FinePix F200EXR のクチコミ掲示板

2009年 2月21日 発売

FinePix F200EXR

スーパーCCDハニカム EXRやフジノン光学式5倍ズームレンズを搭載したコンパクトデジタルカメラ(1200万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥20,500 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:230枚 FinePix F200EXRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F200EXRの価格比較
  • FinePix F200EXRの中古価格比較
  • FinePix F200EXRの買取価格
  • FinePix F200EXRのスペック・仕様
  • FinePix F200EXRのレビュー
  • FinePix F200EXRのクチコミ
  • FinePix F200EXRの画像・動画
  • FinePix F200EXRのピックアップリスト
  • FinePix F200EXRのオークション

FinePix F200EXR富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月21日

  • FinePix F200EXRの価格比較
  • FinePix F200EXRの中古価格比較
  • FinePix F200EXRの買取価格
  • FinePix F200EXRのスペック・仕様
  • FinePix F200EXRのレビュー
  • FinePix F200EXRのクチコミ
  • FinePix F200EXRの画像・動画
  • FinePix F200EXRのピックアップリスト
  • FinePix F200EXRのオークション

FinePix F200EXR のクチコミ掲示板

(15711件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1102スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F200EXR」のクチコミ掲示板に
FinePix F200EXRを新規書き込みFinePix F200EXRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

標準

レンズ カバーが落ちた。

2011/07/01 23:00(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

クチコミ投稿数:529件
別機種
別機種
別機種
別機種

レンズカバーが無く、内部が見える

電源onでレンズ筒が伸びる

レンズカバーの外側

レンズカバーの内側


一昨日、撮影を終わり電源スイッチをoffにした。
 レンズ筒が沈胴し終わった頃、カメラ付近から黒いものがポロと乾いた路上に落ちた。
 小銭入れから十円玉が落ちる様だった。

慌てて路上から黒くて丸い物を拾い上げた。
 初め黒い物は何だか判らなかった。
 裏返して見ると「FUJINON ZOOM LENS mm 1;3.3・5.1」と書いて有り、
 カメラのレンズ筒先端部の「レンズ カバー部品」だと判った。

故障!!
 一瞬、此れでF200EXRとの1年4ヶ月の付合いも終わりだ。と思った。

今まで「FUJINON ZOOM LENS ・・・」は刻印だとばかり思っていた。
 印刷らしく文字は消えている。
 手油が付いた時、たまに濡れティシュで拭く位なのに文字は消えてしまって居る。

数年前、RICOHのCaplio R7ではレンズ胴が伸縮しない、レンズバリアが開閉しないで悩まされたが、
 FUJIFILMのFinePixでは、この様な話は聞かなかったので安心して居た。

しかし、この度、残念だが「レンズ カバー部品」が取れて落下してしまった。
 この珍しい事実を此処に報告します。

書込番号:13202653

ナイスクチコミ!2


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2011/07/01 23:11(1年以上前)

このような症状は初めて見ました。
本体落下で部品が取れたのなら想像できますが、電源OFFでこのような現象は大変レアなことだと思います。
ご自分で修理できそうですか?

書込番号:13202711

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:529件

2011/07/02 00:05(1年以上前)

m-yano さん、こんばんは。

早速の書込み有難う御座います。

>ご自分で修理できそうですか?
 本体のレンズ胴部と「レンズ カバー部品」は雄雌の関係で押込めば何とかなるかな?と
 思ったんですが!!
 何分にも双方が細かい部品で出来ています。
 無理に押し込んで、これ以上悪くしたくありません。

前文には書いて居ませんが、「レンズ カバー」の無い状態で撮影は出来ました。
 故に修理に出すか?出すまいか?悩んでいます。
 どうせ、修理に出しても、高価な金を払って「レンズユニット交換」だと思います。
「レンズユニット交換]だと故障原因は包含されたままです。

雑司ヶ谷墓地にお盆の墓参りに行くついでに池袋のSSに相談に行こうかと思っています。

元来フイルム コンパクトは「レンズカバー」は無かった。
「レンズカバー」が無ければ埃が入り易いが、掃除もし易い。
 撮影もしないのに電源を入れて、レンズカバーを開けてレンズを掃除していた。
 このまま使えば世界に一台のカメラに成るかも?

書込番号:13202943

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:529件

2011/07/02 06:15(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

お花畑・HR・DR100・

レンズバリア無しで試しに一枚撮った。・HR・DR100・

R70EXRで撮影した低公害バス。・HR・DR100・

皆さん、お早う御座います。

「レンズ カバー部品」は左から一枚目の「お花畑」を撮影後、落ちました。
 左から二枚目の写真は「レンズ カバー部品」落下後、「故障かな?」と思い恐る恐る撮影したものです。
 左から三枚目はスペアとして持って行った、F70EXRで撮影したものです。
 F70EXRを持っていったお陰で、以降の撮影を支障無く続ける事が出来ました。

書込番号:13203578

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:529件

2011/07/03 12:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

上の左右が黒く一寸被って居る。・HR・DR100・

左側と上の左右が被って居る。・HR・DR100・

左側から上、右上に被って居る、電車の窓から見て居る様だ。

上側から右側。上に「レンズカバー」の一部が写て居る様だ・

みなさん、こんにちは。

写真を整理してみると前夜から「レンズ カバー」破損の兆候が徐々に出ています。
 写真にも、この様子が順次写って居ます。
 普段から撮影後の「撮影画像表示」はOFFにしています。
 時々、手動で再生した時、車中から撮影した様な写真が有ったので可笑しいな?と思っていました。

主に写真の上部に黒く被りが出ています。
 この時から次第に「レンズ カバー」のズレ、不具合が始まって居たと考えられます。
 ネジ止め、鋲カシメ等の形跡は有りません。
 余りにも暑いのと使用頻度が多いのでカシメ?、嵌め合いが緩んだのか?
 主な写真をUPします。

書込番号:13208932

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:529件

2011/07/05 06:30(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

レンズ カバーの無いレンズ部(伸)

レンズ カバーの無いレンズ部(縮)

手鏡にレンズバリアの無い己を写すF200EXR・マクロ・10秒タイマ

柿生 浄慶寺・ハイ、チーズ(トリミン有り)・Velvia・SN・DR100・

みなさん、おはよう御座います。

左から1〜2枚目は「レンズ カバー(マニュアルには「4番 レンズ/レンズカバー」に成っている。)」の
 無い状態です。

3枚目は「レンズカバー」の無い状態で我が身を手鏡に写すF200EXRです。
 マクロ、タイマー10秒で撮影しています。

4枚目は川崎市柿生 浄慶寺のデジカメを使いこなすハイカラな羅漢さんです。
 「レンズ カバー」が無くとも撮影は出来ました。

これで、このレスを一旦閉じます。

書込番号:13216231

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信13

お気に入りに追加

標準

また紫病が…

2011/06/25 19:20(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

クチコミ投稿数:118件

はじめまして。いつも口コミを楽しませてもらっています。

当機種が好きで2台もっており、毎日子どもを撮影していますが、オークションで買った中古品のほうの紫病が再発してしまいました。昨年末ごろ、たたいて根性で直したということを、ここに書き込んだのですが、今回はだめ。むしろ真っ黒になるなど悪化?しました。

新品で購入したほうは、たまに紫になりますが、軽くたたくとすぐ直ります。しかし、ズームの動きが最近スムーズでなく、いつまで使えるか分かりません。

ここは、中古のほうを分解して、紫病の原因をつきとめてみたいと思ってます。過去スレには、CCDの接触不良との書き込みもあります。

どうせ壊れているなら程度の気持ちであり、難しそうなら、やりません。どなたか、分解修理してみた方はいらっしゃらないでしょうか? もちろん、自己責任であることは承知しており、だれかのせいにするという考えは毛頭ありません。情報があれば、よろしくお願いします。

書込番号:13177064

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/06/25 20:25(1年以上前)

私はF200EXRは持っていませんが…。(S200EXRなら、使っています…。)


>もちろん、自己責任であることは承知しており、だれかのせいにするという考えは毛頭ありません。情報があれば、よろしくお願いします。

是非、パイオニアになってください。
過去ログを検索してみたら、実際にF200EXRを分解された方などもいらっしゃるようです。

パナのG1を分解され、その様子を写真付きで解説された方がいらっしゃいます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490911148/SortID=13135977/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%95%AA%89%F0%8E%E8%8F%87

メーカー、機種は違っても、大きな差は無いでしょう。
精密ドライバーなどを用意し、1つ1つの手順を撮影しながら分解すると、組み立て時に役立つと思います。
注意点は、バネなどが内蔵されている部品です。
バネが飛び出してしまうと、元の状態が分からなくなりますから。

書込番号:13177283

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2011/06/25 21:48(1年以上前)

ビル大好き さんへ

はじめまして、今晩は。
今月初めに私のF200EXRも紫病に罹りました。修理センターに送り、見積もりをとると1万数千円とのことでしたので、自分で修理することにしました。結論から申しますと修理できました。作業内容はレンズユニットから出ているフレキシブルケーブル(2本のうちの上側の細いケーブル)を基盤に繋ぐ部分を一度はずし、しっかり真直ぐに繋ぎ直しテープで補強するだけです。経験のある方はご存知でしょうが、このケーブルをロックするプラスチックのパーツがとても貧弱な作りで、分解の際にテープを剥がすとロック用の爪が降りたままなのにケーブルがスルリと抜けてしまい、当然にリコールの対象となるべき品質であると私は思いましたが、この点はスレの主旨ではないので先に進めます。上記の作業は比較的に楽な作業でしたが、そこに至るまでの分解作業は、私にとっては大変な作業でした。事前にネット上でF200EXRの分解例を探してもあまり参考になる例は見つけられませんでしたが、兄貴分のF100fdについては幾つかの有益な作業例を発見できました。この2台はCCDこそ違いますが、その他の構造等は非常に良く似ていますので、とても参考になりました。とは言え、見るのとやるのでは大違い。感電したり、パーツが余ったりの連続でしたが、液晶にきれいな画像が戻ったときは感動モノでした。いまのところ何とか健康状態は良好です。

書込番号:13177658

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5 デジカメ動画活用 

2011/06/26 06:42(1年以上前)

私のF200は発売日のものでトラブル等発生していません。
トラブルが出ているのは、初期ロットか価格が半分近くに
なってからのロットか興味が有ります。

書込番号:13179016

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件

2011/06/26 07:35(1年以上前)

おはようございます。みなさん、レスありがとうございます。

>影美庵さん、そうなんです。F200の分解について、いくつか検索で出てきたんですが、これは、というほどのものが見つかりませんでした。バネ…こわいですねー パイオニアの道は遠そうです。

>温泉マタンゴさん、有益情報ありがとうございます。やはり接触だったんですね。がぜん、直してみたくなりました。

少々の揺れにも動じない、丈夫なF200になってほしいです。いまだ現役なので(ちなみにF30、F31、F100もたまに使っています)。直せないなら、XZ-1かS95かLX5か…、でも先立つものがない、という状況なので…。

>今から仕事さん、中古のほうは分かりませんが、新品のほうは1万5000円程度に値下がりしていた時に購入しました。初期ロットかどうかは、電池カバーのところの番号をみれば分かるものなのでしょうか? 

たぶん、紫病になるのは全体の中では少ないほうなのでしょうが、私は2台中2台なので、この機種が好きなだけにつらいです。

書込番号:13179114

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4 MY ALBUM 

2011/06/26 15:16(1年以上前)

2009年9月に購入しましたが、故障ナシです。

書込番号:13180670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:22件

2011/06/27 11:47(1年以上前)

過去スレにもありますが私の個体は2度修理を行っています。
そして最近また紫病が発症しています。
現状での発生頻度は電源投入20〜30回に1回程度で
数回ON/OFFで回復するのでなんとか使用出来てますが
過去2回の経験上あと数カ月でまた使用不能になると思います。
すでに保証期間が過ぎているので次は無償修理は無いと思いますが
全く同じ故障が3度目になるのでとりあえず修理に出した際は交渉しようと思ってます。

書込番号:13184176

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2011/06/27 17:46(1年以上前)

紫病の原因についての私の推理です。
根本の原因は、ケーブルを固定するプラスチックのパーツの精度の甘さです。幅、厚さ、ロック機構のどれかが原因で、ロックしてもユルユルの状態なのです。このパーツのみを交換することは構造上難しいので、正常な基盤ごと交換すればよいのですが、実際の修理では単に分解・調整をするのみです。また、ケーブルの接合部を大きく覆っているビニールテープにも問題があると思います。ケーブルのロックの甘さを補う意味もあるのでしょうが、テープの経年変化や温度差などで一部が伸び縮みしたテープは、逆にロック機構を甘くしているケースもありえると思います。
以上のことから、期間の長短はあれ再修理、再々修理となる可能性は高いものと思われます。
TR101 さん、救いのない回答でゴメンナサイ。

書込番号:13185252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2011/06/28 12:56(1年以上前)

みなさん、いろいろありがとうございます。いったん分解を試みたのですが、プラスドライバーで合わないのがありまして、断念してます。

ハンズ等で合うドライバーを購入し、再挑戦するつもりですが、しばらく時間がないので、少ししてから慣行し、結果を報告したいと思います!

書込番号:13188705

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件

2011/07/11 12:52(1年以上前)

当機種
別機種

しばらくぶりの投稿です。さきほど時間がとれたので、f200exrをまた分解してみました。ドライバーはハンズで購入済みです。

温泉マタンゴさんのご指摘を受け、レンズユニットを目標としたのですが、前後のカバーを外した後、いろいろさぐってみたのですが、レンズユニットが外せませんでした。手でぐらぐらしてみたのですが、これまで紫病だったのが、まったく映らなくなってしまいました。汗。

そして、さらなる分解には、かなりの時間と集中力を要しそうで、またまた断念。

組み立て後、部品のようなもの(写真左)があまってしまい^^;、その後、どうもモードダイヤルの左側のインジケーターランプのところ(写真右)が空いていることに気づきました。そこにはめる部品のようです。次の分解時にはめてみます。

ご教示のあったf100の分解を紹介するようなサイトは、私は探せませんでした。こちらも、時間があるときに、また探してみたいと思っています。何やら、進歩のない報告で申し訳ありません。あまり放っておくと、レスを下さった方々に失礼にあたると思い、とりあえず、中間報告です(最終報告できる日はくるのか?…汗)

書込番号:13241118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2011/07/11 13:26(1年以上前)

ビル大好き さんへ

またまた、おじゃまします。そうなんです。この機種の分解は表・裏の両側から基盤を固定する意地悪な構造なので、とても難しいと思います。私が参考にしたのはこちらのサイト(http://bbs11.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/camera/1275570642/)です。特にレスNo162は穴の開くほど繰返し見ました。それでも、実際にやるのは簡単ではありませんが、暇を見つけてチャレンジしてください。それから、余った部品は仰せのとおりです。なくても問題なさそうですが、精神衛生上よろしくありませんよね。それでは、焦らず気長に取組んでください。何か役に立つことがあれば、また報告します。

書込番号:13241199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2011/07/11 14:19(1年以上前)

温泉マタンゴさん レスありがとうございます。すごい人がいるんですねー。さっそく、みさせてもらいましたが、難しそうですね。

今後、これを参考にまたチャレンジしたいと思います。どうせ、壊れてますから、ダメ元で楽しみたいと思います。

また、いつになるかわかりませんが、報告しますね。当面は紫病が軽度のほうのf200exrでしのぎます。ただ、最近こちらはズームがあまり言うことをきかなくなってきたので、不安なんですが…^^;

書込番号:13241313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2011/09/29 12:55(1年以上前)

当機種

久しぶりに分解に挑戦しましたが、結論から言うと断念。やむなく当機種の修理をあきらめます。

温泉マタンゴさんのご指導により、当該サイトを参考にしながら、前回より少し先に進んだのですが、どうしてもレンズユニットが取り外せませんでした。ビスがないかを見たり、ひっかかっていそうなところをいじったりしましたが、だめでした。

さらに組み立て途中で、ビスを違う場所にねじこんでしまって外れなくなり、組み立てもできなくなりました。

やはり素人にはなかなか難しいということが分かりました。中古で安く購入したものなので…と自分を慰めています。

もうひとつF200EXRがありますので、ズームは少し調子悪いですが、しばらく使っていこうと思います。パイオニアになれず、残念です。たくさんのアドバイスありがとうございました。

書込番号:13561687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2011/09/29 16:19(1年以上前)

ビル大好き さんへ

お久しぶりです。修理を断念されたとのことで、残念でしたね。また律儀に経過報告をいただき、ありがとうございます。
できれば代わりにトライさせてもらいたい気もしましたが、私とて、たまたま分解できただけで、もう一度やれる自信はとてもありません。私も別の機種で同様に修理を中断していますので、お気持ちはよくわかります。また気分が乗ったときにトライしてみると、案外うまく行くかも知れません。気長に楽しみましょう。

書込番号:13562228

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ238

返信50

お気に入りに追加

標準

皆さんがF200EXRで撮った写真【その35】

2011/06/25 11:12(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

スレ主 TouranHGさん
クチコミ投稿数:415件 FinePix F200EXRの満足度5
当機種

みなさんがF200EXRで撮った写真を持ち寄って、わいわい楽しむスレです。

基本ルールとして、

 *F200EXRの写真の投稿
 *ご感想の投稿もF200EXRの写真と同時が基本
 *画像を修正したときは一言添えて
 *50件目の投稿をした方が次のスレッドを引き継いでください

=========

暑いですね〜。40度に迫るところもあるようですが、皆さん大丈夫でしょうか^^;

Fujiのハイエンド機復活の噂も出ているようですね。
もし出たら、「その35」まで来ているこの板の貢献度大! ということで。^^

不精なスレ主ですが、お初の方もどしどしアップして盛り上がって頂ければと思います。
では、よろしくお願いします^^

書込番号:13175376

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件 FinePix F200EXRの満足度4

2011/06/25 11:46(1年以上前)

機種不明
別機種

一番使いこんでた頃の1枚

今でも同じ場所へ撮りに行ってます

TouranHGさん&フジ好きの皆様

たいへんご無沙汰しております 昔の画像でスポット参加。
貼る写真が底を尽きて以来、ROM専になってましたが久々に遊びに来ちゃいました。

書込番号:13175520

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:6件

2011/06/25 15:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

いまさらですが…

液状化?

そういえば、浜離宮でも


TouranHGさん、スレ立てありがとうございました。
Fujiのハイエンド機復活…して欲しいですね。X100で気を良くして(^_^;
F200より高級になりそうな気もしますが、1.6CCDEXRの復活を期待しちゃいます。
HV動画を無視すれば、イケると思うのですが…

前スレで準備していたけど、バタバタしていて参加できなかった過去画スナップから…

書込番号:13176223

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:6件

2011/06/25 15:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

斑入りの葉


連投失礼します。
前の写真、あまりにも季節を無視しているかな、と思い…
咲き初めの紫陽花でも。葉をメインとした写真ですが、これも過去画ですね(^_^;

>こむぎおやじさん
お久しぶりです。この場所の写真、好きですよ。
早くこむぎおやじさんが食指を動かされるカメラを発売してほしいですね。フジから。

それでは、みなさんこのスレでも宜しくお願いします。

書込番号:13176258

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:4件

2011/06/25 15:50(1年以上前)

当機種
当機種

赤い紫陽花

「ダンスパーティ」

TouranHG さん,今日は。
 スレ建て有難う御座います。

先日、鎌倉に紫陽花を見に行って来ました。
 それも、縁有って6月16日、18日と二日続きでした。
 早速、紫陽花「ダンスパーティ」を貼らせて頂きます。
 
(ASTIA・DR・DR200)

書込番号:13176321

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:4件

2011/06/25 16:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ビヨウヤナギ

美容柳

キンシバイ

金糸梅


連投、お許し下さい。

前スレの2011/06/20 00:20 [13153761] 
☆綾禍部寂夜 さんの左から三枚目の
>名も知らぬ花・・・は、ビヨウヤナギ(美容柳)だと思います。
 此れをご縁に覚えて置いて下さい。

ビヨウヤナギ(美容柳)と同じ時期に、同じ様な所で黄色い花を咲かせる花が有ります。
 それは、キンシバイ(金糸梅)です。
 注意をして見ないと見紛います。

美容柳
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%93%E3%83%A8%E3%82%A6%E3%83%A4%E3%83%8A%E3%82%AE

金糸梅
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%90%E3%82%A4

書込番号:13176434

ナイスクチコミ!5


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2011/06/25 17:49(1年以上前)

当機種
当機種

朝から暑かったです

猛暑ですね。

TouranHGさん、みなさん、こんにちは。

今日はものすごく暑いですね、花壇で栽培しているキュウリがへなへなになっていました。
葡萄を買いに出掛けた時に写しましたので参加します。

書込番号:13176723

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:502件

2011/06/25 23:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん、こんばんは。
TouranHGさん、スレ立て有難うございます!

北日本以外は猛暑だったようですね・・・
北海道では「最高」気温が8℃くらいのところもあったようで、肌寒い日でした。

今回はTouranHGさんにあやかって、旅客機シリーズです^^;

書込番号:13178305

ナイスクチコミ!5


zashitereさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:3件

2011/06/26 11:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

北陸

東京311

倫敦

Touranさん

スレ立て有り難うございます。

フジのハイエンド機復活の噂ありなんですか。F200EXRのホントの後継種だと嬉しいですし、Fマウント共用のSDシリーズなんてことなら(買えなくても(苦笑))もっと嬉しいです。

年寄りは連日の烈しい温度差についてゆけませんなあ。
少し前の空です。

書込番号:13179797

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:4件

2011/06/26 20:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

赤い紫陽花・トリミング・ASTIA・DR・DR100・

赤い紫陽花・ASTIA・DR・DR100・

デジカメで一枚・ASTIA・DR・DR100・

皆さん、今晩は。

赤い紫陽花です。
 梅雨時の鎌倉は紫陽花の似合う街です。
 街家の玄関先、庭先のいたる所に色とりどりの紫陽花が咲き誇っています。
 店先には赤い紫陽花を飾り、行き交う人が足を留め、鑑賞して居ました。
 人は入れ替わり、立ち代り花の美しさに驚嘆し、賞賛しては写真を撮って立ち去って行きました。

書込番号:13181919

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:5件

2011/06/26 21:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

噴水もあります。

一番咲きです。

まだまだこれからです。

モンシロチョウも遊んでいました。

Fujiファンの皆さん、こんばんは。
TouranHGさん、スレ立てありがとう御座います。

急に始まった猛暑で、今年はきれいに咲いていたあじさいも花菖蒲もぐったりしてしまいましたね。年寄りにはこの猛暑は結構応えます。
そこで今日は暑くならない早朝に、ボツボツつぼみが膨らんでいた近くの公園の大賀ハスの下見に出かけてきました。まだまだ咲いている花も少なくF200のズームの距離ではありませんでしたが、人も少なくゆっくりと楽しんできました。来月の上旬から中旬が身頃になりそうです。

4枚ともDR−6M DR400 VELVIAで撮りました。ノータッチです。

PS 最近ヤフオクでF11などを手に入れて遊んでいます。F11の絞り優先AEの絞りはF200と違ってF2.8〜F8まで細かく設定できますが絞りの羽は付いているのでしょうか。どなたか教えていただけませんでしょうか。F200など最近の機種はM設定で減光フィルターを使って2段の切り替えが出来るように認識しています。よろしくご指導お願いいたします。

書込番号:13182340

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/26 22:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

今年も暑いですね。

シャッター速度優先モードが欲しい。

4秒間露光

F200EXR愛用者のみなさん、こんばんは。
大阪は梅雨が明けたかのような猛暑です。
イルカのように、思いっきり水へ飛び込みたいものです。
子供が何気なく置いた玩具に目が留まり、撮ってみました。
美しい花の写真ではありませんが、御容赦下さい。
F31fdのサブ機として購入したF200EXRですが、F31fdのFクローム
よりもコントラストの強い写真が撮れることもあり、こちらを使う方が多くなって
しまいました。

書込番号:13182671

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:4件

2011/06/27 00:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ヒネムノハナ

緋合歓の花です・DR100・

既出のブラシの木

(花槙の木)・Velvia・HR・DR100・


〜えっ、エッ!!〜、何処の「ひまわり」!!??

☆ごもやま さん、始めまして。
 ごもやま さん、脅かさないで下さいヨ。
 去年の「ひまわり」ですネ。
 安心しました。
 私は未だ、紫陽花でモタ、モタしています。

☆デジ2214 さん、今晩は。
 デジ2214 さんも早いですネ。
>大賀ハス・・・ですか。
 私は紫陽花の次が水蓮、蓮と思って居ます。

前スレで話題に成った、緋合歓(ヒネム)の花です。
 合歓の花には白花も有りますネ。

書込番号:13182992

ナイスクチコミ!7


スレ主 TouranHGさん
クチコミ投稿数:415件 FinePix F200EXRの満足度5

2011/06/27 00:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ベルビア/DR400%/WB日陰

ベルビア/DR400%/WB日陰

サトイモ

桑の実

みなさんこんばんは〜。

素敵なお写真見せて頂きありがとうございます^^。
週末は秩父の実家に行ってましたが、急に寒くなってしまいましたね。危うく寝冷えしそうでした^^;

>こむぎおやじさん
おぉ、お久しぶりです!参戦ありがとうございます^^。お写真こむぎおやじさんらしい色ですね。和みます^^。デジ一の板も時々拝見してますが、A33の発色も良いですね。またいつでも遊びにいらしてください^^。

>コンデジでガンバルさん
連投ありがとうございます^^。浜離宮もこんなになっていたとは、びっくりです。アジサイ、葉の緑が瑞々しくて素敵ですよね。葉のメインもアリです。通勤途中でよく目に止まります。
ハイエンド機は、ホントに出てくれるといいんですけどね〜。多少高級でも良いので永く使えるのを是非お願いしたいものです。

>極楽彩 写落さん
ビヨウヤナギというのですね。うちの近所にも咲いているのですが、名前を知りませんでした。繊細なシベと爽やかな黄色が綺麗です。
赤アジサイというのもあるのですね。あまり見たことがないので得した気分です^^。

>hirappaさん
簾の外の暑い日差しが伝わってきます^^。最近日除けとして売れているらしいゴーヤは子供が食べれないので、キュウリもいいかもですね^^。

>えあへっどさん 
北海道は最高気温8度ですか!羨ましいような、、そうでもないような。。^^;
空港は色々な飛行機があって楽しいですよね。空港で働いている特殊車両も機能美が結構好きで撮ったりしてます^^。家族で出かけるときはピカチュウとか撮らされてますが。。^^;

>zashitereさん
ハイエンド機は、何機種か噂されてるらしいですね。他のスレでも出てますが、

http://digicame-info.com/2011/06/3-10.html

に日本語で載っています。出るといいのですが。。
お写真見て思い出しましたが、3/11に出張してきていた英国人の同僚が、隣同士ぶつかりそうになって揺れている向かいのビル群を怯えながらiPhoneでビデオに撮っていました。向こうは地震もないのでとても怖かったようです。

>デジ2214さん
はすの柔らかいピンクがとても綺麗ですね。ベルビアなのに発色も自然で、使いこなされてますね。
F11の絞り羽根は7枚のようですね。F200の2段穴絞り(&ND)もボケが自然で悪くはないのですが。。一応絞り優先(A)もありますね^^;

>ごもやまさん
ひまわりの鮮やかな黄色と空の青の対比が良いですね〜。イルカもドンピシャ撮れてます^^。確かに動きモノを撮るときにシャッター速度優先は欲しくなります。


実家の庭先にて。
1,2枚目は、久々にベルビアですが、WB日陰を併せたせいか、ちょっとキツい感じになってしまいました^^;

書込番号:13183108

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:4件

2011/06/27 01:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

桑の実(ドドメ・・土留め?)・ASTIA・HR・DR100・

未だ、白、赤い桑の実です

黒く(濃紫色)成ると甘く成ります。

TouranHG さん,こんばんは&おはようございます。

今日は私が最後の書き込みかと思い、入浴、風呂から上がってみると貴殿の書込み。
>桑の実・・・の写真に刺激されて早速、エキスポートを通して書込みました。
 幼い頃、両神村 小森川の畔に立つ桑の大樹に昇り桑の実を食べました。
 その当時、桑の実を「ドドメ」と言って居ました。
 今思えば「土留め」なのかな?と思います。
 口を紫色に染、白いシャツも紫色に染めて母親に叱られた思い出が有ります。

先日、NHKテレビで寄居町の農家で桑の実の収穫が始まったと報道して居ました。
 ジャムやジュースを造るそうです。

写真の桑の実は鎌倉に紫陽花を見に行った時、民家の塀から食み出して居た物を撮影しました。

書込番号:13183241

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:5件

2011/06/27 18:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

黄色が色鮮やかでした。

名前どおりのネジバナ

子作りガンバレ

とんでもない邪魔者だ!

TouranHG さん、極楽彩 写落さん こんにちは

桑の実ですか。すごく懐かしいですね。
子供の頃、神戸のど真ん中、元町駅のそばに住んでいました。元町駅のすぐ隣が神戸中学校で、その隣が神戸小学校、そしてその奥に神戸幼稚園がありました。その上は兵庫県庁です。当時私は神戸小学校に通っていましたが小学校に通う通りの塀越しに神戸中学校の校庭に大きな桑の木が2本ありました。塀によじ登ると丁度桑の実が取れるので、甘苦い感じの濃紫の実をよく食べました。口のなかも手も真っ青になりましたが平気でした。
元町のすぐ裏の山を諏訪山といいますが、当時は持ち主のいないビワの木やアケビなどもあり、いたどりや野イチゴとか結構無料のおやつがたくさん有りましたね。
とても懐かしいです。
今の私にはもう帰る故郷も無く毎日あきもせず、散歩で地元を徘徊しています。

今日は少し風がありましたのでSCへの買い物がてら、ポケットにF200をねじ込んで自転車で一回りしてきました。

まず一枚目はハルジオンが咲き乱れて少し殺風景になっていた草むらに黄色の花ががんばって咲いていましたので撮ってみようと思いましたが、風が強い日は頭が大きくて茎が細い花は難しいことを勉強させられました。かえってネットで調べたところジャノメソウだそうです。

二枚目は同じ草むらで新しく芽を出していた草です。前回のブラシの木のこともあり、ラセン状に花が咲いているので、もしやと思って調べてみたらやはり、ネジバナという名前でした。
結構ストレートですよね、とてもかわいい花でした!!

三枚目と四枚目は畑の隅に黒くなった豆の実が付いた黄色い花の咲いている木があり、ちょっと自転車を止めてのぞいてみると、きれいなアゲハチョウが2匹涼しい日陰で生殖活動中でした。きれいだったので写真を撮らせてもらっていると、もう一匹現れて、とんでもないことになりそうでした。四枚目です。しばらくして割り込んだ1匹はあきらめて立ち去り、もとの静けさを取り戻しました。ヤレヤレ!!

四枚ともDR−6M DRオート VELVIAで撮りました。ノーレタッチです。

書込番号:13185487

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:4件

2011/06/27 22:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

・赤い紫陽花・

・クレナイ・

紅です。・ASTIA・HR・DR100・

紫陽花(夏祭り)・ASTIA・HR・DR100・

皆さん、今晩は。

☆デジ2214 さん、今晩は。
 一枚の「桑の実」の写真から、遥か数十年前のデジ2214 さんの「甘苦い感じの濃紫の」の
 思い出話が聞けて楽しかったです。
 この和やかさが、この板の良い所です。

>ポケットにF200をねじ込んで・・・
 出掛けて良かったですネ。
 もし、ねじ込んで行かなかったら悔しさの余り、臍を噛む所でしたネ。
左から三枚目の「お繋がり」の写真はアゲハチョウで良かったですネ。

左から四枚目の写真ですが三つ巴ですネ。
 どれとドレが「お繋がり(交尾)」か判りません。
 二匹の乱舞は時々、見掛けますが交尾中の三匹は此れが最後かも知れません。
 記念すべき一枚に成るかも知れません。
 イヤ!又、有ると良いですネ。
 イヤ!又、有ると思います。

以下は鎌倉で撮影した「赤い紫陽花(クレナイと夏祭り)」です。

紫陽花
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%B8%E3%82%B5%E3%82%A4

書込番号:13186371

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:5件

2011/06/27 23:35(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

説明文

池畔の個別品種の展示場

お気に入りその一

お気に入りその二

極楽彩 写落さん 今晩は

今年はあじさいの気に入った画が撮れていないもので、勝手な話題ばかりで失礼しました。
前スレの補足をしておきます。左から三枚目の下になっている蝶が四枚目では右上になって三枚目の蝶が四枚目では向き合ってつながっています。そこへ下から3匹目の蝶が絡んでいる状況です。本当にこんなのはなかなか見れないかもしれませんね。

鎌倉のあじさいですがどれもしっとりとしていて、上品な薄い赤色が鎌倉らしさがあってすばらしいですね。鎌倉の町はゆっくり見学したことはありませんが書物等から得ているイメージでは赤はしっくりしているように思います。

ご紹介いただいたWikipediaのページですが始めてみました。あじさいは写真を撮る前に少し勉強をしておいた方がいいようですね。最近そう思うようになりました。
ちなみにWikipediaのページの一番上の写真の三室戸寺は娘が宇治橋の袂に住んでおりお散歩の範疇です。何度か出かけましたがなかなかBestには出会えません。Bestではあじさいとともに境内でかめに入れて栽培しているハスの花も楽しめます。

別機種になりますが数年前に当地の名所で”あじさいの里”に出かけたときの写真を何枚かアップさせていただきます。
一枚目は当所の案内板です。
二枚目は個別の品種を鉢植えにしている展示場です。
三枚目は個別品種で赤色のお気に入りです。全体的に赤色は真紅の花が多く見られました。
四枚目は個別品種で紫陽花の名前に一番近いのでお気に入りです。
どれもNikon D−70Sで撮影しました。

書込番号:13186946

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:4件

2011/06/28 05:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

明月院(紫陽花とカメラウ〜マン)・ASTIA・HR・DR100・

明月院(紫陽花・彩り取りの傘)・ASTIA・HR・DR100・

良い写真が撮れたかな?・ASTIA・HR・DR100・

明月院(紫陽花・傘を持つ男性はトリミング)・ASTIA・HR・DR100

☆デジ2214 さん、お早う御座います。

私共が普段、見る事の出来ない遠方の素敵な「アジサイ(紫陽花)」を拝見させて頂きました。
 また、判り易い「説明文」を有難う御座いました。

この梅雨時、アジサイの好きな人が沢山居るんですネ。
 鎌倉にも美人・美男が沢山来て、「アジサイ」の写真を撮って居ました。

書込番号:13187622

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2011/06/28 17:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@

A

B

C

TouranHGさん
みなさん
こんにちは。

その35が立ち上がったと思ったら既に20近くの返信・・・
早いですね。

それにしても今日は暑かったですね〜・・・
メタボ対策にサウナスーツを着込んで近所の公園をウォーキングしたんですが
干上がるかと思いました。

ちょっと乗り遅れ?ですが画像を・・・

本日その他撮影です。

@近所の公園
 ダイナミックレンジ優先、ダイナミックレンジ400パーセント
 ホワイトバランス曇り、Fカラー、ビビッド
 6M(4:3)から長辺1600(4:3)程度にトリミング
 ノーレタッチ

A同じく近所の公園
 ダイナミックレンジ優先、ダイナミックレンジ400パーセント
 ホワイトバランス曇り、Fカラースタンダード、ノーレタッチ、ノートリミング
 リサイズのみ

B近所の公園
 数日ぶりの青い空・・・飛行機の容を模した照明
 ダイナミックレンジ優先、ダイナミックレンジ400パーセント
 ホワイトバランス晴天、Fカラースタンダード、ノーレタッチ、ノートリミング
 リサイズのみ

 余談・・・190センチ近くて約0.1トンの男が上下黒のサウナスーツで
      小さくかがんで草花を撮影している様は妻に言わせると
      「近寄れない雰囲気・・・他人のふり」らしいです(爆)

C静岡県、沼津港のお店・・・

 http://r.tabelog.com/shizuoka/A2205/A220501/22016216/

失礼しました。

書込番号:13189528

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:12件

2011/06/29 23:08(1年以上前)

当機種
機種不明
機種不明
機種不明

元画像

油彩

色鉛筆

色鉛筆

皆さん
こんばんは。

先日カシオのコマーシャルを見て写真の加工に挑戦してみました。
イメージスクエア
http://art.casio.com/Default.aspx

フジの板でスレ違いかもしてませんがお許しを・・・

写真は先日ディズニーランドに行った際の写真です。
F200EXR、JX200、S3200のフジ機3台持参で行きました。
やっぱりF200EXRが一番レスポンスが良く、失敗写真が少なかったです。
改めてこの機種の良さが分かりました。
S3200の24倍はパレードで威力を発揮してくれました。
JX200は今は奥さん用でコンパクトが魅力です。

F200EXRは曇りでも粘り強い画質が好きです。
元画像の1枚はF200EXRで夕方小雨の中で撮影しています。
3枚目はS3200のピンボケ写真を絵画変換しました。
4枚目はJX200で撮った写真を絵画変換しました。



書込番号:13195137

ナイスクチコミ!4


この後に30件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

在庫少しです。

2011/06/02 20:53(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

スレ主 momoshiさん
クチコミ投稿数:8件

カメラのキタムラの難波店で在庫限りの処分品でした。\11,800でした。提携カード払いで更に5%オフでした。良い買い物ができたと思います。

書込番号:13083706

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/06/02 22:31(1年以上前)

今在庫があるというのは珍しいですね。約2年前のモデルですが、今でもF200EXRのスレを見ても書き込みがあるくらい評判がいいようですね。

書込番号:13084184

ナイスクチコミ!5


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2011/06/03 18:40(1年以上前)

カメラのキタムラ 大阪・なんばCITY店の提携カードといえば…
ミナピタカードじゃないですか。

書込番号:13086932

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2011/06/04 14:56(1年以上前)

くっ。
さきほどキタムラなんば店に電話したら、昨日(6/3)で売り切れとのこと。10台あったそうです。残念!
当然、もう入荷する予定はないとのことでしたが、まだあるところにはあるんですね。
まったく同じ値段で中古で程度のいいものを別のキタムラ店で仮押さえしてあるので、今から買いに行ってきます。
もう1日早くこの書き込みに気づいてたらなあ。

書込番号:13090225

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

標準

マップカメラで

2011/06/02 15:55(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

スレ主 茶虎猫さん
クチコミ投稿数:479件

10台限定12800円です。新品をゲットするチャンスかも。

http://www.mapcamera.com/shopping/item.php?map_code=4547410064490

書込番号:13082737

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4 MY ALBUM 

2011/06/02 20:50(1年以上前)

まだ売っているお店があるのですね?

書込番号:13083686

ナイスクチコミ!1


スレ主 茶虎猫さん
クチコミ投稿数:479件

2011/06/02 22:19(1年以上前)

じじかめさんにレスいただけるなんて感激です!

ソールドアウトになってしまいましたね。
別機種のクチコミで最近買った人がいたので昨日試しに見てみたら出ていました。
実はすでに1台あり(夫用)、F40Dも現役なので迷ったのですが、今日まだあったので思い切って自分用に注文しました。届くのが楽しみです。こうやってDP2x購入資金が減っていく....

ほかのスレでキタムラの店頭にあったそうなので、在庫が発見されたのかもしれませんね。

皆様よろしくお願いします。

書込番号:13084115

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/06/02 22:43(1年以上前)

新品で12,800円なら安いですよね。中古でも1万を切っているくらいですから新品でこの価格はお得だと思います。

書込番号:13084264

ナイスクチコミ!5


スレ主 茶虎猫さん
クチコミ投稿数:479件

2011/06/02 23:30(1年以上前)

ひろジャさんまで!レスありがとうございます。

古い機種ですが、最近の高画素化・高機能化にはついていけないので買えてラッキーでした。大切に使います。

書込番号:13084484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/06/03 13:54(1年以上前)

おめでとうございます。

書込番号:13086161

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ296

返信50

お気に入りに追加

標準

皆さんがF200EXRで撮った写真【その34】

2011/06/01 23:19(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

スレ主 DENTAKUさん
クチコミ投稿数:374件 DENTAKU 
当機種
当機種
当機種
当機種

みなさんがF200EXRで撮った写真を持ち寄って、わいわい楽しむスレです。

基本ルールとして、

 *F200EXRの写真の投稿
 *ご感想の投稿もF200EXRの写真と同時が基本
 *画像を修正したときは一言添えて
 *50件目の投稿をした方が次のスレッドを引き継いでください

=========

梅雨ですね〜。皆さんの写欲は大丈夫でしょうか^^;
あっ、もちろん撮りたてのホヤホヤじゃなくても構いませんのでドシドシ参加してください。
雨で外に出るのが億劫なときは、在庫整理を。思わぬ一枚が見つかるかも(笑)
常連さん(一度でも参加した事がある人は常連さんです)はもちろん、
最近F200を使ってない人・いつも通り過ぎちゃうだけの人も気軽に参加してくださいね〜。


写真はリニューアルした大阪駅(前スレで聞くまで知らなかった・・・)を露出補正とAEロック併用の横着ハイキーで中途半端に^^;
すべてオートWB・DR100%・ベルビア・露出補正+2というF200の持ち味を台無しにする設定で(笑)。


書込番号:13080642

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:6件

2011/06/01 23:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

空が…高層マンションの近くでには

この様な建物も残っています

臨海消防署では何かの訓練

救難用の水上バイクも日々の点検を怠りません


みなさん、こんばんは〜。
前スレでは多くの方の参加、ありがとうございましたm(_ _)m

DENTAKUさん、新スレ立てありがとうございます。
スレタイも「皆さんが」に戻ってますね(^_^;
大阪駅は見に行ってみたいですね。ハイキー写真もF200らしい写真だと思いますよ。

では、私は在庫整理に走ろうかな…
この日は、晴れていたのですが空は白い日でした。それでも何とか少しでも空を青くしたいと
悪戦苦闘しているアホが一人おりましたとさ。めでたし、メデタシ…

書込番号:13080803

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:3件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2011/06/02 01:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

暮れる都会の川面1

暮れる都会の川面2

暮れる都会の川面3

窓越しの暮れる都会

DENTAKUさん、スレ建てありがとうございます。
皆さんこんばんわ、本スレでも宜しくお願いします。

沢山カメラをお持ちで研究かれているので、F200では気軽にバシバシ撮って、
思い切り楽しまれて下さいね! >デジ2214さん

虫眼鏡撮影まだ出来ていません、ごめんなさい、何れチャレンジします >県の住人Aさん

「場当たり設定」良いですね!、手軽なF200なればこそ >えあへっどさん

>DENTAKUさん
お花は花そのものより、その1枚で何を感じてもらえるかが一つのテーマ
なのかも知れませんね。僕も花は下手なので逃げかも知れませんが・・・
テーマが「リニューアル大阪駅」なら、ハイキーは適切かも知れませんよ。
それにしても定宿「銀河」で着いていた頃とは様変わりですね・・・

>コンデジでガンバルさん
>>何をイメージして撮るか、がより重要かもしれませんね。
御意。結局は機材や設定や技術より、それが一番大事なんでしょうね・・・
それにしても「蒼い空」お好きなんですね、これも一つのテーマですね!

今日のテーマは「暮れ行く都会」。曇っていたので色が欲しくてVelviaです。
初めの2枚はHR6M-ISO200-D100%、後の2枚はDR6M-ISO400-D200%。
Paintshop Proのスマート修正から見た目調整のレタッチです。

書込番号:13081056

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:5件

2011/06/02 12:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

台風一過その1

台風一過その2

台風一過その3

台風一過その4

みなさんこんにちは!

DENTAKUさん、新スレ立てありがとうございます。
またまた、楽しませていただきます。

>DENTAKUさん
新しい大阪駅の写真、すごく雰囲気が出てていいですね。機会があればぜひいってみたいと思います。京都駅のグランビアが出来たときもすごいと思いましたがそれ以上みたいですね。
学生の頃、大阪駅の地下に専門大店という地下の商店街があり、全国どこのみやげ物でも手に入るところがあったのを思い出します。(出かけなくてもここでお土産を買ってアリバイ工作が出来た?)

>綾禍部寂夜さん
都会の夕景もいいですね。現役の頃を思い出します。事務所が地下鉄の沿線にありましたので同じような情景がありました。この時間帯ですとみんなで連れ立って赤提灯を目指していました。懐かしい情景です。

>コンデジでガンバルさん
前スレではお世話になりました。お蔭様でこのカメラを手に入れてよかったと感謝、感謝!です。私も青空と雲が大好きです。F200は青空がとてもきれいに撮れそうなので、梅雨明けが楽しみです。

先日の台風2号の後の晴れ間を何枚かUPします。自分では結構青空がきれいに獲れていると思っています。条件はDR6M-ISO100-D400% Velviaです。

書込番号:13082199

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:4件

2011/06/02 21:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

鉢植えの

ブラシの木

花槇(はなまき)です。

DENTAKU さん、
 今晩は、新スレ建て、有難う御座います。
 今後も、またまた、宜しくお願い致します。
 
>露出補正+2というF200の持ち味を台無しにする設定で(笑)。
 −(マイナス)補正から一挙に+2補正、いきなり作風が変わった様です。?
 明るくルンルン気分が伝わって来ます。

☆コンデジでガンバル さん、今晩は。
 前2連スレでお世話に成りました。
 今後も宜しくお願い致します。

☆デジ2214 さん、今晩は。
 少し遅くなりましたが前スレの2011/05/29 23:20 [13069036]
>ねむの木?
 ブラシの木「花槇(はなまき)」です。

ブラシの木
 http://www.hana300.com/burash.html

合歓の木
 http://www.hana300.com/nemuno.html

書込番号:13083895

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:4件

2011/06/02 22:35(1年以上前)

当機種
当機種

T 紫陽花

U 紫陽花

皆さん、こんばんは。
 旬の内に連投、失礼致します。

6月に入って梅雨の様な雨が続いて居ます。
 路地の紫陽花も咲き始めました。
 紫陽花・Velvia・SN・DR100・

書込番号:13084210

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:5件

2011/06/03 15:35(1年以上前)

当機種
当機種

実物よりは少し色ののりが強い感じ

WBオートですがかなりグーです

>極楽彩 写落さん

こんにちは 情報ありがとうございます。
いつも散歩の途中で見かけるのですが名前がわからなくて気になっていました。
”ブラシの木”とはもろストレートで、ずいぶんものぐさな人が命名したようですね。
ねむの木のピンクと違って、きれいな赤色の花なんですが”ブラシ”では少しかわいそうです。
”花槇”も葉っぱを見るとその通りでこちらもストレートですね。
散歩の途中の?が一つ減りました。ありがとうございました。

私も梅雨の合間に、我が家の庭の隅でひっそり咲いているアジサイを撮ってみました。
まずまずの発色ではないかと思っています。条件はDR6M−D400% Velviaです。
ついでに梅雨の憂さ晴らしに、先日市役所のホールで撮ったさつき展の1枚をUPします。
当地では来週の土日に各地でアジサイ祭りが催されるようですので楽しみにしています。

書込番号:13086390

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:4件

2011/06/03 22:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

普段見られるドクダミの群

通常4枚の白色の総苞(花弁に見える部分)

七重、八重、九重の白色の総苞

同左

みなさん、こんばんは。

梅雨時、紫陽花に隠れて日陰でヒッソリ咲く白い花が有ります。
 ドクダミの花です。
 ドクダミの花は通常4枚の白色の総苞(花弁に見える部分)に包まれていますが、七重、八重、
 多重の珍しいドクダミが有ります。

ドクダミ
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%82%AF%E3%83%80%E3%83%9F


☆デジ2214 さん、こんばんは。
>ずいぶんものぐさな人が命名したようですね。

 何時、誰が付けたか?判りませんが汚い名前、面白い名前、綺麗な名前を付けて貰った植物が有ります
 「オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢)」、「ヘクソカズラ(屁糞蔓」、「ビンボウカズラ(貧乏蔓)」、「ビナンカズラ
(美男蔓)」等等です。
 植物は知る由も無く、人間が勝手に付けた名前です。
 面白いですネ〜。


書込番号:13087860

ナイスクチコミ!4


TouranHGさん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:12件 FinePix F200EXRの満足度5

2011/06/04 07:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさんこんにちは〜。

DENTAKUさんスレ立て立てありがとうございます。ご無沙汰です。またお写真拝見できて嬉しいです^^。
前スレの濃厚な緑も良かったですが、ハイキーもオモシロい感じでいいですね。お写真建物の直線の美しさとマッチしてます。大阪駅は最近頻繁に行ってますが、かっこいいですね。

>コンデジでガンバルさん
F200まだまだ使っています。他に使っている機種もありますが、代わりがいなくて^^;。
救難用の水上バイク豪快ですね。近くの川で若者がやっているのを見ますが、別物に見えます^^。

>綾禍部寂夜さん
川面はいろいろな表情があって思わず時間を過ごしてしまいますね。複数の色が作り出す揺らぎが心地良いです。

>デジ2214さん
台風一過の爽やかな青空に浮かぶ雲が気持ち良さ気ですね〜。ベルビアが鮮やかさを引き立ててます。

>極楽彩 写落さん
アジサイの季節になってきましたね。個人的には葉や茎の瑞々しい緑も好きな植物です。雨の日の強制フラッシュというのもアリですね。

>F県の住人Aさん
先のスレではコメントありがとうございました。こちらでお返事失礼します。あの緑はカツラといって、最近お気に入りの木のひとつです。
もともと秩父の芝桜を撮りに行ったのですが、その脇のこの木ばっかり撮ってました^^。


久々に遠くへ出ていたので、その時のものを。

書込番号:13089032

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:24件

2011/06/04 21:03(1年以上前)

当機種
当機種

みなさん、こんばんは。

DENTAKUさん、スレ建てありがとうございます。

>TouranHGさん
窓越しに見える景色が引き立っていいですねぇ。
夕焼けも地平線とのコントラストが綺麗です。

今回はてんとう虫です。
クローズアップレンズ使用で、トリミングしています。

書込番号:13091304

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/04 21:55(1年以上前)

当機種

「花の接写」モードで撮影

広角での周囲部のゆがみ,マクロモードでもあまり寄れない(ピントが合わない)のが残念ですが、露出補正−1/3〜−2/3での発色,人物撮影での肌の色合いがとても気に入ってます。
フルオートでの青っぽい画像が気に入らないので、専らPモードでアスティアかビビッドで撮っています。
明るいレンズやHD動画撮影のできる最新機種も気になりますが、まだまだF200EXRに活躍してもらおうと思っています。

書込番号:13091532

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:5件

2011/06/04 23:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

美少女のような美しさでした。

アジサイの根元に1輪だけ・・

特に考えないで撮って見ました。

皆さん、今晩は。

>極楽彩 写落さん
色々と教えていただき、勉強になります。
オオイヌフグリは散歩をしていてよく見かけますね。
ヘクソカズラも金網のフェンスなどで見かけますが、姿形とは違ってかわいそうな名前なんですね。
ビンボウカズラやビナンカズラもどこかで見かけているような気がします。
ヘクソカズラやビナンカズラは万葉の時代から、このような名前が付いているなんてびっくりです。
ドクダミは、現役時代に会社の若い連中と東海自然歩道を歩いたとき、田舎の部落の道端にたくさん咲いていたのを思い出します。当時はただの雑草としか認識していませんでしたが、改めて勉強になります。(早速今日アジサイの根元に咲いているのを見つけましたので2枚目に写真をアップしておきます)

>TouranHGさん
はじめまして。きれいな写真をありがとうございます。サムネールを見た瞬間どきりとしました。私はF200EXRを中古で手に入れてまだ一月足らずですがすばらしいカメラに出会えたと喜んでいる次第です。色々と試し撮りをしていて感じたことは、F200EXRは光と色を切り取るのが非常に優れたカメラではないかということです。アップされた4枚の写真がそれぞれに、光と色をうまく表現されていて、すばらしいと思いました。これからもいい写真をお願いします。楽しみにしています。
3枚目に自分で撮ってみてこれはと思った写真を1枚アップさせていただきます。比較的暗い室内から、雨降りの外の景色を写してみたものです。Dレンジの性能を見てみようと撮ってみましたが、思っていたよりも自分のイメージどおり撮れていて感心しました。

今日はアジサイ祭りの初日で天気も良かったので、まだ早いかなと思いながら覗いてきました。ぜんぜんと言っていいくらい咲いていませんでしたが、1輪2輪ぐらい咲いている花があり満開と違って慎ましやかで清楚な美しさがありました。

書込番号:13091934

ナイスクチコミ!5


スレ主 DENTAKUさん
クチコミ投稿数:374件 DENTAKU 

2011/06/05 00:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

みなさん、こんばんは〜。

>コンデジでガンバルさん
>空は白い日でした。それでも何とか少しでも空を青くしたいと悪戦苦闘して・・・
一枚目と三枚目がわずか7分差とは・・・その悪戦苦闘が快感に変わると青空中毒ですよ(笑)。
あっK-5の作例もお待ちしてますので、早く買っちゃってください^^。

>綾禍部寂夜さん
「暮れ行く都会」。静寂が始まる田舎とは違って、都会では明かりが灯り始め街が賑やかになる時間ですね。
同時にシャッタースピードも辛くなってくる時間ですが、4枚目は感度を抑えて「動」の表現がおもしろい!

>デジ2214さん
地元の私が言うのもなんですが、大阪の地下は迷宮ですね。迷わず歩けたためしがないです^^;
Velviaらしい深い青空ですね〜。ビルのガラスと球体のオブジェにも青空が映り込んでる3枚目がお気に入りです^^。

>極楽彩 写落さん
>一挙に+2補正、いきなり作風が変わった様です
もうちょっとスコーンと飛ばしたかったんですが、アンダーになっちゃう構図なので+2でも足りませんでした^^;
ブラシの木、何度みても哺乳瓶ブラシを思い出します(笑)紫陽花の優しい色は良いですね。とても好きな花です。

>TouranHGさん
ども、ご無沙汰です^^;大阪駅カッコ良いですよね。人の多さと慣れない被写体に戸惑いながらも、心地良い空間でした。
お写真どれも良い雰囲気ですが何と言ってもステンドグラス!いつかは撮りたい憧れの被写体です^^。
凄い大聖堂ですがドイツあたりかな?

>昔はひらめさん 
こちらはテントウムシですね^^。お昼にはちょっと早いようなのでアブラムシのつまみ食いでしょうか。
昆虫専門の写真家もいるぐらいで、昆虫好きの私(触れませんが)にはすごく魅力的な世界です。

>ごもやまさん
いらっしゃいませ〜^^。魅力的な最新機種がたくさんある中、まだまだ愛用して参加してくれる方がいらっしゃるのは
「かなり」嬉しいです(笑)
アスティア・ベルビアが常用とは使いこなされてますね〜。
私も最近やっと意識して使えるようになりましたが、まだ使いこなせてません^^;


明日も仕事で撮れそうにないので一番最近の在庫から^^;
1枚目ASTIA、2・3枚目PROVIA、全てカスタムWB。
4枚目はおまけの60Dです。

書込番号:13092194

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:3件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2011/06/05 04:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

DP2です

DENTAKUさん、みなさん、こんばんわ。

今日は流石に眠いので、埠頭のアップ逃げをお許し下さい・・・

書込番号:13092765

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2011/06/06 21:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

DENTAKUさん
みなさん

こんばんは。

本スレでも・・・変な画像と書きっぱなし状態になると思いますが、よろしくお願いします。

画像はすべて本日撮影しました。

ダイナミックレンジ優先、ダイナミックレンジ400パーセント
ホワイトバランス晴天(4枚とも)
トリミング、レタッチなし、リサイズのみ

右から2枚目は失敗ですね・・・
NDフィルターがかかってシャッターが遅くなり、蝶が残像状態になってしまいました。
せめて絞り優先モードで絞り開放にしておけば、蝶がそこそこブレずに済んだかも・・・

撮影場所、東京都東村山市、北山公園

http://www.shoukoukai.or.jp/shoubu.kaika.html

まだ咲き始めで見ごろは先でした・・・

ジョッキグラスがコップに見えるやきとん・・・(上からカワ、レバ、カシラ)

http://r.tabelog.com/tokyo/A1328/A132806/13046331/

失礼しました。

書込番号:13099567

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:4件

2011/06/06 23:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

T‐ ポピー

U‐ ポピー

V‐ ポピー

W‐ ポピー


みなさん、こんばんは。
 六月に入って地味な色の花が続きました。

散歩道脇の派手なポピーです。

書込番号:13100199

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:12件

2011/06/06 23:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

近距離その1

近距離その2

遠距離(なのでバランス的に16:9で)

E-410


みなさん、こんばんは。

DENTAKUさん、スレ立てありがとうございます。
コンデジでガンバルさん、前(&前々)スレお疲れ様でした。

今回は流し撮りで遊んでみました。
一応手ぶれ補正OFFにしてみましたがONでも変な補正が掛からないようで差は?でした…

1枚目:絞り優先、ISO100、Velvia、12M
2枚目:絞り優先、ISO100、Velvia、12M
3枚目:絞り優先、ISO100、Velvia、16:9(L)
4枚目:おまけ。E-410にマクロレンズで。

書込番号:13100455

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:3件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2011/06/07 02:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

コンテナ船 HR6M Vwlvia

埠頭の可憐華 DR6M Velvia

埠頭を渡る風 HR6M Velvia

埠頭のバラ HR6M Velvia

DENTAKUさん、みなさん、こんばんわ。

>デジ2214さん
綺麗な空の青を出されてますね。
「F200EXRは光と色を切り取るのが非常に優れたカメラ」
とのご指摘、もう見抜かれましたか(笑。私もそう思います。
解像度とかフォーカスとか各種収差とか・・・そういう難しい
事は置いておいても、素敵な表現が出せる1台と思います。
F200には高級一眼とは全然違った「楽しさ」が有りますよね!

>極楽彩 写落さん
お花の作例、綺麗ですよね・・・お好きだからこそでしょうか?
知識の深さも半端では無いですし、もしやその道の方ですか?

>TouranHGさん
川面は飽きないですが、光と色を見事に表現された今回の
作例、写真を見ていて飽きないです。好きだな〜こういう作品。
遭えてやる逆光、暗い室内からの窓越し、空に昇る日・沈む日。
こういう作例は狙って撮っていらっしゃいますか?

>昔はひらめさん
てんとう虫、愛らしく撮れてますね。可愛い気がしてくる(笑い

>ごもやまさん
花マクロはAF合わないこと多いですよね、MFが欲しくなります。
僕は同距離の別の被写体でAFロックして逃げたりしてますが(笑
EV−での発色や人肌は、ダイナミックレンジだけでなく、この機種
が未だ愛される大きな理由なんでしょうね。

>DENTAKUさん
ええ、都会は夜が華って面も有りますから(笑。4枚目は意識して
動きを出したと言うより、肖像権での厄介を嫌った結果なんです(笑
それにF200はやはりISO400くらいまでがノイズで面倒無いかと。

>すえるじおおりばさん
花菖蒲/アヤメ美しいですね、背景の青葉との対比が丁度良い。
二枚目の自然な背景ボケも素敵です。それにしても良い色ですね・・・
DR6M-ISO100-D400%のトリミング、レタッチなし、リサイズのみ
でこれだけ色表現できるんですね!。フィルムは何をお使いですか?

>キハ好きさん
流し撮りホント上手いですね、列車にピッタリとフォーカスしてる・・・
MF置きピンならともかく、F200のAFでは列車は難しくないですか?

今回も埠頭シリーズです。あまり考えずに楽しく撮りました(笑
(1)F200のコンテナ船は解像度と階調性ではDP2に及びませんが、
自然な発色と光り表現では結構使える気がしました。
(2)埠頭に咲く可憐華のスナップ。簡単に撮っても色と光りは出ます。
こんなところもF200が好きな理由のひとつです。
(3)風が強い日でしたが、空と岸壁の明るさと波立つ海の対比です。
これはF200のレタッチ耐性の高さを利用しています。
(4)光をいっぱいに浴びて風に揺れるバラの先に、荒れる海とガント
リークレーンが有りました。芝生はちょっとアクセント(笑

書込番号:13100931

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:4件

2011/06/07 23:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

T 孔雀サボテン

Uー孔雀サボテン

クリーム色の孔雀サボテン(月下美人とは違います)

リコーR7・孔雀サボテン

みなさん、こんばんは。

☆綾禍部寂夜 さん、こんばんは。
 写真をご覧頂き有難う御座います。

2011/06/07 02:52 [13100931]
>お好きだからこそでしょうか?
 綺麗な花は好きです。
 人が手を加える事の出来ない自然の造形美は素敵です。
 じっくり向き合って好きな方角から撮ることが出来ます。
 綺麗な人を撮っても人権、プライバシー等々で精々、後ろ姿、横顔までしか、公表出来ません。

>もしやその道の方ですか?
 いいえ、ズブの素人です。
 数撮る内に自然と好みが分かれて来ます。(住んでいる居住環境に左右されると思います。)
 富士山が好きでも土地の富士山撮りには適いません。
 鉄道、野鳥、スポーツ等々、しかりです。
 撮っては調べ、撮っては調べします。
 また、他人様の写真を見て覚えます。

先日から庭の孔雀サボテンが咲きました。
 マクロ・ASTIA・HR・DR100で撮りました。
 序にリコーR7で一枚添付します。

書込番号:13104202

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:6件

2011/06/09 01:15(1年以上前)

当機種


みなさん、こんばんは〜。

眠いので、コメントは失礼しますm(_ _)m
そして、1枚だけ…

久しぶりに夕焼けモードを使って、コントラストは高めに赤は派手目にしたくなる夕焼けでした。

書込番号:13109033

ナイスクチコミ!7


TouranHGさん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:12件 FinePix F200EXRの満足度5

2011/06/09 01:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさんこんばんは〜。
色々な方のお写真楽しく拝見してます^^。

>昔はひらめさん
テントウムシ、私も先週末子供と眺めてましたが、これだけどアップに撮れると楽しげですね。動くのでピント合わせに苦労されたんじゃないでしょうか^^。

>デジ2214さん
コメントありがとうございます。今回は良い素材に出会えたなぁと思っています。F200もコンデジとしては期待に応えてくれてるなぁと。光の感じや目を引いた発色が撮れると気持ちいいですよね。
美少女のような、とは素敵な喩えですね。瑞々しく柔らかげに撮れていて良い感じです。どくだみも白い花と鮮やかな緑のコントラストが綺麗ですね。こういう配色好きです。

>DENTAKUさん
さ、さすがですね^^; 場所はお察しのとおりです。3枚目に見えるのがライン川です。ステンドグラスは強敵です。こちらを立てればあちらが立たず、、実物はもっとずっと綺麗でした^^;
お写真どれも落ち着いた感じで心が和みます。苔の緑というのもひんやりした感じでいいですね。D60はさすがレベルが違いますが、F200はコンデジにしては比較的デジイチと持って行っても調子を合わせ易い気がしてます。

>綾禍部寂夜さん
どもです。気に入って頂きありがとうございます。狙いは特にないですが、う〜ん、早起きすると光が綺麗ですよね^^; 構図なども見る方が見ればいろいろあるでしょうが、何気ない日々の生活の中で、心動かされた時にカメラが出せるというのはコンデジの特権と思います。あとは素材とF200にお任せで^^。
綾禍部寂夜さんの気持ちよさそうな海のお写真を見て久々に海に遊びに行きたくなりました。子供と虫取り網持ってですが。。^^;

前回の残りからのアップで失礼します^^。

書込番号:13109064

ナイスクチコミ!8


この後に30件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「FinePix F200EXR」のクチコミ掲示板に
FinePix F200EXRを新規書き込みFinePix F200EXRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F200EXR
富士フイルム

FinePix F200EXR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月21日

FinePix F200EXRをお気に入り製品に追加する <1001

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング