FinePix F200EXR のクチコミ掲示板

2009年 2月21日 発売

FinePix F200EXR

スーパーCCDハニカム EXRやフジノン光学式5倍ズームレンズを搭載したコンパクトデジタルカメラ(1200万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥20,500 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:230枚 FinePix F200EXRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F200EXRの価格比較
  • FinePix F200EXRの中古価格比較
  • FinePix F200EXRの買取価格
  • FinePix F200EXRのスペック・仕様
  • FinePix F200EXRのレビュー
  • FinePix F200EXRのクチコミ
  • FinePix F200EXRの画像・動画
  • FinePix F200EXRのピックアップリスト
  • FinePix F200EXRのオークション

FinePix F200EXR富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月21日

  • FinePix F200EXRの価格比較
  • FinePix F200EXRの中古価格比較
  • FinePix F200EXRの買取価格
  • FinePix F200EXRのスペック・仕様
  • FinePix F200EXRのレビュー
  • FinePix F200EXRのクチコミ
  • FinePix F200EXRの画像・動画
  • FinePix F200EXRのピックアップリスト
  • FinePix F200EXRのオークション

FinePix F200EXR のクチコミ掲示板

(15711件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1102スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F200EXR」のクチコミ掲示板に
FinePix F200EXRを新規書き込みFinePix F200EXRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信10

お気に入りに追加

標準

CCD不良かと思ったら・・・

2012/08/30 22:16(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

クチコミ投稿数:26件
当機種
当機種
当機種
当機種

炎天下の車の中にデジカメを放置してしまった後、画像のような写真しか撮れなくなってしまい、ついに噂のCCD不良が私のデジカメにも発生してしまったかと諦めかけておりましたが・・・

ダメ元でファームウエアをVer1.10→1.20にアップデータしたら、あっけなく治ってしまいました。

ハードウェア故障だと思っても、ファームウエアのアップデートはダメ元で試してみるものですね。

書込番号:15000849

ナイスクチコミ!3


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21767件Goodアンサー獲得:2945件

2012/08/30 22:27(1年以上前)

これはこれで綺麗かも(^◇^;)

書込番号:15000914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26件

2012/08/30 22:39(1年以上前)

MA★RSさん

確かに撮ろうと思っても撮れない何とも言えない美しさがありますね。

残念なことに、数枚正常に写真が撮れた後、症状が再発してしまいました。

書込番号:15000977

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21767件Goodアンサー獲得:2945件

2012/08/30 23:49(1年以上前)

あらら。。(>_<)

これはアートカメラとして残して、
中古でF200をゲットしては。。

書込番号:15001330

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2012/08/31 07:30(1年以上前)

スレ主さま、ゴメンナサイ!
MA★RSさんに同意(笑)。

書込番号:15002160

ナイスクチコミ!0


龜零號さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:7件

2012/08/31 08:12(1年以上前)

紫病はCCDと基板の接続不良らしいです。

書込番号:15002278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2012/08/31 15:05(1年以上前)

龜零號さん

過去のクチコミを見てみましたが、紫病はレンズユニットから出ているフレキシブルケーブル(2本のうちの上側の細いケーブル)の接触不良が原因のようですね。

過去にF31fdが故障したので分解してみたことがありますが、フラッシュ用の電気を溜めているコンデンサの電気で感電したり、元の状態には戻せましたが結局故障は治すことができず散々だった記憶があるので、躊躇していたところです。

レンズユニット側は分解が難しいらしいので、そこまで分解して動く状態に戻せる自信がないのですよね。

液晶割れのジャンク品でも見つけて2個1するか、本体だけなら安く売っている中古品を購入して使い、紫病が発病した時にでも分解修理するかが悩みどころです。

最近の富士はF200EXRの正当後継機がないので、後継機を買うわけにもいかないのが辛いところです。

書込番号:15003509

ナイスクチコミ!2


GSF1200Sさん
クチコミ投稿数:670件Goodアンサー獲得:65件

2012/09/01 21:56(1年以上前)

私も今年の3月に同様の症状になりました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000019084/SortID=14341779/

お金を出してまで修理したくないのでしたら、↑に書いたようにデジカメを捻ると直るかもしれません。
(ひょっとするととどめを刺すかもしれませんので自己責任で・・・)
捻って以降症状の再発はありません。

書込番号:15009642

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2012/09/02 01:28(1年以上前)

GSF1200Sさん

捻ってみたり、揺すってみたりしてみても回復しそうな兆しはなかったので、結局分解して組み直してみました。

確かにレンズユニットとメイン基盤を繋いでいるフレキシブルケーブルはレンズユニットが揺すられることで負荷が掛かるずれ易い作りとなっており、それぞれのケーブルが5mm幅のセロテープで止めてあるだけというお粗末なものでした。

本体ケースに内部金属板を固定している1本のネジがきつく締められており、ネジ穴がなめってしまった為、ケースをニッパーで切り離したり、液晶を破損?する、感電するというハプニングはありましたが、とりあえず絶縁テープでフレキシブルケーブル2本とレンズユニットをメイン基盤に固定して、紫病自体は治りました。

液晶を壊してしまったのか、画面が真っ白な状態なので本末転倒ではありますが・・・

ちなみにシリアルNoは9C01xxxxです。

書込番号:15010508

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26件

2012/09/07 12:38(1年以上前)

液晶の壊れていないジャンク品を入手し、液晶を交換することで無事修理が完了しました。

F200EXRは各パーツを丸ごと交換するなら、以下の点さえ解れば意外と簡単に部品交換できると感じました。

・精密ドライバと富士の特殊ドライバ(三又)、できれば先が反ったピンセットとラジオペンチを準備
・分解は左右のパーツ→後(液晶側)ケース→液晶部・後スイッチ部→前(レンズ側)ケース→上スイッチ部→フラッシュ部→バッテリーケース移動→内部金属ケース→本体基盤部・レンズ部の順に行うと簡単
・液晶部・後スイッチ部は断線する可能性が高いのでちょっとした作業でも必ず取り外す
・フラッシュ部は後ろ側(液晶側)に引く感じで引っこ抜く※感電注意
・バッテリーケース移動は内部金属ケースを固定しているネジを外すため行うが左側の引っかかりを無理やり曲げて外す必要がある
・内部金属ケースを固定しているネジは1つだけ使用するドライバが違う ※ネジ穴がなめる可能性あり

紫病対策は本体基盤部・レンズ部を絶縁テープでしっかりと固定し、フレキシブルケーブルがちょっとした振動でずれないようにすることが重要かと思います。

書込番号:15033303

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:26件

2014/01/18 23:28(1年以上前)

鞄の中に入れて持ち運び1年3ヶ月以上使用しておりますが、紫病は再発しませんでした。
紫病対策は正しかったようです。

書込番号:17087568

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

アンテロープキャニオン

2012/08/25 16:15(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

スレ主 hongohさん
クチコミ投稿数:107件

9月にアリゾナ州のアンテロープキャニオンに行きます。
洞穴の中で光が差し込んでいる光景を本機で撮影したいのですが、どのような設定が
よろしいでしょうか?
三脚ありとなしの2パターンでご教授お願いいたします。
(ちなみに小職はカメラ素人です)

書込番号:14979493

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/08/25 16:25(1年以上前)

以前
たぶん、ここで写真撮られた方だと思うけど
防塵・防滴のカメラのダイヤル部などにこまかい砂が入り込んでカメラが壊れた人がいましたので気をつけて下さい

書込番号:14979506

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/08/25 19:26(1年以上前)

こんばんは
私は撮影目的で訪れる先の参考画像を得るために、google画像検索をよく行います。
カナ文字で「アンテロープキャニオン」の画像検索を行いますと、7万件以上の画像が出てきます。
気に入った画像をクリックしますと、それが掲載されたHPにたどり着けることもあり、有益な情報が得られることもあります。

私自身はそこへ行ったことはありませんが、ざっと見た限りでは、
広角側がもっと欲しくなる感じですがW端28mm相当域でがんばりましょう。
光の差込などで明暗差が大きいところがあるようで、露出補正をいろいろ変えて撮っておくといいでしょう。

書込番号:14980067

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5 デジカメ動画活用 

2012/08/25 20:01(1年以上前)

EXRのダイナミックレンジモードにして、800%、400%で撮影してください。
焦点は、明るい場所、暗い場所とかにあわせ、測光はスポット、中央重点で
撮影して見て下さい。

撮影しながら、液晶画面で画像を確認するしかないです。

書込番号:14980173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/08/25 20:38(1年以上前)

過去レス「アンテロープキャニオン」で検索したら
少し出てきました

三脚での注意事項が [8484504]に書いてありました
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8482419/#8484504

パウダーサンドでカメラが壊れたのもありました[7967159]
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7967159/

書込番号:14980280

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4 MY ALBUM 

2012/08/26 14:37(1年以上前)

当機種

蔵王/お釜

私は風景撮影中心ですが、EXRのダイナミックレンジ優先(400%)で使っています。

書込番号:14983226

ナイスクチコミ!1


スレ主 hongohさん
クチコミ投稿数:107件

2012/08/27 20:06(1年以上前)

皆様、ご教授ありがとうございます。
今から仕事さんなどから
「EXRのダイナミックレンジモードにして、800%、400%で撮影してください」との
アドバイスをいただきましたが、ISO感度の設定はどうすればよろしいでしょうか?

書込番号:14988104

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5 デジカメ動画活用 

2012/08/27 23:14(1年以上前)

ISOAuto800に設定しておけば、良いと思います。

書込番号:14989070

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

スレ主 青乱雲さん
クチコミ投稿数:748件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5 ロボット人間の散歩道 
別機種
機種不明
当機種
当機種

FinePix F200EXR+ワイドコンバージョンレンズWL-FXS6

WL-FXS6取り付け用アダプター

FinePix F200EXRの広角端

WL-FXS6と組合せて35mm判22.4mm相当

CoolPix P7000、P7100 (Nikon)では0.75倍のワイドコンバーター WC-E75Aを装着する際に使用するアダプターリングUR-E22を取り付けるとズームレンズが広角端で固定されることを知りました。私はFinePix S9000用に入手した0.8倍のワイドコンバージョンレンズWL-FXS6を持っていることから「有効活用を」と『広角端限定、ズーム禁止』としてF200EXRに接続するためのアダプターを製作しました。(カメラ側の取り付け部については、下記の掲示板のFinePix F200EXRに52mmフィルターネジを付加してテレコンバージョンレンズやクローズアップレンズを使用可能とする方法をご参照ください。)

 この結果、広角端(35mm判換算 28mm×0.8倍 → 22.4mm)でケラレのない画像が得られることが確認できました。なお、画像周辺で若干、画像が甘くなる感じがありますが、私的には許容レベルと考えています。
 WL-FXS6のようなワイドコンバージョンレンズを休眠させているF200EXRのユーザーさんがいましたらご参考までに・・・。

----------
価格.com - 『テレコンバージョンレンズ、マクロコンバージョンレンズ対応に』 富士フイルム FinePix F200EXR のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000019084/SortID=14712959/

書込番号:14969068

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2012/08/22 22:56(1年以上前)

青乱雲さん、フロントヘビーですけど22.4mmは良いですよね。

ところで、O社から広角端22.4mmのデジカメが出るらしいです。
他社も追随して、来年あたり22.4mmスタートがスタンダードに
なるかも知れません。

書込番号:14969148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/08/23 06:08(1年以上前)

青乱雲さん
フィッシュアイも!

書込番号:14970114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5 デジカメ動画活用 

2012/08/23 07:17(1年以上前)

F30用のレンズアダプターを付けてワイコンを付けたことが
ありますが、周辺のケラレが起きて、ガラス無しのフィルターを
使って、長さ調整をしたことがあります。
自作だとドンピシャに合わせられるので良いですね。

書込番号:14970220

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 f100→f200交換

2012/08/17 17:30(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

クチコミ投稿数:42件

約3年8ヶ月使用で、液晶に黒い影ができて、キタムラの長期保証(5年)で、f100からf200に交換になりました。(部品入荷の目処が立たないとのこと。)キタムラさんありがとう。(1700円程の費用発生)f200にも頑張ってもらいます。笑

書込番号:14947266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:13件 コンデジ手持ち撮影サンプル 

2012/08/17 17:46(1年以上前)

私も昨日 LABI1総本店でコンデジを買った際、16,800円を値切り、9,800円まで安くしましたが
それだと最低10,500円からの5年の長期保証に加入できないので あえて700円高い10,500円に
値上げ?してもらい5年の長期保証に加入して買いました。
支払い総額11,025円とメーカー保証1年だけの9,800円より1,200円高くなりましたけど やっぱ
安心感が違いますね。

書込番号:14947318

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4 MY ALBUM 

2012/08/17 20:35(1年以上前)

キタムラの延長保証が役立って良かったですね。
5件以上加入しましたが、1回も使ったことがありません。

書込番号:14947936

ナイスクチコミ!0


葉澄さん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/19 02:33(1年以上前)

延長保証に入っていてよかったですね!
私もそのパターンでF70EXRからF550EXRになりました。私は基本は入れる保証には入るようにしています。
運が悪いのかいいのかけっこう助けられています。

書込番号:14953575

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

EXRっていいんですか

2012/08/17 06:41(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

クチコミ投稿数:477件

F100fdを使っていましたが、故障によってこの機種との交換になりました。

元来ずぼらなので、F100fd時代はほぼAUTOしか使ったことがありません。
この機種でも基本的にそれでいいかなと思ったのですが、EXRなるものがあり、
それにもAUTOがあります。カタログやWebサイトの説明では普通のAUTOと
EXR AUTOの違いが分かりません。

EXRってカメラの型番にもつくくらいで、何か目玉機能のようなのですが、
私のようなずぼらにもいい写真が撮れる画期的な機能なのでしょうか。
それともある程度いろいろ設定する人向きなんでしょうか。

書込番号:14945319

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4 MY ALBUM 

2012/08/17 07:07(1年以上前)

F200exrのEXRダイナミックレンジ優先モードはすばらしいと思います。
400%を常用しています。

書込番号:14945365

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/08/17 07:17(1年以上前)

F100fd残念でしたね。

F200EXR は F31fd に置き換わるべく、フジが新規に造ったハニカムEXRセンサーを積んでいます。
因みにこのセンサーは今は無く、EXRは処理回路ということになっています。

EXR AUTOは自動的に(3つの設定に)切り替えるのですが、うまく当てはまらないこともあるようで、
出来れば、手動で設定するのが良いと思います(EXR優先モード)。

書込番号:14945388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5 デジカメ動画活用 

2012/08/17 07:20(1年以上前)

EXRオートはバッテリの消耗が激しかったので、
じじかめさんの推薦のモードで撮影するのが良いです。

明暗のある場所での白飛び防止になります。
又、夜景を撮影すると、電飾の明かりが綺麗に
写ります。

書込番号:14945393

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:477件

2012/08/17 10:19(1年以上前)

みなさん、レスありがとうございます。

EXRダイナミックレンジ優先モードがよさそうですが、来週海外のリゾートに行く予定です。
ビーチを撮る場合もこのモードがいいのでしょうか。それとも「ビーチ」というモードが
あるので、そちらを使った方がいいでしょうか。

書込番号:14945875

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ216

返信50

お気に入りに追加

標準

皆さんがF200EXRで撮った写真【その40】

2012/08/15 23:45(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

当機種
当機種

というわけで、新スレたちあげまーす。いよいよ その40 です!

みなさんがF200EXRで撮った写真を持ち寄って、わいわい楽しむスレです。
基本ルールとして
*F200EXRの写真の投稿が基本(他機種写真との比較等も可)
*50件目の投稿をした方が次のスレッドを引き継いでください。

スレ主(私)が不在でも、皆さんどんどんスレを進めてください。
スレを立てて放置しても問題無いので、遠慮なく50レスを踏んで下さい(笑)

それでは、皆様の写真を楽しみにしております。

書込番号:14940239

ナイスクチコミ!10


返信する

この間に30件の返信があります。


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2012/12/03 20:22(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
当機種

F200

F710.。。爆

気球を膨らませる最中。。。

F200

青空と自転車大好きさん
みなさん
こんばんは。

久々書き込みです。。。書き逃げご容赦を。。。

先日、地元の公園で行われたイベントに行ってきました。。。とにかく人が多くて
辟易しちゃいました。。。人ごみ苦手なんで。。。orz

書込番号:15427986

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:6件

2012/12/09 03:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

KURATAS KR01

Prototype Ver.1.0.1

後ろは色々注意が必要な様で

あっ、ガンダムだ


みなさん、こんばんは〜。

>綾禍部寂夜さん
良い色を出していますね。イメージを持って撮った写真、スナップとは一味違います。
F200の次のコンデジは、やはりXXF1の一択かな?まだ触っていないので、電源オンのギミックの
使い勝手は判りませんけど…メリルは別格として、人気のRX100はちょっと違う様な気もします。
XF1は開放の手持ち夜景から光芒がでまくるそうで、光芒好きには一押しかも(^_^;

>すえるじおおりばさん
零戦、テレビで見ましたよ。
実際に見に行ったのですね。羨ましい限りです。

世界初、搭乗型自走式ロボット「クラタス」を眺めて来ました。
展示していた場所が…なので写真はアレですが、市販しています。
興味のある方は、下記「水道橋重工HPまで。
http://suidobashijuko.jp/
因みに、基本仕様で $1,353,500(US$) みたいです。

書込番号:15453077

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1799件

2012/12/09 13:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

みなさん こんにちわ。

コンデジでガンバルさん

珍しい被写体ばかりですねえ。
しらせに、搭乗型自立歩行ロボット、、ですかぁ〜。
パトレイバーみたいなやつですね?!
普段使いに、記録用に、旅の思い出を残すために、、といつもF200EXRを
お供にされているのでしょうか。
また 面白いものみせてください。
思わず、ロボットはネットで調べちゃいました 笑


綾禍部寂夜さん

こんにちは。
私の写真へのコメントありがとうございます。
色の基準は、F600EXRのやや F200EXR寄り、、、です。笑
PENTAXのK-rは青空がマゼンタが少し明瞭に出る気がします。でも私にとっては
富士機(F600EXR)の青空が好きではまった写真、カメラでもあり、なんか調整しちゃうん
ですよね。 PENTAX K-rらしい青空を1枚貼っておきます。これもいい色だと思います。


F200EXRの後継機、後を担えるモデル、、ですかぁ、、、難しいですねええ。
普通に考えれば、Fシリーズ、、ですが、カメラが高倍率レンズへとシフトしてやや
性格が変わったこともあり、F200EXRファンには受け入れられない面もあり、、、
そうすると、XF-1やX10、、なんでしょうけどね、、、色の出方が明確に違いますね。
(まあ、カメラ内で調整できるのかもしれませんが)
加えて、コンデジの小ささ、気軽さという点では、、、

と、誰でも考えた事のある理屈を展開してしまいましたが、結局ですね、、、
物凄く気に入っているものって、代わりは無いんじゃないでしょうか?
個々のモデルがが凄く良くても。 ファンにとってはオードリヘップバーンの後継者を
探したって、吉永小百合の代わり(?)になる人が居ないのと同じで。
(大変 世俗的な例えですみません・・・汗)

でも、私はF200EXRを手にして、まだ1年もたちません。
F600EXRを完璧だとも思っておりません。あらもあります。
ですので、最良のカメラを探している、、と 増殖の言い訳をしつつ・・・


すえるじおおりばさん

おお、オリジナルエンジンで飛行可能な唯一の・・ですね!
聞いた話ですが、エンジンの劣化もあり、そろそろ飛行も難しく、また日本で
エンジン音を轟かせるのは今回が最後ではないか、、とか。。。
エンジン音、いかがでしたでしょうか?


私事ですが、、
X10、、買っちゃおうかな〜 なんてビョーキがまた始まっているこのごろです。。

書込番号:15454896

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件

2012/12/17 18:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

青空と自転車大好きさん、はじめまして。
みなさん、はじめまして。


去年、カメラに興味をもちf100をひっぱりだしたところ、壊れてました。
補償で、f200に交換になり少しがっかり。(最新機種ばかり、気になってたので)


その後、X-10 や RX-100のクチコミをよくみてて、RX-100購入寸前に、なぜかf200のクチコミの
コメントや写真をみて、f200のよさを知り、f200でいこう!と決めました。

素人ですが、よろしくお願いします。


書込番号:15492371

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1799件

2012/12/17 23:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

おっさんデビューさん

こんばんわ! & はじめまして!

F100が壊れて、交換になったのがF200だったのですね〜。
確かに、今時のカメラと比べると、なんとなく見劣りする部分もあるこのカメラですけど
見劣りするのは外観とか機能性だけで、撮れる写真や画質は現代のコンデジが失って
しまった良さがあるように思います。

コンデジという範疇に限って言えば未だにこのカメラを超えるものが無くて、大事に
このカメラを愛用し続けている方達もいらっしゃるようですよ!
と、、言ったものの、私はこのカメラを使い始めてまだそんなに長くないのですが・・汗


一枚目、二枚目、素晴らしいですね! 私が一眼レフで撮るより凄い・・・

是非、このカメラを楽しまれてください! 今後ともよろしくお願いします!

書込番号:15493901

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:3件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2012/12/18 01:38(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

F200 EXR-HR Provia

X10 A-mode Provia

F200 EXR-HR Provia

X10 A-mode Provia

皆さんこんばんわ。

>すえるじおおりばさん
本物の零式艦上戦闘機ですか!、21型/52型/54型のどれでしょう?
栄12型/栄21型/金星62型エンジンが実際に生きていたって事???
それって何か嬉しくなりますね!!!(「銀河」は居ないのかな)

>コンデジでガンバルさん
「クラタスか・・・もうそんな所まで来て居ったか」@後白河法皇
でも、こういうモノが普通になる時代って来て良いのか悪いのか?

光をイメージして撮った時のF200って、色がやっぱり良いですね。
それは等倍表示で一部分を見た時の解像感なんかは、今の機種に劣
りますが、等倍表示で作品全体を見られる馬鹿でかいモニターは無
いので。印刷にしてもA4版くらいなら破綻見せないと思いますし。

後継はやはり本命はXF1なんでしょうね〜だったら分かり易くXF200
と銘打ってくれれば良いのに。ちゃんとXDカードにも対応して(笑。
はい、メリルは気難しさからとても後継とは言えないし、RX100も
色が違う。・・・・・・で、昨晩、亜流後継に行ってしまいました。

>青空と自転車大好きさん
「色の基準は、F600EXRのやや F200EXR寄り、、、です。笑」
こう言うの好きです(笑。F600の青空の抜けにF200の自然さ加えて。
解像感も大事ですが、結局は作品として何を言いたいかですしね。
初めの三枚の絵なんか、自然で優しくて癒される絵色ですね・・・
構図・光・色・解像感そしてイメージ。その時の自分に合った一台
が一番です。僕はそれをF200とDP2の二台で叶えて来ましたが・・・

F200三台中二台が故障し残る葉一台のみ。後継機選びはホント悩み
ました。2/3CCDの低倍率ズームはもう無いですし、CMOSで良いとし
ても仰るとおり後継Fシリーズはレンズと方向性が違うかと・・・

「吉永小百合の代わり(?)になる人が居ないのと同じで。」
確かに。ただそれでも、実用には吉永小百合++を求めてしまう(笑。
「X10、買っちゃおうかな〜 なんてビョーキがまた始まっている」
僕が先に症状悪化してしまいました。昨夜購入の亜流後継機はX10。

>おっさんデビューさん
いらっしゃいませ!。初めまして、こちらこそ宜しくお願いします。
一枚目の構図と発色とフォーカス、二枚目のハイキーな良イメージ、
かなりの腕前とお見受け致します。いい写真を撮られますね!!!

「RX-100購入寸前に、なぜかf200のクチコミのコメントや写真を
 みて、f200のよさを知り、f200でいこう!と決めました。」
昨夜買ったX10はまだ扱い切れませんが、同じシーンをF200と比較
撮影してみて、等倍表示しない限り、F200の優秀さと奥深さを痛感
しています。壊れるまで末永く使ってあげて下さい。EXR-DRか-HRの
低ISOで撮り、暗ければマニュアル長時間シャッターがお勧めです。

写真はF200とX10の比較です。X10は間違えてEV+2/3してしまったの
を戻した他はリサイズのみです。フィルムは全てProviaを使ってい
ます。ノイズ的にはF200のISO100〜200がX10のISO400と言う感じで、
X10の方が明るめに撮れる事が多いようです。同じフィルムなら発色
は近いようで、解像感はX10が優れますが等倍表示せずA4版印刷以下
ならば気付きません。でもX10は絞りを自由に選べる点とフィルム・
ブランケットが便利ですね。慣れれば超シンプルなファインダーも、
街撮りでは重宝しそうです。F200よりかなり大きいけれどF200的な
凝った使い方も出来るX10です。僕はXF1よりX10が気に入りました。

書込番号:15494524

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1799件

2012/12/19 00:21(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

なかなか良い解像感だと思います

以前にも貼ったかもしれませんが・・

みなさんこんばんわ。


綾禍部寂夜さん

>ただそれでも、実用には吉永小百合++を求めてしまう(笑。

ええ、その男心もよっく解ります。
でも、吉永小百合++ を探すのか、別にちゃんと<真木よう子>として
捉えるのかで男心の精神状態も随分違うように思いますし、かえってその方が
健全な心持ちになれるような場合も多いかも、、、

いったいなんの話でしたっけ?? (爆


>僕が先に症状悪化してしまいました。

で、真木よう子 じゃなくて もっくん ですね??
あー、、 私のほうがどうやらタッチの差で先輩かも。 (^^)v
まだ全く調教に着手出来ていないのですけど。。

書込番号:15498559

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:3件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2012/12/20 02:27(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

F200 EXR-HR12M Provia

X10 EXR-HR12M Astia

F200 EXR-HR12M Provia

X10 EXR-HR12M Astia

>青空と自転車大好きさん

>ええ、その男心もよっく解ります。
>でも、吉永小百合++ を探すのか、別にちゃんと<真木よう子>として
>捉えるのかで男心の精神状態も随分違うように思いますし、かえってその方が
>健全な心持ちになれるような場合も多いかも、、、

う〜ん深いお言葉・・・二人を延長線ではなく別の個性として捉えて愛せよと。
「妻と愛人」みたいなものでしょうか?、正に「その男心もよっく解ります」。
でもそれをやっちゃうと、妻と愛人に加えて、彼女や女友達やセフレなんかが
どんどん増殖してしまい、女性の捉え方が曖昧に流れてしまうような気が・・・
(善良な諸氏には、妻=F200、愛人=DP2・・・と読み替えて頂くと(汗; )

>で、真木よう子 じゃなくて もっくん ですね??

いいえ違います!!!、「女友達」はこの人です↓
http://fujifilm-x.com/x10/ja/movie/index.html

>あー、、 私のほうがどうやらタッチの差で先輩かも。 (^^)v
>まだ全く調教に着手出来ていないのですけど。。

ええっ、それは無いでしょう?、いつも先を越されてしまう(涙;
そういう先輩なら、責任を持って撮影シーンと狙うイメージ毎の
美味しい設定を教えて下さい。Premiam-EXR-Autoってのは無しで。

今夜は会社帰りにF200とX10をEXR-HR12Mモードで比較してみました。
慣れないX10はフィルムがAstiaになってしまってますがご勘弁を。
フィルムの発色だけでなくEXR-HRモードだと絵の印象が違いますね。
自然さではF200、記憶色だとX10と言う感じでしょうか。X10も他の
モードだとかなり表現が違います。ガラスの硬い質感はX10の方が
得意のようですが、X10のEXR-HRは少しキツ過ぎる印象も有ります。

妻と女友達の入替えは成るかな?(カメラは2台までと決めている)

書込番号:15503406

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1799件

2012/12/20 12:53(1年以上前)

当機種
別機種

Pモード PROVIA 露出補正-2/3 DR400%

X10 Pモード PROVIA 露出補正0 DR400%

綾禍部寂夜さん


>それをやっちゃうと、妻と愛人に加えて、彼女や女友達やセフレなんかが
>どんどん増殖してしまい、女性の捉え方が曖昧に流れてしまうような気が・・・
>(善良な諸氏には、妻=F200、愛人=DP2・・・と読み替えて頂くと(汗; )


あ、いいんですよ、それをやっちゃって。何人とどう付き合っても
社会的にも個人的にもあんまり問題にならないので、愛人や彼女や正妻に側室にと
吉永小百合も吉永小百合++も真木よう子とも関係を持っちゃったりしてもww
(みなさん! カメラの話ですよ!)

ただ、自分がどれだけ愛情をそれぞれに注げるかが自分がHappyになれるかどうかの
大きなポイントですね。

妾は男の甲斐性! なんて言葉もあったりして・・・

>そういう先輩なら、責任を持って撮影シーンと狙うイメージ毎の
>美味しい設定を教えて下さい。Premiam-EXR-Autoってのは無しで。


だからというわけでは無いんですが、昨日X10をメインにふらふら散歩撮影して得た
感想を。(綾禍部寂夜さんとはちょっと違ったイメージを持ちました)
ただ、シーン、イメージ毎の美味しい設定ってあんまり私は追い求めない(追い求める
だけの根気がないのかな?)ようにおもいます。いつもだいたいどのシーンでもこれって
決まった設定で撮って、稀?に必要に応じて微調整するくらいです。


F200EXRの方が明るくなるかなあ、、露出補正をマイナスにする事が多いのはF200EXR。

X10はF200EXRに比べて相当広いDRのように思います。一緒に持っていた数年前の一眼レフも
たじたじ。
(でも単に広い/狭いとは別の部分でDRの広さが与える画の感じはちょっとF200EXRと異なり
ますね。)
解像感についてはF200EXRのハマった感じがX10だとわりと頻繁に得られる・・。


自然さと記憶色 という言葉で綾禍部寂夜さんは表現されていらっしゃいますが
私にはまだ、どちらがより自然なのかちょっと判別つきかねています。
今回貼った写真、路面の色ですけど、X10の方が実際に近いし、奥左の木の緑色は
この二機種の中間くらいが実際の色かなあ、、、。
ただまあ比較検証用の写真としては手持ちでお粗末なものですので適当に見てください。

*写真は全部JPEG撮影です。
あ!っと思ったのは、RAWで撮ったものを付属PCソフトで開くと
AWB(SILKYPIX)というのがあるんですが、これがなかなか良いなあと思いました。



まあ、これから少しづつ調教していこうかなと思います。
F600EXRやF200EXRに比してEXR-AUTOで撮った時の画もそれなりに撮れる感じが
しています。

書込番号:15504606

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:3件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2012/12/29 00:57(1年以上前)

当機種
当機種

歳末のカフェに誘われて

仕事納めのカフェでの和み

青空と自転車大好きさん

> あ、いいんですよ、それをやっちゃって。何人とどう付き合っても
> 社会的にも個人的にもあんまり問題にならないので、愛人や彼女や正妻に側室にと
> 吉永小百合も吉永小百合++も真木よう子とも関係を持っちゃったりしてもww
> (省略)
> ただ、自分がどれだけ愛情をそれぞれに注げるかが自分がHappyになれるかどうかの
> 大きなポイントですね。
> 妾は男の甲斐性! なんて言葉もあったりして・・・

凄い。この時代にこれを言い切れる甲斐性の持ち主あらわる!!(笑
どれだけの愛情をそれぞれに注げるかか・・・何やら深いですね。

> F200EXRの方が明るくなるかなあ、、露出補正をマイナスにする事が多いのはF200EXR。
> X10はF200EXRに比べて相当広いDRのように思います。一緒に持っていた数年前の一眼レフも
たじたじ。
>(でも単に広い/狭いとは別の部分でDRの広さが与える画の感じはちょっとF200EXRと異なり
ますね。)
>解像感についてはF200EXRのハマった感じがX10だとわりと頻繁に得られる・・。

今回の写真を見ると、確かに仰る事が分かる気がします。X10の方が赤が濃いですしね。

> まあ、これから少しづつ調教していこうかなと思います。
> F600EXRやF200EXRに比してEXR-AUTOで撮った時の画もそれなりに撮れる感じが
しています。

私はまたF200に舞い戻る事になりました。X10が初期故障で返品になったのです。
X10はレンズを回して電源を入れるのですが、数十回に一度電源が入らない問題で、
電池出し入れ等で直るのですが、撮りたいその時にこれはちょっと興ざめが過ぎ
るので・・・店舗に有った代替品もまた同じ症状が出てしまい、X10の信頼性に
疑問を持った次第です。・・・それを思うとF200ってなんて信頼性高いのだろう。

今日の写真は久し振りにF200のEXR-DRモード、Astiaフィルムで撮りました。

書込番号:15541828

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1799件

2012/12/29 13:07(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

綾禍部寂夜さん

X10とF200EXRの比較(っていうほど確かなものじゃないけど)ですが
色階調の幅?レンジ?はF200EXRの個性(?)もあってなのかF200の方が少ないように
感じてます。
さらに、先にも書いたようにマイナス補正で撮る事が多いのがF200EXRと感じているのですが
こうしてみるとやっぱりなかなかF200EXRって個性が強いなあと思うのです。

あ、今回UPした写真はそういう事を感じるために役立つかどうかは判りませんので
あしからず。一枚目はASTIAで撮っています。X10だとASTIAは随分違う色になります。
あまりに違うのでちょっと考えこんでていたのですが、実はX10のPROVIAとF200の
ASTIAが近いかも。(シュミレートしている各フィルムの個性は詳しくないのですがカタログ
等の説明と照らし合わせると、むしろX10の設定のほうが素直に思えます)


と、そんな事より・・返品ですか。
交換ではなく、X10はもう手元にはやってこない、という意味ですか?
私の個体では仰るよう症状は出たことがありません。ただし、電源をOFFに操作した瞬間に
再びONにすると電源が入らないことが一度だけありました。再現性もありそうです。
この症状はX10板でも過去に複数の報告がありますね。
まあ、スイッチの問題を含めて愛情を注ぐことが出来ないというお気持ちからの返品
でしょうかね?

書込番号:15543227

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:369件

2012/12/29 22:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

雑誌売り

自転車、バス、タクシー

サンタ

上海万博

みなさまこんにちは、青空と自転車大好きさんスレ主お疲れ様です。

久しぶりに投稿します。F200は既に手元に無いのですが、写真を整理していたらF200のものが大量に見つかったので。
みなさんのように腕がないのでお恥ずかしい限りの写真ですが、ちょっと珍しいかなと思って投稿します。

写真は2009年12月末頃の中国の上海の街の風景です。
1枚目はよくある街の雑誌売りです。週刊誌の類を売っています。
2枚目は幹線道路を写したものです。色んな交通手段が混在しています。もっとすごいの(大八車?)もあります(笑)
3枚目は、商店や飲食店に貼られるサンタの絵です。日本の「カワイイ」文化とは少し違う感じですね。
4枚目は、開催前の上海万博の宣伝用ポスターです。当時は街のあちこちにこういったポスターがありました。

どれも、シャッターを押すだけしかしていません。オートで撮りました。
Dレンジは結果的に左から200%、400%、100%、100%になっています。

書込番号:15545049

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:369件

2012/12/29 23:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

上海万博のポスター

建設中

危ない作業1

危ない作業2

上海万博のポスターの写真は、間違えてリサイズのものをアップロードしてしまいました。
アップロードし直します。ついでなのでもう少し(笑)

2枚目は建設中のビルです。上海はまだまだ建設中のものが多かったです。
3枚目と4枚目は、丸っこい建物の上に作業している人がいるものです。中国では、結構危険そうな作業が多いです。
建設現場で竹の足場を初めて見たときは、ちょっと驚きました。

書込番号:15545089

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:502件

2012/12/31 20:07(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

いきなり他機種でスンマセン・・・

マカオは日本車率高いです。

FFZの痛車

おっちゃんと色がカブっていますが・・・

青空と自転車大好きさん、お久しぶりです(^ ^;

みっどぼんどさん、初めまして!

>建設現場で竹の足場を初めて見たときは、ちょっと驚きました
確かに・・・私もマカオに行ったときに同じような感想を持ちました。
まあ、「昔ながらのやり方」ということで、エコでよろしいのではないしょうか。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000019084/SortID=14940239/ImageID=1411507/
これは「Mi3」っぽくてある意味カッコイイですね(笑)


このレスはちょくちょく覗いていますので、また来年、気が向いたときにでも投稿させて頂きますね〜

書込番号:15552997

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:6件

2013/01/01 21:41(1年以上前)

機種不明
機種不明

2012撮納め

2013撮初め


皆様、明けましておめでとうございます。

さすがに他機種に移行されたF200ユーザーも多いとは思いますが、
私はまだ暫く持ち歩くと思いますので、本年も宜しくお願い致します。

撮初めの富士山は、デジタルズーム最大です。

書込番号:15557213

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:3件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2013/01/02 03:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

1. EXR-DR, Film=Astia

2. EXR-DR, Film=Velvia

3. EXR-DR, Film=Velvia

4. EXR-DR, Film=Provia

スレ主様、皆様、明けましておめでとう御座います。
本年もまた宜しくお願い致します。

青空と自転車大好きさん
>と、そんな事より・・返品ですか。
>交換ではなく、X10はもう手元にはやってこない、という意味ですか?
>まあ、スイッチの問題を含めて愛情を注ぐことが出来ないという
>お気持ちからの返品でしょうかね?

そういう事になりますね・・・流石に二台続けて同じ症状が出ては。

>私の個体では仰るよう症状は出たことがありません。ただし、電源を
>OFFに操作した瞬間に再びONにすると電源が入らないことが一度だけ
>ありました。再現性もありそうです。
>この症状はX10板でも過去に複数の報告がありますね。

その「電源OFF-即ON」の症状なら実害は無いと思うのですが、
「鞄から出して初回電源ONで電源が入らない」なんです・・・
X10スレによれば、修理は「最現せず、念のため部品交換」と
なるそうで、明らかにレンズを初めに回す力が強く要るように
なり、電源がONする回転角も増えているようです。

色々触っていても、電源が入れば使っていて楽しいX10でした。
F200に比べれば良い絵が撮れる確率も上がっていたのですが、
出てくる絵がF200から遥かに良くなっているかと言うと?で。

フジの発色は好きなので、23mm(換算35mm)F1.4の単焦点レンズ
が出たら、X-Pro1またはX-E1(Black)を買ってF200の後継にしよ
うかと思っています。使いこなしは結構難しいが、当たれば凄い
絵を出すDP2が有るので、F200の後継は気を使えば綺麗に、でも
簡単確実にも撮れる機種でないと困るので(笑

と言う訳で、常用機は暫くF200になります。宜しゅう願います。

今日の写真は元旦の都会の人口渚。フィルムは3種使ってます。

書込番号:15558370

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1799件

2013/01/02 23:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

みなさん あけましておめでとうございます。

みっどぼんどさん

はじめまして!
少し以前の写真が出てきましたか! そういうのもどんどん貼ってください!
今はどんなカメラを愛用されているのでしょうか?


えあへっどさん

ほんとうにお久しぶりです!
コンデジから今は一眼へ、ですか?
今年も愉快な写真&カメラ・ライフを愉しんでくださいね!


コンデジでガンバルさん

撮り納め & 初撮り! ありがとうございます。
そういえば、私はF200EXRでデジタルズームって使った事がないな・・・
もっともっと使い倒さないといけませんね。
本年もどうぞよろしくお願いします。


綾禍部寂夜さん

それぞれに味のある風景ですね。
次は XE-1かPro-1ですか、、、高価なので私には手が届かないや。

X10とは相性がよくなかったのでしょうね。残念なことですね〜。

>出てくる絵がF200から遥かに良くなっているかと言うと?で。

あはは、そうですかぁ。
出てくる絵に関してF200EXRに求める ここがもっとこうだったらなぁっというのって
どんな事なんでしょうか?

色に関してはF200EXRとX10は明らかに違いがありますが、まあ、好みの範疇ですしねぇ。
私は解像度に関してはX10が優れているように感じてますが、、、でもDP2があれば
解像度を求めるならそちらに、、という事かもしれないですね。



というわけで(?)皆様、新年もどうぞよろしくお願いします!




書込番号:15561728

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:369件

2013/01/04 01:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

中山公園駅1

中山公園駅2

徐家匯のユニクロ(建設中)

上海駅新幹線ホーム

えあへっどさんコメントありがとうございます。
確かにエコかも(笑) ただ、足場が危ないので、作業者は大変だなと思いました。

青空と自転車大好きさん
以前1度こちらの掲示板(皆さんがF200EXRで撮った写真【その37】)にお邪魔したことがあります。
今は、少し古いですがF70EXRと、さらに古いですがS6000fd使いです。F200EXRは誤って落として壊してしまいました。
ずっとフジ使いです。

写真ですが、また中国です。1枚目と2枚目は、上海の中山公園駅近くのホテルから撮影した中山公園駅です。
3枚目は同じく上海の徐家匯のユニクロで、2009年9月頃の撮影です。このすぐ後に開店していました。
4枚目はF70EXRで撮影したものです。駅のホームですが、日本と違って何もありません。
発車時刻近くにならないと改札できないため、ホームに滞在する時間がほとんどありません。
そのため売店とかベンチとかが無いのです。

書込番号:15567076

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:3件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2013/01/04 02:30(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

DP2 絞り優先 RAWオート現像

F200EXR Exr-DRモード Provia

F200EXR Exr-DRモード Astia

F200EXR Exr-DRモード Velvia

青空と自転車大好きさん、こんばんわ。

> X10とは相性がよくなかったのでしょうね。残念なことですね〜。

>> 出てくる絵がF200から遥かに良くなっているかと言うと?で。

> あはは、そうですかぁ。
> 出てくる絵に関してF200EXRに求める ここがもっとこうだったらなぁっというのって
> どんな事なんでしょうか?

> 色に関してはF200EXRとX10は明らかに違いがありますが、まあ、好みの範疇ですしねぇ。
> 私は解像度に関してはX10が優れているように感じてますが、、、でもDP2があれば
> 解像度を求めるならそちらに、、という事かもしれないですね。

僕は等倍鑑賞派ではないので、解像度にはそれほど拘りは無いんです(笑
発色についてはF200もX10も、違いは有れど似ていて好きな範疇でしたし。
そういう意味ではF200に「いじる楽しさ・撮る楽しさ」が加わったX10は、
F200の後継機としてとても良かったのです。この方向性は希望通りでした。

ただ何と言うか、光の階調の豊かさから来るのでしょうか・・作品で表現
できる空間イメージの範囲がF200からX10では広がらない感じを受けました。
使い込めばまた違ったのかも知れませんが、初代DP2よりずっと新しいX10
(現行価格では中古機でもDP2<<X10)でも、表現可能範囲が初代DP2に届かず、
F200からその世界が広がらない・・。ならばF200のままで良いか、と言う
気持ちと、電源が入らないX10個体が続いて嫌気がしたのが、返品理由かな。

今日は比較写真を載せますね。初代DP2でオートで現像したものと、F200の
3つのフィルムで撮ったもの。何れもノーレタッチでサイズ縮小のみです。
若干の構図の違いは、僕の立ち位置とレンズ焦点距離の違いなので勘弁を。
ちゃんと詳細調整する前の「撮って出し」なので作品レベルじゃないです!

結局、DP2の絵が出せるF200後継機を求めていたのかも知れませんね(笑

書込番号:15567227

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:3件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2013/01/12 00:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

1. F200EXR Exr-HR Velvia

2. F200EXR Exr-DR Provia

3. F200EXR Exr-DR Provia

4. X-Pro1 A-mode Provia

皆さん、こんばんわ。

スレ主さんへの返信が49番目になっていたのですね。

責任有るので50番を踏み、次スレに参りましょう。
皆さんがF200EXRで撮った写真【その41】でも宜しくお願いします。

写真はオフィスの正月飾りと、途中下車駅の駅前。最後の一枚は
僕がF200EXRの後継機として最終的に選んだ機種での初撮りです。

書込番号:15604958

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「FinePix F200EXR」のクチコミ掲示板に
FinePix F200EXRを新規書き込みFinePix F200EXRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F200EXR
富士フイルム

FinePix F200EXR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月21日

FinePix F200EXRをお気に入り製品に追加する <1001

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング