか見れないんでしょうね。
一枚目の写真ですが近くの公園にたくさん咲いています。タンポポとよく似ていますが茎が細く背も高く、群れをなして咲いていて、結構きれいだと思います。ネットで名前を調べてみてびっくりデス。”ブタナ(豚菜)”だそうです。外来種で語源はフランス名からきているそうです。たとえフランス名は豚でも和名まで豚の必要は無いと思いませんか。

>綾禍部寂夜さん
”背比べ”面白いですね。どうやって撮ったのかな?としばし眺めてしまいました。景色ばかりじゃなくてこういうのも結構ありですね。夕陽の写真も素敵ですね。こういう場面にはなかなか出会えなくて残念です。
デジカメの臓器移植大成功のようでおめでとうございます。ジャンクもうまく活用すれば楽しみが増えそうですね。機会が有ったらやってみます。
最後の夕焼けですが、夕方でこれだけ青い空があるって素敵ですね。サムネイルを観た瞬間に青空が目に焼きつきました。

>すえるじおおりばさん
今年は梅雨が少しずれたせいか、花しょうぶがきれいですね。手入れをされている方々の努力が感じられますね。もう一二度は撮りに出かけられそうです。二枚目の写真のように水辺の情景をうまく撮れるといいなと思っています。
ぼん天の黒焼きそばおいしそうですね。もやしの甘みのあるシャキシャキ感が食欲をそそりますね。

>chachamaru5さん
F200を持って屋久島っていいですね。死ぬまでに一度行ってみたいですね。
お写真拝見しました。F200はいいカメラですのでこれぐらいの逆光でも平気ですね。(ダイナミックレンジの広さが十分生きています) その分、光が暴れているのじゃないかと思います。カメラの設定より、構図のとり方、立ち位置、アングル等を調整するときっとすばらしい写真が撮れる様に思います。光のある写真はいいですね。午前の差し込むような光、午後の降り注ぐ光、F200でしっかり楽しんで下さい。
バラの花もしっかり撮れていますね。花は綺麗に撮れています。後は、背景のとり方とぼかし方を少し研究されてはいかがでしょうか。最後の喫茶店の写真もいい雰囲気が出ていますね。せっかくですからフィルムモード(セピア、モノクロ)とかWB(ホワイトバランス)等を撮り比べをしてみると、さらに楽しみが増えると思います。

>プレミアム3世さん
最近のカメラは○△□オートといった、シーンモードを自動判別させて設定の負担を軽くし、初心者でもまずまずの写真が取れる設定のカメラが増えています。FUJIもEXRオートが付いていますが、あまり評判がよくないようです。
@常にAFを作動させるためバッテリーの負担が大きく、当然バッテリーの持ちが悪い。
A安全圏で設定するため手ブレ防止等でISOを高く設定し勝ちになり、画質が若干損なわれがちである。
以前に皆さんが書き込まれたスレでよく勉強されてはいかがでしょうか。F200は設定次第でとても写真を楽しめるいいカメラだと思います。

今回もお散歩写真です。
二枚目の写真は我が家の玄関先にある南天の花です。毎年見続けていたはずですが、この年になるまでこんな花が咲いているのは知りませんでした。小さくて、よく見るととてもかわいい花ですね。
三枚目は近くの用水の際に作られた花壇でモンシロチョウを狙ってみました。ヒラヒラと飛んでばかりでなかなか花に止まってくれないので、これ一枚撮るのにずいぶん時間がかかりました。
四枚目は”しもつけ”(下野)という花だそうです。"コデマリ”なんかの仲間のようです。
一枚目の”ブタナ”もそうですがこちらの”しもつけ”にしても、花の姿かたちとはまったく関係の無い名前がつけられていますね。
4枚ともDR-6M、DRオート、ベルビア、WBオートで撮りました。

書込番号:13133093

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:4件

2011/06/15 23:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

T 糸トンボ

U 糸トンボ

V 糸トンボ

W 糸トンボ

皆さん、今晩は。

先日、我が家の庭に糸トンボ(モノサシトンボのメス?)が飛んで来ました。
 この界隈には川も池も無いのに?何処から飛んで来たんだろう??

庭には廃風呂ステンレス水槽、ガラス水槽にメダカ、カワニナ、逆巻貝、姫田螺と水藻が有るから、
 風に乗って何キロも飛んで来るのだろうか?
 以前、水槽掃除の時、ヤゴが出て来た事が有る。

胴が細く素早く動く、ピンが中々、決まらない。
 何枚も撮り直した内の4枚です。
 カメラを一寸、動かすとサッと逃げる。
 PCに移してディスプレーで拡大して見ると、
 二つの大きな複眼で首を傾げて此方を睨んで居る。
 此れでは何時でも逃げられる。

 ASTIA・HR・DR100・

書込番号:13137034

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:3件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2011/06/16 01:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

久留里行き4両編成キハ

久留里線のキハ30

久留里線のキハ37

木更津なべや東口店にてカワハギ煮魚定食

DENTAKUさん、皆さん、こんばんわ。

>極楽彩 写落さん
孔雀サボテンも月下美人も美しいですね〜。
柔らかく繊細で大きくて・・・不思議な花。
良い感じで撮れていますね。
実を付けない花、繁殖の為で無いとすれば、
何の為に花を付けるのでしょうね?

糸トンボは小さいし素早いから、撮るのは
難しいでしょう・・・でもF200で撮れるんですね。
流石にHRでISO800はノイズが出てしまいますね。
素早いからSSを上げないと被写体ブレするのかな・・・

今日は出張中なので、簡単ですいません。

>すえるじおおりばさん
今回の菖蒲も良い写りですね。
F710ってハニカムSRでしたっけ?独特の発色?
F200のスタンダード=Proviaでも、光が良ければ
素敵な色をそのまま切り取れるって事ですね!
ご当地グルメ、僕もやってみました(笑

>プレミアム3世さん
EXRオートなら、全モードの中から自動で最適な
モードを選んで、ISO感度を高めて撮るから、
明るくても/かなり暗くても結構撮れますよね。
必要以上にISO上げるからちょっとノイズが乗る
事は有るし、バッテリーは減りますが、簡単綺麗
で楽ですよね。そんなモードもF200の一つの魅力。

>デジ2214さん
可愛らしいお花の写真有り難う御座います!
「DR-6M」って使える範囲が広いでしょう?
「背比べ」は寝転がって撮りました(笑
クローバーもお空を目指して頑張っていました!
夕景の中で「Lr3」と有るのは、Photoshop Lightroom3
のカラークリエイティブでレタッチしたものなので、
色は実際とかなり違うんです。その他は Paintshop X3
で軽くレタッチしただけで原色をしっかり残しています。
だからLr3のものは「表現の一つ」って思って下さい(笑
それにしても写真って面白いですね・・・

出張で今晩は木更津に来ています。久留里線には
キハ好きさんが喜びそうな気動車が居ました(笑
明日は上総亀山まで乗って、そこから山に登ります。
おやすみなさい。

書込番号:13137492

ナイスクチコミ!7


スレ主 DENTAKUさん
クチコミ投稿数:374件 DENTAKU 

2011/06/16 23:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん、こんばんは〜。

>極楽彩 写落さん
週末植物園に行ってきました。着くまでは「孔雀サボテン」の事を覚えてたんですけどね〜。
眉間にシワを寄せながら撮影してたら、すっかり忘れちゃいました^^;
改めて花は難しい・・・結構楽しい場所でしたので機会があれば探してみますね^^。

>昔はひらめさん
トンボって近づくとすぐ逃げないですか?トンボは寄って撮れた試しがありません^^;
凄いなぁ〜とマジマジ見てたら、「あっ、それシオカラのメス」と
正解率65%くらいの長男が教えてくれました。

>デジ2214さん 
飛んでる蝶は予測不能ですが、お食事中の蝶はわりと逃げないみたいですね^^。
ブタナ・・・また新しい花の名前が出てきましたね^^;
花に疎く、一度に沢山は覚えきれないのでブタナはもうしばらくタンポポと勘違いさせてください(笑)

>キハ好きさん
>新色の違和感がどうしても拭えません
あ〜分かります(笑)私も「京阪電車」は中途半端な緑のツートンの方がしっくりきます^^;
お写真3枚とも露出が見事で、Velviaらしからぬ柔らかさが素敵です^^。

>chachamaru5さん
お久しぶりです(ですよね?)^^。
お写真どの設定にしたらもっと良くなるか、との事ですが、色んな意見があっていいと思うので
正直に感想を書きますと・・・どの木も凄く存在感があって凄く良いです(笑)私は好きです。
私の好みからするともっとアンダーに撮っちゃうんですが、こういう「光の表現」もあるんだなぁ〜とハッとさせられました。
こんな回答でスイマセン^^;もし「もっとこういう風に撮りたかった」というイメージがあればまた質問してください。

>綾禍部寂夜さん
確かに柔らかい描写のF200でガラスや金属の質感は難しいですね。
あまり拘って撮った事は無いですが^^;試すとすれば、なるべくコントラストの強い被写体を
感度や露出、DRを抑え目に、あとはフィルムシミュレーションで暗部を締めるって感じですかね。
遊びでレタッチはしますが、後からあまり追い込む事はないです。
うちのへっぽこPCではデジイチのraw現像だけでイッパイイッパイです(笑)

>プレミアム3世さん
意外とオートがはまる時も多いですよね。
以前ココで教えてもらってからは、上手く青空の色がでないときはオートで撮ったりしています^^;

>すえるじおおりばさん
どうしよう・・・冷蔵庫を物色しに行く自分が止められない・・・
フジ機の新旧、こうして並べてみるとそれぞれ特徴があって面白いですね^^。
曇天でこれだけスカッと気持ちよく撮れるとは、F710をいまだに愛用する方が多いのが分かる気がします。


コメ抜けありましたら御容赦下さい^^;
写真は花の流れに乗っかろうと京都府立植物園に行って来ました。
(4枚目だけ去年撮ったものです)
リサイズは「リサイズ超簡単!Pro」です。

書込番号:13140756

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:12件

2011/06/17 02:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

前からその1

前からその2

うしろから


みなさん、こんばんは。

>綾禍部寂夜さん
あ、久留里線だ。
国鉄色のキハ30…いいですねえ。
外吊りドアとか洗練されてない感じがたまりません(^_^;)

>列車だと露出はAF&AEロック時でズレないですか?
スポット測光にすると露出を大外しする事も少なくそれなりに撮れちゃったりします。
まあ、変な場所で測光してしまったりロック後に急に雲がかかって暗くなるなど極端な明るさの
変化があったりするとダメですけど…


今回は「何でカメラのボディジャケットって革製ばっかりやねん!」という単純な思い付きから
革じゃないジャケットを試しに作ってみたのでそれを撮ってみました。
構想1分、製作期間4日(作業時間は1日1時間程度)の行き当たりばったりのお気楽工作ですので
仕上がりはかなり雑です(^_^;)

書込番号:13141319

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:3件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2011/06/18 02:43(1年以上前)

再生する久留里線 木更津出発 (F200EXRで撮影、MPEG4に変換)

再生する久留里線 久留里〜平山 (F200EXRで撮影、MPEG4に変換)

作例
久留里線 木更津出発 (F200EXRで撮影、MPEG4に変換)

作例
久留里線 久留里〜平山 (F200EXRで撮影、MPEG4に変換)

当機種
当機種
当機種
当機種

運転台−キハ30

上総の車窓から1

上総の車窓から2

終着駅−上総亀山

DENTAKUさん、皆さん、こんばんわ。

>DENTAKUさん

花に虫って、難しいテーマが流行ってる(笑。皆さんこのテーマ上手ですよね。
4枚目のカタツムリ、これ、なんか良いですね・・・梅雨時のホッとするひととき。
それにしても、優しく柔らかい、良い色を出されていますね・・・

>確かに柔らかい描写のF200でガラスや金属の質感は難しいですね。
そうですね、F200の良さである柔らかさが、こういう被写体ではアダになっちゃう。

>あまり拘って撮った事は無いですが^^;試すとすれば、なるべくコントラストの強い被写体を
感度や露出、DRを抑え目に、あとはフィルムシミュレーションで暗部を締めるって感じですかね。
今度やってみますね。硬い描写が身上のDP2と比較するのも酷かも知れませんが・・・

>遊びでレタッチはしますが、後からあまり追い込む事はないです。
レタッチするしないは撮影者の自由ですから。イメージセンサーは理想特性では
無いから、それを補正するメーカーの色作りを、いつも良しとするかどうかの問題
ですよね。だからどっちも有り!。僕は自分なりの色作りを軽くやるのが好みです。

>キハ好きさん
ジーンス・ジャケット?。布と言うのは日本らしいですね。和の雰囲気も良いな。
ホールド感も良さそうだし、雨でなければ十分実用ですよね。紬はどうかな?

>あ、久留里線だ。国鉄色のキハ30…いいですねえ。
>外吊りドアとか洗練されてない感じがたまりません(^_^;)
変なとこに感心して〜(笑。でもこの旧式デーゼル凄く力強い音で力行しましたよ。
エンジン音だけ聞いていると130km/h?思いますが、実際は40km/hだったり。
この久留里線、タブレット交換を未だにやっているんですね、首都圏なのに・・・
乗車率は100%でした。木更津〜久留里間は高校生ばっかり。その先は貸切(笑。

今日は出張先から帰宅したので、久留里線の写真を連投させて下さいね。
DRモード6M、ISO400(Auto)、DR=Auto、Provia。PSPで軽くレタッチです。

書込番号:13145233

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:3件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2011/06/18 02:55(1年以上前)

再生する久留里線 上総亀山到着 (F200EXRで撮影、MPEG4に変換)

作例
久留里線 上総亀山到着 (F200EXRで撮影、MPEG4に変換)

当機種
当機種
当機種
当機種

鉄橋−雨中通過

力工−制限40

終着駅−上総亀山

終着駅−花とキハ

連投で久留里線です。
雨なので景色はイマイチでしたが、何とも懐かしい片道1時間の列車旅でした。
終点の上総亀山からは町営コミュニティバス(200円)でかなり進めますよ。
ちょっと歩くと安房鴨川行きの高速バスにも乗れます。亀山湖も良かったです。

今回の写真は、HRモード6M、ISO100、DR=100、ProviaとVelvia。
PSP(Paintshop Photo Pro X3)で少々レタッチしています。

書込番号:13145245

ナイスクチコミ!5


TouranHGさん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:12件 FinePix F200EXRの満足度5

2011/06/18 16:59(1年以上前)

当機種
当機種

公園で森林浴

ヤワいうちから触っちゃってます^^;

皆さんこんにちは〜。

たくさんのお写真楽しく拝見してます^^。
コメントちょこっとだけで失礼します。

>コンデジでガンバルさん
おぉ、良い色の夕焼けですね〜。先日もいい感じの日がありましたが、残念ながら会議中でした。。^^;

>デジ2214さん
どれも綺麗に写ってますね^^。丁寧に撮られてる感じが伝わってきます。ベルビアはあまり使わないのですが、もっと積極的に試してみたいと思いました。

>DENTAKUさん
なるほど、キヤノンのデジイチだったから合い易かったのですかね。ペンタはまた別でしたか。F200はS90よりX2には近い感じです。X2も専ら高輝度側諧調優先設定ですが^^;S90に無いのが惜しい機能です。
蝶のお写真、どうやったらこんなに寄れるんでしょうか。きっとDENTAKUさんは蝶とお話できるに違いないです^^。それにしても解像といい発色といい良い感じですね〜。テレ端の解像度がも少し欲しい今日この頃です^^;

>chachamaru5さん
屋久島の自然の壮大さが良い感じで撮れてますね〜。羨ましい。。設定はスポット測光かな?露出も含めていろいろ弄ると感じが変わって面白いですよね^^。
喫茶店(?)の一枚も良い雰囲気ですね。

>綾禍部寂夜さん
いやいや、一泊三日の一人旅です^^; 早朝車で数百キロ移動して打ち合わせ後、この場所にいたのも飛ぶ前の一時間ちょっとでした。高さ100mの螺旋階段を登って心臓バクバク言ってました^^;
ビデオのアップとは新鮮ですね。木更津は時々行きますが、そこから先の久留里線は乗ったことなかったです。風情ある路線ですね。そういえば関西本線もこんな感じだったかも。亀山つながりですね^^;

>すえるじおおりばさん
久々にF710の発色を見せて頂きありがとうございます。うちのは最近また一台ちょっと不調で要掃除?です。
カラーフィルターがF200とは違うんですかね。紫が苦手だったりF200のレタッチではなかなか同じにできなかったり、他にない独特の発色が手放せないでいます。

>キハ好きさん
お写真どれもかりっとしていて素晴らしいですが、それにも増してカスタムジャケットが凄いですね。細部の造り込みといい、とても素人とは思えません。ソノ筋(どの筋?)の方でしょうか^^。


今日は雨で予定中止のため、先週末の写真から。公園のカラマツと、最近ブームのタコヤキです。子供二人がかりで突っつかれて見栄えはアレですが、味で勝負(?)です^^;

書込番号:13147380

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:12件

2011/06/18 18:23(1年以上前)

再生する公園にて

作例
公園にて

当機種
当機種
当機種
当機種

東京競馬場にて その1

サクセスブロッケン号

ターフィー君

タベ号

みなさん こんにちは。
いつも素敵な写真拝見しています。
ありがとうございます。

少しだけおじゃまさせて下さい。
写真は先日、東京競馬場に遊びに行った時の写真です。
多数のイベントで満喫した1日でした。

あと動画も投稿できるか初挑戦致します。
子供の公園での1コマです。




書込番号:13147691

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2011/06/19 08:46(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

みなさん

おはようございます。

50寸前の書き込み、失礼します。

デジ2214さん

>今年は梅雨が少しずれたせいか、花しょうぶがきれいですね。
 ぼん天の黒焼きそばおいしそうですね。

 ↑
今年はほんと、開花が遅れましたね。
昨日も小雨の中、撮影してきました。
今回は、武蔵野うどんです(爆)


綾禍部寂夜さん

>F710ってハニカムSRでしたっけ?独特の発色?
 F200のスタンダード=Proviaでも、光が良ければ
 素敵な色をそのまま切り取れるって事ですね!
 ご当地グルメ、僕もやってみました(笑


はい、ハニカムSRです。ほんと独特な色を出します・・・
F200は素直な色合いですね。それぞれ特徴がある良いカメラだと思ってます。
ご当地グルメ、ごちそうさまです。


DENTAKUさん

>どうしよう・・・冷蔵庫を物色しに行く自分が止められない・・・
 フジ機の新旧、こうして並べてみるとそれぞれ特徴があって面白いですね^^。
 曇天でこれだけスカッと気持ちよく撮れるとは、F710をいまだに愛用する方が多いのが分か る気がします。


今回、F200とF710、ほぼ同じアングルから撮影しました。
それぞれの色合いが出ていると思います。

TouranHGさん

>久々にF710の発色を見せて頂きありがとうございます。
 他にない独特の発色が手放せないでいます。


私も同感です。
2台持っているんですが、1台はすでにボロボロ、しょっちゅう動かなくなるんで
今日はこれから秋葉原にジャンク(中古)探しにいきます。


今回の画像は・・・左から

F200
ダイナミックレンジ優先、ダイナミックレンジ400パーセント
ホワイトバランス曇り、Fカラー、スタンダード
ノーレタッチ、リサイズのみ

F710
プログラムオート、ISO200
ダイナミックレンジ400パーセント
ホワイトバランス曇り
Fカラー、スタンダード
リサイズのみ

F200
ダイナミックレンジ優先、ダイナミックレンジ400パーセント
ホワイトバランス曇り、Fカラー、スタンダード
ノーレタッチ、リサイズのみ

お店は

http://r.tabelog.com/tokyo/A1328/A132806/13016162/

肉汁うどんですが、ここのお肉は豚ではなく「イノシシ」です

一番右
F710
プログラムオート、ISO200
ダイナミックレンジ400パーセント
ホワイトバランス曇り
Fカラー、スタンダード
オリジナルから若干のトリミング
リサイズ
(隣で子供がシャボン玉で遊んでいて、シャボン玉が写り込んで思わずシャッターを切りました)

失礼しました。

書込番号:13150161

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:3件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2011/06/20 00:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

紫陽花の縁

西瓜の涼味

名も知らぬ花

幸せな夢

DENTAKUさん、みなさん、こんばんわ。
ラス前をお借りしてレスさせて下さい。

>TouranHGさん
「公園で森林浴」素敵です。自然な背景ボケを生かした構図と美しい色で
癒されます。ビジネスでの煩悩雑事が些事に感じられる作例ですね。

欧州は駆け足旅でしたか、お疲れ様でした。でも車と心臓に負担を強いても、
撮るべきものは撮るところは流石ですね(笑。仕事のできる男って感じです。

ええ、久留里線は僕も初めてでしたが、風情ある路線でした。久留里から
終点の上総亀山までが良いですね。全線で1時間・650円の小さな旅です。
関西本線は急行「かすが」の有った頃、奈良に行くのに好んで使いました。
早朝ののぞみで名古屋に出てでも、敢えて乗りたい古都の風情有る路線
ですね。今はどうなっているのだろう・・・

>ゆうきちゃんのおとうちゃんさん
いらっしゃいませ、初めまして。
東京競馬場イベント、お嬢様の嬉しそうな顔を見るだけで、素敵な時間を
過ごされた事が伺われます。動画のお嬢様、逆上がり10連続とは凄い!
大切なお嬢様との思い出、素敵なF200で綺麗に沢山残されて下さいね。

>すえるじおおりばさん
4枚目の「シャボン玉と菖蒲」、良いですね。こういう風にちょっと異質な物
が上手に入ると「絵」になりますよね。F710を構えていて良かったですね。

画素数とかズーム倍率とか高感度とか、そういうスペックの上下ではなく、
被写体毎に出てくる絵がある水準を超えるカメラは、それぞれに良さが有
って大事に出来ますよね。水準を超えれば個性が美点になりますから。

私も率直な色と光り写りのバランスが良く扱いも簡単なF200と、気難しく
光を沢山欲しがり中板カメラのような扱いになるが当たれば凄い絵を出す
DP2のどちらも好きです。

今日は自宅周辺でのスナップです。何れもPSPで軽くレタッチしています。
1枚目: 紫陽花の縁 DR6M,ISO=Auto(400),DR=Auto,Astia
2枚目: 西瓜の涼味 DR6M,ISO=Auto(400),DR=Auto,Astia
3枚目: 名も知らぬ花 HR6M,ISO=100,DR=100%,AStia
4枚目: 幸せな夢 DR6M,ISO=Auto(400),DR=Auto,Astia

それにしてもこのスレッドは暖かくて良いですね。ずっと続く事を願います。

書込番号:13153761

ナイスクチコミ!5


TouranHGさん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:12件 FinePix F200EXRの満足度5

2011/06/25 10:11(1年以上前)

当機種

みなさんこんにちは〜。
今週も出かけておりました。

スレ移行しますので、しばしお待ちを^^;
DENTAKUさんお疲れ様でした〜^^。


写真は羽田の展望台です。カップルばかりで。。。

書込番号:13175168

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「FinePix F200EXR」のクチコミ掲示板に
FinePix F200EXRを新規書き込みFinePix F200EXRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F200EXR
富士フイルム

FinePix F200EXR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月21日

FinePix F200EXRをお気に入り製品に追加する <1001

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング